マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(6899件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
451

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 マツダ 大商談会について教えて下さい

2018/03/16 23:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件

明日、明後日に大商談会がありそこで、CX5XDプロアクティブを契約したいなと考えているものです。決算月のため、大幅な値引き、下取り車があれば、下取り価格頑張りますと営業の方に聞きました。昨年の9月に行かれた方で、どれくらいの値引きや下取り価格のアップがあったかなど、情報お持ちの方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:21680993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/17 00:33(1年以上前)

>スライススピンさん
9月に契約しました。大商談会、値引き大きくなると嬉しいですね!
ちなみに通常は10万の値引きで決算時は15万でした。
下取りのアップも確かにありますが、ビッグとかの方がはるかに高いですよ。
ちなみに下取りはディーラーより25万アップでした。
また交渉次第でオプション値引きが可能かと!少しばかりですが。

書込番号:21681068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/17 00:42(1年以上前)

下取りより買い取り店のほうがいいぞ。

書込番号:21681085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/17 05:29(1年以上前)

ディーラーにもよると思いますが、私がお世話になっているお店では、自動車を決算最終日までに登録しないと実績にならない様です。
しかしながら、大商談会の様なイベントでは上層部より数字を求められるので、無理してでも販売することもある様です。
短期決戦なら最終日の午後に、販売台数が伸びていなかったら、ビックリするような値引きもあるかもしれません。

書込番号:21681281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2018/03/17 08:39(1年以上前)

みなさん、色々と教えていただきありがとうございますm(__)m
この情報を役立てて、良い商談ができるように頑張ります(^-^)/

書込番号:21681524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/17 08:51(1年以上前)

既に3月中旬ですが3月内に登録できますか?在庫車なんかで即日登録でも出来なければ4月扱いになってあまり頑張ってもらえないかもしれませんが!
私事、大昔マツダのクルマを契約する時にまさに3月で商談させたら4月登録になってしまい、しかも下取り車の自動車税が私のところに来てしまう始末でマツダとはそれ以来縁がありません。

書込番号:21681556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2018/03/17 19:15(1年以上前)

>JTB48さん

>私事、大昔マツダのクルマを契約する時にまさに3月で商談させたら4月登録になってしまい、しかも下取り車の自動車税が私のところに来てしまう始末で

→3月登録前提での商談だったのですよね?では値引きの条件は良かったのでは?結果として4月登録だと新車の自動車税は来ないし更に良いのでは?
下取り車の自動車税は4月1日時点の所有者に届くのが当然です。4月納車だと支払い4月分の1ヶ月だけで良く、残りはディーラーが支払うので、こちらについてもJTB48さんにとって損は無いと思いますが。

書込番号:21682785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/17 20:56(1年以上前)

>ラクサスさん
>JTB48さん

こんばんは。
横から失礼ですが、3月登録前提だったら
通常、見積もりに自動車税は入ってない訳です。
それが4月登録となると、
追加で自動車税が11ヶ月分発生。
ローンで買ってたりリースだったら
確実に費用負担で揉めるでしょうね。
しかも下取り車の自動車税も
基本は一旦払って後から還付される。
手持ち金なかったら発狂ものでしょ。
だから損ありますよ。
私も納車待ちですが、
3月登録か4月登録か気が気でない身分です。
ごきげんよう。

書込番号:21682999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/03/18 08:25(1年以上前)

先週に購入決めてきましたが
3月最終生産が、何台かあるようです。
それがお望みのグレード車だと登録は3月に間に合うかもです!
ちなみに私はオプション込みの385からの値引きで353でした。
参考になれば。。。

書込番号:21684067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/18 20:16(1年以上前)

商談会どうでしたか?!

書込番号:21685727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/03/19 00:33(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスありがとうございました(^-^)/
商談会の結果を、ご報告致します。
XDプロアクティブ2Wに決めました。
本体とオプションの値引き合計が19万
デミオを、買い取り屋さんで、見積もりした価格より15万アップで下取りしてくれました。(16日マツダで下取りで提示された価格より25万アップ)
値引きと下取りアップの金額を合わせると44万くらい得をしたイメージ。
買い取り屋で売るのと比較すると、34万くらい得をしたイメージです。
もう少し頑張れたかもしれないですが、自分のなかでは良かったかなと思える商談ができました。
ちなみに納車は、4月下旬から5月中旬で、それまで下取りのデミオに乗っていいと言われており助かりました。
デミオの自動車税は、2ヶ月分は、支払いあり5700円と言われてます、残りはディーラーが支払う。CX5は、見積もりに4万くらいの自動車税ありです。
みなさん、アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:21686567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/19 01:07(1年以上前)

契約おめでとうございます!
納車楽しみですね!

書込番号:21686627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/19 13:11(1年以上前)

>スライススピンさん
契約おめでとうございます。
買取りアップよかったですね。
納車まで待ち遠しいですね!
ちなみに私もオートメッセ行きましたよ。
あのcx-5 はシブすぎでしたね。

書込番号:21687588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

登録日と納車日について

2018/01/27 21:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

昨年12月頭にCX-5を契約して納車待ちなのですが、
昨日ディーラーから電話があり、先日の大雪で車の出荷が遅れている為、納期が2〜3週間遅れて2月末になりそうと言われました。
電話に出た当時は天災なのでしょうがないかなーと思っていたのですが、後からよく考えたら車台番号は予定通りの1月中旬に出ている為、そうなると最悪1月末登録の2月末納車となり登録日と納車日が1ヶ月も空くことになります。
元々の予定では登録から2週間くらいで納車だったので、流石に1ヶ月となると長いし損した気持ちが大きいなって感じているところです。ただ現状そのことをディーラーに相談するか迷っています。
そこで、皆さんならこのような状況の時、どう対処されるか教えて頂きたいです。

書込番号:21546895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/01/27 21:42(1年以上前)

>くるみ割り人さん
こんにちは
私は、XDLパケ12月中旬に契約。本日納車されましたよ。
雪の影響でもさすがにそんなに遅れるということはないのではないでしょうか?
私でしたら1回確認してみるのもありだと思います。

書込番号:21546975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2018/01/28 01:33(1年以上前)

>くるみ割り人さん
降雪の影響があるにしても少し遅いですね〜 2〜3週間??
何か他の理由があるのかなぁ〜??

それと、車体番号が1月中旬に出ている・・・・1月末登録・・・・2月末納車
とありますが、車体番号が出ていても必ずしも1月末に登録では無いのではないでしょうか?

車体番号が出る = 工場ラインアウト確定 → 陸送 → 架装場→
販売店へ陸送 → 陸自で登録 → 納車 だと思うのですが?

登録は納車の直前になるのかと思いますが、この辺もDへ確認さ
れてみてはいかがでしょうか?

自分の場合は、車体番号が決まってから納車まで2週間くらいだったと
記憶してますけど、登録は納車日の2日前でした。

書込番号:21547662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2018/01/28 01:35(1年以上前)


車体番号 × 車台番号 〇 

書込番号:21547668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/01/28 10:18(1年以上前)

>だらーだらさん
コメントありがとうございます。
電話を出た当時は忙しくて詳しく聞けなかったため、ついでにそこら辺も聞いてみようと思います。

>それがほし〜のさん
電話の時に、担当者が船による出荷とか行っていたので、出航日とのタイミングとかもあるかもしれません。ネットで調べてると車がディーラーに届いてなくても、書類だけで車検証は取得できるとあったので心配してました。一度確認してみます!

書込番号:21548322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/01/28 11:20(1年以上前)

オプション取り付け業者が忙しいのではないでしょか?

書込番号:21548512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/15 19:42(1年以上前)

販売店まで車が輸送されなくても、車台番号が確定したら登録できます。
購入者としては、納車直前に登録してほしいですが、販売実績は登録した時にカウントされるようで、販売店は急いで登録してしまいます。
例えば、3月は決算時期ですので、車が来なくても3月までに車台番号が発行され登録できるようであれば、決算値引きも期待できる事になります。
間違っているかもしれませんが、わたしの経験上ではそんな感じですね…

書込番号:21602246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/18 22:14(1年以上前)

私も遅れています。2/15に宇品の工場を出たという話の次に来た連絡は3/2に「オプションの欠品で納車は3/28以降です。」というもの。なんと長いのかと思いました。2/14に印鑑証明などの書類を渡し、2/16には諸費用も振り込んでいたので「因みに登録は何時予定?」と聞いたところ、2/23に登録しているとの回答でした。2/23に登録して3月最終週の納車はあり得ないだろうと「登録して自分のものになった車にひと月も乗れなかった損失を被った」と言ったところ、「代金全額を頂いていないので、損失は発生していないはず」との回答でした。おかしくないですか?

書込番号:21686164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

標準

インチアップについて

2018/03/08 00:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 wild sevenさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。

現在、LパッケージAWD納車待ちです。
現車、ハリアーで履いている265/45R20はCX-5にも履けますか?

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21658084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/03/08 01:10(1年以上前)

ホイール幅とインセットを表記しないと回答出来きへんよ。
それ基本。

書込番号:21658104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/08 07:26(1年以上前)

ホイール&タイヤを持っているなら、納車したら装着してみればよろしかろ。
これ一番確実!

書込番号:21658318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/03/08 07:55(1年以上前)

wild sevenさん

下記のグーパーツでCX-5の22インチホイールを検索してみると、265幅で適合車種にハリアーが結構あります。

http://www.gooparts.com/suit_car/MAZDA/CX5/genre_1/w_size22/index.html

265/45R20ではタイヤの外径が少し大きくなる点は気になりますが、上記の検索結果からハリアーのタイヤ&ホイールをCX-5に履かせる事が出来るかもしれませんね。

何れにしても実際にハリアーのタイヤ&ホイールをCX-5に装着してみて、はみ出しや接触等の問題が無い事を確認されるのが確実だと思います。

書込番号:21658366

ナイスクチコミ!8


スレ主 wild sevenさん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/08 07:56(1年以上前)

スミマセン

20インチ 8.5J
PCD 114.3
inset 38

です。よろしくお願いします。

確かに実車に装着するのが間違いないと思いますが、
ココは知識をお持ちの方が沢山いらっしゃいますので…

書込番号:21658367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/08 10:37(1年以上前)

>wild sevenさん
参考までに。。。。 みんからで ホイル 22インチ 8.5J +45  タイヤ 265 35r 22
を装着されておられる方が画像をUPしています ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1725070/car/2315837/8860536/parts.aspx

265/45R20を装着されたいのであれば ホイールのインセット量によると思われます。
みんからで 22インチ 8.5J +45を装着された方を仮に基準とした場合ですが

20インチ8.5J+38のホイールを装着されると机上計算で更に外側7mm飛び出る
事になるります。

恐らくフロントが本当に厳しいのかなぁ〜。。
これは他の方も言われておりますが実車に一度装着しての判断でしょう。

書込番号:21658638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2018/03/08 10:41(1年以上前)

>wild sevenさん
みんからで 装着された方は タイヤ偏平率 45%=誤り
正= 35%でした 訂正いたします。

書込番号:21658644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/08 13:34(1年以上前)

>wild sevenさん
ハリアーに付けてたタイヤ(1本でOK)をCX−5買ったマツダのディーラーに持っていって「適合の確認お願いします」ってやるのが一番確実です。

書込番号:21658963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/08 17:32(1年以上前)

ハリアーとCX-5ではハブ径が違うので、そのままでは付きません。
(ハリアーのハブ径は60でCX-5は67だと思います)
逆のCX-5のホイールをハリアーにならOKです。

無理やりなら4輪にスペーサーを入れボルト延長すれば付きますが、スペーサー分も含め8.5Jオフセット38ならフェンダーよりハミ出す為、ディーラー出入り禁止になると思いますので、ハリアーで使用していたホイールは売却して買い直した方が良いと思います。

書込番号:21659426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/08 18:30(1年以上前)

>ベクタロウさん
ハリアーに付いていたホィールが社外品ならハブ径は60ではない(67とか72)可能性もあると思うので、やはりホィールをマツダに持ち込んで確認してもらうのが良いのではと思います。新車買えばそれくらいは喜んでやってくれますよ。私もアウトランダーからCX-5に乗り換えた際にアウトランダーで使っていたスタッドレスをマツダのディーラーで適合確認してもらいました。

書込番号:21659567

ナイスクチコミ!5


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/08 19:18(1年以上前)

>wild sevenさん
リンクは貼りませんが、みんカラで8.5J+38でフロントはみ出し、ディーラーNGとのパーツレビューがありますね。

書込番号:21659669

ナイスクチコミ!1


スレ主 wild sevenさん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/09 07:00(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

一度、履き替えをお願いしてみます。
もしダメだったとき、ホイールはそのままでタイヤを小さいサイズに変えればいけますか?
それとも、ホイールそのものが合わないのでしょうか?

書込番号:21660715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/09 07:30(1年以上前)

>wild sevenさん

そのダメな原因が、ハンドルを目一杯切ったときにタイヤがフェンダーに干渉するなら、タイヤを小さくすれば履けます。

タイヤ幅を245くらいに狭く、外径を少し小さくなるサイズのタイヤを選びましょう。

ダメな原因が、ホイールがフェンダーからはみ出すのなら、そのままでは車検に通りません。

どうしても履きたいなら、車高を下げたり、フェンダーの爪を折るなどマニアがするような対応が必要になります。

書込番号:21660758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/03/09 07:55(1年以上前)

wild sevenさん

今回のタイヤ&ホイールを履かせた場合、最も問題となりそうな点はフェンダーからのタイヤ&ホイールのはみ出しです。

ここでホイールのリムがフェンダーからはみ出している場合は、タイヤサイズをどんなに変えてもはみ出しを解消する事は不可能です。

しかし、はみ出しはタイヤだけでホイールのリムのはみ出しが無いなら、タイヤサイズを現状の265幅から245幅等細くする事ではみ出しを解消出来る可能性はあります。

書込番号:21660789

ナイスクチコミ!1


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/03/09 16:27(1年以上前)

机上計算ですが

純正が
 7J
 インセット45mm
ですから、

 8.5j
 インセット38mm
に変えると

ホイールの面でおよそ
 外側に26mm
 内側に12mm
膨らみます。


私のノーマル状態の実車を計りましたが、
フェンダーからホイール面まで約26mmでした。

車の個体差を考慮して、アウトの可能性もありますね。


オーバーフェンダー
ってどこかで出しているのかな?

書込番号:21661690

ナイスクチコミ!1


スレ主 wild sevenさん
クチコミ投稿数:12件

2018/03/10 07:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

タイヤは難しいですね。
一度ディーラーに相談してみます。

書込番号:21663280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

ダムド ルーフスポイラー

2018/02/24 23:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 ぼー558さん
クチコミ投稿数:1件

XD プロアクティブ AWD ダムドを契約しました!

DPではフロント、サイド、リアのガーニッシュしかありませんが、ダムドのHPではルーフスポイラーも発売しているみたいです。
どなたかガーニッシュ3点+ルーフスポイラーを装着されている方はいませんか?
写真や感想等を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21628064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件

2018/02/25 11:38(1年以上前)

みんカラで探せ

書込番号:21629039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/25 12:23(1年以上前)

出っ張りが変化する部分な

DAMDのスポイラーって純正の上に貼り付けるカバーじゃん。
あんなものに4万円近く出す人の気が知れません。

写真が見たければ公式HPで見れるじゃん。
感想?見た目パーツ以外何も効果は無いから、見た目が気に入るなら買えば良いんじゃない。
純正にちょびっと毛が生えたルックスに満足できるならだけど。

書込番号:21629148

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/04 09:20(1年以上前)

ここでDAMDネタのスレが続き、装着されている方のご意見がこちらに来ないようなので、今更感ありますが投稿させて頂きます。
私のも主さんが契約されたグレード、色は白になります。
主さん仰る通り、当時もカタログにはルーフスポイラーの掲載がなく、DAMDのHPを閲覧中に近日発売予定として発見、Dに問い合わせし、納車時から装着しております。
人の感覚は金銭感覚含め様々なので、意見は千差万別となり悩ましいところですが、私の場合は満足しています。

1. リアルーフ周りの何となく丸くツルっとした印象が変わった。
2. スポイラーをDAMD仕様に統一できた。
3. 如何にも変えました感がなくさりげない点

特に1については車両契約前にモヤモヤしていた点でしたが、HPでの画像を見てそれが払拭され、納車時に装着無し車両を横並びにし、やはり装着して良かったと自身納得しました。
3については、真逆の考えの方も沢山いらっしゃるので、投資した分目立たないととお考えでしたらお薦めはできないかもしれません。
余談ですが、私はadmirationのものと少し迷いました。
何れにしても、自身の感覚、自己満足レベルの選択になるかと思います。
最後にパピコ555さん仰られているように、みんカラ
に写真投稿されている方も件数はあまり多くありませんがいらっしゃいます。
私も参考とさせて頂きました。
実車確認ができず悩みますが、パーツは最悪交換できますから、直感で選択されるのも買い物の醍醐味と思い、楽しいKFライフをお過ごし下さい。

書込番号:21647784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

damdフロントガーニッシュ スイッチ

2018/03/01 00:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 kwtbさん
クチコミ投稿数:4件

damdフロントガーニッシュのLEDスイッチはどこにあるのか教えて頂きたいです。助手席側にあるという情報は入手したのですが詳しい位置が知りたくて…。

書込番号:21639734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/03/01 09:31(1年以上前)

純正のデイライトのスイッチは、
助手席の足下、ヒューズボックスの奥、発煙筒の下にあります。

同じじゃないかな?
不正確な情報でごめんなさい、レスが付かないので。。

書込番号:21640296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/03/01 10:45(1年以上前)

https://damd.stores.jp/news/

 「親切に教えてくれる人も多いですけれど、それぐらい自分で調べられませんか?」の記述は他スレッドからのコピー&ペーストですが、この様な記述は時々散見します。少しストレートな記述の様にも感じますが、その思いは当該スレッドの運営方針にも沿い合致していますし、当方も全く同感です。
 このセンテンスは余計なお節介と感じるでしょうからスルー頂いて結構ですが、当方なら、「現行KFの場合damdフロントガーニッシュのLEDスイッチは通常○○(付近)に設けるようですが、アフターパーツメーカー指定の標準的な設置個所以外の箇所へ移設している方は居ませんでしょうか?また、その設置個所とした理由をお手数ですがご教示頂くと同時に、その際必要としたパーツ、ノウハウ等も有れば併せてご教示下さい。」的な記述をするかも知れませんね。
 最後に、ご質問のアフターパーツメーカー指定の標準的な設置個所は、リンク先にてEメール等でご自身でご確認下さい。

書込番号:21640398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/03 09:43(1年以上前)

初めまして。
普段参考にさせて頂く専門ですが、レス付かないので、自分のケースを投稿させて頂きます。
KF DAMDに半年前から乗っていますが、納車時にDで同じ質問をしました。
回答は、常時点灯タイプなのでスイッチは無いとの事でした。
私はそんなものかと思い、それ以上気にしていません。
恐らく、tipoibさんが仰られているスイッチはデイライトのものだと思います。
デイライトのスイッチは過去スレにもありましたが、私のでもその位置に付いております。
ご参考となれば幸いですが、ご自身でも先ずはDやDAMDに直接確認されると納得いく回答が得られるかと思います。

書込番号:21645214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1713

返信143

お気に入りに追加

標準

ガソリン?ディーゼル?

2018/02/20 21:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 黄月英さん
クチコミ投稿数:29件

ご意見お願いします。
通勤で平日毎日、片道20分.20キロ程度、内高速15キロ走ります。このような使用の場合、ガソリン?ディーゼル?どちらが良いのでしょうか?
今までトヨタ車を3台乗り継いできました。
だいたい12万キロ程度で買い換えてきました。
トヨタ車では12万キロの間、特にトラブル、故障等なにもなく乗ってきています。
マツダ車はどうなんでしょうか?
12万キロ乗るとして、ガソリン?ディーゼル?はどちらがトラブルなく乗れるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21616892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/02/20 22:01(1年以上前)

次もトヨタ車のハイブリッドを購入したほうがいいと思います。

書込番号:21616925

ナイスクチコミ!48


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/20 22:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/02/20 22:08(1年以上前)

毎日高速走るのであれば、今流行りのマツダ製ディーゼルの煤問題の被害は少ないと思いますが絶対ではありません。

燃費含め燃料代もディーゼルの方が良いと思いますが、10万km程度でエンジン壊れたって人、過去ここに書き込んでましたね。

トヨタであろうとマツダであろうと壊れるかどうかは分かりません。
メンテナンスを怠って壊れたなら自己責任ですが、メンテナンスしてて壊れたのは所有者の運次第です。

ただ、ここ全般見てると同一人物の複数投稿かもしれませんが、トヨタのエンジンやHVよりマツダのディーゼルの不具合ネタの方が多い気がします。

書込番号:21616947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/20 22:11(1年以上前)

自分もトヨタのハイブリッド車をおすすめします。
その距離だとディーゼルの場合煤トラブルが起こりやすいと思いますしマツダディーゼルで12万キロノートラブルは正直厳しいです。

長年トヨタなら多分我慢できないと思いますよ。

書込番号:21616954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/20 22:15(1年以上前)

>黄月英さん
こんばんは。
私はガソリン車をオススメします。
特にメンテはディーラーさん任せで、
マツダに拘りがなければハリアーにされて良いかと。
ディーゼルはオススメしません。

書込番号:21616977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2018/02/20 22:18(1年以上前)

> 片道20分.20キロ程度、内高速15キロ走ります。
気筒休止も有り、高速燃費も伸びてますので、25S、ガソリンも好いですよ!
距離的には、十分、ディーゼルで問題無いのでしょうが、要らぬ心配が要らない分、
精神衛生上は、ガソリンの方が好いかも!




書込番号:21616991

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/20 22:20(1年以上前)

不安ならトヨタですね
トヨタからマツダにうつる意味が私にはわからない

書込番号:21617002

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/20 22:26(1年以上前)

>黄月英さん
ガソリンとディーゼル乗り比べて、好きな方を購入されればいいと思います。
まぁ後は好みですから。
トヨタ車だからトラブルが無いって訳では無いですし。

書込番号:21617023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2018/02/20 22:30(1年以上前)

>トヨタからマツダにうつる意味が私にはわからない

私は初代アテンザでトヨタからマツダに移りました。
乗ればわかりますが、走りに雲泥の差があります。

但し、スレ主さんのような近距離通勤ならトヨタの方が上です。

マツダが明らかに上と感じるのはロングドライブ。
トヨタで500キロ走るより、マツダで1000キロ走るほうが楽でその上楽しい。

書込番号:21617043

ナイスクチコミ!63


スレ主 黄月英さん
クチコミ投稿数:29件

2018/02/20 22:30(1年以上前)

今回、トヨタからマツダを考えたのは、CX5のデザインです。。
見た目にすごく魅力を感じたからです。

書込番号:21617044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/20 22:31(1年以上前)

私はチョイ乗りですがディーゼル買いました
あのトルク忘れれない!
好きな方でいいと思いますよ

書込番号:21617054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/20 22:33(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
私はトヨタ車からマツダ車に変えました。
何故かって言われると、前車が乗ってて楽しくなかったからですかねぇ。
色々試乗してCX-5が一番気に入ったからです。
トヨタ、日産、ホンダ、三菱、ダイハツなどの仕事してますが、トヨタ車と日産車にはもう乗らないかな。
あくまでも個人的な意見です。

書込番号:21617066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/20 22:36(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
それはショボいトヨタ車に乗ってたからじゃ、、

正直新車時はいいけど経年劣化したディーゼルは振動が酷いから疲れるよ。

やはり静かで乗り心地がよくある程度ゆったりした乗り味の車のほうが長距離も楽。

ガンガンかっ飛ばすならマツダは楽しくていいけど疲れるんだよね。


書込番号:21617075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/02/20 22:43(1年以上前)

>黄月英さん
こんばんは。毎日高速に乗られるなら、ディーゼルでも良いのではないでしょうか?私は片道25分程の田舎道の通勤距離でディーゼルを選択しました。勿論ガソリンでも問題ないでしょうし、両方試乗されてみてはいかがでしょう?一部の方が仰る様に、マツダだからと最初から選択肢から外されるのは勿体ない出来ですよ!

書込番号:21617095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/20 22:47(1年以上前)

>黄月英さん
車をメーカーで選ぶのでしたら、過去のあなた自身の経験がものをいうと思います。
トヨタなら、安心感満点ですよね?
それに引き換え、マツダを選ばれるのは貴方にとって冒険と言って良いほどのことだと思いますが。

トヨタ車が壊れた場合・・『まあ、たまにはこんなこともあるよな。』
マツダ車が壊れた場合・・『やっぱり・・トヨタならこんな事ないよな。』
その気持ちを乗り越えてCX5が欲しいとお思いなら、選ぶのはありだと思います。

>マツダ車はどうなんでしょうか?
ただ、こう聞かれる貴方には、少し無謀かもとも思います。

書込番号:21617112

ナイスクチコミ!27


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2018/02/20 22:49(1年以上前)

マツダにとって1.5は地雷でしたね。
2.2なら大丈夫でしょ。
初期型ですが9万弱でノントラブル。
開ければ其れなりのカーボンでしょうが。

渋滞とか?ゴーアンドストップが多いと燃費は悪いです。
加速には結構燃料が必要なのかな。
巡航時は燃料は少なく済んでますね。

燃費一択で選ぶと不幸です。

書込番号:21617122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2018/02/20 22:59(1年以上前)

>トランスフォーマーT2さん

仰る通り比較対象はカムリやマークUでした。

でも、そのどちらよりもアテンザの方が安かったんですけどね。

書込番号:21617160

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/21 00:25(1年以上前)

>トヨタ車では12万キロの間、特にトラブル、故障等なにもなく乗ってきています。

品質重視ならトヨタの方が間違いないです、この様なデーターもあります参考にしてみて下さい。
http://jdpower-japan.com/ratings-and-awards/1142

書込番号:21617410

ナイスクチコミ!10


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/21 01:07(1年以上前)

>黄月英さん
最初に読んだときに、「じゃぁトヨタにしなさい」的な意見が多くなるだろうなと思いました(笑)
CX-5好きが集まるココで聞き方を間違えましたね。

>今回、トヨタからマツダを考えたのは、CX5のデザインです。。
>見た目にすごく魅力を感じたからです。

なら買いだと思います。私はデザインを重要視しますので。

5万キロでエンジン交換もいれば、10万キロで不具合無し絶好調という方もいます。
エンジンに改良も加えられておりますし、現行モデルを12万キロ乗ってる人もいないでしょう。
マツダはどうなんですか?聞かれればトヨタよりはトラブルは多いでしょうね。

使用用途から、ディーゼル、ガソリンどちらでも良いと思います。

書込番号:21617480

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2018/02/21 02:13(1年以上前)

>黄月英さん
価格コムでもエンジン交換の話が出てくるのはマツダのディーゼルだけです。
ジャパニーズクオリティとして、マツダを含めてガソリン車は20万〜30万q乗れるのが当たり前ということをお考え下さい。
決してトヨタの品質が良いとかということはありません。でも、台数が出ていますので、同じ割合不具合が出ても、あなたに当たる確率は下がります。仕事に使うなら、故障率が低く、通勤手当で賄える車を選んでください。
2台目で、主に旅行や週末に使う目的なら運転しても楽しいパワーフルやトルクフルの車がいいと思います。マツダのディーゼルでも良いと思います。ディーゼルエンジンはエンジンをかけたらなるべく長距離を乗ってください。ちょっとした休憩にはエンジンを止めないのがエンジンを長持ちさせるコツです。

でも、データーがないと反論があるんだろうな。コツにデータはないんだが。
以上、議論に参加しました!

書込番号:21617555

ナイスクチコミ!13


この後に123件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,915物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,915物件)