CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,276物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全451スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 15 | 2018年1月4日 21:58 |
![]() |
38 | 9 | 2018年1月1日 22:32 |
![]() ![]() |
227 | 43 | 2017年12月29日 19:42 |
![]() |
138 | 18 | 2017年12月17日 11:42 |
![]() |
28 | 6 | 2017年12月17日 00:01 |
![]() |
78 | 20 | 2017年11月28日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
Lパッケージ
ホワイト
フロント サイド リアにアンダースカート→必須
スカッフプレート
MG1コーティング→社外の方が良いかも
ダックスガーデン アルミペダル
clazzio フロアーマット
ホットフィールド ラゲッジマット
買う前にネットで調べに調べてこんな感じでいこうかと、ちなみに近いうちに見積もりにディーラーに向かいます。
所有者の皆さま、オプション&アクセサリーなど、これにしとけば良かった、コレは失敗したなどありましたら教えてください。
書込番号:21477588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナビにお金がかからない分、何でも全部つけちゃいましょう。
バックカメラクリーナーはおすすめですよ。
書込番号:21478731
5点

クリーナーって洗浄液かなんかだと思ってました。
これは役立ちそう、いいですね。
書込番号:21478808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は、私の場合は以下の通りです。
オールウェザーマット:天候に係らず山・川・海に行くため
リモコン・エンジンスターター:冬の寒さが嫌なのと必ず暖機運転を行うため
LEDフォグランプ:要らなかったかも?(ヘッドライトがとても優秀)
アクリルバイザー:喫煙者ですので、雨の日の運転では排煙のため必須
マッドフラップ(前後):石・泥はねを防いでボディーの傷防止にかなり良いかも!
ブレーキキャリパーペイント(ゴールド):見た目だけですが、見栄えはかなり良し!
ダイヤトーン・フロントスピーカー:ボーズのサウンドシステムはパス、確かに素晴しい音なのですが車の中ではそこまでの必要性が無いと判断したため、それと出先ではTV・DVDは見ませんしCDも聞きませんので。(音楽はソニーのデジタルウォークマンからステレオミニプラグで車体側のAUXに接続、ダイヤトーンの素性の良さなのか十分過ぎる音質です)
防錆アンダーコート:東北在住ですので、融雪剤対策。(今は効果は判りませんが後で後悔したくないので、それと幾らか室内の防音にも貢献してるかも?)
色々と羅列しましたが、人其々趣味嗜好があると思います 選択の参考になれば幸いです。
書込番号:21478921
4点

今のCX-5にも着けてて、要らないと言う人も居ますが、
有効なアイテムとして…
ステアリングシフトスイッチ
リモコンエンジンスターター
は、如何ですか?
書込番号:21478936
4点

マッドフラップこれは必要だ。
サンキューです。
どんどん金額があがる、これはもうやはりディーゼルは諦めてガソリンを選択することになりそうです。
書込番号:21478995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> フロント サイド リアにアンダースカート→必須
> マッドフラップこれは必要だ。
> サンキューです。
確か、マッドフラップは、リアアンダースカートとガーニッシュとは、同時装着出来なかったと思います。
スタイル的にも今一ですし、効果を考えても・・・
無くても、良い気がしますよ。
書込番号:21479113
4点

>れおれおれおれおさん
メーカーオプションなら発注時に付けないといけないけど、ディーラーオプションなら後からつけれるので、オプション値引きが1ー2割の値引きぐらいなら、無理に最初から買わないで、後から自分のスタイルにあったものを付けた方が良いと思いますよ。
不便だなとか、カッコ悪いな、と思ったら必要なオプションをカスタムしていけば、余計なもの購入しなくてよくなりますよ。
最初にあった方が良いものは、フロアマットぐらいじゃないですか?
書込番号:21479317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> どんどん金額があがる、これはもうやはりディーゼルは諦めてガソリンを選択することになりそうです。
これこそ、本末転倒って事ですね!
書込番号:21479347
5点

>れおれおれおれおさん
オプション&アクセサリーの失敗なら、大したことことではありませんが、ディーゼル車がほしいのにガソリン車に妥協すると取り返しがつかない事に。。。
私もほしいオプションたくさんあるのですが、絶対ほしいオプションのみ最初に購入して、総額はおさえました。
あとは、納車されてから現物見てから本当に欲しくなったものを追加購入しようか。
私の付けたディーラーオプションはこんな感じです。
ナビSD,ラゲッジトレイハードタイプ(セカンドシート後部面も保護されるため純正選択)、エンジンスターター、noxドール、パックデメンテ
ネット購入で、フロアマット(バイオピュアマット)、純正ナンバープレートホルダー(半額だったので)
納車後付けたいもの
スカート一式(高いですが、かっこいいですよね)
書込番号:21479441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マッドフラップってホントに必要か?
人に紹介されたオプション選択して、自分が望んだディーゼルを諦めるなんて…
大したオプション付けてないのに支払いに困ってるならCX-3に格下げしたら?
はっきり言えば元々ディーゼル不要なのかもね。
ついでに言えば悪路走る事もほとんど無く、実はマッドフラップも不要だったりして。
だってアプローチ(デパーチャー)アングル減らす為にアンダースカート付けるんでしょ?(笑)
ホントに必要な物は何か真剣に考えてみよう。
書込番号:21479630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エンジンを変えるグレード選択はやめて、まず必要最低限のオプションにした方がいいと思います。
メーカーOPならいざ知らず、ディーラーオプションは後から何とでもなるから。
ディーゼルのがCX-5らしいから、変えない方がいいのでは?
後悔しない買い物をして下さい。
書込番号:21479636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々と勉強になりましたありがとうございます。
後から付けられますもんねえ。
とりあえず、後悔しないように試乗してみます。
もっとゆっくり確かめたいからレンタカーなんかありかもしれませんね。
書込番号:21479667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れおれおれおれおさん
こんばんは。私も最近ディーゼルで契約しました。やはり予算がギリギリ(ていうか超えている)の為、ディーラーオプションは予定よりかなり少な目になりました。まぁそこは、「後の楽しみ!」と自分に言い聞かせています笑
書込番号:21479713 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サンキューです
3月決算前だから今が安く買えるチャンスかも
書込番号:21480976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私がXD(2WD)Lパケを買った時のオプションですが、
必須だったのは、
・パドルシフト・・・はじめいらなかったかも?>>最近、付けて正解。低燃費に貢献してます。
・フロアマット・・・社外品でもいいかな?
・アルミペダル・・・社外品でもいいかな?
・スカッフプレート・・・純正の方がカッコイイ。
・BOSEサウンドシステム・・10スピーカー(サブウーファー含む)付けて大正解。
むちゃくちゃ音がイイ。(予算があるなら)
ただし、CD/DVD+TVチューナーももれなく追加されます。(そういう仕様の為)
・ナンバープレートカバー・・・これが無いとナンバー周りが安っちいので。
後回し、または中止にした物
エクステリアのオプション、フロント、サイド、リアのアンダースカート(無くても十分カッコイイので)
マッドガード・・・舗装路だけなら無くても汚れないことが判明。(台風時の走行で確認)
窓バイザー・・・タバコ吸わないのでちょい開けしないため、またデザイン上邪魔なため。
フロントのソナー・・・今までだって無くて駐車していたので必要性を感じない。
ドアミラーのブルーミラー・・・無くても何とかなる
室内外の照明LED・・・社外品の方が安いので。
ナビSDプラスはオプションで付けましたが、無しも可能。(アクセラで使い方慣れていたので入れました。)
この中で少し後悔してるのが、アルミペダル。社外品で1/10価格でイイのがあった。
それとエクステリアのフロント、サイド、リヤのアンダースカート付けとけば良かったかな?・・・無くてもイイけど、あれば迫力あるし。
しかし、付けていないのに慣れると、もうどうでも良くなります。
リモコンエンジンスターターは、北海道などの寒冷地ではないので必須ではありませんね。燃費悪くなるし。無くてもイイです。
Lパケにはシートヒーターとハンドルヒーターがあるのでなおさら。
贅沢言えばサンルーフが欲しかったかな。
まあ、そのほかは社外品でイイですよ。
ルーフレールも使い道ないしい、ラゲッジの荷物用ネットも社外品が安いし。
書込番号:21484070
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
念願のCX-5の購入に向け年明けからディーラーまわりを開始しようと思っているものです。
自分なりに色々と情報収集し、オプション等はほとんど決まっているのですが、マットだけオールウェザーマットにしようか迷ってます。
オールウェザーマットを使用されている方の使い勝手の感想、装着画像等いただければ参考にさせていただきたいです。(特に後席の画像)
宜しくお願いします。
書込番号:21473989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>小仏くんさん
オールウェザーマットを選択する理由は価格なのか、
濡れた靴で使う機会が多いのかどちらかは分かりませんが、もし価格ならば、下記の様な外品も検討してみてはいかがでしょう?
https://youtu.be/qvO8PmO-zz0
純正マットの半額で、しかもラゲッジマットまでついており、品質も良さげです。
オールウェザーマットは、リアのセンター部分がありませんので、それだけだと厳しいかもしれませんね。
書込番号:21474169 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

小仏くんさん
下記の現行型CX-5のオールウェザーマットに関するパーツレビューが参考になりそうです。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/partsreview/review.aspx?mg=3.11739&kw=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88&srt=1&trm=0
やはり、リアのセンター部が付属しない事を不満な点としてコメントされている方もいらっしゃいます。
書込番号:21474190
4点

私は登山やスキーが趣味なのでオールウエザー一択です。
何といっても汚れた時の掃除が楽です。
洗剤とブラシで洗ってもすぐ乾くのがいいです。
アウトドアが趣味であれば2列目座席裏までカバーする生地製の荷室カバーも汚れ対策としては便利です。
書込番号:21474459
5点

オールウェザーを検討しているのは汚れ対策の為てすがリアセンター部はやはりないんですね(涙)。
スタンダードマットも含めて再検討してみます。
返信下さった方ありがとうございました。
書込番号:21474699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オールウェザーマットは後席センター部が無いので、Amazonでボンフォーム ラバーマット 44X129cm
(972円)を施工しました!
安価で出来るので参加になれば良いですが。
書込番号:21475443 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

clazzioのフロアマット欲しいけど、荷台のマット付いてませんよね?所有者さんは荷台部分はなにも置いてないのですか?
書込番号:21476388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アラバマイルドさん
これいいですね!!
形に合わせてカットされたんですか?
書込番号:21476817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小仏くんさん
自分で寸法を測った後、定規とボールペンでゴムマットにマーキングしてから、普通のハサミで簡単にカット出来ましたよ(^.^)みんカラを見ていると、新聞紙などを使って切りたい形の型紙を作り、それに合わせて切っている方もいるようです。
書込番号:21476929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アラバマイルドさん
参考にさせて致します。
ありがとうございます。
書込番号:21476963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
XDL カラーはソウルレッド、360モニター、Bose、19インチ
オプション ナビ等10万程度
支払い総額343万
妥当な金額でしょうか?皆さまのご意見をお聞かせください。
書込番号:21456592 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

CXの5さん
CX-5の値引き後の支払い総額が343万円という事は、値引き額は30万円位という事ですね。
このCX-5の値引き目標額ですが、車両本体値引き22〜26万円、DOP2割引き2万円の値引き総額24〜28万円辺りだと考えています。
これに対して現状の値引き額が前述の30万円で正しければ、上記の値引き目標額を超えており良い値引き額だと思います。
つまり、妥当な金額と言えそうです。
書込番号:21456625
15点

オプション値引きは0
車両本体値引き40万でしたので契約して来ました。
ご返信ありがとうごさいました。
書込番号:21456647 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

CXの5さん
CX-5のご契約おめでとうございます。
DOP総額10万円程度で40万円という車両本体値引額なら、かなり良い値引き額だと言えそうです。
それではCX-5の納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:21456765
11点

>CXの5さん
ご成約、おめでとうございます。
何度か、交渉を続け、初売りでの契約を検討中です。
> オプション値引きは0
> 車両本体値引き40万でしたので契約して来ました。
オプション値引きが、ゼロでも、車両本体値引きが、40万なら即、契約なんですけどね!
羨ましい、限りです。
> 恐らく3月末納品なので楽しみに待ってます。
やっぱり、3月末納品何ですかね?
4月迄ずれ込むと、自動車税とか、保険とか、いろいろ有るんですかね?
2月生産開始で、3月納車は、難しいのかな?
契約したら、情報は、共有したいですね。
では、もう少し頑張ります。
書込番号:21457263
6点

>CXの5さん
こんばんは。かなり良い条件で交渉されようで羨ましいです。 自分はプロアクAWDを契約しましたが、17万程しか値引きがありませんでした(^^;
その代わり、ボディコーティング(ハイモースコート)+代車1ヶ月無料のサービスを付けてもらいましたが、やはり現金引きのがいいなぁ・・
書込番号:21457592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CXの5さん
今は、メーカーからの厳しい指示があって、
オプション値引きはある程度してくれても、
なかなか本体からは引いてもらえないのが普通なんですけどね…
下取り車の上乗せ金とかも含まれていないですか?
純粋に、本体から40万も引いていただけたのでしょうか?
>Kouji!さん
先代CX-5から新型CX-5に乗り換えですか?
次は、どのグレードにされるのですか?
ガソリンorディーゼル?
書込番号:21457724 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>wakuwakudaisukiさん
> ガソリンorディーゼル?
ディーゼルは、最初から考えて無いです。
気筒停止に引かれて、25Sを検討中です。
あとは、360モニターと色ですかね?
ソウルレッドを諦めれば、7万安の為、ディープクリスタルブルーマイカとか、
どうですかね?
因って、25S PROACTIVE AWDを検討中です。
ただ、支払いと下取りも有るので、交渉中です。
> 純粋に、本体から40万も引いていただけたのでしょうか?
本当に羨ましい限りですよね!
> 下取り車の上乗せ金とかも含まれていないですか?
下取り車の上乗せ金を含んでも、40万なら、即、契約なんですけどね!
書込番号:21457797
4点

>wakuwakudaisukiさん
私も同認識です。3件のディーラーを回りましたが、メーカーから値引きに対して相当厳しく指導されているようで、どこも値引きはしないようなスタンスでした。一番厳しいディーラーでは、値引き求める人には、売らないぐらいの話をしてました。大幅値引きをする事によってリセールバリューにも響くなどマツダが過去の反省から値引きするなと強く指導しているようです。私の個人的な意見ですが、大幅値引きだけが原因で、リセールバリューが低くなるのではなく、品質の問題によるメーカーのイメージが大きく影響していると思うんですけどね。トヨタなども今も結構な値引きしてくれますしね。いずれにしても、スレ主さんの値引き額は本当に羨ましい限りです。マツダが値引きしないのなら徹底してやらないと単に厳しいディーラーから購入した個人が損しているだけになってしまいますよね。
書込番号:21457881 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Kouji!さん
2.5Lガソリン、良いですよね〜!私も最近、代車としてCX-5の25S-Lパケを数日間お借りしていたのですが…
市街地・山道・高速とバランスが良く、一番好きなグレードになってしまいました。
一番良いのは、鼻先の軽さですよね!山道とかも軽快にロール感等のストレス無く運転できるのが良いです。
ディーゼルは、高速みたいな直線はいいのですが…
山道やカーブ等がどうしてもねぇ…
後、吹け上がりの良いエンジンなので、回す楽しさも
魅力的ですね〜!
私も個人的には、ディーゼルより2.5Lガソリンの方が
色んなシーンで走らせて楽しめるモデルだと思いました。
>磯野ますおさん
やはりそうですよね!今は、メーカーがかなり目を光らせているみたいですので…なかなか、純粋に本体からは引いてもらえないですよね。
なので、どういうカラクリで40万円も引いてもらえたのか?興味があったんです。羨ましい限りです。
本当、地域やディーラーによってここまで差があるなら、かなり不公平でバカバカしいですよね…
書込番号:21458027 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今週 XDPRO サンルーフ BOSE付きの本申込なのでいくら値引きされたか報告します。 DOP 18万コーティング5年込み パックメンテ延長保証 別に付けて 約380万から いくらになるかな。
書込番号:21458060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

旧型の欲しかった色・グレードが売れてしまって提供できません、申し訳ないとディーラーから言われ、その流れで新型買うことになったが、45万引いてもらったわ。前からお世話になってるディーラーってのがでかいかもしれんが参考までに。XD Lpkg
書込番号:21458863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wakuwakudaisukiさん
値引きですが私はメーカー直営ディーラーとオーナー系ディーラーとの競合でした。2社の距離は車で約一時間半くらいの距離ですが直接足を運び何度も交渉致しまた。
地域によってと思いますがオーナー系ディーラーはかなり無茶な値段提示してきます。
書込番号:21459529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CXの5さん
>cx5待ちの男さん
マイナーチェンジは、まだ正式発表前なのに
もう40-45万円引きで契約されたとは、結局マツダは販売方法変わってないですね。
安易な値引きしないと言えど、こうも価格差あると
不信感が増えます。
マイナーチェンジ前在庫なら理解できますが、
しかも新型で1年しか経過していないのに、変わってないですね。。
この情報もとに、購入希望者が皆同等値引き
要求すると、マツダ自体が成り立たなくなるでしょう。
一体クルマの価格設定は、安全機能充実なのに、
大幅値引きで変わり、購入者により不公平がでて
ブランドイメージは上がらないでしょう。
この値引きは、ローン組んだ契約で金利発生する契約でしょうか?
書込番号:21459828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

年改直後で値引き30万以上は俄かに信じがたいですが、ネットに書き込むだけなら誰でも出来ます。60万値引きでしたとも書ける。
個人名や寺が特定されそうな箇所は隠してもらっていいので見積もりの写真は上げられますかね?
もし上げられないなら話の信憑性自体疑わしく無用な混乱を招くだけですし、上げられたらぐうの音も出ねえ。
書込番号:21459953
14点

>FOMOVA2さん
もちろんそこはそうさしてもらいました。向こうにもメリットがないと申し訳なくて。値引きに関してはブランドイメージは確かに大事ではありますが、どこも昔のように値引きしてくれてもいいと思いますがね。あくまでも客商売ですので。
書込番号:21459959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>んさんさん
これで誰もが値引き出来るとは思えません。
個々の努力、お付き合いの年月、色々と諸事情はあると思います。
でも嘘で投稿しているわけではありません。
書込番号:21460079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CXの5さん
残価設定のクレジットでしたか!
納得です。
最初から、条件を書いて頂ければ、何も疑問にも思いませんよ。
ご苦労様です。
書込番号:21460113
7点

>Kouji!さん
すみません。
この値引き通常なのか、ディーラーとして、頑張ってくれたのか少し知りたかっただけです。
通常であれば最初の書き込みの回答で満足しております。
書込番号:21460141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
我が家は犬を飼っており、短い時間であれば車内で留守番をさせています。現在MPVに乗っていますが、真夏の炎天下などでコンビニや短い昼食をするときは、エンジンをかけたまま社外からキーを使用してロックしています。CX-5では、この方法でエンジンをかけたままロックをすることは可能でしょうか?よろしくご教示ください。
3点

たとえ短い時間でエアコンをかけていたとしても熱中症になるぞ。
認識が甘いんじゃない?
書込番号:21423435 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

エンジンかけたままロックは可能だけど、警告音が鳴るはず。
ずーっと鳴ってるかどうかまでは分からないけど。
エアコンの有無にかかわらず車内放置は人間だったら虐待にあたるように
なったんじゃなかったかな?(法的罰則は日本にはないようだけど)
動物でも意識高い系の人に見つかったら動物虐待で通報されるかもね。
書込番号:21423445
7点

>marineblue2さん
エンジンかけたまま離れることは、「停止措置義務違反」という立派な道交法違反ですので、お気をつけください。
書込番号:21423521
20点

>marineblue2さん
取扱説明書の36ページに
・次の場合は(キーによる)リモートコントロール機能が働きません。
・電源ポジションがOFF以外のとき
・いずれかのドア、リアゲートが開いているとき
ですので、エンジンをかけたままはドアロックできないようです。
書込番号:21423584
12点

たとえエンジンをかけたままドアロックが出来たとしてもあまり褒められる使い方ではないですね。
数年前に日本テレビのZIPの名物犬2匹が真夏の車内で閉じ込められたまま亡くなったことを思い出します。
たしか車両のエアコントラブルだったような…
書込番号:21423622 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この方は犬のことより車の盗難の方が気になるんだともいます
まあ、もし犬が死んでも刑務所に入ることも警察のお世話になることもないですけど
無駄に犬を連れだす人ってなんなんでしょうね
そんなことするくらいなら家で留守番させておけばいいのではと思います
書込番号:21423648
22点

>marineblue2さん
リモコンスターターを使えば可能です。
ディーラーオプションの物を利用しているので、社外品はわかりません。
一度エンジンを切って、ドアロックした後にリモコンスターターでエンジンオンで大丈夫です。
書込番号:21423671 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>marineblue2さん
こんにちは
私も犬を飼っており、スレ主様のように年に数回ですが、やむを得ない状況が有り、短時間に限り、エアコンかけて物理キーで外から施錠しています。
別にアラートも鳴りませんし、普通にロック出来ますよ。
ただ、他の方も言われています様に、リスクを伴いますので、万一エンジンが何らか不具合で止まっても愛犬が熱中症にならない程度の管理出来る時間内でと言う事にしてあげて下さいませ。
夏場は短時間でもエアコンが止まればすぐに温度が上がりますし、新車と言えどもエンジンが止まらない保証はありませんので。
書込番号:21423672 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>marineblue2さん
家の車はロック出来ません
15年も前の車で出来ないんだから
出来ないんじゃないでしょうか
ロックする場合はリモコンでは出来ない
運転席での閉じ込も不可なので
助手席側で閉じ込します
確か物理キーでも運転席はロックできなかつたと思います
間違っていたらごめんなさい
書込番号:21423693
2点

動物愛護法違反で通報すれば警察が確認に来るくらいかね。
罰金5万円くらい?
書込番号:21423844
2点

> リモコンスターターを使えば可能です。
> ディーラーオプションの物を利用しているので、社外品はわかりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21320514/#tab
> 【警告】
> お子様やペットを車に乗せたままでは、絶対に使用しないで下さい。
> 車内は、通常通りエンジンが始動した場合と同じ状態となり、大変危険です。
リモコンスターターの使い方として、アウトです。
あと、コンビニの駐車場や公道での使用もNGです。
正式には、使用場所は、自宅や個人所有の駐車場に限られます。
書込番号:21424694
4点

SAやファミレス等、公共性の強い敷地の場合は、道交法が適用されますのでご注意下さいm(_ _)m
という事で、あくまで自宅の車庫でという話しで、自分の乗ってるホンダ車は、スマートキーの中に入ってる鍵で、エンジンをかけたままでも操作可能です♪
マツダがどうかは、わかりませんが…
最近のSAドックランとか増えてきたし、有料でもいいので、一時お預かり所みたいなのを作ってくれたら、良いのになぁと、個人的には思います(^^ゞ
書込番号:21425221
2点

犬でしょ?
車に置いておいたら、鍵を閉めなくても、そのまま番犬になるじゃん?
書込番号:21426884
3点

> 犬でしょ?
その犬が盗難にあったり、するみたいですよ!
血統書付きとか、柴犬なんかは、実際に盗まれてるみたいです。
結局、鍵を閉めないと、犬も乗せて置けないと言う事です。
書込番号:21427266
3点

余計なお世話ばっか。
書込番号:21429707 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主さん、出てこなくなっちゃったよ。。
書込番号:21437525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だってfunaさんの答えで終わってるスレだから。
あとスレ主に残された仕事はベストアンサーにするくらいじゃない?
書込番号:21438739
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
土曜日に納車された時に営業さん用の資料的なものは見せてもらいましたがカタログはまだ先になるようです。
メーカー&ディーラーオプションも何点か増えるみたいです。
書込番号:21428100 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今はまだ、正式に年次改良が発表されて切り替わった
わけじゃないですからね…逸る気持ちもわかりますけど、早くても年明けじゃないと出てこないと思いますよ!年内は、まず無理でしょう…。
書込番号:21428266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

見せてはもらえましたが社外秘ということで貰えませんでした。
年明けには渡せるみたいなことを言ってましたので僕も待ってます。
書込番号:21428398 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>PING G30さん
私も一昨日ディラー行ったら、社外秘のシールが貼ってありました。 写真は撮らないで下さいねって一言言われました。 内容はガソリンエンジンの説明がほとんどで アラウンドビューやどこかの操作スイッチの変更とか車速ロックは1ページくらいだったような
うる覚えです。
1月の最初のほうにメーカー発表があるようなこと言ってました。 2月からディラー向けを生産開始で3月から一般客向けに生産が始まるようです。
書込番号:21429891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3月発売だからカタログ配布は1月2月だろうね
書込番号:21429993
1点

私は、>PING G30さん
2月上旬と思われます。
書込番号:21437929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
初めて車を購入しようかなと思っています。
マツダの車がいいなと思ったのは、新しい技術っぽい、安全そう、デザインかっこいいからっていう漠然とした理由です。
車の知識は全くありません。頓珍漢な質問だったらご容赦ください。
表題の通りですが、CX-5にHCCIが搭載されると、ガソリンとディーゼルの中間のようなパワーで燃費がよくなる
車ができる感じでしょうか?
車がすぐ必要ってわけではないので、待とうと思えば待てるのですが・・・。
使用環境は都内でたまに運転するだけになると思います。
親の車(古いクラウン)で年に1回くらいこすってしまっていました。
正直あまり運転自信がないのですが大きい車は運転難しいですか?
3点

出たとしても初物はトラブルの可能性が高く止めた方が良いです
最低4年は様子見が良いかと思います
>正直あまり運転自信がないのですが大きい車は運転難しいですか?
前に走るだけなら難しくは無いけど、都内の細い路地や狭い駐車スペースでは買わなきゃ良かったと思うかもですね
レンタカーでも借りて走ってみてはいかがですか?。
書込番号:21384319
15点

新しい技術や複雑な物程、故障のリスクが高まるのは機械物の宿命。
クルマは趣味の対象以前に、道具であり実用品。走行中故障しましたでは、お話にもなりません。
マツダのみが実用化。そのメリットとリスクを天秤に掛ける必要がありそうです。
書込番号:21384404
2点

>北に住んでいますさん
こないだレンタカーでボンゴ運転して、大きいなぁって思ってたんですが車幅1690しかないんですね・・・。
うーん、アテンザとかCX3の方がいいでしょうか・・・。
乗るのは幼児2名と嫁様と自分です。
費用はこだわりがないのですが、オプションあれこれつけてもサイズはどうにもならないですね。
書込番号:21384405
0点

新しい技術。特にエンジンに関しては
車やメカに詳しかったり、少しの異変でも気にしないか
異変から改善されることにワクワクする様な人にしか勧められないです。
マツダもそれなりに市販しても問題ないレベルの技術になったから
市販車に搭載するのでしょうけど
2年は様子みたほうがいいと思いますよ。
書込番号:21384415
5点

>マイペェジさん
新しいもの好きなので、いいなぁと思ってました。
>canna7さん
車に詳しくないので、異常があっても気づかなそうです。
2年様子見ちゃうと4年後くらいになっちゃいますね。
自動運転実用化されてそう。自分の場合は自動運転のほうが安全かもしれないです(−−)
書込番号:21384445
3点

>うーん、アテンザとかCX3の方がいいでしょうか・・・。
アテンザってCX-5より長いし幅は同じです(高さだけ低い)
CX-3だって幅は1,765 mmありますよ
とりあえず最初は5ナンバーサイズのデミオで良いんじゃないですか?
書込番号:21384448
11点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
経費の問題で400万位は使いたいんです。
あと小さいのは運転楽そうですが、狭いのもなぁと思ってしまって・・・。
我がまま言ってホントすいません!!
マツダが一番かっこいいと思うんですが、マツダ以外でもいい車種ありますか?
条件としては4ドア、4人は乗れる、安全、ぱっと見で高級車は不可(外車やレクサス)
今、デミオ調べてます。
書込番号:21384483
4点

707さん
こんばんは、文面から察するとマツダアクセラ、スバルインプレッサ、トヨタオーリスぐらいを検討してみてはどうですか?小さからず、大きからずのちょうどいいCセグメンテーションです。初心者でも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:21384571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予混合圧縮着火
現在F1でもメルセデスやフェラーリ、ホンダも実使用していると言われているが・・。
マツダが世に出すには圧倒的に実証時間と個体数が足りて無いと思うよ。
初期物は必ずと言って良いほどトラブルのは目に見えている。
それでも手を出すのはそのリスクを理解している者のみに限られる。
書込番号:21384775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>707siからさん
初物2、3年待てない場合でも、とりあえず初期ロットの半年間は注文しない方が無難ですね。
書込番号:21384916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ザサムライさん
この中ならやっぱりアクセラがいいですね。見た目ですけど・・・。
う〜ん、どうしよう。買わなきゃいけないって訳ではないのですが、
決算書見て、買った方がいいならすぐに決めないといけないんです。
来年か再来年って感じです。
運転上手ではないと思ってるんですが、車幅ある車は難しいでしょうか・・。
免許取ってから15年で週1くらいしか運転していないし、運転自信ないんですよね。
警察を呼ぶ事故は1度ありました。ウィンカー出したまま直進してしまって、後ろの車に追突されて電柱に衝突。
電柱は無事でしたけど、駅のそばに引っ越すことになっていたので廃車にしたんです。
>懐古セナプロ時代さん
初期不良の時って修理している間、車がなくなるだけでしょうか?
駅(しょぼい)の裏のマンション借りているので、なくなっても生活はできるのですけど・・・・。
書込番号:21384933
1点

707さん
もしあなたがアクセラを買うならディーゼルも悪く無いですけどガソリン車の15Sプロアクティブをお薦めします。15のガソリン車にしてはちょっと高いかな?って思うかもしれませんが絶対後悔しない、保証しますよ。
書込番号:21384974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>707siからさん
こんばんは。
ぜひ初めての愛車購入にCX-5、私はおすすめします。
長さは4500ミリ程度と(所謂5ナンバー枠より15センチも)短いですし、1840ミリの全幅も余程こみいった住宅地にお住まいで無ければ問題ありません。
車高のおかげで視野が広いですし、運転姿勢も取りやすくヘッドライトも明るい。バックモニターも見やすい。運転しやすい条件が揃っています。
安全性も、自動ブレーキやACC(MRCC)を含めて現在の国産車の先頭集団に居ますし、しかもそれらが標準装備です。
多少大きさのあるCX-5で慣れてしまえば、運転に自信が持てるのも早いとおもいます!
また、いまの時点で既にACCは自動運転にかなり近いレベルに高まっていますから、初めてACCを作動させたら、その先進性に感動できるとおもいます。
あと注目のHCCIエンジンですが、
2年後を目処に商品化、徐々に拡大するでしょうからCX-5にも3年後には搭載されているかもしれませんね。
新機軸には、多少の初期トラブルは付き物ですが、私は出来れば早々に乗りたいと思っています。
とはいえ私は、
ディーゼルが持つ独特のビート感と、スロットルに反応するトルクレスポンス(マツダディーゼルはゼロ発進はおとなしいですが、一旦動き出したあとの反応は気持ち良いですよ)が大好きなのです。
707siさんにも、今のディーゼルを味わって頂きたいな、ともおもいます。
「新しい技師っぽい、安全そう、デザインかっこいい」に加えて、
運転しやすそう、ディーゼル楽しそう、ディーゼル力ありそう、ディーゼル燃費良さそう、CX-5は作りが良さそう。愛着もてそう。も加えてあげてください。
いやー、全力でCX-5仲間に勧誘したいです(笑)
このクラスのSUVでは類を見ないくらいお買い得ですし。
書込番号:21384984 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

HCCI(予混合圧縮着火)
マツダのSKYACTIV−Xは、純粋な 予混合圧縮着火 では
圧縮着火可能な混合気温度が極めて狭い(3℃)、のを改良するために
スパークプラグ点火を ”制御因子” にした圧縮着火だそうです。
日常走行ならほとんど圧縮着火状態で走れるらしいです?
ガソリンはレギュラーガソリンを使うそうです。
個人的には、非常に興味大ですね。
(各社が研究したが、実用化出来なかった・・・、マツダは実用化を可能にした。 まあ、完成度は重要ですが・・・)
書込番号:21385059
4点

>ザサムライさん
ディーゼル車よりガソリン車のほうがいいということですか?
アクセラならセダンの22XDがいいかなと思います。
マツダ車にするなら、どの車種を買ってもproactive か Lpackageにするつもりです。
>七里ガ浜玉三郎さん
今は必要な時にレンタカーなんですが、子供が増えて0歳と3歳でレンタカー汚しちゃうと思ったのと、
嫁さんのお父さんの車に3歳の方が乗せてもらうことがたまにあるのですが、すっかりお爺ちゃんびいきになってしまいました。
悔しいので購入しようかとおもったわけです(いや、本当は節税対策のはず・・・。)
誰も怪我はしなかったけど事故はもうこりごりなので、安全サポート機能は自分には必須だと思っています。
試乗できることを知ったので、試乗してみようかと思ったのですが、係員さんって一緒に乗ってくれるんですよね?
自分に扱えそうか確認してみます。
>mc2520さん
HCCIエンジンになると、ガソリンよりトルクが増えるのに、燃費がよくなる感じでしょうか?
書込番号:21385114
4点

>HCCIエンジンになると、ガソリンよりトルクが増えるのに、燃費がよくなる感じでしょうか?
従来のエンジンよりも、より希薄燃焼エンジンになるので、燃費は相当良くなるのでは?
現在のスカイアクティブGよりも、出力・トルクともにアップするようです。
最大トルク 196Nm(現状) ⇒ 230Nm(目標値) (雑誌記載の内容です。)
発売までには、解決しなければならない項目も多いようですが、期待大ですね。
(EGRも少なく出来るらしいので? いろいろ良くなるのでは・・・)
書込番号:21386028
0点

市場に投入されてから、少なくても2〜3年はみないとねぇ
三菱がGDIを市場に投入してからパトカーに一気に導入(入札価格を大幅に安くしたのかも)したがエンジン不調が続出。
それ以来しばらく三菱車は敬遠されたそうな。
書込番号:21388186
1点

>707siからさん
>条件としては4ドア、4人は乗れる、安全、ぱっと見で高級車は不可(外車やレクサス)
後ろが幼児ならばマツダ車でも問題ないかな。
マツダ車は総じて後部座席が狭いので・・・
中古でもよければの話ですが、アクセラならガソリン2.0Lのものがバランスが良くてお勧めしたい。
マツダとしては1.5Dが変わりなのでしょうけれど、ちょっと遠出の旅行とか考えると高速なんかでは2.0Lが余裕があってよい感じです。
ディーゼルに拒否感がなければ2.2Dで。
>HCCIエンジンになると、ガソリンよりトルクが増えるのに、燃費がよくなる感じでしょうか?
構想的にはよくなる方向です。
おそらく実際も燃費は10-20%上がるかと思います。それよりも出だしの良さ(トルク感)に期待したいですね。
初物なのでトラブルに強い拒絶感が出る人にはお勧めできないでしょう。
もっとも載るのいつ頃よって話もありますが。アクセラが2019だとして、CX-5はその次の年くらいですかね。
マツダは、自動運転に関わることは、補助的なもの(警告と誤発信抑制、軽減ブレーキ)は取り込んでくれるかと思いますが、
駐車の自動化や、他が(主に日産か?)推しているようなものは、取り込みが遅れると思います。
現状で目に見えるほどやってないし、そこまで注力してないと思います
レンタカーは、3歳の子供がネックですかね。
前席蹴るのが止まらないので。ガード付けて汚さないようにするくらいしか。
書込番号:21388594
1点

予算が400万円だと色々選択肢が広がりますね〜。
予算からいくとマツダ車ではCX-8かアテンザが候補になりますね。自動車の運転に自信がないとのことなので、CX-8は難しいでしょうか。自動車は横幅の大きさよりも、全長の長さの方が実際の使用に支障がある場合がありますね。アテンザはマイナーチェンジが近いので、現行車が気に入っている人以外は情報待ちですね。
使用が週に一回位だとCX-5のガソリン2.5Lパケがいいかもしれません。予算よりも安く済むのがネックでしょうか。CX-5は全長が短いので取り回しが楽です。もちろん進歩したディーゼルも良いです。
現状マツダ車では、最新のCX-8かCX-5。アクセラがやはりおススメです。が、アクセラは2019年の1月から3月にフルモデルチェンジで商品力が大幅に向上しそうです。
今年はCX-8、来年はアテンザのマイナーチェンジ。そして再来年からいよいよ次世代モデルが市場投入されるという点から、今のマツダ車を買うなら、CX-8かCX-5のどちらかになるでしょうかね〜。
書込番号:21390335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日時間があったので、ふらっとディーラーさんの所で見てきました。
やっぱり実物見ちゃうと欲しくなっちゃいますね。
いきなり行ったのですが、乗せてもらってエンジンはかけてくれました。
次のモデルからアラウンドビューモニターが付くと思いますとのことだったので、
今期の決算次第で次モデルを購入を検討しようと思います。
後部座席は確かにすこし狭いですね。
書込番号:21392672
3点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,979物件)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 123.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 215.4万円
- 車両価格
- 204.2万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 198.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜493万円
-
19〜211万円
-
28〜287万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜288万円
-
69〜294万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 123.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 215.4万円
- 車両価格
- 204.2万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 198.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 17.0万円