マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(6899件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
451

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

標準

ボディ白&白レザーシート

2017/02/07 17:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 ゆう1007さん
クチコミ投稿数:19件

ボディ白&白レザーシートが欲しいのですが、未だに画像を見た事がありません。

どなたか画像持ってる方居たら、また実車を見た方居たら、感想を教えて下さい^^

書込番号:20638129

ナイスクチコミ!10


返信する
Mじいさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/07 20:01(1年以上前)

私も見てみたいです。まだお目にかかっていません。勢いで白に白レザー契約してしまったので。

書込番号:20638562

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2017/02/07 21:52(1年以上前)

実車見ましたよ。
今のところ私の一番候補の組み合わせです。
私は白革が欲しいんですが、見た目のインパクトが有りすぎるとも感じますので、車体白にするとインパクトが薄まって良かったです。

書込番号:20638974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/07 22:14(1年以上前)

私の車はCX-3でボディがセラミックメタリックの内装白レザーなんですが、最近、なんか白シートの車が増えてきたと思いませんか?車のシートは黒と言う常識っぼい中で白シート車を結構見掛けるので何か嬉しく思います。

書込番号:20639077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/26 15:57(1年以上前)

現物は見れないままだったけど、先ほど外装白、シート白のXD Lパッケージを契約してきました。白白に迷いもありましたが、外装は白が一番コントラストが綺麗でデザインが映える。白シートは高級感がある。たまたま気に入ったのが白同士だったという感じです。白シートはLパッケージの特権ですし、後悔はありません。納車が楽しみですv

書込番号:20692635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/26 18:36(1年以上前)

皆さんごめんなさい。
白白で決めてたんですが、嫁の大反対を受けてシートは黒に変更しました。今ディーラー担当に連絡したばかりです。
考えたら我が家はダイニングの椅子もソファーも白レザーにしたんですが、デニムの青が染みたりで結局汚れが目立つんですよね。手入れすればマシなんでしょうが。
白白好きな皆さん、裏切ってごめんなさい。🙇💦💦

書込番号:20693100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/10 23:44(1年以上前)

マツダの白レザーは汚れにくい作りになっているので私は満足してます。
また黒レザーも白ボケした汚れやホコリ等は目立ちますから結局どちらを選んでもレザーシートは定期的なクリーニングは必要ですね。

書込番号:20727876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nico2130さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/24 23:13(1年以上前)

はじめまして。
僕も白ボディに白レザーにしたいのですが、どなたか画像をアップしていだけないでしょうか?
旧型の画像はいくつか見つけたのですが、新型の画像がなかなか見つからなくて。。。

書込番号:21382664

ナイスクチコミ!1


hiro0426さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/25 19:54(1年以上前)

私の車ではないですがディーラーにあった車です。
私は白×黒レザーにしてしまいました。

書込番号:21384597

ナイスクチコミ!1


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/26 16:19(1年以上前)

>nico2130さん

白白です。
前車が赤白なので今度は白白にしてみました。
参考になれば幸いです。

書込番号:21386730

ナイスクチコミ!7


nico2130さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/26 20:07(1年以上前)

>hiro0426さん
>chmod775さん
貴重な画像をアップしていただき、ありがとうございます!!
非常に参考になりました!

書込番号:21387318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 欲しいグレードの完売で悩んでいます

2017/11/25 00:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 nico2130さん
クチコミ投稿数:8件

来年2月の車検のタイミングでCX−5に乗り換えを検討していました。
動くのが遅いと言われればその通りなのですが、
タイミング悪く?年次改良ということで欲しいグレードがすでに全て完売とのことでした。
ディーラーいわく来年1月末生産終了みたいです。
待てるものなら待ちたいところですが、まだ改良後の明確なスケジュールも出ておらず、
どうしたら良いものか非常に悩んでいます。
待つにしてもどのくらい待てば良いのか見当もつかず。。。
ディーラーには一応試乗車等が売りに出ないか確認をお願いしました。
過去に同様な経験をされた方など何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:21382803

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/25 00:46(1年以上前)

MCして5ヶ月で終了するグレードって何だい?

書込番号:21382850

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/11/25 03:56(1年以上前)

LAで新型が発表されるから今の型の生産が終了ということでは?
気筒休止エンジン以外あまり変わってなさそうやけど日本仕様もなんか変わるんかな?

書込番号:21382979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/25 06:18(1年以上前)

新しい安全機能や装備系の改良がある可能性があります

急いでいないのなら待ちですが、2月の車検には間に合わないのかもですね

予約でディーラーに2月以降の代車を用意して貰うとかも可能かも知れませんので聞いてみては?。

書込番号:21383034

ナイスクチコミ!4


kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件

2017/11/25 07:11(1年以上前)

CX-8のディーゼル採用されるといいですね

書込番号:21383082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/25 07:57(1年以上前)

>動くのが遅いと言われればその通りなのですが、
タイミング悪く?年次改良ということで欲しいグレードがすでに全て完売とのことでした。

従来のような安くなってから買うではなく欲しくなったら予約してまで買うに時代は変わっています。だから近年のクルマの価格は以前に比較すると高くなっても売れるという事です。※輸出事情もあるけど。
スーパーの安売り食品みたいに1円でも安く買うという層と高くてもおいしいものを買うという層の二極分化が今の日本の現状です。

欲しい時が買い時は鉄則です。

書込番号:21383166

ナイスクチコミ!15


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/25 09:11(1年以上前)

年次改良で一度、契約を保留(ストップ)されてるってことではないですか?
無くなるグレードがあるのなら自分も知りたいですね。

書込番号:21383315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/11/25 09:19(1年以上前)

>nico2130さん
このタイミングでしたら、年次改良後のモデルを待ってから買った方が絶対にいいと思いますよ!
ちょうど完売してた訳ですし…プラスに考えましょう!
それと試乗車は、不特定多数の人にどんな扱いを受けてるかわかりませんので、やめといた方がいいと思います。
価格も大して安くない事が多いですし…
待って、気持ち良く新車に乗りましょうよ!
マツコネも改良されてて、精度が上がってグレードアップしているみたいですし…
その他諸々と何らかの変更点があるでしょうから…
個人的には、とりあえず激安民間車検等で安く車検を
通して、年次改良後のモデルを狙うのがベストだと思いますよ!

後、年次改良の内容等について、ディーラーで何か
聞いている情報とかありますか?
何か知っている事があれば、教えてもらえませんか?

書込番号:21383335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/11/25 09:28(1年以上前)

単に現行型のオーダーが1月末生産分まで埋まって終了し、現行型が欲しければ在庫販売、しかし在庫もないので、MC後のモデルになります、というだけの話では?

2月の車検から納車までに乗る車がないなら、契約してから代車を借りれば良いだけの話です。

それとも、そうではなく廃盤になるグレードがあることが決定しているんでしょうか。
そのような情報があり、どうしも廃盤グレードが欲しいならスレ主さんの言う通り中古を買うしかないと思いますが。

書込番号:21383353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/11/25 11:52(1年以上前)

先週Dに行って、MCのことが言われました。
自分として必要な機能でなく、それに見積が好条件だったので、
その場でXD プロアクティブ 4wdを契約しました。
が、欲しかった17インチタイヤが完売し、19インチにしました。

書込番号:21383646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/11/25 11:55(1年以上前)

>注意:日本語ペラペラ外国人!さん
年次改良の内容は、全部わかっているのでしょうか?
よければ、教えていただけませんか?

書込番号:21383649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nico2130さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/25 11:56(1年以上前)

みなさん早速のコメントありがとうございます。
いくつか似たコメントをいただいているので、まとめて書きます。

■現在の状況に関して

僕の書き方も悪かったかも知れませんが、廃盤になるグレードがあるわけではありません。
単純に現行で欲しいグレード、メーカーオプションを装備したものが完売になっていました。
現在はまだ残っている在庫のみの販売ということで、改良後の見積もできない状況でした。
現行についてはおおむね9801UVさんのおっしゃるとおりです。

■年次改良内容
別スレにもありますが、僕が聞いた内容と同じでしたので、書いておきます。
確実とは言い切れませんので、ご注意ください。

@ 360°ビュー・モニターのオプション採用。

A CX-8のディーゼルエンジン搭載。
※ガソリンエンジンについては聞きませんでした。

B マツコネに3Dジャイロ搭載。

その他多少の変更はあるかもとのことです。


>北に住んでいますさん
ディーラーで代車は用意してもらえませんでした。。。

>wakuwakudaisukiさん
やはり試乗車は微妙ですか。
しばらくは電車通勤ですかね。。。



書込番号:21383651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2017/11/25 12:19(1年以上前)

>wakuwakudaisukiさん
nico2130さんのコメント通りでした。

書込番号:21383681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/11/25 15:05(1年以上前)

>nico2130さん
>注意:日本語ペラペラ外国人!さん
情報、ありがとうございました。

やはり、360°ビュー・マツコネのジャイロ搭載・
改良版ディーゼルが、次の年次改良の目玉になるみたいですね〜
その他の、あるかもしれない?細かい変更点に期待したいです。
個人的には、サイドカメラのボタンを、もっとわかりやすくて使いやすい位置に変更してもらいたいです。
何で、あんな位置に付いてるのか疑問です…

書込番号:21383963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Algernon2さん
クチコミ投稿数:46件

2017/11/25 15:45(1年以上前)

同感です。サイドモニタのボタンは非常に使いにくい位置にありますよね。左前の状況を見たい時、かつ映し出される画像はドライバーの左側にある時に、視線を自分の右下まで持ってきて、かつ複数ある同じようなボタンの中からサイドモニタのボタンを押すのは、ユーザビリティがやや低いと感じました。

書込番号:21384020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


keita1211さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/26 11:00(1年以上前)

年次改良版のリリースを待って購入予定の者です。

<nico2130さん>、<注意:日本語ペラペラ外国人!さん>、貴重な情報、ありがとうございました。新年2月頃の実施で、360度ビューモニターやCX-8用ブラッシュアップエンジン(の搭載見込み)とは、ありがたい話です。これに、標準オーディオの6スピーカー化が加われば、さらにラッキー!

また情報が入りましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:21386047

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 KF系 cx-5 ノーズブラ

2017/11/25 22:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

現行cx-5を購入したのですがノーズブラが見当たりません
バグガードなら見つかるのですが現行cx-5はノーズブラの設定はないのでしょうか?
KE系のノーズブラでも合うのか
ご存知の方が居ましたらご教授願います

書込番号:21385082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/11/25 22:48(1年以上前)

かいまーるさん

流石にKE用はフロントの形状が異なりますから、まともには付かないと思います。

書込番号:21385108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/11/25 22:53(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
やはりそうですよね。
バグガードで我慢しようかと思います!
返信頂きありがとうございます!

書込番号:21385121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

フロントグリルメッキ部の雨染み

2017/11/19 01:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 abesh1さん
クチコミ投稿数:6件

先日KF型が納車されたのですが、フロントグリルのメッキ部に雨染みのようなものが散見されます。
擦ってはみたのですが上手く除去できませんでした。
同じ悩みを抱えてる方、あるいは良い対策方法や除去方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
是非ともご教示願えますでしょうか....

書込番号:21368822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/11/19 01:18(1年以上前)

状態が分かる映像をアップして下さるとアドバイス差し上げ易い様に思います。

書込番号:21368825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/11/19 08:19(1年以上前)

もし透明に近いものであれば、ボディーコーティングや窓の撥水加工をしていたら、そのせいだと思います。
そうじゃなければ本当に水がかかって乾燥した跡かと思います。

メッキ部分は擦ると薄くなるか剥げるので、気にせず乗るのが良いと思います。
これから雨がかかれば毎度跡はつくからです。

自分でコーティング施工すると染みは目立たなくなると思いますが、代わりにその施工ムラが気になるでしょう。アルコールで拭くのも同様です。

新車といえどもディーラー社屋で作っているわけでは無いし、ラップで梱包されて運送されるわけでもないので、数週間にわたる運送の過程において多少の汚れがつくのは普通ですよ。

書込番号:21369134

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/11/19 09:50(1年以上前)

メッキではなく、メッキ調塗装です。
全くアプローチが変わるので、混同しないようにしましょう。

メッキ調塗装なら基本的にボディ塗装と同じメンテになりますから、スケール除去剤を使います。
攻撃性があるので扱いには注意を要しまからそこらで売ってはいませんが、ネットならいくつかの製品が出回っています。

ただ、既にシミになっている場合や、稀にある先天的な問題を抱えている個体だと落とせないこともあります。

ポリマー系のコーティングをしている場合は油分を巻き込んで固着していることもあるので、脱脂と併せて処理すると良いでしょう。
DIYなら水溶性脱脂剤が安全です。

書込番号:21369330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/19 11:24(1年以上前)

スマホからの投稿なので写真くらいは後々でもつけてほしいですね。

話だけから判断するとイオンデポジットやスケールの類なので
下の素材に応じて除去剤を探すのが良いかと思います。

書込番号:21369524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2017/11/19 15:27(1年以上前)

>abesh1さん

素人が適当に擦ったりすると傷が付きますよ

私は半年に一度、ボディーコーティングのメンテ時にメッキも綺麗に磨いて貰っています

書込番号:21369960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/11/19 16:04(1年以上前)

>abesh1さん
雨染みですか・・・メッキ部分だと目立ちますよね、私も洗車後に、よく拭取りを
するのですけど、グリルから水滴が垂れてくるらしく、後で見ると染みになってる
事があります。

一度しつこい染みになってしまい 酸性ケミカル REBOOT2 ってので落とした
事があります → https://ganbass.net/?pid=86066182 俗にいうスケール除去ですね。
簡単に取れました〜 ※ 使い方はHP参照

基本的にあのメッキ部分は金属ではないので、スパッタリングメッキにトップコート(塗膜)
だと思われますね〜・・・ 酸性ケミカルで簡単に落とせましたので・・・

あのメッキ部分は強く擦りすぎると傷になり、更にメッキに写り込むので注意が必要ですね

書込番号:21370039

ナイスクチコミ!3


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/20 09:30(1年以上前)

僕も気になってますが、雨染みはどうしようもないですね。
ぶっちゃけ、先日話題になったメッシュグリルの汚れより、シグネチャーウイングの雨染みのほうが気になります(苦笑

洗車すればほぼ落ちると思いますが、その洗車時に染みになる(なりそうな)事があります。
そういう時は、乾く前に拭き取ってコーティングをかけるようにしてます。

書込番号:21371706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

朝一 ブラックアウト

2017/11/12 08:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 k.....2さん
クチコミ投稿数:147件

新型cx-5が納車され、早9ヵ月になります。
現在9,000km走行値になります。
そこで質問なのですが、朝一、車に乗りエンジンを掛けて出発する際にナビは起動するのですがTVがまったく起動せずブラックアウトの状態です。
走行中TVを見ることはありませんが、その際でも
『走行中は見れません。』的な表示がでるのにそれも出ません。

マツダに出向いたほうが早いですよね?

同じ方がいましたらご教授願います。

書込番号:21351500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/12 09:22(1年以上前)

画面表示OFFにしていませんか?

書込番号:21351565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/11/12 11:38(1年以上前)

 マツダコネクトのソフトバージョンは最新でしょうか?
 また、走行中のTV視聴キット等後付けしていませんか?
 もし、TV視聴キット等後付けしていれば、オリジナル状態に戻し動作確認するか、マツダコネクトのバージョン一つ前に戻した上で動作確認して下さい。
 その上で、作動状態が安定していれば後付けTV視聴キットが動作不安定の原因、TV安定視聴キットを取り外し後も動作不安定ならマツダコネクトサイドの問題だと解されますので、Dにてバージョンチェック等頂く事をお奨めします。

書込番号:21351882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/12 12:59(1年以上前)

その現象は朝一だけで、昼や夜に乗ると現象は出なくなっているのでしょうか?
また、最初からですか?

解決策は判りませんが、何か気になったので。

書込番号:21352079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 k.....2さん
クチコミ投稿数:147件

2017/11/12 13:44(1年以上前)

朝一だけなんですよ

書込番号:21352178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/12 17:18(1年以上前)

寒い地域で動作温度範囲外のため起動しないとか?

書込番号:21352628

ナイスクチコミ!2


CX-5LOVEさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/13 07:10(1年以上前)

自分も3月納車で今同じ症状になっています。
ディーラーで症状確認してもらったのでtvチューナー交換しましたが
改善せず。
本日dvdユニット交換するとのことです。
比較的寒い日に多く出ると思いますが、>k.....2さんはどうでしょうか?

書込番号:21354204

ナイスクチコミ!3


スレ主 k.....2さん
クチコミ投稿数:147件

2017/11/13 11:14(1年以上前)

私は、神奈川県相模原市に住んでいます。
たしかに春、夏は起きなかった現象です。
最近、朝10度前後の場合に起きてます。
そして日中になると起動しだします。

摩訶不思議です。

書込番号:21354611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/11/13 16:41(1年以上前)

>k.....2さん

私もつい先日、TVの不具合が起きました。同じ症状ではないので恐縮ですが、TV関連ということで、情報提供の場としてお借りします。

症状は、ブラックアウトではなく、「起動中」の表示と共に真ん中で輪がくるくる回るアニメーションのあとに一瞬起動しかけ、小さく「ボン」とう音と共にまた起動中の画面になるというもの。これが永遠に繰り返されます。夜の仕事帰りのことでした。

ボリュームボタン+ナビボタンの同時長押しで強制的に再起動しましたが直りませんでした。しかし・・・翌朝は何事もなかったように正常起動し、その後3日経ちましたがとりあえず異常なし。なんでしょうねぇ。

2週間くらい前には、マツコネそのものが起動しないトラブルに見舞われましたが、これも一晩おいたら正常に。
納車して7ヶ月、12,000kmですが、先が思いやられます。
最新バージョンにUPすれば改善するのでしょうか。都合によりUPしたくないのですが、必要ならやるしかない・・・・・

スレ主さんへの回答になっておらず、すみません。

書込番号:21355173

ナイスクチコミ!2


スレ主 k.....2さん
クチコミ投稿数:147件

2017/11/13 17:08(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
一応、来週Dに予約しました。
出頭してきます。

書込番号:21355220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MOUPIさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/14 07:23(1年以上前)

>mmatsu2さん
自分もボツ、くるくる、ボツ、くるくるを繰り返し強制リセットかけても直らなく次の日なんともなかったです。
バ−ジョンは「59.00.502」です。バ−ジョンUPしても同じだと思いますよ

書込番号:21356580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/11/14 10:22(1年以上前)

気温が低いときだけ電気製品にエラーが起こる場合は、結露を疑いますよね。
窓が結露していなければナビにも影響ないとは思いますが。

ディーラーにはその点も聞くと良いと思います。

書込番号:21356854

ナイスクチコミ!1


CX-5LOVEさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/16 07:01(1年以上前)

先日DVDユニット交換後今のところ直りました。
こちら北海道なのでほぼ毎日だったので原因はDVDユニットだったようです。

書込番号:21361374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ126

返信18

お気に入りに追加

標準

マツコネ、ETC出口を認識させる設定は?

2017/10/30 02:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 DIY_himonoさん
クチコミ投稿数:43件

すみません、取説を見ればわかるレベルの質問かもしれませんが、分からないので質問させていただきます。


CX-5,マツコネのカーナビで、高速道路のETC出口を認識しなくて困っています。

自宅が新東名浜松SAの近くなのですが、自宅への帰宅設定時、毎回旧東名の浜松西インターからのルートを表示されてうんざりしています。
新東名浜松SAのETC出口を認識させる設定がありますでしょうか?

書込番号:21318955

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/30 03:40(1年以上前)

取説みればわかるんんでしたら取説よんでください
面倒だから調べろって書いてるのと同じですよ

書込番号:21318977

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/30 04:47(1年以上前)

返信したくなかったらコメントしなければいいのに。

さて本題ですが、新東名浜松SAのスマートICを認識しないということですよね?
まずはマツダコールセンター(0120-386-919)に電話してみてはいかがですか?

考えられる理由としては、

@新東名浜松SAのスマートICが地図情報に載ってない
地図のアップデートを待つしかないですね

A新東名浜松SAよりも浜松西インターのほうがいいと判断している
何度か新東名浜松SAを使って、学習機能に期待するしかないですね(取説 P.130)

1 ルート探索を推奨ルートで案内する
2 スタート時とゴール手前は設定したルートを走行し、ゴールまで走りきる
3 2のルートで5回以上走行する
4 途中に細街路を走行しない
5 途中に規制道路がない
6 途中でエンジンオフしない

もしくは、手動でスマートIC考慮を選択するかですかね(取説 P.190)

書込番号:21319004

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/10/30 07:01(1年以上前)

on the willowさん がレスされてますが、スマートICを探索時に考慮するか否か設定では?
ただ、スマートICは利用時間帯とか上/下りのみとかの制限等が有ったりするので注意が必要かも。

それでもだめなら面倒でも該スマートIC出口そばを経由地(操作名目上は目的地?)追加して探索とか、
できるか?ですが出口ICを変更(指定)するとか。

書込番号:21319081

ナイスクチコミ!13


スレ主 DIY_himonoさん
クチコミ投稿数:43件

2017/11/11 10:40(1年以上前)

>on the willowさん
>batabatayanaさん

返信が遅くなり申し訳ありません。

ようやく先ほどコールセンターに問い合わせしまして、回答を得ました。

現在のマツダコネクトは、ETC出口/入口を認識しないそうです。
参ったな。
ETC出口/入口が特別ではなく、あちこちに出来ている現状にはそぐいませんねえ。

私からは、これは基本的な機能としてあるべきだと思うこと、私同様に困っている人は多いはずであることを伝え、
早急に改善してもらえるようにお願いしておきました。


>津田美智子が好きですさん
ここで質問したからといって、取説全く見ずに丸投げしてるわけじゃないですよ。
取説は見てるけども、見落としているかもしれない、という可能性があるから、冒頭に書いたまでです。

書込番号:21348831

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2017/11/11 11:44(1年以上前)

確かに認識がないです。
不便ですね

書込番号:21349003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/11 11:47(1年以上前)

宜しければお教え下さい。
>現在のマツダコネクトは、ETC出口/入口を認識しないそうです。

”認識”と記述が少し気になりますが流れ上ですと、
ノンストップではなくてもETC機能は有するであろう
スマートICは地図表示はするがルート探索対象とする情報を有してない。
との事ですか?
取説に探索対象とする設定操作も無いのですか!

約10年前に購入のナビはスマートICはルート探索対象ではなったが
今時のなら探索対象で有るべきですね

書込番号:21349015

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIY_himonoさん
クチコミ投稿数:43件

2017/11/11 12:25(1年以上前)

>うましゃんさん

はい、私のように自宅がETC出口/入口に近い場合は、本当に不便です。
早く改善してもらいたいですね。


>batabatayanaさん
すみません、ご質問頂いた意味をよく理解出来ていないのですが、

私のナビでは、地図画面上でETC出口/入口の表示は見たことがないように思います。
(次回高速使用時にまた確認してみますが、今まで一度も見た記憶がありません。)
また、ETC出口/入口の情報がルート探索の対象になっていないことは、現象からして明らかだと思います。


コールセンターの方は、ETC出口/入口のことを「ETCレーン」と呼んでいました。
確認はしませんでしたが、これはおそらく、スマートICとは違う情報である可能性がありますね。



書込番号:21349105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2017/11/11 13:02(1年以上前)

> 私のナビでは、地図画面上でETC出口/入口の表示は見たことがないように思います。

> @新東名浜松SAのスマートICが地図情報に載ってない
> 地図のアップデートを待つしかないですね
地図に載ってないETC出口/入口(ETCレーン)を案内するナビは、存在しないですよ。

> また、ETC出口/入口の情報がルート探索の対象になっていないことは、現象からして明らかだと思います。
因って、明らかどころか、ルート探索の対象のハズが無いのです。(地図に載ってないから)

> 私のように自宅がETC出口/入口に近い場合は、本当に不便です。
> 早く改善してもらいたいですね。
自分で、自宅付近のETCを地点登録して、高速利用の場合だけ、経由地に指定すれば、
案内すると思います。
目標時間等は、狂いますが、ETC通過後は、リルート機能で、正確な時間に戻ると思ます。

旧のナビでしたが、圏央道等のICが新設されたり、PAにETCレーンが追加された場合は、
地図情報更新までは、地点登録で対応してました。
きっと、地点登録で新東名浜松SAのETC出口を認識すると思います。



書込番号:21349200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/11 13:24(1年以上前)

ありがとうございます。

地図上でも結構詳細地図表示でないとスマートICと思しき表示は確認できないかもしれんせんね。
地図上での表示確認なら走行しなくても有無確認は可能かと思えますので機会あれば。

>コールセンターの方は、ETC出口/入口のことを「ETCレーン」と呼んでいました。

一般的なICにはETC専用のゲートと当初からの券受け渡し向けのゲートと
双方を兼ねたゲートが有り大き目のICは混在しますね。

その様なICでは各ゲート位置を事前にレーンとして表示するナビが有り、そこでのETCゲート向けの
レーンを指して”ETCレーン”と私は理解してます。
スマートICはSA/PAでの出入りがETC搭載車であるなら出入りを可能とした施設で
ETCレーンとスマートICは異なるとは思いますが
広義的にはスマートICはETCレーンのみの出入り口施設かと思っています。

他意はありません、少しくどくなりますが2つほど。
地図に新東名浜松SAが無いのですか?
新東名浜松SAなら後からのスマートIC化は無ないと思うので新東名浜松SAが地図記載有れば
探索対象とすべきですね、設定操作が必要かはさて置き。

>また、ETC出口/入口の情報がルート探索の対象になっていないことは、現象からして明らかだと思います。

取説での記載内容等々は知り得ませんが
スマートICをルート探索の対象に する しない とか設定に関する記載がないのですね?

書込番号:21349233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/11/11 13:56(1年以上前)

 浜松SA近くに目的地を設定してみました。ルート検索ではスマートICを通るルートは検索されないようです。出口ICを選択すると,スマートICは「利用時間の確認を」みたいなメッセージが表示され,変更することはできました。

 スマートICは利用時間に制限があることがあるので,デフォルトでは使わないようになっているようです。

 スレ主さんの場合はSAを目的地に設定したのではだめなのか? って思いました。


書込番号:21349309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/11 14:23(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん ありがとうございます。

>出口ICを選択すると,スマートICは「利用時間の確認を」みたいなメッセージが表示され,
>変更することはできました。

工場出荷時的な探索設定で探索を行うとスマートICは引かないが
その後出口IC指定とかで該スマートICを選択(指定)しての探索にて引くのですね?

版数が異なる(ハード含め)かもしれまんので、一応。
スマートICを探索時に利用 する しない 的な設定は可能なのですか?

書込番号:21349365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/11/11 15:00(1年以上前)

>スマートICを探索時に利用 する しない 的な設定は可能なのですか?

 ごめんなさい,私は現状のやり方で問題なくて確認していないのでわかりません。


書込番号:21349443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/11 15:09(1年以上前)

ありがとうございます。

私が記するのもなんですが機会・時間がございましたら
実際の稼働版数ソフト類と異なるかもしれませんが取説とか実機でご確認頂ければ幸いです。

書込番号:21349459

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIY_himonoさん
クチコミ投稿数:43件

2017/11/13 12:33(1年以上前)

皆様、たくさんのレスをいただきましてありがとうございます。
その後あれこれマツコネのナビを操作し、ETC入口を認識させることができました。
おそらくETC出口も同様の操作で認識させることができると思います。


目的地設定後に案内されるルートでは、ETC入口は認識されません。これは今まで通り。
このルート設定後、手動でスマートIC考慮を選択する(取説 P.190)と、ETC入口を通るルートが案内されました。


その時マートIC考慮を選択しても、再設定する場合は、また同様の操作が必要になるようです。
つまり、目的地設定後のルート案内ではETC入口を認識しない、次の操作でスマートIC考慮を選択すると、
ETC入口を認識したルートに変更されて案内されます。
どうやら上記を毎回行う必要があるようです。

書込番号:21354768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/11/13 17:23(1年以上前)

 遅ればせながら...

 スレ主さんもおっしゃっているように,デフォルトでスマートICを利用するようには設定できないようです。ただルート決定後,入口ICや出口ICは比較的簡単に変更できるので,実用的にはまあまあかなあと思います。

 ナビ設定の詳細設定を選んでも,スマートICの利用設定を選択する項目はありません。設定できるのはフェリーの利用と,推奨〜距離優先の4種類のルート設定のいずれをデフォルトとするか,の2つだけです。もう少しきめ細かく設定できてもよいとは思いますが,私自身は有料道路の利用を設定できないこと以外では,あまり不便は感じておりません。

書込番号:21355244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/13 17:50(1年以上前)

ありがとうございます。

探索後に可能なら有っも良いともいますがあの案内を出す必要もありさけたのかな?
当方ナビには有りますがまだそこの出入りを引いた事がないので試引きしておかないと。

有料道路優先が有っても結果的には推奨と同じになる感じがしますので一般道路優先が有れば良いのでは?

書込番号:21355307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/11/13 18:52(1年以上前)

 batabatayanaさん,今晩は。

>有料道路優先が有っても結果的には推奨と同じになる感じがしますので一般道路優先が有れば良いのでは?

 4つのうち「一般道優先」を選択すると,地方でちょくちょく見かける無料の高速(高規格国道?)を引かないような気がするのです。気がするだけで確証はないのですが...

 だから「一般道優先」じゃなくて「無料優先」にするか,有料道路を使うか使わないを選択できれば良いのに,と思うのです。


書込番号:21355458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/13 19:51(1年以上前)

スレ主 お借りします。

Tomotomo-Papaさん こんばんは。 

>無料の高速(高規格国道?)を引かないような気がするのです。

このナビでは無いですが中国地方の該無料区間を引く引かないのスレを記憶しますので
探索での扱いはナビ癖ですね、北海道の引き方が気になります。

確かにあの手の道を一般道路・高速道路・有料道路と表現するなら
ルート探索としては高速道路扱いが良いと思います。

当方以前使用のゴリラでは推奨は自動とかで、有料優先も有りましたが
ほぼ自動と同じルートだったと記憶します。
手持ち出来るゴリラは部屋で検証等していましたが据え付けは辛いですね。
どちらにしても機能・仕様をそれなりに取説等で理解してお付き合いですね。

書込番号:21355582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,979物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,979物件)