CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,274物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全451スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 9 | 2017年5月12日 12:42 |
![]() |
12 | 2 | 2017年5月11日 19:51 |
![]() |
44 | 10 | 2017年5月11日 12:22 |
![]() |
54 | 12 | 2017年5月8日 21:37 |
![]() ![]() |
96 | 17 | 2017年5月7日 07:50 |
![]() |
57 | 8 | 2017年5月5日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
新型CX5にドライブレコーダを付けようと思ってます。テレビの映りが悪くなる?自動ブレーキのカメラがある等で取り付け位置に悩んでいます。皆さんはどこにつけられていますでしょうか?
書込番号:20785685 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

価格のネームさん
↓は新型CX-5のドライブレコーダー取り付けに関するパーツレビューですので、取り付け位置等を参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/partsreview/review.aspx?sls=27441&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0
書込番号:20785692
8点

>価格のネームさん
こんばんは
私はルームミラーの少し下です。
先日電波障害によって、キーレスエントリーが動作しなくなりました。
ディーラー曰く、ドラレコのせいとはっきり言われました。
電波チェッカーあるので間違いありません。
配線しなおして今のところOKです。
見えないから厄介です。
でも実際に付けてみないと何とも言えません。
純正の推奨品なら確認済みですが・・・
汎用品は価格が安い分リスクあります。
書込番号:20785875
7点

ユピテルDRY-AS410を新型CX-5に取り付けています。
場所は助手席側サンバイザー右横です。
サンバイザーの開閉に支障にならない場所にとりつけましたが現在テレビの受信の影響は感じていません。
他の安全装備も問題なく利用出来ています。
あえて問題があるかもと言えばBluetoothで音楽を聞くと音飛びする事があるくらいです。ただドラレコの影響かと聞かれるとわからないとしか言えないのも事実です。
書込番号:20786171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みんカラにも載せましたがここです。
車検のシールがありここまで下げましたが
中央に寄りすぎるとカメラ部が黒く写り
死角が発生します。ご参考まで。
初期バージョンでは駐車モード自動復帰
しませんでしたが、メーカー問い合せで
バージョンアップをとのこと、解決しました!
書込番号:20786200 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

参考になります。皆さん情報ありがとうございました。
書込番号:20786360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>価格のネームさん
こんばんは。
価格的のはお求めやすいのですが、検証が取れていません。
車種によっては不具合が出る場合もあると言う事です。
今のところ探りながら付けていくしかないんですね。
半面純正品は、ある程度検証できているから価格も高めなのかなと思われます。
ドラレコから結構電波が出るみたいです。
あとはDIYですね。
書込番号:20795317
1点

当方の取り付け事例を送付いたします。
ご参考まで。
http://flatbarroad.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
書込番号:20858162 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>虎命さん
その位置に貼り付けて車検通りますか?
書込番号:20885656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サ〜ドインパクトさん
目測2割ギリギリ狙いました。実測してない
ので測って見ます。カメラ部は関係ないので
貼り付け部を。
ご指摘ありがとうございます
書込番号:20886198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

>6時45分さん
初めまして。納車待ちの者です。私も注文時に確認しましたら問題無いとの事なので発注していますよ。
書込番号:20884496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>5おやじさん
教えて頂いてありがとうございます。
とても助かりました。😄
書込番号:20884588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

みんカラに外し方ありますね。
だいぶ苦労するみたいですよ?
書込番号:20881252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しゃま2さん
取り説の通りやれば外れます。
「これカバー割れるんじゃ?」ってぐらいチカラをかけてやらないと外れませんでしたけど。
書込番号:20881270
8点

>しゃま2さん
自分も簡単には外れませんでした^ - ^
マイナスドライバーを思い切りテコの原理で持ち上げたら外れました!
書込番号:20881290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

少し勇気がいりますが、マイナスドライバーを突っ込んで、取説の絵の方向にグィってやれば外れます。コツを掴めば簡単に外れます。
書込番号:20881372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぶっち壊せ!
書込番号:20882057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイナスドライバーで外すことが出来ますが少々力を入れなくてはならないのでドライバーの先端をガムテープ(薄いハンカチ、手拭いの端切れがあればそちらの方が良いかも)などで保護した方が良いですよ。
書込番号:20882399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーでやってもらうならディーラーオプションのLEDライセンスランプの購入をお忘れ無く。
ただただ外してくださいはダメよ。
書込番号:20882428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しゃま2さん
私も最初はランプカバーが壊れそうで中々外れませんでした。外れたのはトライ開始から3週間くらい経って、ある日突然「ポコン!」って外れましたよ!
ま〜気長にトライしてみてください。片側が外れれば、その要領でもう片方は簡単に外れますよ!
壊れる壊れないの力加減が分からないから、慎重にこじり方を試してみてください!私も何回取説の図を見たことか笑
因みに私はCX3用で売ってたやつを付けました。そのころは新型CX5用が見つからなかったので!
書込番号:20882882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ悩みを持っていましたがさっき外れました。
コツはある程度の大きさのマイナスドライバーを使うことです。私は小さなドライバーや柔らかい内張り剥がしを使っていたため上手くいきませんでした。
ドライバーをカバー左右にある窪みに差し、持ち手を内側に力を入れると取れます。
どなたかがおっしゃってましたが、壊れるかもと思う位力を入れるというアドバイスが私には良かったです。
もしカバーが壊れても、ものすごく安そうな物でしたよ。
書込番号:20883814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
4月に契約して只今納車待ちです。一方で以前より偏光サングラスを買おうとしております。
しかし偏光サングラスをするとHUDの表示が見れないとの噂も。。。
現在新型cx5で偏光サングラス使われてる方はいますか?使用感やメーカー(タレックス?コダック?等々)を教えて頂ければとおもいます!よろしくお願いいたします!
書込番号:20871993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タレックスと普通の偏光サングラスも使用しています。
どちらも表示が薄くはなりますが、見えないというほどでもないです。
更にチョッと首を傾げてやればハッキリと見えます。
ご自分のサングラスでお試しあれ。
書込番号:20872030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は、オークリーを使用しております。
確かに薄くなりますね、その分HUDを明るめに設定しました。
書込番号:20872182 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

JINSで作った度付きのドライブ用サングラスを毎日利用しています。
ADDが見えにくいなんてことは一切ありません。
ただ、おそらく偏光ではないタイプのレンズです。
偏光レンズでも影響はないと思いますが…。
蛇足ですが、使用していいレンズの色の濃さ等は、JIS規格で決められています。
法律的な拘束力はありませんが、安全上、守ることが推奨される規格ですので、購入される際は確認されるとよいと思います。
書込番号:20872330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

茶系のタレックス偏光レンズを使用してます。
HDUは確かに薄くしか見えません。
一番明るく設定してどうにか見える程度ですが、一応役には立ってます。
ただマツダ車はダッシュボードがフロントグラスに反射して映り込むので偏光グラスは手放せないのでしかたないです。
できればダッシュボードの材料の反射率を下げて欲しいです。マツダのテストドライバーの方、運転中気にならないのでしょうかね?
まあ体格とかにもよるのでしょうが、偏光グラスが無いと運転がうっとうしいです。
偏光レンズをしていても明るく見えるHDUが実現するのが一番いいのですが?
書込番号:20872380
13点

>はりま017さん、こんばんは。
ワタシは人工水晶体を入れてから特に眩しいのが苦手で、
レイバンの偏光サングラスを多用しています。
すでに多くの方が回答していらっしゃるとおり、HUDは見えにくくなりますね。
しかし、全く見えなくなるほどではなく、普通に使っています。
見えなくなると言えば、白い車の後についたとき。
塗装部分に表示が重なるとほぼ見えなくなります。
これに比べたら、偏光サングラスの方がマシな見え方です。
書込番号:20872662
6点

ボンジッパーの偏光を使用しています。
やはりみなさんと同じように表示は薄くなります。特に日差しが強い時はそう感じますが、薄くても見える程度なので問題にはならないと思います。気になるようでしたら、表示を明るくする方法が良いかと!!
書込番号:20872844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
こんにちは。現在納車待ちの者です。サングラスホルダーのサイズは大きめでしょうか?あまりないとは思うのですが、入らないことがあると嫌だなと思い質問させてもらいました。
書込番号:20873474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

眼鏡店で売られている範囲のもの、実用的なサングラスであれば大きさ的には問題無いと思います。
ただ新型ではサングラスホルダーを開けるとメガネが落下する傾向があるように思います。
旧型では経験なかったのですが、新型は先日(納車して3回目くらいの運転です)、蓋を開けたとたんサングラスが落下してしまったのです。
蓋を開けた状態では、そっとサングラスを置いても、引っ掛かりが弱く注意しないとすぐ落ちてしまうように感じました。
些細なことですがデザインの詰めが甘いと思いました。
蓋の開く角度が大きすぎるか、蓋の引っ掛かりの構造がまずいかだと思います。
書込番号:20873632
7点

>定年再雇用さん
教えて頂きありがとうございます。
落ちる心配があるのですね、注意いたします(^^)
書込番号:20874118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スミマセン、訂正です。自分で次のような書き込みをしました。
>見えなくなると言えば、白い車の後についたとき。
塗装部分に表示が重なるとほぼ見えなくなります。
これ、停車時などでぐっと車間が詰まらなければ、
映像は前車に重なりません。頻繁に重なるかのように
取れますね、申し訳ありません。
また、重なっても見えました。非常に見づらくなるのは、
それこそ偏光サングラス装着時でした。
重ねてお詫び申し上げます。
書込番号:20874484
1点

>はりま017さん
度付きのHOYAのポラテックレンズ、フォレストカラーを使っています。若干薄くなりますが、見えなくなるほどではないので不便はないです。
感じ方に個人差はあるでしょうが、HUDの濃さは設定で変えられるので問題無さそうですよ。
書込番号:20874486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

偏光レンズ使用時のHUD投射像の見え方に個人差があるようですが、差が出る原因に偏光レンズの雑光線のカット率も影響してると思います。
タレックスでは同じメーカーでもカット率の異なるレンズを販売しており、私が使用しているトルービューは雑光線カット率が99%なので投射像が見えにくいのかもしれません。ちなみに可視光透過率は30%ですので、そんなに濃いレンズではありません。
乱反射をできるだけ抑える機能を重視するか、HUD映像の見え方を重視するかトレードオフの関係のように思われます。
書込番号:20877693
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
先週納車されました。
XDPAなのですが、USB端子を使っての充電が余り芳しくありません。
iphon6でヤフーナビなどを使いながら充電していると、ほとんど充電されずに増えも減りもしない感じです。
ケーブルは純正品ほかいくつか試しましたが、どれも同じです。。
試しにシガーライターからUSB変換コネクタを付けてみても余り変化が感じられません。
前車のスバル車では問題なく出来ていたのですが。
環境などにもよるでしょうが、皆さんのcx-5 ではいかがですか?
書込番号:20859471 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

USBコネクタは、アクセラXDの時は、2.1Aなかったよ。シガーソケット経由は充電は問題なし。ちなみにanker
書込番号:20859496 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

情報ありがとうございます。
そこまで高い電圧は必要ないんですが、アクセラでは少なくともシガーライターソケットは普通に使えるということですね。
仕様なのか不具合なのか、判断つきにくいですね。。
書込番号:20859907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone6なら2.1Aでも問題なし。
1A程度の電流が時間がかかり、充電できません。
アマゾンで1500円程度でシガーソケット用充電器がありますので、新車を期に購入されてはどうでしょうか?
書込番号:20860027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CX-5で私も本日感じました。
USBコネクターでは充電が殆ど出来ません。おそらく充電を目的として設計されていないからだと思います。
私の車両のシガライターソケットでは普通に充電ができました。
ご存じかと思いますが、シガライターソケットには12ボルトが供給されていますので、車両側の問題ではないと思います。そこに市販品の充電器を接続しますが、その充電器次第で充電性能が左右されます。充電器を見直されたらいかがでしょう?
書込番号:20860041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アミノ酸99%さん
マツダコネクト側のUSB端子は音楽再生用でしょうね。取説にも充電に関する記述はありません。
後部座席側は取説にも「USB電源ソケット」と明記されていますし、2.1A以下で使用して下さいとあります。
シガーソケットからUSBシガーチャージャー経由で充電しても変化が〜は感覚で言ってるだけですよね?
添付写真のようなUSB電流チェッカーを使って充電電流を計測すれば一発で分かりますよ。1000〜1500円ほどで買えます。
書込番号:20860045
7点

なるほど、USBは給電用ではなかったんですね。。
隣にシガーライターソケットもあるし、二口もあるし誤解していました。
USB充電器は前車では問題なく使えていたものですが、これを置き換えたら改善するかもしれませんね。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:20860149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使用するケーブルの品質でも大分変ります。
純正品が一番良いです。
格安社外品は定格以下の電流しか流れないことが多いです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150216/1062705/?P=5
書込番号:20860651
3点

返信ありがとうございます。
ケーブルは純正品も使いましたので、その影響はないとは思います。
充電器を新調してみます。
書込番号:20861044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シガーソケットの電流はヒューズが切れない限り特に制限が無いので、USB充電器の仕様によって充電電流の上限が決まります。
本体の方はiPhone6は最大1.4A、6plusは2.0Aというレポートがあります。
http://www.macotakara.jp/blog/iphone/entry-24555.html
もっと大電流の充電器もありますが、iPhone6, 6plusには対応せず、アンドロイド携帯やタブレット用に充電電圧を上げる規格だったと思います。うちで2.4A対応品と2.1A対応品では大差はありませんでしたが、1.0A品とはずいぶん違いました。
そもそもUSBは信号用の規格で充電用では無かったので、USB2.0では機器同士でネゴシエーションして最大500mAという規格だったと思います。機器同士でやりとりしない充電器ではそれ以下の電流でした。その後充電用途が強調されるに当たり、端末本体側が電圧を5Vよりも上げる形で充電制御するのを当て込んで、充電器は大容量を宣伝するという時流になっています。
そのため、実際にどの規格、どの電流量で充電されるかは、使ってみないとわかりません。同じシガー充電器、同じ携帯端末、同じケーブルをつかっていても、端末が同じ温度、同じ充電量でないと、同じ電流は流れません。また端末の電力消費はWifiやBluetoothの仕様、画面の明るさ制御、バックグラウンドのアプリ動作によって変わるので、同じ充電電流でも以前より充電時間がかかるという事は起こります。
私の場合ポケモンGOや音楽演奏をバックグラウンドでしていると消費電流があがり、充電時間がかかるようです。USB電流を測定する機械は色々あるので、それでモニターしてみるとわかりやすいと思います。MacBookProのUSB3.0ポートとiPhone6plusで実測して450mAでしたので、マツコネに接続されているUSBポートもたぶん最大500mAの規格だろうと思います。従って、iPhone6でマツコネ接続と高性能USB充電器の電流の差は最大3倍程度になり、かなり違うと思われます。
書込番号:20861550
3点

>アミノ酸99%さん
マツダ車のUSBの電流値は1Aだという回答例がありました。
ただしiPhoneなどのapple製品限定で、それ以外はUSB2.0準拠の500mAで供給されるとあります。
1Aだと画面やアプリが起動した状態ではなかなか充電されないのは普通だと感じます。どちらにしても、充電しながらの操作はバッテリーに負担がかかるのでオススメは出来ません。俺もそのせいでiPhoneを一台ダメにしました。
書込番号:20861642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど、、やはり充電器の良いものを導入するのがよさげですね。
しかし、あんな真ん中に二口もデータ通信用のソケットがあって両方使う人、いるんでしょうか。、
書込番号:20862679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

USBの基準そのものが500mAです。
USB2.0は3つのタイプが有り
電源線+データ線の4芯
電源線+電源線の充電専用ケーブルで出力が2倍。
データ線+データ線でこの場合は充電が出来ません。
USBは元々データをやりとりするための規格で
通常のパソコンでは5V500mA(2.5W)しか流れません。
より速く充電するために線を太くして2Aまで対応しているのが
急速充電用ケーブルです。
マツコネ本体からコネクターまで従来のUSB線なので
いくら2A対応線を使っても500mAしか流れません。
シガライターは12V・10Aか15Aなので10Aでも120Wですので
理論上はスマホ10台くらい充電出来ます。
アダプターもケーブルも2A対応が必要ですが
充電しながらの使用は急激に電池の寿命を縮めます。
特に急速充電しながらの連続使用は発熱も高く爆発の危険性ないわけではありません。
電池は熱を持つと急速に寿命が縮まります。
書込番号:20863119
5点

私本日納車でして、納車時の担当の方の説明で、後部座席のUSBソケットが急速充電対応ですと説明してましたよー!
私もまだ試してませんので、参考にして下さい!
しかし、いい車ヽ(・∀・)ノ
書込番号:20864533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど、確かに充電しながらは使わないのが一番ですね。
あと、後席は試していませんでした。
充電するときは後ろから引っ張るのが確実ですかね。。
情報ありがとうございます!
書込番号:20865219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


情報ありがとうございました!
確かに後席のUSBはしっかり充電出来ました。
使い勝手が良いとは言えませんが、充電しながら使いたい時はコレですかね。
書込番号:20871015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンソール内のUSBでは出来なかった
モバイルバッテリーの充電がリアのUSBで出来て結構重宝してます
書込番号:20873432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
初めての投稿です。
オプションのキャリアベースの発売予定が4月下旬となっていましたが、注文や取り付けた方いらっしゃいますか?
購入の際に着けようか迷っています。着けた方がカッコいいんじゃないかな?と思うのですが、皆さんどう思いますか?
10点

4月30日納車でルーフレール取り付けました。当初5月半ばに納品と言われていましたが、納車2日前に届いたと言われました。自分としては気に入っています。ご参考になれば…。
書込番号:20860453
14点

私も、1月契約・2月登録・3月納車で、ルーフレールの発売を首を長くして待っていた者です。
発売されたと連絡(輸入品に付き、納期がかかる可能性あり)が入って、直ぐに注文したら、
2日後には、入荷連絡あり。
装着はまだですが、初期ロットで購入でき、輸入品にありがちな、納期未定を回避でき、
装着されるのを楽しみに待っています。
書込番号:20860576
4点

イカナゴピラフさん、ありがとうございます^_^
ブラックにホワイトレザーとキャリアベースが、合ってますね。
全体が写ったものがなかったので、参考になりました。
やっぱり、いいですね!サイドのモールもいい感じです。
書込番号:20860794
2点

>どらむすこ!さん、ありがとうございます^_^
注文からの納期が早いんですね!私も納車待ちなので、追加発注してみます。
Q5やX3にルーフレールが着いてるので、ちょっと雰囲気変わるだろうなと思います。
ますます納車が楽しみです^_^
書込番号:20860804
6点


>イカナゴピラフさん
お色はディープクリスタルブルーですよね?
同じ色で自分もサイドにメッキポイントが欲しくて
ドアノブにするかイカナゴさんと同じモールにするか悩んでいるんで
参考になりました
自分は黒革ですがやっぱり白革は映えますねぇ
洗車出来るお庭もあって羨ましいです
書込番号:20861323
2点

>ヒールリフトさん
写真参考になって良かったです。
このアングルだと確かにブラックに見えますね。
走れQさんのコメントにありましたが、
色はディープクリスタルブルーです。
もう一枚、少しだけ前からのアングル写真をアップさせていただきます。
ルーフレールの存在がよりわかりやすいかと思います。
>走れQさん
色はコメントいただきました通り、ディープクリスタルブルーです。
初めに内装色を決めて営業マンに相談したところ、
一押しの色と言われて契約しました。
マシングレーと悩んだ結果決めたのですが、
自分としては大満足の色でした。
モール、参考になって幸いです。
書込番号:20861423
6点

お世話になります。CX-5の購入にあたり、色々な方の投稿を参考にさせていただきましたので、参考になるかわかりませんが、ルーフレールのネタで便乗して投稿させてもらいます。
晴天の昼、スマホでの撮影のため、分かりにくかったらすみません。
ボディカラーはマシーングレーになります。
4月20日頃に発注、在庫があり早々に入荷
GWに取り付けとなりました。
書込番号:20869312 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,979物件)
-
- 支払総額
- 171.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.8万km
-
CX−5 20S ブラックトーンエディション シートヒータ ディスプレイオーディオ フルセグ 360度カメラ デジタルインナミラ HUD BSM Pバックドア
- 支払総額
- 304.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
CX−5 XD 社外HDDナビ フルセグTV バックカメラ ETC プッシュスタート istop機能 オートライト HIDライト フォグランプ スマートキー
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 161.6万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
19〜211万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜274万円
-
74〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 171.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
CX−5 20S ブラックトーンエディション シートヒータ ディスプレイオーディオ フルセグ 360度カメラ デジタルインナミラ HUD BSM Pバックドア
- 支払総額
- 304.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
CX−5 XD 社外HDDナビ フルセグTV バックカメラ ETC プッシュスタート istop機能 オートライト HIDライト フォグランプ スマートキー
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 161.6万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 18.6万円