マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(6899件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
451

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信19

お気に入りに追加

標準

CX-6(7)

2017/02/12 10:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

現在、試乗をした上で新型CX-5のトルク感、インテリア、イクステリア、安全装置、クルーズ等すべての魅力に取りつかれているものです。

表題ですが、7人乗りになるであろう今年秋頃に出ると噂のCX-6(7)も気になっております。

まもなく子供が二人になることや、親を時々乗せられたらいいのかなと。

しかし、15cm(仮)長くなるだけなのでsuvの7人乗りはやはり臨時用であり、最後部に座るなら車二台でお出かけすればよいのかな、とも思っています。

一年待てる気長さがあればいいのですが、現在のcx-5の魅力に加え、現在の車(セダン)が目立っ傷があり悩んでおります。

皆様でしたらどのようにご判断されますでしょうか。



書込番号:20651241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:127件

2017/02/12 10:32(1年以上前)

CX-6の噂はありますが本当に今秋にでるかわかりません。全長がのびて見た目はよさそうですが、実用性は向いてないと思います。ハリアーぐらいの全長で7人乗りはかなり狭いでしょう。CX-9ぐらいじゃないと。しかし、あれは日本の道を走るにはデカイです。

書込番号:20651280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2017/02/12 10:34(1年以上前)

私も同じ悩みから、cx-5に決めた、ぷんたろと申します。mpv23tに11年間のっており、家族はミニバン、若しくは、2列目のリクライニングにこだわってました。只、車検で30万強かかるのと、最新安全性能に切り替えたい思いから、押しきりました。
ドアがスライドしない点とsuvで最適化したモデルの無理矢理3列シート化の点も1年待つのをやめた理由になります。

書込番号:20651283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/12 10:37(1年以上前)

アルファードクラスの大型ミニバン以外の6−8人乗りは緊急用と考えるべきでしょう

頻繁に6−8人乗るなら別だけど、それ以外は2台かレンタカーが無難では?。

書込番号:20651292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/12 10:39(1年以上前)

定員7名っていうのと、実際に快適に7名乗れるかは別物です

その辺はわかっているとは思いますが、私は絶対に3列目には乗りません

書込番号:20651296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/12 10:39(1年以上前)

後部座席は現行のCX-5でさえ、母には不評です。
それが7人乗りになるとどうなんでしょうね

因みに最近、90歳になる祖母をドライブに連れて行ったんですが、
乗り込むときに本当に乗りにくそうでしたね。
私がフォローしましたが、やはり車高が高いのと、扉が全然バリアフリーではないのが(^^;)
まぁ、やはりSUVは家族には向かないのかと

書込番号:20651297

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/12 10:47(1年以上前)

>Yamamamama5さん

仮に3列シート使用が販売されても、3列目の居住性は相当に厳しい事が予想されますね。

3列目への乗り降り時の身のこなしも、相当にアグレッシブとなり、高齢者向きではありません。

ここは素直にCX−5購入し、ご両親には2代目の車、もしくはタクシーにて移動してもらうのが妥当かと思います。

書込番号:20651323

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/12 11:01(1年以上前)

SUVでの7人乗りにこだわらず、MPVを更新(フルモデルチェンジ?)などしてくれれば
いいと思うのですけどね。
MPVを今風(鼓動デザイン)にしたらどんなふうになるのかとても見てみたいのですが・・・
(という私はCX-5を買ってしまったのでMPVのモデルチェンジ?は興味本位でしかないですが・・・)
あの手のミニバンに、2.2Dのエンジン搭載はとても強いと思うのですけど・・・
トルクもあるから多人数乗車に強い!・・・とおもうのですが・・・いっそMPVにエンジンだけ
乗せ換えてもよさそうなものですが・・・

書込番号:20651360

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/02/12 11:07(1年以上前)

>Yamamamama5 様
 現在所有しているお車が使用に耐えるのなら、少なくとも年内は下記の理由により待つべきだと思います。
 @思案なされているCX-6(7)の動向が一定確認できる。
 ACX-5の初期受注が落着き、納期短縮が見込める、
 B強力な対抗馬(車)のFORESTERが、'17.11〜'18初頭頃ブランニューモデルのマーケットリリースが想定され、また、ハリアーのMCも年中盤に想定されている為、それらに伴う購入条件の緩和が見込める。
 C上記B対抗迎撃策として、初期モデルのマーケットリサーチによる(不具合箇所)改善モデル、年次モデルの投入が充分想定される。

 なお、各々のファミリーには其々のライフスタイルが有ろうかと思いますが、新たな生命の誕生によりご家族が増える事に加え、(高齢の?)ご両親をお乗せになられるご予定なら、スレ主様のご希望を5年程先送りの上我慢し、スペース的に優れたリア両側スライドドアのミニバンを選択された方が、配偶者はもとよりご両親にもお喜び頂け親孝行になるのではないでしょうか?

書込番号:20651364

ナイスクチコミ!6


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/12 11:08(1年以上前)

三列シートを使った状態で旅行はできませんが、ジジババも乗せて食事行くときとかは重宝しますよ。

エクストレイルやアウトランダーも三列シートを選べるので、それらを見に行ったら広さの目安になるのでは?

書込番号:20651371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/12 11:10(1年以上前)

7人乗りが発売されるかもということはディーラーの人も言っていましたので、いつかは発売されるとおもいますが、発売時期は未定のようです。雑誌などにもあるようにベースはCX-5なので、3列目の居住性は期待できないかもしれないですね。エクストレイルやアウトランダーの7人乗りに近い印象だと思います。
私は一歳の娘がいて、子供はもう一人の予定ですので、スレ主さんに近いと思います。嫁さんの家族とも年に数回一緒に車で旅行に行きますが、いつも車は2台です。
私は子供が小学校高学年になるまではミニバンは必要ないと思っていますし、ミニバンは格好悪いので乗りたくないと嫁には言っています。が、将来的にミニバンも必要にはなってくると思うので、それまで10年は使えるかと思い契約しました。状況的に今しかSUVに乗れないかもしれませんよ。
エクストレイルやアウトランダーを一度見に行くとイメージ湧くかもしれません。

書込番号:20651377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/12 12:39(1年以上前)

7人乗りは気になりますね〜
私でしたらセカンドシートを後方へめいっぱスライドさせて
4人でゆったり乗れるCX-5版と勝手に決めつけて
サードシートは荷物置きで、使い方違うかもですけど^^

書込番号:20651633

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2017/02/12 14:20(1年以上前)

>Yamamamama5さん

日経や地元紙でも公表されてますが、7人乗りは年度内に発売されます。
おそらく、CX-7になると思います。

ただ、プラス2席につては快適性はなく、短距離向けで旅行には向きません。
お買い物程度なら大丈夫です。
試しにエクストレイルの7人乗りを確認されたらと思います。

書込番号:20651884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2017/02/12 14:43(1年以上前)

発売はあくまで予定で延期になる可能性も十分あります。自動車業界ではよくありますよね。

書込番号:20651936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/12 19:50(1年以上前)

そう、CX-5も2.5Lターボ噂されてましたですね。

書込番号:20652880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/04/27 10:27(1年以上前)

3列車の生産は8月からの様です。
モーターショーの目玉でしょうね。

書込番号:20848943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/27 12:45(1年以上前)

そんなニッチなものが目玉のわけがない。(笑)

書込番号:20849222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/27 14:29(1年以上前)

>Yamamamama5さん
自分もCX-6かCX-7だかの噂が気になってましたが、待ちきれずCX-5を購入し、つい先日納車されました。結果自分の場合は「CX-5で正解」だと自分ではおもってます。
ご覧の通り後席ドアの床面もかなり高さがあり入口もそれほど広くはないため、この後ろに3列目があったら入りにくくて仕方ない気がします。お年を召した方やお子さんならなおさらでしょう。プラットフォームそのままなら多少全長伸ばしてもあまり変わらないでしょうから。
大人数で乗りたいなら素直にミニバン、5人まででいいからスタイリングと走りを楽しみたいならCX-5を買うべきでしょうね。

書込番号:20849418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/27 15:23(1年以上前)

最近のマツダは発売の結構前から発表や実物を見せたりするので、秋ごろ発売なら夏ごろに実物が見れるかもしれないので、もう少し待ってから検討しても良いかもしれません。我慢ができるのならですが・・・

書込番号:20849507

ナイスクチコミ!0


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/28 03:26(1年以上前)

タイムリーなニュースも出ていたんですね!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170427-00010002-autoconen-bus_all

書込番号:20850994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

バックランプ交換できる?

2017/04/27 20:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

バックランプって最初からLED付いてますが、
T16を買えば交換できますかね?

純正の最初から付いてるのが若干暗いので
明るいのに交換したい。

KF です。

書込番号:20850236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/04/27 21:04(1年以上前)

しゃま2さん

CX-5の取扱説明書の551頁に記載されていますが、後退灯はLEDタイプの為、交換は出来ないとの事です。

書込番号:20850259

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

外品ホイールインチアップ

2017/04/24 21:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 5おやじさん
クチコミ投稿数:46件

只今納車待ちの者です。ホイールを外品に交換検討しておりますが純正のFアンダースカートを装着しますが注意事項に純正以外のホイールにした場合ブレーキ性能?の保証が出来ないとなっていますがアンダースカート装着の方で外品ホイールにされた方おられましたら情報頂けますでしょうか。
又、インチアップは、実用性等考えると何インチが限界でしょうか?(純正19インチ)宜しくお願い致します。

書込番号:20843077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/04/24 22:13(1年以上前)

5おやじさん

20インチで245/45R20というタイヤサイズなら、タイヤ銘柄も多いですし問題無いサイズでしょうね。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=20


21インチなら245/40R21若しくは255/40R21というタイヤサイズになりそうです。

ただ、245/40R21の方はタイヤ銘柄が極端に少ないので、選択しづらいすね。

・245/40R21
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=21&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40

・255/40R21
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=255&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=21


22インチなら255/35R22というサイズになると思いますが、インチアップはこの辺りが限界のようですね。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=22&pdf_Spec202=255&pdf_Spec203=35

書込番号:20843177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/24 22:21(1年以上前)

純正がいいと思いますよ
どこのブランドかわからないホイールつけるよりは
純正でいいとおもいます
どこのブランドかわからないものをつけてもはっきり言って似合っていません
純正はその車に似合うように作られている
ほかのブランドは専用のものでもありません
それが似合ってかっこいいとおもいますか?

私はホイール交換している車を見て思います
いい車乗ってるのに、どこのブランドかわからないホイール履いてる・・・と
足元って大事ですよ

書込番号:20843207

ナイスクチコミ!8


スレ主 5おやじさん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/24 22:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しい情報ありがとうございました。参考にさせて頂きます!

書込番号:20843319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 5おやじさん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/24 23:04(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:20843374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2017/04/25 07:50(1年以上前)

似合う?似合わないか?
それはさて置き、私の好みのデザインを付けているのを見かけると オー と思います。

書込番号:20843950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/25 08:01(1年以上前)

あまり大きすぎるは不恰好。
SUVに薄っぺら且つ引っ張りタイヤ...
デザイナーの意図を無視したことで、
外観バランスそのものが損なわれる。
そもそもスポーツカーじゃあるまいし。

個人的には19インチが見た目のバランス含めて限界と思います。

書込番号:20843973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mariguraさん
クチコミ投稿数:17件

2017/04/27 11:20(1年以上前)

>インチアップは、実用性等考えると何インチが限界でしょうか?

みんカラなんかで検索してホイールマッチング見るのが一番だと思います。

当方は純正19から20インチにインチアップしましたが見た目純正19とあんま変わらんので現在ワークLSの22インチにしています。22ぐらいでやっとインチアップしてるな〜ってわかるぐらいです。
扁平薄いのは似合わないので35扁平でいい感じです。(個人的感覚ですので人それぞれですが

純正が一番ってのも確かにありますが、皆と同じのは嫌ってのもあるので・・・
メーカー不明の激安大口径はお勧めできません。良いものを選んでください。

書込番号:20849019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

キャリパー

2017/04/23 04:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

相談です。好みでしょうが、キャリパー止めて、フットレスト1点を3点?ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:20838605

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/23 06:20(1年以上前)

CX-5よりMC後のハリアーtは? 好みの問題だったか・・・。

書込番号:20838683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/23 10:36(1年以上前)

>ホズミパパさん
個人的にはダサイと思います。塗るぐらいなら頑張ってブレンボにでもした方がいいのでは?

>あっちらかん太さん
私もそう思います。

書込番号:20839136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2017/04/23 10:44(1年以上前)

塗ってもいいよ。

少し前までは貧乏塗装って言われたけどね。
ドアミラーを変に塗装する様になってから、車のファションセンスは様変わりしましたね。

今は、アッチコッチ塗装するのが乙の様ですね。
ダサいと思われても、指を指される事は無いです。

書込番号:20839154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件

2017/04/24 21:31(1年以上前)

ごもっとも(^ω^)
結局、ソックスやベルトの
ワンポイントみたいなものです
綺麗なホイールの奥に変色するであろう
キャリバーを見せたくないだけ
誰が見たって、高性能キャリバーじゃない
って、わかりきってるし

書込番号:20843034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信8

お気に入りに追加

標準

25Sの実燃費は?

2017/04/23 00:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

25Sガソリン車(FF.AWD)を納車されたオーナーの方々に質問です。
まだまだ慣らし運転中とは思いますが…
実燃費はどのくらいでしょうか?

書込番号:20838343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/23 01:57(1年以上前)

e燃費によると、

https://e-nenpi.com/enenpi/?defact=search&car_name_maker_id%5B%5D=34&cartype_name=CX-5&bodytype_id%5B%5D=8&cartype_model=KF5P&engine_cc_from=&engine_cc_to=&tm_id%5B%5D=1&drive_id%5B%5D=1&drive_id%5B%5D=5&search_flag=1

マツダ CX-5
2500cc(KF5P)AT FF 25S Lパッケージ 実燃費 10.97km/L
2500cc(KF5P)AT 4WD は登録なし

ですね。

書込番号:20838519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2017/04/23 05:50(1年以上前)

まだ、納車1ヶ月弱で走行距離800kmですが、高速と一般道が半々で11km前後です。2.5 AWDです。

書込番号:20838650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/23 13:10(1年以上前)

XDAWD納車が納車されてから1カ月半で3700キロ程度運転しているものです。
高速、一般をほぼ半々で走っていますが、燃費は15.2k/Lちょっとです。
マルチインフォメーションディスプレイには、16k/Lと表示されていますが、走った距離/実際の給油量で計算してみると上の結果になっています。

スレ主さんの求めておられる情報ではないですが、マルチインフォメーションディスプレイとのズレなど、少しでもご参考になればと思います。

書込番号:20839488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


coron916さん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/23 15:55(1年以上前)

25S AWD 納車されて3週間ほど。街中のみで8.6q/Lです。

書込番号:20839768

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/23 16:22(1年以上前)

25S AWD納車から1週間くらいです。
400km弱で高速なし。街中と郊外の道路で11くらいです。

書込番号:20839815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/23 16:30(1年以上前)

>coron916さん
街乗りで8.6キロですか、感覚的にはかなり足が短い感じですね
現在XD乗りですが、次回はガソリンにしょうと考えているところです、
以前、ハイオク仕様、ℓ180円の時代で街乗り9キロくらいにうんざりしてディーゼルにしましたが、
ディーゼルの恩恵とガソリン車の上質感を比べるとガソリン車で遜色ないかなとガソリン車に戻ろうと考えていたところです。

書込番号:20839836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2017/04/23 19:03(1年以上前)

新型CX-5の上質さを最大限に生かしたいので25SLpacAWDを注文しました。
ディーゼルのパワーと足の長さは妻のデミオでたのしんでいます。

自分の現車が普段の通勤等で8q前後、高速だけでも10qいけば上等。まぁ、+2qくらい良くなりそうかな?
皆さんお返事ありがとうございます。

書込番号:20840202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/23 21:55(1年以上前)

片道10km往復通勤で、街中主体で9.2km/Lくらいですね。高速で12km/L当たりでしょうか?まだ寒く、暖気もあるので、こんなものかと。
通勤10km/Lはいきたいですね。

書込番号:20840657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

グリル掃除法

2017/04/21 09:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

「シールコート」はどうでしょう?キレイな状態でコート?使われてる方お願いします!

書込番号:20833914

ナイスクチコミ!4


返信する
さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/04/21 12:39(1年以上前)

>ホズミパパさん
メッキパーツにならいい感じですが、無塗装樹脂パーツの劣化防止は無理かもしれませんです。
あたしはワコーズのバリアスコート使ってます。
メッキにも無塗装樹脂部分にもホイールにも使えます。

書込番号:20834204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/04/21 14:52(1年以上前)

シールコートはアマゾンの説明によれば無色透明のアクリル塗料だそうで、良い面悪い面がレビューに書かれています。
https://www.amazon.co.jp/KURE-呉工業-防錆・光沢保護剤-1018-HTRC2-1/dp/B003P7Y2YK

それにガス式のスプレーはグリル奥まで届くので、内部部品を劣化させる可能性がありますし、厚い塗膜が出来たらムラが出来たり傷で濁ったり剥がれたときのフォローが大変です。

スムースエッグとかCCウオーターとかシュアラスターゼロウオーターなどの安価な簡易コーティングを試して見たらどうでしょう。

私は旧型のハニカムグリルですが、ワコーズスーパーハードを使ったり、車体用のブリスXが流れていったりしています。それらは高いですが悪くありません。いずれもしっとりという感じでツヤツヤピカピカにはなりません。

書込番号:20834445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2017/04/21 18:45(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます!あ!グリル樹脂メッキじゃないですね、現車がメッキで(笑)ワコーズ了解です。車も来てないのに...(照)

書込番号:20834836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/04/21 19:28(1年以上前)

>アプリコット色さん
>鑿さん
かなり貴重なご意見に驚いてます!ありがとうございます!色々教えて下さい!長年、アーマーオールとシュアラスタークイックのみでした。ワコーズのバリアスとスパーハードの使い分けが???  ボディーでは愛用のシュアラスタークイックは継続でいいでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:20834924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/21 21:45(1年以上前)

長いですが、思う事を書きます。
興味があればどうぞ。

まず、造形が複雑なグリルにコーティングはあまりオススメできません。

といいますのも、作業ブースがないと硬化系ではふき取り斑リスクがかなり高くなります。
かといって、簡易系の皮膜は劣化して塗装を痛めますから、適切な時期でのオフが必要になります。

脱脂剤を駆使してオフができるのなら簡易系もいいのですが、新型CX-5のグリルはかなり手の込んだ複雑な造りなので、私なら何も施工しません。
(洗車キズが目立ちはじめたら、隠匿のために使うという選択肢は考えます)

私の車もフィンタイプのグリル(塗装面と樹脂面、両方あります)ですが、コーティングは一切施工していません。

前はHAZEという防汚性に優れた簡易系コート剤を使っていましたが、オフが面倒なので今はメンテのみです。
南向きで、常に直射日光に晒されている保管場所ですが、それでもメンテ後は新車同等の状態を維持できていることが確認できます。

ケアについてはREBOOTIIというケミカルを使い、塗装面にシミが落ち込む前にスケールを分解除去します。

花粉シーズンは熱湯、もしくはアルカリ系のシャンプー、虫は虫取りクリーナー(花粉にも効果あり)、シリカスケールは先のREBOOTIIです。ミネラルの多い泥である黄砂にも効果ありますし、軽く脱脂もできます。

塗装のケアは、

「塗る」

よりも、

「落とす」

方が重要であり、イロハのイになります。

お風呂に入らず、毎日整髪料をつけ続けたら…
ジェルネイルをオフせずに上から塗り続けたら…
洗顔せずに化粧をし続けたら…

…どうなってしまうか、わかりますね?

コーティング剤は、扱いを間違えると、後々取り返しがつかないことになります。

YouTubeの洗車動画などは、シャンプー→いきなりコーティングしているものが多いですが、私から見れば塗装を痛めつけている行為にしか見えません。

まぁ、この業界、宣伝文句が一人歩きしすぎなのが最大の問題点ですので、ぜひこの機会に正しいアプローチを学んでいただければと思います。

書込番号:20835279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,979物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,979物件)