CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,235物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全451スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2017年2月26日 14:15 |
![]() |
27 | 1 | 2017年2月26日 12:36 |
![]() |
281 | 29 | 2017年2月24日 18:28 |
![]() |
7 | 1 | 2017年2月23日 21:53 |
![]() |
32 | 8 | 2017年2月22日 23:08 |
![]() |
38 | 11 | 2017年2月21日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
納車は来月末なんですが、ドライブレコーダーを新車なので初めて取付ようと思っています。
純正は高かったのでOPで選ばなかったんですが、オススメの物てありますか?
カーショップに行って色々聞いてはいるんですが、正直どれがいいかわからなくて。
用途は事故時にしっかり証拠になればいいので、普段の景色の録画はいりません。(駐車中の事故も録画)
書込番号:20692339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パイプマンZさん
先ず価格コム内での売れ筋ドライブレコーダーは↓の通りです。
http://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx
次に私のお勧めのドライブレコーダーは↓のユピテルDRY-WiFiV3cですね。
・レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
・メーカー製品情報ページ
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-wifiv3c/
このDRY-WiFiV3cは薄型なので、運転席正面に設置しても視界の邪魔になるような事もありません。
あとは↓のケンウッドDRV-325/DRV-320も無難な選択だと思います。
・メーカー製品情報ページ
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_325_drv_320/
最後に↓は現行型CX-5のドライブレコーダーに関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/partsreview/review.aspx?sls=27441&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0
書込番号:20692376
4点

>パイプマンZさん
私もレーダー探知機とドラレコに悩みました。
ダッシュボードの上に付ける場所が少ないのとOBD接続したかったので、セパレートタイプで考えました。ディーゼルはOBDがユピテルは対応してないみたいので、セルスターにしました。レーダー探知機のサンバイザー取り付けはどうかと思いましたが、私は意外と邪魔な感じはしませんでした。
書込番号:20692408 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
車内備品について、私は○○を買ったよ。この製品はここに置くとぴったりする。とか教えていただけないでしょうか?
出来れば写真をアップしていただければ助かります。
高級感はあるのだか、ちょっと殺風景な感じがしています・・・
またシフトレバー前の物置きスペースですが、何か独自な使い方している等オーナーさんの声が聞きたいです。
書込番号:20690486 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

こういった質問は好意的には取られない場合が多いです。
なぜなら、みんカラ他オーナーさんのブログに多数紹介されているからです。
それを調べようとせず、安易にスレ立てすることに快く思わない方が多数いると思った方が良いでしょう。
レスがつかないのはそういった理由も含まれています。
書込番号:20692144 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ITmediaがCX-5をすっごい褒めているので欲しくなりました。広告だとは思うのですが乗られた方どうですか?
ITmedia 地味な技術で大化けしたCX-5
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1702/20/news022.html
マツダはSUV「CX-5」をフルモデルチェンジした。「すわ第7世代の登場か!」と勢い込んだが、そうではないらしい。マツダの人はこれを6.5世代だと意味あり気に言うのだ……。
・シートの剛性とサポートを研究し、骨盤の角度維持を考慮した新型シート
・ラックギヤをリジッドマウントしたステアリング・・・今まで不可能だったことができた
・直進安定性の向上はGベクタリングコントロールの恩恵
CX-5は頭ひとつ抜けている。筆者はマツダの黄金期の到来を感じる。新型CX-5は近年のマツダの中で傑作車であるだけでなく、日本車の大きなターニングポイントになるかもしれない。欧州車に対して価格や信頼性のアドバンテージを持ち出さずとも、クルマそのものの出来で上回った記念すべき一台として後世に記憶されるかもしれない。
28点

盛りすぎ
書込番号:20680909 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

お腹イッパイです。ゲフッ。
書込番号:20680993 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ジョ73さん
ただの広告です
評論家は信用しないように!
ただ
CX5はすっごくスッゴくいい車ですね!
書込番号:20681087 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ジョ73さん
あっ
そういえば
ブルース・リーが
『考えるな!感じろ!』と言っていましたっけ…
CX5を
ご自身で体感してみてください
書込番号:20681098 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

車に何を求めるか、個人の価値観によって良い、悪いは決まると思います。
運転が大好きで、車の挙動を感じることができる感性を持ち、車を操ることが楽しみな人にとっては旧型CX-5でも突出して優れた車です。
しかし車内スペースを重視する人、乗り降りの容易さを重視する人、近場の移動ができればそれ以上のことを車に期待しない人には高くてでかくて、車内の使いかっては悪くてなど良い車とは言えないと思います。
運転好きが旧型CX-5を購入し、2回目の車検も近いせいもあり今回は旧型ユーザーの買い替えが多いようです。
そんな人にとってはエンジン、ミッション、サスペンションは大きな変化は無くても安全装備が充実し、走行性能が熟成した新型は購買意欲をかき立ててくれます。
書込番号:20681192
14点

正に我が意を得たり、思うツボ。
提灯記事やステマと言う言葉があるように、レポを装った広告広告を装ったレポの様に見受けられます。
本来文章なんてモノは書き手の主観や主義が少なからず入るモノですが、これは余りにも・・・?
購入意欲が湧いたのなら、実際にご自分で現物確認&試乗してみましょう。その結果感じた事が全てです。
実はこのスレ自体も同義だったりして・・・。邪推ですかね(^_^;)
書込番号:20681264
11点

20年来のトヨタ党でした。
初めてマツダの車cx5を契約!
メジャーからマイノリティへ移る不安を
払拭してくれる心強い投稿です。
書込番号:20681397 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私もトヨタ60ハリアーから初マツダです。
(今は代車の軽レンタカー まあまあ走る)
今日もMRCCの確認やらで試乗し、
足回りの剛性感とか乗り心地の良さを再認識。夕方にかけ絶妙に色深くなるソウルレッドに心飲まれました。
確かにブランド力はトヨタが上かも知れないが、運転の楽しさを蘇らせてくれたCX-5と共にこれから長く付き合いたいかな。
書込番号:20681459 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

日本の自動車ジャーナリズムがまともじゃないという、半ば常識をさっ引いても、池田直渡氏の見識と評論はまともな方ですよ。
こんな事もありましたね、人物像は読めばわかるはず,
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160515/bsa1605151706005-n1.htm
元出版社(ネコパブリッシング)というマスメディアと接点はあるにせよ、今はマイクロメディア(Web)を主宰し、寄稿して生業としているような感じで、フリージャーナリストに近いです。
広告代理店と批判的な意見の封じ込めがまんま社会主義的で、バレバレなのに何も出来ない苛立ちは理解しますし、私もそう思っています。
だからと言って「叩いている俺、カッケー!」的なネット上のやり取りもウンザリしていて、まともな意見を覆い隠す罪はあると思っていますよ。
自分の基準で合えば素直に歓迎するだけです。
食卓で出される料理にいちいち「うぇっ」とは口に出さないですよね?
三本さんのような分かりやすく、愛されるキャラクターが一人でもいれば、また違うのかもしれないですね。
書込番号:20681512 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今は盛り上がっていますが、今年の秋頃に改良モデルが出たら、そうも言っていられなくなるのがマツダ車です。覚悟的なものが必要なんですよ。
書込番号:20681523 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新型車を購入した一人です。
広告とも受け取れますが、詳しい内容からすると、開発者の視点での説明になっており、マツダの本気の取り組みが感じ取れました。
試乗して新旧を乗り比べてみれば、これらの内容が正しいか、盛っているのかが良く分かると思います。
少なくても私は、この記事で、私が伝えたいことをほぼ代弁して頂いたような気持ちになり、嬉しく感じました。
書込番号:20681693 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ディーゼルマンさん
それは嬉しい悲鳴という事ですか?
車は買ってしまえば、車好き以外はその後出た製品はあまりチェックしなくなるので、問題無いかと思います
それを言い出したら、毎月欲しい車が発表されて、いつまでたっても買えないでしょう
書込番号:20681718 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ピーノーさん
確かに、でもマツダ車を選ぶ人はマニアックな方々が多目だと思いますし、車好き以外の人も自分が買った車のCMや定期点検などで自然と改良情報が耳に入り易いですから。
まぁ、嬉しい悲鳴です。
書込番号:20681851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピーノーさん
それ分かります。
デミオXD注文した後、CX-3の話が出て来て
映像見てどっちを購入した方が正解だったのかと
考えたりもしましたが、
デミオ納車後は殆どCX-3の動画とか
全く観なくなりましたからね。
年次改良のデミオが出た時も
試乗とかの興味はあれども買い替えとか
全く考えなく、今のマイカーをどうしようか
考えてばかりいます。
書込番号:20681862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>車manさん
車のドレスアップを考えている方々は改良モデルはどうでも良いでしょうね。
まさにオンリーワンです。
書込番号:20682125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自身の車に対する必要性(乗員数、目的、使用方法、楽しみ方)
それらを見つめ直してください。
その必要性にピタッと嵌ったならばCX-5は貴公にとって、価格以上の価値があると言えると思います。
私的には狭い道、乗員は常に2人、悪路の走行が少ない、、、、等々の理由からCX-3がベストマッチでした。
但し、安全面や室内の細かなユーティリティ等ではCX-5に大変な憧れを持っています。
CX-5と同等の装備を持ったCX-3が出れば最良の車と思えるかなと。
国産内外を問わず、現行CX-5は同カテゴリの中で、相当なお買い得車だなと思いますよ!
書込番号:20682169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ディーゼルマンさん
そうですね。
便利機能なら多少あったら良いなぁと思いますが
安全機能強化だと、
人に寄っては殆ど作動する事ない場合もありますし
今までも必要無かったし要らないかな。
走行フィーリングも後から色々変えられるので
羨ましいと思うのは、
独自でカッコよくドレスアップした同車種を
見た時ですね。
書込番号:20682176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イロイロな車を30〜40分試乗した中で、唯一ワクワク感があったのがCXー5 XD でした。
他人の評価が気になる方は、1度試乗してみると何か感じるものがあると思います。
書込番号:20682199 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>SmileLinkさん
同感です
CX5に出会って、初めて車を買った20代の頃のワクワク感を思い出しました
人間年を取るとコスパや実用性ばかり気になり、楽しいかどうかで判断する事は稀です
コスパも、楽しさも両立している
CX5には感謝すら感じますね
書込番号:20682213 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様ご助言ありがとうございます。
実は新型MRCCが気になってお正月に旧型CX-5お借りしました。旧型もとてもよくて新型を契約しそうになりましたが、予算や家族の意見もあってあきらめていました。ITmediaや他の記事を見てしまい、また欲しくてしょうがなくなったので頭を冷やしてもらいたいと思い投稿しました。
新型試乗したら即契約しそうで怖いです。迷ってます。苦しいです。
書込番号:20682699
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
お分かりの方がいましたら。
2015年式で使用している純正品ラゲッジトレイ(ハードタイプ)ですが、新型のラゲッジルームに適合しますでしょうか?
ディーラーからは明確な返答がもらえませんで…
書込番号:20683324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YAGASA 様
旧知のDへスレ主様が純正品ラゲッジトレイ(ハードタイプ)を持込み、担当セールス氏等の了解を得た上で試乗車でご確認されては如何でしょうか?
書込番号:20684575
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
2月12日にXDLを契約した者です。
納車予定日もまだ分からない状況ですが今か今かと楽しみにしております。
既に納車をされた方に質問なのですが、追加でドリンクホルダーは購入されましたか?
当方喫煙者のためドリンクホルダーの追加を検討してるのですが、どういったものが良いのか悩んでいます。
つけられている方がいれば写真もできたら見せて欲しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:20680081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日、100均の安いエアコン吹き出し口に付けるタイプを二種類、インサイドドアハンドルと干渉しないかディーラーで確認しました。
結果、大きめのタイプでもレバー開閉で干渉せず、Aピラーにもペットボトルは当たらず、
KF型は取付れそうです。
なのでもう少し良い製品を、カーショップで買おうかと思います。参考になれば。
書込番号:20681042 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ありがとうございます!
大きめのタイプでも干渉しないというのは安心ですね。
今から良いのを選んでおきます^ ^
書込番号:20681371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真の大きさの物で干渉まであと10mmぐらいでしたよ。私は納車まであと2週間。
今日ネットで注文したマットが届きました。
室内LEDランプも準備済であとは、リバース連動下降ミラーをディーラー紹介の電装屋で取付予約。ほぼ準備完了かな?
書込番号:20681419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これくらいの大きいものでも設置できますかね?
デザインが良いので出来たらつけたいのですが、、
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01M8M3INK/ref=zgm_bs_2045026051_8?__mk_ja_JP=カタカナ&sr=1-8&pi=AC_SX236_SY340_QL65
書込番号:20681426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むちゃカッコイイですね。私も欲しくなりました(笑)
今回のテストは、失敗しても108円なので
やってみましたが・・・
ちょっと失敗したらロスコスト大きいですね!
見たところ出っ張り少なく、四角くないので
干渉しないかなと思われますがどうでしょう???
人柱になるしかないかな?
スレ主さん、やってみません?買ってディーラーでテスト!やるしかないっすよ!
書込番号:20681547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず訂正しますが、newemma は女性ではありません、顔アイコンを設定の際に60歳以上をと最下部に
そこが女性であることに気付いたのは投稿した後でした。
さて、キーの電池が弱っていたかの書き込みがありましたが、マツダは車を持ち帰りドアスイッチを検査
した際にキーの電池も検査し、電池に異常はなかったとしています。
その上で、ドアスイッチが一時的に作動しなかったから、と結論付けています。
その報告書は私が所有しております。
しかし、一時的に作動しない危険性があるなら、閉め出しの危険があるなら、常識的には改善しますが
当たり前でしょうに、マツダはディーラーにキーと形態を一緒にした私のミスと、言わせ続けたのです。
私が何故この事故に拘ったか、和解金が欲しいからではありません。
ユーザーの不具合報告を聞き入れず、ディーラーに嘘さえ言わせ、品質改善に取り組まない。
重大なリコール隠しも平気でする、そんなメーカーの車を乗っているのが怖かったからです。
書込番号:20681611
2点

当方のを採寸しました。出っ張り量がカーメイトが多いですね。やばそうです。
150mmもある??
あと爪と下部のストッパーとのピッチもうまく会うか保証ないですね。合わないと水平保てません。
微妙ですね。
書込番号:20681620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご確認を頂きましてありがとうございます。
確かにサイズ的に厳しそうですね(^◇^;)
納車してから色々と試した方が良いかもしれないですね。
書込番号:20681934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ぷんたろと申します。
3月最後の週に旅行を控えてます。
関東マツダで、1月29日、XDLパケレッドを申し込みました。現時点、納期が見えません。。。皆さんの納期はいかがでしょうか?
書込番号:20672410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は2月5日に契約しましたが、3月末から4月上旬の納車と言われましたが現状不明です!
ただ、OP取付のところが混雑しているようで納期遅れているようです。後は、DOPで何を選ばれたかなよっても変わりますが。(一部OPが欠品しているみたい)
書込番号:20672468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も納車まち 3月上旬納車と言われてますが、まだ確定日は聞いていません
気になりますね
>パイプマンZさん
OPは何が欠品しているかお聞きになりましたか?
書込番号:20672501
4点

>ピーノーさん
アンダースカート?メッキのやつ?みたいですよ!
今回のCX-5はそれをつける人が多いみたいですね。
私は高かったんで付けませんでしたが(>_<)
書込番号:20672717 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

関東マツダで契約しています。
XD L AWD 赤
1/9契約で2/24生産です。
書込番号:20672827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月28日契約 ・・某販売店を介してオートザムさんで
生産が何時とか納車が何時とか? 全く聞いていませんが
目下、携帯の着信を気にして過ごしています。
書込番号:20673041
5点

XD-Lpackage2WD です。
2017年1月2日契約。2月10日生産で、2月25日に納車予定です。
書込番号:20673138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

神奈川県のオートザムで1/20に契約しました。
XD Lパケ AWD ディープクリスタルブルーマイカです。
昨日、営業の方から電話があり、3/18には納車できるとのことでした。契約時には3月中と言われ、先週は4月になるかも。。。と言われていたんですけどね。
2012年のCX-5からの乗り換えですので、慌ててクリーンディーゼル補助金返納の手続きを始めました。10年乗るつもりで買ったのになぁ。。。
書込番号:20673559
3点

初期型2012から乗り換えのLパケAWD赤を1月30日に契約しました。
2月14日にディーラーから3月6日生産が決まりましたの連絡を受け、
昨日車庫証明等の手続きを行ってきました。
納車は早くて3月19日、遅くても25日になりそうとのことです。
初代は2月19日契約で5月26日納車でしたから、そう思うと早くなったなぁと(笑)
初期型も良い車でしたが、新型をみて、つい買い替えしてしまいました。
ちなみに愛知県です。
書込番号:20674955
2点

私は1/4契約で今週23日にはDに入庫するみたいです。納車は週末予定です。
参考になるかわかりませんが、
20S pro 黒で外装はシグネチャーウイングイルミとウインカーバルブ、ナンバープレートホルダーくらいしか付いてません。内装もフロアマットくらいです。
書込番号:20675450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月9日契約の3月11日納車です。
関東マツダ
XDL AWD マシーングレー
時間かかりそうなOPはサンルーフ、車体下部にぐるっとくっつくシルバーのやつです。
シルバーのやつは1度港に入ってから千葉(たしか)で取り付けされるらしいので1週間弱余計にかかるそうです。
あくまでディーラーで聞いた話なので。。
参考になれば幸いです^_^
書込番号:20676696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東海マツダ
2月3日契約
XD Lパッケージ 4WD
メーカーオプション全部
ディーラーオプション10個ぐらい
生産3月中旬ぐらい
納期3月末の予定でしたが
4月の頭になりました
書込番号:20677765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,941物件)
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 67.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 187.1万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 300.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 91.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 347.2万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜397万円
-
19〜211万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜274万円
-
74〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 67.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 187.1万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 300.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 91.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 347.2万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 12.2万円