CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,273物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 17 | 2022年10月5日 21:56 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2022年10月4日 18:08 |
![]() ![]() |
111 | 35 | 2022年9月7日 17:31 |
![]() ![]() |
38 | 9 | 2022年8月5日 15:23 |
![]() |
20 | 8 | 2022年7月28日 22:50 |
![]() |
60 | 17 | 2022年7月3日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-5 KF 2017年7月に納車し約9万キロ弱
走ったところでフロントカメラの異常の警告が
でたためディーラーにいったところ
不具合についての原因がわからず8万円の交換費を
支払っての交換を提示されました。
私自身車に詳しいわけではないのですが
事故したわけでもなく原因不明で壊れて
次もいつ壊れるかは分からないと言うことに
あまり納得はいきませんでした。
全額負担しなければならないものなのでしょうか。
書込番号:24952135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ゅぅ@さん
保証期間を過ぎたら自己負担になるのが普通です。
異常の警告だけでは分かりませんが、こちらの事例と同じでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21963130/
書込番号:24952151
13点

>ゅぅ@さん
5年経ってるし保証が切れてれば仕方ないですよね(>_<)
個体差ありますし、払うのが嫌なら新車保証切れたら乗り換えるか
気持ちは凄くわかりますけど
家電でも10年持つものもあれば5年で壊れる事もありますもんね
書込番号:24952163 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メーカーとしては保証期間も提示しており、それを含め納得して購入されたはず。
なのに保証期間を過ぎた故障に納得できないとは…
これを期に、「こんな融通の効かないメーカーとは縁を切る!」という行動もあり。
ま、どこのメーカーに行っても同じ対応でしょうけど。
別な話として、スマホが原因不明で壊れ、交換保証プログラムにも入ってなかったらどうします?
自腹で修理を依頼するか、買い換えるかですよね?
それと同じです。
書込番号:24952183 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

供給部品は撮像素子とか基板とか個々の部品ではなく、アッセンブリー供給(セット品供給)なので高くなると思います。
書込番号:24952203
4点

>ゅぅ@さん
どういう状況だったのでしょうね?
私の車(他社製)でも冬の朝や朝日、西日がまともにあたった時などフロントカメラの異常は何度も経験があります。
大抵は数分、長くても10分くらいで異常は消えています。
ガメラ前のガラスの曇りや結露、限度を超える光の入力で一時的に異常、機能停止になることはあると思いますよ
もう少し様子を見られてから修理など必要か検討されてはいかがでしょう
書込番号:24952213
2点

全額負担しなければいけないものです
書込番号:24952265 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

7年の延長保証の料金は、今回の修理代8万円より安いはず。
入っておけば良かったですね。
書込番号:24952301 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何をしても出た表示は変わりませんので少し違うかと思います。
昔は天候の影響等で異常が出たことはありますが
今は常に出ています。
>あさとちんさん
>らぶくんのパパさん
>canna7さん
書込番号:24952344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年数と走行距離から見て特別な補償に入っていないのであれば全額ですね。
原因不明で壊れて…
いわゆる経年劣化だと思います。
長持ちするものの有れば短命に終わるものも有ります。
特に必要のない機能で有ればそのままでも良いのでは無いでしょうか。
書込番号:24952358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あら、マツダのカメラって意外と安いのね。
でも修理代8万は高い方かしら。
スバルのアイサイト3のカメラなんか部品代だけで20万だって言うから驚きよね。
私も7年までの延長保証入ろうかしら。
書込番号:24952450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゅぅ@さん
えっ! ずっとエラー点灯しているのですね
それは失礼しました。
原因不明ではなくカメラの故障ですよね
8万は安いと思います。
書込番号:24952479
4点

ハイテク化は部品代が高くつきます。
必要ならば、素直に修理しましょう。
クレーマー印がつかないように
書込番号:24952495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゅぅ@さん
スレ主さんの車はフロントカメラが車検での検査対象になっていないので、カメラを無効にしておくという選択肢もありそうです、ディーラー(メーカー)が無効にしてくれるかわかりませんが、、、、
書込番号:24952525
1点

壊れた原因が判る物ってそんなに無いと思うが
まぁメーカーでそれを分解でもして調査するなら判るだろうけどやらんわな
保証切れてるから当然有料修理なんだが、カメラ交換して治るなら支払うが、治らなかったらどうするんだ?って交渉が必要だろう
8万円でカメラ交換して治らず、次にコントロールユニット交換で10万円とか、それでも治らず次に5万円で別な物とか雪ダルマ式に金払うのは嫌。
書込番号:24952825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北に住んでいますさん
> カメラ交換して治るなら支払うが、治らなかったらどうするんだ?って交渉が必要だろう
直らなかったら、それは、ディーラーが提案したカメラ交換の補償として、無料修理でしょう!
そして、再発は、カメラ交換後の保証として、3ヵ月とか、半年位ですかね?
ディーラーの交換提示って、その位の意味が有りますよ。
8万ですからね、一応、直らなかった場合の補償の確認も必要ですが・・・
修理して、直らなかったって余り、聞きませんよね、それが修理するって事です。
書込番号:24952929
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
2017年式2.2XDのLパケについて、革アームレストの白い汚れのようなものがついていました。同様の状態になられた方、清掃方法をご存知の方はご教示頂けましたら幸いです。
現在はマツダ純正の革シートクリーナーで拭き取ろうかなと考えております。
書込番号:24879421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ それで良いと思います♪
⊂)
|/
|
書込番号:24879442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
試してみます。この擦れたような白い汚れはよくあることなのでしょうか?
書込番号:24879605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` 宿命です♪
⊂)
|/
|
書込番号:24879630
2点

ご返信ありがとうございます。
まだまだ分からないことだらけですが、大切に乗りたいと思います。
書込番号:24879774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただの体験談ですが,
古くて粉を吹いているような白のガードレールを触った子供が,黒の革シートに乗り込んで,付きました.
結局,この汚れは取れず,諦めました.当時,色々やったのですけれど.
革シートにずっと乗ってますが,汚れで取れなかったのはこれだけです.
もし中古を買われたのなら,きっと業者も取ろうとして取れなかったので望み薄かなと感じます.
書込番号:24886767
0点

ご返信ありがとうございます。
純正のレザークリーナーで拭き取ったところ綺麗に取ることが出来ました。
お子様の体験談も参考になります。ガードレールなどは中々取れなさそうですね…。気を付けたいところです。
書込番号:24887092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの車も革シートが白くなりますが大半の原因は奥さんの日焼け止め剤です(^^;)
書込番号:24951374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
XD Sports Appearanceを購入予定としている者です。
今までずっとトヨタ車乗りだったので、初めてのマツダ車になります。
そこでマツダオーナーの皆さまにお聞きしたいのが、ショップオプションはどのアイテムを選択されましたでしょうか?
おすすめ又は失敗・不満などのオプションアイテムがありましたら、オプション選択の参考までにお聞かせください。
ちなみに現在、優先検討しているショップオプションが、
・ナンバープレートホルダー
・ナンバープレートロックボルト(マンション敷地外の駐車場で盗難防止の為)
・フロアマット ラグジュアリー
・ナビゲーション用SDカードアドバンス
・CD/DVDプレーヤー+リアシートモニター(未就学の子供がいる為)
・2カメラドライブレコーダー
・バックカメラクリーナー(ディーラーさんおすすめ)
・ETCナビゲーション連動なし(頻繁に有料道路を利用しない事と、2.0にメリットを感じていない為)
※デイライトキットも悩んでいますが、他メーカー含め点灯している方も少ないので、デイライト普及率を考えると選択は必須ではないのかなと考え始めています。
※ブルーミラーとアルミペダルは現在の車にも装備しており、最後まで悩みそうなオプションです。
社外品などのご指摘もあるかと思いますが、先ずはショップオプション内で選択した場合でのお声を頂戴出来れば有り難いです。
宜しくお願いします。
書込番号:24898352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リモコンエンジンスターターは付けておくと便利だと思いますよ。
ちなみに、この後値上げ&いくつかの装備切り捨てがあるようなので、まだ契約されていないようでしたら早めに決断されるとよいと思います。
書込番号:24898371
2点

リモコンエンジンスターターは全く検討していませんでした。
語弊があるかもしれませんが、リモコンエンジンスターターは寒冷地や地方の冬場が厳しい場所では必要という認識レベルでした。
9月中の契約に向けてディーラーさんと調整中なので、早期解決したいです。
書込番号:24898392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>A.NARUさん
>・ETCナビゲーション連動なし(頻繁に有料道路を利用しない事と、2.0にメリットを感じていない為)
CX-5ではないですが、私も納車待ちの車があり、
ETCをETC2.0にするかETC1.0にするか迷っていました。
調べれば調べる程、以下のような記事
https://trafficnews.jp/post/50201/2
が見つかり、ETC2.0の価値(既に時代遅れ)を認識しました。
結局、ETCは料金支払い機能だけで十分 と考え、
ETC1.0(ナビゲーション非連動)にすることにしました。
書込番号:24898395
7点

>A.NARUさん
昨日納車でした
xd field journeyのマシングレーです
オプションは、純正マット、ETC1.0、デイライト、クルージングトラフィックサポート、フルセグ、10.25インチディスプレイ、ハンズフリーリアゲートです。
どれもがとてもいいですよ
昨日納車して感激したのは、発進時の周囲と前方カメラが使いやすいのと、車庫入れの周囲モニターですね。とても良いです。
書込番号:24898446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>A.NARUさん
ナビの使用頻度にもよりますが、うちはApple CarPlayの GoogleMAPで充分です!
なのでカードは買いませんでした。
デイライトはMAZDAは少し暗いですが付けました。
まあ無いよりは満足してます♪
書込番号:24898470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

装備より何より必ず延長保証は付けた方がいいですよ。
書込番号:24898483 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

車種は違いますがアクセサリーは後からでもオーダーは可能なので、運転操作にあった方が良いものを中心に選んでます。
バックカメラは付けましたがクリーナーは外しました。あった方が良いのでしょうが、バックカメラ用の親水コートで水滴がほぼ付かない様には出来てます。
ブルーミラーは水滴が付かないので視認性が良いですが、親水コートの寿命は短く、もう交換3つ目です。(保証が効きました)
アルミペダルは靴底により滑るので靴次第ですね。
革靴厳禁、スニーカーなどであれば使い勝手は良いです。
見た目の物でもありますが、スポーツ志向なので
SUVには要らないかも。
スカッフプレートは乗り降りの擦りを保護して、見た目も良くなります。
フットランプは暗くて意味がないです。
自分ならSUVはサイドバイザー、マッドフラップは付けますね。
雨や雪が降り込まないで外気を入れられるのは、何かと良い。
水の跳ね上げを抑えるのは、自車と後続車、歩行者へ泥跳ねを軽減出来るので、タイヤが下半分剥き出しの車にはあったほうが良い。
書込番号:24898495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MIG13さん
アドバイス有難うございます。
私も同じ考えです。
スマホの進化が凄いので、そちらで十分かと感じています。
今乗ってる車がETC2.0なんですが、2.0にこだわる理由もないので、このまま1.0の方で検討進めます。
書込番号:24898513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FSKパドラーさん
納車おめでとうございます。
発進時の周囲と前方カメラ、車庫入れの周囲モニターは、自分も試乗時に良かったと感じました。
※妻がペーパードライバーなので、運転再開には扱いやすそうだと思いました。
今乗ってる車が8年落ちですが、進化に驚かされてます。
書込番号:24898518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダッシュスペイドさん
アドバイス有難うございます。
確認したいのですが、Apple CarPlayでYahoo!ナビやGoogleマップを使用した場合、ヘッドアップディスプレイにも連動されるのでしょうか?
ヘッドアップディスプレイを活用するならSDカードアドバンスは必須ではないのですかね?
その点がディーラーさんに確認不足で検討候補に含めています。
書込番号:24898525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>待ジャパンさん
アドバイス有難うございます。
見積り時に、メンテナンス保証みたいな項目も含まれていました。
失念しておりました。
書込番号:24898528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Che Guevaraさん
アドバイス有難うございます。
今乗ってる車にはバックカメラクリーナーは付いてなく、雨の日でも気にせずバック駐車は出来ています。
あまり必要ないかと思っていたのですが、ディーラーさんの熱の入った案内で候補にしている状態です。
ブルーミラーの使用感をお聞きすると今回は見送ろうかと思いました。
アルミペダルもノーマルペダルの劣化が気にならなければ必要なさそうですね。
スカッフプレートとサイドバイザー、マッドフラップは参考にさせていただきます。
書込番号:24898539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A.NARUさん
ヘッドアップディスプレイには反映されません。
音声案内はしてくれます。
うちはたまにしか遠出しないのでその分デイライト付けました。
書込番号:24898542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダッシュスペイドさん
やはり反映されないんですね。
せっかくならヘッドアップディスプレイは活用したいので、SDカードアドバンスは必須になりそうですね。
デイライトも捨てがたいんですが、付けても付けなくても今回のモデルはかなりカッコいいと思ってるので、あとは歩行者や対向車を考慮して必要か否か検討したいです。
書込番号:24898570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>A.NARUさん
CX5からCX5に乗り換えて前回デイライト付けなくてちょっと後悔したので今回は付けました!
まあ後付けできるので欲しくなった時でも良いかと
MAZDAはオプション付けなくても装備はいいのであまりいらないですね。
サイドバイザーは見た目とうちはあまり必要性をかんじなかったのでここ5年ぐらい買った車には付けてません。
アルミペダルとスカッフプレートは社外をつけました。
左足を置くとこもアルミプレート付けましたが、夏の暑さで粘着シートが剥がれます(>_<)
書込番号:24898613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーオプだったような?だかけど
1番はブルーミラー 私的には
プチ優雅です
書込番号:24898649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ETC1、sdカード、フレームホルダーのみ付けます。
それ以外不要ですね。
マットは社外品で充分です。
ETCも純正位置がグローブBOX内なら社外品でもいいと思います。
あと、ディーゼルならメンテパック付けます。
子供は車内では動画は見せずになるべく会話する様にします。
書込番号:24898660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダッシュスペイドさん
前車を踏まえてデイライトを付けられたんですね。
貴重なお話なので参考になります。
たしかにオプション付けなくても装備が充実していて驚いています。
トヨタ車なんかはオプションを付ければ高級車価格にすぐなってしまうので、コスパ凄いですね。
サイドバイザーですが、歴代の車には必ず付けていました。
ですが、今回は走行中の音も含めて付けなくても良いかなと感じています。
社外品でも物は選ばないといけなさそうですね。
書込番号:24898710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホントの事が知りたいでござるさん
自分もディーラーオプションだと思っていたのですが、オンライン見積りの項目ではショップオプションと表記があったので、そちらに正して記載しました。
ブルーミラーいいですよね。
並走する車でもブルーミラーか否か目がいくことがあります。
書込番号:24898714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクセサリーは後からでもオーダー出来ますが、一つ小耳を。
車と同時に注文したDOPは、全国的かは判りませんが、関東では千葉港に船輸送して、陸揚げした場所にあるマツダロジスティック(あの有名な輸出輸送船を持っている会社)の中で、納車整備まで全て行われておりました。
自分のはオプション取り付けからカーコーティングまで全て、そこで行われてます。
納車に間に合わなかった部品だけ、後からディーラーで取り付けでした。
一貫して行われているので、取付け技術に格差がないのは良い方法ですね。
書込番号:24898775 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
現在7インチのマツコネが付いてるのですが、8インチに交換された方で不具合とか発生はしてないでしょうか?
あと工賃とか参考で聞かせていただけると幸いです。
書込番号:23112191 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



私もCX-5乗りですので悩んでおりますが、取付けしました知り合いに聞きましたところ
それが原因で不具合が出るかも知れない等の理由でディーラーでの取付けはして頂けないとのことでした。
ですが、↑のお二方のご紹介にありますyoutube動画などをご参照頂けば取付け自体は簡単かと思われます。
取付け後の感想を聞きましたところ、1インチ大きくなっただけでだいぶ見やすくなって良いとは
言っておりましたが、画質が粗いまま大きく引き伸ばした感じになるらしいので7万3千円出すほどの価値があるか
どうかは微妙だそうです。
話はそれてしまいますが、知合いのお話を聞いてあまりコスパが宜しくないようですので
アルパインの11インチと悩んでしまいます・・・
書込番号:23113198
5点

>塩こうじさん
私もALPINEのBIGXについて自分のディーラーで保証の件を聞くと保証はしないとの返事でした。8インチにするのも保証外なので一般保証が消滅するタイミングで検討中です。
ディーラーもマツコネがらみにはナーバスになっているようです。レトロフィットも含めて。
書込番号:23113235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もYouTubeで知りましたが、純正8インチモニターが高額過ぎて意欲失いました。
どうせそこまで出すならいっその事アルパインを検討した方が良いよね(笑)
書込番号:23113318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ CX-9の9インチは付かないの?
⊂) 何て思ってますが・・・・・・・
|/
|
書込番号:23113632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウチのデミオにも8インチモニター付けられないかな?
書込番号:23113661
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 付かない!
⊂) 7で我慢しなさい!
|/
|
書込番号:23113666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

たくさんいますよ
書込番号:24853458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>てらてらてらちゃんさん
> ケンウッド製のドラレコのSDカードを市販のやつで使ってる人はいますか?
市販以外で何が有るんですか?
ケンウッドがSDカードを作ってる訳でも無く、付属の物も市販品ですよ。
容量違いなど、仕様に見合った物なら、市販品でOKかと。
ただ、品質とかも有るので、バルク品とかを避け、メーカ品を準備するのも
一つの手かも?
ただ、バルク品だからダメと言う訳でも無いので、その辺は、自己判断で!
あとは、フォーマットとか、その辺の知識は、一応、知ってると間違いないですね!
書込番号:24853483
1点

そもそもケンウッドやめたほうがいい。
ユピテル、セルスター、コムテック以外は地雷。
工賃1万払ってでも、持ち込み品を付けたほうが良い(多分新車ならほぼ無料でつけてくれる)。
書込番号:24853493
2点

ケンウッドのドラレコは台湾OEMが殆どですのでDOPのは付けたくないわね。
書込番号:24853523
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
> ドラレコは台湾OEMが殆どですので
台湾OEMが悪いと言う様な認識は、間違いかと。
OEMより、設計の問題ですので、ケンウッドがどうかと言う事です。
ユピテル、セルスター、コムテックは、国内生産なんですかね?
自社生産とも思えず、何処かのOEMじゃ無いですか?
生産に特化したOEMなら、何ら、問題無いかと・・・
書込番号:24853537
2点

失礼しました。
少なくても、ユピテル、セルスターは、国内生産の自社生産の様ですね。
一応、Made In Japan の様ですね。
まあ、Made In Japan が良い訳じゃ無いし、小回りの利く、専業メーカって事ですかね?
書込番号:24853553
1点

全部が全部悪いとは言わないけどさ、初期は国産だったはずだけど途中からOEMだよね。
またセルスターは国内生産かもしれないけど、ユピテルは台湾製だよ。
箱にもMade in Taiwanって書いてあったし。
組立さえ国内でやれば国産を名乗れるけどね。
書込番号:24853607
3点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
> 箱にもMade in Taiwanって書いてあったし。
ユピテル台湾が有るから、Made in Taiwanでも、自社生産なんですね!
「初期は国産だったはずだけど途中からOEMだよね。」 OEMってそんな物ですよ!
国内生産では、利益が出ないから、生産現場は、海外へシフトします。
台湾には、優秀なOEMメーカも多いので、それだけの問題では無い様な!
書込番号:24853630
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
トルクパワーがいつもより弱く感じます。
また排気ガスがいつもより酸っぱい匂いがします。
どういった原因が考えられますか?
また対策はどうすれば良いでしょうか?
書込番号:24721185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マツダへGO!
排気ガスを吸気系に戻してコントロールしていますから、その影響では?
あとはマフラーの中と燃料噴射の状態ですね。
スカイアクティブディーゼル 煤 で検索です。
書込番号:24721190
5点

>sr07320さん
現状の詳細を書かないと考察もできないと思いますが。
書込番号:24721227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sr07320さん
おそらく、煤でしょうね。
書込番号:24721267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>sr07320さん
その症状はDPF再生にまつわる症状、と想像します。
ディーゼル・パティキュレート・フィルター(DPF)が、エンジンから出るスス(粉塵)をフィルターを通して吸収します。フィルターなので溜まりが起きる前にエンジン内の高温にした排ガスで溜まったススを燃焼させます。
静粛性が高い車両のため、音楽でも再生していれば車内ではDPF再生を感じ取れないかもしれませんが、窓を開けてエンジン音を聞くと普段と違う感じがしたり、排ガスも少し臭うので、分かる人には分かるそうです。この再生中は、燃料を多く噴射してエンジン内を高温にするので、燃費も悪化します。
短距離運転が多いと、エンジンの温度が上がらず溜まったススを燃焼できないので、知らず知らずのうちにエンジンが不調になるそうです。
対策は以下を参照ください。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/kf/eksu/contents/03300100.html
書込番号:24721360
2点

ここで原因知ったって対処できないんでしょ?
気になるならディーラーに丸投げしてください。
ま、この車(マツダ車ディーゼル全般)限らず煤焼きしてる時は排気ガスの匂いも変わる。
たまたま気付いたのか、状況に関わらず慢性的な症状なのかでも違いますがディーラーに丸投げで構いません。
そこでの回答と対処(対応)を覚えておくことがあなたの知識となり今後の不具合対応に生かせる時が来るかもしれません。
車も見ないここの他人達には100点満点の回答は出せませんよ。
書込番号:24721407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さんご意見ありがとうございます!
やっぱり煤が怪しそうですね!
マツダ行ってきます。
書込番号:24721925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ アクセルべた踏み!
⊂)
|/
|
書込番号:24723001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それはDPF作動中と思われますね。
DPFが終われば元に戻ります、
書込番号:24818608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

距離がいくらか不明で何とも言えないを前提に
多分壊れ始めなんじゃない??
燃費当初よりも悪くなっているでしょ
ベストな選択は中古の高い今、売って他の車に乗り換えること
書込番号:24820059
1点

時々アクセル全開!
ところで、2.2Dデスよね?
ガソリンって落ちはないですよね?
気になったら、ディーラーが正解!
書込番号:24820246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクセル全開 べた踏み で煤払い エンジン復活というのは間違ったセオリーですよ
煤は一時落ちるかもしれないけど、もっと恐ろしいガスケット漏れを誘発して繊細なエンジンをダメにしちゃう
低負荷で神経使いながら走るしかありません
というかパワーダウンを感じるのであれば、既にその兆候が出てるはず
燃費低下・ラジエーター液の飛散などなど
即、売却をお勧め
書込番号:24820263
3点

日々常に全開なら、そうなるかもですね(多分)!
常に低負荷で、気を使う車って?
どんな車なんでしょ?
今まで出会ったことが無いですね!
(私個人の経験上)
書込番号:24820324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>福島の田舎人さん
私の言った事は、パワーダウンを運転者が実感している前提ですよ
パワーダウンって原因何だと思います
流入空気量の低下、燃焼ガスの漏れ、いろいろなとこの摩擦増大その他いろいろ
目に見える現象としては、燃費の低下
たぶん一番有力な原因のガスケット漏れの初期段階で、アクセルべた踏みだけは止めといた方がって意味ね
一気にいっちゃいますよ
修理費は片手 だから正常なうちに売却が一番得
書込番号:24820364
2点

おっしゃるとおりです、
異常があれば、そうするのが普通のドライバーですね、
私の時々全開は、通常での話ですのでスレ主様のレスとしては、不正解でしたね!
理解不足でした。
書込番号:24820381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凄いなぁ、
>トルクパワーがいつもより弱く感じます。
>また排気ガスがいつもより酸っぱい匂いがします。
たったこれだけの情報で、壊れ始めとか煤が原因とか分かる人達って、整備士はもちろん、どんな人をも上回る車の知識と第六感の持ち主なんですね。
書込番号:24820470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はい 私つい最近同様な事で50万の修理に追い込まれましたから
多分そうだとは思うけど、たった数行のスレ主の情報じゃどうかな?っては確かに思いますね
書込番号:24820516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,942物件)
-
- 支払総額
- 346.1万円
- 車両価格
- 338.3万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 311.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 78.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 225.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 201.9万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
20〜199万円
-
39〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜578万円
-
37〜292万円
-
39〜279万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 346.1万円
- 車両価格
- 338.3万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 311.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 78.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 225.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 201.9万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 11.9万円