スズキ スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフト 2017年モデル

スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

(1761件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフト 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ157

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

軽自動車を購入する予定でしたがCVT の感覚がどうしても好きになれず、少し税金は高くなりますが、スイフト辺りにしようかなぁと思ってます。
スイフトはどのグレードも実際に試乗したことないのですが、やはりCVT嫌いなのと、エアロパーツなど欲しかったので、RStを考えてました。スイスポと大して値段変わらないので、スイスポの方が絶対にお得なのはわかってますが、そこまでの動力性能も要らないし税金も少し高いし、ハイオクも高いので、長い目で見たら、スイスポは要らないかなと思ってました。
最近XRリミテッドという特別仕様車が出て、CVTなの以外はインテリア・エクステリアも気に入りコストも安く、殆ど街乗りメインなのでCVTも軽じゃ無ければそれほど煩く唸ることや違和感も気にならないかなと思ってます。4気筒なのも嬉しいです。ワインレッドとブラックのツートンもカッコいいと思います。
しかしやはりベースは最低グレードのXGなので、見た目はRSみたいだけど、マイルドハイブリッドも付かないから、スズキ自慢のアイストからのセル音も煩いだろうし、足回りのセッティングなど見えないところでだいぶ違うのかなと思います。まだ実車を見てないのでなんとも言えませんが、購入でなくても、試乗された方や展示車を見た方など感想をお聞かせください。
RS系と普通のXLなどのグレード両方を乗り比べた方の違いでも結構です!
(自分で試乗すれば良いじゃん!?)と言われるのは承知してます。
ちょっと今色々あり、忙しくディーラーに行けないので…感想だけでもお願いします。

書込番号:22246817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/11 19:16(1年以上前)

忙しくなくなったら試乗してください

それからでも遅くない。

書込番号:22246883

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/11 19:18(1年以上前)

>枕 蓮さん
このXRリミテッドはアイドリングストップは
付いてませんので、信号待ちでもエンジンはついたままです。

書込番号:22246892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/11 19:37(1年以上前)

他人の試乗感覚なんて あなたの感覚と違いますけど。
そんな感想で大丈夫ですか。

書込番号:22246935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/11/11 21:39(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん
仰る通りですm(._.)m

書込番号:22247220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/11/11 21:41(1年以上前)

>武豊線信者さん

それは知りませんでした!

ありがとうございます。

書込番号:22247222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/11/11 21:43(1年以上前)

>ぷっぷぷぷさん

そのとーり!ですよね〜(^^;;

書込番号:22247230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/11/11 21:49(1年以上前)

>ぷっぷぷぷさん

あっ、ですけど両方試乗経験あるのなら、あなたの感覚で結構ですので、聞かせてくれたら嬉しいです!

書込番号:22247245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2018/11/12 09:04(1年以上前)

>枕 蓮さん

>最近XRリミテッドという特別仕様車が出て、CVTなの以外は

結局CVTなのですか?XRリミテッドには5MTモデルもありますよね。
そして、ブラックのツートンはオプションです。

私はもう1年以上も前にRSを買ったので、最近のスイフトには疎いですが、
XRリミテッドの装備はほぼRS相当ではないでしょうか・・
できれば、5MTをお勧めします。
(乗り比べはしていません。。)

書込番号:22247990

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフト 2017年モデルの満足度4

2018/11/12 11:45(1年以上前)

32スイスポ乗ってます。
RSとRSTしか試乗してませんが個人的感想はとにかく軽いのでキビキビ走れます。
帰りでのスイスポの発進がこんなに出足鈍かったかな??と錯覚した位に軽快でした。
ただしノーマルでも足回り硬い方なので、ここは試乗して乗り比べて下さい。
あとブレーキもカックンとなる位にきくので確認して下さい。
前のスイフトはマイルドなブレーキみたいでした。
ギュッと踏む癖があると同乗者が動きます。

今知りましたがRSとRSTって価格あまり変わらないんですね。これならスイスポでもと思ってしまいます。

書込番号:22248253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/12 13:49(1年以上前)

RS系(AT)と普通のXL比較ではなく、参考にならないかと思いますが
先日、スイスポ(MT)と、HYBRID RS(マイルドハイブリッド)乗り比べ試乗しました。
(あくまで個人的な感想として)

HYBRID RSは
CVTの特性なのか、アクセル踏込み量と加速反応遅れに少し違和感があり
3人乗車、平地でアクセルを目一杯踏んだ際は、音に反比例して加速はかなりマイルド。
足回りは、凹凸などの吸収性がよく、ボディ剛性の良さも含めて乗り心地は良く
街中を急がずゆったり走るには、いい車だと思いました。
いっぽう、スイスポ(MT)は
スポーティ感の演出?なのか、足回りは街中を走るにはショックを感じやすい設定なのを差し引いても
トータルで「楽しい!」のひと言。
シートのホールドが良く、ショートストローク感は薄いですが扱いやすいMTで
低速域からトルクもあり、場所を選ばず、すいすい気持ちよく走れる印象。
HYBRID RSの足回りセッティングのスイスポなら、さらに良かったと思いましたが
思わず欲しくなってしまった、スイスポMTでした。

書込番号:22248497

ナイスクチコミ!6


pdfanさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/12 17:35(1年以上前)

ノーマルエンジンRScvtを購入、3,000km走行しました。購入前にXLのレンタカーで300km走行、軽快な走りに納得しスイフト購入を決めました。購入前にXGLMDに少しですが 試乗しています。
RSの走行性能についてはガチャパパさんの印象と同じです。cvt特有の加速時騒音は今でも気になります。乗り心地はXLと比べそれほど硬いとは感じなくある意味で意外でした。私(と助手席に乗る老妻)にとって市街地走行で気になる硬さではありません。私ごときでは同時期に乗り比べないと分からないレベルだとするとやはりデーラーでご自分で乗ってみる必要が。
実用性から言えばXGLMDで十分なのでしょうが、前使用車レガシィ2.5Lのパドルシフトが疑似MTとはいえ降坂時に有用だったこと、HDIライトの明るさを知るとハロゲンには戻れない事(XLはLED未設定)などから結局RS を選ぶことに。外観デザインもやはりRS系のほうが好みであることも決定理由です。XG,XLからRSへとメーカーの戦略にまんまと引っ掛かった感も有りますがそれもありかと。XRオプション付きが私の購入時に出ていたら相当迷ったかも。RSとの差はパドルシフト位だとすると見積りを見比べそこに価値を見いだすかどうかだと思います。

書込番号:22248892

ナイスクチコミ!9


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/11/13 17:28(1年以上前)

>mupadさん

ありがとうございます。

5MTも良いですね!ドライビング自体楽しいし、昔はそれが普通でしたからね。

ただ、ストップアンドゴーが多い街中や坂道発進や渋滞時など考えると、少し二の足を踏んでしまいます。
(>_<)

書込番号:22251158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/11/13 17:43(1年以上前)

>猫好きですさん

ありがとうございます。

そーなんです、RSもRStもスイスポも大して値段変わらないんですよ!
ただ、スズキディーラーの営業さんが言ってました。あれだけの高性能であのバーゲン価格で当たり前ですが、スイスポはほぼ値引なしに対しRSとRStは決算時などは結構値引してくれるって言ってました。

やっぱ軽いのは気持ちいいですよね。

ただ本当は予算が合えば新型フォレスターみたいにどっしりした、重厚感あるのにゆったりと乗るのが好きなんですけどね(^.^)

書込番号:22251195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/11/13 18:50(1年以上前)

>pdfanさん

ありがとうございます。

NAのRSですね、私好みの硬めの足回りです!
エアロパーツもカッコいいですね!

私以前20年くらい前、まだ殆どの2ペダルがトルコンATだったころ1度フィットの前身のロゴと言うクルマのCVTに乗っていたことがあるんですよ。その時は特にATもCVTもあまり気にせず乗ってたんですが、何故か気にならず、変速技術が進歩した最近の方が、アクセルが滑る感じが強く、違和感感じるようになりました。
ちなみにCVTのロゴはちょっとアクセル踏んだだけで、まるでバイクみたいにカッ飛んで、なんて元気の良いエンジンなんだ!と思ってました。
(すっ飛ばないようアクセルの反応をマイルドにしたのが、私には合わなかったのかもしれないですね)

書込番号:22251331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2018/11/24 15:18(1年以上前)

XGの5MTに乗っています。
XLの5MTに試乗し、あえてXGを買いました。

というのもすでにRSオーナの方も述べていらっしゃるように 185/55R16タイヤは標準車でも乗り心地が悪いです。
私が購入した個体は外れ個体で、この1年間何度もディーラーに修理に出しており、1度現行スイフトのストロングハイブリットも代車で借りましたが、ノーマルベースなのに55タイヤだからか(扁平率の問題)?、又はタイヤ&ホイールが重いのか?いわゆる「バネ下が重い」印象で、ドタバタするんですよね。
乗り心地はXGの65タイヤがベストです。

上記のようにトラブル続きでメーカーのお客様相談センターにも電話していますが、ちょっと話題がそれた際に担当者が
「社内でも55タイヤは乗り心地に難があるとの声はあるんですよね。65がベストではないかと…ただスイフトは歴代55タイヤが標準という事もあり伝統を重視した訳ですが…。」
とおっしゃっていましたよ。

逆に言えば、だからこそ特別仕様車はすべて65タイヤを履いていると見たほうがいいのではないでしょうか?

・XGリミテッドはXLに65タイヤ履かせてグリルだけRSにした仕様(自動ブレーキがOPでつけられる・リアブレーキもXLと同じでディスクブレーキになる)
・XRリミテッドはRS(外観だけでなく、シートもRS仕様です)ベースに標準のサスと65タイヤ、パワステも標準にし、ガーニッシュを特別カラーにし、自動ブレーキ標準にしたもの(レスも選べる)

双方ともに55アルミもOPで選択可能ですが、あえて65が標準になっています。

普通、特別仕様車ってアルミホイールが奢られませんか?そう考えても「乗り心地が荒い」とのイメージダウンを防ぎたいのかなと感じます。まぁ185/55R16ってサイズが希少というのもあるかもしれませんが、メーカーの購買レベルでは大きな差は出ない筈なので


65タイヤについては異常です。次にMTですが…

最近のMTなのでクラッチも軽く、また標準車(スイスポではないという意味です)の5速MTは、今回新設計です。
軽くスコスコシフトが決まります。
私は某政令指定都市在住で、毎日渋滞路を片道約30km(1時間)の通勤していますが、
「クラッチが重いな」と感じたことは1度もありません。

坂道発進なんてすぐに感を取り戻すと思いますよ。

私は主さんと同じくCVTがどうしてもだめでMT選択しましたが、最高に楽しいですよ。

私のお奨めは
@XRリミテッドが気に入っているならぜひどうぞ
ACVTの違和感は気になる人は絶対に慣れるというものではないので、5MTをどうぞ
BXRリミテッドって自動ブレーキ標準ですが、レスも選べたかと。自動ブレーキ(その他付属機能)はお好みで
C65タイヤは乗り心地が良いし、今後タイヤ交換する際も安く住むしでメリットだらけ。車重が軽量なのでタイヤのヨレなども気になりません。グリップも純正のブリジストンで十分です。

という感じですね。
ただ、自動ブレーキとその付随機能については、代車で借りたストロングハイブリットや、試乗したスイスポで以下の事を感じたり、体験しました。
@大型トラック等が対向車線走ってくると、警告音が鳴る(ブレーキ誤作動まではいきませんがヒヤッとします)
A車線逸脱警報は、最近はやりのスポーツチャリンコなどを軽く避けるだけで当然作動(ウインカーを出せばならないのですが
上記2点が結構頻繁で、個人的には「なくてよかった」と感じています。

付随機能で便利なのは
@オートハイビーム:とても優秀です。人間が「あ!対向車だ。あの辺りでろーびむに切り替えよう。」と思った所でズバリ切り替わります。
A逆にハイビームに戻すタイミングも人間の判断と変わりません

アダプティブクルーズコントロールは便利といえば便利でしょうが、個人的には必要ないしついていても使わないので評価は自粛します。

以上、長文になりましたが参考になれば幸いです。

書込番号:22276146

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2018/11/24 20:34(1年以上前)

大切なことを書き忘れました。

新車を買うなら、自分の気に入った色を買う

これ、誰でも思う事だと思いますが、私自身が「バーニングレッドメタリック」を購入して、ずっと塗装の弱さ(新車塗装が剥がれる)に泣かされています。

色選びは慎重にされて下さい。

私の名前アイコンをクリックすれば、長期に及ぶ塗装問題との戦いが見て取れます。
因みにそちらのスレでは報告していませんが、エンジンルーム内も場所によっては新車塗装がパーツクリーナーで脱脂すると色落ちします(新車組み立て完了日が2017.9.28なので1年以上たっているのにです)。

バーニングレッドメタリックだけの問題かと思ってスレを立てたところ、他のカラーに乗っている方々からも同じ部分が剥げたと報告いただきました。

シルバーとかが無難なのでしょうね。

因みに代車で借りたイグニスのホワイトパールも右後席ドアが塗装禿げて錆が出ていたりと散々でした。

これから新車をと夢いっぱいのところ、水を差すようで申し訳ないのですが、言わずに後悔するよりもお知らせしておくべきと考え直しました。
ご不快になられたならば、ご容赦ください。

書込番号:22276859

ナイスクチコミ!8


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/12/07 22:55(1年以上前)

>BOSSゴン蔵さん

返信大変遅くなりました。(今まで気づきませんでした)

やっぱりそうですよね!

先日私もディーラーのXGに試乗したとき、乗り心地が硬すぎず、かといってふわふわせず、まさに欧州車のような絶妙な足回りでビックリしました。
XGだから175/65R15でした。

XRリミテッドは16インチのアルミと185/55R16のアップグレードがあるので、絶対それは付けたかったので、カーシェアでXLの55タイヤの乗り味を試しました。

両方ともRSじゃないから基本足回りのセッティングは同じと思われますが、55は確かにかなりスポーティで峠道でも、ビシッと踏ん張りそういう意味では運転して楽しかったけど、一般道で工事中のガタガタ道や、コンビニの駐車場入るときのちょっとした縁石とかは硬すぎて、正直不快でした。

ホントにBOSSゴン蔵さんの仰るとおりです。

なので私は16インチのアップグレードは諦め当初は鉄ちんにホイールカバーで我慢して、次のタイヤ交換のとき、アルミとセットで同じく65タイヤ履こうかなと思ってます。

それと色も大切ですね。

私は気に入ったクルマはとことん乗り潰す派なので、今までもシルバー系やホワイト系が多かったです。

新色のワインレッドも落ち着いてカッコいいけど、経年劣化が激しそうなので、2トーンも避けて、また白かシルバー系にしようと思います。

書込番号:22308456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2018/12/08 09:08(1年以上前)

>枕 蓮さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。

色、本当に大切ですね(長く乗るなら)

購入から14か月たっていますが、ようやくメーカーも状況の把握に動いてくれたそうで、私のバーニングレッドメタリックにかかわらず、現在の日本車は

@車体のみ、最初の電着塗装だけは単体で行う
Aその後は下塗りからクリア層まで、ボンネット、すべてのドア、給油口などをつけた状態、すなわち完成形で塗る
B塗り方はオールロボット化されており、スプレーガンで吹き付けていく
C上記AとBの為、どうしてもドアとの境目等薄くなりがち
D塗装が薄いのはこうした塗装工程が昔と変わったからと思われる。
Eまた、塗装の仕方がドアなど装着したうえで塗るようになったのは、現在の自動車塗装は色が複雑化してしまい、パーツごとに塗ると色が合わない為である
Fただし、前後バンパーやドアミラーといった樹脂パーツだけは単体で別に塗る

との生産過程の報告がありました。
しかし、代車で借りるほかの色のスズキ車ないし、1度だけバーニングレッドメタリックのスイフトも借りたのですが、そちらも私の様な「新車時の塗装が剥げてくる」症状は出ていませんから、私のところに来た車両が外れ個体だったのだと思います。

色の新情報は以上ですが、65タイヤの乗り心地の良さをご体験いただけたようでほっとしました。
65タイヤでも、納車直後は「あれ?硬い?」となることと思いますが、あたりが付くと本当に滑らかな乗り心地になります。
よく曲がるし、柔らかいのだけれど、キツイコーナーではスタビライザーが効いて、本当に「みずしまし」のようにスイスイ、ロールを感じさせずに曲がります。
ステアリングの絶妙さ。軽すぎず、重すぎず、保舵感は油圧パワステかと思うほど自然など、本当に欠点のない素晴らしい車です。

これからの素晴らしいカーライフを祈念しております。

書込番号:22309153

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキの違和感

2018/08/07 23:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:354件

徐行時に軽くブレーキペダルを踏むだけでカックンブレーキになってしまいます。ディーラーでみて貰ったところ、症状は確認できるものの異常ではなく調整しようがないとの回答でした。皆さんのお車はこのようなことはありませんか?

書込番号:22015501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/08/08 07:22(1年以上前)

新車であれば、走行距離が延びればマシになる事もあります。

すぐに調整したいならブレーキパッドの交換が
出来ますが、走行距離が延びればブレーキタッチに
変化があるかもしれないので、どちらを選んでも
博打的にはなります。

書込番号:22015897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/08 07:23(1年以上前)

>ykartanさん

〉異常ではなく調整しようがないとの回答でした

ディーラーに調整しょうがない理由
(原因と思われる原理)
を聞いてみてはどうですか?


書込番号:22015898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2018/08/08 07:48(1年以上前)

異常で無いなら調節が出来ないのもうなずけますけどね。
カックンと成る、としても人それぞれの捕まえようでその表現も十人十色ですね。
ペダルかな?それともマスター自体?遊びが多い気がします。
それを鑑みず踏み込むと意識していないだけにグッとブレーキがかかり過ぎる?

そんな辺りはどうですかね。

書込番号:22015925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/08 10:31(1年以上前)

〉徐行時に軽くブレーキペダルを踏むだけでカックンブレーキになってしまいます

前車が何だったとか、この車に乗って何年or何km乗ったとか分からないのでよくある事書きます。

メーカーまたは車種によってブレーキのフィーリングバラバラです。

あの車では踏んだ分だけ効かせられたとか、この車は踏み始めから効くとかありましたから慣れや機械的な馴染みの問題なのかなと。

始めから効く車から踏んだ分だけ効く車に乗り換えると、踏み始め空走する感じがしますし、逆だと急ブレーキっぽくなったりします。

書込番号:22016228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:354件

2018/08/08 13:15(1年以上前)

>えくすかりぱさん
>gda_hisashiさん
>麻呂犬さん
>じゅりえ〜ったさん

返信ありがとうございます。
スイフトは父の車で、他に我が家には30系ヴェルファイアとE11系ノートがあります。(田舎なもので^_^)その2台と比べると明らかにフィーリングが違っていたので質問させてもらった次第です。
他には、同じような印象をもたれている方がいらっしゃらないようですね。きっと、我が家の車だけなんですね。購入から1年程になりますが、もう少し様子を見てみます。慣れればこんなものかもしれませんね。

書込番号:22016511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/08/08 14:23(1年以上前)

>ykartanさん

スイフトではなくスイフトスポーツをZC31S ZC33Sと2台乗り継いでますが、やはりカックンブレーキですね。

慣れてしまえば逆に初期制動の甘い車が頼りなく感じてしまいます。

スレ主様は家に車が3台あって色々乗られるので余計に違いを感じるんでしょうね。

書込番号:22016602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kazoooma2さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/08 23:52(1年以上前)

>ykartanさん

2代前のスイフトに乗っていますが、ブレーキを踏み込む感じだとカックンブレーキになりますね。
普通の走行時でもブレーキに軽く足を置くくらいで十分効きます。徐行なら足を当てるくらいのイメージでしょうか。

今の型のスイフトに試乗した時にも、特に違和感を感じなかったため、多分同じだと思います。

書込番号:22017756

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:354件

2018/08/09 00:11(1年以上前)

>自由に生きたいさん
>kazoooma2さん

我が家の車だけでなく、スイフト独特のセッティングなんですかね。それが分かっただけでも安心しました。他にはこれと言って不満のない車だけに、私にとってはブレーキのフィーリングだけが残念です。しかし、慣れてしまえば問題ないんでしょうね。
返信ありがとうございました。

書込番号:22017777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/10 22:47(1年以上前)

ykartanさん。


既に、解決済みになっていますが!お邪魔させていただきます。

カックンブレーキの、原因はブレーキパッドの特性だと思います。
自動車会社の、設計者の考えで決定すていると思われます。
スズキでも、ジムニーは滑りやすい悪路走行も考慮されブレーキパッドは効きが甘めです。

多分、カックンブレーキ仕様のパッドが採用されているのは一般道で制動力を重視した狙いだと思います。
以前、日産のスポーティー仕様車はブレーキペダルをある程度踏んでタイヤをロックさせる様に設計されたものが使用されていました。
ブレーキを、制動だけでなく旋回の為の荷重移動に活用するのにブレーキ力を加減できる様に設計されているそうです。
クルマを、どの様に使用するのか?
どの様な好みなのか?
など人様々ですから、色々な社外品が発売されております。
ブレーキパットも、初期制動重視なものばかりでなく、ある程度ブレーキペダルを踏み込んで制御するタイプなども発売されております。

書込番号:22022285

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パドルシフトについて

2018/06/16 08:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件

こんにちは。
現在2リッター級のセダンに乗ってますが、最近遠出する機会が減っており、コンパクトカーへの乗り換えを考えています。
いろいろ検討した中でスイフトのハイブリッドRSかRStがいいかなと考えています。
この2車種にはパドルシフトがついていますが、このパドルシフトはシフトレバーがマニュアルモードに入っていないと
操作できないものなんでしょうか?
Dレンジで高速道路を走行中にちょっと追い越しなどを行う時、そのままパドル操作でシフトダウンできると便利だと思って
おりますがどうでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:21899254

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/16 08:56(1年以上前)

4−20を見ると一時的にMモードになって使用可能になるそうです↓
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52RR1_20170825043542.pdf

書込番号:21899293

Goodアンサーナイスクチコミ!9


cromonzyさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件 スイフト 2017年モデルの満足度4

2018/06/16 09:33(1年以上前)

>KIMUTAKAUさん

RSt所有者です。問題なく使えます。

書込番号:21899375

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:46件

2018/06/16 09:37(1年以上前)

>KIMUTAKAUさん

上で説明されてますが、パドルシフトで一時的マニュアルモードに移行します。

うちのラクティスにもパドルシフトがついてますが、いちいちシフトノブをマニュアルモードを選択しないとシフトダウンできないのはとても不便です。

パドル操作のみでシフトダウンできて良いですね。

書込番号:21899386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/06/16 09:54(1年以上前)

シフトショックを感じたい人向けなので、ぶっちゃけアクセルを踏み込んでキックダウンさせる方が効率的。

使ってないの?

書込番号:21899418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件

2018/06/16 09:58(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>こーけもーさん
>cromonzyさん
>JTB48さん
ご回答ありがとうございます。Dレンジでそのまま使えてよかったです。

書込番号:21899426

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ100

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車すると斜めになりませんか?

2018/06/03 16:34(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:109件 ふぉと 

新型スイフトを購入して3か月。高確率でフロントが、1時方向に傾いてしまいます。 
25年間、自家用車、社用車を運転してきましたが、スイフトは、なにか感覚が違います。
同じような方いらっしゃいませんか?

書込番号:21870901

ナイスクチコミ!14


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/06/03 16:42(1年以上前)

車両の大きさや全体の形で車両感覚は大きく違ってきますから、どれだけ早く車両感覚に慣れれるか
どうかでしょう。
運転歴の長さは関係ないですよ。
車両感覚を掴む能力ですから。

大丈夫。駐車が下手な人の方が圧倒的に多いですから。
毎日駐車するガレージにはすぐに慣れますよ。

まだサイドの形状が角張ってる方だから慣れるの楽な方だとは思いますけどね。
社に何台も居ますけどスイフトで傾いて止めてる人は少ないですね。

書込番号:21870910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6813件Goodアンサー獲得:119件

2018/06/03 16:43(1年以上前)

>チバフーリンさん
こんにちは

うちのかみさんのミラバンに乗ると2時くらいまで曲がってしまいます 笑

書込番号:21870912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/03 16:52(1年以上前)

>チバフーリンさん
ミラーを見てバックしていますか?
ミラーのゆがみ、車体のふくらみ等がこれまでのお車と違う為でしょう。
これはなれるしかありませんよ。

書込番号:21870935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/03 16:59(1年以上前)

>チバフーリンさん
はじめまして
昨年からスイフトに乗ってます。
私もバックの時、目視だけだとよく1時の方向になります。

書込番号:21870947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2018/06/03 17:18(1年以上前)

>チバフーリンさん

FIT3も同じように1時方向に曲がりますね。
これ多分運転の上手い下手ではなくて、錯覚によるものだと思います。
ミラー見て真っすぐにしても(真っすぐにすると)曲がります。
ミラーで11時にすると真っすぐになるのですが、地味にストレスですね。(苦笑

書込番号:21870983

Goodアンサーナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/06/03 19:29(1年以上前)

ドアミラーが湾曲してるんじゃないですかね(?)

書込番号:21871266

ナイスクチコミ!3


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2018/06/03 20:32(1年以上前)

>チバフーリンさん

私もこのスイフトの乗ると左向きに駐車してしまうので不思議に思っていました。
これは車両感覚云々というのとはチト違う感じです。
同じような方がいて、なんだか腑に落ちました(^^;
車が悪いとかいうのではなくて、錯覚に落ちやすい何かが有るのだろうと思いました。

ちなみに他の車を運転した場合はキチンと駐車できます。ほとんどの場合、初めて運転する車でも。
スイフトはまっすぐ停めたつもりでも、斜め向いていることが多いです。
そういう錯覚を起こすクセがあるのだろうと諦めています。

書込番号:21871400

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/06/03 20:37(1年以上前)

クルマは曲面の集まりですしミラーも目安程度、あとは着座姿勢や目線もあるかな。

要は斜めになる要素が多く、真直ぐに止めるには慣れやカンの要素が多いのではと。

窓から顔を出し、カンに頼らず目視で白線と並行に止める・・・訳には行きませんか?

書込番号:21871413

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/06/03 20:47(1年以上前)

画像は公式HPより引用、黄色線を追記

窓のラインが前下がりですよね、この車。
そのラインと駐車場の白線が平行になるように止めてませんか?
それだと右前を向いちゃいますよ。

窓を開けて白線を目視するか、逆側も見るとかして、あとは慣れて行くしかないと思います。

書込番号:21871442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2018/06/03 22:41(1年以上前)

要は車に合った修正が出来るかどうかですね。

書込番号:21871798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2018/06/04 09:39(1年以上前)

検索すると槍騎兵EVOさんがお書きのようにFITでも似たような投稿がありますね。

駐車場の白線や、隣の車、ボディーライン、ミラーの湾曲等が原因に挙げられているようですが、
私の場合、白線の無い、隣に車が無い、何も目標物が無い敷地で
背後の隣地境界のフェンスに対して直角に止めたつもりが右にやや向いている、ということが多いです。
右向きといっても、数cm程度の話ですが・・
とても不思議に思っていました。

普通の駐車場なら、リアが隣とぶつからない良い感じのところまで切りかえしたら
あとはミラーをあまり気にせず「車両感覚」でまっすぐに下がるだけです。
そういう意味では「車両感覚」にズレがあるのでしょうね。
その原因としては、FIT (フィット) ハイブリッド 2013年モデルのスレにどなたか書かれていたのですが
外部のデザインではなく、
>インパネというか、ダッシュボードというか、車内のデザインに原因があるような気がします。(FITスレより)
が、有力かなと、今は思っています。
加えて、それらののラインから頭の中で勝手に想定しているボディーの中心ラインと実際のボディーの中心ラインのズレ、とか。
インパネとかでなければ、ドアのウィンドウのラインとか。

書込番号:21872535

Goodアンサーナイスクチコミ!6


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/04 21:08(1年以上前)

いつも同じ向きにズレるなら、それを踏まえた上で修正を加えれば済むのでは?

書込番号:21873755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件 ふぉと 

2018/06/04 22:27(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
同じような経験をされた方もいらっしゃるようですね。

最終的には、車両感覚になれるしかないと思いますが、何せ基準となる平行線がこの車はちょっと取りずらいような気がします。
ミラーに、字を映すなどして確認してみましたが、大丈夫でした。

mupadさんのコメントにもありますように、スイフトはインパネが運転席側に(5度だったかな?)傾いているのでそうゆうのも関係しているようにも思えます。

LUCARIOさんの、そのラインと駐車場の白線が平行になるように止めてませんか?のコメントが思い当たる節があります。
右のサイドミラーと窓枠を気にしながら駐車しますので・・・。
でも、白線が無い駐車場もありますので、それはそれで考えものですけど。

窓から顔出しは滅多にやりませんので、(余計にぶつけそうで怖いです)自分なりににいろいろと試してみたいと思います。









書込番号:21873971

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 悠々丸さん
クチコミ投稿数:6件

昨年(2017年)の4月末に購入したスイフト ハイブリッド RS(衝突被害軽減ブレーキ付)の件でお尋ねいたします。
スイフトのディーラーの技術担当者に問い合わせたところ、この装置は夜間での効果は無いそうです。それから、この装置の作動確認をお願いしたいと尋ねましたができないとの返事。車を走らせているときに実際に作動しているか分からない中で運転するのも怖いような気がします。私が知らなかっただけなのかも知れませんが。

書込番号:21840898

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/21 14:29(1年以上前)

>悠々丸さん

夜間の障害物には作動するけど、夜間の歩行者には作動しない・・・?だと思います。

夜間の歩行者に対応できるシステム搭載車は、まだまだ少数派ですので、それ程がっかりする必要ないかと思います。

書込番号:21840970

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/21 14:39(1年以上前)

まあ、この手の話はメーカーに聞く(確認取る)のが一番ですよ。

技術担当者がどの地位の方かは分かりませんが、何かのイベントで
招待(&質問受け付け)されていたのかな?

書込番号:21840991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/21 16:48(1年以上前)

トヨタセーフティセンスCと同じシステムを採用してるみたいだから別に劣ってるというものでもないよ。
あくまで補助システムだから前見て安全運転してれば使うこともないと思うが。

書込番号:21841159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/21 18:24(1年以上前)

>この装置の作動確認をお願いしたいと尋ねましたができないとの返事。

まあ万一作動しなくて突っ込んでキズ物になっても保障出来ないからやらないでしょうね

スレ主さん自身が安全な私有地で自己責任でやる分には良いんじゃないですか?

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_suzuki.html
それか、これを信頼するしかないです。

書込番号:21841341

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2018/05/22 03:13(1年以上前)

>悠々丸さん
同じシステムを搭載しているスイスポに乗っています。ちょっと遅めにブレーキを掛けるとメーターパネルにbreakの警告灯と警告音ピピピピーと鳴って確認出来ませんか?後、前車が発信してるのに止まっていると教えてくれますよ。それが確認出来れば少し安心出来ますよ。

ディーラーにてこれらの動作を確認する事は危険過ぎて何処のメーカーもやってくれないと思いますよ。

書込番号:21842366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

ディーラーとの交渉ポイント

2018/03/17 10:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 Growlyさん
クチコミ投稿数:1件

スイフトハイブリッドSLの新車を検討していますが、購入ネゴの中でどうやって値引き交渉出来るでしょう?助言をお願いします!

書込番号:21681786

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/03/17 10:43(1年以上前)

Growlyさん

スイフトは正規ディーラー以外に、整備工場や中古車販売店といったスズキの看板を掲げているサブディーラーでも購入可能です。

正規ディーラーで思ったような値引き引き出せないなら、このスズキのサブディーラーでもスイフトの見積もりを取ってみる方法があります。

あとはスイフトのライバル車種となるフィット、アクア、ヴィッツ、ノート辺りと競合させてみても良いでしょう。


それではスイフトの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:21681816

ナイスクチコミ!4


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2018/03/17 11:10(1年以上前)

>Growlyさん

今の時期は決算セールをやっているので、そのセールに合わせるとお安く買えると思います。
私はちょうど一年前でしたが、1回目は渋かったのが、2回目でセールに入っていきなり値引き+サービスがあって驚きました(^^;

購入は、正規ディーラーでもチャンネルが違う正規ディーラー同士で競ったほうが、あとあと何かと都合が良いと思います。

値引き交渉は、強気で攻めたほうが良いと思います。希望額を伝え、合わせてくれなければ買わないと毅然としたほうが
良い結果が得られる、というのが私の経験です。買い手が遠慮してはいけません。
営業が持っている値引きしろを限界まで引き出す。最後の数千円の攻防が、また楽しかったりします(笑

書込番号:21681874

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/17 12:00(1年以上前)

購入ネゴ(シエーション)ですか。

基本的に付き合いが無い店では「他の店ではいくらでした」か最終手段の
「○万円しか予算が無い」しか、値引きを引き出すキーワードは無いです。

いきなり「○万円しか予算が無い」ですと「じゃあこの車(グレード)は無理です」と
あしらわれます。まず競合をしていくしかないと思いますので『足で稼ぎましょう』

他の要因では相手がセールだから値引きを大幅にしてくれるくらいです。

「今決めてくれたら」「この値引きは今週まで」とは言われますが
『ウチの妻が財布番だから〜』とか『親が財布係なので〜』とか言って
よほど予算にあったモノでなければ即決はやめましょう。

出来るだけ安くという考えもありますが、時間が経てば安くなるのは道理です。
自分の予算をぼんやりとでも決めて(200万までとか)、商談に臨みましょう。

書込番号:21681970

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/03/17 13:11(1年以上前)

>Growlyさん
スイフトは良い車ですが
SLはプリウスと比べると正直、燃費はかなり負けます
なので乗り味が好みなのでSLなのだとは思います(自分もSLとプリウスだったらSLを買います)
ナビなど諸々のオプションの付いたプリウスやSLの極上中古車と比べてこうだから極上中古車にしようかな?とかも効果があります(なので好みの色とかは指定しない方が商談しやすい)

自分の場合は車種は違いますが、未走行登録車が近くのライバル店に有ったので、「一応聞いてみるんですが新車でどのくらいになりますか?」と尋ねたらかなり近づけてくれました。

情報をたくさん持っているということは買う意思が有るホット客で、値引き条件も情報を集めているかも?とディーラーは考えます。

あと、卸売販社同士の競合は有効ですので卸売販社の違う店で競合してください。
ディーラーとショップで競合させても同じ卸売販社ならディーラーは100%ショップに契約を譲ってしまいます
自分は山口県ですがスズキの卸売販社は4系統ありました。それぞれがライバルです
あと、ディーラーよりもショップの方がサービスは良いです
何故ならば個人商店なので社長の一言でOKが出るからです
ただし、たくさん台数を売るショップじゃないと値引きは少ないです

そして販社の違うショップ同士を競合させると卸売販社は店子(たなこ)のショップのためにがんばります。
これは親が自分自身のためにはあまり頑張れないけど子供のためならと頑張るのと同じ理屈かもしれませんね

もちろん、程々にです(笑)
やり過ぎは逆効果になることも

自分はガソリン満タンとかは
絶対に言いませんよ
たかだか数千円で
「セコいな〜」とショップの担当者に思われると今後の対応に差が出るかもしれませんし

書込番号:21682104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/17 13:44(1年以上前)

最初に直販代理店で見積書作成 商談 目一杯の値引きを引き出したあと、副代理店の業販店にて見積書を見せて商談するとさらなる値引きが期待できます。
直販の担当者をその気にさせて最後に大どんでん返をするやり方です。

書込番号:21682160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/03/18 04:49(1年以上前)

取り敢えず、世間話をして話が合う話しやすい
かを探る。

見積もりや値段交渉は、それから。

書込番号:21683808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


餓死さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2018/03/21 09:48(1年以上前)

私は丁度一年前にRS-tを購入しましたが、決算セールなので10万円値引きしますと聞いて契約。しかしチラシで決算セール!との見出しでオプション15万円値引の記事を見つけ、契約翌日でしたが適用されないのか?と聞いたところOKが出ましたので予算上諦めていたオプションも付けて予算内に収められました。

購入はDラーではなく取扱店の車検整備工場でしたが、スムーズに対応して貰いました。

チラシの決算セールのタイミングも5万、10万、15万と地域や時期でコロコロ変わるようなのでチラシをチェックするのも正当な値引きが出来るタイミングだと思いますよ。

ちなみに私は購入時に他の候補としてアテンザを考えていたので全く車格も違うし競合相手にならなかったのですが、試乗して一発で気に入り購入して全く後悔していないです。

書込番号:21691881

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフト 2017年モデル
スズキ

スイフト 2017年モデル

新車価格:134〜208万円

中古車価格:50〜368万円

スイフト 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <648

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトの中古車 (全5モデル/3,195物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトの中古車 (全5モデル/3,195物件)