スイフト 2017年モデル
642
スイフトの新車
新車価格: 134〜208 万円 2017年1月4日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 52〜368 万円 (1,114物件) スイフト 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフト 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 10 | 2017年3月14日 14:13 | |
| 3 | 2 | 2017年3月10日 09:00 | |
| 35 | 9 | 2017年3月1日 21:11 | |
| 30 | 2 | 2017年2月27日 17:00 | |
| 30 | 6 | 2017年2月20日 15:51 | |
| 24 | 3 | 2017年2月18日 20:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
Rsrを試乗した感想ですが
アクセル全開の時以外のラグをすごい感じました
私だけでしょうか?
もちろんターボエンジンの特性なのでしかたない事ですが
過去に乗ってきたターボエンジンより感じました
こんなもんですかね?
ボディは気に入ってますので購入する方向で考えてます
1200にしようか?むずかいしところです
もちろん個人の感じ方なので正解はないと思いますけどね
書込番号:20710731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あらフォロー父さんさん
rstが納車してから500キロほど走りました。
発進時のモタつきの事でしょうか?
最初信号待ちなどの停車時から発進する時にモタつきを感じていましたが、少し強めに踏む事によって気にならなくなりました。走行中から加速する際のターボラグはほとんど気になりません。過去2リッターターボに数台乗ってきましたが、それらと比べても非常に少ないほうだと思います。ATのロックアップの範囲が広く少しアクセルを踏んだだけでは中々解除しないのでその部分で加速のギクシャク感はあります
書込番号:20711966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
tomadonさん
感想ありがとうございます
迷っているので参考になります
また試乗に行こうと思ってますが
試乗車も少ない現状なので参考になります
書込番号:20712599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
説明の補足ですが
全体の流れの乗って運転しているような状況で
例えば45キロから55キロにゆっくり加速するような状況の時の印象です
書込番号:20713230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
tomadonさんのアドバイスで気がついたのですが
今度1200も試乗してみて考えますが
最近流行りの開閉スロットルのプログラムが燃費がよくなりやすい設定になってる事をラグと勘違いしてしまったのかもしれません
以前はワイヤー式のスロットルの2リッターターボで
その次に一つ前のZC72S スイフトスタイルに乗ってまして
1200との違和感がありました
今回の1200にも乗ってみます
書込番号:20713310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tomadonさん
>ターボラグはほとんど気になりません。過去2リッターターボに数台乗ってきましたが、それらと比べても非常に少ないほうだと
ターボの制御技術の進化があるのは当然でしょうけれども、過去の2リットル車に比べ排気量が少ない分、ターボが小型化している影響も少なからずあるかもしれません。
書込番号:20715477
![]()
1点
スロットル又はドライブ バイワイヤーのせいでは?。
書込番号:20716222
![]()
2点
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます
電子制御が今自分の乗ってるスイフトと今回で変更があるような気がしてます〔カタログの燃費をあげる為〕
今自分が乗ってる1200のDJEと今回の乗り比べたら何か気がつく事があるかもしれませんが
素人な上にわずなか試乗ではなにもわからないかもしれません
結局は自分が納得できればいいだけなのですが
RstとDJEを同じお店で乗り比べればわかりやすいのですが
家の近所にはそれが出来るお店もありません
あくまでも車を否定するのではなく肯定して納得して購入するつもりなので
少し気になったので質問させていただきました
書込番号:20716899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もちろん
きぃさんぼさんのアドバイスの機械的な問題の可能性も十分あると思っています
問題は両方ありえるならターボエンジンと制御の組み合わせは好みではないと言う事になってしまいますし
制御だけの問題ならば改善の策はあるのでそうあってほしい期待もあります
車の購入目的は通勤がメインで少し楽しければいいので
rstは一回目の試乗では通勤メインに考えるならDJEも乗ってから考えようと言う結論になりました
書込番号:20717000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とにかく車体が軽いのでターボが効く1,500回転前を持続してアクセル踏んでも余裕で前進しますよね。
そこから、軽く踏み込むと追い風が吹かれたかのように加速していきます。
さらに強く踏むと過給機が作動し、後ろから押されるような強力な加速を得られます。
書込番号:20718803
2点
ハイブリットなしの普通のCVTのRSを購入する事にしました低回転中回転のレスポンスの良さがこっちの方が好みなのでスイフトらしいなと思います
ターボとどっちがいいかと言う事じゃなく
自分の通勤するスタイルではこっちの方が好みと思います
100メートル加速してコーナーの繰り返しなので
ターボのいいところはあまり使えない通勤ルートのマッチングを想定しました
しかし前回の1200よりレスポンスが少し落ちてるような気がするのですが素人の感じ方なのであまり参考にはしないで下さい
そう思って乗るからそう感じる程度のものかもしれません
今乗ってる自分の車にはパワーチャンバーがついていますが
あれがそんなに効果があるとは思えませんが
もしかしたらあれでレスポンスがよくなっていたのかもしれませんので完全に同じ比較にはなりませんでした
どちらにしてもすごくいいボディーで納得できる車です
通勤にはこれぐらいの車が一番私の好みです
書込番号:20737833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
スイフトのアクセサリーカタログでは、純正ドライブレコーダーは、取り付け位置が助手席側フロントガラス上部と記載されていますので、それに準ずれば良いのではないでしょうか。
書込番号:20711548 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
仕様表を見るとセーフティーバケッジー装着車はオプションで4スピーカーと書いて
あるような感じだけど、実際4スピーカー設定はどんな場合ですか?
また、2スピーカーの場合は前列のみですが、スピーカーを買い足せば線は来ていて
そのままつなげれば良いのでしょうか?
6点
>まーちゃん4639さん こんにちは
4SPならフロント、リアのドア内収納で既に埋め込まれて、ダッシュボードのナビの所までケーブルは来ています。
2SPならフロントのみになります,これもケーブルは来ています。
書込番号:20695670
6点
>仕様表を見るとセーフティーバケッジー装着車はオプションで4スピーカーと書いてあるような感じだけど、
装備表を見ると、標準でフロント2スピーカーで、オプションの全方位モニター付ナビを選択するとツイーターとリアスピーカーが付きます
たぶんリアにも配線は有ると思われますが、新型車の為未確認です
標準のフロントスピーカーもコストと軽量化しか考えられていない物が付いていますので、どうせなら全て社外品に交換が望ましいと思います。
書込番号:20695943
3点
追記
アクセサリーカタログにリアスピーカーを付けるにはオプションのハーネスが必用と書いてあるので
リアスピーカーの配線は無いです
コストダウンなのでしょうね。
書込番号:20695983
3点
>北に住んでいますさん
スピーカーケーブルにまで拘る方への優しい配慮、と前向きに捉えましょうよ。(^^
書込番号:20697661
3点
全方位ナビを選ばない仕様でグレードがXGの場合はフロント2スピーカーとなり、4スピーカーにする場合にはオプションカタログ記載のリヤスピーカーハーネスキットが別途必要とあります。
XG以外のグレードだったらスピーカーは装着されていなくてもリヤハーネスは来ている可能性はあります。担当者への確認をおすすめします。
標準装備のスピーカー(ブラケット一体型)は音がなる程度ですのでこだわりがあるなどの場合には交換をおすすめします。
スズキも昔は6スピーカーなどが標準装備でしたが最近発売のモデルは2スピーカーが多いです。(例:イグニス、エスクード、SX4など)
スズキ車は16インチスピーカーなら適合するはずですが、新型になっており店頭などの適合表に記載がない場合がありますのでご注意ください。
書込番号:20697904
2点
リヤスピーカーハーネスキットはDOPでは多分出来ないと思われるので、リアSPはついてなくても
最初からケーブルは入ってる可能性が高いです、担当へお確かめ下さい。
書込番号:20697951
1点
RSにオプションでツイーターとリアスピーカーを付けた者です。
標準装備のみでは、リアにスピーカーを付ける際には別途ハーネスキットが必要で、契約時に手配をかけました。
(アクセサリーカタログ内の、No.204ですね)
また、ツイーターを付ける場合、RSでは不要でしたが、
XGグレードのみ、ツイーター用のハーネスキットも準備する必要があるそうですのでご注意くださいね。
蛇足ですが、リアスピーカーを後から購入する場合、
標準でついているフロントよりも性能が良いスピーカーであるケースが多いです。
ですので手間はかかりますが、フロントとリアを入れ替えて取り付けた方が、
(前席側では)良い音質で聴くことができると思いますよ。
書込番号:20698119
7点
皆さん色々有難う御座います
大変参考になりました。
やはり、新車は色々ありますね。
また、質問の際は御連絡させて頂きます
書込番号:20698204
0点
初版のアクセサリカタログには「XGにリヤスピーカー」と記載されてましたが、
今日HPで確認すると全方位以外はハーネスが無い表記になってましたね。
気付いて良かったです。
書込番号:20701645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
1/4に契約し、2/12には納車可能とのことでしたが、先週末(2/18)にディーラーに取りに行き、
300kmほど乗ってみました。CPが一番高言われてているXLですが、試乗車はRS系が多いので、
購入を考えていらっしゃる方の参考になればと思います。
車は、XLセーフティパッケージ、色はバーニングレッドパールメタリックです。
オプションとして、
・AM/FMラジオ付CD/USBプレーヤー(C9PX)
・ドアバイザー
・フロアマット
・ナンバープレートトリム&ナンバープレートロックボルトセット
・SGコート
それから、メインテナンスパックを付けました。
乗った感想ですが、出だしは軽快かつ重厚感のある走りで、その一因としてエンジンやCVTの音が
高音がうまくコントロールされていて車内には主に低い音が聞こえること、アクセルをあまり踏み込ま
ないときは、うまくCVTが車速と合っていることがあると思いました。
乗り心地は、基本的には堅い部類だと思いますがRSほどは堅くはないものの、バネ下が重く少々ば
たついている感じがします。185/55R16のタイヤのせいかも知れません。75/65R15のXGと比べてみ
ると分かると思います。
細かいところを書きましたが、プロの批評家の皆様が書かれているとおり、普通に使うには十分な性
能だと思います。
これだけの装備と走りで、この価格は十分買いでしょう!
17点
>くまもん大好きさん
XL納車、おめでとうございます。また、インプレも感謝です。
前XL系は、ハンドリングの良さとしなやかな乗り心地が好評だったかと。
新XLは、ハンドリングは向上、乗り心地はややダウンでしょうか? ちと気になります。
軽量化は、出足の快適さに表れているようですね。
燃費の情報もお待ちしています。
書込番号:20693906
2点
>sukabu650さん
旧型は、ロールも適度にあり、しなやかな感じでしたが、ドイツの小型車のようなやや固い足回りです。
路面が良いときはコンパクトカーとしては静かで、とても乗り心地が良いのですが、路面が荒れていると
ゴツゴツ感があります。でも、角が取れているようなゴツゴツ感で、悪くはありません。
コンパクトカーとしては、スポーツ指向の幅の広いタイやと軽量ボディのため、ブレーキは良く効きます。
旧型と比べて乗り心地ダウンかというと、しなやかな足回りからしっかり固めた足回りへの変更という
感じがします。評論家の方で、フランス車志向からドイツ車志向に変わったと書かれた記事を見ました。
XLに関してこのゴツゴツ感は、重いタイヤとホイールを装着したときのバタバタ感と似ており、、少しハ
ンドルを切ったときのセンターの曖昧さは幅の広いタイヤを履いたときの感じと似ています。
私の推測ですが、XLにはインチダウンした175/65R15のタイヤとホイールが良いのではと思っています。
なお、低速時と高速時のパワステの感覚に違いがあり、低速では軽く良く小回りがききまが、高速では
やや重めの設定になっています。この点では、RS系より大きい感じがします。
燃費に関しては、郊外の坂道の多い所に住んでいますが、メータの平均燃費表示19km〜20km/Lです。
カタログ上では、24km/Lですので実燃費も7割の18km/L程度と思っています。
平坦な道路だと、カタログに近い数値が出るのではと思っています。
書込番号:20695625
11点
自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
ユーチューブなどので峠や一般道走行の動画はアップしているようですが、高速道路での走行は
どんな感じなのでしょうか?
オートクルーズの走行などもないような?
既に購入して走行した人がいたら、感想をお聞かせ下さい
よろしくお願い致します。
一応スイフトRSハイブットを購入する予定です。
8点
>まーちゃん4639さん
スイフトRS 5MTの動画です。安定性やACC走行も一応あります。
https://www.youtube.com/watch?v=Bqm1rMIHY0A
書込番号:20662266
6点
sukabu650 さん有難う御座います
クルーズコントロース良さそうですね。
高速走行も安定しているみたいですね。
おいおい高速走行のインプレッションも増えて来る良いですね。
書込番号:20662855
3点
マイルドハイブリッドRS。往復1,000`(内高速900`)平均時速100`で燃費は20.9`でした。まあまあでは無いでしょうか?
シートが良いですね。疲れません。ロードノイズが結構あるので対策が必要かも?
書込番号:20663262
![]()
2点
豆柴爺さん 有難う御座います
ロードノイズはタイヤでしょうか?
それともエンジンからくるロードノイズですか?
書込番号:20663322
3点
純正スピーカーを外してパイオニアに付け替えた際に、簡単なデットニングとドアに静音テープを付けたら多少ロードノイズが減少したように思います。リアの荷物入れの発泡スチロールの下がすぐに車体の鉄板なのでここもフェルトで隠しました。
書込番号:20675132
4点
自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
平均燃費計は現在15.5km/Lを示しています。
燃料満タンで流れの良い高速道路を52km(23%)、軽い渋滞気味の一般道を178km(77%)、合計230km走行。
この時点での予想航続距離は300km超。燃料計の針は6割残を示しています。
アクセルペダルをあまり踏み込まなくてもスルスル流すことができます。
軽さは正義ですね。これで減税なしってズルくないですか?
5点
>安くて結構!さん
私も基本的には軽さは正義と思いますが、JC08モード燃費による平成 32 年度燃費基準値及び減税対象基準値は、残念ながらそうなっていません。
http://www.mlit.go.jp/common/001084660.pdf
新スイフトの様に軽量化に努めると、燃費基準値が23.7から23.4、新インプレッサの様に努めないと、20.3から19.0です。
安全性には軽さは不利でしょうが、技術的にやはり軽量化は進歩と思います。
また実燃費ですが、ダウンサイジングターボはゴルフ7のコンフォートラインで約76%、新プリウスは約60%です。ちなみにイグニスも約60%。(e燃費より)
多分スズキは、走りと実燃費を優先したのでは。
書込番号:20658771
7点
>sukabu650さん
PDF情報ありがとうございます。
モード燃費と実燃費の違いですね。
スイフトRStはどうやら『名』よりも『実』を取ったようです。
平均燃費表示は17.3km/Lまで上がりました。
今日は比較的信号停止の少ない国道118kmを制限速度+10km/hを上限で走っています。
これまで346km走行して高速は15%、一般道は85%、エコスコアは92〜97点。
一般道だけ追加して前日より数字が良くなるということは今日の燃費は17.3km/Lより良いということです。
ハーテクト+ダウンサイジングターボ+6速AT バンザイ!!と言ったところでしょうか。
次回給油した際に満タン法で計算した燃費を報告致します。
書込番号:20661252
6点
【満タン法での燃費】
平均燃費計は17.1km/Lのところ、満タン法では15.25km/Lとなりました。
高速道路52km(12%)、一般道375km(88%)、計427km走行して給油量は28L。
燃料計は10個の目盛りのうち2つ残ってその時点での予想航続距離は73km。
後続車両に車線変更をさせない(流れを乱さないという意味で)程度にアクセルを踏む運転。
合流時に何度かべた踏みはしました。エコスコアは90〜97点に収まっています。
ちなみに給油後、高速道路を流れに合わせて走行していると平均燃費計は20km/Lを超えていきます。
走り方にもよりますが、市街地走行では良くて15km/L程度、高速走行では20km/L以上も可能と考えてよろしいかと思います。
私が直前に乗っていた軽ターボ・ソニカより市街地でも高速でも若干燃費は優れているようです。
【振動】
今日初めて振動らしい振動を体感しました。まだ1回しか出ていない症状です。
1時間くらい走行していて信号停止中にDレンジでブレーキペダルを踏んでいたら、
シートを通してブルブルと強めの振動がふとももに伝わってきました。
それでも個人的には不満に思うほどではないですし、Nレンジに切り替えればほとんど振動はなくなりました。
書込番号:20669842
6点
スイフトの中古車 (全5モデル/3,213物件)
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 207.5万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 127.3万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 207.5万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 127.3万円
- 諸費用
- 7.7万円
















