REGZA 65Z810X [65インチ]
- 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
- 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
- ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2022年11月11日 21:25 |
![]() |
11 | 8 | 2022年6月30日 18:44 |
![]() |
116 | 12 | 2022年8月9日 18:55 |
![]() |
23 | 12 | 2022年4月28日 19:35 |
![]() |
2 | 5 | 2021年9月25日 19:24 |
![]() |
4 | 11 | 2021年11月1日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
中古で58Z810X購入したのですが4k映像の再生ができず、まるでモザイク映像を見ているようです。
2年ほど前に新品で買ったブラビアを隣の部屋に置いていますが、そちらはとても綺麗に映っています。
速度の問題かと思うのですが、自宅Wi-Fiだと400M出ていて、念のためにスマホとTVのテザリング(100M)でも試してみましたがやっぱり綺麗に映りません。
fire tv stick を使ってもクラウドメニューからでもyoutubeの4k映像もamazonプライムのUHDも荒い映像になり、4kじゃない普通の映像の方が綺麗に映ります。
TVのソフトウェアも最新バージョンに更新済みで今のところ速度以外に問題はないようですが、TVが既に故障しているのでしょうか?
書込番号:24998511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
そのときのメニューや音量表示はどうなるか写真撮れますかね?
いったん初期化してみたいとこですが、前ユーザーがしていると思うので、故障な感じがします。
書込番号:24998529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>速度の問題かと思うのですが、自宅Wi-Fiだと400M出ていて、
これは、テレビで速度計測した結果なのですか?
<「スマホで速度計測」では無く?
>念のためにスマホとTVのテザリング(100M)でも試してみましたがやっぱり綺麗に映りません。
テザリングだと、
「58Z810X」…(無線)…「スマホ」…(電話キャリア)…「インターネット」
なので、家のWi-Fiは一切使われませんが大丈夫でしょうか?
「テザリング(100M)」というのは、「スマホのWi-FiをOFFにして、直接キャリア通信だけで通信速度を計測した結果が100Mbpsだった」という事ですよね?
「YouTubeの4K動画」の中には、「100Mbps」以上の映像もありますので、一概に「100Mbps有れば大丈夫」という訳では有りません。
<YouTubeアプリで「詳細統計情報」を表示すると必要なビットレートなどの情報が見えますm(_ _)m
アプリの設定から出来るハズ...
>fire tv stick を使ってもクラウドメニューからでもyoutubeの4k映像もamazonプライムのUHDも荒い映像になり、4kじゃない普通の映像の方が綺麗に映ります。
との事なので、「Wi-Fi」の接続状況が悪いだけのように思いますm(_ _)m
「Wi-Fi」は、「ルーター(無線親機)」との「直線距離」「その直線上にある遮蔽物の数」「各遮蔽物の材質(中の材質も重要)」が多大に影響します。
「いつも視聴しているソファでWi-Fi接続したインターネット通信速度」と「テレビが置いてある場所のWi-Fi接続したインターネット通信速度」が同じとは限りませんm(_ _)m
<最悪「テレビ自身」が「遮蔽物」となる可能性も有ります(^_^;
テレビで直接インターネット通信速度を計測出来れば良いですが、「スマホでインターネット通信速度」を計測する場合は、「テレビの直ぐそばで計測する」事が必要ですm(_ _)m
「Androidスマホ」だと「Wi-Fiアナライザー」というアプリで、「スマホの位置でWi-Fiの信号レベルを視覚的に確認出来る」ので視聴位置やテレビの設置場所での違いを明確に出来るのですが、iPhoneだとそういうアプリが無さそうなので、速度計測をスマホでするしか無いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24998559
0点

>miyu2さん
こんにちは。
Z810XはBS4Kチューナーを内蔵していない4K「対応」機種ですね。
下記のバージョンアップが済んでいたら、HDMI入力が4K HDR(HDR10とHLG)に対応するはずですので、少なくとも正常動作するfire Tv stick 4KやBS4Kチューナー・レコーダー等を繋げれば4K HDRコンテンツまでは見れるはずです。
https://archived.regza.com/regza/newsreport/20170525.html
またNetflixなどの動画配信も4K配信に対応したランクの契約であれば見れるはずです。
他の部屋のテレビが大丈夫ということで、家庭内LANに問題はなさそうなので、おそらく購入されたテレビの故障の可能性が高いと思われます。
書込番号:24998581
1点

アドバイスありがとうございます。
色々見てたら同じような現象の方がわりといらっしゃるんですね。
一度有線LANでTVに繋げてみてそれでもダメならfire tv stickを買い替えようと思います。
書込番号:24999678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのfire tv stick をブラビアに繋げてみればそれが故障しているかは判断できますけど?
書込番号:24999816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDMI入力を高速通信モードにしないと4Kにならないんじゃなかったでしたっけ?
書込番号:25005154
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
【故障の症状】
朝電源を入れた時はレコーダー経由で起動して、問題なく作動していました。5分くらいつけていて、ふと画面を見ると真っ暗に。音声だけは聞こえています。
リモコンで操作したところチャンネルは変わったようで、番組の音が明らかに変化しました。
電源を入れ直したり、配線(レコーダーとの配線も含めて)緩くなっていないかチェックしたものの、復活しませんでした。一時的に直るといこともなく、ずっとブラックアウトしたままです。
【商品の状態】
2017年モデル。18万ちょっとで購入しています。
購入日から5年保証をつけており、まだ保証期間内になります。購入店に確認したところ。【修理費は18万まで出ます】【部品がなかった場合、最大18万までの代替えになります】ということでした。18万以上の修理の場合有償になるそうです。
どの部分が壊れているのか、修理できないものなのか。まだみてもらう前なので、分からないです。
【質問】
仮にパーツがなく、代替機になった場合は。どのような機種だと良いでしょうか?
録画のあるREGZAでは近い機種はありますか?またREGZAではない場合どのような機種がおすすめですか?全録は便利ですが、全録なしで他のおすすめでもよかったら教えてください。
【補足】
あまりに最近のテレビ事情に無知なため、質問させていただきました。個人的には50Z810XとM007のレコーダーをセットで使っていて気に入っているので、復旧して使えることが一番の望みです。
書込番号:24811995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【追記】
使用して4年半になります。その間、壊れたと感じたことはなかったのですが。たった一度だけ一ヶ月前くらいに、電源をオンにしても暗いまま音声だけ流れたことがあって。びっくりして、その時は再起動で直りました。
書込番号:24812007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>仮にパーツがなく、代替機になった場合は。どのような機種だと良いでしょうか?
>録画のあるREGZAでは近い機種はありますか?またREGZAではない場合どのような機種がおすすめですか?全録は便利ですが、全録なしで他のおすすめでもよかったら教えてください。
「50Z810X」には、「タイムシフトマシン」が有ります。
コレは、レグザにしか無く、「レグザの上位機種」にしか有りません。
この機能を使っているなら、同じ機能があるモデルとの交換が最低条件でしょう。
そうなると、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Display_Type=1&Monitor=50&Monitor=55&Digital_TunerCount=9&
この辺が対象になると思いますので、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001333410_K0001333409_K0001452600&pd_ctg=2041
この辺との交換が目安になるのでは無いでしょうか...
>あまりに最近のテレビ事情に無知なため、質問させていただきました。個人的には50Z810XとM007のレコーダーをセットで使っていて気に入っているので、復旧して使えることが一番の望みです。
については、「電源リセット」で改善出来るかどうかだと思いますm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
後は、「中を開けて(裏のパネルを外して)、接続ケーブル類をもう一度繋ぎ直す」という手になりますが、自信が無い場合は修理はせずに諦めた方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24812028
0点

故障はパネル本体か、基板のどちらかでしょうね。
5年前のですから、修理用のパネルは在庫がないことが多いです。
部品がなく修理できない場合、購入当時のラインナップでのランク、現行品の同ランクとの交換になるでしょう。
書込番号:24812045
0点

>さくさくさくぱんださん
こんにちは
バックライトの電源基板の交換で直りそうな気もします。数万円レベルの修理です。
Z810Xは当時の東芝のハイエンド液晶モデルですが、今では、東芝のハイエンドテレビは有機ELになったので、810の直接の後継機は既にラインナップに存在しません。
18万なら液晶機で近いのはミドルレンジモデルのZ740XSになります。型落ちモデルで安くなっていますので、50型も55型も余裕で買えますね。
65Z740XSも19万くらいなので差額の追い金を出せば買えるかもしれません。
ハイエンドにこだわって有機ELから選んでも、55X9400Sが19万強なのでやはり追い金で買えるかもしれません。画質は有機ELの方が遥かに上です。
書込番号:24812160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18万も掛からないけど部品が無くて交換ってパターンが一番ありえるかな?
今交換になると4Kチューナー内蔵になるし、タイムシフト付きを条件にすればZ740X(XS)になるのかな?
それだったら特に問題ないんじゃない?
5年保証入っててもうすぐ終了ってときに新しいのに交換だったらいいと思うよ
※とか言って修理できます、修理しますとかだったらあれだけど…
書込番号:24812528
0点

皆さまご回答ありがとうございます。
修理終えてからと思ったのですが、東芝の方が忙しいようでまだ修理の日は先になるようなのですが、先に返答いたします。自力でできる範囲で再度電源オンオフはやってみたのですが、一瞬でも明るくなる気配はなく、ブラックアウトしたままです。
代替え機について質問したのですが、改めて東芝の方に質問したところ【製造開始から8年間は部品も作ることになっている】らしくて、大量発注などの不測の事態でもない限り、部品在庫がなくて修理に困るということはないそうです。
お話し通りだと、代替え機にはならなさそうです。愛着ある機器なので、使い続けられるのでしたら嬉しいです。
沢山コメントありがとうございました。GA選ぶの難しく、全員に差し上げたいのですが申し訳ないです。また機会がありましたら、ご助力ください。
書込番号:24816285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悩んだのですが、質問内容の代替え機について分かりやすく機種名挙げて答えていただいた、プローヴァさんを選ばせていただきました。
名無しの甚兵衛さん
MiEVさん
どうなるさん
皆さまにも感謝しております。
書込番号:24816290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこの機種8年ほどの間に2回ブラックアウトになりました(本体電源ON/OFFしても改善せず)
1回目は保険適用(基板交換で)直りました。
2回目は保険適用外(同じ基板です)部品代(出張費込み)で約2万ちょっとでした。
ご参考になればと。
書込番号:24816539
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
日々YouTubeやAmasonプライムビデオ等を視聴して楽しんでいますが、
数日前から、YouTubeのサムネイル表示がおかしく不便で仕方ありません。
具体的には、ホーム状態だと上段のサムネイルは表示されてるのですが、下段のサムネイルが黒くなって何が表示されてるのか分かりません。
スクロールすれば下段のサムネイルが上段に移動してきてサムネイルは見えるようになるのですが、相変わらず下段のサムネイルは黒いままで分かりません。
更に、検索した際は、上段のサムネイルが黒く表示され、下段のサムネイルは一部(上半分?)表示されてるのですが選択しようとスクロールすると黒く表示されてしまい、目的の動画がどれなのか分かりにくく、非常に使い勝手が悪いです・・・・
特別何かをしたわけでもなく、いきなり上記のような状態になってしまいました。
TVのリセットを行ったり、設定を見直したりしましたが元の状態に戻らず困っています。
どなたか解決方法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
40点

全く同じ状況です
私も解決せずに困ってます
何でしょうね
書込番号:24809460 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

REGZA 58Z810X、6月中旬から全く同じ状況です。不便です。時期も同じですから通信環境ではなく、この機種に問題がありそうです。
書込番号:24818339
13点

710Xユーザーなのですが同様のトラブルで困っています。
再起動やリセットをしても全く改善されません。6月中旬から複数のユーザー様で同様のトラブルなので明らかにプログラム上の問題だと思います。
メーカー様には早めの対応を期待します。
モデル違いですが710Xの口コミにはこの問題は上がっていなかった為、失礼しました。
書込番号:24818374
11点

うちの58Z810Xも全く同じ症状です、6月にアプリがバージョンアップされているが、その影響(バグ)かな。
書込番号:24818553 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

はじめまして
私も同じ状況のためメーカーに問い合わせをしたところ
メーカー側も同様の症状を確認しており、原因を調査中
との事です。
アップデートで改善されるといいですね
書込番号:24824637 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>mac@tocさん
>ソアラ11さん
>瀬名レオさん
>adeamoneさん
>kumizoさん
皆さんご返信ありがとうございます。
皆さんも同様の症状で困ってらっしゃるようで、私だけに限った事象でないことが分かりました。
どうやら6月頃のアップデートが怪しそうなのですが、
kumizoさんがメーカーに問合せて頂いて、メーカー側も認識されているとのことで少し安心しました。
メーカー側から修正アップデートが配信されるのを期待して、もう暫く我慢してみます。
書込番号:24825419
6点

8月6日夜に正常に戻りましたね。やっとストレスから解放されそうです。メーカーには不具合の無いよう慎重にバージョンアップしていただきたいです。
書込番号:24867818
3点

>ソアラ11さん
私のTVも正常な表示に直っておりました!
6日の夜に子供達が「YouTube直ってる!」と大はしゃぎしてたので確認したところ、
正常に表示されるようになっておりました。
これでストレスなく視聴することができて一安心です^o^
書込番号:24868284
1点

>ソアラ11さん、大盛豚キムチさん
我が家の50Z810Xは相変わらずYoutubeのサムネイル表示が回復していません。
何か特別なことをされたりしましたでしょうか?
書込番号:24869099
0点

>taltaltalさん
何もしていません。メーカー側が僅かに修正アップデートを行ったのだと思います。
「ソフトウェアのダウンロード」を放送からの自動ダウンロード→する、に設定しているくらいです。
設定されているかもしれませんが、もしされていないようでしたらお試しください。
書込番号:24869326
1点

>taltaltalさん
こんにちは、
我が家もソアラ11さんと同様、特に何かをしたわけでもなく、
「ソフトウェアのダウンロード」を放送からの自動ダウンロードの項目を「する」に設定しているくらいです。
又、確か手動でアップデートの有無を確認してダウンロードすることも出来たと思います。
一度試されてみては如何でしょうか。
御参考になさってください。
書込番号:24869728
0点

>ソアラ11さん、大盛豚キムチさん
ご回答ありがとうございます。今朝からサムネが見えるようになっていました。
修正の微妙なタイムラグはありましたが、これでストレスなくYoutubeがみれるようになりました。
書込番号:24870470
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
本日朝まで見れていたんですが夕方テレビをつけてみると音声のみで画面真っ暗。これが皆さんが言われているブラックアウトでしょうか?
何度か主電源を落として付けてみたりしましたが復旧しません。修理出来るんでしょうか?買い替えの方が早いでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
書込番号:24718831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>これが皆さんが言われているブラックアウトでしょうか?
そうでしょうね...
>何度か主電源を落として付けてみたりしましたが復旧しません。
電源のON/OFFでは、殆ど意味はありません。
「電源リセット」を試して下さい。
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>修理出来るんでしょうか?買い替えの方が早いでしょうか?
「部品」があれば修理は可能です。
ただし、5年経過しているので「有償修理」となり、10万以上の修理費用がかかると予想されます。
<延長保証に入っていれば、購入店に依りますが、無性で対応してくれるはず...
早いかどうかは、ワンダー!!さんの行動力と、販売店やメーカーの動き次第ですm(_ _)m
ワンダー!!さんが、早急に別の製品を買えば、修理に来るより早いでしょうし、機種を選ぶのに1ヶ月くらいかかるなら、購入店に相談してメーカーに診て貰う方が早いかも知れませんし...
量販店での購入なら、先ずは購入店に相談して下さいm(_ _)m
<現状を写真だけでは無く、動画で撮影して、リモコン操作が撮影画面に入る様にして「こうやっても快復しない」などが分かる様にしておくと、メーカーサービスが来た時に復帰していても、「故障じゃ無い」と言われずに済みます(^_^;
書込番号:24718890
4点

>名無しの甚兵衛さん
ご返事ありがとうございます。
これがブラックアウトですか。初めてでしたので確信持てませんでした。
ヤマダ電機の修理依頼はしましたが修理は無理でしょうね。嫁と相談ですが10万以上なら買い替えでしょうね。
書込番号:24718908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長期保証に入っていればお店に相談ですが、新しく買われるなら65V型がオススメです。レグザ65vは色々あって迷いますね。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001229645_K0001357204_K0001357207_K0001374359_K0001333408&pd_ctg=2041
書込番号:24718967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤマダ電機の修理依頼はしましたが修理は無理でしょうね。
ヤマダの延長保証は、3年を過ぎると出張費程度しか出して貰えず、今回の様に「液晶パネルユニット」の交換の場合、購入費の50〜80%程度の費用がかかると思われます。
最近は、製造が海外で行っているため、部品が国内に無く、「故障品を修理したモノ(再生品)」を利用する場合が多いようです。
その為、修理用の部品が無いと修理が出来ないと言われることも多く、保証で対応出来る場合は、「代替機(現在の同等品)」との交換を示唆される場合も有るようです。
<タイムシフトマシンがあるので、「55Z740X」とか「55Z740XS」が提示されるかも...
画面サイズ的には、もう少し大きくして欲しいかも知れませんが、58型が無いとはいえ65型は難しいかも...
数万追加すれば「65Z740X(S)」にして貰えるカモ...
書込番号:24719382
2点

>乃木坂2022さん
そうですね。買い替えとなると最近はどれが良いのか調べてないので迷いますよね。
タイムシフト気に入っているのでまた東芝にするか違うメーカーにするかも含めて迷います。
書込番号:24719383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
数万の手出しで65型いけるのならそちらにしてしまうかも。手出しは少ない方が助かりますから。
いつ修理に来てもらえるか分かりませんが相談してみようと思います
書込番号:24719389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワンダー!!さん
こんにちは
修理はできると思います。ただ壊れてる箇所によって修理代が変わります。電源基板等なら3万円前後で直せると思いますが、パネル(バックライト含む)交換なら10万円前後になります。
またパネル交換の場合、部品がなくて待たされる可能性があります。修理用の交換パネルも再生パネルになり新品ではありません。
延長保証で部品代が出ない場合、出費が大きくなるので修理せず新品入れ替えの方が良いとは思います。
ただ、Z810Xに相当するハイエンド液晶機は既に東芝のラインナップにはありません。Z740XSが近いですが、商品ランク的にはZ810Xよりは下です。HDRコンテンツでのピーク輝度が低いです。パネルは違いますが有機ELモデルが東芝としてのハイエンドモデルになっています。
いずれにせよ修理よりは高額になるので出費覚悟になりますが。
それとヤマダの場合、有料の「ザ安心」に入会すれば、1ヶ月待てば延長保証が使えます。こちらは部品代も出ます。延長保証期間内かどうかは確認されてください。
書込番号:24719674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
情報ありがとうございます。
ヤマダの無料延長保証(6年)には加入済みです。
どこまで保証効くのかは調べてません。
明日メーカーが来てくれますので原因は分かると思います。
書込番号:24720268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワンダー!!さん
無料延長保証は3年目以降は部品代が出ないのでパネル交換になった場合は持ち出しが多くなりあまり意味がないです。
ただヤマダでの購入なら「ザ安心」に後付けで入れば1か月後から部品代も保証範囲に出来ます。
書込番号:24720305
2点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>乃木坂2022さん
皆さん、本日メーカーの方に来て頂き無事修理完了しました。基盤の交換で30分程で修理完了。
LEDコンバーターの不良との事。
部品代、出張費合わせて23000円ほどでした。買い替えより安くすみ助かりました。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:24721519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワンダー!!さん
LEDのDC電源基板の故障のようですね。安く上がってよかったです。
バックライトの方だと面倒なことになるので。
書込番号:24721590
1点

>プローヴァさん
ヤマダの延長保証で技術料の1万くらいが無くなったおかげで上記金額でした。延長保証に入ってないよりは良かったです。
メーカーの対応も早かったのでゴールデンウィークにテレビ無しの生活を回避出来ました。
書込番号:24721765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]
レストモードからの復帰を画面消してる状態から操作できるようになるまで
18秒かかるのですが、テレビの設定でまたはPS5の設定で早くする方法はありませんか?
18秒というのは正常なのでしょうか?
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビの設定でまたはPS5の設定で早くする方法はありませんか?
「HDMI連動」の設定は、双方で確認しましたか?
<結構、「テレビだけ」しか確認・設定していなかったりする人が多い様ですが...
書込番号:24361007
0点

>みぃうさん
操作できるまでの時間というのは、どの段階の所を言われてますか?
@PSボタンで電源入れた後、コントローラーのボタンを押して下さいまで
A起動しているゲームのキャラを動かせるまで
書込番号:24362177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みぃうさん
今計ってみました
自分の使ってるTVはBRAVIAのA9Gになりますが、
TVの電源切ってる状態からPSボタンを押してPS5起動、
『コントローラーのボタンを押して下さい』まで23秒でした
なので18秒だと正常だと思います(^_^)ノ
レストモードの一番の恩恵はPS5でPS4のゲームをしてる時だと思います
PS4のタイトル読み込み、そこからセーブデータの読み込みの時間を全て省略して続きからゲーム出来るのは凄いメリットだと思います
地味にセーブしなくても良いと言うのもデカいですが(o^^o)
書込番号:24362287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます
どうやら正常みたいなので、これでやっていきます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24362334
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
Z10で撮ったのを無線でタイムシフトリンクで視聴したいのですが
Z810にタイムシフトリンクの名前すらないのですが
Z10のほうには連携でZ810出てくるのですが
Z810のほうには何も出てきません
送信だけで受信はできないのでしょうか?
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Z810にタイムシフトリンクの名前すらないのですが
https://www.regza.com/regza/lineup/z810x/function_03.html
何か、設定やネットワーク環境に制約が有ったりするのでは?
書込番号:24355463
1点

>booboo123456さん
こんにちは。
過去番組表 ボタンからいけませんか?
書込番号:24355865
1点

>booboo123456さん
タイムシフトの番組を視たいと言うことであれば
Z810Xの方でタイムシフトリンクの設定はしましたか?
通常録画が視たいのであれば、リモコンの録画リストボタンを押して青ボタンでZ810Xが出てきませんか?
書込番号:24355988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イナーシャモーメントさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。
さっぱりわからなかったので
窓口に電話して聞いたのですが
過去番組表ボタンは機能しません
録画リストも機能しません
Z810XにはHDDつないでないので
つなげてくださいと表示が出ます。なのでひょっとすると
HDDつなげないと出ないのかなと?それだとリンクの意味がないですよね
チャンネル数を増やすという意味ではありかもしれませんが
一応聞いてできたので書いときます。
リモコンのサブメニューボタン押して
サブメニューからメディアプレーヤーを選択する
するとWi-Fi上でリンクしているHDDが表示されたので
選択する。(z10とsonyhddレコーダが検索できました。)
過去番組名は出ます。ですが過去番組表は出ません
HPには検索できると書いているのですが
(ひょっとすると本体のタイムシフト機能が有効でないと成立しないのかもしれません)
一度に表示できるタイトル数は10程度
なので見たい番組探すのはものすごくめんどくさいです。
書込番号:24356498
0点

「タイムシフトリンク」って、「ネットワークで繋げばタイムシフトリンクに対応している機器同士が勝手に出来る様になる」って事なの?
取扱説明書をみると、何か設定とか必要そうな事が書いてあるけど...
書込番号:24357112
0点

私も詳しくは分かりませんが
サーバー機能設定onでできるのだと思います
ダナー機能?
書込番号:24374455
0点

「解決済」の様ですが、結局どうなったのでしょうか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>私も詳しくは分かりませんが
詳しくない?自分も持っている訳では無いですが、取扱説明書を読めばその辺の記載は見付けられましたよ?
取扱説明書の内容と、booboo123456さんの書かれている内容に違いが有るので、取扱説明書通りにしているのか確認してのですが...
>サーバー機能設定onでできるのだと思います
それだけで良いんでしたっけ?
両方の製品をお持ちなのですよね?
取扱説明書はありますよね?
取扱説明書を捨ててしまっても、
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=87824&sid=1
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=92483&sid=1
でどちらの取扱説明書も「PDFファイル」でダウンロード出来、「検索」もできるので「タイムシフトリンク」で探せば設定方法などについても記載を見付けられると思いますm(_ _)m
>ダナー機能?
どこから来た言葉でしょうか?
画面に表示されたのでしょうか?
書込番号:24376543
0点

気が付かなくて回答が遅れました。
タイムシフトリンクと書かれていますが
そこまでの機能は無いと思っていただいてよいと思います。
ただ、Z10で録画したのが
WiFiでZ810で見ることが可能ですよといったレベルです。
操作性もよくないし、番組表もありません
ジャンル分けされた項目で自身で検索すると見れるといったものです。
説明書(hp)には差も当然のようにタイムシフトのように利用できる
様に書かれていますが出来ません。
Z810はhddをつないでいなくてタイムシフトが有効でないので
有効にすると違うかもしれませんが、メーカ説明では
何も言っていなかったので関係ないとは思います。
書込番号:24417800
0点

>サーバー機能設定onでできるのだと思います
それだけ?本当に?
143ページには何か設定するような事が書かれていますが...
「レグザリンク・シェア(DLNA)」と「タイムシフトリンク」は別の機能ですよ?
全ての設定を正しく行ってもアクセスできないなら、「無線LAN」でのアクセスが制約されていたりするのでは?
<ルーター側の設定などで制限される場合が有る。
書込番号:24421895
0点

z10からZ810で見たい
状態です。
見ることはできたが
説明書にあるタイムシフトリンク機能で見ることはできませんでした。
説明書どおりなら(z810)
「接続機器設定」⇨「タイムシフトマシン録画設定」⇨「タイムシフ
トリンク機能」
HDDつないでないので「タイムマシフトマシン録画設定」が有効でありません
黒くて選択できない。こともないけど選択するとHDDつないでくださいと出ます。
HDDつなぐとできそうな気はしますけど、つないでないので確認できない状態です。
そもそもHDDつなげたらZ810でタイムシフト録画するので本来の意味では無意味な気がしますが
録画ちゃんねる数が増えるという意味では有かもしれませんが
書込番号:24423773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





