REGZA 50Z810X [50インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 50Z810X [50インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z810X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z810X [50インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 50Z810X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

REGZA 50Z810X [50インチ] のクチコミ掲示板

(3550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z810X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z810X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z810X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:105件

おもにPCモニターメインですが
色々悩んで買いましたが

美肌機能はPC画面でも機能していると感じます
動画再生でもアップコンバータが効いているのか
非常に滑らかです

個人的な感想なので根拠はないですが
このプログラムは秀逸だと思う

書込番号:21804073

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/05/07 01:13(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

ご購入、おめでとうございますm(_ _)m


>美肌機能はPC画面でも機能していると感じます

「質感リアライザー」の状態次第だと思いますm(_ _)m
設定を確認して下さい(^_^;
 <一応、他の映像設定の状態も...

ちなみに、「映像メニュー」は何を選択していますか?
 <「ゲーム」とか「PC」では無いのでしょうか?
  「PC」だと、マウスのレスポンスが若干悪くなるかも知れませんが、それは「質感リアライザー」等の効いている為かと...
  レスポンスが気になるようなら「ゲーム」にして下さいm(_ _)m


>動画再生でもアップコンバータが効いているのか
>非常に滑らかです

「PC側の解像度」次第です。
PC側の解像度が「1920×1080」なら、アップコンバートされますが、
PC側で「3840×2160」で出力させているなら、アップコンバートはされません。
 <「PCで4K出力」していて、映像が綺麗なら、「PCのビデオカードの性能」と言うことになるかも...(^_^;

そもそも、「滑らか」と「アップコンバート」は全く違う機能での話だと思います(^_^;
 <「滑らか」なのは、「フレームレート」とか「残像低減」などが機能している場合で、
  「アップコンバート」は、「低解像度の映像」を4Kパネルで綺麗に表示する為で、
  「アップコンバート」が「滑らかさ」を出せるかどうかは関係ありませんm(_ _)m

もしかして、対象物の輪郭とかがカクカクしていない(滑らか)って事なのでしょうか?(^_^;

書込番号:21805936

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件

2018/05/07 07:29(1年以上前)

いやー私が満足しているので別に解説入らないのですが

美肌リアライザーの効果が
PC出力でも効果を感じ取れるとは
横に置いているZ10Xと比べての話です
単純に画面の画質向上かもしれないですが
私はそれで満足しています。問題ありますか?

地デジビューティPROの
5つの超解像度技術のおかげか
ゴムプレーヤーを立ち上げた時
以前では倍速するとカクカクしていたのが
比べると非常に滑らかになったという話です。
体感できる違いです。

私は満足しているので問題ないないですが何か?

書込番号:21806167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2018/05/07 09:53(1年以上前)

>booboo123456さん

名無しの甚兵衛さんは
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m という始まりで何でもかんでも書き込んできますので
あまり気にしないほうがいいですよ。

書込番号:21806349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件

2018/05/07 17:53(1年以上前)

はい、気にしないようにします。

少々ケチがつきましたが

PC出力にも通常機能の効果が感じ取れるとお伝えしたかったのです。(あくまで体感です)
HDMI入力だから効果があっても不思議ではないかなと
アマゾンプライムも、youtubeも再生できるのだから
使えないと魅力半減ですよね

書込番号:21807045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/07 19:21(1年以上前)

>booboo123456さん

美肌リアライザーの機能は、薄橙色(肌色)の「白飛び」している所を全てのフレームで検知し、階調を補正ためのものです。
映像の滑らかさとは全く関係ありませんよ。

その辺りを全て分かった上で、名無しの勘平さんの回答になっているのではないでしょうか。
スレ主様が、「滑らかさ」と仰っていた事から倍速に関係するものだと判断した上だと思います。
誰もケチをつけてないと思いますが、万人が読む価格コムなので、知らない方々が美肌リアライザーに対して間違った解釈をする事になるのはよろしくない事だと思いますから。

書込番号:21807213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件

2018/05/08 22:03(1年以上前)

ん〜根拠は体感と言っているので
私のコメントを見て
買ったけど私は体感できないと言う人は
万人の中のかなりの少数ではないでしょうか?

製品に対する感想を書いているのですが
何か問題ありますか?
私は0からテレビは作れません
テレビ作れないと
コメント書いてはまずいですか?

書込番号:21810039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/08 22:19(1年以上前)

問題があるとすればスレ主さんが刺々しい事でしょうか。

書込番号:21810101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

映像設定

2018/05/04 00:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

スレ主 99段さん
クチコミ投稿数:112件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

こんばんは、
現在『おまかせ』で視聴していますが
設定を細かく調整して『おっ』となるような
設定を見つけた方がいましたら参考にさせて
頂きたく詳細設定をお願いできたら幸いです。

書込番号:21798182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/05/04 03:38(1年以上前)

>99段さん

オススメの設定は、先ず、視聴環境(明るさや照明の種類等)に合った、TV放送の基準値に合わせる事です。

基準値は各放送局共通で決まってます。
(カラーバー等のテスト信号を使います。)

コントラスト、白レベル
白い背景に白のドレスが自然に再現出来るか?
白トビしないレベル

明るさ、黒レベル
黒の背景に黒のドレスが自然に再現出来るか?
黒潰れしないレベル

色合い
テレビ局が流すテスト信号のカラーバーのシアンとマゼンダがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?

色の濃さ
ブルーとグレーがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?

シャープネスはメーカー基準値付近で大丈夫です。

色温度
白が青過ぎたり赤過ぎたりしない綺麗な白に見えるか?

ノイズリダクション系はオートでいいと思います。

※ブルーフィルターはカメラ屋さん等で購入出来ます。

基準値付近に合わせたら、お好みで微調整して下さい。
迷ったら若干大人し目な画質がオススメです。

書込番号:21798312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 99段さん
クチコミ投稿数:112件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/05/04 08:00(1年以上前)

>トランスマニアさん
おはようございます。ご回答ありがとうございます。
さっそく試してみます。

書込番号:21798541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト

2018/04/26 22:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 tamachan-yさん
クチコミ投稿数:64件

先日に初めて東芝の REGZA 50Z810Xを購入しましたが東芝のTVは初めてなので外付けハードディスクについて質問したいです純正品は高いのでバッファローのHD-LLD4.0U3-BKA でタイムシフト6チャンネル録画出来るのでしょうか?また皆さまのお値段がお手頃のオススメの商品ありましたら教えて下さい。

書込番号:21780412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/04/26 23:38(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HD-LLD4.0U3-BKA でタイムシフト6チャンネル録画出来るのでしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording.html
この辺の説明は読みましたか?

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


>また皆さまのお値段がお手頃のオススメの商品ありましたら教えて下さい。

「タイムシフトマシン対応USB-HDD」については、どうしても「対応品」しかお勧めできませんm(_ _)m
 <「自己責任」で良い場合、「お勧め」ではありませんし...(^_^;

バッファローやIO DATAでも「TSM対応」の有無を提示しているので、「非対応品」はお勧めできませんし..._| ̄|○
 <理由や仕様が判れば、対応させる方法が見つかるかも知れませんが...

書込番号:21780720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2018/04/27 12:03(1年以上前)

私もスレ主さんと同様、純正以外のHDDでタイムシフトしている方の情報がほしいです。

よくある、屁理屈の返信は不要ですよ。

見ていてイラッときます

書込番号:21781527

ナイスクチコミ!11


スレ主 tamachan-yさん
クチコミ投稿数:64件

2018/04/27 16:07(1年以上前)

その通りですよねww
こちらは分からないから質問したらw
あんな回答ですもん!びっくりですね‼

書込番号:21781914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


voice_Rさん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/27 17:00(1年以上前)

東芝58Z810Xのタイムシフト用にバッファローHD-LL4.0U3-BKFを使用しています。
私は5chを19:00〜27:00で録画してます。
テレビ後方に横置きしてますが音も静かです。
使用して1ヶ月ほどたちますが問題なく使えてます。

書込番号:21781970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2018/04/28 01:20(1年以上前)

>tamachan-yさん

Z700Xですが、BAFFALOのHD-LC3.0U3/N*2台で1年以上問題なく使ってます。
設定は18:00-00:00で6ch、1ヶ月分くらいですね。
HDDがスリープ機能付きなので、昼間はお休みしてます。

タイムシフト用のHDDについては、IO、BADFALOの機種で動作レポートも沢山ありますし、ケースを買ってバルクのHDDを入れた方もいらっしゃいます。
出来れば、冷却ファンの付いたモデルを選ぶか、私のように録画時間を切ってHDDのお休みタイムを作ると気分的に安心です。

一応、レビュー貼っておきますね。

http://s.kakaku.com/review/K0000871938/ReviewCD=1010910/

書込番号:21783011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2018/04/28 09:33(1年以上前)

LHR-EJU3FにST6000DM003(6TB)を入れたものを2セット使っています。
朝と夜にわけて平日は10時間、土日は20時間に設定し、25日程度録画されている状態で、1.5ヶ月程経過しました。
今のところ録画/再生/追っかけ再生等、問題なく使えています。

1.5ヶ月ほどたっているので、書き換えが頻繁に行われているはずですが、
上手く録画再生できているので、このまま長持ちするといいなと思っています。

PCでの利用と異なりどうしても長時間の連続稼動となるので、純正品やメーカが対応を謳っている品の安心感を選ぶのも、
最初繋がればとりあえず様子見をする気持ちで、保証期間の長いものや選別されたバルクHDD(WDの紫等)を選ぶのも、
どちらもよろしいかと思います。

書込番号:21783509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/04/28 12:07(1年以上前)

>tamachan-yさん
こんにちは。
>>バッファローのHD-LLD4.0U3-BKA でタイムシフト6チャンネル録画出来るのでしょうか?

動作報告が過去何件か上がっているので、おそらく使えると思うのですが、困ったことにこのモデルはバッファローの対応検索には出てきません。理由はわかりませんが、東芝は2017モデルから、バッファローの対応検索にSeeQVaultのHDDしか出てこなくなっています。なので、もし何かあった場合はメーカーとしてはサポート外になってしまいます。

ですので、今おすすめできるメーカー認証ずみのHDDというと、IODATAのモデルになります。

http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=160300

この中でタイムシフトマシン対応で比較的安価なのは、AVHD-AUTB4になりますね。

書込番号:21783849

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tamachan-yさん
クチコミ投稿数:64件

2018/04/29 16:20(1年以上前)

皆さん親切な回答有難うございました。皆さんの意見を参考に考えたいと思います。
やっぱり最低4Tぐらい必要そうですね?

書込番号:21786709

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入して1年ですが。

2018/04/27 00:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

REGZA 65Z810X DMP-UB900にスピーカー YSP-4000を使用してましたが、故障してしまいました。
2回目の故障なので、新しいスピーカー購入を検討したいのですが、10年近くYSP-4000を使って来た為どういったスピーカーが良いのかアドバイスを頂きたくクチコミしました。
YSP-4000はプラズマテレビ同様勢いで購入しましたので、YAMAHAのスピーカーに特別拘りはありません。
予算は10万までと考えてます。
スピーカーのタイプとかメーカーとかお薦めをお願いします。

書込番号:21780854

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/04/27 00:41(1年以上前)

スピーカーのご相談ならスレ違いかと思うのですが、、、
ちなみに私ならサウンドバーはオススメしません。安くてもAVアンプ+ブックシェルフスピーカーの方が満足度が高いかと思いますよ。

書込番号:21780871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/04/27 00:50(1年以上前)

>なつ1969さん
こんばんは。
クチコミする場所に迷いましたが、スピーカーならどのメーカーが良いのか、AVアンプはどのメーカーが良いのか分からずここにクチコミしましたが、単純に価格ドットコムの売れ筋ランキング1位の商品にクチコミすれば良かったのでしょうか?

書込番号:21780885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/04/27 01:02(1年以上前)

ほとんど情報がない状態で「オススメ」と言われてもなかなか答えにくい気がするので、ある程度は候補を絞った上でその候補機種の掲示板で聞いてみるのも手かも知れませんね。
店頭で店員さんの話聞きながら実機を試聴するのが一番確実かと思います。ただ店員さんによっては特定の機種を強く進められてしまう場合もあるので要注意ですが。

書込番号:21780905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/04/27 01:14(1年以上前)

>なつ1969さん
こんばんは。
そうですよね。
それでも予算内のシアターバーよりは、AVアンプ、ブックシェルフスピーカーの方がオススメと1つ勉強になりました。
AVアンプとブックシェルフスピーカーのレビュー、クチコミを読んで、改めてクチコミしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21780922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/04/27 08:42(1年以上前)

>ジョニ-ップさん
解決済みのようですが、予算10万以内で、AVアンプとスピーカーの構成例を示します。実際は売れ筋は決まっていてそれほど選択範囲は広くはありません。ご参考まで。

・AVアンプ オンキョー NR-1608
・フロント2chスピーカー ソニー SS-CS3 x2
・サラウンドスピーカー ソニー SS-CS5(ペア)
・サブウーファー ソニー SA-CS9

上記はコスパを最大限にできるシステムです。メインL/Rが強力なので、サブウーファーは無くてもいいくらいです。AVアンプは他にもデノンAVR-X2400Hなどの選択肢があります。

書込番号:21781255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/04/27 17:07(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
解決済みにはしましたが、まだ解決してません。
スレ違いと指摘されご迷惑をかけてる思い解決済みにさせて貰いました。
AVアンブ、スピーカーのご紹介ありがとうございます。
ずっとヤマハのスピーカーを使用したのですが故障で使えなくなってしまい、新しいスピーカーの購入をと検討してますが、スピーカーについては全くの無知状態アドバイスが欲しくてテレビの方にクチコミした次第です。
参考になる回答感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:21781980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/04/27 19:05(1年以上前)

サウンドバー、プリメインアンプ、AVアンプ全て現在使用中ですが、スレ主さんには今まで通りのサウンドバーかプリメインアンプの2chがいいと思います。
・サウンドバーは、テレビの電源のONOFFで同時にONOFFができ、音量もテレビのリモコンで調整できるので、めんどくさくない。
音質はテレビよりはまし程度だが、聞き取りやすくなる。テレビの前に設置するとテレビ画面下部が隠れる。
・プリメインアンプ、AVアンプ+スピーカーは設置に場所が必要。音楽もいい音で聞ける。
・AVアンプは後ろにスピーカーを設置できるのなら、サラウンドになるが、設置できますか?設置できないならAVアンプにする意味がない。

AVアンプは毎年モデルチェンジですぐ陳腐化しますが、プリメインは数年毎。同じ値段ならプリメインの方が音が良い。
5.1chは映画やLIVE映像を見ると感動しますが、予算と設置スペースでそこまでできるかどうか。

書込番号:21782173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/04/27 19:31(1年以上前)

一応補足させてもらいますが、
>サウンドバーは、テレビの電源のONOFFで同時にONOFFができ、音量もテレビのリモコンで調整できるので、めんどくさくない。
⇒HDMIでAVアンプと繋げば連動するので使い勝手は一緒です。また、プリメインアンプだと逆に連動できなくなるはず。

>AVアンプは後ろにスピーカーを設置できるのなら、サラウンドになるが、設置できますか?設置できないならAVアンプにする意味がない。
⇒フロントサラウンドモードがあるので、効果は減りますが一概に意味がないわけではありません。

本質的な音の良さは確かにプリメインアンプの方が上ですが、個人的にはやはりサウンドバーはお勧めしにくいかな。。。

参考までに。

書込番号:21782232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/04/28 01:17(1年以上前)

10万を若干オーバーしますが、個人的には、かなりコストパフォーマンスが高いと思います。
・プリメインアンプ デノン PMA-30
・スピーカー ダリ SPEKTOR6

PMA-30 コンパクトなサイズで縦でも横でも置ける。デジタルアンプで消費電力も少ない。
SPEKTOR6 16.5cmダブル・ウーハーで、非常に安い。ブックシェルフはスタンドが必要ですが、こちらは必要なし。

欲をいうとせっかくいいウルトラブルーレイプレイヤーを使ってますから、もっと上のクラスが欲しいですね。

書込番号:21783009

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/04/28 12:26(1年以上前)

私は、AV(AudioVisual)って、あくまでV(映像)とA(音)を両立することが重要で、音の方で言えば、せっかくオリジナルコンテンツに5chや7chのロスレスマルチ音声が入っているのに、それを2chで聞くのは非常にもったいないと思います。
最低でも前後4本のスピーカーを配するだけで音の包囲感は格段に高まりますのでAVアンプがお勧めですね。

便利さで言っても、AVアンプにHDMI接続すれば、テレビのリモコンで電源連動や音量調節ができますので、テレビと一体化して使うこと可能です。これは非常に便利です。2chプリメインと組み合わせてもこういうことはできませんので個人的にはお勧めできませんね。

書込番号:21783882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2018/04/28 21:00(1年以上前)

誤 オンキョー NR-1608  正 マランツ NR-1608
誤 オンキョー  正 オンキヨー

書込番号:21784935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プレステ4についてです。

2018/04/26 16:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:78件

どうぞ宜しくお願い致します。
Z810X、ヤマハAVアンプ、プレステ4を繋いでいて
以前は地デジを見ててもプレステのコントローラーを押すと自動で切り替わっていましたが、なぜか今は切り替わりません。レグザの設定も切り替え連動になっています。レグザ、プレステともにコンセントから抜いて数分経ってから入れ直しても改善されません。
カスタマーに電話したけどマニュアル通りの解答だし、どうにもなりません。設定を色々と触った記憶はあるのでそれが原因かも?プレステ側の設定かも?
宜しくお願い致します。

書込番号:21779665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/04/26 17:34(1年以上前)

>ジグソウ717さん
こんにちは。
電源抜きリセットされた際に、ヤマハのアンプも一緒にコンセント抜きましたか?

HDMIリセットの正しい手順は、HDMIでつながっている機器全ての電源コンセントと、HDMIケーブルの片方を抜いて、5分程度待ち、HDMIケーブルを元どおりにさして、コンセントを入れる手順です。アンプのコンセントを入れるのは最後だそうです。
手順通りやらないと本当にリセットされない経験を私もしています。

書込番号:21779794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/26 18:55(1年以上前)

>ジグソウ717さん

よろしければ、ご面倒でも、ご教示ください。

1) YAMAHA AVアンプの型名は何でしょうか。

2) AVアンプ、PS4、Z810XのHDMI接続の関係は、以下のとおりでしょうか。
PS4 出力→AVアンプ入力、出力→Z810X入力

3) Z810Xの電源オンでAVアンプの電源もオンになり、AVアンプからテレビの音声は出ますでしょうか。

4) これらの3台以外に、HDMIで接続している機器は、ありますでしょうか。
あれば、メーカー名と型名は何でしょうか。
それらは、何処にHDMI接続していますでしょうか。
それらの、操作は連動しているのでしょうか。(再生コマンドなどでAVアンプの入力が切り替わるなどです)
特に、PS4の連動がおかしくなった時期に増設した機器がありますでしょうか。

書込番号:21779950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2018/04/26 20:12(1年以上前)

>プローヴァさん
>ポンちゃんX2さん

返信ありがとうございます。

AVアンプまでは電源抜いてなかったので今夜トライしてみます。

1)RX-A3070

2)AVアンプ入力4にPS4を挿していて3070と810は両方ともHDMIの1でのARC接続です。
詳しくなくて上手く説明できなくてすみません。

3)Z810Xの電源を入れてもAVアンプの電源は入りません。
テレビの音声はAVアンプ入力1のBDレコーダー経由だと音は鳴ります。

4)これら以外にソニーBDレコーダー(型番今は分かりません)・OPPO205・FIRE TV・AppleTV4Kが
AVアンプに刺してあります。

・BDレコーダーは録画番組を見る位なのでAVアンプは使っていませんが、レコーダーの電源を入れると切り替わります。

・OPPO205はプリメインで聴く為、AVアンプは使っていませんがで205の電源を入れると切り替わります。
映画を見る場合などはAVアンプの電源を入れますが、その都度順番が違う?かと思いますが
切り替わっていると思います。OPPO205側かAVアンプ側のどちらで切り替わってるんでしょうか?

・FIRE TV・Apple TVはAVアンプのリモコンのシーン2・3を押すと切り替わります。

プレステだけは急に切り替わらなくなりました。
最近増設したのはApple TVです。Apple TVの音がAVアンプで出なくて色々弄ってたのはあるので、
何か設定を変えたのかな?とか・・・
結局Apple TVはAVアンプ挿して音は出る様になりました。

何だか色々とスッキリ出来なくて眠れません(笑)

アドバイスありましたら、宜しくお願い致します。
長文失礼しました。

書込番号:21780103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/26 21:24(1年以上前)

>ジグソウ717さん

ご教示いただき、ありがとうございました。

>Z810Xの電源を入れてもAVアンプの電源は入りません。

HDMI制御がうまく、機能していないと思います。
Z810Xの設定をもう一回確認してみてください。
取扱説明書130ページです。

多分、以下の感じかと思います。(間違っていたらすみません)
HDMI制御 使用する
リモコン動作モード 連動機器優先
以下全て 連動する
サウンドシステム連動 使用する
サウンドシステム音声連動 使用する
電源オン時優先スピーカー AVアンプから出したい時は、サウドシステムスピーカー
以下 任意


その他、確認してみていただきたい箇所 その1

Apple TV増設後に、RX-A3070の設定はされましたでしょうか。

RX-A3070取扱説明書179ページに設定方法が記載されています。
・HDMIコントロール対応の機器を新しく追加するたびに、以下の設定が必要になります。
と注意書きがありますので、RX-A3070に接続している機器全ての設定を再度実施してみては、いかがでしょうか。

うちのRX-A3060に最近、fireTVを追加した際、特に設定しないで連動はしていますが、念のためです。

その2
その1の設定をしても、PS4の連動がおかしい場合は、RX-A3070のHDMI入力端子からPS4以外の再生機器を1台ずつ外して、PS4の連動を確認してみてください。

もし、その2の確認で、PS4の連動が正常になる場合は、外した再生機器とPS4のHDMI制御(CEC)が影響していると思われます。
PS4の連動を優先する場合、当該再生機器のHDMIコントロールをオフにしてPS4の連動ができるようになれば、当該再生機器の連動をあきらめることになります。

CEC規格にコントロールできる台数制限が決められているための現象かも知れません。

http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/279/kw/hdmi/session/L3RpbWUvMTUyNDc0MjYxNy9zaWQvdnlrVFc3TG4%3D

https://www.sony.jp/support/bravialink/qa/qa_08.html

書込番号:21780290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2018/04/26 22:30(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

詳しく書いて頂きまして感謝します!
今は出先なので夜中にでも試してみたいと思います。

追加する度に3070の設定が必要なんて全然知らなかったです。
まだまだ勉強が足りませんね!

昨夜は色々と弄ってたら4時間も経ってしまいましたが解決せず諦めました。
何とか直ればいいのですが・・・

また報告させて頂きます!

書込番号:21780516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/04/26 22:31(1年以上前)

>ジグソウ717さん
接続機器が多いですね。
これだけ多いとHDMIリンク不具合に陥る可能性は基本的に多くなると思います。

リセットですが、面倒でも、テレビとアンプにつながっている全機器と全HDMIケーブルをいったん抜いてください。AppleTVとFireTVもHDMIから抜いてください。それから、電源コンセントをすべて抜いて5分程度放置してください。
中途半端にやっても回り道になるだけです。

下記ヤマハのQ&Aを参照してください。

http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/456/kw/HDMI%E3%80%80%E9%80%A3%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84

書込番号:21780517

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2018/04/26 23:24(1年以上前)

ジグソウ717さん

ガセネタの大嘘つきになるかもしれませんが、
HDMI CEC連動には、台数制限があったような。

書込番号:21780681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/26 23:40(1年以上前)

>ジグソウ717さん

先行で、試して欲しいことが分かりましたので、急ぎ追記します。

今、うちのRX-A3060でfireTVを見てみたところ、プレーヤーとしてテレビに表示されました。
PS4・OPPO205・FIRE TV・AppleTV4Kの4台は、プレーヤー機器としてCECに認識されるようです。

前スレのリンク先にあるとおり、プレーヤー機器は、CEC規格で3台までが制御可能です。
https://www.sony.jp/support/bravialink/qa/qa_08.html

4台のうち、いずれか1台のHDMI制御をオフにするのが、解決策のように思います。
(PS4を連動させるには、OPPO205・FIRE TV・AppleTV4KのうちどれかのHDMI制御をオフにしてみてください)

書込番号:21780727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2018/04/27 00:07(1年以上前)

皆さま、色々と情報ありがとうございます。
カスタマーより頼りになります!

とりあえず、一旦連動を3つにしてやってみます。
それでも駄目なら上記の事をやってみます。
今日も徹夜かな〜💦

ありがとうございました(^-^)

書込番号:21780802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/27 00:45(1年以上前)

>ジグソウ717さん

遅くまで、お疲れ様です。

4台のうち、1台をオフにしてOKの場合、それをAVアンプから外してテレビに接続しても、CEC規格制限数の関係は変わりません。
AVアンプで3台、テレビで1台の図式はありません。

HDMI13番ピンのCECラインは、接続される全ての機器のCEC回路にデイジーチェーン接続されます。(数珠つなぎです)
数珠つなぎの順番や場所が変わっても、CECラインで認識される機器構成は変わりません。

ご参考まで。

書込番号:21780878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2018/04/27 02:01(1年以上前)

夜分に失礼します。

先程、仕事が終わり早速取りかかりました。
とりあえずApple TVを抜いてみたら見事に直りました。4台だとなんとか大丈夫?みたいですが、5台は無理なんですね!本当に勉強になりました!
取り掛かり5分も掛からずに解決しましので
ホットしたしたが拍子抜けしました(笑)
ありがとうございました(*^^*)

申し訳ありませんが、もう一つ分からない事がありまして、FireTVやAppleTVをテレビに挿すとアンプ側から音が出ないんです。だからアンプ側に挿しています。原因はテレビの設定でしょうか?
地デジの音声をアンプ側から音を出す場合はレコーダーを起動させないと音が出ていません。
分かる範囲でアドバイス頂けたら大変嬉しいです。
宜しくお願い致しますm(__)m


書込番号:21780953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/04/27 07:22(1年以上前)

>ジグソウ717さん
たまたまPS4の問題が治っただけで、アンプ側、テレビ側のリンクのネゴシエーション認識はまだグジャグジャのままだと思います。これまでに抜き差しや接続変更を繰り返していると思いますので。HDMIリンクはそんなにお利口ではないですが、基本は接続機器をテレビに挿してもアンプに挿しても大丈夫ですし、テレビの音は他の機器にかかわらずそのまま出るはずです。まだシステム全体で問題は解決してません。

ということで、言いましたように、やはり回り道の途上と思います。やりたい接続を事前に決めておいて、ケーブル外しコンセント抜きからトライし直してください。一度上手くいった後で接続変更すると、最悪またケーブルとコンセント抜きが必要と思って下さい。今回メーカー混在で接続機種も多いので、一発で決めて動かさないようなつもりでやらないと成功しません。

書込番号:21781127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/27 09:02(1年以上前)

>ジグソウ717さん

>FireTVやAppleTVをテレビに挿すとアンプ側から音が出ないんです
>地デジの音声をアンプ側から音を出す場合はレコーダーを起動させないと音が出ていません。

HDMI-ARCが機能していないようです。
何か見落としがあると思いますので、念のため以下を確認してみてください。

>・FIRE TV・Apple TVはAVアンプのリモコンのシーン2・3を押すと切り替わります。

1) RX-A3070取扱説明書75ページのシーン機能のボタン「2」がAUDIO1になっていないか確認してください。
 多分、FIRE TVを接続したHDMI端子のAV1から7になっているとは思います。
 ARCは初期状態でAUDIO1の音声として RX-A3070へ入力されます。
 シーン機能との関連は、取扱説明書180ページ ARCの説明に書いてあります。

2) RX-A3070のHDMI出力1(ARC)はZ810XのHDMI入力1(ARC)に接続されていますか。

3) 2)がOKならば、RX-A3070とZ810X間のHDMIケーブルを他のHDMIケーブルと交換してみます。
例えば、OPPO205とAVアンプの間のHDMIケーブルと交換です。

4) RX-A3070取扱説明書141ページの設定を確認してください。
 テレビ音声入力 「AUDIO1」
 ARC 「オン」

5) Z810X取扱説明書130ページの設定を確認してください。
 サウンドシステム連動 使用する
 サウンドシステム音声連動 使用する
 電源オン時優先スピーカー サウドシステムスピーカー


>4台だとなんとか大丈夫?みたいですが、5台は無理なんですね

BDレコーダーはカテゴリーが異なりますので、プレーヤー3台とレコーダー1台の合計4台が制御できているとの理解です。
レコーダーをもう2台追加しても制御可能です。
うちのRX-A3060にはBDレコーダー4台を接続していますが、一番使用頻度の少ない1台のHDMI制御をオフにして残り3台は問題なく連動してます。
レコーダー4台のHDMI制御をオンにすると、制御できなくなるレコーダー1台が連動させた順番で入れ替わり混乱します。

書込番号:21781284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2018/04/27 17:21(1年以上前)

>プローヴァさん
>ポンちゃんX2さん

大変詳しく書いて頂きありがとうございます。

実は言いにくいのですがボンミスが発覚しました。
テレビの音がアンプ側から出ない件ですが、プリメインアンプの入力がバランスになっていたので音が出ていなかったかもしれません💦
先程、ちゃんとテレビから音が出ているのを確認しました。FireTV,AppleTVも実は音が出ていた可能性が高いです。
もう、色々弄って我を忘れてたかもしれません(@_@)
本当に申し訳ありません(@_@)

アンプのARCはオフになっていたのでオンにしたら一緒に入り切り出来ました。
でも映画などプロジェクターで観る時もありますが、ARCがオンになっているとテレビも切ったらアンプも切れてしまうのでARCはオフのが良いのでしょうか?

AppleTVはあまり使わないので、AVアンプから抜きましたが、挿すとプレヤー4番目になるのでやはりまたおかしくなりますよね?抜いといた方が無難ですよね?

現状、この形なら使ってて問題無くなりましたが
どうでしょうか?

書込番号:21781999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/27 18:02(1年以上前)

>ジグソウ717さん

プリメインアンプにプロジェクターが周辺機器としてあるのですか。
後から情報が出てくるので、適切なご提案が難しいです。

>ARCがオンになっているとテレビも切ったらアンプも切れてしまうのでARCはオフのが良いのでしょうか?

プロジェクターは、RX-A3070のHDMI出力2に接続されているのでしょうか。
その配線でしたら、ARCはオンのままで普段使用してOKです。
ARCオンで、テレビオフの状態からRX-A3070のリモコンでRX-A3070のみの電源をオンできます。
もし、RX-A3070の電源に連動してテレビの電源も入る場合は、Z810X取扱説明書130ページの「連動機器→テレビ電源」を「連動しない」に設定してみてください。

テレビとプロジェクターを棲み分ける場合は、RX-A3070リモコンのHDMI OUTキーで、OUT1(テレビ)、OUT2(プロジェクター)で都度、切換える方が無難です。
OUT1+OUT2 にしておくと、テレビ、プロジェクターどちらかの最大解像度、HDR有無に2系統のHDMI出力が両方制限されます。
例えば、テレビは4K-HDRなので、プロジェクターが2K-HDR無しの場合は、OUT1、OUT2ともに、2K-HDR無しの出力に制限されます。

>AppleTVはあまり使わないので、AVアンプから抜きましたが、挿すとプレヤー4番目になるのでやはりまたおかしくなりますよね?抜いといた方が無難ですよね?

AVアンプに接続したままでOKです。
ただし、AppleTVの設定で、CECをオフにしてください。
AppleTVがHDMI連動しなくなりますが、手動で切換えれば視聴できます。

https://support.apple.com/ja-jp/HT205225

以下の設定で、「テレビやレシーバーの電源を自動的に入れない」にします。

Apple TV で HDMI-CEC と音量の設定を調節する

「設定」>「リモコンとデバイス」で、以下の設定を選択できます。

テレビとレシーバーを制御:Siri Remote または Apple TV Remote でテレビやレシーバーの電源を自動的に入れるかどうかを指定します。

書込番号:21782058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2018/04/27 20:44(1年以上前)

>ポンちゃんx2さん
お疲れ様です。

プリメインアンプ、プロジェクターは勝手に関係ないと思い書いていませんでした。すみません。

プロジェクタ󾬅ーはAVアンプの2に挿してあります。
ARCはそのままでプロジェクターを使うときはAVアンプのリモコンで電源を入れれば大丈夫なんですね。
今まではアンプを先に入れたり、デレビを先に入れたり、プロジェクターを先に入れたり、あまり意識していなくてバラバラでした💦

AppleT VにCEC設定があったんですね。
これまた、ありがとうございます!
これならApple TVを挿したまで大丈夫なんですね!

カスタマーとは比較にならない位、詳しく書いて頂きまして、本当にありがとうございました(*^^*)
これでスッキリする事が出来ました。

書込番号:21782373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 65Z810X衝動買いしました

2018/02/28 12:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

税込み257040円の価格に、ヤマダ電機で衝動買いしました。
展示品では無く新品です。
なぜか58型よりも安い価格がされていて、店員さんにも確認したのですが、この価格。

書込番号:21637943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/28 12:34(1年以上前)

>蛍光灯のちらつきが気になるさん
現時点で58インチが25万超えは結構高い感じがしますね。在庫調整の関係かも。

書込番号:21637968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2018/02/28 19:50(1年以上前)

>>蛍光灯のちらつきが気になる さん

私も本機の購入を検討しています。
さっそく最寄りのヤマダ電機に電話したところ、「ネットの書き込みには対応していません」と冷たくあしらわれました。
相場より10万円も安く買えて、ラッキーでしたね。

書込番号:21638852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/28 21:43(1年以上前)

私が1月終わりにヤマダ池袋で購入したと時は店頭には65は無く受注生産だったので
普通はそんな物でしょう。たまたま在庫を抱えている店舗で在庫処分で出た価格でしょうから
スレ主さんはラッキ−でしたね。
希な事だと思いますが・・・
そんな価格が出てきた事はそろそろ終わりかな。

書込番号:21639243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/28 23:09(1年以上前)

購入時の状況をもう少し詳しく書きます。
仕事帰りにフラッと立ち寄ったヤマダ電機でした。
税抜き価格で238000円を堂々と掲示してました。価格は店員さんに相談してくださいとのいつものコメント付きでした。
相談してとのことなので、相談しました。
相談した店員さんからは価格コムのサイトの値段を示されました。そして、表示価格の理由は不明だけど、表示価格が正しい。ただしこれ以上の値引きは一切出来ない。
テレビ購入は妻にも相談して無かったけど、ボーナス一括払いでも価格は変わらないとのことで即決しました。
価格交渉を全くしてないので、ポイントには関心無く。4%分もらえると聞いてますが確認してないです。
購入手続き中に、私が購入後すぐに価格表示を見直すだろうとも店員さんは言ってました。
在庫は無く、メーカーへ発注するので日数がかかりますが、ご了承くださいと。
店内のこの機種以外の表示価格はいずれも高めの印象でした。
本命はソニーの55X9000でしたが、高いからと候補として考えても無かったZ810。しかも58では無く65。
つい衝動買いしてしまいました。
Z20Xの表示の美しさに一目惚れして2年以上我慢してました。Z810は性能も機能も大きさも大満足です^_^

書込番号:21639537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/03/01 08:03(1年以上前)

>蛍光灯のちらつきが気になるさん
ラッキーでしたね。
おそらく58インチの価格を間違えて65インチと書いてPOP掲載してしまったんでしょうね。今行ったら値段は30万円台に戻ってると思います。
ヤマダが価格コム最安値で過去一度も出た事ない安値を率先してPOP掲載する事は極めて稀です。
58インチの価格ならヤマダのPOP価格としてはリーズナブルです。
実際の価格はそれより交渉で値引きになりますが、交渉苦手な人向けにPOPは高めの値段を掲載しますのでね。

書込番号:21640150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


99段さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2018/03/01 10:13(1年以上前)

>蛍光灯のちらつきが気になるさん
>プローヴァさん
私もそう思います。58インチの価格と間違え
表示ではないでしょうか?
たぶん、だから価格は相談と記載があるのにこれ以上は、
値引きできません。の回答になったと思いますが、、
ポイントも付いた?なら更にラッキーでしたね。

書込番号:21640341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/03/01 12:54(1年以上前)

誤表記だったと考えるとスッキリしました。
ヤマダ電機の店員さんは、誤表記なのでこの価格では売れませんとは全く言ってませんでした。その点の対応は素晴らしいと思います。
店員さんよりも先に私が気付いたのはラッキーですね

書込番号:21640648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/03/02 12:58(1年以上前)

価格情報ありがとうございます。
参考までに、購入したヤマダ電機の店舗を教えていただけますか?

まだ、価格がそのままであれば、是非購入したいと想っています(^_^)

書込番号:21643097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2018/03/02 19:54(1年以上前)

今日、いくつか量販店を回りましたが、もう生産中止で、展示処分しかないと言われました。
最後にいったところで、1点在庫がありましたが、37万円プラス値引き券3万円(保証料、設置料は別)という厳しい条件でした。

決めるなら急がないといけないのですが、シャープのLC−70US4(税・保証料込み34万円)にもちょっと惹かれています。
画質は東芝の方が優れていますが、大画面で浴びるように映画を見たいとの気持ちも残ります。

まあ、この週末には結論を出したいと思います。

書込番号:21643867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/02 23:17(1年以上前)

結果からスレ主さんはメチャクチャタイミング良くラッキ−に出くわし購入出来たって事ですね。
ここ2ヶ月位はほぼ底値だったので810欲しくて購入いた人は全ての人が良い時期での購入vでしょうね。

この価格なら買うなんて言ってると買うタイミングを逃しますよ。全体の相場を見ながらの判断が大切です。

安く手に入れるのは重要ですが安値を追い過ぎるとタイミングが解らなくなり買えるものも買えなくなりますよ。

そのものが欲ししくて買うのか、安いから欲しくなったのか・・・本質を見失うと何時までたってむ買えないですよ。

新機種出てから価格が下がるまでは数ヶ月は最低かかるでしょうし。

書込番号:21644474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/02 23:30(1年以上前)

今週末が最終チャンスかな?生産終了みたいですし。

書込番号:21644504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2018/04/15 18:08(1年以上前)

蛍光灯のちらつきが気になるさん
こんにちは
もしよろしかったらレシートのアップをお願い出来ますでしょうか?

書込番号:21754145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/04/15 18:12(1年以上前)

>サダすくさん
いやぁ、レシートあっても無理だと思いますよ。元々間違い金額の可能性大ですし、時期的に価格も反騰してるので。

書込番号:21754152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/04/24 23:37(1年以上前)

65Z810Xレシート

もはや意味を成さないと思います。
レシートをアップします。

書込番号:21776260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 50Z810X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z810X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z810X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z810X [50インチ]
東芝

REGZA 50Z810X [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 50Z810X [50インチ]をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング