GSX250R のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GSX250R」のクチコミ掲示板に
GSX250Rを新規書き込みGSX250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > GSX250R

スレ主 もりしGさん
クチコミ投稿数:10件

私はGSX250Rに乗り始めて1ヶ月の初心者ライダーです。GSX250Rはとても乗りやすくてカッコイイのでとても気に入っています。
しかし、街中でのシフト操作が多いのと高速道路巡航時の回転数が高く、余裕が無い印象があります。
そこでドライブスプロケットを14Tから16Tに交換して改善を検討しているのですが、燃費やパワー感の変化が気になります、、。
そこで実際に交換された方がいましたらパワー感、燃費等の変化を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22487202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2019/02/23 10:09(1年以上前)

おはようございます

>GSX250R
どちらかといえば、車重が重い車体・・・
更には、パワーも少ないエンジン・・・
フロントスプロケで2Tも上げてしまうと、発進・加速はだいぶ劣ると思いますょ

ソレと、スプロケカバーとの干渉の可能性も気になりますよね?

書込番号:22487348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/02/23 10:39(1年以上前)

メーカーが設定したギア比はパワーと車重を考えられた最適な数値になってます。
それを変えるとバランスが犠牲になり、今回の場合だと上り坂とか加速が犠牲になります。
また高速道路で回転が落ちますが、少しの上り坂でもシフトダウンが必要になるかもしれませんね。

書込番号:22487432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/23 12:13(1年以上前)

>もりしGさん
ドライブ2T変えるとかなりハイギヤードになるよ
15Tにしとくか、
ドリブン側をちょっとだけ小さいのに変えるのはどうかな?

書込番号:22487640

ナイスクチコミ!5


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2019/02/23 12:27(1年以上前)

Vストですが、ノーマルは、これでもかって位に粘るエンジンですね。
1丁上げても6速のまま坂を上っていきます。キャンプ道具満載でも大丈夫ですよ。
排気量から2丁は、キツいと思います。
高速道路だと回転数が高いと言うより、エンジンが可哀想な唸りを上げるので変えましたが、チェーンも変えると、よりスムーズになりますよ。

書込番号:22487661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/23 14:25(1年以上前)

ドライブスプロケットを大きくするだけですから、全体をそっくりそのまま持ち上げることになるので、速度が乗ってしまえば6速に行くまでのシフトの忙しさそのものは大差無いです(理屈上は)。

それよりも、発進時のクラッチへの負担が心配です。大体の目安として、ドライブ側の1Tはドリブン側で3Tあたりに相当しますから、一気に2Tも上げるのはキツそうに思えます。

仮にやるにしても、まずは1Tで様子を見た方が良いしょうね。


大昔乗っていたRZ250のサーキット走行で、ノーマルの時は6速で吹け切らなかった(空気抵抗で)のが、1T下げるときれいに回るようになると同時に、最高速も上がりました。

わずか1Tでもそれぐらいの差がありますので、2Tも「上げる」となると、例えば今まで6速で走れていた場所で、今度は失速したりも考えられますね。

書込番号:22487879

ナイスクチコミ!7


スレ主 もりしGさん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/23 17:47(1年以上前)

>Cross Chamberさん
>rr1031gsxさん
>Tonkinmanさん
>マジ困ってます。さん
>VTR健人さん

返信ありがとうございます。
2T上げるはリスクが多いのですね、、。

1T上げて様子を見ようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22488298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/23 18:06(1年以上前)

以前SRのスプロケ検討するときに作ったワークシートに入れ込んでみました
こんな感じで変化しますね

パワーカーブやトルクカーブがわからないのでなんとも言えないところはありますが
これだけちがうとかなりかわります。

おそらくは上で伸びきらない
下ではスタートが神経質
そんな感じになると思います

書込番号:22488353

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/02/24 04:22(1年以上前)

>計算だけで事実ではない想像して適当なこと書いてる人は当てにはなりません。

それ、125ccでの話でGSX250ではないですよね。
だったら計算だけしてるひとと同じだと思います。
ちなみに自分も過去に何台かスプロケット変えてます。
用途とか特定の環境に合わせてスプロケットを変えるのは良いと思いますが、デメリットが出てくる事も知っておく必要があると思います。

二人乗り、積載量60キログラム以下。
これで登れる最大勾配が決まってるように記憶してますが、違ってたならすいません。

書込番号:22489529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2019/02/24 07:04(1年以上前)

おはようございます

>マジ困ってます。さん
今更ですが、あの人はスルーが一番ですョ(笑)

ワタシも、一度だけですがフロントスプロケを変えた事があります
アハト・アハトさんの様な簡単な計算表作り、シュミレーションしましたョ
趣旨はスレ主さんとは、真逆⁈
リッターのSSで、フロントスプロケを1つ小さくしました
尚且つ、タイヤを190/50-17から180/55-17に変えたりした時も、計算表は活躍しましたね〜

書込番号:22489630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/02/24 07:35(1年以上前)

>VTR健人さん。了解しました。

自分も計算してみました。回転数と速度の関係です。
GSX250Rってノーマルギア比だと時速100キロで7000rpmくらいなんですね。

左からノーマル、15丁、16丁となってます。違ってたら教えてください。

書込番号:22489668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/02/24 13:04(1年以上前)

結論は既に出ていると思いますが、私もフロント1丁上げ程度が良いと思います。
二丁上げはカバーに干渉するおそれがあることと、加速、最高速共に低下する可能性があるからです。

書込番号:22490465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 もりしGさん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/25 20:49(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>アホヤ・アホヤさん
>VTR健人さん
>マジ困ってます。さん
>[正]メカニック[義]さん
さらに返信ありがとうございます!
計算結果まで載せて頂いて有難いです。
GSX250Rは7000以上の振動が気になっていたので15Tでも7000以下で100キロ出せるのは嬉しいですね。

書込番号:22493669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GSX250R 黒について

2018/09/01 20:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX250R

クチコミ投稿数:6件

GSX250R の黒を買いたいのですが、レッド○ロンで最近の大阪の地震で保管時に傷のついたGSX250R 黒を仕入れたとの事で盗難保険や自賠責保険込みで見積もりしてもらい乗り出しちょうど40万円でした。外装は数ヶ所に小さな傷がある程度です。メーカー保証付きです。スタッフの方はいい事しか言わないのでこれは買いなのか迷っています。宜しくお願い致します。

書込番号:22075776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 GSX250RのオーナーGSX250Rの満足度5

2018/09/01 20:57(1年以上前)

こんにちは^^
私は今年6月に2017年式GSX250R(赤)新車(無傷)を同じく赤男爵で諸費用込み乗り出し48万円で購入しました。
在庫がダブついていて売り切りのために値引き幅が拡大した直後の購入でしたのでお買得だったと思います。

この48万円を基準と考えて、、、

今回の外装訳アリ車ですが、傷の付いている外装を交換した場合、今回の乗り出し価格である40万円+補修費用=48万円以上であればある意味、買いでは無いと言えるのではないでしょうか?

また見えないダメージがあるかもしれませんので何とも言えませんが「乗っていればキズは付くもの!コレ位気にならないぜ!」という覚悟があれば買いといえるかもです。

私ならタンク以外のカウルに点キズ位なら買うと思います^^;

たいしたアドバイスにならないかもですがご参考までに・・・m(_”_)m

書込番号:22075889

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/09/01 20:58(1年以上前)

文章だけで第三者が判断できるはずもなく・・・
現車確認して、自分で判断するしかないと思います。

書込番号:22075891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2018/09/01 22:36(1年以上前)

>レッド○ロンで

なぜ伏せる?と独り言。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:22076191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2018/09/01 23:09(1年以上前)

私の知ってる店にも地震の被害車両のアドレスが一台有りましたね

ちなみに、ホンダは傷をきれいに修理して売ってるそうですけど、
外装の傷を気にしないレベルでショップも正直に言ってくれてるならありだと思いますけどね

書込番号:22076269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/09/01 23:59(1年以上前)

有難う御座いました。
参考になりました。

書込番号:22076403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ246

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GSX250Rって大きいですか?

2018/04/29 23:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX250R

スレ主 ,aさん
クチコミ投稿数:32件

以下の車種で購入を考えてますが、迷いまくってます。

@ニンジャ250
Aニンジャ400
BCBR400R
CGSX250R

できれば新車で欲しいなと。ただ、予算は乗り出し55万円を最大値と考えているので、GSX以外は中古を視野に入れています。
新車、車体の大きさ、風格、予算の兼ね合いで、落とし所が難しく迷っています。
お金を考えなければ、CBR400Rが欲しいです。ニンジャ400でもいいのですが、2017年以前の大きさがいいなと。
なんせ格好良くて、大きいのが好きなんです。

で、質問なんですが、GSX250Rの見た目の大きさって、CBR400Rやニンジャ400(2017以前)と並べた場合、見劣りしますか?
実際に見れれば済む話なんですが、近くのバイク屋には並んでおらず。

ニンジャ250とニンジャ400(2017年式)は比べて見たのですが、ほとんど変わらない印象でした。
いろいろ調べているなかでは、「GSX250Rは、250フルカウルの中で一番でかく見える」なんて意見も見たのですが。

実際に見たことある方に、より多くお答えいただければありがたいです。
もし遜色ないのなら、新車で買いたいと思ってます。

書込番号:21787741

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/30 02:44(1年以上前)

GSX250Rのユーザーです。
既にご覧頂けたかも知れませんが、
以下のスレッドに画像を上げてありますのでご参考になれば。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000934698/SortID=21150168/

ニンジャ250(2018)もレンタル試乗しましたが、
GSXに比べると足付きはニンジャの方が良いです。
見た目の大きさはGSXですね。
400cc以上と同等の車格があります。
ただし前方からのビューは単眼である事からもスリムなので、
そのアングルからの押し出し感なら二眼のニンジャの方がボリュームがあります。
さほど車格が違うとは思えないのですが、ニンジャはコンパクトなイメージですね。

ニンジャ400と250は基本コンポーネントを共用しているらしいのでほぼ同じだと思います。
ヤマハのYZF-R25(250)とR3(300)みたいな感じですかね。

CBRについては比較した事が無いので分かりませんが、
ツーリング先の道の駅などで見掛けた時のイメージでは互角ではないかな?と思います。

書込番号:21788076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/30 06:14(1年以上前)

昨日も信号待ちで隣にニンジャ250とGSX250Rとハヤブサ並んでたけど
ニンジャとGSX250Rの差は感じなかったですね

知人が250ニンジャオーナーなのですが
近くで見ると結構立派な感じしますが、一緒に走ってるときに離れてみると
案外そんなでもないですね 250らしいサイズというか。


近くで見るときはカウルやタンクの高さや張りなどボリューム感で
大きさを感じますけど

離れて見るときって全体に対するエンジン部分のマッシブ感とか
タイヤの太さ、ライダーの体格との対比とかそういうので見るので
やっぱりマルチでデカいのはデカく感じます


ちなみに
このあいだ見たハーレー
乗ってる人がデカい&太すぎて(たぶん2m近くあんじゃないかなあ)
JAZZにしか見えませんでした

書込番号:21788200

ナイスクチコミ!9


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/04/30 06:30(1年以上前)

400と250では、かなり違いがあります。
高速使ってツーリングが多いなら、400の方がいいですよ。
特にGSR系のエンジンは、トルキーで乗りやすいのですが、上が回らない。
100巡航が可哀想になってきます。
4さんが言うような125より遅い事はありませんので。
400の中古も選択肢ならCB400SBなんてどうですか!?
バルブが切り替わる時の音は楽しめますよ。それなりに速いし、乗りやすいし、主さんの気になる車格もあります。

書込番号:21788216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/04/30 07:40(1年以上前)

CBR400Rが欲しいならそれを買うべきだと思いますよ。
自分ならNinja400ですね。

書込番号:21788300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ,aさん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/30 12:08(1年以上前)

皆さま早速のご返信ありがとうございます。

大きいと言えば大きいし、そうでもないと言えばそうでもない、といったところでしょうか。
400とはやっぱり違いがある、という認識でいた方がいいんでしょうね。

CBR400で行きたいところですが、新車だと乗り出し75-80万くらいかかっちゃうかなと。
その後の維持費もやっぱり400の方がかかるでしょうし。
中古で買うとすると、50-55万の乗り出し価格だと2010年式あたり、走行距離も1万は超えてくるものが多く。
故障が心配になってくるのと、大なり小なりボディの傷がある場合も多く、ツーリングとかより眺めて過ごすことも多いことが予想される
状況で、ますます悩むところです。

自分は40代でリターンで買おうと思っています。子供もまだ小さいし、土日は習い事などで関与することも多く、おいそれとツーリングには行きにくい状況です。通勤は徒歩10分なのでバイクで行く意味もないし。。。
ならなんで買うのってところになってくるのですが、どなたかが書いていた「欲しい欲しい病」になっていると。
そもそもの購入のきっかけは、4月の人事での昇格ご褒美(という名目で)で、そういう体であればなんとか家族の白い目をかいくぐれるタイミングだからと。とはいえ子供の教育費などを考慮すると、予算はやはり限られていて。

格好良さ、車格を重視して、故障リスクやサビ・傷は多少目をつぶって400にするか。
格好良さ、車格が許容範囲内なら、新車でキレイで故障の心配も少なく、かつもろもろの関連グッズにも投資余裕が残るGSX250Rにするか。

もう15年くらいした時には、子育ても落ち着いているはずで、大型免許を取ってから隼とかZX14Rとかは新車で買える(はず)ので、その時まで楽しみは取っておこうかどうか。

うーん悩みは尽きません。
なんせ皆様、多数のご意見をいただき助かります。ありがとうございます。

書込番号:21788863

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/30 12:39(1年以上前)

>欲しい欲しい病
って、私ですよね?(^^;)
何だか「悪い影響」を与えてしまった様で申し訳ありません。
実は私の息子達にもその「悪い影響」が及んでしまっていて、
今まさに免許取得する気満々です。

車両自体の扱い易さもさることながら、
車検が無くて維持費の面でも有利な軽二輪(250cc未満)は「気軽さ」という点でオススメですね。
ガマンしないでご家族にも思いやるには良い選択だと思います。
お子さんにとっても「生き生きしたお父さん」の方が良いと思いますし。
どうかご安全に、楽しいバイクライフを。(^_^)ノ

書込番号:21788940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ,aさん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/30 14:35(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
その通りです、病がうつりました。しばらく治らないと思います。でもいい病気です。(^^)

「生き生きとしたお父さん」を見せるのは、自分も良いと思っていました。
年金もいつからもらえるかわからなくなるなか、65、場合により70までは働こうと思うのですが、そのためには
心の健康が重要で、楽しみで仕方ない趣味を持つことは大変いいことだと思うのです。

「ガマンしないでご家族にも思いやるには良い選択」という言葉に、大変心を揺さぶられました。
今は250、余裕ができたらリッターバイク、が総合的に良さそうかなと。
となると現時点の最有力はGSX250R。

まだ迷いそうですが。

書込番号:21789223

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/04/30 16:27(1年以上前)

ここにスレを建てているので、
GSXRを買わないと、後悔すると思います(^^)d

書込番号:21789428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ,aさん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/30 16:38(1年以上前)

>R259☆GSーAさん

 確かにそうですね。プレッシャーかかってますね(^^)/

 でも実際のところ、GSX250R にかなり傾いています。

 「絶対GSX250Rオススメ!!」って、背中を押してほしい自分もいます。

書込番号:21789462

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/30 16:43(1年以上前)

忍者400!!!!(´・ω・`)b

書込番号:21789480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/04/30 18:29(1年以上前)

最終目標「隼、ZX-14R」があるなら250ccで良いと思います。
心がGSX250Rに傾いてるなら、予算的にも、新車と言う安心感を考えると良い選択だと思います。
ってかそれ以外ないでしょう。

>もう15年くらいした時には、子育ても落ち着いているはずで、大型免許を取ってから隼とかZX14Rとかは新車で買える(はず)ので、その時まで楽しみは取っておこうかどうか。

だぶん新車での購入は無理だと思います。

書込番号:21789739

ナイスクチコミ!6


スレ主 ,aさん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/30 19:50(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

隼、ZX14Rが最終目標です。
なので今は250で気持ちを収めておこうと思い始めています。

新車は無理ですかね?
15年後には250万くらいは予算がある(はず)ので、大丈夫な予定です。願望ですが。(^^)/
乗り出し180万くらい、その他含めても250あれば、十分にお釣りがくるはずとふんでます。
FJR1300とかでもいいかなと。

そのために元気で長く、仕事を頑張ろうかなって思います。

書込番号:21789939

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/30 20:00(1年以上前)

マジさんはリアリストなんで、
多分15年後のバイク市場の有り様を予想されてのご発言なんだと思いますよ。
もっと少ない排気量で効率の良いエンジン車の登場か、
或いはハイブリッドでもない純粋なガソリンエンジン車の消滅なんかをイメージしていらっしゃるとか。

でも、趣味性の高い乗り物なので、
ロマン需要としてのビッグマシンの存続も有り得ると思っています。
その頃に目標のマシンが存在していると良いですね。

書込番号:21789956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ,aさん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/30 20:14(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

 なるほど。確かに15年も経てば、何がどうなっているかわかりませんね。

同じような憧れを持てるバイクを、メーカーさんには作ってもらうしかないですね。

書込番号:21790000

ナイスクチコミ!8


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2018/04/30 20:15(1年以上前)

こんばんは

好みの車種は、少し置いておいて・・・・
経済性では250cc未満と、250cc以上では車検という大きな隔たりがあります
購入時の車検の有無や車検の残月数、売却時にも車検残で変わって来ます

購入してしまえば、維持費のかからない250ccが良い様に思いますょ

ワタシの出入りしているバイク屋さんには、中高年がバイクにリターンする時に、先ずお手軽な250ccを買われる方が多い様です
そして、数ヶ月から数年で、250ccを下取りに出して大型バイクにスイッチ!

今乗っているヤマハのwr250x は、2年落ちで4,000キロ台で、50万円ちょっと!
その前のDトラxは、半年で800キロの車体で40万円未満でしたョ

250ccで、カウルもないwr250x では、正直高速はキツイです(^^;;
ですが、たとえカウルの付いた他の車種で、風を上手くいなしても、絶対的な動力性能は所詮250ccですので、大差は無いと思いますよ

ワタシ的には、より軽い車体に限られたパワーのwr250x に、非常に満足していますょ

候補に挙げられている車種なら、ニンジャ250の1択ですね〜〜

書込番号:21790002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ,aさん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/30 20:18(1年以上前)

>四級整bisiさん

 そうですか。ご意見ありがとうございます。
 なんせ今は走ることよりも、我が家にあり、眺めほれぼれと過ごすことが多そうです。
 
 でかけりゃ良いってもんじゃないと怒られてしまいそうですが、現状はでかけりゃうれしいんです。(^^)/

 昔ZZR250に乗っていました。その頃も本当は400が欲しかったです。
 当時は自分的には400との明確な差を感じていました。

 その思いから、社会人になった今、リベンジという気持ちが働いておりました。
 が、やはりリベンジは先送りです。もっと先に、もっと大きなリベンジができるようにしたいなと。

書込番号:21790014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/04/30 20:24(1年以上前)

>,aさん
>鉄騎、颯爽と。さん

メガスポーツ「隼、ZX-14R」が消滅しているのではないかと思ったしだいです。
もちろん、ビッグバイクが無くなると言う意味ではないです。

メガスポーツ「隼、ZX-14R」はとんでもない化け物なので、乗るのは体力と技術。それと経験が必要になると思います。

あと自制心も必要ですね(笑

,aさん。技術を磨いて最終目標に向かって頑張ってください。

書込番号:21790035

ナイスクチコミ!5


スレ主 ,aさん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/30 20:33(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

 ありがとうございます。
 自制心ですね。かなり少なくなっています、はい。(^^)/

 技術ですか。いやそこはほんと自信ないです。。

 なんせまあ憧れのバイクが残っているとうれしいですね。

書込番号:21790064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/04/30 20:39(1年以上前)

ちなみに、自分の嫁「156センチ」用にGSX250Rの購入を考えてバイク屋さんで跨がせて見ましたが、足付きが厳しかったですね。

バイクとしてはフルLCDを搭載しててコストパフォーマンス抜群で良いバイクって印象でした。
シート高は790センチなのですが、跨った感じではもう少し高い気がしました。

書込番号:21790078

ナイスクチコミ!5


スレ主 ,aさん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/30 20:40(1年以上前)

>VTR健人さん

「候補に挙げられている車種なら、ニンジャ250の1択ですね〜〜」

そんなこと言われると・・・ いや参っちゃいますね(^^♪

せっかくGSX250Rに傾いていたのですが。
「本当にそれでいいのか?」

この疑問が頭をぐるぐると。

経済的なことを重視するなら250だと。
250で選ぶならやっぱニンジャの方が良いなと。

 ただ乗り出し価格はやはりニンジャ250の方が10万近く高く・・・。
この10万が今の私の経済情勢には響くんです。

もう一年くらい待って、250にしようか。
でもどうせ待つなら400だっていいじゃないか。

なんせ鉄騎、颯爽と。さんからの欲しい欲しい病がMAXなので、冷静な判断ができないです。

ああどうしましょう。

書込番号:21790083

ナイスクチコミ!7


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン回転インジケータ

2017/11/05 18:55(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX250R

クチコミ投稿数:12件

やっと1,000kmの慣らし運転が終って、回転数の縛りをなくして思うがままエンジンを回せるようになりました。
低回転型エンジンといっても回すと楽しいですね。
ところで慣らし運転中はエンジン回転インジケータを5,000回転に設定して、慣らし運転の上限の目安にしていたのですが、通常はどれくらいに設定されているんですかね?
最大トルクのとこ?それとも最大馬力のとこ?
キリの良い10,000あたりですかね?

書込番号:21334929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/05 19:12(1年以上前)

自分なら9000rpm〜9500rpmですかね。
これって、フル加速する時にタコメーターを見ずに設定した回転数で光らせてシフトアップする時に使う物ですよね。

書込番号:21334977

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2017/11/05 19:50(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

そうです。
以前の5,000回転のままで走ったらずっと点滅しっぱなしで夜だと目障りなんですよね。
GSX250R だと9,000回転ぐらいですかね?

書込番号:21335076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/05 20:07(1年以上前)

>SUZUKI GSX250R 動力性能の検証 Vol.2
http://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/gsx250r-005-2.htm

9500rpmぐらいが良いみたいですね。

書込番号:21335114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/05 20:50(1年以上前)

>ピエール34さん
レッドが10500なら慣れるまではオーバーレブを避けるために9000で慣れたら9500でいいのではないでしょうか
レッドに入れない為の警告表示ですから余裕を持ってが一番

125で1万に設定してたら街中では低速ギアでしか点くことは余りないですけどね。

書込番号:21335231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2017/11/06 02:42(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

分かり易いサイトですね。
情報ありがとうございます。
こんなに詳細に検証される方がいるんですね。勉強になりました。
それにしてもバイクを沢山持っている方ですよね。

書込番号:21335913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/11/06 02:45(1年以上前)

>W 級 二輪 整備士さん

レッドゾーンですか!
ギリギリ過ぎて光らせないですね。
光っぱなしも困りますが、全く光らないのも寂しい気がします。

書込番号:21335916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/11/06 02:50(1年以上前)

>DUKE乗りさん

そうですね。それぐらいが良い気がしますね。
中華製なんでオーバーレブさせるのも怖いですし、たまには光らせたいので9,000〜9,500で設定してみます。

書込番号:21335919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/06 11:15(1年以上前)

ノーマルの状態なら、ギヤレシオとパワーカーブから
理論的には、、、

1速は9500〜10000まで引っ張って意味あるけど
2速は9000でシフトした方がよりパワーが得られる。
9500は引っ張りすぎ。

それ以降ピークパワーの8000超えたらシフト
8500以上回すくらいならシフトした方がパワーが得られる。

1速〜2速へのシフトは9500>6000へと回転数の落ち込みが
大きいのである程度引っ張った方がパワーバンドをはずさずにすむが、
それ以降、回転数の落ち込みは少なくなっていくので
ピークパワーを超えて引っ張る意味が少なくなっていくという理屈です。

書込番号:21336399

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GSX250R」のクチコミ掲示板に
GSX250Rを新規書き込みGSX250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

GSX250R
スズキ

GSX250R

新車価格帯:602800614900

GSX250Rをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング