FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(3120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスエラー

2020/01/12 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:12833件

本日久々に使おうと思ったら、「フォーカスエラー」という表示が、、、、
マニュアルに従って何度か電源を入れ直したら直りましたが、調子の悪い間は電源の入れ直し時に内部でジーコジーコとなにやら動いている模様でした。

購入から半年ほどで、まだ使用頻度は少なめです。

室温10度ほどの部屋に放置してたものをすぐに使おうとしたせいでしょうか?

今は室温は25度ほどくらいです、この状態では普通に電源入れたら即普通に動作しました。

このエラーは頻繁に起こるものなのでしょうか?どういう原因で起こりうるものなのでしょうか?
修理に出さなくても大丈夫なエラーなのでしょうか?

書込番号:23164058

ナイスクチコミ!2


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2020/01/12 22:28(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
原因はわかりませんが、購入半年なら早めにメーカに持っていかれることをお勧めします。
保証期限が切れてからだと送料もかかりますから。
もしお近くにサービスステーションがあれば、直に持ち込まれて詳細に発生した状況などを説明された方がいいと思います。

書込番号:23164340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/13 01:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17104/~/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%89%E3%80%8C%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%AF%E3%80%8C%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82%EF%BC%88x100%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%8Fx70%EF%BC%89
によると、フィルターを誤った方法で装着すると、「フォーカスエラー」が出るようですが、フィルターを誤った方法で装着していない場合は、故障だと思いますので、販売元等に修理を依頼されたほうが良いと思います。
「フォーカスエラー」は、カメラがレンズのAF機構を正常に動作できないと判断した場合に発生すると思われます。
>このエラーは頻繁に起こるものなのでしょうか?
については、ネットで"フォーカスエラー"で調べると、別の機種でもそれなりの情報はヒットしますが、頻度が多いかどうかという事は私には分かりません。
それと、
>室温10度ほどの部屋に放置してたものをすぐに使おうとしたせいでしょうか?
というのは多分関係ないと思いますが、もし関係していたとすれば、いずれにしても故障のせいだと思います。

書込番号:23164609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2020/01/13 02:14(1年以上前)

先ほど再度起動したら再発しました。

正直もうわけわかりません。

フィルターはアダプタリングを介してつけてます。念のためアダプタもフィルターも外しましたが同じ症状です。

当方福岡在住ですので、福岡市内にフジのサービスステーションがあるので近いうちに持ち込もうかと思います。
対面で症状確認してもらったほうがよさげです。

書込番号:23164661

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2020/01/13 07:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

おはようございます。

フォーカスエラーの件ですが、鏡筒とメイン基板を繋ぐフレキの断線、もしくはフレキが接続コネクタから外れかかって接触不良を起こしているのだと私は思います。

下はフォーカスエラーからフレキの断線を発見し、自分で直された方の例です。自分で分解・修理することはおすすめしませんが、そのようなこともあるんだと認識いただければと思います。

https://blog.goo.ne.jp/trance-tenshi/e/3c71d8a22403b08fad7e01bb18e58844

書込番号:23164821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/13 07:20(1年以上前)

空やのっぺりした壁を撮影しようとすると、フォーカスエラーが出るのは通常です。

複雑なものを撮影しようとした時にも出るエラーなんでしょうか?

書込番号:23164835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/01/13 12:54(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん
>マニュアルに従って何度か電源を入れ直したら直りましたが、調子の悪い間は電源の入れ直し時に内部でジーコジーコとなにやら動いている模様でした。

>このエラーは頻繁に起こるものなのでしょうか?

X100S,X100T,X100Fを使っていましたが、フォーカスエラーが発生したことは有りませんでした。


>どういう原因で起こりうるものなのでしょうか?

原因は良く判らないけど、FUJIFILMカメラの電源系統関係の故障は数回以上経験しています。

>修理に出さなくても大丈夫なエラーなのでしょうか?

これは故障だと思うので、保証期間内ですから早く修理に出されるとをお薦めします。

書込番号:23165428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2020/01/19 16:16(1年以上前)

昨日市内にあるサービスステーションに行ってきました。

サービスの方も同様にリング類のチェックをされてましたが、外してもフォーカスエラーが出るのをその場で確認してもらい修理対応となりました。一応衝撃などによる不具合の場合は別途有料になりますと念押しされました。当方には心当たりは無いのですが、、、一応形式でしょうかね。なお、その際は修理前に連絡しますとは言われました。

心当たりは無いと言ったものの、ソフトケースに入れた状態で車のシートから床にゴロンくらいはあったと思います。それくらいで壊れちゃうんですかね〜。
主にオリンパスのMフォーサーズカメラを使っており、同じように車内で床にゴロンくらいはたびたびありましたが、故障とかは無いですね。今のところ。

もしこれが要因での故障だったらちょっと考え物ですね。

なお修理は2〜3週間後だそうです。なので有償か無償かの返事は1〜2週間後でしょうかね。

書込番号:23178448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件

2020/02/05 22:31(1年以上前)

連絡ないね〜〜って思ったら本日連絡ありました。

1/18に出して、本日連絡ですから、営業日で2週間ってとこですかね。週末行けたら取りに行きますかね。

巷ではX100Fの後継機のPVだかなんだかでもめているようですが、、、、(^^;

書込番号:23212104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 類似カメラ

2020/01/26 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 LL1230さん
クチコミ投稿数:11件

このカメラよりもお手頃価格で手に入る類似カメラなどはございますでしょうか?
カメラ内のフィルター(?)が豊富で設定によってレトロな写真やモノクロの写真が撮れるおすすめのカメラがあったら教えてほしいです。よろしくお願いします。

書込番号:23192597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/01/26 19:00(1年以上前)

>LL1230さん
GR2をお勧めします。GR3が出ているので一つ前の世代になりますが十分楽しめます。GR3買えるならX100F買えます。
フィルターいっぱいあるし、シブ〜い写真が撮れます。昭和っぽいのやらモノクロだって!もちろんフツーにも撮れます。iPhoneより小さく、もちろん画質は良く、一眼画質です。コンパクトなのでいつも持ち歩いています。スナップ撮るのに最高ですね。ただ暗いとこではちょっとだだっ子ですよ。だけど、うまく決まるとハッとするような写真が撮れることがあります。
見た目は全く類似してません。似た雰囲気のするのならPanasonicのGX3MK3とかありますが方向性が全然違うので。

◆作例
https://photohito.com/camera/brands/ricoh+imaging/model/gr-ii/

◆商品情報
https://kakaku.com/item/K0000786937/

書込番号:23192644

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/01/26 19:50(1年以上前)

>LL1230さん

こんにちは。


フジのカメラがお好きなら、XF10が近いのではないでしょうか。
約4万円で、APS-Cフォーマットで、28ミリ相当ですが、デジタル
テレコンですが、35ミリ相当(X100Fと同じ画角)、50ミリ相当も
いけます。

XF10は(幅)112.5mm×(高さ)64.4mm×(奥行き)41.0mm (最薄部25.9mm)、241gと小型軽量です。
X100Fは(幅)126.5mm×(高さ)74.8mm×(奥行き)52.4mm (奥行き最薄部 32.0mm)、419g。
と一回り大きく、やや重くなります。

https://kakaku.com/item/J0000028109/

フィルムシミュレーションが11モード
(PROVIA/スタンダード、Velvia/ビビッド、ASTIA/ソフト、クラシッククローム、
PRO Neg.Hi、PRO Neg.Std、モノクロ、モノクロ+Yeフィルター、モノクロ+Rフィルター、
モノクロ+Gフィルター、セピア)

アドバンストフィルター14種
トイカメラ/ミニチュア/ポップカラー/ハイキー/ローキー/
ダイナミックトーン/魚眼/ソフトフォーカス/クロススクリーン/
パートカラー(レッド/オレンジ/イエロー/グリーン/ブルー/パープル)/
霞除去/HDRアート/リッチ&ファイン/モノクロ(近赤外風)

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/xf10/feature-imaging/

書込番号:23192746

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ81

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:15件

私は初めてのカメラがこいつです
そもそも買った理由が 一目惚れ です
やっぱデザインが一番いいですね 今見ても素敵です 愛着わきます 
たとえズームがなくとも 手ブレ補正がなくともその制限の中でいかにうまく撮るかという面白さも持ってると思います
そんなX100Fですが

そろそろ新型ですか?

どうなってほしいですか?

みなさん何を望みますか?

書込番号:22854194

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/13 05:17(1年以上前)

ただ古臭いルックスの「ナンチャツテ・ライカ路線」からの脱却を望みますね、

見かけだけではなく、製品の開発思想も御本家ライカが出したQ2を見習った方がいいと思います。

書込番号:22854250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/13 05:56(1年以上前)

>ハロウワイドさん
自分もX100F持ってますが、大変良いカメラだと思います。
要望としてはもう少しF値が明るくなればいいかな1.8とか1.4くらい。
でもそうすると重く大きくなりそうだから、やはり今がベストなのかなという気もします。
機能的には充分だと思うので
逆に今のまま大幅に軽量化するってのもアリかもしれないですね。

>ヤッチマッタマンさん
値段もライカを見習って70万円にすれば売れますかね?(^_^;

書込番号:22854270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/08/13 07:02(1年以上前)

ヤッチマッタマンさん
>ただ古臭いルックスの「ナンチャツテ・ライカ路線」からの脱却を望みますね、

またもやX100シリーズに、いちゃもん付けてるね。
あなたのいい加減なけなしに質問しても、都合が悪いと見えて無回答。
いい加減にしたら、どうなの?

>見かけだけではなく、製品の開発思想も御本家ライカが出したQ2を見習った方がいいと思います。

へえ、さかんにライカを引き合いに出すけど、ライカを使い込んだ上で書き込んでるのかしら?

書込番号:22854321

ナイスクチコミ!27


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/13 07:36(1年以上前)

うわさでは、まだまだモデルチェンジせず、このままで突っ走るらしいよ

書込番号:22854356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/08/13 08:04(1年以上前)

ハロウワイドさん
>私は初めてのカメラがこいつです
>そもそも買った理由が 一目惚れ です
>やっぱデザインが一番いいですね 今見ても素敵です 愛着わきます

はい、私もX100シリーズが大好きで数台買い替えてきました。
愛着が湧くカメラですよね。

>そろそろ新型ですか?

どうなんでしょう、来年あたりかなと予測してます。

>どうなってほしいですか?

お散歩カメラ用途では一台しか持ち歩かないので、ローアングル撮影用にチルト液晶があるといいなあ。
チルト液晶が付いているSONY RX100シリーズを購入したことが有りますが、
やはりX100シリーズの画質と操作性の魅力にはかないませんでしたね。

>みなさん何を望みますか?

・それほど販売数が多くないカメラだから、現行モデルでも構わないので販売を継続してもらいたいです。
・愛用していたLeitz Minolta CLの標準レンズ40mmF2相当でググッと寄れるレンズを搭載したX100が発売されたらいいな。

書込番号:22854391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/08/13 08:46(1年以上前)

余計なことして、画質が低下するなら、今のままでいいよ。

ズームレンズなんかついたら最悪。

ズームレンズが欲しい人は、他のカメラを選ぶべし。

書込番号:22854446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/08/13 09:52(1年以上前)

>ハロウワイドさん
ずっと続けて欲しいシリーズです。私は初代X100でフジの良さを知りました。初代はとってもいい写りするんだけど、レスポンス悪くてドナドナと相成りました。他にイロイロ使ってたのですがやっぱりフジの良さが忘れられずメインで使ってたカメラもフジ(X-T20)にしました。ほんとはX100Fが良かったんですが子どもの写真とかも撮らないと行けないので、X100では苦しいのでレンズ交換できるものにしました。レンズが増殖し、レンズ交換面倒になり、ちょっと古いですがコンパクトなX-M1も買い足しXF23mmF2.0つけてX100を思い出してます。レンズが飛び出してるぶんコンパクトさはありませんが。35mmの外付けファインダーくっつけて…。先日ヨドバシで手に持って見てるとレスポンスも良いしやっぱりいいなあと思います。
新型出るとしたら、変にフルモデルチェンジせず、ブラッシュアップでいいと思います。画角もサイズも今のまま。モノとしての所有感も大事です。
趣味性の高いカメラだからしょっちゅうモデルチェンジせず、長く愛着を持って使えるようにするのがいいですね。あとwifiとBluetooth は欲しいです。

コンパクトだったりズームにするくらいなら以前あったX2桁機を1インチセンサーでも積んで別系統でいいと思います。

書込番号:22854528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2019/08/13 14:38(1年以上前)

>ハロウワイドさん

はじめまして。

後継機に望むのは
・センサーをフルサイズ化
・F値を1.4
・液晶モニターのタッチ操作可能
・液晶モニターの解像度アップ
・カメラ本体をPC接続しなくてもRAW現像可能
・ダブルスロット

書込番号:22855014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/08/13 15:23(1年以上前)

スクリッティポリティさん
 横から失礼します。
>カメラ本体をPC接続しなくてもRAW現像可能

X100Fはカメラ内RAW現像機能があるので、カメラ本体をPC接続しなくてもRAW現像が出来ますよ。

書込番号:22855074

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/08/13 17:48(1年以上前)

スクリッティポリティさん
 追記します。
>カメラ本体をPC接続しなくてもRAW現像可能

カメラをPC接続しなくても Lightroom classic CCを使えば、フイルムシミュレーションを選んでRAW現像出来ますよ。

書込番号:22855323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/08/13 18:19(1年以上前)

別機種

カメラの製造技術的なことはよく分からないのですが、このサイズ感変えずにフルサイズにしたり、F1.4や1.8って可能なもんでしょうか。
X2桁機のようなフジミラーレス一眼で考えるとAPS-Cでもレンズ部分が飛び出しちゃいそうに思います。XF23mmF1.4をX2桁機につけた時よりはセンサーが液晶側にある分飛び出さないでしょうが。デザインも含めて見た目のバランス悪くなりそう。
写真はX-M1にXF23mmF2.0つけたところ。X100FはM1よりひと回り大きいですね。xf23mmF1.4はこれより11mm長くて最大径も12mmデカくなります。ということはごっつくなる分飛び出して使いにくなる!?ごめんなさい。分からなくて言ってます。イメージです。
F2.0あたりがムリしてなくてコンパクトに収まってちょうどいいくらいなんでしょうか。でもGRとかはあのコンパクトさでAPS-CでF2.8だしな…。
誰か教えてください^^;

書込番号:22855373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/16 17:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ も少し安価に・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22861652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/08/16 17:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 39800円希望・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22861659

ナイスクチコミ!5


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/09 22:07(1年以上前)

>ハロウワイドさん
2月には出そうですね。

希望は
手ぶれ補正搭載(GRV使っててやっぱり必要と思った)
X-Pro3みたいなHidden LCDか,X70みたいな稼働液晶
高感度の改善と滑らかさ
ボタン類の押しやすさ(探しやすさ)
AF
故障の少なさ
グラファイトかチタンモデル

書込番号:23158118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/11 21:24(1年以上前)

来月あたりかな、発表。息、長かったね。

普通にセンサーとエンジンが進化かな。

背面液晶なくなるくらいなら、俺はFのままでいいな。
なくなったら、泣きそうになる。
Pro3てたくさん。

書込番号:23161941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

X100fに近い機種

2019/11/15 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

はじめまして。
こちらの機種の購入を考えているのですが、少し予算オーバーで。
キャッシュバックキャンペーンそろそろ始まりますかね?
それとこちらに似たような機種でオススメありますか?
撮った写真の色合いが好みです。
メインは子供の写真になります。
ざっくりな質問ですみません。

書込番号:23049458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/15 23:53(1年以上前)

色合いが好みなら同じメーカーのXF10など如何でしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028109_J0000023869&pd_ctg=0050
焦点距離がより広角側になりますが、同じ大きなセンサーを備えた単焦点レンズのカメラです。
子供主体のスナップショットなどに良さそうです。

書込番号:23049579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2019/11/16 03:38(1年以上前)

X100Fは35mm換算で35mm、XF100は35mm換算28mm。
建物などを撮るなら28mmの方がういいでしょう。
大きく撮りたいなら35mmの方がいいです。
どちらも単焦点なのでレンズの焦点距離は動きません。
ズームでレンズの焦点距離を変えたいなら、他のメーカーがいいです。

書込番号:23049768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/16 06:59(1年以上前)

お早うございます。

キャッシュバックに関しては富士フイルムの2019年度2Q決算報告で「10月に発売した「FUJIFILM X-A7」や11月発売のフラッグシップモデル「FUJIFILM X-Pro3」を中心に拡販していく。」とある所からX100Fを含むコンパクト機は低確率なんじゃないでしょうか。

それでそのX100Fより安価な機種だとシャッタースピードダイヤルや絞りコントロールリングを備えていると言う操作系やフォーサーズのセンサーを用いているセンサーピッチの余裕と言う点でパナソニックのLX100M2辺りを候補に入れてはと思います。

キヤノンのG1 X Mark IIIも候補として考えられるかもしれませんがX100Fよりも赤に転びやすい気があってホワイトバランスと言う点でもLX100M2の方が望ましいかなと思います。

書込番号:23049876

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/11/16 07:44(1年以上前)

逆質問でスミマセン。
色合いが好みの件、実際にフジ機を使用していての感想ですか?
ネット上の当機の作例を見ての感想ですか?
肌色はみな違いますから、我が子がどう写るかは撮ってみないと何ともってところだと思いますが。

書込番号:23049923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/11/16 10:59(1年以上前)

>coco★さん
coco★さん、こんにちは。ちょっと安くなるだけですがx-E3単焦点レンズキットなんてどうでしょうか。コンパクトさではX100よりもレンズが少し出てしまいますが、たいしてサイズ的には変わらないかと思います。同じF2.0の単焦点。子どもさんが大きくなられてもレンズ交換で対応できます。ズームレンズを買い足せば良いでしょう。似たような価格ならばX-T20レンズキットもありでしょう。こちらはズームが付いてます。一つ前の機種ですが十分使えます。これらは室内でもサクサク安心して撮れますよ。もっと安くということならX-T100やX-A7になってきます。富士フィルムの色合いとかが気に入ったということであればこの辺りの選択肢になるでしょう。XF10などコンパクトデジカメも良いのですが、のんびりスナップ撮ったり持ち出しやすいのはメリットですが、レスポンスが今ひとつでサクサク撮れないのが難点でお子さんの成長にともなって使いにくくなり買い換えることになると思います。私はコンデジと使い分けています。最近のスマホの性能が上がっているので中途半端なものを買うと思ったより使いにくくて、がっかりということもあります。

https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_ma=29&pdf_so=p2

書込番号:23050224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/11/16 12:24(1年以上前)

>coco★さん

>こちらに似たような機種で

最も似ているのは FinePix X100 
https://kakaku.com/item/K0000227250/
ですが、なにぶん古い機種なので
良質な中古機は手に入らないでしょう。


富士のプレミアムコンデジの特徴としては…

コンデジなのに、レンズ側に絞りの目盛り軍艦部にシャッタースピードのダイヤルが有る

絞りとSSの関係が身についている人にとって最もわかりやすい操作体系になっている

ということが挙げられます。

この点は共通で、ファインダーが無くても良いのなら
X70も選択肢に入ってきます。
https://kakaku.com/item/J0000018215/
すでに完売していますが、FinePix X100 とは年代が違いますので
まだまだ良質な中古機は手に入るでしょう。
画角は若干違いX70のほうがワイドです。
 X100F 35o−50o−70o の三段階(換算o数)
 X70 28o−35o−50o の三段階(換算o数)

ということで、
スレ主さんが中望遠まで睨んでいて
且つ光学ファインダーの役割を重要と考えて居られるのであれば
似ているコンデジは皆無で、
あとは一眼レフしか無いことになります。


蛇足ですが
XF10
は富士製のAPS-C機という共通性はあるものの、X100Fとはあまり似ていません。
上述した絞り・SSの操作体系が全く別物ですし
ファインダーどころかアクセサリーシューまで省かれ
コンバージョンレンズのオプションも無いです。
システム的な拡張性に目をつぶることで軽量を実現した機種であり
根本的に方向性が違うので
・同じラインナップの焦点距離違い  とか
・同じラインナップの高級モデル/エントリーモデル 
などの捉え方はしないようが良いように思います。

書込番号:23050390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/11/16 13:00(1年以上前)

すみません。

>スレ主さんが中望遠まで睨んでいて
>且つ光学ファインダーの役割を重要と考えて居られるのであれば
>似ているコンデジは皆無で、
>あとは一眼レフしか無いことになります。

に付け足します。

X100T
https://kakaku.com/item/J0000013583/
X100S
https://kakaku.com/item/K0000453301/
という過去の機種も有ったので、まだその中古機が手に入る可能性もあり
本機との類似性も高いのですが
その場合デジタルテレコン機能が無いみたいで
単体での中望遠撮影は諦めなければいけないようです。

書込番号:23050457

ナイスクチコミ!2


スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

2019/11/16 19:36(1年以上前)

コンパクトで良さそうですね。
AFが気になるという口コミが多かったのが気になりますが、私みたいな初心者には充分なのかもしれません。候補に入れさせてもらいます!

書込番号:23051168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

2019/11/16 19:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。
スマホで慣れてるので28mmでも問題ないかなぁと思ってます。
実際お店で触ってみます!

書込番号:23051175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

2019/11/16 19:41(1年以上前)

LX100M2という機種はノーマークでしたが、調べたらとても素晴らしい機種ですね。
お値段張りますが、惹かれます。
夜景も綺麗に撮れそうですね!

書込番号:23051181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

2019/11/16 19:42(1年以上前)

ネット上の作例を見ての感想です。
今まで使ってきたのはオリンパスのミラーレスです。

書込番号:23051185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

2019/11/16 19:45(1年以上前)

ミラーレスも惹かれるんですが、今回はコンパクトなもので探してます><
後々、一眼レフも購入したいなぁと思ってます。

書込番号:23051195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

2019/11/16 19:46(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます!
そうなんですね。
ちょっと検討させてもらいます。

書込番号:23051198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/11/16 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スマホでもこれくらいいけます

テキトーに撮ったものです。

>coco★さん
X100Fの板なのでしっかりした感じを求めておられるものと思ってました。コンパクトさメインであまりこだわりなさそうですね(^_^;)
オリンパスのミラーレスということはE-PLシリーズでしょうか。しっかりしたコンデジじゃないと遅すぎて、そのミラーレスよりのんびりしててかえってお子さんとりにくく、長く使えない可能性あります。初心者だからこそ、AFがしっかりしたカメラをおすすめします。
 ちなみにスマホは何をお持ちですか?私はiPhone以外でカメラ機能、ある程度しっかりしたスマホということでGoogleのスマホにしたのですが、これがなかなかバカにできません。暗いとこでも手持ちでしっかり写ります。私はサブでコンデジも使ってますが残念ながら、暗いとこではスマホのほうが強いです(T_T)新しいiPhoneとかももちろん撮れます。もちろん細かいとこ見ていったらコンデジやミラーレスには絶対かなわないですが、こだわりあんまりなく、コンパクトさ重視ならしっかりしたスマホに買い換えるのもありです。

◆参考までに
https://iphone-mania.jp/news-263984/

書込番号:23051305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/11/16 20:49(1年以上前)

>coco★さん
>ミラーレスも惹かれるんですが、今回はコンパクトなもので探してます><

私は、決してミラーレス推しでは無く
X100Fはお薦めじゃ無いかと思っているんですが…
ただ、
「コンデジはコンパクトで、ミラーレスはそうじゃない」と思われているとしたら
(ソニーやキヤノンには概ね当てはまるモノの)
富士の場合はあまりそうとも言えないので
一応数字で、お示ししておきます。


以下の数値は ボディ幅、ボディ高さ、撮影時の総重量 です。


コンデジである本機[X100F]
126mm 74.8mm 469g


harmonia1974さんお薦めのミラーレス[X-E3]
121.3mm 73.9mm 517g
(ボディとバッテリ337g、キットレンズ180g)
※単焦点キットレンズ XF23mmF2


最新発売のミラーレス[X-A7]
119.0mm 67.7mm 455g
(ボディとバッテリ320g、キットレンズ135g)
※ズームキットレンズ XC15-45mmF3.5-5.6

書込番号:23051365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2019/11/16 21:01(1年以上前)


主様

今晩は、X100Fは結構販売より時間が経過しているので、
cash backはないかもしれないですね。

しかしながら、このカメラ、軍艦部分などカメラしてます。
軽量でよいのですが、重さの割にはbody sizeが大きく感じるのは自分だけでしょうか?

欲を言えば、body sizeをもう少し小型にしてくれたらと思いました。
がっしり感がほしかったです。

しかし、一押しは、単焦点でカメラを楽しめると考えてます。


書込番号:23051388

ナイスクチコミ!2


スレ主 coco★さん
クチコミ投稿数:53件

2019/11/16 21:10(1年以上前)

X100Fは見た目もとても好きなんです^^;
なので少し大きいけど、我慢できるかなぁと。
確かにAFの遅さが気になりそうです。
あーーー迷ってきちゃいました。
他の方がオススメされてたLX100M2はどうですかね?
スマホはiPhone7なんです。
なのでそんなに画質はよくないです。
Googleの機種気になります。
教えて頂けますか?

書込番号:23051412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/11/16 21:59(1年以上前)

>coco★さん
iPhone7だとしんどいですね。私のはソフトバンクのGooglePixel3aです。レンズ1つしかついてなく、安いのにかなりよく頑張ってると思います。最新式はGooglePixel4ですが星まで写るそうです。iPhoneでということならレンズ2つ以上ついてるやつならしっかり写るでしょう。春くらいにお安いiPhone SE2もでるようです。

書込番号:23051537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/11/17 17:46(1年以上前)

coco★さん
>こちらの機種の購入を考えているのですが、少し予算オーバーで。

程度が良いAランク中古品を信用がおけるカメラ店から買うという選択肢も有りますよ。
https://www.fujiya-camera.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000033500&search=X100F&sort=

>それとこちらに似たような機種でオススメありますか?

X100Fに似たカメラは無いと思いますよ。
いっそ、X-E3にフジノンレンズXF27mmF2.8の組み合わせは如何ですか。

書込番号:23053217

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/20 17:32(1年以上前)

>X100Fは見た目もとても好きなんです^^;

やはりX100Fがよろしいのでは?  ・・・ とても好きなものに代わりはありません\(◎o◎)/!


まだ結婚できない男、桑野さんもX100Fが好きみたいです。(来週の予告で使っていました)

書込番号:23059165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロ撮影

2019/10/01 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:16件

みなさん、こんにちは(^.^)
現在、x100sを使用してます。富士フイルムの色が柔らかく鮮やかで好きになって使い続けてますが、単焦点のためマクロ撮影に苦労しています(^_^;)
富士フイルムの色合が好きなのでx100fの購入を考えていますが、5mm程度の虫の顔を画面一杯にアップした撮影するなら光学ズームの付いたカメラの方がよいのか悩んでます(; ̄ェ ̄)
x100fにはデジタルズームがついていますが、さらにスーパーマクロ撮影ができる方法とかないのでしょうか?例えば、米粒に書かれた文字を撮影するような感じです。
ご存知の方いらしたら、是非、ご教授ください。x100f購入を決心するためにもよろしくお願いします(´・_・`)
漠然とした質問ですいません(´Д` )

書込番号:22961284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/02 00:38(1年以上前)

確かにズームアップすれば画角が狭くなり小さなものが大きく写るはずですが、そういうことはしません。マクロ撮影用のマクロレンズはふつう単焦点レンズで、画角を変えるのではなく、被写体に近づくことにより大きく写します。つまり通常のレンズと比べ極端に近接撮影が出来るのがマクロレンズです。

最近のマクロは等倍といって、被写体の実物大の像をセンサー上に写すことができます。例えば、いわゆるフルサイズ(36mm×24mm)だと36mmの虫が画面いっぱいに写り、マイクロフォーサーズ(17.3mm×13mm)なら17.3mmの虫が画面いっぱいに写ります。つまり、同じ等倍撮影でもセンサーサイズが小さいほうがマクロには有利だと言えます。

とは言え、これらのセンサーに5mmの虫をいっぱいに写すとなると等倍ではまだ足りず拡大しなければなりません。この先の話は詳しくないので他の回答者に譲りますが、レンズを逆さまに取り付けたり、ベローズ(じゃばら)を使ったりと、けっこう大層かつデリケートな撮影になりますし、最近はベローズなどを販売してあるメーカーは少ないと思います。

で、ここまで書いて思い出したのが、オリンパスTGシリーズです。現行機はTG6ですが、顕微鏡モードというのがあり、本物の顕微鏡ほどではありませんが、たしか長辺1cm程度の撮影が出来た思います。


書込番号:22961386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/02 00:50(1年以上前)

このカメラはマクロ撮影には向かないカメラですね。
仕様を見てもフルサイズ換算35mmの焦点距離で、最短10cmしか寄れません。
とてもご希望の撮影を出来るものではありません。

私も、>て沖snalさんと同じく、オリンパス Tough TG-6 をお薦めします。

https://kakaku.com/item/J0000030595/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg6/feature3.html

センサーサイズは小さくなりますが、手軽にご希望の撮影をするには打ってつけかと思います。
これで満足できなければ、かなり大掛かりなシステムを組むことになります。

書込番号:22961399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/10/02 01:05(1年以上前)

て沖snalさん、ありがとうございます。
ご丁寧な解説、勉強になります(^ ^)
つまり、このサイズのカメラでスーパーマクロ撮影を考えるなら拡大するためのコンバージョンレンズのようなものが必要となるし、それもおおががりになってしまうということなんですねぇ… (´・_・`)
マクロ撮影考えるなら、TGのような適したカメラを選択するしかないかぁ… 残念ですが、検討します。
ありがとうございました(^o^)

書込番号:22961424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/10/02 01:12(1年以上前)

ミニラ・ジュニアさん、ありがとうございます。
やはりTGですかぁ… 顕微鏡モード、最強なんでしょうね(;´д`)
大掛かりなシステムなんて簡単にはいかないし…
簡単なコンバージョンレンズで済むかな?と安易にかんがえてましたが、しかたない(-_-;)
TG、検討します。
ご丁寧にありがとうございました( ^ω^ )

書込番号:22961440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/02 03:09(1年以上前)

別機種

各マウントのリバースアダプターを買って
標準ズームを逆さ付けすれば
超接写できます。

通常 レンズは接写するにレンズを繰り出すほど
画質低下します。
リバース接写はセンサーと被写体の位置を入れ換えただけだから、通常画質のまま超接写できます。

倍率の二乗で露出係数がかかりレンズが暗くなるから、フラッシュが必需です。

標準ズームは古いNikonか?ペンタックスが良いです。
レンズ側に絞り操作リングが有るから
ソニーAマウントレンズでもリヤレンズキャップをくり貫けば絞り調節リングになります。

倍率はIFのほうが高くなり
約3〜4倍から 0.4倍くらいが接写レンジになります。

画像は蝶々の顔のドアップです。

書込番号:22961513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/02 07:50(1年以上前)

みんな一言言いそびれてますが、レンズ交換式カメラが前提です。コンデジのレンズを逆さまに付けたりは出来ませんから。そんな中でTGシリーズは異色の存在。これを作ったオリンパスは偉いと思います。何しろ、カメラをベタっと下向きに置くだけで新聞紙とかの超接写ができてしまいますから。シャッター押すだけなので幼稚園児でもできます

書込番号:22961705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/10/02 12:51(1年以上前)

カメラ初心者の若造さん、ありがとうございます!
まさにこんな写真撮ってみたいのです!
でも、コンデジにレンズリバースですかぁ…
難しいとは思いますが、発想としてはそういうことなんですかね?望遠鏡を逆さまにのぞくような感じですかね?
100均あたりで売ってる安い望遠鏡とかあればためしてみよかな(*゚∀゚*)
ヒント、感謝です!ヽ(・∀・)

書込番号:22962174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/10/02 12:53(1年以上前)

まずはテレコン付けてみては?

https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/conversionlens/#tcl-x100II

でも高いね。
カメラ一台買えちゃいそう。

書込番号:22962178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/02 12:59(1年以上前)

て沖snalさん、ありがとうございます!
TGってそんな接写できるんですか!
アリンコの表情まで撮れちゃいそうですね(^_^;)
それにしても、レンズリバースでマクロ撮影ってコンデジの場合はレンズ取れないからできないんですねぇ…
やはり、マクロコンバージョンレンズみたいなので倍率の大きいもの、かつカメラとの相性の良いものを探してみる?その労力や金額おしいなら、さっさとTGを買うの二択ということですね。
ありがとうございました(・∀・)

書込番号:22962197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/10/02 13:05(1年以上前)

テレコンではとても足りそうもないですね。

TG4を使っています。マクロというより、低倍率の顕微鏡という感じです。水中でも使えます。しかし、実用になるのはこの二つの領域だけです。ちょっと暗いところで使うと、猛烈にノイズが出ます。色も変です。要するに、あまり普段使いには使えないカメラだと思っています。

マクロ撮影ができるコンデジもありますが、その分画質が低下します。

全てを満足できるコンデジはないと思います。

本格的に乗り出すなら、一眼レフの購入がオススメです。

書込番号:22962210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/02 17:08(1年以上前)

エリズムさん、ありがとうございます。
たしかに… コンデジ買えちゃいますね(^◇^;)

書込番号:22962567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/10/02 17:12(1年以上前)

snap大好きさん、感謝です(^^)
一眼かぁ…
一眼持つ勇気あれば悩む必要もないんですよね。
まぁ、そうですね、TGがx100fに匹敵する画質や色合なら迷わずTGなんでしょうけどね。
一眼も視野に入れて検討してみます(^.^)

書込番号:22962577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/10/02 17:56(1年以上前)

TGシリーズって、防水の為にガラス板が一枚付いてて、それが内反射起こしやすいとか、以前のスレにあったと思うけど。
良くなったのかな?

オリンパスのSH3がまた売ってたら良かったんだけど
中古しか無さそうですね。
https://s.kakaku.com/item/K0000854404/used/

リコーのCXシリーズはレンズエラーがあるみたいだから、中古だと微妙だし。

パナ系系のTZシリーズも昔はマクロに強かったけど、今はどうなのかな?

やはりオリンパスTG6が無難かしら?

書込番号:22962665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/02 19:47(1年以上前)

エリズムさん、ありがとうございます。
やはりマクロ撮影は適したカメラで!ってことなんですねぇ(~_~;)
悪あがきだとは思いますが、レイノックス マクロコンバージョンレンズ なんてのはどうなんでしょね?(^◇^;)
どなたか使ったことある方いませんかぁ?(*´∇`*)

書込番号:22962955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/02 21:35(1年以上前)

Nikonボディ用で良ければ…
5倍マクロだそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036356/#tab

作例
https://www.flickr.com/groups/3914985@N23/

書込番号:22963247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/02 21:55(1年以上前)

別機種

コバエ(オオキモンノミバエ)

パナソニックだと、
マクロに超解像ズームを併用した「マクロズーム」があります。
コバエ類が同定可能なレベルです。

書込番号:22963296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/02 22:38(1年以上前)

>ゆんはいさん
レイノックスのマクロコンバージョンレンズは、取り付ける側のレンズについても推奨焦点距離があるようで、ラインナップを見ると広い画角でもフルサイズ換算50mm以上となっていますので、おそらく焦点距離35mmのX100シリーズでは、ケラレてしまうかと思います。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/d_slr/index.html

それにしても、>エスプレッソSEVENさん、ご紹介の LAOWA 25mm F2.8 2.5-5X ULTRA MACRO は凄いですね。そそられますが、私には宝の持ち腐れかな。

書込番号:22963388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/03 00:02(1年以上前)

エア-・フィッシュさん、ありがとうございます(^^)
なるほど、選択肢が増えました!
悩みも増えましたぁ( ̄▽ ̄;)

書込番号:22963599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/10/03 00:10(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん、ありがとうございます!
なんですか、これ!(O_O)
こんなのあるんですね!
ビックリです!
ただ、これ使えるかなぁ?(^_^;)

書込番号:22963619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/10/03 00:30(1年以上前)

ミニラ・ジュニアさん、感謝です。
ケラレちゃいますね、レイノックス(⌒-⌒; )
なかなか思い通りにはいかないものだと改めて実感です。

書込番号:22963650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/05 12:22(1年以上前)

STYLUS TG-4 Tough の
というよりも、むしろ
そのオプションである
フラッシュディフューザー FD-1 の詳しい説明、効果が良く解る記事があります。

https://cameras.olympus.com/tg4fd1review/ja-jp/

ファームウェアのバージョンアップで改善した点なども明記されています。

スレ主さんの目的には合うのでは?

書込番号:22968831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/07 01:04(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん、感謝です(^^)
つくづくTGの凄さがわかりました。
カメラは富士フイルム!とかのこだわりもよいけど、目的に則した選択も必要と痛感てす。(・∀・)
ありがとうございました!

書込番号:22972740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/07 04:54(1年以上前)

>カメラは富士フイルム!とかのこだわりもよいけど、目的に則した選択も必要と痛感てす。

5oの虫を拡大して撮るなど
マジョリティの分野では無いので、致し方ないかと…

私としては、
・OLYMPUS TGシリーズの顕微鏡モード
・RICOH WGシリーズのデジタル顕微鏡モード
この二つは
かなり匹敵するモノかなぁ…と思ってマニュアル等読みましたが
違いは結構あるようですね。
たいへん勉強になり良かったです。

書込番号:22972822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/08 15:42(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん、ありがとうございます。
私ももう少し、他社カメラの勉強してみます。(^.^)

書込番号:22975726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X100Fの満足度4

2019/10/10 01:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

レイノックスのクローズアップレンズの話が出ていたので。
ケラレるかの確認としてみて下さい。
一枚目 X100Fそのまま
二枚目 X100FにレイノックスDCR-150を被せて撮影

付属のフリーサイズアダプターでは取り付け出来ません。
レンズ周りは49mmなのでDCR-150を逆付けすれば締め込む事が出来ますが、電源を入れるとレンズが繰り出すのでエラーとなります。
レンズと干渉しないようにリングを噛ませれば取り付け可能だと思いますが、X100Fのレンズと離れるとケラレが出るかも知れません。

書込番号:22978786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/10 09:09(1年以上前)

measさん、ありがとうございます(^ ^)
なるほど、それでもかなり拡大できますね。
さらにデジタルズームかければ蟻の表情まで撮影できそうですね(^.^)
貴重な情報ありがとうございます!(°▽°)

書込番号:22979052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X100Fの満足度4

2019/10/10 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

49mmの要らないフィルターが有ったのでガラスを抜いてX100Fにセットし、
レイノックスDCR-150を逆付けで取り付けられるかテストしてみました。

500円硬貨の手前縁にピントを合わせています。(手持ちなので微ブレです)
F2で撮っています。被写界深度の参考にして下さい。

レイノックスDCR-150を49mmのフィルター枠を介してX100Fに付けた様子。
49mmのフィルターなら中古カメラ店で10円〜200円程度で売ってますからそれを使えば低コストです。
(ガラスは留めているリングを外せば抜くことが出来ます)
加工に自信が無ければUNのUNX-8521や純正アダプターリングを使用するのも良いでしょう。

この実験で他メーカーのクローズアップレンズも使える事が予想出来ます。
49mmのフィルター枠は数枚重ねてカメラレンズより離す事で倍率が変わってくると思います。

書込番号:22980555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/10/11 21:58(1年以上前)

measさん、感謝です!
なるほど、こういう方法もあるんですねぇ〜
むむむ… やはりx100fの購入意欲がフツフツしてきちゃいましたw
悩むなぁ (^◇^;)

書込番号:22982191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/16 09:37(1年以上前)

みなさま、色々ご意見いただきありがとうございました。(^_^)
TGのようなマクロ撮影に特化したカメラの選択という考えも考慮すべきと思いますが、私のベースはやはりx100fを購入するかどうか?であり、x100fでスーパーマクロ撮影をどうしたらできるだろう?というものでした。ベストアンサーに選ばせていただいたのも、その考えにもっとも近いご回答とさせていただきました。たくさんのアドバイス、勉強させていただきました。本当にありがとうございました(^○^)

書込番号:22990568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

X100SとX100Fの画質について

2019/08/19 10:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

X100Sを手に入れたのですが、ちょっと気になってこちらで質問させてください。
X100Sで常用ISO感度が6400までつかえるのですが、6400まで使うと結構なノイズとノイズを除去すると眠たい写真となります。

そこでX100SとX100Fではどのくらい高感度のノイズが違いますようでしょうか?

逆光について、ちょっと蛍光灯の明かりや逆光になるとほんと真っ白になってこれは味なのかと思うぐらいなのですが、X100Fではどうでしょうか?

レンズが変更になってないとおもうのですがこちらもだいぶ改良されているのでしょうか?

大きな差があるようでしたら買い替えてもいいと思いっています。それほど画質に変わりがなければこのままでもいいのかなおもうのですが、
決めれなくこちらで質問いたしました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22866767

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/19 12:36(1年以上前)

以下のリンクのサイトのチャートによればX100SとX100Fにノイズの本質的な部分はあまり変化が無いようです。逆光の際の白けた写りに関してはあくまでも撮る際の設定に依存していると思います。オートで撮るにしてもシーン毎に設定を調整するなどの事も必要になる場合もあるでしょう。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_x100s&attr13_1=fujifilm_x100f&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr126_1=normal&attr171_0=off&attr171_1=off&normalization=compare&widget=13&x=0.8712893223020255&y=0.17748833091539712

書込番号:22866935

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2019/08/19 12:46(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
これはわかりやすいですね!!!
ちょっと感動しました。ノイズについては高感度ではもはやSもFも差がありませんね・・・
高感度については解決しました!!

レンズの逆光はいつもキャノンの24-70と等に比べてものすごく白くなるなと思い質問しました。
おそらくSもFも同じレンズならば乗り換えたところで差がでないのでしょうね・・・

教えていただきましたサイトは素晴らしいですね!これはこれから自分が仕事する上でものすごく約に立ちそうです!!
ありがとうございます!!

書込番号:22866958

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング