FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(3120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Sony RX-1Rとの入れ替えについて

2017/02/28 09:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

現在 レンズ交換式については マイクロフォーサーズに一本化し
スナップ 子供撮りの際に フルサイズとしてRX-1Rを使っています。

面白そうな機種が発売になると メーカーや機種にとらわれずいろいろなカメラを使ってみるようにしてますが、

RX-1Rについては いくつかの不満点もありつつも
驚くべき写真が撮影される率も高く 気に入って2年使ってますが、
こうなると欲が出て ファインダーが欲しくなり RX-1R 2も検討しましたが、
一時期使っていて 思いのほか使用感のよかったX70のこともあり

今回の X100F とセンサーサイズの壁はあることは理解しつつも
ほぼJpeg出しな使い方なので

ファインダー と レンズの焦点クロップ コンバージョンレンズ(広角側)で AF性能 などの点で
入れかえを検討しております。

フジの現在のおおよその写真の傾向は X-pro2を使ったこともありおおよそ理解はしていますが、

モデルチェンジの度にキャリーオーバーされた(完成されたという意味で) 35mmF2相当のレンズと
APS-Cで 浮き上がるようなボケ味でかつ 焦点が合った部分での解像度という点で

RX-1R ソニー系 フルサイズセンサー単焦点との 映りの違いについて
両者を触ったご経験があれば ご意見いただければと思ってます。

画質のみならず ハード面での 優位性についても ご意見いただければ幸いです。

書込番号:20697488

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/02/28 10:10(1年以上前)

RX-1Rと、このX100Fで較べるってところがまず変!です。本当の話ですか???
もし事実であるならば、『やめといた方がいい』です。

RX-1R、、、すごいと思います。FujiFilmには絶対無理なカテゴリー。

入れ替えではなく、買い増しってことならjpg撮って出しの妙味は確かにあると思いますし、
たった14万円で10倍以上の価格になるM型ライカ+ズミクロンの雰囲気が味わえるところに価値があります。
ただしX100FにかぎらずFujiFilmのカメラはストラップ取り付けの「耳の穴」が小さ過ぎて本革製のストラップにしようとしても通常の三角環や丸環が入らない点がやや安っぽい感じがします。
製品に添付されている三角環なんてニコン製などと較べると細くてヤワで本当に貧乏クサい感じがします。

この際ライカに行くって方向はないんですか?

書込番号:20697559

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/28 12:10(1年以上前)

機種不明

RX-1Rや1R IIは、絞り開放時の最高シャッター速度が1/2,000秒(F5.6以上に絞ると最高1/4,000秒)なところが弱点ですね。

X100Fなら1/32,000秒までの電子シャッターがありますから、RX-1R系の弱点は解消されます。

実際の写りで言うと、フルサイズ4,240万画素のRX-1R IIが、解像度・ダイナミックレンジ共に圧勝ですが、A4やワイド四つ切までのプリントだと差は分かりません。4,240万画素の解像度を実感されるなら、A2以上にプリントする必要があります。

書込番号:20697735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/28 16:23(1年以上前)

>iZZZさん
X70からの買い替えです。
X70が良かったとのお話ですが、X100Fのレンズは、かなりキャラが違います。
X70のイメージで機種変更されるなら、ちょっと違和感を覚えるかもしれません。
開放からクリアな写りのX70に比べ、X100FはF3.6くらいまで絞らないと同じイメージにはなりません。開放から1段くらいは、芯はあるけどシャギーのかかったような柔らかい写りになります。
その辺、問題なければ、悪くはないでしょうけど。

書込番号:20698218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2017/02/28 16:43(1年以上前)

>chokoGさん
RX-1R 確かにものすごい写真が出てくることがあり
その一点が楽しくて 使ってます。
ただちょこまかした動きの子供の一瞬をとらえて 瞳ジャストみたいな写真の際の歩留まりが
自分の腕前では あまり高くないこと、手振れ補正がないこともありファインダーでの撮影スタイルを模索して
X100Fなら 画質ほぼ同等 周辺性能は確実に上 とならないかと考えている次第です。
買い増しも確かにそうですね。
ライカはちょうど京都にライカの本家の店ができたので触りに行きましたが、
大きさと値段と レンズの良さについてまだまだ自分のものにはできそうにはないですね。

>モンスターケーブルさん
ダイナミックレンジと ボケの自然さで 1段絞り同士なら 確実にフルサイズがいいとなるでしょうが、
フジの発色と やわらかめといわれるレンズ構成が 特別の味があるように期待しているのですが、
どうでしょうね。
 シャッター速度の限界はさほど現状でも問題ない撮影スタイルですが、
レンズシャッターのカメラを使ったことがないので ここにも興味があるのと

内蔵ストロボの良さが フジでは圧倒的なのでここもひかれてます。

>ヤッチマッタマンさん
 レンズの特性がだいぶ違いますか、、
カリッと映るとことは フォーサーズオリンパスの 12-100mmあたりが 驚くべき性能なので
むしろ ちょっとオールドな味を求めて
やわらかめという点でも X100Fがどうかなと、思ってます。

手持ちレンズでは パナソニックの 25mmF1.4 panaLeicaがそんな感じと思ってますが結構 好きですね。

万能性という点ではファインダーを除き 噂の X80を待つこともいいかもしれませんね。
現実 RX-1Rがありますからね。

書込番号:20698266

ナイスクチコミ!4


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/28 18:07(1年以上前)

>自分の腕前では あまり高くないこと、手振れ補正がないこともありファインダーでの撮影スタイルを模索して
X100Fなら 画質ほぼ同等 周辺性能は確実に上 とならないかと考えている次第です。

:X100Fも手振れ補正はありません。念のため。

書込番号:20698436

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2017/03/01 08:13(1年以上前)

言っていることが意味不明です。
X100Fを使いますと間違いなくSONYには戻れなく
なりますね。X70とX100Tのいいとこ取りをして
完成度も非常に高いX100FはCP+ でも列を作って
待っている方が多くいました。24Mセンサーの解像力も素晴らしく、フルサイズとの見分けはつきません。フィルムシミュレーションのアクロスとフォーカスレバー、バッテリーがミラーレスと共通になったのも大きいですね。富士にしかできないフィルムの色を楽しむ素晴らしさは使った人にしか分からない至福だと思います。
既にあまりの人気で品薄とのことですので、お早めに。。、

書込番号:20700087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2017/03/01 09:01(1年以上前)

>chokoGさん
そうですね。手振れ補正はないですね。
それもあって ファインダー撮影(しっかりと構える)も意図としてのX100Fへの入れかえを考えています。

>X-Pro1 Second Editionさん
画質とフジならではのシミュレーションを含めて、イコール以上に良いとの意見 参考になります。
バッテリーは手元に X-pro2の購入時添付してもらったのを含めて 126 と 126Sが2個残っており、
RX-1Rのバッテリー予備の1個と比べて バッテリーライフを含めて周辺環境はそろっていることもあります。

それでも ここ5年 子供の成長記録 旅行などの写真で 自分にとっての ホームラン球の気に入った写真に RX-1Rのものが多いことに気づくと、フジの24Mセンサーもかなりいいのですが、(レンズ次第ですが)
少しの柔らかさの差があると実感しており、
X100Fの 35mmF2での 24Mセンサーの組み合わせとでどうかと 考えている次第です。

買い足して 平行して 使えばいいのですがね。

書込番号:20700183

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/03/01 12:59(1年以上前)

ヤッチマッタマンさん
(スレ主様、横スレで申し訳ありません)

>RX-1Rと、このX100Fで較べるってところがまず変!です。本当の話ですか???
>もし事実であるならば、『やめといた方がいい』です。

スレ主さんは、次のことを前提ととして質問しています。
>RX-1R ソニー系 フルサイズセンサー単焦点との 映りの違いについて
>両者を触ったご経験があれば ご意見いただければと思ってます。

そこで、ヤッチマッタマンさんへ質問させていただきます。

Q1:RX-1RとX100Fを持っているか、じっくり撮り比べたうえでアドバイスしてますか?
Q2:それと、ライカをじっくり使ったことがあるのでしょう?

もし、そうでなければ、無責任なアドバイスになってしまうので、敢えて質問しました。
失礼とは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:20700667

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/03/01 13:06(1年以上前)

ヤッチマッタマンさん
(スレ主様、横スレで申し訳ありません)

先ほどのカキコミの誤記を訂正します。

誤: Q2:それと、ライカをじっくり使ったことがあるのでしょう?
正: Q2:それと、ライカをじっくり使ったことがあるのでしょうか?

書込番号:20700685

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/03/01 13:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絞りF2、PROVIA、内蔵NDフィルター使用、リサイズ:1024x683

絞りF2.8、PROVIA、内蔵NDフィルター使用、リサイズ:1024x683

絞りF4、PROVIA、内蔵NDフィルター使用、リサイズ:1024x683

iZZZさん、こんにちは

RX-1Rは購入検討したことがあり、ヨドバシカメラの店頭でじっくり操作したりしたことがあります。(買わなかったですけど)

>ファインダー と レンズの焦点クロップ コンバージョンレンズ(広角側)で AF性能 などの点で
入れかえを検討しております。

>画質のみならず ハード面での 優位性についても ご意見いただければ幸いです。

画質はRX-1RとX100Fを撮り比べたことがないので、直接のコメントはできませんが、
両カメラとも、後玉の直径が巨大なことが共通点で、周辺光量がたっぷり確保されていると推測しています。
・X100Fの周辺光量確認のためF2、F2.8、F4で空を撮っで縮小した画像を貼っておきますが、
 X100Fは絞りF2.8でほぼ問題なし、開放のF2.0でも使えるレベルです。
<コメント>
・ファインダーが必要なら、内蔵しているX100Fをチョイスですね。
・X100Fを絞り開放で使う場合、高速電子シャッターも便利ですが、私は内蔵のNDフィルターを使うことが多いです。
 掲載画像は全てNDフィルターを使いました。
・X100Fの画質ですが、X100S、X100Tに比べ、画素数が大幅にアップしているし、画像処理エンジンもX-Pro2と同じなので
 フルサイズ機はニコンD810を使っていましたが、トリミングし後の残り画素数面での不利を除けば、X100F画質は不満無しです。
・X100Fのデジタルテレコン50mm相当は、かなり使えます。(JPEG限定ですが)
 従って、レンズコンバーターはWCL-X100UのみでOKと判断しました。
・RX-1Rより小型、軽量が長所です。
・X100Fになって、バッテリーがX-Pro2やX-T2と共通なのもGood。

X100Fを褒めてばかりですが、購入直後の「痘痕も靨」ゆえに、割り引いて下さいね。

書込番号:20700761

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2017/03/01 23:00(1年以上前)

>yamadoriさん
検証の写真まで頂きありがとうございました。
解放付近で撮影する局面が多いと思われるのでこの性能なら まったく問題ないようですね。(ユーザーの方からいってもらえると心強いです)
解像度は絞ってもあまりかりっとしないのでしょうね、子供撮りにはいいように思いました。
NDフィルター機能内蔵は助かります。

前にも書いたように バッテリーが2個残っていることも
大きいです。
かなりイメージができてきました。

気に入って購入した手持ちの機材で 気持ちよく撮影できることも大事なポイントだといつも思います。
ただ 撮影するだけなら すでにどの機種も十分な性能があり
大きさを考えないなら レンズ交換式で高性能ズームでいいのでしょうが、
ある種の制限があることで いろいろと考え 出てくる絵を楽しみに
さらにいうと 想像を大きく超える 一枚が出てくることを期待できることがなにより楽しみだと思ってます。

書込番号:20702047

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/03/02 09:45(1年以上前)

ZZZさん

>解放付近で撮影する局面が多いと思われるのでこの性能なら まったく問題ないようですね。(ユーザーの方からいってもらえると心強いです)

このレンズ、撮影距離がマクロ域ではF4まで絞る必要が多くなりますが、マクロ域以外の撮影距離なら絞りを開けても大丈夫です。

>解像度は絞ってもあまりかりっとしないのでしょうね、子供撮りにはいいように思いました。

・JPEGでは絞り込んだときに点像復元処理が働くので、F11まで絞っても結構解像感があります。
・ノイズリダクションとシャープネス処理が強めに感じるので、普段NR:-1、SHARP:-1(風景はゼロ)に設定しています。
・小さなカメラなので、撮られる人に圧迫感を感じさせませんから、お子さん撮りに活躍してくれるカメラだと思います。

>さらにいうと 想像を大きく超える 一枚が出てくることを期待できることがなにより楽しみだと思ってます。

私は、X100シリーズで、結果として作品撮りに仕上がることが度々ありますよ。

書込番号:20702820

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背面のダイヤル

2017/02/27 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 412T1さん
クチコミ投稿数:12件
機種不明

発売日に購入しました。
多分予約までしたのはこれが初めてかも知れません(;^ω^)

なかなか触れず昨日やっと使ってみたのですが、背面のダイヤルについて。
僕の指が太くて力加減が微妙に出来てないのか分かりませんが
回すとすぐ押し込まれるので使いづらいなぁ、とその点残念に感じました。
ネット界隈で特に言及されてるのが見当たらなかったのでもしかして僕のがちょっと不具合あるのかと思いまして投稿しました。
因みにPRO2とT10ではカッチリ動くのでこんな問題を感じたことなく。

慣れ、の問題でしょうか。。。

書込番号:20695958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/27 20:16(1年以上前)

フジやパナソニックの場合そのダイヤルはダイヤル機能以外にプッシュ機能が付いていますので仕方がありません

書込番号:20696125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2017/02/27 20:58(1年以上前)

>412T1さん

全く同感です。
私が不器用なだけで、他の方はちゃんと出来てんだろうなと、諦めていました。

なので、このダイヤルは、極力使わないようにしています。

書込番号:20696258

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/27 22:12(1年以上前)

412T1さん
ぼーたんさん

 X100Fと二台のX-T2を持ってますが、三台とも違和感無しで使ってます。
私の指先間隔が鈍いのかもしれませんね。

書込番号:20696508

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/27 23:24(1年以上前)

>412T1さん

ぼくも違和感なく使っています。
どちらかと言えばQボタンを、間違って押してしまいます。

リアダイヤルは、あえて言えば、フラットなところに配置されているので、より押しやすいかもしれません。が、そんなに柔らかいという感じではないと思います。まあ、主観なのでなんとも言えませんが。フロントダイヤルは斜めになった場所にあって、しかも人差し指で押すので感触が違うのかなと思います。リアダイヤルを人差し指で押してみて、柔らかいと感じるなら、個体の問題かもしれません。僕のは同じくらいの硬さみたいです。

書込番号:20696759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/28 00:45(1年以上前)

使ってまだ数日ですが、そういう違和感は無いですねー

書込番号:20696968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 412T1さん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/28 15:50(1年以上前)

>餃子定食さん
返信ありがとうございます。
同社他機種の場合とても便利に利用してる機能なので
明らかにフニャフニャした感じのタッチが個体差なのか気になってしまい投稿しました。

書込番号:20698162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 412T1さん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/28 15:54(1年以上前)

>ぼーたんさん
返信ありがとうございます。
僕だけでは無かったのですね(;^ω^)
フォーカスチェックの時は押し込んでチェック、でまだ良いのですが
クイックメニュー時の選択で困りますよね。。。

書込番号:20698172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 412T1さん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/28 15:58(1年以上前)

>yamadoriさん
返信ありがとうございます。
なるほど。僕も他機種の場合は問題ないのでついこれだけなのかと思ってしまいました。
あの、カチカチって回る感じは足りなくないですか?
指サックでも付けるか色々考えてみます。
とても良いカメラだと思ってるのでずっと関わりたいですし。

書込番号:20698179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 412T1さん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/28 18:57(1年以上前)

>chokoGさん
返信ありがとうございます。
こういった部分は加減だったりもするんでしょうね。
僕の感覚だとフロントは適度なクリック感があるのに対してリアは柔らかい感じです。
慣れでいけるようになるのか判りませんが回し方試してみます。

書込番号:20698561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 412T1さん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/28 18:58(1年以上前)

>ntbnさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
やはり個体差が出てるのか。。。
ショップの店頭で実機試してみたかったんですがどこもまだ置いてなくて。

書込番号:20698567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/03/01 11:04(1年以上前)

412T1さん
>なるほど。僕も他機種の場合は問題ないのでついこれだけなのかと思ってしまいました。
>あの、カチカチって回る感じは足りなくないですか?
>指サックでも付けるか色々考えてみます。

指サックが必要に思うほど、X-T2との差は感じません。
X100Fの初回ロットだから、個体差だと思われるので、他ボディと一緒に修理センターで点検してもらったらどうですか。

書込番号:20700369

ナイスクチコミ!0


BBDBaghさん
クチコミ投稿数:15件

2017/03/01 13:21(1年以上前)

>412T1さん

個体差かもしれませんが、私もちょっと回しにくいなと感じます。
100Fのフロントダイアルや他の機種(E2、T2)のダイアルと比べても少し硬いように思います。
そのため時々押し込んでしまいます。

また、chokoGさんがご指摘のような配置面の違いと使う指による感触の違いは確かにあると思います。

慣れも必要かと思いますが、使っているうちにもう少し柔らかくならないかなとも思っています。

ちなみに、現在所有している3機種ではE2が一番回しやすいです。

書込番号:20700710

ナイスクチコミ!1


33Xさん
クチコミ投稿数:7件

2017/03/05 09:44(1年以上前)

私のもリア側のダイアルが固くて使いにくいです。
ピントの確認をするときに良く使うので、やりにくくてしょうがないです。

こういうのってサービスセンターなどで調整してくれるのでしょうかね…?

書込番号:20711404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/02 09:32(1年以上前)

発売日購入ですが自分も同感です。
X100Tも前持ってたのですがそんな事感じませんでした。
あれはプッシュ出来なかったんだっけ?!
今回の背面ダイヤルはほんと使いづらい。

書込番号:20786618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/05 00:43(1年以上前)

私も背面のダイヤルは回しにくいと感じました。
回している時に、押し込まれてしまう時がよくあります。。
もう少しせり出していれば良いのかも。
この部分はX-E2が一番使いやすいですね。

書込番号:20793315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/11 14:26(1年以上前)

店頭で確認しました。
私の持っているX100Fよりも、だいぶ回しやすいと感じました。
おそらく個体差だと思いますが、メーカーと相談しようと思います。

書込番号:20809077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/05/31 13:39(1年以上前)

背面ダイヤルの件ですが、ファインダーのゴミ取りで修理に出していたので、
合わせてこちらもメーカーに見てもらいました。

検査結果では、規格内で異常は無しとの事でした。
(実際に動作はしていたので、この結果は想定内でした)

個体差が考えられるので、念のため交換出来ないかと聞いた所、
有償修理で良いならば・・・という事でダイヤルの交換をしていただきました。

修理期間は12日。
送料代引き手数料込で1500円ほどでした。

戻ってきたX100Fのダイヤルですが、元々は重かったのが、
フロントダイヤルと同じくらいの感触になり、私としては違和感が無くなりました。

しかしこの件は、人によって重い軽いという感覚的な部分かもしれないので、
修理に出したからといって、一概に思い通りのようになるかは分かりません。

一応、参考までにご報告させていただきました。

書込番号:20931787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2017/05/31 18:09(1年以上前)

>コスト子さん

貴重な情報、ありがとうございます。
修理に出せば、ある程度調整して貰える、と言うことですね。

どうしたものかなーと考えながら、ダイヤルを回していて「発見」しました。

ダイヤルを指の腹で、真正面から回すのではなく上部の角のところをこすれば、
わりと無事故で回転させることが出来ました。

固さは一緒ですが、押し込む「力」を殺してしまう感じです。

本来あるべき使い方ではないので、別の不具合を引き起こすことになるかも知れませんが。

書込番号:20932246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/05/31 21:46(1年以上前)

>ぼーたんさん

案外、慣れる部分でもありますよね^^;
それと、今回のファームアップでリアダイヤルの操作性が向上しましたが、こちらの件も含めての対応だったのかもしれませんね。

書込番号:20932808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

X100Fシルバーに合うストラップ

2017/02/27 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:2576件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度1

X100系が初なのでいろいろと付けたいんですが、とりあえずリングアダプタつけてプロテクタをつけて(レンズキャップは純正の蓋)。
ケースは純正ボディスーツかユリシーズのクビズモにしようかと思うんですが、ストラップが種類があり過ぎてどのあたりがおすすめなのかわからず、、、。

ユリシーズのどれかでも良いんですが、それ以外のお店のでもX100系に合うストラップはどういうのがありますか?
(値段的にはMax1万くらい・・・・)。それ以外ではホットシューカバーは関東カメラサービス?だったかのアルミのシルバーのを
付ける予定です。

書込番号:20695385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2017/02/27 15:19(1年以上前)

別機種

ブルーでもレッドでもいけそう

>灯里アリアさん

似合うかどうかは自信ないですが、私はこれにしました。
シンプルでとても気にいっています。 欠点は長さの調節が出来ないこと。

オリエンタルホビー社で取り扱っています。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/gordys_1/gordys999027007

gordy's(ゴーディーズ) レザーカメラストラップ L 120cm(9990270070202)
価格 5,500(円) × 1(個) = 5,500(円)

ご参考まで。

書込番号:20695448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/27 15:48(1年以上前)

>灯里アリアさん
こんにちは。

最近はオサレなストラップたくさんあって楽しいですね。

X100Fも、またオサレな写真機です。
Good Choice !

拙は古い人なんで、
オサレ系ストラップっていうと
アルチザン&アーティストになってしまいます。

http://www.aaa1.co.jp/

20年近く前には、これくらいしか無かった気がします。。。。。。
更に昔には、
レンジファインダー用には中古のライカ用革スト流用でした。

拙は、まだ使ってませんが、
カメ女の皆さんにはアクルも人気のようですね。

http://acru-shop.net/shopdetail/000000000005/strap/page1/order/


で、拙ですが、最近は枯れてしまって、
購入時に同梱されてるメーカーロゴ品を付けたりしてます。
何か、これはこれでキッチュな感じだったり、
肩の力が抜けた枯れた脱力感があるように思ったり、、、(;^_^A

で。拙のX100Tには、
フジの古いストラップが付いてます。。。。

新機種、X100F、楽しんでくださいね。

書込番号:20695508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/27 19:01(1年以上前)

別機種

このカメラを買うのにちょと無理したのでストラップはコスパで選びました(笑
http://item.rakuten.co.jp/pmch/pb_handstrap/
縫い目の解れなど気になるところは使用前に瞬ボンで補強しました
値段を考えるとよく出来ていると思います。ご参考まで

書込番号:20695908

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/27 21:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ネックストラップ、4〜5年前から愛用

斜め掛け用の長いストラップ

二日前に特注したネックストラップ

 私のストラップ、4〜5年前からオーダーメイドの本革製(牛皮)を愛用してます。
長さと色合いを楽しむために、OP/TECHのジョイントパーツを使用して、クラフトショップへ特注しています。
※ストラップリングによるキズ防止用の丸形プロテクターは、鹿革の特注品です。
 ・鹿革でもトライしたけど部位によって伸長具合が違うので、長いストラップは断念
 ・ハンドストラップには伸びる鹿革のしなやかさが向いているので、今度X100F用に作ろうかと思ってます。

画像3枚目のネックストラップは二日前に特注したもので、保革油を塗りこんで柔らかく仕上げてゆく途中です。

書込番号:20696335

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/27 21:25(1年以上前)

 書き忘れましたので、追記します。

タイトルは「X100Fシルバーに合うストラップ」ですが、ブラックボディしか持っていないため画像はブラックのX100Fだけど、
シルバーのX100Fにもマッチすると思います。

書込番号:20696344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度1

2017/02/27 23:03(1年以上前)

>ぼーたんさん
シンプルで良いですね!短めのもあるので良さげです^^


>ロケット小僧さん
アクルのショルダーストラップはかなり気になります!これはオシャレだ。


>ninimi2017さん
これ値段の割に質感良さそうですねー。


>yamadoriさん
特注・・・・。これちなみにおいくらくらいなんですか?!


書込番号:20696698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/27 23:30(1年以上前)

ライカのストラップが良いんではないでしょうか?

http://s.kakaku.com/camera/ss_0003_0046/0001/search_itemlist.aspx?ssi_tag1=139070019

書込番号:20696781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/28 07:52(1年以上前)

灯里アリアさん

>特注・・・・。これちなみにおいくらくらいなんですか?!

初期コストとして、OP/TECH製品代金が、おおよそ3800円
これで二本のストラップを特注できます。
 システムコネクター ユニループ:約1500円
 ファッションストラップ :約2300円

特注コスト:二本で3000円
合計、二本で6800円ででした。

別に、手入れ用の保革オイルが800円ほどです。

書込番号:20697307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/28 10:54(1年以上前)

>灯里アリアさん
すいません、先に貼ったサイトの商品が違ってましたので訂正します
正しくは http://item.rakuten.co.jp/pmch/lh-7231/

書込番号:20697629

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

X100Tから買換えすべきか悩んでます

2017/02/27 07:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 naoroさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。X100Tから買増し、買換えされた方いらっしゃいましたら、感想お聞かせ願いたいです。
ボタンの配置の変更などで操作性が向上したのはわかりますが、フォーカススピードと画質はどれほど良くなったんでしょうか? (こんな点が買増し、買換えして良かったー!というのはありますか?)

ちなみにX-Photographer の Kevin Mullins氏のブログで、どの画像がX100, X100S, X100T, X100Fでしょうかクイズがあったのですが、初代X100はこれかなーと思うのがありましたが、他は区別が極めて難しかったです。

書込番号:20694589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 naoroさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/27 07:31(1年以上前)

すみません。ちなみにKevin氏のブログはこれです。
http://f16.click/gear/can-tell-difference-x100-x100s-x100t-x100f.html

書込番号:20694592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/27 09:29(1年以上前)

当機種
別機種

X100F試し撮り、ストロボ使用、PROVIA

X−T2&XF16-55mmF2.8比較画像、ストロボ使用、PROVIA

naoroさん
 X100Tを手放してから少し間が開いたんですが、X100Fを買いました。

>ボタンの配置の変更などで操作性が向上したのはわかりますが、フォーカススピードと画質はどれほど良くなったんでしょうか?

・フォーカススピード:速くなっているような気がします。(同時に比べていませんが)
・画質:かなり良くなっています。
 X-T2+XF16-55mmF2.8Rとの比較画像を貼り付けたので、見てください。(撮って出し、JPEG FINE、PROVIA、ストロボ使用)

>こんな点が買増し、買換えして良かったー!というのはありますか?
 ・フォーカスポイントが大幅に増えたのがナイス。
  三脚で花を撮るときはメシベにピントを合わせるけど、X100Tはフォーカスポイントが少なくて間隔が広い為、
  カメラ自体を動かす必要が有るので、いやになることが多かったです。
  X100Fはかなり改善されました。(あと一歩だけど)
 ・デジタルテレコン:50mmは、けっこう重宝します。
  X100Fの書込番号:20694085 で、比較画像をご覧ください。

書込番号:20694769

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/27 16:46(1年以上前)

こんな感じですかね。。。難しいですね。
Image A : X100S
Image B : X100T
Image C : X100
Image D : X100F

書込番号:20695597

ナイスクチコミ!4


スレ主 naoroさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/27 16:53(1年以上前)

>yamadoriさん
コメントありがとうございます。作例もありがとうございます。
たしかに、デジタルテレコンは、いざという時便利かもしれませんね!忘れてました!

>エステティアさん
コメントありがとうございます。上のリンク先のクイズ難しいですよね。Cだけは明らかに違いますね。X100Tと100Sは基本的には同じセンサーのはずですし、あまり差がないのはわかりますが、あの写真からは、100Fはこれだ!というのはわかりませんでした。ゆえに100Tのまま使い続けようかなと思ってしまうのですが、反面、誰かに100Fに行く背中を押してもらいたいような気持ちでこちらに書き込みさせていただきました笑

書込番号:20695613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/02/27 17:17(1年以上前)

T1と100Tを併用してましたが、T1をPRO2に買い換えてからフォーカスレバーの使い心地の良さから100Tは死蔵状態になり、レンズの下取りに出しました。
もし100Tにもフォーカスレバーがあれぱ今でも併用していたと思います。これだけで撮影時の快適性は全然違います。

また、遠景や精細感がある風景は描写の差が出ますし、明暗差が大きいシーんでの暗部の粘りもかなり違いますよ。

書込番号:20695659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/27 17:21(1年以上前)

>naoroさん
こんにちは。

先ほど、一休みのときにこのスレ発見しましたが、
怖いので見ないようにしてました。(;^_^A

年初に熟慮の末、Tからの更新を見送ったとこでしたんで。。。。
「無印からT、ひとつおきだから、次は5代目だ」、と必死に思いこんだ訳で。。。。。

確かに色々な情報を見れば進歩は見えると。
でも、
「(Fがない)Tの時代には(多少の不満はあっても)楽しんだでしょ?」
と自分に言い聞かせました。。。。。。

>yamadoriさん
そんな良い情報ご丁寧にくだすって。。。。
やばいですってば。。(;^_^A


ただ、Fを調べてたとき、
「これは便利かな」、と思ったのは、
テレコンとワイコンの自動認識でした。

レンズ交換式写真機の感覚で便利してますし、
光学的にも、一体設計に近いと豪語するだけの写りですね。
(まぁ、拙の眼は節穴なんでアテにはなりませんが) (;^_^A

これも、
「何の、ひと手間だけの話じゃないか」
と自分を納得させました。

この、写真機、
お散歩スナップが活躍の場ですんで、
AFやら何やらは、余り気にしないんですが、
フォーカスレバーやISOダイヤルなど、
銀塩ライクなギミックにはそそられました。。。。(;^_^A

もし、買い替えてた、としたら、
きっとこの辺りが、ポイント大きかったような気がします。。。。。

あ、いかんいかん。。。。。
当分、怖いから量販店でも触らないつもりです。

「悩み終わって更新してない」
輩からのレスで申し訳ありません。。m(__)m

書込番号:20695665

Goodアンサーナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/27 18:33(1年以上前)

ロケット小僧さん、こんばんは
CC::naoroさん

>ただ、Fを調べてたとき、「これは便利かな」、と思ったのは、テレコンとワイコンの自動認識でした。

おっと、このことを書き忘れてました。
ワイコンの自動認識を魅力に感じたので、WCL-X100 Uを注文して、現在入荷待ちです。

書込番号:20695826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 photohito 

2017/02/27 19:15(1年以上前)

X100系を使用していて、X100Fに興味があり、量販店等でX100Fを見て(触って)しまったら秒殺です。
※個人の感想です(^^;)

私は初代X100からSを飛ばし、X100Tと来てX100Fは見送るつもりでしたが、
X100Tを下取りに出しX100Fを買ってしまいました。

X100Tの画質には何の不満もありませんでしたが、使いやすさ・操作性の向上だけでも買換える価値ありと判断しました。

Pro2、T2のフォーカスレバーを知ってしまうと、それが無いX100Tは自然と使わなくなっていました。
あとX100Tの買取査定がかなり良かったです。(これ買換える大きなポイント!)

背面ボタン類が右側に配列され、フォーカスレバーも付き、X-Pro2と操作性が統一され、
X100Fは、まさに「レンズ固定式のミニPro2」です。

バッテリーもレンズ交換式と同じNP-W126Sになり、予備バッテリーが共用出来るようになったのは嬉しいです。
ただバッテリー消費もPro2並みです。(あまり持ちが良くない)

フォーカススピードは、、、正直違いが判りませんので、ここを期待しているのでしたら買換える必要はないと思います。

実際に使ってみてテレコンバーターが便利なのと、微妙に変化したデザインは、癖がなく良くなったと感じます。

十字ボタン、OKボタンも丸みを帯びたデザインに変わり押しやすくなりました。

個体差かもしれませんが、電源スイッチに節度が出て、X100Tのようにカバンの中で勝手にONになっている事も今のところありません。


>naoroさん
>ロケット小僧さん

・・・・背中を押してみました(^^)

書込番号:20695937

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/27 19:28(1年以上前)

>naoroさん
フルサイズとミラーレスを持っていてミラーレスの買い替えでTを見送り、Fを購入予定の者です。(ミラーレスは35mm以外レンズ売っちゃいました)
TとFは外観こそ似ているもののセンサーも違えば背面の操作系もかなり改善され、より洗礼されたカメラになったと思います!
個人的にアクロスがFに入ったことが買い替えの1番の理由でマクロ、コンバートレンズがオートになったこと、ISOダイヤルがかっこいい事、コントロールリングが便利な事がFの魅力ですかね。
AFの速さはTとFで通常の明るさでは差を感じられませんが、暗くなると違うのかも知れません。ただXPRO2とX100FではXPRO2のがAFは速かったです!(装着レンズは忘れました)
Tに欲しい機能がないのであれば、買い替えの必要はないですが、FがFiになった時にセンサーが変わるわけじゃないし、これ以上何が変わるのか想像できない事を考えると個人的にはこの機種は買いだと思っています!
個人的価値観バリバリですみません

書込番号:20695971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/27 19:37(1年以上前)

>naoroさん

どーしましょーか。。。。。


>yamadoriさん
>ジュース三本さん

凄いプッシュ、、、、、、

ありがとうございます。 (;^_^A (;^_^A

書込番号:20695997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/27 22:14(1年以上前)

>naoroさん
The answer is:
Image A: X100T
Image B: X100S
Image C: X100
Imaged D: X100F

となっていましたね。。TとSは何か逆のような気がしたのですが。。Fに関しては暗部と明るい部分の差を表現できているかなあ、ぐらい。微妙ですね。

書込番号:20696517

ナイスクチコミ!4


スレ主 naoroさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/27 22:15(1年以上前)

みなさま

出先につき個別にお返事できずにすみません。
猛烈なプッシュありがとうございます😅
明日はたまたま休みなのでビ○クカメラに行ってしまいそうで怖いです😅
たしかに100Tも新しくFが出たからといって悪いカメラになったわけではないのですが、、、
SからTのリニューアルのときはセンサーは同じだけれど、顔認識やWi-Fiなど機能充実しましたよね。(ちなみにかつてSを使っていましたが、センサーの不具合で、修理に5万円以上かかると言われて、Tに乗り換えました。)でも今回はセンサーも一新したことを考えれば、、、サイクル的に次の機種も同じセンサーの可能性もあることを考えれば買換えする価値ありますよね、、、ああ、、

書込番号:20696518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/28 00:52(1年以上前)

昨日この機種で猫を撮ってたら、顔認識は猫でも反応して、さらに瞳オートフォーカスまで機能したのは面白かったです。

書込番号:20696983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 naoroさん
クチコミ投稿数:7件

2017/03/01 20:55(1年以上前)

みなさま

いろいろと教えていただきありがとうございます。
ちょうど、増えてしまったカメラを整理したかったのですが、
1台(X-Pro2と35mmと16-50mmズーム)だけ手元に残して機材を買取してもらっていったん整理しつつ、
手持ちの機材で過ごしてみて、どうしても必要だ!と思ったら買取の資金を元手にいくらかプラスして買おうと思います!
(とはいえ、これからどんどん出てくるであろう100Fのレビューなどを読めば読むほど使いたくなりそうです。笑)
また今後共よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20701584

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

おはようございます。東京マラソンが始まりまして、なんとなく見ております。
田舎者なので、東京メトロのCMが流れると、X100を持って大都会を撮り歩きたくなってきます。

質問というか、こんな方いらっしゃいませんか?というお願いみたいになってしまうのですが、
現在100Tのシルバーを持っており、テレコン、ワイコン、もシルバーで揃えています。
今回ブラックにしたいな、と思うのですが、テレコン、ワイコンがシルバーでボディはブラックの組み合わせはいかがなものでしょうか。
もし、このような組み合わせで使ってらっしゃる方がおられたら、画像を見せてくださると有難いです。
田舎なので、近所のキタムラにも現物が置いておらず…。
また、Fのシルバーの色合いも変わったそうで、また悩みの種となりそうです。

面倒な話ですが、よろしくお願いします。

書込番号:20691630

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/26 22:30(1年以上前)

>コトトコさん
シルバーをFUJIのショールームで触ってきました。今回のシルバーは質感アップというお話もありましたが、個人的には初代の方が落ち着いていて好きでした。今回の100Fのシルバーは全体的にやや明るくなって、塗装の中にキラキラとした粒子感を強めに感じると思います。個人的には高級感というよりは、目立ちすぎという印象です。

書込番号:20693938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/26 23:09(1年以上前)

>エステティアさん

ありがとうございます。
>今回の100Fのシルバーは全体的にやや明るくなって、塗装の中にキラキラとした粒子感を強めに感じると思います。個人的には高級感というよりは、目立ちすぎという印象です。

派手な感じが強いのでしょうか。
そうなるとますますブラックなのかなあ、という気がしてきます。
ワイコン、テレコンがシルバーなのですが、むしろその色合いとも違ってちぐはぐ感が出るくらいなら、ブラックにしてしまった方がいいかもしれませんね。さすがに全部とっかえはできないので…。
情報ありがとうございます。

書込番号:20694083

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/27 09:43(1年以上前)

コトトコさん

X100シルバー → X100Tシルバー、WCL-X100シルバーとTCL-X100を使ってましたが、
一旦手放してから少し間をあけて、X100Fブラックを買いました。
WCL-X100 Uを注文して入荷待ちです。
質問にはお答えできませんが、コメントを少々。

・WCL-X100、TCL-X100は、脱着時にコンバーター設定が必要ですが、設定を戻し忘れることが多く、がっかりすることが多かった。
・WCL-X100 Uは脱着時にコンバーター設定が自動になったので、注文する気になりました。
・TCL-X100 Uは、デジタルテレコン50mmの実力を確認してからと思いました。
 比較結果から、TCL-X100 U購入は不要と判断しました。(TCL-X100は大きくて重いのも、買わない大きな要因ですが)
 ※X100Fの書込番号:20694085 で、比較画像をご覧ください。

書込番号:20694789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2017/03/01 21:03(1年以上前)

>yamadoriさん
いろいろな情報ありがとうございます。
自分もよくワイコンの設定を忘れたり、外した際に設定を戻すのを忘れたりとしてしまいます。
そういう意味では、自動認識が出来る新型は魅力的ですね。

テレコンにデジタルテレコンで換算100mmになるのも旅には良さげです。
それだけでもX100Fが欲しくなります。

田舎ゆえに近場の家電量販店やキタムラに現物を置く予定はないようで、実際の色合いや組み合わせが確かめられないのが残念です。
出張が入らないかな…。

書込番号:20701617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンのDLの発売中止について

2017/02/25 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

ニコンのDLの発売中止ですが、このデジカメは儲けが出るのでしょうか?

書込番号:20690376

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/25 21:39(1年以上前)

>b_hunterさん こんにちは

メーカーでの価格設定は儲けが出るようされてると思います、逆に言えば開発の段階からコストが考えられ、それと他社品との競争力などが検討されて、最高幹部の承認のもと製品化されると思います。
ニコンDLが中止された理由は幾つか考えられますが、開発費やレンズ含め部品の高騰、特許問題など総合的に今のニコンの
状況には無理があると経営側で判断されたのでしょう。

書込番号:20690460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/02/25 22:35(1年以上前)

利益は出ないかもしれません。
もとから高性能なシリーズなので、初代で満足している人が多そうです。

書込番号:20690642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/02/25 22:54(1年以上前)

利益が出るとか出ないとかを心配するのは株主と企業で、ユーザーには関係ないことです。

たった15万弱で150万円のLeicaM10+ズミルックス35mmのナンチャッテ雰囲気が味わえるわけですからコスパ最高ですよ。

書込番号:20690690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/25 23:50(1年以上前)

安原一式のデジタル版と揶揄されるX100シリーズですが、モデルチェンジでも共通部品が多いので、原価率3割は確保されてるはずで、もうけは十分あると思います。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8335/t981/t981.htm

ニコンの場合は、D600のダスト問題で中国中央電視台(CCTV)で批判され、その後不買運動が広まったのが原因で売上が激減。DLの開発費も回収不能と判断し発売を止めたようです。今後のニコンはリストラに次ぐリストラと不動産の売却で高コスト体質を改善しないと、ソニーやシャープみたいに成りかねません。

書込番号:20690845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/26 00:08(1年以上前)

>b_hunterさん

ニコンのDL発売中止と、FujifilmのX100Fの利益は何の関係もないと思いますが?
なにか特別な意図でも?

書込番号:20690878

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/02/26 01:38(1年以上前)

>b_hunterさん

フジの場合、X100 は路線として定着させてるから
だいじょうぶなのでは?

開発費、製造原価、販売費(の割り振り)
の全てが高くつくのだったら儲からないけど、
きっと、そうではないのでしょう。

書込番号:20691053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2017/02/26 07:19(1年以上前)

>安原一式のデジタル版と揶揄されるX100シリーズですが、モデルチェンジでも共通部品が多いので、原価率3割は確保されてるはずで、もうけは十分あると思います。

原価率3割って超優良なんですけど・・・原価率って意味知らずに使って
いるような。ソースってあります?

http://industry.ediunet.jp/choice/525/

書込番号:20691322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/26 13:46(1年以上前)

>b_hunterさん、皆さん、
こんにちは。

拙にとって、ここでのレス入れは、
認知症予防の脳内トレーニングも兼ねてますんで、
あんまり難しく考えなくても良いように思ってます。

「原価率」、
正確に使っておられない方もいらっしゃるかもしれませんが、
「総原価」→「製造原価」→「製造直接費」→「直接材料費」あたり、
さらに、
「販売価格」と「仕切値」、「卸売価格」それぞれとの割合あたりを、
「脳内変換」して差し上げれば
何となく仰っていることを理解できます。

財務のプロの方からするとイラッとするかもしれませんし、
仰ることの趣旨は分かりますが、
このような場ですから柔軟に対処いたしましょうや。。。

さて、
お題の件ですが、

確かにシロートのユーザーが四の五の言ってもせんないのですが、
あれこれ想像するのは楽しい脳内体操ですよね。
それがこの手のサイトの醍醐味ってもんかもしれません。

他の方が、仰るように、
DLみたいに新しいランナップ作るには、
既存のシリーズのモデルチェンジに比べると
確かにコスト掛かると思います。

また、「1型センサー」、「レンズ固定式」、「高級コンパクト」の
新機種としてマーケット訴求力がとの位かという問題
そもそも、この手の機種のマーケット規模の問題(というか「読み」)
もあったんでしょうか。。。。

良く、
「広角ズームものだけでも出してぇっ!」
みたいなレスが入ってましたが、
それこそ単一機種だけでは(おそらく部品共有率はそこそこですんで)
十分な利益確保できない計算だったのかもしれませんね。

一方、X-100シリーズは、
上手な買い替え・買い増し需要を作りながら
モデルを更新してきたように感じます。

拙も、まんまとヤラレタくちで、
無印からTに買い増ししてしまいました。(;^_^A
次は5番目のモデルになるんでしょうか。
コワイです。。。。。。
(でもfourthで「F」使っちまったんで、何というんでしょうかね?)

これに、似て、かつ異なる手法でやってるのが、
ソニーのRX100シリーズでしょうか。
こちらは併売しつつシリーズ内需要を作ってるようですね。

ユーザーにはどーでも良いことなんですが、
こうして、
自分では脳内トレーニングしつつ認知症予防して、
かつ訳知りの方から面白情報を聞ける。

個人的には楽しんでます。www

書込番号:20692344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/02/26 14:20(1年以上前)

結局のところ
スレ主さんは、どういう事に興味がおありだったのか
な?

書込番号:20692414

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/26 18:01(1年以上前)

>ロケット小僧さん

なるほど、優しい考え方で賛成です。
ただ、できれば、ここはfujifilmのスレッドなので、不必要な比較は好ましくないかな・・と思いまして。
荒れると見ていて嫌ですし。

では、脳内体操を。

>b_hunterさん

ニコンのDLは1型センサー搭載の新シリーズで、対抗馬はSONYのRXシリーズが筆頭でした。
が、それにしては企画的にも商品的にも、新鮮味と訴求力に欠けたのかもしれません。
そもそもニコンはSONYからセンサー供給を受けていたはずですから、その面での独自性は難しいですしね。

その点、fujifilmは、センサー独自開発(でしたよね?)で、Pro2、XT2、X100F(噂のX80も?)と全て同じセンサーを使って展開しています。この辺なかなか合理的なんじゃないでしょうか?

なにしろ、自分自身、RXシリーズではなく、こっちを買っちゃいましたから、カメラ好きには訴求力あると思いますね。

書込番号:20692988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/02/26 18:12(1年以上前)

X30の後継機が、DLの18-50と同じ様なスペックで出てくれたら即買います。

書込番号:20693020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/27 12:22(1年以上前)

X100シリーズの前には、エプソンR-D1ってのがありましたね。こっちの方がX100っぽいな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/639952.html

ライカは、LもMもボディの両端が丸くなってるので差別化されてますね。

>chokoGさん

富士フイルムのセンサーは、富士フイルム内製ではありませんよ。東芝がイメージセンサー事業をソニーに190億円で売却したから、今はソニー製なのかな?

富士フイルムは、コスト管理がしっかりしてるみたいだから、ニコンみたいにはならないかなと思います。ただ、関連会社を含め中の人の給与を知ってますけど(バブル入社世代の自分としては)もうちょっと給与を上げてあげたら?とも思います。

書込番号:20695040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/27 15:09(1年以上前)

>b_hunterさん、皆さん
こんにちは。

>chokoGさん

ご指摘ありがとうございます。

>ただ、できれば、ここはfujifilmのスレッドなので、
>不必要な比較は好ましくないかな・・と思いまして。
>荒れると見ていて嫌ですし。

しかし、
あの程度の記述で荒れるとは、怖い世界なんですねぇ。
今後は気をつけるといたしましょう。  (;^_^A

スレ主さんご呈示の2メーカー(というか機種)の比較して、
最後に、いちパラグラフほど
ちょこっとソニーまで出したのが拙かったんでしょうかね。

その、ソニーのセンサーの件ですが、

これは、
>chokoGさんも。>モンスターケーブルさんも
お二人とも、正しいのだと思います。

>fujifilmは、センサー独自開発(でしたよね?)  >>chokoGさん

は正しい情報のようです。

で、
>モンスターケーブルさんが仰るよに、

>富士フイルム内製ではありませんよ。
>東芝がイメージセンサー事業をソニーに190億円で売却したから、
>今はソニー製なのかな?

これも、正しいと思います。

(少なくとも、巷に流れてる情報としては、ですが)

つまり、
大きく分けてセンサーの供給方法は、
以下の3タイプのようですね。
(複数の調達方を導入してる場合もあるようですね)

@自社開発、自社(製造ライン)生産
A自社開発、他社への製造アウトソース
B他社からの外部調達

でしょうか。。。。
フジの場合、自社で開発し(少なくとも東芝生産時代は)
ソニーが生産していると。

もちろん、Bの場合でも
一定の仕様指定はあるのかもしれませんね。

言わずもがなのことかもしれませんが、
老婆心ついでの「脳内体操」ということで
ご存じであろうお二人にはご勘弁を。 (;^_^A

書込番号:20695429

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング