FUJIFILM X100F
- 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
こんにちは。X100Tから買増し、買換えされた方いらっしゃいましたら、感想お聞かせ願いたいです。
ボタンの配置の変更などで操作性が向上したのはわかりますが、フォーカススピードと画質はどれほど良くなったんでしょうか? (こんな点が買増し、買換えして良かったー!というのはありますか?)
ちなみにX-Photographer の Kevin Mullins氏のブログで、どの画像がX100, X100S, X100T, X100Fでしょうかクイズがあったのですが、初代X100はこれかなーと思うのがありましたが、他は区別が極めて難しかったです。
書込番号:20694589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。ちなみにKevin氏のブログはこれです。
http://f16.click/gear/can-tell-difference-x100-x100s-x100t-x100f.html
書込番号:20694592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

naoroさん
X100Tを手放してから少し間が開いたんですが、X100Fを買いました。
>ボタンの配置の変更などで操作性が向上したのはわかりますが、フォーカススピードと画質はどれほど良くなったんでしょうか?
・フォーカススピード:速くなっているような気がします。(同時に比べていませんが)
・画質:かなり良くなっています。
X-T2+XF16-55mmF2.8Rとの比較画像を貼り付けたので、見てください。(撮って出し、JPEG FINE、PROVIA、ストロボ使用)
>こんな点が買増し、買換えして良かったー!というのはありますか?
・フォーカスポイントが大幅に増えたのがナイス。
三脚で花を撮るときはメシベにピントを合わせるけど、X100Tはフォーカスポイントが少なくて間隔が広い為、
カメラ自体を動かす必要が有るので、いやになることが多かったです。
X100Fはかなり改善されました。(あと一歩だけど)
・デジタルテレコン:50mmは、けっこう重宝します。
X100Fの書込番号:20694085 で、比較画像をご覧ください。
書込番号:20694769
4点

こんな感じですかね。。。難しいですね。
Image A : X100S
Image B : X100T
Image C : X100
Image D : X100F
書込番号:20695597
4点

>yamadoriさん
コメントありがとうございます。作例もありがとうございます。
たしかに、デジタルテレコンは、いざという時便利かもしれませんね!忘れてました!
>エステティアさん
コメントありがとうございます。上のリンク先のクイズ難しいですよね。Cだけは明らかに違いますね。X100Tと100Sは基本的には同じセンサーのはずですし、あまり差がないのはわかりますが、あの写真からは、100Fはこれだ!というのはわかりませんでした。ゆえに100Tのまま使い続けようかなと思ってしまうのですが、反面、誰かに100Fに行く背中を押してもらいたいような気持ちでこちらに書き込みさせていただきました笑
書込番号:20695613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

T1と100Tを併用してましたが、T1をPRO2に買い換えてからフォーカスレバーの使い心地の良さから100Tは死蔵状態になり、レンズの下取りに出しました。
もし100Tにもフォーカスレバーがあれぱ今でも併用していたと思います。これだけで撮影時の快適性は全然違います。
また、遠景や精細感がある風景は描写の差が出ますし、明暗差が大きいシーんでの暗部の粘りもかなり違いますよ。
書込番号:20695659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>naoroさん
こんにちは。
先ほど、一休みのときにこのスレ発見しましたが、
怖いので見ないようにしてました。(;^_^A
年初に熟慮の末、Tからの更新を見送ったとこでしたんで。。。。
「無印からT、ひとつおきだから、次は5代目だ」、と必死に思いこんだ訳で。。。。。
確かに色々な情報を見れば進歩は見えると。
でも、
「(Fがない)Tの時代には(多少の不満はあっても)楽しんだでしょ?」
と自分に言い聞かせました。。。。。。
>yamadoriさん
そんな良い情報ご丁寧にくだすって。。。。
やばいですってば。。(;^_^A
ただ、Fを調べてたとき、
「これは便利かな」、と思ったのは、
テレコンとワイコンの自動認識でした。
レンズ交換式写真機の感覚で便利してますし、
光学的にも、一体設計に近いと豪語するだけの写りですね。
(まぁ、拙の眼は節穴なんでアテにはなりませんが) (;^_^A
これも、
「何の、ひと手間だけの話じゃないか」
と自分を納得させました。
この、写真機、
お散歩スナップが活躍の場ですんで、
AFやら何やらは、余り気にしないんですが、
フォーカスレバーやISOダイヤルなど、
銀塩ライクなギミックにはそそられました。。。。(;^_^A
もし、買い替えてた、としたら、
きっとこの辺りが、ポイント大きかったような気がします。。。。。
あ、いかんいかん。。。。。
当分、怖いから量販店でも触らないつもりです。
「悩み終わって更新してない」
輩からのレスで申し訳ありません。。m(__)m
書込番号:20695665
6点

ロケット小僧さん、こんばんは
CC::naoroさん
>ただ、Fを調べてたとき、「これは便利かな」、と思ったのは、テレコンとワイコンの自動認識でした。
おっと、このことを書き忘れてました。
ワイコンの自動認識を魅力に感じたので、WCL-X100 Uを注文して、現在入荷待ちです。
書込番号:20695826
1点

X100系を使用していて、X100Fに興味があり、量販店等でX100Fを見て(触って)しまったら秒殺です。
※個人の感想です(^^;)
私は初代X100からSを飛ばし、X100Tと来てX100Fは見送るつもりでしたが、
X100Tを下取りに出しX100Fを買ってしまいました。
X100Tの画質には何の不満もありませんでしたが、使いやすさ・操作性の向上だけでも買換える価値ありと判断しました。
Pro2、T2のフォーカスレバーを知ってしまうと、それが無いX100Tは自然と使わなくなっていました。
あとX100Tの買取査定がかなり良かったです。(これ買換える大きなポイント!)
背面ボタン類が右側に配列され、フォーカスレバーも付き、X-Pro2と操作性が統一され、
X100Fは、まさに「レンズ固定式のミニPro2」です。
バッテリーもレンズ交換式と同じNP-W126Sになり、予備バッテリーが共用出来るようになったのは嬉しいです。
ただバッテリー消費もPro2並みです。(あまり持ちが良くない)
フォーカススピードは、、、正直違いが判りませんので、ここを期待しているのでしたら買換える必要はないと思います。
実際に使ってみてテレコンバーターが便利なのと、微妙に変化したデザインは、癖がなく良くなったと感じます。
十字ボタン、OKボタンも丸みを帯びたデザインに変わり押しやすくなりました。
個体差かもしれませんが、電源スイッチに節度が出て、X100Tのようにカバンの中で勝手にONになっている事も今のところありません。
>naoroさん
>ロケット小僧さん
・・・・背中を押してみました(^^)
書込番号:20695937
4点

>naoroさん
フルサイズとミラーレスを持っていてミラーレスの買い替えでTを見送り、Fを購入予定の者です。(ミラーレスは35mm以外レンズ売っちゃいました)
TとFは外観こそ似ているもののセンサーも違えば背面の操作系もかなり改善され、より洗礼されたカメラになったと思います!
個人的にアクロスがFに入ったことが買い替えの1番の理由でマクロ、コンバートレンズがオートになったこと、ISOダイヤルがかっこいい事、コントロールリングが便利な事がFの魅力ですかね。
AFの速さはTとFで通常の明るさでは差を感じられませんが、暗くなると違うのかも知れません。ただXPRO2とX100FではXPRO2のがAFは速かったです!(装着レンズは忘れました)
Tに欲しい機能がないのであれば、買い替えの必要はないですが、FがFiになった時にセンサーが変わるわけじゃないし、これ以上何が変わるのか想像できない事を考えると個人的にはこの機種は買いだと思っています!
個人的価値観バリバリですみません
書込番号:20695971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naoroさん
どーしましょーか。。。。。
>yamadoriさん
>ジュース三本さん
凄いプッシュ、、、、、、
ありがとうございます。 (;^_^A (;^_^A
書込番号:20695997
2点

>naoroさん
The answer is:
Image A: X100T
Image B: X100S
Image C: X100
Imaged D: X100F
となっていましたね。。TとSは何か逆のような気がしたのですが。。Fに関しては暗部と明るい部分の差を表現できているかなあ、ぐらい。微妙ですね。
書込番号:20696517
4点

みなさま
出先につき個別にお返事できずにすみません。
猛烈なプッシュありがとうございます😅
明日はたまたま休みなのでビ○クカメラに行ってしまいそうで怖いです😅
たしかに100Tも新しくFが出たからといって悪いカメラになったわけではないのですが、、、
SからTのリニューアルのときはセンサーは同じだけれど、顔認識やWi-Fiなど機能充実しましたよね。(ちなみにかつてSを使っていましたが、センサーの不具合で、修理に5万円以上かかると言われて、Tに乗り換えました。)でも今回はセンサーも一新したことを考えれば、、、サイクル的に次の機種も同じセンサーの可能性もあることを考えれば買換えする価値ありますよね、、、ああ、、
書込番号:20696518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日この機種で猫を撮ってたら、顔認識は猫でも反応して、さらに瞳オートフォーカスまで機能したのは面白かったです。
書込番号:20696983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X100F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/01/16 20:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/10 14:21:37 |
![]() ![]() |
106 | 2023/03/29 20:58:17 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/03 12:02:55 |
![]() ![]() |
200 | 2022/09/12 16:08:56 |
![]() ![]() |
2 | 2021/06/02 21:09:04 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/13 8:13:46 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/29 2:30:22 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/16 19:14:04 |
![]() ![]() |
200 | 2021/07/04 19:41:14 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




