ジクサー150 のクチコミ掲示板

(539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジクサー150」のクチコミ掲示板に
ジクサー150を新規書き込みジクサー150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

標準

新型ジクサー試乗

2020/03/21 19:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

スレ主 s56f8783さん
クチコミ投稿数:44件 ジクサー150の満足度4

この度中免取り立ての息子が新型ジクサーを買ったのでちょっと乗せてもらいました。
まだレビューもないので簡単なインプレッションを箇条書きで投稿します。

なお、小生、大学時代にCBX125カスタム(JC12)、在学中に限定解除し就職後にCB750(RC42)、
25年ほどブランクののち6年前にスクーターDIO110(JF31)でプチ復活し現在に至っております。
(全部ホンダですが、気にしないでください・・)

・実物は結構迫力のあるデザイン。たった150tのバイクには見えない。個性的なヘッドライト回りも慣れればよく見える。
・足つきは小生(175cm)だと足はかかとまでつく。息子(163p)は足裏半分。でも軽いので楽とのこと。
・ミラー、操作系はスズキ車らしく必要最小限のクォリティ。小生のDio110よりしょぼい・・が、機能的には問題なし。
・鬼のように粘るエンジン&低いギヤでローならアクセル開ける必要ほとんどなし、
 セカンドでも普通に発進でき、坂も3500rpmも回っていればとことこと登ってしまう。
 代わりに、60km/hまでの加速は慣らし(4500rpm縛り)が終わってもDio110に勝てる気がしない。
・エンジン音は結構大きい。そばでDio110に乗って信号待ちしていると、ジクサーのエンジン音しか聞こえない・・
・アクセルを開けると「ドドドド・・」という音とともに結構大きな振動が来る。
・シャシ性能は完全にエンジンに勝っており、安心感が半端ない。140幅のリヤタイヤは過剰だと思う。
・フューエルリッドがヒンジ付きになった。

多少のネガはありますが、下手な125ccより安くこの内容が手に入るのならダントツでお買い得と思います。
息子とのプチツーリングが楽しみです。もちろん下道で^^
そのうち鈴菌感染するかもしれません。

書込番号:23297547

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/21 20:16(1年以上前)

>s56f8783さん

ジクサーは14psっていうのがGSX-R125と一緒で気になってました

期待の新車ですがイメージ的にはCB125R的な感じなんでしょうか?

この間,GSX−R125のLEDウインカーつけてもらったときに

実車をスズキさんで見ましたが

僕の初見はフロントのLEDランプが予想よりちょっと・・・でした

車体のサイズ(長さ)は小さくてGSX−R125といい勝負って思いましたが

ちょっと性能的には遅めって評価なんですかね?

まあ,慣らしってことなんでこれから真価が分かるんでしょうから

レビューして下さるのを楽しみに待ってます <(_ _)>

書込番号:23297664

ナイスクチコミ!2


スレ主 s56f8783さん
クチコミ投稿数:44件 ジクサー150の満足度4

2020/03/22 07:41(1年以上前)

>スウイッシュさん
投稿ありがとうございます!

CB125RもGSX-R125も実車を近くで見たわけではないので、
皆様からの書き込みから推測するだけですが、

・高級感を出して「所有欲」を追求したCB125R
・本気のレーサーレプリカとして「走り」を追求したGSX-R125

に対して

・(原付では得られない)どこでも走れる「自由」があるGIXXER

と言えるのではないでしょうか。
ロングツーリングに強みを発揮する車両と思います。

車格は似たような3台ですが、それぞれ性格が異なるので
比較対象になりにくいのではないかと思います。

なお、私見ですが、最高出力はあくまで「目安」と考えます。
最高出力を味わえるのはほんの一瞬だからです。大排気量車は公道では無理ですし・・・
むしろ最大トルクとその発生回転数が、その車両の性能と性格を知るための参考になります。
最終的には、速いか遅いかは実際に乗って判断するのがよいと思います。

慣らしが終わったら機会を見てまたレポートしたいと思います。
期待に応えられるよう、頑張ります^^

書込番号:23298483

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/22 07:52(1年以上前)

>s56f8783さん

高速はしれるジクサー150 車格が下のGSX−R125を比べるのは失礼かもですね

少し前まで,ジクサーSFをねらってたので,僕にとっては気になる存在です

前向きなカキコありがとうございます




書込番号:23298498

ナイスクチコミ!3


takeyabuさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/22 13:05(1年以上前)

> s56f8783さん
>60km/hまでの加速は慣らし(4500rpm縛り)が終わってもDio110に勝てる気がしない。

うーん、どうでしょう?以下のサイトを見ると60km/hまではVTR250と同等のようですよ
https://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/gixxer-011.htm

慣らし運転完了後の書き込みを楽しみにしています

書込番号:23299024

ナイスクチコミ!2


スレ主 s56f8783さん
クチコミ投稿数:44件 ジクサー150の満足度4

2020/03/28 13:36(1年以上前)

まだ慣らしは終わってませんが・・・(走行現在380km)
だいぶ気持ちよく回るようになりました。

当初、アクセルをワイドオープンにすると、「ドドドド・・」と、ぶっこわれそうな(^^;音と振動が出るので、
しばらくワイドオープンは控えていましたが
何度か少しずつ試していくうちに、実は「当たり前」なんだということに気が付きました。

アクセル開度をエンジン回転に合わせて開けていくと、精密感のあるエンジン音。ただしパワー感はなし。
臆せずにグイっとアクセルを開けると、ワイルドな音・振動とともに、力強く加速してくれます。

まるで「大友康平の真似をする「りんごちゃん」です^^
「大友康平」なら、Dio110に勝てそうです^^ 

1速発進は超イージー。2速発進もフツーにこなせ、4速20km/h、5速30km/hでも
エンジンはぐずらずにするすると加速してくれます。これは驚異的です。
ギヤは5速なのですが、「4速+スーパーロー」と呼ぶべきかなと。(トラックかお前はw)

旧ジクサーの最高速は110km/h。新型も変わらないはずなので
150ccの限られたポテンシャルを100km/h以下に「全振り」した結果、
250tクラスとそん色ない性能を発揮しているんだと思います。

ただ、なぜかフレーム、サス、タイヤは街乗りというよりももう少し高速よりを狙っている感じで
街乗りの速度域では荷重が足りず常に突っ張り感があります。
峠道をそれなりの速度で走ると楽しいと思います。早く慣らしが終わらないかなぁ。

【新たに見つけた気になるところ】
・タンクパッドは早めにつけたほうがいいです。シートが斜めなのでファスナーが当たり、すぐ傷がつきます。
・ヘルメットホルダーが見当たりません。(今のバイクは当たり前?)

>スウイッシュさん
書き込みありがとうございます。
車格に「大小」はあっても「上下」はないと思います。
ピンクナンバーと白ナンバー、それぞれメリット、デメリットがあるので
免許取得も含め、必要に応じて選択すればいいだけだと思います。

>takeyabuさん
情報ありがとうございます。
Dio110(JF31)の0-60km/h加速はYoutubeにありました。その記事だと、6秒強。
(125ccクラスの中で速いほうだったのは意外!)
旧ジクサーは、教えていただいた記事だと4秒強です。ジクサーのほうが確かに速いです。

ただ、残念ながら私たちはプロライダーではなく、走るのは公道です。
Dio110の6秒強は誰でも安全に出せますが、
ジクサーの4秒強は結構難しいと思いますし、公道でそれをやるのは自殺行為です。

スクーターを無理して抜こうとするジクサーは、周りから見ても相当痛々しく見えるはずです。
そこまで含めて「勝てる気がしない」と書きました。

慣らしが終わったら、きっちり回してみて
ジクサーを思いきり満喫してみたいと思います。
(なお、息子のバイクですので、乗るには息子の許可がいります^^;)

小生、もうすでに「濃厚接触者」です。
鈴菌感染も時間の問題ですw
安い中古の旧型買っちゃおうかな、と思っている、自分がいます。

書込番号:23309262

ナイスクチコミ!6


スレ主 s56f8783さん
クチコミ投稿数:44件 ジクサー150の満足度4

2020/05/04 13:01(1年以上前)

お久しぶりです。
慣らし終了しましたが、ご存じの通り峠道とかワインディングロードに行ける状況ではないので
速報として簡便な形で投稿します。

【エンジン】
エンジンを回すのであれば、4000〜7000rpm位ぐらいが一番気持ちいい。
それ以上回しても、ただ回るだけでパワーがついてきません。

【高速】
のんびり80〜90km/h巡行が吉。
100km/h以上は、ほとんど加速しません。

【横風】
足元をすくわれるようにふられるので、特に高速では転倒の恐怖感が付きまといます。
しっかりニーグリップすると、恐怖感が少し緩和されます。

【燃費】
慣らし後回し気味に乗っても40km/l。今までの平均47km/lで、原二スクーターと同等かそれ以上。
おとなしく乗れば、確実に50km/lは超えます。

【その他】
ヘルメットフックがリヤシート下にありました。(ないと書いたのは誤報です。すみません。)
ヘルメットによってはカウルに傷をつけそうなので、要注意です。

この騒ぎが落ち着いたら、奥多摩とか道志みちとか行ってみたいですね。絶対楽しいと思います。

書込番号:23379818

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズについて

2019/12/26 09:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:14件

ジクサーにミシュランのパイロットストリートをつけたいと思っています。
フロント100/80-17は純正サイズだからいいとして、リア140/70-17は装着できますでしょうか?
同じ種類のタイヤで純正サイズのものがあまりなくて、実際に純正とは違うサイズのタイヤをつけている方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23129533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/26 11:07(1年以上前)

>CBR250R MC41さん
140/70-17なら150/70-17とかは履けるよ外形が少し大きくなるけど

後は150/60-17とか推奨リム幅が合ってれば履けるけど最近は嫌がられんじゃない?

BSもDLもサイズ出てるじゃない、どうしても外国産が良いの?

書込番号:23129715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/12/26 13:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。
PCXでシティグリップを使っていて、ミシュランに非常に満足してるものですから。価格も手頃だし。

書込番号:23129962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/12/26 13:18(1年以上前)

純正は140/60-17ですが、140/70-17でも大丈夫そうでしょうか?

書込番号:23129970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/26 16:22(1年以上前)

>CBR250R MC41さん
幅はいいけど扁平は大きく外形がかわるから止めた方が良いよ

150/60-17なら大丈夫だと思うけどリアフェンダーとタイヤのすき間有るなら大丈夫

最低でも30mm以上

書込番号:23130242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/26 16:31(1年以上前)

>CBR250R MC41さん
タイヤカタログ見たらリム的には履けるけど自己責任になるからね

後は乗り心地も変わると思うよ

書込番号:23130258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/12/26 20:26(1年以上前)

>cbr600f2としさん
コメントありがとうございます。
140/70-17がつけられるといいんですが、150/60-17がつけられるのでも選択肢が広がるのでありがたいです。
いずれにしても自己責任ですよね。
実際につけている人はいないですかね…。

書込番号:23130664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/12/30 02:48(1年以上前)

>CBR250R MC41さん

純正タイヤ 140/60R17M/C 63H  の所に、ミシュランの150/60 R17 66H を使った場合、

幅が左右5ミリずつ増える。 ★現在のタイヤと、チェーンとのクリアランスを必ず計っておくこと。
外形寸法も重さも僅かに増える。 加速が若干落ちるかも。 たぶん体感できる?

ミシュランのタイヤが、そんなに重いとは思いませんが、サイズが違えば、少し重くなるでしょうね。
でも、欲しいサイズが手に入らないなら、仕方ないかな。メリットは、接地面が僅かに増える事くらい。 

★140/70 R17 66H を使ってはいけない理由。 扁平率が60 →70になった場合、
 今より、尖ったタイヤを着ける事になり、地面に設置する面積が減って、スリップし易くなります。 
 ジグサーの前輪を、扁平率80 →70にした場合は、ハンドリングが鈍くなります。

★基本は、前輪と後輪は、同じ銘柄を使う事。つまり、同時交換がおすすめ。
★タイヤ専門店や、バイク用品店で交換すると、バイク販売店より、ものすごく経済的です。
★初めて行ったお店で、別のタイヤを薦られても、その場で了承しない事。

書込番号:23137284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/12/30 10:17(1年以上前)

>自然科学さん
アドバイス、どうもありがとうございます。
雨の日も含めた通勤用途で探してるのですが、前後同じ銘柄で純正サイズのものが見当たらなくて弱ってます。
純正が前バイアス、後ラジアルなので、(前後で違ってていいもんなのかと思いつつ、)前はミシュランのパイロットストリートバイアスの100/80-17(純正同じ)、後はミシュランのパイロットストリートラジアルかロード5の150/60-17(純正140/60-17)にしようかと思ってます。
もしご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:23137628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/12/30 12:37(1年以上前)

>CBR250R MC41さん

通勤がメインであれば、やはり雨の日のグリップが気になりますよね。
私がミシュランを使っている理由も、濡れた路面でブレーキをかけた時の感覚が好きだからです。

バイアスタイヤとラジアルタイヤの違いは、コーナーでのしなやかさ、ぐらいなので、
純正が、そういう設定なら、問題ないと思います。

個人的な意見ですが、寸法に余裕があるのなら、(多くの場合、幅5ミリなら許容範囲)
私ならパイロットストリート・ラジアルの150/60-17選びます。

僅かに外周寸法が増えたり、重くなったりする分、加速や燃費が、少し悪くなるかも知れない
事だけ、覚えておいて下さい。 回転する部分の重量って、あんがい重要なのです。

書込番号:23137879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/12/30 13:47(1年以上前)

>自然科学さん
丁寧なご説明ありがとうございます。
タイヤ交換をする時の参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:23138015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信18

お気に入りに追加

標準

250がでそうですが・・・

2019/10/30 18:37(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:318件

250SF買いですかね?みなさんはどう思いますか?
いろいろ物色していて目にとまってます。

書込番号:23018134

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/30 18:53(1年以上前)

今 特に不自由がないならまだ様子を見た方がいいんじゃないでしょうか。
ほんとに欲しいバイクが出るまで。

出るかどうかはわかりませんが。

今 不自由があるなら欲しいと思ったときが買い時です。

書込番号:23018161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2019/10/30 18:56(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
PCXでも同じこと書かれていましたね。でも,気になるんですよね。

書込番号:23018170

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/30 19:16(1年以上前)

レビューを拝見すると、
今はGSX-R125、GSX250R、スウィッシュに乗られてるんですか?
買い替えなのか増車なのか。
車検のある250cc以上は乗る気なしで250cc以下で考えられてるんですか?

なんとなく、出るバイク出るバイク欲しくなってるような?
ここで背中を押してもらいたいのか、止めて欲しいのか。

今3台あるとしたら、3台とも使用状況は充実してますか?
私は4台所有していた時期がありますが、
いつも乗るのは1台だけ。
残り3台はオブジェになってました。

いろいろ持って使用用途によって使い分けたいというのはバイク乗りの夢ではありますが、
私は結局多くてもせいぜい3台あればじゅうぶんだと感じました。

ほんとに欲しいなら買えばいいし、
そうでもないなら様子見でどうでしょう。

書込番号:23018232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/30 20:07(1年以上前)

今度のジクサーは8年ぶりに油冷復活だそうです。
スズキファンなら買いですねっ!

書込番号:23018352

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/30 20:16(1年以上前)

油冷はGSX-Rの代名詞ですよね。
まぁミニバイクいじってると自然と油冷になっちゃうんですがw

あ、うちのカブはライトカスタムなので空冷です。

書込番号:23018378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2019/10/30 21:17(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
GSX250R好きなんですが,そろそろ賞味期限が近づいてきた気がして,油冷のバイクには触手が動くってやつです。スクーター150は,使い勝手的にいうとそっちの方が生活にあってるような・・・ スズキが新エンジンで作ってくれたら最高なんですが・・・ バーグマン150みたいな・・・。

>☆ゴン隊長☆さん
そうなんですよね。油冷却気になるしかも,お財布にやさしそう。性能もそこそこ・・・ 欲しくなるって感じです。

書込番号:23018542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/10/30 21:27(1年以上前)

油冷と言っても冷却系が変わるだけでバイク自体は普通ですよね?

あんまり魅力は感じないな。

書込番号:23018566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:318件

2019/10/30 21:38(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ご意見ありがとうございます。
カワサキが凄いの出しちゃったから感ありですね。
おっしゃることも分かります。単気筒だしね。
でも,軽くて小さくてそこそこの性能って,自分的にはいい感じなんです。
デザイン的に少し気になる?ところがあるんだけど・・・。
悩むとこです。

書込番号:23018593

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/30 21:48(1年以上前)

>軽くて小さくてそこそこの性能って,自分的にはいい感じなんです。

リトルカブをボアアッ

あ、いかん…


バイクの楽しみ方は人それぞれ。
乗る楽しみ、眺める楽しみ、いじる楽しみ、話す楽しみ、etc
もちろん選ぶ楽しみ買う楽しみ。

GSX250R持ってるなら次はVツインマグナとかドラッグスター250とか。
新しいところだとレブル250とか。
スズキにこだわるならVスト250とか。

セロー250でオフもオンもジムカーナも楽しんでる人もいます。
探せばきりがないけど、それがまた楽しさでもありますね。
苦しみでもあるけど。

書込番号:23018626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件

2019/10/30 21:58(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
とりあえず,2台あればですから・・・,買うなら買い換えですね。
何せ,車も最近まで車検受けたこと無い人だったんで・・・
一般的にスズキさんの新車どう?って感じです。

書込番号:23018655

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/30 22:09(1年以上前)

>車も最近まで車検受けたこと無い人だったんで・・・

なるほど。
新車で買って3年以内で買い換えてるということですね。
じゃあ250cc以上でもいいじゃないですか。

まぁ、好みは人それぞれですが。

おそらくGSX250Rもそれなりの値がつくでしょうから、
追金も少なく買えますよね。

書込番号:23018691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2019/10/31 20:56(1年以上前)

スリムなおねいさん

スリムでかっこよかったです。

書込番号:23020180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件

2019/11/01 18:14(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
シルバー良さそうですね。
CBR250Rみたいなポジションですよね。
GSX250Rより軽るくて速い。
150のフレームに小さいエンジンのせるのって
悪くないと思うんだけど・・・。150出るらしいし・・・。
価格が40切ったら買い換えてもいいかなって思ってます。

書込番号:23021659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/02 21:41(1年以上前)

新型の情報です。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191102-00010001-webym-ind

書込番号:23023905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/11/02 22:02(1年以上前)

小型軽量が売りのGIXXER SF 250ですが、車両重量は161kg。最高出力が26.5ps。
それに対してNinja 250SLは車両重量149kg。最高出力が29ps

油冷のメリットは?構造的にシンプルってとこでしょうか?

書込番号:23023948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2019/11/03 07:11(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん
詳しい情報ありがとうございます。笑

>マジ困ってます。さん
部品点数少なさ,150のフレームを流用による,
コストダウンだと思います。

パフォーマンスじゃ水冷に勝てませんよね。笑

気軽にある程度の性能が得られるって感じですかね。
GSX250Rの方が質感は高そうです。
でもパフォーマンスはジクサーって感じですかね。
CBR250RもにんじゃSLもいなくなって
そのポジションがねらいですかね
しかも,そうとう安価だったら僕は買いですが・・・

書込番号:23024429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件

2019/11/04 06:53(1年以上前)

一週間ぶりにGSX乗ってショートツーリングしたらやっぱりいい。
出てから,いいなって思ったら買う。思わなかったら,GSXって感じでいいか?
まだ出てないNMAX155,噂段階のGSX−R,PCX150も気になるしね・・・

書込番号:23026405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/11/04 07:03(1年以上前)

>一週間ぶりにGSX乗ってショートツーリングしたらやっぱりいい。
出てから,いいなって思ったら買う。思わなかったら,GSXって感じでいいか?
まだ出てないNMAX155,噂段階のGSX−R,PCX150も気になるしね・・・

スウイッシュさんの望むようにすれば良いんですよ。

書込番号:23026416

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジクサー リムテープの剥がし方について

2019/10/20 09:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:6件

スズキジクサー2017 の標準で付いているリムテープは剥がせるのでしょうか。素人なので剥がし方も合わせて教えて頂ければ幸いです。

書込番号:22997926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6件

2019/10/20 14:03(1年以上前)

剥がしてみました。
かなり簡単に取れました。納車時にバイク屋に塗装がとれるかもとか言われてやってくれなかったので。きっと面倒だったんでしょう。

書込番号:22998408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/20 14:10(1年以上前)

>incromjp1978さん
こういうのって好みの問題ですけど、渋くなりましたねww

書込番号:22998424

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ジクサーの耐久性について

2019/10/17 15:30(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

スレ主 ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

ジクサー150の購入を考えています。
片道45キロのバイク通勤をしています。現在はバーグマン200に乗っていて3年で45000キロ走りました。調子も良く不具合箇所もないのですが、これから交換部品なども増えてきますし、下取りが思ったより良かったので乗り換えを考えています。
レビューなどを拝見して、燃費の良さや価格の安さ乗りやすさなどに魅力を感じでジクサー150を候補にしています。
魅力あるジクサーですが、私が乗ると多走行になりますので耐久性や出てくる不具合箇所などあれば参考にさせて頂きたく質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22992710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/10/17 21:35(1年以上前)

全く整備しないで乗ると2万キロ。

軽整備。オイル交換、消耗部品「タイヤ、チェーン、スプロケ、ブレーキ関係」 5万キロ。

それ以上は愛情と相談ですかね?

ちなみに自分が知ってるのは・・・

125スクーター 10万キロ

250スクーター 18万キロ

250マニュアルミッション23万キロ

400マニュアルミッション50万キロ

これはエンジンに手を入れないで走れた距離です。
エンジンをオーバーホールするなら距離は無限大かな?

書込番号:22993370

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

2019/10/17 22:01(1年以上前)

ジクサーも一般的なバイクと同じですね。
排気量が小さくなれば、それだけエンジンにかかる負担も大きくなりますね。
150ccという排気量なので、ジクサー特有の弱点などあるかなと考えていました。
今のバーグマンもオイル交換やマメにいろいろ手を入れているので、乗り続けるか乗り換えか迷うところです。

書込番号:22993434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/10/17 22:19(1年以上前)

乗り換えを考えてる時点で、バーグマン200に飽きて来てるのもあるんじゃないのかな?

そうならジクサー150に乗り換えるのが吉。

いやそんな事はない。これからバーグマン200に掛かるメンテナンス費用が心配って事なら、そう心配しなくても、あと3年。トータルで10万Kmくらいは走れると思います。

書込番号:22993463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

2019/10/17 23:04(1年以上前)

バーグマンに飽きてきたというか、たまたま下取りが高くついたので浮気心が出てきたんでしょうね(笑) バーグマンも通勤には申し分ないですから。ただジクサーは前から気になってたので、ちょっと迷っています。いろいろ考えるのも楽しいですしね。>マジ困ってます。さん

書込番号:22993572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/18 04:52(1年以上前)

 通勤にしては往復で90kmは大変な距離ですね。

 MT車ですとクラッチやシフト操作などもあります。

 ビクスクに比べると荷物の積載量が大分変るという点もありますね。

 バイク復活して12年弱で若いころはNSRやXJR400など乗ってましたがもうMT車は20年ほど運転してないですが
MT車も欲しいなと思います。

 私の場合シグナスで通勤してますが片道10kmの往復20kmです。

 スクーターの楽さに慣れてしまうと通勤で90kmは大変かなと感じちゃいますね。(笑)

 あくまでも私の感覚ですが。

書込番号:22993837

ナイスクチコミ!12


スレ主 ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

2019/10/18 05:10(1年以上前)

>鬼気合さん
確かにスクーターは楽ですね。
荷物も積めますし。
45キロのうち15キロほどは峠道、15キロほどはバイパスで残り市街地走行という感じです。
距離はありますがツーリングコースのような感じです(笑)
また休日などちょっとしたツーリングにも行くのにもスクーターよりジクサーなどのバイクのほうが楽しいかなと。
メンテナンスはこまめにするほうなんで、後は耐久性に優れたバイクだといいので、いろいろ思案しています。

書込番号:22993846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/18 20:51(1年以上前)

>ya1022さん

 理想を言えばレンタルでジクサー借りて一度通勤ルートを走行するのがいいかなと思いますね。

 

書込番号:22995079

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/18 21:19(1年以上前)

>理想を言えばレンタルでジクサー借りて一度通勤ルートを走行するのがいいかなと思いますね。

いつもの通勤路がこんなに楽しくなるなんて!ってますます欲しくなっちゃうかもですね

できれば雨の日や寒い日にも借りてみるといいと思います。
これほど違うものかと感じるかもしれません

書込番号:22995131

ナイスクチコミ!6


スレ主 ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

2019/10/19 11:30(1年以上前)

>鬼気合さん
そうですね。
実際に試乗して確認できたら1番いいですね!
ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:22996129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

2019/10/19 11:32(1年以上前)

>アハト・アハトさん
そうなんですよね。
バーグマンはいいバイクなんですが、45キロをスクーターはちょっと退屈なのもあります。
通勤がツーリング気分に変われば最高なんですが。
ちょっと試乗できるとこやレンタルバイク考えてみます。

書込番号:22996135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/10/19 15:49(1年以上前)

>ya1022さん
ジクサー150に一票!

どうせ乗るなら楽しいほうがいいに決まってます。
”楽さ”より”楽しさ”の方が気になってるならなおのことw
使い倒して壊れたら
ジクサー250(でるか?)逝ってください!

書込番号:22996574

ナイスクチコミ!4


スレ主 ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

2019/10/19 16:46(1年以上前)

>('jjj')さん
確かに通勤が楽しくなれば、いいですね!
ジクサー乗り換え前向きに考えてます。
油冷ジクサー250も気になりますね!

書込番号:22996680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

ジグサーはモトブログが多いいですね。

2019/08/14 14:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:34件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度4

皆様 こんにちわ! お世話になっております。
先月、7月初めにジグサーを買ってはみたんですが、三重県から500q弱を乗って帰ったきり、その後 登録が面倒
なのと暑いので、既に 一か月以上経つと言うのに未だ置きっぱです。(本当は1年以上の自賠責に入るおカネが無い?)
なので持ってるのにジグサーの人の動画を見て 「ああ〜っ おいらも早く乗りたいなぁ」という気持ちで

そこで思ったんですが、ジグサーはやたらとモトブログが多いんですよ。
その中で プロの確かにレビューよりも的確で分かり易く、確かにそうだなと感じたモトブログを載せておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=81NXffoUbq4

他にも山ほど、 ジクサーの感想動画が出てますので 合わせて見てみてください。
おいらも月末ぐらいまでにはジグサーを乗れるようにしたいと思います。

書込番号:22857121

ナイスクチコミ!10


返信する
bjdgrさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/20 18:15(1年以上前)

こんばんわ

このバイク ここでは書き込み無いですが、世間では話題沸騰してますよね。
どの動画やブログ見ても数値は大したことないけど 乗ったらスゴイという内容で まじかよ!と思ちゃいます。

書込番号:22869306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度4

2019/08/21 19:25(1年以上前)

>bjdgrさん
レスありがとうございます。 でも実際ジグサーは乗ってみると150tを感じさせない高速クルーザーです。
しかも省燃費走行しなくとも 実燃費で50qを超えますので、走りを楽しみたい人にも燃料費を節約したい人にも
お奨めできる1台ですよ。 機会が有ったら乗ってみてください。

書込番号:22871240

ナイスクチコミ!3


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2019/08/22 11:52(1年以上前)

毎日の通勤では(片道50km往復で約100km)
帰りのみバイパスなどを使い100kmのスピードで流しますが、その時の燃費はリッター50kmくらいですね。
この間の休みの日には、ちょろちょろと山道だったり峠道だったり市街地などを走った時にはリッター58kmくらい走ってた。ビックリしたわ

書込番号:22872470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度4

2019/08/22 18:34(1年以上前)

>恋くんさん
レスありがとうございます。 おいらも ぶっ通しで飛ばし気味に480q弱走った時には常に100km、110kmでクルマを
追い越しながら7000回転以上を常用してでの走りでしたが、リッター50kmを切りませんでした。
ノンビリだとリッター58kmくらい走っちゃうんですね。

ジグサーのいいところは上の動画でも言ってましたけど 100q走行が無理なく走れるところですね。
125tや ボルティでも100q巡行はできなくはないですが、けっこう回してる感が有る100kmですが、ジグサーの
100kmだと回してる感が少なく、落ち着きの有る100kmとでもいいますかね。精神的にラクできますよね。

書込番号:22873033

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ジクサー150」のクチコミ掲示板に
ジクサー150を新規書き込みジクサー150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジクサー150
スズキ

ジクサー150

新車価格帯:352000352000

ジクサー150をお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング