トヨタ プリウスPHV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

プリウスPHV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(5748件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウスPHV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウスPHV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスPHV 2017年モデルを新規書き込みプリウスPHV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

感想

2017/07/01 18:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

クチコミ投稿数:39件

今日1ヶ月点検に、1800キロ乗った感想

エスティマHVから乗り替え まだまだ試して無いこといっぱいですが、EVモ-ドは、期待していた通りの電費で、満足 走りも力強い◎

想像以上なのは、HVモ-ドでした!
エスティマHVでは、モ-タ-はエンジンのアシスト程度 EV走行は、巡航ほんの 数百メ-トル程度でした!
代車で乗ったカローラHVのEV走行に、これがHV走行やなっといった感じでした!
しかしプリウスPHVのHVモ-ド 何これ?って言うぐらい びっくり これってEVと変わらんやん「少し大げさ」決してそんな事ない

走行中エンジンの切り替わりモニター見ないとわからないぐらいだし、 モ-タ-メインで、エンジンがアシスト 強く加速する時以外は、エンジン存在感無いです

最近EV走行分バッテリー残っているのにHVモ-ド積極的に使ってます、200キロぐらい走行しても ガソリンメ-タ-減りませんね

高速以外ガソリン減っているの実感出来ないかも?「まだ高速走ってません」

少し疑問は、EV走行分残っている時のHVモ-ド走行とEV走行分使いきってからのHVモ-ドの燃費!多分一緒とは、思いますが、まぁ〜気にする程の違いもないと思います

書込番号:21011082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/07/01 19:07(1年以上前)

私も誰かのスレで35PHVはバッテリーがあるほうが燃費が伸びると記述されたのを見ました。恐らく加速はガソリン、滑空およびスピード維持にバッテリーを費やせばEV+HVの総合燃費とおなじかそれ以上の燃費が期待出来るのでは?ただ普通のプリウスはバッテリーが満タン近くあると出足でもEVゾーンを越えてもEVで走行するプログラムのようでかなり積極的にアクセルを踏まないとガソリン走行が出来ないので今回の52PHVはどういう特性なのか今月納車なのでわかり次第報告させていただきます

書込番号:21011202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2017/07/01 20:00(1年以上前)

情報ありがとうございます

何となくですが、EV走行が多い様な、残りEV航続距離は、減りますので、回収しようとエンジン始動しますが、切り替えた時と同じ距離には、成りませんし、

EV走行距離少し残して、HV走行した方が良さそうなそんな気はします

書込番号:21011334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/07/02 06:58(1年以上前)

昨日90kmを往復したとき、同じことを感じました。

市内抜けたら、40〜50kmのEV距離残してHVモードで国道と高速を走りましたが、
5月までの51型Priusとはエンジン音が静かに感じました。 
おやっ、これはHVでも快適じゃない?って。

PHVのHVモードは、発進時もエンジン押えて「強いモータートルク」を優先的に使っているようですね。
言われるとおり、バッテリ残量が十分あるときはEVに倒したHVモードにしているのかもしれませんね。

遠乗りのHVモードが少し憂鬱気味でしたが、先入観が外れた思いです。
だとすると、美味しい買い物になった気がします。

書込番号:21012380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/07/02 10:07(1年以上前)

私も、高速の巡航・街中のそれほどパワーが必要でない時のHV走行ってそんなに悪くないのではと思っています。(もちろん、街中の走行で十分に電気があれば全部EVでの走行が気持ち良いとは思いますが。)

この記事を見て、エンジンONからわざと11kmほどHV走行してみました。
出だしはエンジンが温まっていなかったのかもしれませんが、結構なEV走行比率(71%)でした。11.1kmで標高差20mくだり。でも、それなりに凸凹はあります。写真を撮ってませんが電池残量も殆ど減ってません。エアコン利用で、出発時残量62.5kmで下車時61kmぐらいだったかな。

書込番号:21012713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/03 21:55(1年以上前)

私もPHVのHV性能はかなりいいと思います。
納車前は代車で現行プリウスに乗っていました。
毎日、ほぼ往復100kmを通勤で使っていますが、PHVのHVモードの方がエンジンがかかりにくいようです。
その結果、燃費はプリウス:約36lm/LでPHV:約40km/Lです。
プリウスの場合もそうでしたが、バッテリー残量が多ければ、踏み込んでもエンジンは掛かりにくかったです。
PHVの場合、HV走行時のバッテリー容量が普通のプリウスより多い所(容量)で設定されているような気がします。
そのため、エンジンがかかりにくくなり、結果的に燃費向上になっていると思います。
先日、旅行先でレンタカーでアクアを借りましたが、プリウスよりバッテリー容量は少ない感じで、
すぐに、エンジンは掛かるし、長い下り坂ではすぐに満充電になってしましい、せっかくの回生が無駄になっていました。
HVはバッテリ容量が大きい方が燃費に有利というのは間違いないようです。

書込番号:21016976

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

EV走行は地方に最適

2017/06/23 10:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

交通事情が都市より不便な田舎でも

1.どれだけちょい乗りしても、燃費(電費)が低下しない
   エンジン温もるまでの数キロ走行&停止は燃費が。この繰り返しも多い。

   ちょい乗りの「環境やさしい率」は、HV車の2〜3倍、ガソリン車の5〜10倍
   毎月500〜1000kmちょい乗りは、10年で数十万円の経済効果
   リーフなら補助金加算で車体価格から100万ほど下がりそう?

2.経路に大きな高低差があっても、燃費(電費)がほとんど悪化しない。

   300m高低差なら位置エネルギーは1.3kWh(計1600kg車重)で、
   これが登り下りで差し引きされる(ただし充電効率は除く)
     V = MHh(J) で位置エネルギーを算出しました
     M:質量(Kg) G:重力加速度(9.8m/Sec^2) h:高さ(m) 1J=1W・Sec

   それで、プリウスで300mほど下ると電池が一杯になるのかと今頃納得

EV走行の予想外な効果に驚いてます。

書込番号:20989124

ナイスクチコミ!1


返信する
としPHVさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/23 15:22(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
地方は、EVだけじゃなく全ての自動車に最適と思います。
信号が少ないので無駄な停車が少ない。
車が少ないので定速で運転できる。
山間部なら夏は涼しいのでエアコンなしか控えめで走れます。
だから、地方では燃費が凄く良いです。
旅行に行くと、いつも思います。

書込番号:20989657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/06/25 16:28(1年以上前)

プリウスPHV・・あんな高い車誰が買えるんよ

借金して買えってか?
その技術をタンクにのっけて200万円で売り出してよ
それなら流行るかもね

書込番号:20995046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/06/26 06:41(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん

誰が買うって、私は来月納車でワクワクしてますよー、ちなみに一括で買いました

書込番号:20996503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/06/27 09:57(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん、としPHVさん

以前転勤で新潟県に居た時は通勤路が田んぼ道で、思う存分燃費走行できました。
今も田舎ですが市街地なので信号が多く、以前程の燃費が出しにくい状況です。
(それでも都会の方より恵まれていると思いますが)

但し田舎でも雪国の冬季(特に積雪時)は最悪です。
窓が曇ったらデフ全開、必要であればエンジンを動かして熱を作って、
安全運転最優先です。

それから積雪時、他の車が沢山走った後の轍を走っていても、今の20型で腹を擦るのに、
52型は最低地上高が更に10mm低いので、今からドキドキです…


>忍たま欄汰朗さん
待ち遠しいですね♪
わたも当初7月だったのですが、TRDのスポイラーをお願いしたので、8月お盆前に
なりました。(因みに私も一括です/笑)

書込番号:20999322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2017/06/27 12:41(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん

まだまだHVで儲けたいので、今は高くても価値を感じて買ってくれる人向けでしょ。

ライバル次第ではありますが、今のHV感覚で買えるのは早くて7,8年後ぐらいでは?

ただ、その頃にEVに方向転換していれば、私のような自称中の下庶民には一生縁がないかもしれませんが・・・

トランプさんがアメリカの規制をどうするかによっても影響があるかもしれませんが、世界全体の
流れから言えば、大きくは変わらないですかね。

書込番号:20999671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/06/27 15:03(1年以上前)

皆さん、いろいろ騒がせて済みませんでした。
よく間違える私をどうかお許しください。

EVも、5年?以上前は、アホかあんなもの実用になるかと一括にされました。
それがテスラあたりから急に、なんじゃこら状態になりつつあって。

これから先は、バカ売れしそうだと電池の開発に世界中血まなこになってますから、
どこかの誰かが大ホームランかっ飛ばせば、電池は二束三文になる可能性は十分ある気がします。

携帯も液晶TVもみんな初めはバカ高かったですからね。
ハイビジョンTVは数百万からスタートでしたし。

>キンメダルマンさん
そのうち気づいたら、電気自動車しか無いのか とぼやかなければいけないかもしれませんね。
内燃機関に比べたら、至極簡単な仕組み、オイル交換もブレーキパッド交換も、冷却水も
要らないから、故障も少ない、維持費も安い、車検も簡単。 只々あとは電池のコストダウンだけです。
そのころにはPHVなんて変な車もあったなあとなりそうですが。

 細かく言うと、電池の各パーツの自動製造機や自動検査機などの高性能化とコストダウンにもお金と時間が掛かります。
ある程度EVが売れないと設備投資も進まないので、人柱覚悟で買う物好きが必要では。

書込番号:20999914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/06/27 15:09(1年以上前)

来月納車いいですね。忍たま欄汰朗さんはいつの注文ですか?教えて下さい。わたしは3月末の注文で8月初めぐらいになると言われたのですが少し遅すぎると思うのですがどう思われますか?>忍たま欄汰朗さん

書込番号:20999924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/06/28 08:37(1年以上前)

>ワッグルさん

私は4月23日契約で8月くらいに納車になりそうですねって言われて、ちょっと催促したりしてたら七夕にディーラーに来そうですって連絡がありましたよ

書込番号:21001780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/06/28 19:52(1年以上前)

>忍たま欄汰朗さん
ありがとうございます。わたしはさいさい督促しているのですが一向に納期が8月ですとの回答しかありませんソーラーにしているのならわかるのですが遅すぎると思います。店長に今度聞くことにします。

書込番号:21002992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

クチコミ投稿数:13件

ドライブレコーダー(DRD-H66)の画像確認は、どうされていますか?
標準ナビはドラレコと連動してないので、画像確認どうするか検討した結果、USBタイプのmicroSDカードリーダーで見ることができるようになりました。
ドラレコからmicroSDカードを取り出し、カードリーダーに差し込み、ナビのUSB差し込み口にセットして、ナビから目的ファイルを指定すると動画再生ができます。
パソコンがなくても画像確認できるので、安心です。

書込番号:20957249

ナイスクチコミ!12


返信する
lily1219さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/10 23:15(1年以上前)

>くろねこぱんさん
私はドラレコの内容を確認しませんが、頻繁に確認するのならばWifi内蔵SDカードが便利ですよ。
http://life-saver.jp/1069

メモリーカードを出し入れせずともスマートフォンで見ることが出来ます。

書込番号:20957490

ナイスクチコミ!8


mackerterさん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/13 13:17(1年以上前)

でもDRD-H66も大概のドラレコも記憶メディアはmicroSDでしょう。
出し入れせずにwifiで飛ばすというわけにはいかでしょう。
私もPHVのリアミラー裏のスペースがほとんどなかったので、自分で選択するのがめんどくさくなって純正のDRD-H66にしましたが、
仕様がさっぱりしすぎてなんだかなぁ。そもそもドラレコにGPSはそんなに必要ないとは思っていましたが、さすがに時間を自動設定してくれないとなると、GPSのもう一つの役目にやっと気づいた気がします。DRD-H66の時間設定が、SDに時刻を書き込んで、それに併せて車をスタートさせるなんて、なんだか欠陥品のような気すらします。だいたい、さほどニーズのないETCすらナビと連動しているのに、なんで純正ドラレコはナビと連動していないのか?ドラレコの画像を見るのにいちいちmicroSDをUSBに変換して画像ファイルとしてみるなんて、なんだか馬鹿馬鹿しい。PC用閲覧ソフトのみで、スマホ用アプリがないのも前時代的。ナビと連動しないのは、やっぱり法的問題ですかね。

書込番号:20964432

ナイスクチコミ!4


lily1219さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/13 18:37(1年以上前)

>mackerterさん
DRD-H66はmicroSDカードだったのですね、失礼しました。
確かに取扱説明書にもmicroSDカードと書いてありました。

・・・イイワケですが、
公式サイト
http://toyota.jp/dop/navioption/drive_recorder/camera_drive_recorder/
にはSDカードと書かれていたので、標準サイズのSDカードかと思ってしまいました・・・

書込番号:20964972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

ディラーには3月末入荷していたらしいですが4月末にこちらから連絡すると入荷の説明にてやっと5月10日の納車になり、補助金の手続きもしていただけるそうです。USBとHDMIケーブル用意がまにあわず、1か月点検時に無料で取り付けしてくれるそうですがUSBメモリーの音楽も聞けますよね? 適当に映した写真を載せます。
車にはこれと言って不満はありませんが、クルーズコントロールはブレーキを踏むたび再設定をしないといけないのとカーブの時コントロールが勝手に解除になり前の車の認識できず少々不安になりました。充電タイマーもいまいち使いにくいのは私だけですかね。

書込番号:20934866

ナイスクチコミ!2


返信する
lily1219さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/01 21:09(1年以上前)

>どげんこげんさん
納車おめでとうございます。

音楽は車で再生している訳ではありませんので、USBの音楽も聞けるか聞けないかはそのナビの仕様によるとしか言えないです。
見たところパナソニックのストラーダだと思いますので、ストラーダはUSB音声再生は対応しています。

書込番号:20934975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/06/01 22:04(1年以上前)

早速ありがとうございます、CDの出し入れが面倒な為USBメモリーに好きな音楽を入れて聞こうと思います。安心しました。

書込番号:20935119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

納車&充電工事終了

2017/05/30 14:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

昨日納車。ディーラーで充電してもらってたんですが満充電ではなかったような。EV走行可能50キロぐらいでした。
昨日は納車後100キロちょい走行しました。
EVモードは試乗してたのでイメージ通りなんですが、EVモード終了後、HVモードになった途端にもっさり感が出て来ますね。まあこれも皆さんのレビュー通りです。

充電工事は取引業者さんにお願いしました。
給湯器から引っ張ってきたようです。
電気の事はあまりわからないのでお任せですね。
サクッと説明してもらうと、元が60Aで給湯器は35Aしか使わないので20A大丈夫みたいな。
とりあえず今は充電出来てます。昼間ですけど。
今晩無事にブレーカー飛ばなければ大丈夫かな。

書込番号:20929213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/30 14:47(1年以上前)

>メタボリックスぱぱさん

納車おめでとうございます。
私は5月28日納車組です。

納車後に買っておいたハンドルとシフトカバーバーの白便器を黒に変えたりUSBポートの追加などを行ったため、試走は充電EV走行内の距離でした。

やはりHV走行では相当違和感ありなのですね。
木曜日に距離乗るので試してみます。

充電ユニットが屋根あり車庫内とは羨ましいです。

お互い安全運転で楽しみましょう〜

書込番号:20929236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度4

2017/05/30 15:14(1年以上前)

>メタボリックスぱぱさん
納車おめでとうございます!
私は27日に納車して、2回家で夜中充電しました。
エコキュートが動きましたがブレーカーが落ちることなく済みました。
自分たちの寝室は25℃設定でエアコンかっけっぱなしです。

ちなみに元のブレーカーの大きさは50Aです。

書込番号:20929276

ナイスクチコミ!3


koujiijiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:24件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/05/31 14:10(1年以上前)

>メタボリックスぱぱさん
>まやてるさん
>くにぞーさんさん
納車おめでとうございます。

私は4,000q超えています。いつも高速道路を多く使用するのでEVモードか HV+パワーモードです。
あまり何モードで走っても変わりないですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000938701/ReviewCD=1013959/#tab

ちなみに200V コンセントは IHクッキングヒーターと共有しています。
ブレーカーは20Aです。通常は時間帯で(PM11時〜AM7時)充電しますので
問題はないのですが お昼 IHとPHV充電同時に使用しましたがまったく問題はありませんでした。


書込番号:20931831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2017/06/01 07:11(1年以上前)

「PHVの200Vの充電電源は必ず専用回路として下さい」記載されています。
電気工事は資格が必要です。
火事になって隣の家が焼けても法律違反だと保険もおりません。
書かなくてもいいと思いましたが、あまりに危ない考えなので投稿しました。
http://toyota.jp/priusphv/performance/charge/?padid=ag341_from_priusphv_navi_perf_charge

書込番号:20933452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2017/06/01 07:33(1年以上前)

電気の話に絡んできて大丈夫ですか?

書込番号:20933487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度4

2017/06/01 08:06(1年以上前)

>londbell2003さん
すいません。うちは20Aのブレーカーが余っていたのでそれを利用しました。漏電ブレーカも付いてます。
施工は業者にやってもらいました。

書込番号:20933535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/06/01 08:59(1年以上前)

前スレに追記です。

>koujiijiさん
>ちなみに200V コンセントは IHクッキングヒーターと共有しています。
⇒危険です。

>まやてるさん
すいません、誤解を、まねきました。
板を批判しているわけではありません。

電気関係の仕事ですが、知らないで施工して電線が焼けて火事(北海道のPHEVのうように)になったら悲しい目に会うのは自分です、投稿したほうがよいと思いました。

敬具

書込番号:20933599

ナイスクチコミ!8


koujiijiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:24件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/06/02 06:36(1年以上前)

>londbell2003さん
余計な心配をかけてすいませんでした。
施工はちゃんと資格のある工事店で行っています。
それではなぜ20Aで IHとPHV充電が同時に出来るのか?
20Aブレーカーは容量は40A PHVは16A 残り24AはIHで使えるようです。

又 IH PHV 共に始動時の負荷がない為ブレーカーも落ちにくくなっているそうです。
100V/200Vは、電気抵抗も1/2だそうです。

書込番号:20935709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/06/02 07:31(1年以上前)

前に散々問題を起こしておいてまだ書くのですか?
皆さんに説明されたことをやはり理解していないのですね。
もうやめましょうよ。
その知識で電気の話に絡んでくるのは。

書込番号:20935786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


yoshi3341さん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/07 21:36(1年以上前)

ガレージの画像大変参考になります。
一つ教えて頂きたいのですが、充電アダプタを壁に取り付けてある機具はどのようなものを使用しているのでしょうか?既製品でそのようなものがあるのでしょうか?
すごくピッタリで素敵ですね!

書込番号:20949448

ナイスクチコミ!1


としPHVさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/08 11:50(1年以上前)

室外充電コンセント

>yoshi3341さん
> 一つ教えて頂きたいのですが、充電アダプタを壁に取り付けてある機具はどのようなものを使用しているのでしょうか?既製品でそのようなものがあるのでしょうか?

私の節穴の目では柱に直接ネジ止めしているだけのように見えます。
充電アダプタを綺麗にまとめたいのであればタキゲンの部品がおすすめです。
ググれば出てきますので詳細は自分で調べてください。

書込番号:20950721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/06/08 15:17(1年以上前)

>としPHVさん
綺麗に収まってますね。屋根はなさそうですが雨とかの防水性は大丈夫ですか?小心者の私は心配なのですが

書込番号:20951197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


としPHVさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/08 15:22(1年以上前)

>忍たま欄汰朗さん
カーポートの屋根が有ります。
カーポートの長さは通常の1.5倍以上(約2倍)あります。
殆ど雨水はかかりません。

書込番号:20951208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2017/06/09 08:37(1年以上前)

ビスで直ドメしています。

書込番号:20953065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/06/09 09:42(1年以上前)

>メタボリックスぱぱさん

ガレージがあるといいですね。家は玄関に取り付けしようと思うので防水と手間がないよう壁掛けにしようと模索中です

書込番号:20953164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

標準

電費

2017/05/20 17:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

クチコミ投稿数:33件

電費おそるべし
平坦一般道 エアコン使用
96Km 走行 92%EV走行(約90KmEV)
ほとんどガスリン使用せず

書込番号:20905859

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/05/20 22:05(1年以上前)

で、プリウス、いくらで買ったん?

書込番号:20906412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/05/21 08:23(1年以上前)

PHVは、使い方によってはガソリンは消費しないけど、電気代はいくらか掛かりますね。
買う前に計算したら、元を取るのは相当走らないと、でもほとんど無理です。

でも、試乗したら電動走行の静かにグッと加速する快適さは、絶対に多くの日本人が好むもの。
もうHVでさえ騒々しいかもと思えてきました。で、ああ欲しいと欲望の渦が回り出して止まらない(困ったもの)
これからは快適な電動カーの時代だと実感できます。 バリバリブーブー好き以外は。

まあ、商用車以外、経済計算したら大抵の自家用車は自己満足品の部類かも。
好きなステイタスを求めて財布の許す限り・・・ 買って乗れることに感謝してます。

書込番号:20907114

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2017/05/21 08:49(1年以上前)

電費16km/kWh

電費16km/kWh ルート

お金でしか思考できない方も多いようです。
私もリーフに乗っていますが、200km走れたとか口コミで書くと必ずそういう方がおられます。

>lathosterolさん
約90kmを満充電の使用可能容量6kWh程度でEV走行できたのなら電費は15km/kWhになります。
始点と終点の標高差があれば十分可能な電費です。
道路は平坦でも始点と終点で400〜500m程度の標高差があると想像します。
よかったら始点と終点の都市名を教えてください。
リーフとプリウスPHVではリーフが少し軽いのですが、同じような電費だと思います。
プリウスPHV 長さ4645mm 幅1760mm 重さ1530kg 標準タイヤ195/65R15
リーフ     長さ4445mm 幅1770mm 重さ1460kg 標準タイヤ205/55R16

添付画像はこの前の連休にリーフで走ったときの走行データとルートの一部です。(主に国道156号線部分) 
この92km区間の電費は16km/kWhでした。 (92km走って消費は10.17kWh、回生発電4.3kWh 差し引き使用量5.7kWh)
走行ルートによってはEV走行100kmオーバーも可能かもしれません。

書込番号:20907157

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/05/21 17:03(1年以上前)

>lathosterolさん
すみません、主題を差し置いてお許しください。
でも、驚くほどガソリンスタンドが遠のくことは確かですね。
時計屋さん、写真屋さんが激減し、次はガソリンスタンドかも。

更には、数キロワットの自宅ソーラー発電量の半分以下の充電で、日常はほとんどOKですからね。
PHV専用1kWほどの小型独立ソーラー発電を、車庫屋根にでも追加したら・・と策を練ってます。
業者さん、キット1式販売してもらえませんか?


>らぶくんのパパさん
リーフの公称400km版が欲しいです。
冬でも片道200kmを平均時速100km./hで余裕もって走りたいので。
となると今はPHVより更に・・・
で、PHVでという選択肢です。

 数年前、「これからは電気自動車が発達しますね」とネットに書いたら、多くから大反論されたました。
それが今はもう見事にくつがえりつつあって、携帯やスマホに目覚めたように、良さが判れば普及する兆しを感じます。
iPhoneは高かったけど細部まで作りが良くて。EVもそれと通じる快適さを体感できるはず。
きっと多くの日本人が求めていた日常の車へのイメージだと思います。

書込番号:20908172

ナイスクチコミ!8


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/21 17:57(1年以上前)

>lathosterolさん
素晴らしい電費ですね、興味あります。

普通走行での電費は如何ほどですか?
またエアコンは影響しますか?
天候(気温)は影響しますか?

書込番号:20908300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/23 04:45(1年以上前)

電費比較 リーフ プリウスPHV アイオニック

プリウスPHVの電費は日産リーフより2割弱優れているようです(米国環境保護庁 EPA より)。
リーフの215/50/R17より20mm細い195/65R15タイヤというのも理由でしょうが、けっこう差がありますね。
https://www.fueleconomy.gov/feg/Find.do?action=sbs&id=38428&id=38531&id=38431

書込番号:20911849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/05/23 05:35(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
先日の快晴、往復100Km の平坦一般道で
エコ運転した結果
エアコン使用で 10.6Km/Kw
エアコン不使用 11.9Km/Kw
でした。(2往復) 走行距離が短い場合は9.6〜9.7
またエアコン使用で標高差500mの高速道路を含んだ
往復100Kmの場合7Km/Kwでした。

書込番号:20911862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/05/23 08:39(1年以上前)

そうですね、今の時期はエアコン電力も最小レベルですし、
潤滑温度も適温、電池も適温なので化学反応が活発(電池効率が良い)の
良いことずくめな電費だと思います。

一方、冬場は一変します。
両市内間の10kmを往復したら、満充電が空(HVモード)になったと。
(冬場、エアコンON、市街地渋滞2か所と高低差80mの峠越え、所要時間は40分間)
推測では、約6kWhを20kmで使い切り 約3km/kWhとなり、40分で平均9kW出力だったことに。
渋滞で停止中もエアコンはフル運転? 恐ろしい消費電力ですね。

エアコン消費電力だけで、もう1台車が走らせられると
某高速電気自動車を開発された大学教授の方が言われる訳が納得です。

同様に、HV車の50型Priusでも
今の時期は郊外の平地往復なら40km/Lも普通に可能ですが、
冬場の最悪は20km/Lを切ることもしばしばです。
HVモードの場合は、さらにエンジン効率も気温と湿度に左右されています。

暖房の場合、HV走行だとエンジン排熱が暖房に利用できるので、EVモードより燃費変化は少ないかも。
ただ、エネルギーコストは充電する電気代が関係するので、どちらが得かは・・・

省エネカーの燃費はシーズンで倍近くか、それ以上変わるようです。

書込番号:20912098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2017/05/23 10:42(1年以上前)

往復電費

区間電費

走行ルートと標高

>lathosterolさん
往復の場合は電費計測の始点と終点が同じなので標高差は0ですね
それで約12km/kWh出るとはすごいです。
リーフでは始点と終点が同じ(往復)なら途中の標高差であまり電費が変わらないようなのですが、プリウスPHVのEV走行ではどうなんでしょうね?

たとえば私がリーフで5月5日に自宅(標高約180m)から奈良県の大台ケ原(駐車場は標高約1570m)へ行き、近くの日帰り温泉へ寄って帰宅したときの往復電費は走行距離140kmで9.0km/kWhでした。
区間では
1.自宅->大台ケ原駐車場までの上りで距離約60kmで電費5.1kWh (標高差約+1400m)
2.大台ケ原->上北山温泉標高約350mまでの距離約30kmで63.4km/kWh(標高差約-1200m)
3.上北山温泉->自宅まで途中約標高750mの峠を越えて距離約50mで14.8km/kWh(標高差約-200m)
となります。
上りは確かに電気をたくさん消費しますが、下りは回生により電気を回収します。
もちろん上りで余分に使った電気を下りの回生発電ですべて回収することはできませんが、かなりの回収があるようです。
その為、往復すると途中の上り下りは電費に大きく影響していないのがデータからわかります

書込番号:20912288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/23 11:26(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん

> エアコン消費電力だけで、もう1台車が走らせられると
> 某高速電気自動車を開発された大学教授の方が言われる訳が納得です。

年間1万キロのEV走行で消費する電力(悲観的にみて1500kWh)は、経産省の省エネカタログで該当を探すと、4kWエアコン1台あるいは6畳用2.2kWエアコン2台分の年間消費電力に相当します。意外と多いような少ないような。

ガラスの遮熱加工がEV・PHVのメーカーオプションで選べると良いと思うのですが。

書込番号:20912365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/05/23 13:53(1年以上前)

リーフのエネルギー表示は便利で面白いですね。
それと、Yahoo地図で標高差変化も判るんですか? 機会があったら使い方など知りたいです。

回生効率は消費量の数割、多分2〜3割?。回生しないよりはずっとましですけど。
 駆動時:電池→インバータ→モータ→トランスミッション→タイヤ→ボディ空力→車体慣性・位置エネルギー
 回生時:車体慣性・位置エネルギー→タイヤ→トランスミッション→モーター(発電)→コンバータ→充電
と、効率0.〇〇の掛け算が多すぎますからね。

他方、Prius(HV)で長い急坂を下ってると、すぐ満充電になってエンジンブレーキ状態に入ります。
そんなときは、PHVならこの捨ててるエネルギーが回生できるのにと思うのです。
HV車の電池も今の1kWhほどでなく、オプションで2〜2倍積めたら山間部使用の燃費がもっと良くなるかも。
トータルな経済性は度外視した話ですが。

さて、
エアコンなど以外は、位置エネルギーに関する高低差が、燃費に大きく影響するようですね。
言われるとおり、2点間を往復したら平地燃費と大きく変わらないというのは正解と思います。



フォリオさん
そうですね。
動力エネルギーより熱エネルギー消費の方が結構でかいですね。
冬場の給湯器(エコキュート)は一晩で400L沸かすのに16kWh以上ですから、
EV走行に使ったら・・と呆れたりです。

フロント以外は真空断熱のペアガラスなどが使えたらいいですね。
それでも割れたときの安全対策に多額の開発費がかかりそうですが。
それに車体もカーボンファイバーを主体にできたら、断熱性が格段にアップしそうですし。
車の燃費・電費は、走行系の改善だけでないは済まないですね。

書込番号:20912628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/23 23:18(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん

エコキュート、大量のお湯を使う際には凄い電力量になりますね。
年間1万キロのEV走行の電力、1月あたり100kWh〜125kWh or 1日あたり3.3kWh〜4.2kWhを大きく上回るということですね。

日本の一世帯あたりの電力使用量は震災前/後で月300kWh/270kWh程度だそうです。今後家庭の節電が進んでEV走行の電費効率が上がれば、クルマを電気で走らせることの負担は世間のイメージほど重いものではないように思えます。

> 車の燃費・電費は、走行系の改善だけでないは済まないですね。

本当にそうだと思います。軽量化と断熱化などの効果がカーボンボディのコスト増に見合うかどうかが課題でしょうが、自動車のエネルギー効率の伸びしろはまだまだ沢山ありそうです。あとはBMW i3が採用したような大径・狭幅タイヤなども。

書込番号:20913900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/05/25 09:15(1年以上前)

フォリオさん
暇つぶしのつぶやき計算を書いてみます。
温暖化防止を目指す方に方にとっては気がかりな実例で、25%削減は気が遠くなりますね。
宅配物流などあらゆる恩恵は計算外ですから。

小生の
Prius年間走行距離  12,000 km
Prius年間給油量    500 L (50型で24km/Lで試算)
Prius年間換算電力量 2,212 kWh
  電力の石油換算 0.226 L/kWh(発電と送電の効率を含めた一例、シャープより)

12,000kmのEV走行電力量 1,714kWh(7km/kWh)、2,400kWh(5km/kWh)


>日本の一世帯あたりの電力使用量は震災前/後で月300kWh/270kWh程度
うちより異常に少ないですね(笑) 暖房も給湯も化石燃料ハウスの計算?


我が家6人オール電化の電気消費例(風呂台所独立2世帯)

・年間電力使用量  13,500kWh ソーラー発電の自家消費を含む、EV充電はまだ無し
  うち、深夜電力消費量 5,000kWh (給湯が9割)
・6.4kWソーラー発電の年間発電量5,900kWh


6kWソーラー発電の場合、Priusなら2台分以上がまかなえる
年間電気使用量の44%をソーラー発電で(少ない)
年間電気使用量の40%弱が給湯に(=Prius約2台分)

書込番号:20916866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/25 23:51(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん

オール電化の2世帯住宅6人での電気消費量の数字、とても参考になります。
業者のサイトは料金のおトクさを謳うだけで年間電気消費量のデータを載せていないところばかりで。

給湯器はヒートポンプ(エコキュート)とのことでしたが、2世帯で6人だと結構な数字になるものですね。プリウスPHVなら年間12000キロで2台分以上の消費量にあたります。

オール電化+ソーラは最強の組み合わせですね。
しかし逆に言うと自家発電のないオール電化は、EVやPHVよりはるかに電力需給の悪化を招く要因になるということでしょうか。原発に頼れない現状を鑑みると。。

オールインワンで設置費用込み100万円以下になるというテスラの13.5kWHの家庭用蓄電池があります。これらやソーラーのコストダウンが進めば、PC楽しむおやじさんのご家庭の電力消費のほとんどを賄い、かつ短期に投資回収が可能になるかもしれませんね。パワコンや筐体はともかく、バッテリー・セル自体は数年内にも1万円/kWhを切る勢いで安くなっていますので。

> うちより異常に少ないですね(笑) 暖房も給湯も化石燃料ハウスの計算?

世帯あたりの電力使用量の数字は電気事業連合会という団体のデータです。資源エネルギー庁の2014年のデータでは月あたり428kWh(年間5136kWh)とけっこうバラツキがありますね。

> 12,000kmのEV走行電力量 1,714kWh(7km/kWh)、2,400kWh(5km/kWh)

私はリーフに4年ほど乗っていますので、7km/kWhはとても現実に即した数字だと思います。プリウスPHVなら米国EPAの数字からしてもさらに電費効率に優れるでしょう。

書込番号:20918698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/05/26 09:22(1年以上前)

フォリオさん

数年前琵琶湖東岸の田園地帯で、静かに前を走るリーフを初めてみたとき、いいなあという印象、今も覚えています。
妻用のセカンドカーにできたら・・・未だ夢です。

関電「はぴeみる電」という電気料金サイトでは、うちは省エネ家庭と思ったら6人家族の平均値でした(悲)
オール電化による消費とソーラー発電が相殺されてるみたいです。
ソーラーは無理して10kWまで屋根一杯にすればよかったと後悔。
5年前は40〜50万/kW掛かかり厳しかったし、10年使って80ほどマイナスの予測です。

ゼロエミッション住宅とかで販売されてますが、オール電化+6kWソーラーの住宅で4人家族なら、共働きで平日昼間は留守でないとゼロエミッションはかなり難しいと予想します。節電の度合いで大きくかわりますが。

リーフの年間平均が約7km/kWhになりますか? 冬のエアコン暖房が含まれるなら参考になる実際値ですね。
(年間平均時速40km/hの場合、平均走行電力は40/7=5.7kw)

日本人の技術力、真面目さと熱意、老人の蓄え(笑)を集めることができたら、トヨタさんが描く未来の水素社会は世界で一番早く実現できるるのになあと思えてきます。いろんな新しい派生技術が商売に種になりそうですし。
大量のソーラーパネルと世界一広大な経済水域、そして蓄電池のコストダウン、すべてが有利な条件です。
PHVはそれまでの橋渡しですね。

書込番号:20919290

ナイスクチコミ!2


BOY37さん
クチコミ投稿数:6件

2017/08/09 16:25(1年以上前)

一ヶ月の電費等まとめてみました。
走行距離は2018km
200Vでの充電は90kwh
単価は中部電力の夜とくで16円
ガソリン使用料は23リットル
単価は出光ねびーきコースで116円。
支払総額は 4108円

乗り換え前コルトプラスの実燃費は13km/l
使用ガソリンは2108km走行で約162リットル
単価116円で計算して 18,792円

差額は14,684円/月でした。
10年で1,762,000円になります。

ちなみに200V工事費は 5,000円のお友達価格でした。

書込番号:21104818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/08/19 23:53(1年以上前)

う〜ん おそるべしプリウスPHV
余裕の100キロ越え
乗り方やドライブルートによっては
200キロ越えも出来るでしょう

書込番号:21130036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリウスPHV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスPHV 2017年モデルを新規書き込みプリウスPHV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウスPHV 2017年モデル
トヨタ

プリウスPHV 2017年モデル

新車価格:323〜439万円

中古車価格:100〜429万円

プリウスPHV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスPHVの中古車 (全2モデル/712物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスPHVの中古車 (全2モデル/712物件)