トヨタ プリウスPHV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

プリウスPHV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(5748件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウスPHV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウスPHV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスPHV 2017年モデルを新規書き込みプリウスPHV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

暖冬も悪くない

2020/01/28 16:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

雪も降らず、寒さも少ない冬で

お陰で電池走行距離も、例年より何となく伸びてる気がして、振り返ると有難い気がしてます。

特に雪は、バッテリを食って。 太平洋岸お住まいの方が羨ましいと思う冬ですが、今年はこちらも楽でした。

書込番号:23196212

ナイスクチコミ!6


返信する
tamtam65さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/28 20:08(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
暖冬は大きな目で見れば、よくないことなのだと思いますが。極小さな話をすれば、例えば、我が家では春に庭の花につく毛虫が数日前ついていました。
それでもおっしゃるとおり、PHVのEV走行距離が延びるのはうれしいですよね。PC楽しむおやじさん様のところで、エアコン使って何Kmくらい走ってらっしゃるでしょうか?

書込番号:23196623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2020/01/29 09:49(1年以上前)

>tamtam65さん
おはようございます。

もう毛虫がお目覚めとは、早いですね。
温暖化も年々加速しそうに見えますが、やめられないでしょう。
で、ほんのわずかでも遅らせようと自己満足で暮らしてます。

そうですね、エアコン入れてるせいもあって、気温によってずいぶん距離が違ってくるようで、
6.4kWhだったかなの満充電で、寒い日は30kmほど、やや緩んだ日は40km弱ですね。

あと何キロ走れるという表示とはだいぶ違っていて、いつも苦笑いしながら眺めてます。
エアコン掛け過ぎですね。

書込番号:23197600

ナイスクチコミ!2


tamtam65さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/29 21:38(1年以上前)

こちら(九州北部)も、エアコン22℃設定で、満充電から40kmくらいでEVモード終了です。

充電終了時のEV走行可能距離はエアコン使用で61km強なのですが、あまりの実態との違いに笑ってしまいます。

書込番号:23198767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2020/01/30 08:08(1年以上前)

そうですか、九州でも意外とですね。

昨日は気温10度で1月末としては暖かかったので、40kはいくだろうと思ってましたら、
家の手前1.5kmでエンジンがかかり、おやっ!と今日走行距離を眺めたら、30.1kmとあって落胆しました。

途中高低差が50mほどの峠を片道2つ超えの国道だと、こんな感じです。
遠慮なくアクセル踏んでたこともあるでしょう。
冬は1日平均30km以下なので、ガソリン使用量はかなり少なくなってます。

書込番号:23199451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:9件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2020/02/16 09:41(1年以上前)

私の住む地域は豪雪地帯で、冬季は雪まつりやスキー客で賑わう場所なので今年はこの雪の少なさに失望している人が多いのですが、PHV乗りとして少しありがたいのは、充電ケーブルの脱着が楽なことですね。雪が積もって冷えて堅くなったケーブルをホルダーに巻き取ったり外して接続したりを毎日やるのは・・・。

納車以来1年半ほどで5万キロ弱走行しましたが、通算燃費(電費ではなく)は48km/Lほどの表示になっています。通勤だけで毎日120km以上走るので充電を毎日しなくてはいけないのですが、電気代はそれほど上がったという気はしないですね。

書込番号:23234045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2020/02/16 18:27(1年以上前)

ミラクルマイルさん
寒さの中、毎日充電の充電作業ご苦労様です。

1年半で5万キロ弱とは・・長距離通勤なのでPHVの価値出ますね。
48km/Lなら勤務先でも充電されてるのかな。

そうそう、電気代は蚊が止まったほどしか増えなくて助かります。

2018の夏は久々に大通り公園や大学構内も散歩し、空気も気持ちよかったです。
3日間千歳からPrius借りて・・・PHVでなかったですが燃費も満足でした。
今年は釧路で借りて回れたらと願ってます。

書込番号:23235204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

『電源スイッチ1回押し』で車内で休んでいたところ、自動OFFになる前に、補機バッテリーがあがってしまいました。

15分程待って、電圧回復を試みましたが、システム始動が出来ませんでした。

いったん車から降りましたが、サイドミラー格納も弱々しい状態でした。

5分後、PocketPHVのアプリでリモートエアコン(最大で暖める設定)を起動したところ、無事起動しました。

8分ほどそのままにしておき、車に戻ったところ、システムが起動できました。

空調用のシステムは、小さい電圧で始動でき、
なおかつ、補機バッテリーに充電してくれるようです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23098885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/12/11 15:49(1年以上前)

PHVの取説にある機能ですか?

書込番号:23100976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/12/11 21:15(1年以上前)

PC楽しむおやじさん さん

取り扱い説明書にはありませんでした。

PocketPHVはスマホ用のアプリで、11.6インチナビとセットで使うようです。

説明書P634の、
スマートキーのA/Cボタンを長押しで起動する、『リモートエアコン』でも、同じ事ができるかもしれません。

書込番号:23101613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/12/12 19:44(1年以上前)

>りょう2469さん
親切なご返事をありがとうございます。

ブレーキ踏まずに『電源スイッチ1回押し』はナビセットなどで時々やっていました。
そうですか、注意しないといけませんね。

Priusでは補器BTを2回空にしたことがあり、これは有難い知識です。
コピーして保存しようと思います。

書込番号:23103266

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

市内渋滞のEV走行はとてもGood

2019/09/29 09:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

一昨日金曜17時頃、京都五条川端通の渋滞をレンタカー(Move Non Turbo)で突っ切り、延べ13kmが1時間掛かりました。

こんなときEV走行はとても楽なのに。
参りました。信号ごとの信号待ちは歩いたほうが速いみたいで、田舎住まいには応えます。

書込番号:22954854

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/09/29 11:21(1年以上前)

まだ、マシです、今頃は修学旅行生が多いぞろぞろ歩いてます。

姫路城も観光バスから降りた生徒がぞろぞろ歩いてます。

京都は桜と紅葉シーズンがもっとも多いのですが、インバウンド客は季節関係です。

ナビでは大通りしか案内しないので、半分無視。


書込番号:22955101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/09/29 13:01(1年以上前)

>こんなときEV走行はとても楽なのに。

そういゆ時って逆にEVって疲れませんか?

なんというか足はアクセルを踏む方向にはそれほど疲れませんが戻す方向にコントロールするのって普段使わない
スネの部分の筋肉を使って微妙なコントロールをするので個人的にはその部分が電気自動車やハイブリット車のダメな所だなーって感じています。

書込番号:22955312

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/09/29 14:22(1年以上前)

>餃子定食さん

横から失礼します。ちょっと気になったので。

EVだから,ハイブリッドだからと一律に片づけられないと思います。その車の特性ではないでしょうか?
私の場合は,三菱ミーブシリーズですけど,ブレーキを緩めると進む「クリーピング」みたいな挙動なので,凄く楽ですよ。ガソリン車のアイドリングから回転数上げていく感じより楽です。雪道もトルクが安定しているので凄く楽です。

書込番号:22955509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/09/29 15:38(1年以上前)

ノンターボの軽は、スタートダッシュの加速もゆっくりで堪りませんでした。
EV並みに加速させようとしたら毎回フルアクセル近くなり。

それでも、エンジン音上がれど(CVT通ると)速度なかなか上がらない、こんな感じだったとは。
余りに感覚が違って、これで省エネエンジン?

とまあイラチな運転でごめんなさい でした。
EVモードはゼロスタートのアクセルレスポンスがいいとつくづく思った次第でした。

日産のG車は、アクセル応答上げた設定なので楽でした。燃費はその分落ちますが。
個人的感想なので、コメント覚悟です。

書込番号:22955650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/09/29 15:48(1年以上前)

東京都内や周辺の渋滞もかなり疲れましたが、夕方の京都はどこも混雑で市内を10km抜けるのに時間掛かり過ぎでした。
とにかく渋滞範囲が広いし脇道は狭くて。大阪や神戸のほうがマシな気がします。

書込番号:22955667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/30 03:51(1年以上前)

>こんなときEV走行はとても楽なのに。

おっしゃる通り最強に楽です。
リーフに乗っていますが、渋滞時は、eペダル(ほぼアクセルのみ運転)およびACCモードに入れておけば
発進時はハンドルのSWを1回押すかアクセルを1回軽く踏むかだけ、停止は車が勝手にやってくれます。
なので足を使うことがほぼ無いためとっても楽です。
また、エンジン音が無い事や、燃費の低下を気にすることもなく精神衛生上とっても良いです。
(意外とエアコンによる電力消費は少ないです。)

書込番号:22957040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/09/30 07:42(1年以上前)

リーフも2度試乗して、PriusPHVのEVモードよりアクセルレスポンス良いみたいです。
PHVのオートクルーズは車間距離開き気味の制御で、京都の車間距離短い渋滞に使えるか怪しいかも。

EVのアクセル感覚に慣れると、レンタカーも選んで借りないとかなり疲れます。
Priusは北海道で借りましたが、Leafは少ないでしょうね。PriusPHVのレンタルもチラホラでてきました。

書込番号:22957189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

新色  納車準備中

2019/08/29 23:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

クチコミ投稿数:31件

今日NOがこの後つきました。一番にシフトをミライシフトへ自分で交換。そしてLEDを交換できるものはすべてみね商会のものに販売店で交換作業中。ハンドルも実際握ると以外に細かったのでレアルに週末交換、サクションもPHVなので交換する必要が?ですが見た目もあり?週末交換(適合確認の上)、ナビは載せかえ、レーダー載せかえ、フロントカメラ導入、ドライブレコーダー(前後)、カロマットなどが週末作業に向けトランクで眠っています。 週末フロントに車検に通る範囲のフイルムを張ったうえで残りを装着予定。ナビ等の設定は来週に入って改めて予定しています。新色の紺色 想像通りの深い色でよかったです。

書込番号:22887843

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:39件

2019/08/30 17:03(1年以上前)

サクション 交換に好感。ついたら写真Upお願い。

書込番号:22889035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/30 18:39(1年以上前)

みんカラネタは、みんカラへどうぞ

書込番号:22889193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2019/08/31 15:52(1年以上前)

見た目は・・・こう変わります・・・ご参考まで   

書込番号:22891119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/08/31 17:17(1年以上前)

何も変わらんじゃん

書込番号:22891277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/09/01 01:01(1年以上前)

なんしよー? 変わっとるね!

書込番号:22892363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/09/01 19:16(1年以上前)

上が変更前?
下が変更後???

レポートしたいのであれば、基本的なことやろうよ
自己満足はみんカラで

書込番号:22894064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/09/02 00:15(1年以上前)

要望があったのでUPしただけ。

そして判りやすいように二つ写真をあげただけ。

普通の方なら見たらわかるでしょう。それだけですね。

高速を装着前、膠着後で走行したが若干ちがうようなちがわないような?これも数値でかかないと指導をお受けするのかな?

(バッテリー充電もほぼ同じ状態など細かい事も)

しかし見た目の印象は変えると写真のようにわかりやすくかわります。


書込番号:22894801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/09/02 02:15(1年以上前)

かずちゃんたら、マイルール押し付けて、そんなに意地悪言わなくても、いいじゃ〜ん!

書込番号:22894921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

納車後の感想

2019/07/28 12:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

スレ主 youma2929さん
クチコミ投稿数:23件

タイプS、セーフティーパッケージ、5/28注文、7/23に納車されました。注文後、いろいろとイメージを膨らませて納車を楽しみにしてきましたが、納車されて初めて分かったことなどもあり、それを感想として書いてみます。

1:車に燃料費を払うのはもったいない。
時間帯別の電力契約、200v用工事など満充電しても65円ほどで済む環境を整えましたが、はっきり言って不要でした。市内に2カ所、郊外にも5カ所くらい無料急速充電スポットがあり、家で深夜充電することさえもったいなく感じてしまいます。

2:充電時間を長いとは感じない。
0%→80%だと多少待つ感じはしますが、ドアミラ−にこびりついた虫を除去したり、車内を片付けたりしていると、あっという間に充電は終わります。

3:充電中車を離れることはできない。
充電時間内であれば車を離れることもできるだろうが、充電が終了した段階で車から離れていて、他者に迷惑がかかる可能性あることを考えると、充電中車から離れることは基本的にアウトだと思う。

4,バッテリーチャージモード?
80%充電に2.5Lが必要となると言われるバッテーリーチャージモードであるが「登り坂でバッテリーチャージモード使うと、効率よく充電できるちゃうん?」と予想してましたが、全く違いました。11〜12km/Lに燃費が落ち、エネルギーを走行に取られて、充電に回せない感じでした。逆に下り坂の回生ブレーキを使った充電は効率が良かったです。まだ機会がありませんが、高速での充電効率に期待したいです。

5:取扱説明書
これって膨大ですね。車が持っている機能を使い切る自信は全くないですね。取説を辞書的に利用するか、強弱を付けつつも片っ端から読んで全体把握に努めるべきか、悩ましいですね。

6:ドライブスコア
面白いけど悩ましい。良いスコアを目指すならふんわりとしたペダル操作になるんだけど、EV走行の醍醐味はそのリニア感にあると思うので、そこら辺が相矛盾しちゃいますね。

書込番号:22825296

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/28 14:48(1年以上前)

納車おめでとうございます。

貴台の時間帯別の電力契約で満充電¥65が、うらやましいです。だいぶ研究しましたが、関東だと、パネルやエコ給湯設備無しで、時間別、夜間割引契約だと昼間がバカ高くなるんで、夜間割引契約は、断念しました。

私も、無料充電大好きです。以前は、充電場で、phvがライバルになる事少なかったんですが、最近圧倒的にライバルはphvですよ。今後は、さらにEV、PHVの台数増えて、ありつけなくなるんでしょうから、今のうちと、機会あれば積極的に利用しています。

書込番号:22825484

ナイスクチコミ!3


スレ主 youma2929さん
クチコミ投稿数:23件

2019/07/30 23:21(1年以上前)

>ノボ@川崎さん どうもです。

納車から1週間たって気付いたことがあるので、書き足します。

急速無料充電も、近所にあるものと、出先にあるものとでは、意味合いが違います。近所にある急速無料充電の代替法は深夜充電であり、50km以上遠方にある急速充電の代替法はガソリン給油となります。我が家は深夜充電を使い52円で80%充電できますから、近所で充電したら52円節約したことになります。その際、約20分かかるのですが、その待ち時間はある意味無駄な時間です。それに対して家での充電は待ち時間ゼロです。結局52円の節約と、20分という無駄時間の節約の、どちらを取るかって話になりそうです。

50km以上遠方にある急速充電のライバルはガソリン給油です。68.2km/L×.0.8÷37.2km/L×137円/L(ガソリン単価)=200円(0%→80%で節約できる金額)ですから、20分で約200円節約できる計算になります。近所の無料充電より4倍近くお得ですが、遠出した際の20分はもったいないし、200円もさほど惜しくないです。だからこちらもどちらを選ぶか結構微妙です。

我が家は無料急速充電機から250mほどしか離れていませんが、これが2,3km離れていて走行経路になければ、多分深夜充電のほうを優先させると思います。

いま納車以来530kmほど走り、平均燃費は99.9km/Lです。充電を使わず、かなりの遠出をしない限り下がりそうもない状態です。自慢ぽい書き込みになってしまいましたが、自分の置かれた環境に感謝って感じです。

書込番号:22830231

ナイスクチコミ!2


スレ主 youma2929さん
クチコミ投稿数:23件

2019/08/10 10:08(1年以上前)

納車から3週間くらい経ちました。日数の経過と近所の急速無料充電設備が使えなくなるという状況変化のため、考え方が変わりましたので報告します。

近所の急速無料充電が使えた時は、深夜充電さえもったいなく感じていました。珍しさもあって一日、3,4回は充電していましたし、充電時間もほとんど苦になりませんでした。この時期ですからエアコンの電力消費が激しく、最高80%充電であること、後続可能距離が15kmを切ると「充電しなきゃ」の強迫観念も加わったりで、充電間の航続距離が実質30kmほどで短かったです。

近所の急速無料充電設備が使用禁止になって以降、深夜充電を中心に使っています。2.5kmほど離れた場所にも急速無料充電設備がありますが、先着が居れば「待ってまでは面倒くさい」と考え引き返しますし、「先着が居るかもしれない」との考えから通りすがりときは別にして、わざわざ充電しに出かけることはなくなりました。

深夜充電を使い出すと、100%充電できるし、航続可能距離が0km近辺になるまで「再充電しよう」という気が起きず、充電間の航続可能距離が60km近くまで伸び、充電回数が以前の3,4回から、1回するかどうかに変わりました。「無料で乗ったろ」から「必要な燃料費は払っていこう」という当たり前の考えに腹が固まったことからくる意識の変化が大きいようです。

車内のボタン、メーターパネルの意味や切り替え、ナビの基本的な使い方、TC-connectのちょっとかじり(今は意外とくだらないと考えています)とだんだんと習熟してきて、次は後付のドライブレコーダーを使いこなせるようにと思っています。

HV走行とEV走行の違いや静寂生の違いなどは、当方が鈍感なせいか、あまり分からないので、燃費中心の感想になってます。明後日には300kmほどの遠出もします。そうなると、HV走行がメインになるはずで、その報告ができたらと思います。

書込番号:22848288

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2019/08/10 17:01(1年以上前)

初めまして、プリウスPHVのご納車おめでとうございます。
あまり関係のないコメントとなることお許しください。

私が乗っているのは中古車のVitzでPHVではありませんが、
PHVのコンセプトや外見、走行時の心地良さなどが大好きでして
投稿者様の丁寧で実直、ただ全肯定ではないクチコミを見ていたら
なんだか嬉しくなってしまってコメントさせていただきました。

私は地方のネッツ店の、ただの事務方ではございますが、
投稿者様の販売店に代わって(勝手に)お礼申し上げます。
また、これから続いていくプリウスPHVとのドライブが安全且つ快適で、
ほんの1mでも長いものとなりますよう心よりお祈りしております。
この度はプリウスPHVを選んでいただき誠にありがとうございました。

書込番号:22848902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/08/13 09:06(1年以上前)

>ぶー・ぶーとんさん

丁寧なごあいさつを、ありがとうございます。
読者を(勝手に)代表してお礼申し上げます。

ディーラーにお勤めで車の情報と常に隣同士の環境で、このPHVを高評価いただき嬉しいです。
子育て期間中はこんな高価な車は夢の夢でしたが、退職金投入してやっと乗せてもらっています。

いつかはクラウンらしいですが、今の時代は、いつかはPHVかEVじゃないかと思えたり。
PHVやEVは、この先電池が安くなれば確実に売れる車だと思います。

書込番号:22854469

ナイスクチコミ!5


スレ主 youma2929さん
クチコミ投稿数:23件

2019/08/23 18:03(1年以上前)

納車から1ヶ月が経ち、この車の評価基準なるものが、ようやく見えてきました。一般的に認知されている評価基準に燃料費があります。ある一定距離走るのに、ガソリン代や充電費などがいくらかかるかってヤツです。

この車の燃料タンクは43LでHV走行時のカタログ燃費は37.2km/Lですから、1回の給油でガソリン的には43×37.2=1599.6kmの航続距離があり、43L×132円/L=5,676円のガソリン代がかかります。

この1599.6kmを全部深夜充電で賄うとすれば1599.6km÷10.54km/kwh×10.08円/kwh(深夜充電料単価)=1530円かかります。

そしてこの1599.6kmを全部無料急速充電で賄うと燃料費は当然0円です。

この結果から無料急速充電>深夜充電>ガソリン給油となるのでしょうか?もちろんそうではありません。燃料費だけで評価するのではなく、これに充電時間という考え方を加えて評価するべきです。具体的に見ていきましょう。

ガソリン給油には2,3分はかかるでしょうが、まぁ、実質0分と見做して構いません。また深夜充電もソケットの抜き差しがあるとは言え、充電中の時間を自由に使えますから、これも実質0分と見做してよいです。しかし無料急速充電はこの二つとは違います。

68.2km×.8=54.56km  1599.6km÷54.56km/回=29.3回  29.3回×20分/回=586分の充電時間が必要になります。この586分という時間は基本的に車から離れることができません。しかも実際には先着の車がいれば待ち時間が発生するし、充電機の使い方も意外と千差万別で付加的な時間を要します。無料急速充電には586分、約10時間という拘束時間が伴うのです。勿論その間、本を読んだり、トイレに行ったり、買い物に費やしたりと、時間を有効に活用することも多少なりとも可能ですが、拘束が基本にあることに変わりはありません。

1,530円でEV走行>5,676円でHV走行なのは、PHVを購入した方には納得して貰えそうです。問題は無料急速充電with586分の充電時間の評価です。これが1,530円でEV走行、5,676円でHV走行という並びのどこに入るかは人それぞれになると思います。まとめると燃料費と拘束充電時間がリーフなどのEV車を含めた基本的な評価基準になると思います。(EV車、PHV車、ハイブリッド車などの評価に使えそうと言うだけで、スポーツカーや高級車やSUV車などの評価はまた別です)

>ぶー・ぶーとんさん、>PC楽しむおやじさん
書き込みありがとうございます。スレ主は書き込みに誠実に対応しなくちゃいけないんでしょうけど、どうもそうゆうのが苦手なものですから、放置になってしまいました。すみませんでした。

書込番号:22874837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

ご参考に報告させて頂きます。

・エアコンフィルタ  24,000kmで走行2年間使いましたが、現物を見せて頂いたらまだ綺麗なので掃除のみでOKでした。
             外気導入は極力控え、通常は内気循環にしてると汚い空気を吸う総量が減らせるので
             フィルタの汚れ方が少ないようです。
             混んだ道路の空気は特に汚いと思い、外気導入は場所を選んでます。
             また、常時内気循環でも、自動的に時々外気導入をしてくれるので心配ありません。

・エンジンオイル  約9,000km走って1年振りに交換しました。
            ガソリン車に比べて、エンジン使用率は30%未満だったのでこれで十分と判断しました。

・オイルフィルタ   1年前に交換したので、今回は交換しませんでした。
             オイルフィルタは若干詰まってきた方が、フィルタ効果が発揮でき、
             1年毎交換は資源もお金ももったいない

その他は異常なく無交換でした。
メンテナンスパック加入なので、掛かった費用はオイル代の3500円ほどでした。

書込番号:22698919

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2019/05/29 11:36(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん

メンテパックの件、なるほどです。m(_ _)m

>ところで、この交換は室内からできましか、それともボンネットからでしょうか。

ほとんどのクルマは助手席足元からアクセスします。

こちらのデンソーのサイトで該当する車種の「詳細はこちら」ボタンから参照されて下さい。
https://www.denso.com/cgi-bin/CAF/soundList.cgi?maker=01toyota
写真付きの親切な説明が見られます。

フィルタ購入はAmazonが送料込みで安いかな?と思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00R77LIXW/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_C-E7CbY4QF1A4
ちなみに私が世話になってるトヨペットで交換してくれるフィルタもデンソーの同製品です。

書込番号:22699115

ナイスクチコミ!1


galeaoさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度4

2019/05/29 11:57(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
>ダンニャバードさん

私もオイル、フィルター、エアコンフィルタ、ワイパーなど込々のパックに入っています。
エンジンオイルを6か月に1回交換するのはとても もったいない気がしています。たまたま先週ボンネットを開けてオイル見たのですが、全く汚れてませんでした(オイル劣化は外観だけじゃないのでしょうけれど)。

そもそもPHV車でエンジンが掛かった状態での走行って、かなり少ないと思います。オイル類を外したPHV車専用のパックがあってもよさそうですね。

書込番号:22699141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/05/29 12:32(1年以上前)

>galeaoさん
そうですね。
以前、軽の込みこみメンテパックでは、半年毎オイル交換込み価格でしたが、
半年で5000km超えなんてときもあって、そのときは早めに自費交換したり、
こんどはめっきり乗らなくなって不要な交換だったりと、どうも自分には心地よくなかったです。

でも、無頓着なら任せっきりのほうが安心ですから、お店もいろんな対応が大変でしょうね。
ワイパーゴムなんてのも、すり減って交換を勧められますが、自分でゴム片だけ交換したら1本1000円以下と
D-ラーの半額で済ませられますね。バッテリもワイパーも交換は確かに面倒ですけど。

今のPHVのトヨペットD-ra-は、たまたま材費別でした。
1年目点検のときは、何気なくオイルフィルタまで交換して余分な費用を払ってたことに今頃気づいてます。

書込番号:22699208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/05/29 16:18(1年以上前)

>ダンニャバードさん
更にご親切な情報をありがとうございます。
ダッシュボードを触るのは慣れてませんので不安ありますが、丁寧な要領書を紹介してもらったので
早速ダウンロードして保管しました、じっくりやってみます。

ドラレコやレーダーの配線は自分で何とかなったのですが、狭くて疲れました。
へラとかの専用治具が無いと、指が厳しかったです。

フィルタ単体もamazonで1800円ですか、結構しますね。でもお店では確か4000円以上でしたから、通販がお得ですね。

書込番号:22699546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 03:56(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
 私の車は納車3年目に入り、走行距離は先日28,000kmを超えました。事情があって途中
10ヶ月ほど乗らない時期があったので、月平均2,000km弱走行しています。

 時々長距離の旅行・ドライブに出かけるものの、普段は往復12kmの通勤が主な走行なの
で、給油するのは2ヶ月に1回ぐらいです。

 当然エンジンが回る機会はあまりないのですが、私は半年ごとの定期点検時にオイルを
交換しています。

 プリウスPHVは、長い間エンジンを使わないとガソリンの劣化を防ぐために強制的にエンジ
ンを始動してガソリンを消費するように設計されていますよね。

 エンジンオイルは、走行距離(5,000or10,000km)または半年ごとの交換が推奨されていたと
思うので、「まだ必要ないかな?」と思うものの、私は半年ごとに交換しています。気にしすぎ
でしょうか?

書込番号:22700846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/05/30 08:52(1年以上前)

>バンブーソードさん
半年毎のオイル交換は、エンジンから見れば完璧に近いかも。
色んな走行距離の車に対しても、D-ラーは対応可能でしょうから。

オイル交換は一般的に
ガソリン車なら5000〜10000kmとかよく書いてありますが、
エンジンの稼働率が少なくなるハイブリッドやPHVについては、乗り方によって大きく変わる気がします。

配達業務で使ってる軽自動車のある持ち主は、
3000とか5000kmだと頻繁交換になるので不経済だから、軽トラでもオイルの粘り気がなくなるまで
(10000km以上)使っているが、エンジンは大丈夫だと言われ驚いたこともあります。

保守する側は、
頻繁なほど故障・苦情も減って儲かるでしょうから、早期交換を勧めるでしょう。
その理由はいくつかありますが、数%の効果しかない理由も含まれ、個々の乗り方する車を
数値で表して比較するのは手間が掛かりすぎます。だから早めに交換が楽な対応でしょう。

1年以上交換しないと、酸化などで劣化するという意見があったり、
鉱物油だから酸化など物理的にありえないという意見もあったりで、どうもはっきりしません。

私は、エンジン内で高温にさらされても劣化しないオイルが、常温で放置して酸化や
吸湿など物性的にありえないと思うのです。そんなヤワなオイルではないと。

それと、エンジンオイルの劣化は緩やかに進む事象なので、明日から急にダメという訳ではないですね。
だから、G車は5000〜10000km、G車の軽は3000〜5000kmという幅広い目明日になっていて、
12000kmなら絶対ダメとかじゃない曖昧な数値になっているようです。
これは、食べ物の賞味期限よりも曖昧な数値かと思います。

だから、どうみても売りたい・換えたいという意思が先立っての早期交換が主流になっているような気がします。
その方が、壊れたという苦情も少なくて安心(過ぎる?)でしょうから。

昔、多忙で、軽のオイルを3年間交換しないで乗ってたら、オイルレベルが規定量の3割以下まで減っていて、
ついにエンジンを壊して乗り換えたことがあります(あきれるばかり)
でも、2年間無交換・無給油で2万キロ以上走った時点では壊れないという、検証になりました。

それで自分のPHVの使い方の場合、(たまにエンジン掛かったりしても)エンジン稼働率は30%だと予測し
1年で1〜1.5万km走行でも1年毎の交換で問題ないと、自分のPHVでは決めました。
昔のエンジンより燃焼効率も良いので汚れにくい。でも省エネ車はオイル劣化で摩擦が増えたら良くないとか・・あれこれ思いつつ、
これ以上長くの無交換は、リスクが若干ずつ増えると勝手に感じてのことです。

(エンジンオイルの汚れは、ガソリン燃焼のススが一番の原因だから、
 ガソリン燃焼量と燃焼効率に影響されると考えてみました。
 CVTオイルなどのメカオイルは数年以上、ブレーキオイル(ピストンオイル)も2〜3年は
 十分大丈夫ですが、燃焼シリンダのエンジンオイルは高温劣化とススと金属摩耗成分が多い)

持ち主それぞれ、アクセルの吹かし方や、EV走行率の違いがあって、
一律にお勧めする考えはなく、判断材料になればと思います。

書込番号:22701132

ナイスクチコミ!1


galeaoさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度4

2019/05/30 10:56(1年以上前)

>バンブーソードさん

>プリウスPHVは、長い間エンジンを使わないとガソリンの劣化を防ぐために強制的にエンジンを始動してガソリンを消費するように設計されていますよね。

知りませんでした…
エンジンが強制始動する条件とはどんな感じのものでしょうか?

書込番号:22701316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/05/30 16:49(1年以上前)

>バンブーソードさん
単なるタイマー制御(前回エンジン起動からの日数)か、それに加えて 電動走行距離がある値を超えた場合 などと想像します。 

私ならそういうプログラムにする気がしますし、その程度で十分かと思います。
ある時間超えたら急に壊れるような性質ではないので、そんな機能があったらエンジンによいというレベルじゃないでしょうか。

人間も寝っぱなしでは急に動けない、時々ウォーミングアップしておきたいとか。
エンジンもたまに回さないとオイル切れしてたりなのでしょう。
でも、10年ほど使わなかったホンダの800W発電機ですが、数年前から使ってます。
新品の2000年にエンジンオイル入れた切り、交換してません。
持つときはもつものでした。
オイルが古いから壊れるなんて嘘 という証明かもしれません。

書込番号:22701911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 18:26(1年以上前)

>galeaoさん
>PC楽しむおやじさん
トヨタのHPにで見たような記憶があったので、改めて調べてみたところ、
以下のような記載がありました。あくまで警告してくれるだけで、エンジン
の強制始動はドライバーに任されていますね。私の記憶違いでした。いい加
減なことを言って申し訳ありませんでした。

《以下引用》
プラグインハイブリッド車では、車の使用状況によっては燃料がタンク内に長期間滞留し、
燃料の品質が変化することがあります。燃料系の部品やエンジンに影響をおよぼす可能性が
あるため、12ヶ月ごとに20L以上(12ヶ月間の給油量が合計20L以上になるように)燃料
補給を行ってください。
マルチインフォメーションディスプレイに「長期間燃料が補給されていません。燃料を補給
してください。」というメッセージが表示された場合は、すみやかに燃料を補給してください。

【参考】
強制的にガソリンを使用したい場合、HVモードにすればエンジンを作動させて燃料を消費させることが出来ます。

書込番号:22702094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/01 11:14(1年以上前)

エアコンフィルターは15000kmくらいで交換するようにしています。

ネットでクチコミの良い安価なものを購入して、
自分で交換しますので、工賃も浮きます。
かなりお安く入手できますので、清掃などはせず、あっさり交換です。

それにしても、トヨタに限らず純正フィルターはどこも結構お高い…

書込番号:22705757

ナイスクチコミ!0


美佑季さん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/01 12:39(1年以上前)

2017年に購入しました。
ワイパーのビビリが気になり、オートバックスに行きましたがどれが対応するかわかりませんでした。
オススメはありますか?
ガラスはフッ素加工してます

書込番号:22705900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/01 13:13(1年以上前)

>美佑季さん
2017年購入ということは対策前のワイパーが付いていると思います。
このころの多くのトヨタ車共通の事象のようです。
リコールやサービスキャンペーンにはなっていませんが、
ビビリがあると言えば対作品に無料交換してくれると思います。
実際、私も交換してもらい、改善されました。
対策品の方が見た目もいいですよ。

書込番号:22705965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/06/01 15:11(1年以上前)

>バンブーソードさん
こちらこそ良く確認せずに書いて申し訳ありませんでした。
只、EVモードでアクセルを踏んでないのに、エンジンが始動したことがあったような覚えがあったもので。



>ダブルミスターさん
そうですね、通販でも1800円は高いですね。

エアコンフィルター15000kmごと、または1年毎に交換は、取説に書いてありました。
さらに、空気が汚れた環境ではもっと早期にと、断りがありますね。

ということは、綺麗な環境や掃除を定期的にやっていたら、もっと長期の交換でもよい?
このあたりは、現物見て自分で判断したらいいかなと思います。

書込番号:22706174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/06/01 15:16(1年以上前)

1 ブレード取外しボタン

2 外れ掛けたブレード

3 外れたブレード

4 外したブレード(助手席側)

>美佑季さん
ワイパーブレードとワイパーゴムのタイプは、車種や年式によってかなり違ってますね。

ホームセンターやカーショップに行けば、売り場に適合表(冊子)が置いてあります。
ガラスコーティング(ガラコ)撥水体イプがやや上等な部類でしょう。

「みんから プリウスPHV」の記事例では
>ワイパービビリでゴム交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/147164/car/2391795/5045019/note.aspx
>交換したゴムの品番は、85214-28100 と85214-10130 です。
>替えゴムの幅を図ってみると8mmでした。
>運転席側は700mm(長さ)
>助手席側は400mm(長さ)

----------------------------------------------------------------------------------------
「ワイパーゴム プリウス PHV」で検索したら、例えば

ソフト99 ワイパー替えゴム ガラコワイパー パワー撥水 というタイプなら
https://www.rakuten.ne.jp/gold/soft99/wiper_search/01_toy/ws-toy-h05.html#h_28
にあるように

<年式 平29.2〜平29.10>
運転席側 No.71(トヨタ系5mm・長さ〜750mm(フリーカットタイプ) 1,416円 (税込) 送料648円
助手席側 No.70(トヨタ系5mm・長さ〜500mm(フリーカットタイプ) 1,219円 (税込) 送料648円
どちらも50mmだけ短く切って使うようです。

<年式 平29.10以降>
運転席側 No.133(角型8.6mm・長さ700mm)  rakuten 1,576円 (税込) 送料648円
助手席側 No.103(幅広型8.6mm・長さ400mm) rakuten 1,360円 (税込) 送料648円

-----------------------------------------------------------------------------------------
***自分のPriusPHV(平29年6月納入)の交換例***

運転席側 長さ700mm、幅5mm (上記のNo.71が適合、切って使う)
助手席側 長さ400mm、幅5mm (上記のNo.70が適合、切って使う)

・ワイパーブレードとワイパーゴムの外し方は写真のように可能です。
・ブレード両端にあるワイパーゴムのストッパは、力を入れて引っこ抜けば外れましたが、
 かなり硬く嵌っているので力が要ります。
・ワイパーゴムをスライド引き抜いて、替えゴムをスライド挿入し、端のストッパを戻します。

この交換は車のメンテとしては簡単な部類ですが、機械いじりに慣れてないと多分難しいでしょう。

書込番号:22706181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/06/01 15:20(1年以上前)

5 ブレード端のストッパ

6 ストッパを抜き

7 ワイパーゴムを引き抜き

8 バラしたところ

写真の続きです

書込番号:22706187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/06/01 15:24(1年以上前)

>SYNCMさん
おお、対作品なんてのが出てるのですね。
私のPHVは対作品か上の写真で判りますか。

書込番号:22706190

ナイスクチコミ!0


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/01 16:04(1年以上前)

写真のワイパーは対作品ではないですね。
見た目が全然違います。

書込番号:22706279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2019/06/01 17:33(1年以上前)

>SYNCMさん
そうですか、教えて頂いてありがとうございます。

>美佑季さん
気になりませんでしたが、新しいのにビビるなら無料交換してもらうのがいいでしょうね。

書込番号:22706470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/01 19:54(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
>SYNCMさん
>美佑季さん
 私も、確かこの掲示板で情報を見てディーラーにお願いし、無料で対策品に交換してもらいました。
それまではひどかったビビリが、交換してからは全く発生していません。ビビリが気になるようであれば
是非交換してもらってください。

書込番号:22706768

ナイスクチコミ!0


美佑季さん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/02 19:59(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
今度、ディーラーに行って来ます。
本当にありがとうございました!!

書込番号:22709143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリウスPHV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスPHV 2017年モデルを新規書き込みプリウスPHV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウスPHV 2017年モデル
トヨタ

プリウスPHV 2017年モデル

新車価格:323〜439万円

中古車価格:100〜429万円

プリウスPHV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスPHVの中古車 (全2モデル/712物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスPHVの中古車 (全2モデル/712物件)