プリウスPHVの新車
新車価格: 323〜439 万円 2017年2月15日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 100〜429 万円 (619物件) プリウスPHV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスPHV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 18 | 2025年5月11日 11:28 |
![]() |
19 | 10 | 2025年2月2日 15:36 |
![]() |
4 | 8 | 2024年10月19日 18:59 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2024年2月12日 20:53 |
![]() |
4 | 5 | 2023年10月23日 16:11 |
![]() |
10 | 6 | 2023年8月18日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
新型プリウスPHVでTRDのMCB(モーションコントロールビーム)の購入を検討しています。
乗り心地や剛性感などの違いについて、教えてください。
新型プリウスPHV+MCBについては、サーキット以外の一般道でのレビューがあまりありません。
TRDはメンバーブレースとの同時装着を推奨しているようで、このあたりについてもお聞かせください。
おもに乗り心地の向上を目的としていて、乗り心地が損なわれることなく剛性感が上がるのなら、ベストだと思っています。
私自身は特に乗り心地に不満があるというわけではありませんが、家族(妻子、高齢の母)を乗せることが多いので、どのくらい乗り心地がアップするのか効果を知りたくて、質問させていただきました。
なお、ホイールは標準の15インチのままで変更していません。
(MCBを装着するのはインチアップしている方が多いかもしれませんが・・・)
よろしくお願いします。
10点

現在納車待ちですが、MCBのみつけました。インチアップはしてません。あえて。納車から装備されてたら違いが分からないかもですが、現在のプリウスとの比較は出きるかも?納車されたら書き込みしますね。
書込番号:20914996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新型プリウスphv、15インチタイヤでMCBをつけています。MCBの付いていない試乗車で、一般道と高速で1時間ほど運転しました。
一般道での比較は、少しきついカーブなどでも、安定して曲がってくれます。
橋のつなぎ目やデコボコ道では、音や振動が上品になったように感じました。
街中など舗装の良い道を運転するだけなら差は感じませんでした。
高速では、試乗車と違いMCBのおかげで車体の剛性が上がっており、直進やカーブの時の安定感がとても優れていると感じました。ただ振動は抑えられてると思いますが、ロードノイズは変わらないと思いました。
あとは実際1200k程運転してみて感じたのは、山道を走った時のハンドルが気持ちいいくらいしっかり曲がります。チャージモードかevモードで走れば気持ちよくドライブできると思いますよ。
少しですが横Gも抑えられていると思うので同乗者も快適だと思いますよ。
メンバーブレースに関しては実際体験していないので分かりません。
書込番号:20916292 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> 革命家ドラゴンフルーツさん
私も今月納車されたばかりです。
ホイールのインチアップはデザインの面から食指が動きましたが、静粛性と燃費が悪化するということで結局選びませんでした。
お暇なときで構いませんので、書込み楽しみにしています。
書込番号:20917157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> untomさん
書込みありがとうございます。たいへん参考になりました。
エアロ、17/18インチホイール、サスペンションの変更、どれも魅力的なのですが、最低地上高、最小回転半径、乗り心地、静粛性、燃費など、何らかの実用性が犠牲になります。
わが家の場合、妻も運転しますし、高齢の母や小学生の娘を乗せることが多いので、結局どのエクステリア系オプションも選びませんでした。
そんな中で、唯一MCB(+メンバーブレース)が実用性を犠牲にすることなく、走りや乗り心地を向上させることができそうなので、興味を持っていました。
書込番号:20917178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

人それぞれ、乗り方や好みがありますからその人の気の済むように乗れば良いのでしょう。スポーティーな感じを好むなら、乗り心地は犠牲になるでしょうしね。私は今回は燃費重視なのでインチアップしませんでした。せめてもの抵抗でエアロとアルミは選びました。そしてモーションコントロールビーム。どんな感じになるか楽しみです。ただ、メンバーブレースは乗り心地は良くなるんですかね?剛性は高くなるとは思いますが。
書込番号:20945875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>革命家ドラゴンフルーツさん
ノーマルプリウスの場合、MCBはフロントとリヤにひとつずつ取り付けますが、プリウスPHVの場合は、リアにひとつ取付るだけとなっています。
他車種のMCBを調べても、たいていはフロント+リヤのセットとなっています。
フロントに取付るスペースがなかったのか(?)、プリウスPHVのリヤのみのMCBはかなり変則的な取付方をしているような感じがします。
TRDがメンバーブレースとMCBのセット装着を推奨しているのも、このあたりに理由があるのかもしれません。
たしかにメンバーブレースによって、乗り心地が良くなるとは考えにくいですね。
ボディ系の強化パーツ、例えば、タワーバーなどを取り付けると、これまでボディの変形(しなり)で吸収されていた応力がサスに集中してしまい、かえってロールが増えるようなことがあるそうです。
(憶測ですが)プリウスPHVでは、フロントのメンバーブレスとリアのMCBで全体のバランスを調整しているのかもしれません。
プリウスPHVはとても運転の楽しい車だと思います。
ハンドリングのダイレクト感やEVモードのアクセルレスポンス、高速の安定性、上質な乗り心地など、出色の出来だと思います。プリウスがここまで操縦性の良い車になるなんて、かつて二代目プリウス(NHW20)を何年も乗っていた経験からすると信じられないくらいです。
フニャフニャ、ユサユサ、ブルブル、モタモタ、カックンといった、かつてのプリウスを評した否定的な表現が(私の運転レベルでは)ほとんど文句の付けようがないくらい改善されています。
ここまで良くなったのなら、さらにMCBやメンバーブレスを付ければ、プリウスPHVはどこまで良くなるんだろうという興味が湧きますね。
書込番号:20974199
4点

納車は7月頭になりそうです。今月9日にメーカーから発送されて、現在オプションパーツの取り付けに1ヶ月かかるとの事。今回のPHVはサスペンションも変更されてるんですよね?自分は30系を乗っていますがTRDエアロ、ホイール、サウンドシステム以外はいじっていません。通勤で往復90キロ乗ってますが、今のうちに段差の場所とか感覚を覚えておこうと思います。自分の場合、プリウスで攻めようとかは思ってないので、今回はPHVの楽しさを満喫しようと思ってます。
書込番号:20974321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いよいよ、日曜に納車です。ていうか、かみさんの実家に行かなくてはならず、延期したので本当は先週の土曜日に納車予定でした。今から楽しみです。
書込番号:21042409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>革命家ドラゴンフルーツさん
初乗りは堪能されまれましたか?
私は納車から2月が経過しました。この間、いろいろとインテリアを触っていましたが、最近やっと落ち着いてきました。
触るところがなくなってきたので、いよいよ次はMCBかな?というところです。(笑)
書込番号:21051304
0点

メーカーの不手際で装着されないまま納車されていました。その分、わずかでもその差を実感できました。サスペンション、タイヤのサイズが違う事を差し引いてもわずかに振動が和らいでいると思います。まだ、通勤で片道分だけの感想ですけど。今日の帰りも見てみますね。すいません、参考にならなかったかもしれません。
書込番号:21052591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fromE-1さん
MCBとメンバーブレースセットを付けています。
納車後に取り付けていますので簡単な感想を書かせてもらいます。
取付時にディーラに無理を言ってMCBのみ取付いた状態で乗り心地の確認を行い。
次に両方付いた状態で同じ経路で乗り心地を確認しました。
MCBのみの場合は、段差等を乗り越えた場合の左右が交互に上下するゆっくりと起こる揺れは、かなり軽減します。
メンバーブレースセットも付けた状態では、更に上下が軽減されコーナリングも良い感じになりました。
ただ、悪路を走行するとメンバーブレースセット取付後は、ややゴツゴツ感が出てきました。
でも、嫁に黙って取り付けましたが嫁は変化に気づいてないのでゴツゴツ感は気にしなくても良いように思います。
取り付けて1週間程度で慣れかも知れませんがゴツゴツ感を感じなくなりました。
プロのドライバーでないので微妙な変化は感じる事は出来ませんが良い感じであると思います。
書込番号:21052711
9点

>としPHVさん
写真付きのレポートありがとうございます。
MCBとメンバーブレースの取り付け位置がよくわかりました。
MCBは自力でも取り付けができそうですね。
メンバーブレースは、3点のパーツだと思っていましたが、5点ものだったのですね。
フロント(1点)、センター(2点)、リア(2点)と車体全体を補強する構成になっているように見えます。
取り付けは、さすがに両輪ジャッキアップして車体の下に潜り込むのは危険なので、ディーラーにお願いすることになるかと思いますけど。
> MCBのみの場合は、段差等を乗り越えた場合の左右が交互に上下するゆっくりと起こる揺れは、かなり軽減します。
> メンバーブレースセットも付けた状態では、更に上下が軽減されコーナリングも良い感じになりました。
> ただ、悪路を走行するとメンバーブレースセット取付後は、ややゴツゴツ感が出てきました。
乗り心地重視の場合はMCB、操縦安定性重視の場合はメンバーブレースという感じでしょうか。
両方を同時に取り付けて、自分も家族も満足させるという作戦が良さそうです。(笑)
> プロのドライバーでないので微妙な変化は感じる事は出来ませんが良い感じであると思います。
プロドライバーのインプレッションはあまり参考にならないときがあります。
普段高価なスポーツカーばかり乗っている人が、普通の乗用車を評価されても、要求するレベルが違い過ぎるというか。
一般の人同士の方が感覚が近いので、より実用的だと思いますね。
書込番号:21056374
1点

直前のカキコミに少し訂正です。
× 一般の人同士の方が感覚が近いので、より実用的だと思いますね。
○ 一般の人同士の方が感覚が近いので、より現実的だと思いますね。
それから、TRDのサイトでMCBとメンバーブレスの取付説明書を見つけたので、貼っておきます。
MCB
http://www.trdparts.jp/manual_pdf/prius_phv/MS303-47003.pdf
メンバーブレス
http://www.trdparts.jp/manual_pdf/prius_phv/MS300-47003.pdf
プリウスPHV用のパーツリスト
http://www.trdparts.jp/priusphv/price.html
書込番号:21057063
2点

お早うございます。通勤数日経過です。帰り道国道で高速コーナー領域(勝手に呼んでいます)があって、すいていれば70〜80キロで通過出来るのですが、以前は横Gがかかったとき、車もかなり踏ん張っている感じがあったのですが、現在余裕で曲がってくれます。車体も安定してる感じですね。MCB万歳って事でしょうか。
書込番号:21058833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>革命家ドラゴンフルーツさん
レポートありがとうございます。
MCBで乗り心地だけでなく、操縦安定性も変わってくるのですね。
MCBだけにするか、メンバーブレースも一緒に付けるか、悩みどころですね。
書込番号:21059441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もお金に余裕があったらメンバーブレースもつけてますね。ただ殆ど通勤に使用してますので、いわゆる攻めるような走りはしませんので装着による効果はわずかかもしれません。でも、無いよりあった方が良いパーツでしょうし、自己満足も満たされて良いのではないでしょうか。オプションパーツって新車購入のとき以外は殆ど購入したこと無いんですよね。無責任ですが、予算的に可能ならメンバーブレースも是非着けてみてください。
書込番号:21061288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>untomさん
>としPHVさん
>革命家ドラゴンフルーツさん
みなさん、レポートをどうもありがとうございました。
装着率の低いオプションなのに、三人の方の感想を聞けて、たいへん参考になりました。
私がMCBを購入した場合は、またここでレポートしたいと思っています。
このレスはいったん解決済みとしますが、引き続き書き込みしていただいても結構です。
書込番号:21061363
0点

こちらの書き込みから年数が経ってますが、今年2月に走行4.6万kmで程度の良い中古が新車時の半額(190万)で手に入り、その時乗り心地重視でMCBのみが良さそうなのが参考になり装着しましたが、満足です
パフォーマンスダンパーと迷いましたが、MCBが低速時からでも効果を発揮できるようですね
さすがに7、8年経過しているだけあって様々な情報が手に入りますが、自分の車はタイヤに元々Playzが装着されていたので結構快適で、そこに更にアルミテープチューン(車の四隅下部、エアクリ、ステアリング下)、ボディ下とタイヤハウスに防錆コーティング(イエローハット版)で走行安定性と静粛性がアップしました
更に、タイヤの空気にセラミックスエアーなる物を試したところ、通勤往復100kmの郊外路で乗り心地、静粛性、転がり抵抗軽減というオカルトチューン全開状態で快適になりました
書込番号:26175527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
先日2017年の中古車を購入して初めて無料急速充電に行きました
職員の方が何回か充電を試してくれたのですが出来ませんでした。
職員の方はこのプリウスと同じ車が3台ほど来ていますが問題なく充電出来るとのことでした。
しかし今日は充電器のスイッチを入れたばかりなので充電できないのかも知れません又この充電器が古いせいかもと言われてました。
同じような経験の方が居ましてら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
3点

まずは急速充電が出来ない内容を詳細に書かれてはいかがでしょうか?
プラグを差しているのか?無料スポットなのか有料スポットなのか?その他の充電スポットでは充電出来たなど、色々書けることはあると思いますよ。
あとこの車は初期では急速充電を外すオプションもありましたし、後期ではそもそも初めから着いて無かったりもします。
その点も踏まえて書かれてはいかがですか?
書込番号:26057971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらつばささん
トヨタのPHEVは急速充電に対応していない車種が多いようですが、
プリウスPHV 2017年モデルは急速充電に対応しているか確かめました?
書込番号:26058498
2点

>funaさんさん
急速充電対応してなかったら急速充電ポートもないと思いますね
車側の普通充電ポートと急速充電ポートは別々です。(大きさがかなり違うので)
>さくらつばささん
やはり充電できないときの状況ですね
充電器にはどのような表示が出ていたとか、、、、、、
また、プリウスPHVはバッテリー残量が80%を超えたら急速充電はできないはずですね
また、パワーオフ状態でないと充電は開始できないはず
他の急速充電スポットで試して見られるのも手ですね
充電カードなくても大抵のところでビジター充電できるはずです。
書込番号:26058931
4点

>らぶくんのパパさん
早速の回答ありがとうございました。
同じ急速充電場所に改めて行くと今度は問題なく充電出来ました。
原因はパワーオフになって無かった可能性があるのと職員の方が言われてた急速充電器の不具合かも知れません。
もう一つ質問ですが急速充電中に暖房をガンガンかけようとブレーキを踏まずパワースイッチを押してエアコンの始動をしましたが暖かい風は出ませんでした(涙)
説明書見ましたが分からずトヨタの営業も分からずです
何かアドバイスが有れば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:26059076
1点

>さくらつばささん
説明書が見れるならマイルームモードで調べてみて下さい
書込番号:26059079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さくらつばささん
急速充電の件、故障ではなかったようで安心ですね
私はリーフなので充電開始後はパワーオンして暖房や冷房は作動するのですけど、トヨタは独特の"マイルームモード"というのがあるようです。
それによって充電中に冷暖房やオーディオが作動するのだと思います。
取説で"マイルームモード"で調べてみてください。
いちおう、画像を貼り付けておきました。
書込番号:26059098
1点

>ボチボチ家電好きさん
早速の回答ありがとうございます次回充電の時に試してみます助かりました。
もう一つ疑問点があります
エコダイヤリーの日別で見た時に今日の日付が1番上に無くて昨日の日付になってます。
昨日は午後から当日の日付が出るようになりました。
時計を見てみるとAMとPMが間違ってましたので直しましたがエコダイヤリーは直りませんでした。
もしわかれば教えてください。
書込番号:26059194
1点

>さくらつばささん
マイルームモードはメーターの右下に表示されるのでそれで確認すると良いですよ
うっかりアクセサリーモードにしてしまっても右下にその旨出るのでそこは確認した方がいいです
アクセサリーモードだと5分ぐらいで勝手にシステムがオフにされます
もう自分は7年乗ってるので日付別では見ないのでそこまで仕様把握して無いですね、、、
ただ以前は普通にいつも出てたような気がします
書込番号:26059272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らぶくんのパパさん
ありがとうございました!
次回の時にガンガンに暖房効かして試してみます。
リーフ良いですね??
書込番号:26059376
1点

日付が間違ってる時の設定が分かりましたので他の方のために書いておきます。
歯車の中のメーターカスタマイズ→カレンダーで日付が変えられます。
皆様ありがとうございました♪
分からないことばかりなので又助けてください!
書込番号:26059581
2点



自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
プリウスPHV乗りです。
タイヤの交換を検討しててインチアップでも前に質問させて貰いました。結局、17インチにしようとおもいますが2016年式オーリスの17インチ7Jのホイールで215/45R17のタイヤは付きますでしょうか?
すみません。オーリスのホイールが個人的に良いなって思ったのでサイズ的に付きそうと安易な考えなんですけどどなたか詳しい方教えてください。
あとこのタイヤ、ホイールと他にナット等何が必要でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25931306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E180系オーリスの標準装着ホイールのPCDは114.3です。
対してZW52系プリウスPHVの標準装着ホイールのPCDは100です。
オーリスのホイールをプリウスPHVへ装着する事は不可になります。
書込番号:25931415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
やっぱりそうでしたか😭
同じようなタイプかなって思ったんですけどクラウンとかと同じサイズみたいですね。
もう燃費を追求して純正15インチに低燃費タイヤ付けますw
ありがとうございます。
書込番号:25931433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lucifer666illuminatiさん
先ず下記のサイトで50系プリウスとオーリスのPCDが説明されていますのでご確認下さい。
・プリウス PHV(ZVW52)
https://spectank.jp/whl/001121100.html
・オーリス(ZWE186H)
https://cars-japan.net/wheel/n001117409.html#google_vignette
次に50系プリウスPHVへのトヨタ純正ホイール装着事例は↓のパーツレビューをご覧下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius_phv/partsreview/review.aspx?mg=3.12244&bi=1&kw=%e3%83%88%e3%83%a8%e3%82%bf+%e7%b4%94%e6%ad%a3
このパーツレビューの中には、トヨタ純正ホイールでも「いいなぁ!」と思えるホイールもありますね。
書込番号:25931453
0点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
カローラスポーツのホイールは良いなって思ったんですけど18インチなんで重量や燃費、金額を思って自分の中では外したんですよね。
社外ですがBーWINのヴェノーザ10がハマりなんですけど……ホイールキャップがちょっとダサいなぁって思ってずっと悩んでます笑
書込番号:25931466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lucifer666illuminatiさん
B-win VENOZA10ですが↓のようにオーナメントが2色(黒/赤)が付属するとの事ですから、大丈夫では?
https://bigway.indac.jp/product_details.asp?id=VE1
書込番号:25931475
0点

>スーパーアルテッツァさん
自分の中では色は黒一択なんですけど文字?デザインがちょっと違うかなって……なってます笑
書込番号:25931481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lucifer666illuminatiさん
それならセンターキャップを交換すれば良いと思いますが↓のようにサイズには注意が必要です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1516101/car/2558359/9641560/parts.aspx
因みに↓がセンターキャップ無しのB-win VENOZA10です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/313795/car/1630005/11048865/parts.aspx
書込番号:25931495
0点

>スーパーアルテッツァさん
確かにキャップを変えるのは考えてましたができるのか分からなかったですができるなら検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25931501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
中古車探し始めたばかりです。
少し調べて不明な点を教えていただきたいです。
【使いたい環境や用途】
通勤往復20キロ弱
家充電200vは有るので充電器設置するつもり
最低でも20万キロ、それも超えてもっと長く乗りたい
セカンドカーなので4人乗りで問題ない
【重視するポイント】
基本的に電気だけで乗りたい
【予算】
~170万
外観のキズなどはさほど気にしない
ナビやスピーカーの質も特に気にしない
【質問内容、その他コメント】
充電速度はどれくらい?
毎日20キロほど乗って、夜間フル充電したい。
4時間の夜間充電し放題プランで考えています。
何時間くらいかかりますか?
エアコンをスマートフォンからオンオフ出来るらしいけど、それは月額いくらの契約になりますか?
今後もずっと使えそうですか?(サービス終了しないか心配)
シートヒーターも携帯からオンオフ出来ますか?
買うときにバッテリーの劣化はチェックする方法有りますか?
質問ばかりですが、よろしくお願いします。
中古車屋さんはPHVの細かいところまでは把握していないみたいで、聞いてもよくわかりませんでした。
狙い目とか、現車で確認するポイント教えてください
書込番号:25617905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomotontonさん
>【使いたい環境や用途】
>通勤往復20キロ弱
>家充電200vは有るので充電器設置するつもり
>最低でも20万キロ、それも超えてもっと長く乗りたい
>セカンドカーなので4人乗りで問題ない
往復20キロなら暖房をつけていても電気だけで走れると思います。約10万キロ乗りましたが、体感で走行用バッテリーが10〜15%劣化しているイメージです。
当方往復25キロの通勤で使っていますが、往復だけであれば寒い日のヒーターをつけていても電気だけで走行できています。ただし、急な上りや急な下りがあったり、雪国だとエンジンがかかってしまう場面が出てくるかもしれません。20万キロは走れると思いますが、バッテリーは50%ぐらい劣化するかもですね。その時には20キロはしれるかどうか、、、
>【重視するポイント】
>基本的に電気だけで乗りたい
十分ではないでしょうか
>【予算】
>~170万
>外観のキズなどはさほど気にしない
>ナビやスピーカーの質も特に気にしない
程度にもよりますが、それなりに走っている車であれば総額で収まると思います。
>【質問内容、その他コメント】
>充電速度はどれくらい?
>毎日20キロほど乗って、夜間フル充電したい。
>4時間の夜間充電し放題プランで考えています。
>何時間くらいかかりますか?
3.2kWh(200V)であれば、0%から2時間半で完了します。20キロだと、約50%使うと想定すると、約1時間〜1時間半で完了すると思います。
>エアコンをスマートフォンからオンオフ出来るらしいけど、それは月額いくらの契約になりますか?
>今後もずっと使えそうですか?(サービス終了しないか心配)
>シートヒーターも携帯からオンオフ出来ますか?
T-Connect DCMパッケージなので、13,200円/年(税込)ですね。
リモートエアコンでは、シートヒーターは起動しません。日産のリーフなら、できるのですが、、、、
サービス終了はわかりません。どんどん変化していますので
>買うときにバッテリーの劣化はチェックする方法有りますか?
>質問ばかりですが、よろしくお願いします。
>中古車屋さんはPHVの細かいところまでは把握していないみたいで、聞いてもよくわかりませんでした。
バッテリーの劣化度合いはわかりません。こればかりは、年式、走行距離で判断するしかないですね。しかも人によっては電気だけで走行している人、ガソリンだけの人もいるので、わかりません。
書込番号:25618074
4点

>R.Shimanoさん
早急かつ明確な返答ありがとうございます。
私は静岡で、こちらではめったに雪はありません。
坂道も特にありません。
想定した使い方、購入が叶いそうという目処がたちました。
ありがとうございました。
書込番号:25618249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

概ねR.Shimanoさんと同じ意見ですが
バッテリーの心配をされるのなら保証内容からトヨタ認定中古車がいいです
https://toyota.jp/ucar/about/plus/?padid=from_jpucar_about_relief-plus_hybrid-guarantee#hybrid
私も認定中古車を購入しましたが、営業が場合によっては新車よりも保証条件が良いとも言われました。
ナビは気にされないとのことですが、
それならナビパッケージは避けた方がエアコンの操作しやすいと思います。
書込番号:25620190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
プリウスPHV(2017)の11.6インチナビに以下って使えるんですかね?コンソールボックスしたのusbは映像も可能ってカタログに書いてますが……データ用usb指してもメニューには出てこないんです。
以下のが使えるなら全て?解決すると思うんです笑
https://youtu.be/dQQd5E50hKY
書込番号:25127796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、241Pからを見る
USBメモリーは対応してるか?
MP3等の音楽だけだとどうなのか?
最後の映像が一番難しく、拡張子(MP4等)だけ合っててもナビの仕様に沿った物でなければ再生不可能です。
書込番号:25127870
0点

>lucifer666illuminatiさん
AUXはオーディオ機器だけですので、音声だけでは?
USB端子はUSBマークがついていればデータも可能です。
USB機器を刺しただけではだめなので、それからどうするかは取説に書いてあると思います。
スバルクロストレックを注文しましたが、たぶんプリウスと同じシステム?でしょうか。
ナビ下にAUX、USBーC、USBーAと並んでいますが、こちらのUSB端子は動画も再生可能です。
コンソールボックス内、コンソールボックス後(後席用)はUSB電源です。
それより、デンソーナビ機能の方が使いやすいか心配です。
書込番号:25128087
1点

>funaさんさん
ありがとうございます。
usbマークは付いてます。ダメ元で買ってやってみるかとは考えてますw
書込番号:25128193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
usbメモリーは対応してるみたいです。細かい詳細はわからないですがusbメモリーは大丈夫っぽいです。
usbマークも付いてるのでワンチャンオットキャストもいけるのかなぁって思ってます笑
書込番号:25128197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lucifer666illuminatiさん
こちらご確認はされましたでしょうか。
最近同じような悩みをもってまして、ちょうどこの投稿を拝見しました。
書込番号:25475287
0点



自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
プリウスPHVをカスタムしてる方、ちょいカスタムしてる方に質問です。
今はドノーマルで乗ってるんですがモデリスタのエアロは諦めてTRDのエアロで迷ってます。が、TRDのフロントスポイラーだけって変でしょうか?笑
せめてサイドも着けた方がバランス取れますか?ネットの写真とか見るとフロントスポイラーはわかるんですがサイドが着いてるのかなぁって感じです。。。
同じような事をされてる方いたりフロントスポイラーだけっていう写真でわかるのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25387244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

変ですけど
ダレもあなたの車を気にして観てないですから、大丈夫ですよ
書込番号:25387274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

lucifer666illuminatiさん
カスタマイズは自己満足の世界ですから、lucifer666illuminatiさんのお好きなようにプリウスを弄れば良いのです。
そのような中で私ならフロントだけでは物足りないので、サイドとのセットで装着します。
ただ、lucifer666illuminatiさんの場合は、迷われているとの事ですから、ここは先ずはフロントだけを装着すれば良いでしょう。
その結果、フロントだけではバランスが悪いとか、見た目がイマイチに感じるようなら、その時にサイドスポイラーを装着すれば良いでしょう。
それと下記の50系プリウスPHVのボディパーツに関するパーツレビューで、TRDで検索した中にTRDのフロントスポイラー等を装着した写真がUPされていますのでご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius_phv/partsreview/review.aspx?mg=3.12244&bi=5&kw=TRD&trm=0&srt=0
書込番号:25387282
3点

>スーパーアルテッツァさん
的確なアドバイスありがとうございます。
確かに自己満足ってのもありますね。予算的なのもあるのでフロントスポイラーから入ってみようかと思います。
書込番号:25387293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今岡山県にいますさん
変ですね。
書込番号:25387297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノーマルから15mmしか下がりませんから、フロントだけでもそんなに違和感はないと思いますよ。
書込番号:25387503
1点

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。カタログ?にそう書いてましたね。言われてみればそうですね。言われるまで気付きませんでした。確か前に乗ってた30プリウス(中古)もTRDのフロントスポイラーのみだった気がします。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25387573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プリウスPHVの中古車 (全2モデル/713物件)
-
- 支払総額
- 206.2万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 228.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
プリウスPHV S GRスポーツ 純正9インチSDナビ TV/DVD/BT Bカメラ TSS LEDヘッドランプ アルパインサブウーファー 社外ミラー型前後ドラレコ ETC2.0
- 支払総額
- 221.4万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 228.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 209.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
15〜445万円
-
35〜298万円
-
54〜1158万円
-
60〜513万円
-
70〜348万円
-
128〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 206.2万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 228.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
プリウスPHV S GRスポーツ 純正9インチSDナビ TV/DVD/BT Bカメラ TSS LEDヘッドランプ アルパインサブウーファー 社外ミラー型前後ドラレコ ETC2.0
- 支払総額
- 221.4万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 228.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 209.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.4万円