LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2017年 3月23日 発売

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

  • 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
  • ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
  • 標準5倍ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.(H-FS12060)」1本が付属。
最安価格(税込):

¥119,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥119,800

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥119,800¥131,361 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥139,500 発売日:2021年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:647g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥119,800 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 3月23日

  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTube向きにオートフォーカスで撮りたい

2019/11/11 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

YouTube向けにオートフォーカス、外で動く家族を撮影したいです。

おすすめを調べたらこちらのカメラが出てきました。

撮影時間は一時間とか二時間とか持ち歩くと思います。
カメラは初心者です。
風景を撮ったりはほとんどしないです。
主に動く人物です。
やはりおすすめはこのカメラになりますか?

おすすめのカメラの機種を教えていただければ、調べてみますので教えていただけると幸いです。

書込番号:23040387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/11/11 14:55(1年以上前)

その程度に考えている人はセンサーサイズが大きなミラーレスカメラよりもハンディカムの方が全然良いですよ。

あくまでもミラーレスカメラは静止画撮影用のカメラですのでアマチュアが動画撮影でましてや動き物の撮影なんて無理だと思います。

簡単に言うとペーパードライバーがF1に乗る様なものです。

書込番号:23040589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/11/11 15:21(1年以上前)

そこまでですか。。頑張って練習はしようと思いますが、F1は練習じゃ無理ですもんね

書込番号:23040611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2019/11/11 16:06(1年以上前)

F1って、レースを何回撮ったことがあるのですか。
動画ならそこそこのAFでどうにかなりますが、静止画はかなりAFが正確でなくと見れたものではありません。
AF性能・振る正確さ・AF設定・露出と、かなり練習しないと無理です。

YouTubeにただ上げるなら、ここまでの機種はいりません。
YouTubeとくに風景にこだわらないのなら、そこそこの機材で十分です。
4Kになるとファイル数が大きく、YouTubeに上げる時間もかかります。
通常はFHDの方が扱いやすいです。
何でも機材がいいならいいものではありません。

書込番号:23040671

ナイスクチコミ!3


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/11/11 16:42(1年以上前)

ありがとうございます。そうなのですね

書込番号:23040713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/11/11 16:59(1年以上前)

>porte26さん

私もビデオカメラにした方が良いと思います
一眼タイプで手持ちでブレとか気にし出すと
スタビライザやジンバルが欲しく成ります。

ZHIYUN WEEBILL LAB 画像転送機能付きカメラ用三軸スタビライザー ミラーレスカメラ及び一眼レフ用 モーション制御 OLEDディスプレイ搭載
https://www.amazon.co.jp/dp/B07J9HYMV7/

ちなみに現在私は静止画はミラーレス一眼がメインで
動画はSONYのAX60を使っていますが屋内だと広角が少し不足するのでワイドコンバージョンレンズを使っています。

書込番号:23040738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2019/11/11 17:10(1年以上前)

「YouTube向けにオートフォーカス、外で動く家族を撮影したいです。」
この文を自分なりに解釈すると、
「YouTubeにアップする目的で、外で家族の振る舞いを撮影したいので、オートフォーカスの優れたカメラを探しています。」
という意味でしょうか。
そもそも家族をYouTubeに公開することは問題ないのでしょうか?

それはOKだとして話を進めますが、もしスマホで見ることを前提なら、ビデオカメラのほうが手振れ補正も優れているし、軽いし、電動ズームもあるのでいいと思います。
もしPCで見る人を前提に、4Kで高画質で公開したければ、ミラーレスカメラか、高級ビデオカメラになります。

ご自分の目的に合った方法はどちらだと思われますか?

書込番号:23040753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/11/11 17:25(1年以上前)

>porte26さん

>外で動く家族を撮影したい
>主に動く人物

って情報だけですと、答える側の詳しい皆さんが
「画角」や「被写体までの距離」など具体的にイメージできていないような気がします。


もし可能でしたら

何をしているところを
どう撮るのか(一人の手許を拡大とか、5〜10メートル離れて数人が入るように撮るとか)を
一例で構わないので文章か図に表してみられては如何でしょう。

あと、屋外であることは解りますが
天気の良い昼間だけなのか
夜は?曇天時は?雨天時は? なども書いて頂けると更に良いかと。

書込番号:23040777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2019/11/11 17:32(1年以上前)

YouTubeだけでなく、ネットに家族を出すのってどうなんでしょう。
大人だけなら、自己責任で理解出来るでしょうが、子供は先々のことまで判斷できるとは思いません。
ネットは一度公開したら、直ぐに削除しても何処に残るかはわかりません。
自分の動画も削除したものでも、知り合いは保存していて、いつでも見れると言っていました。
それは家族も映っていないので問題ないですが。
YouTubeにかなりの頻度でアップしている人でも、顔出しはしていない人は多いです。
以前目に反射して映っている風景で、地域が判断されたとか。
ネットに出たピースサインで、指紋が特定出来たとか。
それだけデジタルになって映りが良くなったのと、ソフトの性能があがりました。
後々何が起きるかわかりませんから。
自分はもアップしていますが、録っている時は気づかず、自分が何かに反射して映っていることがあります。
そこはモザイクでなく編集で切ります。
収入は期待しない方がいいですね。
人気のある題材ならいいですが、ほとんどの人が最低チャンネル登録数で断念します。
再生時間は頑張れば行きますが。
ただのブログのような残し方なら、ネットに出さないで、PCに保存で止めていた方がいいですよ。

書込番号:23040787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/11/12 01:35(1年以上前)

値GH5は値段も高いし、レンズ選ぶからお勧めしません
暗所性能も決して高いとは言えないし
バッテリーの持ちも良くない
確かに手ぶれ補正付いてるのは魅力的ですけどね

お勧めはソニーのα6400
理由はコスパ高く、AF性能がGH5より圧倒的に優秀
リアルタイムトラッキングAF付いてて、動画にも使える

しかも個人登録可能で優先順位も付けられる
事前に写真1枚撮って認識すると、その人ばかり追い掛けてくれる
液晶画面タッチ操作で追っかけ機能も使える
複数登録可能でAさんとBさん同時に現れたら、Aさん優先でピント合わせしてくれる事も可能

暗所性能もソニーセンサーで高く、APSCでマイクロフォーサーズよりセンサー大きいから暗がりでの画質上
しかもこの機種はソニーでも唯一の時間無制限録画可能
モバイルバッテリーで充電しながら撮影可能なのでオーバーヒートしない限り使用可能

その上、ソニーは動画撮影向きの絞り変わらない手動でなく、電動ズームが安価に購入可能
ズームしても明るさも背景の見え方も変わらない
しかも手動より滑らかにズーミング可能

鉄板なのは18-105F4
確かコレが5万で買える
その上、今キャッシュバックしてるからねボディは

α6400は180度液晶画面が反転し、以前のソニー機よりも自撮りしやすくなったし
歩き撮影は多少ブレるけど、レンズの手ぶれ補正もあるから
パンとティルトする位なら、レンズの手ぶれ補正で十分
歩き撮影は手ぶれ補正付きカメラでもジンバル必要ですよ

書込番号:23041789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2019/11/12 02:29(1年以上前)

α6600のAFすごいですね。
この動画を見ると、暗いところなのにAFも速いし、手振れも意外に安定しています。

https://www.youtube.com/watch?v=ryiq0A2-RQE

書込番号:23041815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/11/17 09:26(1年以上前)

GH5使用しています。

手振れ補正は非常に良く効きますが、AFが難しいです。結局多くはMFで撮っていて、未だにyou-tubeに上げられような動画が撮れていません。

レンズキット + 広角レンズ + 望遠レンズ で30〜40万円以上しますのでかなり良いビデオカメラが買える価格です。

初心者ならソニーのハンディーカムがいいと思います。

音声も大切です。高価な外付けマイクを使用してください。

書込番号:23052237

ナイスクチコミ!2


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2019/11/18 01:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
とても勉強になりました。
GH5も使いこなせないことがわかりました。

ありがとうございます

書込番号:23054110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/29 11:04(1年以上前)

気持ちはよくわかります^^
YouTuberて、高級そうな一眼を宣伝兼ねて使ってる人、多いですものね。
でもよく考えてみてください、彼らのほとんどはカメラの前でしゃべるだけ。あとはカメラ自体のレビューとかそんなのばかりです。
ハンディカムは安いからとバカにはできません。動画に特化した造りになっているので、むしろこちらのほうが勝手が利くのです。オートフォーカスでなんてのはカメラにかまってられない証拠。ならばハンディカムに任せるべきです。
α6400?熱暴走で途中終了です。GH5はオートフォーカスに「したくない」人が選ぶカメラですよ、スレ主さん(笑。カメラのボケ味を楽しむとかそういう人が選ぶカメラです。無理して背伸びしないほうがかえって近道ですよ。

書込番号:23076515

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

録画の冒頭、一瞬音が入らない仕様?

2017/03/26 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件
機種不明

録画したデータの波形データを見ると、冒頭の一瞬だけ音が入ってない。
ググってみると、GH4からの仕様だったんですね。
(画像は1枚にするため合成してます)

音ズレが起きなければ基本的には問題無いのですが。
余裕を持って早めの録画開始と回しっぱなしにすれば、多分何も問題は無いと思いますが。
どうなのでしょう?

個人的には、区切り入れたい時は割とすぐ録画オフする撮影スタイルなので、
節目だと思って録画をオフしたら、実際にはまだ続くところだった…
からすぐオンにする、って時にちょっと困ることになるかもしれません。

書込番号:20767309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:91件

2017/03/26 03:43(1年以上前)

機種不明

GH4を使用しています。
冒頭の無音は知りませんでしたが、ファイルの切り替わるときに、
ファイルの最後の部分1秒ほど無音があります。

次のファイルの最初のところでの無音部分はありません。
映像は連続しているので 音ズレはありません。

書込番号:20767456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/26 08:44(1年以上前)

GH4の時にメーカーに確認しましたが、音入力を安定するまでのラグだそうで
無音部分は仕様だそうです。
連続撮りっぱなしで撮影した場合はファイルは分割されますが
音声は最初に撮影ONにした時点で安定されているので
長撮りの際は音声はずれません。
音が入らないのも最初の数フレームだけですので(感覚的には3フレくらい)
今まで問題になったことは無いですね…

書込番号:20767771

ナイスクチコミ!1


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/26 09:39(1年以上前)

この3年間全く気付かなくてなにも困らなかったので、自分としてはどうでもいい問題ですが、
GH4で記録した動画を確認すると確かに冒頭130ms位無音がありました。

>OlympusManさん
無音があるのは編集ソフトのせいではないでしょうか?
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4で確認しましたが無音にはなっていないので。

書込番号:20767896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/26 09:42(1年以上前)

0.1秒ですか?
音が約33メートル進む時間くらいなのかな。
30メートル離れて、大声で話しても違和感を感じないから
不思議ですよね。
人間はいいかげんなんだから。

書込番号:20767905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2017/03/26 19:01(1年以上前)

使用ソフトはAdobe Premiere Pro CC2017の最新版です。
125分の録画もので、120分のファイルでも最後の1秒は無音
です。

購入して5か月目。舞台撮影で使用していますが 音声はIC
レコーダーで録音したものを使用しているので いままでは
きずきませんでした。またSonyのビデオカメラも使用している
ので問題はないのですが 1台のみで撮影する際には困り
ものです。

状況は映像は切れずに連続しているけど 音声は最後の1秒
無音です。明日27日にパナソニックとAdobeに確認してみます。

書込番号:20769268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2017/03/26 22:31(1年以上前)

撮影した映像をいろいろ調べてみましたが すべてのものが
ファイルの最後の1秒間無音となっているのではなくて 無音と
なっていないものもありますね。

4Kで撮影するか 200Mでとるかのいずれかでしか撮影して
いないので調べてみます。

書込番号:20769829

ナイスクチコミ!0


bulpokeさん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/08 21:40(1年以上前)

業務で団体等の行事を撮影し、ニュースにしている者です。
2017年のスレッドに2年経って投稿するのも何ですが、GH5のカット頭無音部分は、GH5+XLRアダプタで16フレ、つまり1秒弱に伸びます。
パナに問い合わせをしたところ、「無音部分があるのは仕様、XLRアダプタで更に長くなる」「ファームウェア等での改善は予定されていない」との回答でした。1秒弱の無音はドキュメンタリー等の取材ではかなりのダメージです。パナには「仕様なら宣伝文、説明書にも無音部分が仕様であることを明記すべきではないか」と申し入れました。

書込番号:23035218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ライヴ動画撮影

2019/09/21 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

スレ主 ohkataeraさん
クチコミ投稿数:23件

ライヴ会場(暗所)での演奏(120〜150分)の撮影をしたく、一眼レフorミラーレスの購入を考えてます。

これまでは、SONYのHDビデオカメラで撮影していたのですが、もう一歩味のある絵を残したく今回に至りました。

自分なりに調べた結果、一番の難は、一眼は30分ほどの動画しか連続撮影出来ないとのコト… ただ、PanasonicのGH-5などは動画記録時間無制限と記されていたので、現在は4K撮影可能の一眼orミラーレスで無制限動画撮影できる物があるのかなと思い、ご意見をお聞きしたく投稿しました。

・暗所撮影に強い
・HDビデオカメラよりワンランク上の絵
・動画記録時間無制限

以上を加味した、初心者向けの一眼レフカメラ、ミラーレスカメラを、ぜひご教示ください。宜しくお願いします。

書込番号:22935925

ナイスクチコミ!1


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2019/09/21 05:19(1年以上前)

カメラからアーティストまでの距離は何メートルくらいなのでしょうか?
また、予算はおいくらなのでしょうか?
小さなライブハウスで、撮影スタッフとして三脚を使って撮るのでしょうか?

書込番号:22936115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/21 11:26(1年以上前)

>ohkataeraさん

現在お持ちのビデオカメラを書いておいたほうが、良し悪しを含めての情報が集まりやすいと思いますよ。

あとはライブのジャンルですね。それによって撮り方も変わってくるかと。

自分はGH5と外部バッテリーで長尺のライブを撮っていましたが演者が動き回る事が多かったためビデオカメラに変更しました。

書込番号:22936623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k_waveさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/02 00:57(1年以上前)

当方GH4ですが以前(一昨年の春)同様の目的で相当調べましたが当時は動画無制限一眼はLUMIXくらいしかなかったと思います。ヨーロッパ向けビデオカメラ関税の関係で、各社30分制限をかけてカメラとして輸出するためのようですね。LUMIXは国内仕様を別途製造しているため無制限記録ができるようです。今は状況変わってるかもですが。自身のライブをGH4で正面から、ビデオカメラ2台で左右から。さらにアクションカメラでステージ裏から計4台で撮影。正面からの映像はGH4の4Kを活かしてFHDに切り出して、ズームやパン処理してマルチアングル編集で仕上げました。周囲が疎い人ばかりだったのでとにかくビデオカメラを持ってきてもらい、あとはセッティングから撮影、編集まで全て1人で行ったので大変でしたが、バンドメンバーにも大層喜ばれる出来栄えでした。
^ - ^
GH5ならもっと良い絵が撮れてたんでしょうね。

書込番号:23022381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

GH6はいつ発売されるんでしょうか?

2019/09/24 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件

GH5が発売されてから、もう2年半が経っています。
そろそろ発売されてもいいと思うんですが。

希望の機能としては、
・新センサーで、高感度画質が静止画で1/2段向上、動画で1段分向上。
・デュアルネイティブISOテクノロジー搭載
・6K30p動画の搭載
・手振れ補正のさらなる向上
・リアルタイムトラッキングAFの搭載
・G9並みに軽量化。

動画の難しいことは分かりませんので、これくらいで十分です。
パナソニックさん、よろしくお願い致します。

書込番号:22944311

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/24 18:08(1年以上前)

GH4→GH5が約3年
で、GH5sも、あるのであと一、二年先では?

書込番号:22944470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/09/24 19:14(1年以上前)

動画を撮影しないので有ればG9が後継機種に感じます。

色々な意味でG9は良いですよ。

書込番号:22944611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/24 21:19(1年以上前)

現在のセンサーで性能的に不満ですか? センサーの性能はもう何年も本質的に変わってないのでは? そして、つぎに何か技術的なブレイクスルーがあるまではもうそんなに変わらないのでは?

GHのことはよく知りませんが、概して、デジカメはモデルチェンジしすぎ。さまざまな事情からそうなってますが、モデルチェンジの少なさは、完成度の高さとしてむしろ誇ってよいことではないかと思います。

書込番号:22944908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/09/25 12:02(1年以上前)

Sシリーズの思想や技術を
フィードバックさせるには、
まだまだ時間がかかるのでは
ないでしょうか。
G9はあくまでもスチルの
フラッグシップですし。

書込番号:22946137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/09/29 21:19(1年以上前)

長くても3年ぐらいでしょう。来年。

システムとして50万円以上になるので、業務用ビデオカメラのようなレンズが欲しいです。

動画機としてはブツ切りのレンズシステムが不便です。

12-200mmF2.5通しの3連リング付き電動ズームレンズとか。

4kもパスされた感がありますよね。8kじゃないですか?

書込番号:22956443

ナイスクチコミ!5


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件

2019/10/08 15:04(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンが始まりましたね。
ということは、キャンペーンが終わる来年1月13日までは、少なくともGH6は出ないという事ですね。

ただ、年内にファームアップがあるらしいです。
SONYのようなリアルタイムトラッキングAFが載ればいいんですが。。。

書込番号:22975674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/08 17:00(1年以上前)

有機薄膜CMOSを採用が噂されていましたが
業務用のカムに載っただけで
今の所民生に降りてくる気配は無いですね
マイクロフォーサーズほどあの高いダイナミックレンジが必要だとは思いますが

書込番号:22975845

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

4K60p動画撮影時のSDカードとバッテリー

2017/05/10 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 junkun00さん
クチコミ投稿数:31件

どなたかトライされた方いましたら教えて下さい。
まだあまりいないかも知れませんが・・・
宜しくお願い致します。
近日約1時間(60分)ノンストップ撮影を行います。
セッティングは、4K60p 4:2:0 8bit mp4(LPCM)での撮影となります。
GH5のモニターを見ながら手ブレ補正有りのMF撮影です。
そこで質問です。

■4K60p撮影で一時間をSDカード容量64GBで何とか足りた方いますか?
(今回は分割動画にはされたくないので64GBで足りないなら128GB一枚を入れます)
■CLASS10 UHS-I Class3 SDXCカードクラスで撮影OKだった方いますか?
(UHS-I はフリーズありと別場所で言っていたので、NGであればUHS-Uを購入します)
■バッテリー1本で1時間上記セッティングで乗り切れた方いますか?
(予備はありますが、バッテリーの持ちが物凄い悪い感覚なので。。)

本来なら撮影前に自分でやってみたらという話でもありますが^^;
ご経験ある方是非情報頂けたらと思います。
あと正直熱が怖い・・・

書込番号:20881346

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 junkun00さん
クチコミ投稿数:31件

2017/05/10 11:07(1年以上前)

追記ですが、撮影は車にカメラを固定し前方風景のみの撮影となります。

書込番号:20881354

ナイスクチコミ!2


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/10 12:55(1年以上前)

>junkun00さん

64GBの4K60Pで56分撮影です。
バッテリーは持ちました。

手ぶれ補正のないレンズを付けて車内から展望撮影試しましたが・・・
振動の度にブレまくりです。。
手ぶれ補正オフで試す予定です。

書込番号:20881552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5 歩き撮り 

2017/05/10 13:03(1年以上前)

GH5はクリエイティブ動画モードに切り替えると、今の動画設定であと何分撮影できるかがカメラ液晶の右下に表示されます。例えば16GBのカードがあればいれて、そこから計算しても64GBのSDでどのくらい撮れるかわかるかと思います。

また計算もできます。細かくなるので、計算式は示しませんが、
4K60p 4:2:0 8bit mp4(LPCM)は150Mbpsですので、64GBのSDで約52分録画可能です。ただし150Mbpsは最大ビットレートですので、撮影画像によってはビットレートが少し抑えられたりします(カメラが自動で行います)。そのため、52分よりやや長くなるのではないかと思います。

60分行うとの事ですので、1枚で済ますなら128GBのSDが必要かと思います。しかしGH5で長時間録画すると(その他のデジカメも同様ですが)、ファイルは自動分割されます。そのため、いかに大容量のSDをいれようとも1ファイルにはなりません。編集ソフトで結合すれば、動画も音声も欠落無くつながります。そう考えると、GH5のリレー録画機能を使用して、64GBのSDを2枚入れておいても、全く問題ないと思います。

150Mbps=17.5M/Bですので、最低速度が20M/B以上のSDが必要です。規格上は、UHS Class3(U3)か、V30以上のSDが必要になります。規格上はこれでOKですが、フリーズしてしまうかどうかは、カードとGH5の問題だと思いますのでなんともわかりません。

バッテリーは多分60分いけると思いますが、こればかりは自分で試してからが良いと思います。

書込番号:20881565

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/10 14:46(1年以上前)

junkun00さん
はじめまして、ペンタックス(静止画)&GH5(動画)で、GWのある日、祭礼記録で、とある地方の市街地を歩き回りました。
記録モードは、仰せの設定と同じです。

4K60p 4:2:0 8bit mp4(LPCM)
レンズ lumix 12〜35mmとOlympus 40〜150mmの2本のみ
常時手振れ補正
外付けマイクAT9943
サンディスク256GB 2枚差し(リレー)
バッテリー4本(フィールドのため充電無し)
三脚使用
天候 晴れ、気温25度前後

結果、トータル300GBほど記録
総録画時間 約5時間 バッテリー消費は、3本と半分未満でした。スタート12時〜22時までの10時間の半分が駆動してました。
機材が、熱くなることはありませんでした。30分録りっぱはしが3度ほど、あとは適宜オンオフしてました。
けっこうバッテリー持ちがいいので、予想外でした。1本あたり平均で80分強持ちました。正直ビックリ!もちろんGH4より短めとなりますが、内部の温度管理が優れているものと感じました。(GH4との比較)
その他、AFを含めて実に安定してました。もう1台欲しいところですが、しばらくはがまんです。

撮影に関する準備は、先にスレされた先輩方のおっしゃるとおりと思います。
現場で何が起こるか分かりません。
バッテリーは2本あれば安心。SDカードは、できれば128GB分(1枚もしくは2枚差し)がおすすめです。
参考になれは、幸いです。
なお、SDカードの規格は、出張先なので忘れましたが、高級グラスではありませんでした。必要なら後日、調べて追記します。
以上です。

書込番号:20881764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/10 17:26(1年以上前)

分割動画にされたくないと言っても4Gごとに全部分割されるのでは?
ファイルはフレームズレありませんが・・・
ですので、予備でリレー動画ONにしておけば、64G二枚で良いのでは?

書込番号:20882010

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2017/05/10 19:17(1年以上前)

>junkun00さん
SDHCメモリーカード使用時はファイルサイズが4GBを超えると分割されますので、SDXCメモリーカードを使用して下さい
それとUHS-I U3は4k動画に対応してますが、パナソニックとしてはGH5の読み書きが早くなっているのでUHS-II U3のカードを推奨してます。
高いのですが安心を取るかだと思います。

書込番号:20882232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/10 20:01(1年以上前)

>junkun00さん
参考に追記します。
mp4(LPCM)の場合は、SDXCメモリーカード使用時は連続記録時間が3時間4分を超える場合、もしくは、ファイルサイズが、96GBを超える場合に分割されます。(仕様ですね。)
つまり当該カードでは、使い勝手いいですよ。
また、リレーも、途切れず編集できました!

書込番号:20882329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/10 20:33(1年以上前)

>しま89さん
SDXCだと分割されないんですね(><)知らなかった(><)
情報ありがとうございます!

書込番号:20882412

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2017/05/10 21:27(1年以上前)

GH5ではまだ出たことはありませんが、GH4やLX100で4K30p撮影してた場合、Class10 UHS-I U3のカードでも(GH4購入キャンペーンでもらった金パナでも)、書き込みエラーからの書き込み速度低下による強制終了は発生し得ます。
撮って消して、撮って消してを繰り返して数か月とか経過すると、だんだんRAW連写とかで詰まりやすくなってきて「そろそろヤバいかな」と思うと、案の定、停止したります(^_^;;
一度、発生すると、その後は停止も頻発するようになる感触。
パソコンでSDカードのフォーマットをやり直すと、停止しなくなるんですけどね。

GH5の場合、2枚刺しのバックアップモードで撮ってれば、片方がエラーで停まっても継続される……のか?

SDも工業製品ですから、非常に低い確率だとは思いますが検品チェックをすり抜けた不良品が発生しうると思います。購入されたSDをしばらく使って不良品じゃないと思えるようになってから使う。
ここぞという時には、事前にパソコンでフォーマットしなおしてから(もちろん、不適切なフォーマットをしないのは前提)、撮影に臨むのが良いのかもしれません。

書込番号:20882560

ナイスクチコミ!1


スレ主 junkun00さん
クチコミ投稿数:31件

2017/05/11 10:23(1年以上前)

皆さま沢山の書き込みを頂き有難うございます。
仕事が徹夜となってしまい先程自宅へ戻ってきました。
返信させていただきます。


もうすでに筆税五十郎様が書き込まれておりますが、
GH5の取説を見ると
4K60p 4:2:0 8bit mp4(LPCM)での撮影では
SDXCカードを使用すれば4GB分割されず
分割無し撮影可能と記載されており、
64GBで1時間耐えられるならSDはどうしよう?という感じでした。
結合する際にかなりの容量なので時間も考えると分割は
避けたいなという感じですね。

>越乃さん
撮影結果報告有難うございます。
ボディの補正でもきつかったんですね。
オフだとさらに大変な事になるのでしょうかね?

>あわわわ(汗さん
それは知りませんでした。
時間表示される事を知らなかったのは勉強不足でした。
こういう事は知っておかないとダメですね。失礼しました。
感じ的には128GBの方がよさそうですね〜。

>筆税五十郎さん
何度も情報有難うございます。
2度目の書き込みを後で書こうとしておりましたが
書いてくだってました(笑)
案外バッテリー減るなぁと思ったのですが
そのままずっと撮影なら何とか頑張れるみたいですね。
価格が下がりバッテリーの持ち向上と10bit4k60p撮影が出来れば
このカメラは2台持ちする人が増える気がします。
ちなみにですが、サンディスクのSDの品番等を
教えて頂けると幸いです。(クラスが知りたいです)

>Movie staffさん
フレームズレないのは良いですよね。
という事は64GB二枚でも問題無いですね。
ネックは結合時間がっていうところかなって感じです。

>しま89さん
UHS-II U3がそうですね、一番安心ですよね。
ただ現状この金額に納得いってないんですよね〜
数年後には1万円を切る気がしてまして。
UHS-Iで問題なく撮影出来るならそれで我慢しようかなぁって。
UHS-Iでも高いんですけどね。

>CRYSTANIAさん
情報有難うございます。
結論からいうと使用した頻度や運もあるようですね。
推奨クラスに到達していれば撮影は何とか可能っぽい感じがしました。
値段的な事も考えてV30クラスのSDにしようかなと考えております。
このクラスになると通常のSDスロットも入れないでと書かれているので
それだけでもめんどうな時期に突入したなって感じがします。


書込番号:20883623

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2017/05/11 22:33(1年以上前)

あるユーチューバーの動画で、10分くらい試し撮りしたあとにしゃべっているとバッテリーが無くなった動画がありました。(満充電していたと言ってました。)
それを見て、GH5って20分くらいしか持たないんだと思ってたんですが、意外に持つんですね。
あの動画は何だったんでしょうか?

書込番号:20885124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/12 01:13(1年以上前)

>junkun00さん
今晩は、ごていねな返信ありがとうございました。情報がお役にたつようで光栄です。

いま、戻りましたので、祭で使用したSDカード名称書き込みます。
サンディスク Extreme Pro SDXCカード
633倍速 (95MB/s) Class 10 UHS-I U3対応 256GB
ケース捨ててしまったのですが型番はたぶん、
SDSDXPA-256G-G46
です。1年半ほど前に秋葉で安かったです。

コスト抑えてリーゾナブルな機材で、レッツ!エンジョイですね。
また、今のところ8bit4k60pは、PCへの負荷も低いようで、GH4並みに、けっこう軽く編集できるのが、うれしい誤算でした。
では、お休みなさいm(__)m

書込番号:20885491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/12 01:26(1年以上前)

>taka0730さん
バッテリーのこと、当該動画見てませんが、その内容の客観性が疑わしいですね。おやおや?故障かな?
強いて肯定するなら、おしゃべりを5時間ほどしてたとか、、、気温がマイナス10度くらい寒かったとか(笑)

フィールドで長時間使用するつもりなら、数日前から充電に気をかけて複数回チェックするなど、ケアレスミスを極力排除することが必要だと感じます。天候の様子みて、持ち出す機材を突然替えたときとか、あ、バッテリーが、、、ということママありますね(泣)。

GH5な電源に関しては、ほぼ仕様書を信用できると感じております。

書込番号:20885514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/05/12 13:05(1年以上前)

バッテリーの撮影可能時間を連続撮影で試したことがあります。スレ主さんの条件とは異なりますが、多少なりとも参考になれば幸いです。

撮影条件は4K/60P、AF連続操作ON(ただし三脚でカメラは固定されていたのでAFはほとんど作動していないと思われる)、手ブレ補正ON(三脚使用なので実質作動していないに等しい)。室温は23度前後。数字は録画開始後の経過時間(分)

                目盛2 → 目盛1 → 赤色点滅
パナ純正(2個平均)     50      83      115


>以下、代替バッテリーに興味のある方にご参考まで

(パナ純正と同条件で撮影)
                目盛2 → 目盛1 → 赤色点滅
ROWA(購入後3年経過)   41     68      83
Newmowa(新規購入)     45     97     101

上記テストの結果、純正は目盛が1つになってからもかなり撮影できるが、代替品は目盛1になってから赤色点滅までの時間が短いので要注意だと思っています。

代替品は緊急用に購入しましたが、GH4時代は純正2個だけでほとんど間に合ってしまいましたので、結局、ごくたまに活性化のために使用したという感じです。GH5も私の撮影スタイルでは今のところ純正3l個で十分であり、代替品は引き続き緊急用です。

ROWAは3年前に2個購入したのですが、1個は1年半後に駄目になりました。出番がなかったので安心して無期限長期休暇に入られのでしょう。使用頻度が極めて少なかったこともあると思いますが、幸いなことに代替品についてはこれまでのところ、目盛が2か3あったのに突然停止するとか、カメラ本体に異常が生じるとか、液漏れとか、トラブルは全くありませんでした。

書込番号:20886239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5 歩き撮り 

2017/05/12 22:46(1年以上前)

>junkun00さん
>しま89さん

そうなんですね!mp4(LPCM)での撮影ではSDXCカードを使用すれば4GB分割されないんですね。知らなかったです。有難う御座います。
SDXCで通常のMP4モードで1時間回した際には分割だったので、結局フォーマットの規格に関わらず、分割の使用なんだと思っていました。失礼しました。

書込番号:20887383

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkun00さん
クチコミ投稿数:31件

2017/05/21 10:14(1年以上前)

>Himagine2016さん
ご連絡遅くなりすいません。
色々と情報有難うございます。
Newmowaのバッテリーは私も今回購入しました。
Lumixのバッテリーと電圧が近い為購入しました。
あと
https://www.youtube.com/watch?v=In2PmnDCOs8
こちらでバッテリーのチャレンジをしております。
これだけ持てば全然イケルなと感じました。

>あわわわ(汗さん
そうなんですよ、連続で分割されずに使えるんです。
分割の方が好きっていう人もいると思うので
選択出来たらいいんですけどね。

書込番号:20907320

ナイスクチコミ!0


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/11 17:24(1年以上前)

その後、GH5の雑誌を購入しました。
そこには三脚でも手ぶれ補正オン、電子補正オンにすると良いと書いてありました。
車は振動が伝わります。電車は試す予定です。

書込番号:20959441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/12 23:32(1年以上前)

>あわわわ(汗さん

>編集ソフトで結合すれば、動画も音声も欠落無くつながります。

Mac・FinalCutProXでは繋ぎ目が分かってしまいます。分からないソフトって何でしょうか?

書込番号:22918696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5 歩き撮り 

2019/09/13 12:33(1年以上前)

>ケントリンさん
大分前なので実験したことすら覚えていませんが、私が使っているソフトはPremiere Proですので、おそらくそれで大丈夫だったのだと思います。無料体験版でお試しされてはいかがでしょうか。

また先の書き込みで、
SDXCメモリーカードを使用して、mp4(LPCM)の場合は、ファイルが分割されないとお教えいただきました。
こちらの方がより理想的だとおもいますので、試されてみてください。

書込番号:22919452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 NIKON Zシリーズとの動画性能比較

2019/08/29 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:49件

お世話になります。少し、比較対象が難しいのかもしれませんが悩んでいます。

現在、動画と写真を趣味で楽しんでおりまして、
Z7、NIKKORやSIGMA各種レンズ
G8、LEICA各種レンズ
をメインで使っております。

ただ、4Kで60pを撮影したいのでGH5の導入を検討しております。
ただ、60p以外での動画撮影に関してはZ7と比べるとどうなのだろうか?
という面が気になっておりまます。

具体的には
@望遠(200mmレンズ以上)の動画の違い(Z7はtamron200F2.8、NIKKOR500mmF4)GH5はLEICA200mm検討中
A広角や中望遠の動画の違い(Z7はSIGMA art 25,50,85,135mm、GH5はLEICA12.25.42.5ですがNOKTONも検討中)
というような状況です。

比較がフルサイズのもので大変恐縮なのですが、少しでも良い映像を取れるように腕は当たり前ですが、
機材の理解を深めていければと思っております。

上記比較以外にも、そもそもなんでこの機材にしないのか?等々、諸先輩方のご意見を聞かせていただけますと幸いです。

書込番号:22886630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/08/29 12:59(1年以上前)

>ぽんちゃんねるさん

4K60pで撮影しだしたら他の解像度で撮影しなくなると思いますけれど。

書込番号:22886701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/08/29 13:03(1年以上前)

>よこchinさん
早速のご回答ありがとうございます。

>4K60pで撮影しだしたら他の解像度で撮影しなくなると思いますけれど。
ということですが、これは30pに比べても圧倒的に60pの方が映像的に美しいということでしょうか?

書込番号:22886712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/29 13:38(1年以上前)

>ぽんちゃんねるさん

GH5実機を借りて、スレ主様で検証された方が解決が早いかと思います。

書込番号:22886762

ナイスクチコミ!2


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2019/08/29 16:23(1年以上前)

4K60Pと4K30Pは対応の大画面で見れば明らかに違います。

そこまで投資できるなら業務用ビデオカメラはいかがですか?

撮影機能は一眼よりも優れているはずです。

ただ、持ち込めない場所もあり、手軽さがなくなりますけど。

何をどう撮りたいか書いた方が良いと思います。

書込番号:22886984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/08/29 16:28(1年以上前)

>ぽんちゃんねるさん

私は特に静止画切り出しをしたいので60pですね
完全に違います。

書込番号:22886991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2019/08/29 17:11(1年以上前)

60pは確かに綺麗だけど、30pは10bitで撮影出来るし、
グレーディングしたら映像としては30p10bitのほうが上ですよ。
逆にそういう使い方をしないならGH5を買う意味はないし、Z7があるなら遠回りせず
完全動画特化方のGH5sが良いと思うけど。

まあとにかく4k60pで長回ししたいなら誰も止めませんけど、
少しでも良い映像、というなら
普通に考えたらアトモスのモニターを買い足すのが一番合理的だと思うよ。

書込番号:22887054

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2019/08/29 22:05(1年以上前)

画質は4K60pも4K30pも変わらないと思いますよ。4Kモニターは持ってませんが。
日中に速いシャッター速度で撮影すると30pはパラパラするけど60pはしない というだけかと・・・。

画質に関しては、やはりフルサイズのZ7のほうがダイナミックレンジや諧調が優れているので上だと思います。
GH5のほうが優れているのは、手振れ補正と、望遠レンズの小ささではないでしょうか。

書込番号:22887648

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥119,800発売日:2017年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング