LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2017年 3月23日 発売

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

  • 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
  • ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
  • 標準5倍ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.(H-FS12060)」1本が付属。
最安価格(税込):

¥119,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥119,800

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥119,800¥131,361 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥139,500 発売日:2021年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:647g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥119,800 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 3月23日

  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の顔認識AFの追従性能

2017/04/01 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:89件

https://youtu.be/JqtyLFgnWi0
びっくりなんですけど...。
これで正常なんでしょうか?
エイプリールフールネタで何か細工してるんじゃないかと疑うくらいクソなんですが...。

書込番号:20785355

ナイスクチコミ!15


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2017/04/01 20:54(1年以上前)

アンソニーさんがソニチューバーになることですか(^_^;) α6500じゃないのがいいですね。

アンソニーさんが試した動き物にAFを追従させた撮り方の場合GH5は弱いようですね。要はどのように撮るかだと思います。

書込番号:20785559

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/01 21:18(1年以上前)

真面目に返信すべきものなのかとは思いましたが、この人の顔が稀にある顔認識しないタイプなのかと思って、PCモニターに表示させて顔認識させましたが、普通にAFが働きます。

以前、別のスレで紹介のあったYoutubeと同様の速さになります。
https://www.youtube.com/watch?v=C15YidEH5HA

書込番号:20785608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/01 22:03(1年以上前)

芋虫、消えたら、次はソニー坊やね
何で、そんなにきになるのかな〜(笑)(笑)

書込番号:20785751

ナイスクチコミ!14


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/01 22:35(1年以上前)

顔が受け付けない

書込番号:20785842

ナイスクチコミ!9


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/02 00:35(1年以上前)

バンバンきている動画も見かけますので、レンズや顔?(メガネかけているとか)、距離(寄り過ぎたらダメとか)によって、精度とスピードが変わるのもしれませんね。
使っているのは、42.5mm F1.7 LUMIX G みたいですけど。

ただ、精度云々別にして、顔認識って個人的にはあんまり使わないかなー
あっちこっち向いたり、顔がたくさんあったりすると、どんな精度の高い顔認識でも不安定になりますからね。

https://youtu.be/0ljwI-MKgUQ
こんな感じで1人で正面から歩いてくる時くらい?

書込番号:20786165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/02 01:13(1年以上前)

私のGH5と12-35 2.8通しのレンズはこんな感ではないですが.・・・

ひょっとして オリンパスのレンズを使ってのテストではないでしょうかね??

書込番号:20786206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/02 01:18(1年以上前)

>jijiセーtyンさん
他社ユザーにとって高性能が驚異的なんでしょうね^^
手元に届いてる人からすれば「ふーん」みたいな^^

書込番号:20786209

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:89件

2017/04/02 20:09(1年以上前)

別機種

FZ1000使ってるパナユーザーなんだけど?
パナのカメラも使ってない爺さんや、ネカマからのしょうもない書き込みは不要だわ。
実際にGH5使ってる人たちじゃないと分からない話だし。

FZ1000の顔・瞳認識でもこんなに酷くないんで驚きましたが、
この人の顔の作りのせいなんでしょうかね?これって特殊な例?
チャンネル登録者数が4万人超えてるそこそこ影響力がある人間の動画ですから、
ぶっちゃけこう言うのやめて欲しいです。営業妨害だわ。

書込番号:20787969

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/02 20:58(1年以上前)

別機種

GH5+100−400ですが!!

>パナのカメラも使ってない爺さんや、ネカマからのしょうもない書き込みは不要だわ。
ハーイ 使ってますよ〜

>実際にGH5使ってる人たちじゃないと分からない話だし。
 だから、あなたは間違っているのですよ

書込番号:20788104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/02 21:10(1年以上前)

>jijiセーtyンさん
無視無視^^

書込番号:20788140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/02 21:39(1年以上前)

>チャンネル登録者数が4万人超えてるそこそこ影響力がある人間の動画ですから、
>ぶっちゃけこう言うのやめて欲しいです。営業妨害だわ。

ソニーチュバーに変更する為のソニーえの手土産ですね
肌色のバックに肌色のキャプ被って普通撮るか

ところで、FZ1000撮ったカメラDSO−RX100てソニーなんだけど
ヤッパリ、ソニー坊やだ〜

書込番号:20788228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/02 21:56(1年以上前)

エイプリールフールネタでのご愛敬動画だと思います。


スタートボタンを押していない状態でのオートフォーカスですね。きっと?
●動画ボタンを入れるとフォーカスが機敏に働き始めますねよ


パナチューバーの方なので早くする方法はご存知だと思いますが
他にこんな方法があります。


●4KよりもFHD以下にされた方が速いと思います。
(フレームサイズを大きくするのと比例してAF速度が落ちます。パナの方が言ってました)

●絞って被写界深度を広げる。
(私もFZ1000もってますが、パンフォーカスみたいな感じでしょうか、AF外しが少なく見える)ボケの美しさが無くなりますが・・・

●フォトスタイル シネDより人物にすると良いなど???←噂情報で上がってまして未確認ですが一様。

●パナ純正レンズ、オリでなく、できればパナライカなど装着

●フォーカス設定 その環境でのセッティングを選ぶなど

おこがましいですが、私の思いつく範囲ですがご参考にしていただければ幸いです。



書込番号:20788294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/02 22:23(1年以上前)

https://youtu.be/KYqHxlohUSw?t=13m

最新の12-60mmライカレンズで設定最速でこんな感じです。
これはどうなんでしょうね…。顔認識自体はしてるみたいですが。

書込番号:20788396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/02 22:53(1年以上前)

紛らわしいですが、最初のはデフォルト設定だと思います。
ちょっと待つと動作最速設定でのテストになります。

書込番号:20788499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/03 06:50(1年以上前)

>びゃくだんさん
>すずめパパさん

ビデオサロンさんのテストで
https://www.youtube.com/watch?v=0ljwI-MKgUQ&t=22s

12-35 F2.8 U の方が被写界深度が広い分AFスピードが楽そうですね

書込番号:20788973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/03 10:42(1年以上前)

>ぽちたろうですさん
レンズもそうですが、フレームレートも関係あるのかも。
ビデオサロンのは60pですが、私が紹介したのは24pですね。
あと、望遠側になればなるほど、また明るさも関係ありそうです。

書込番号:20789336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/03 11:41(1年以上前)

>びゃくだんさん

アンソニーさんのも同じ傾向ですが、この2つの動画の特徴として、
照明が比較的弱めで、暗い室内であるという事だと思います。

コントラストAFというのはこういう暗めの室内が凄く苦手ですから。

特にアンソニーさんの照明は、カメラにかなり接近しても彼の顔のコントラストが均一な事から、
かなりフラットに照明を室内全体に廻していると思われます。
こういうフラットな照明環境下では背景も顔も変化があまりなく、コントラストAFは苦手です。
まだ天井から蛍光灯のみの方がまだ顔に影が出来てコントライトAFが作動しやすくなります。

書込番号:20789426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/03 11:55(1年以上前)

連投ですがすみません。

カメラという物はその人その人の撮影環境で各自が使うものであり、
他人の評価は参考までという事にしかなりません。
私が評価しているFS7や6500/6300へのコメントもまた同様です。

アンソニーさんの動画を少しアレコレ拝見させてもらいましたが、彼は暗めの室内で雰囲気を重視した
撮影が趣味だと思われます。
彼の環境ではGH5のAFはこのように作動したという報告ですので、この報告は他の人が彼と同じ環境で多用するなら
参考にして購入を見送り別の機種にするというのもありだし、俺はMFで行くからいいというなら買うのもありです。
そして、環境がそもそも違うなら、同じ人間被写体であっても結果はまた違ってきて当然です。

カメラの撮影結果の情報は、自分にとっての環境と撮影者の環境とをじっくり比べてから判断材料にされるといいと思います。
極論、カメラマン100人居れば現場も100通りあるのですから、結果は各自で自分のカメラで確認するしかないのです。

爺の余計ですが、、、、、。笑

書込番号:20789447

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/03 12:32(1年以上前)

GH4の最大の不満点が、60P非搭載とAFでしたから、
その一角であるAFがだめならガッカリですね。
アンソニーさんは、AFのゆらぎ?があるみたいなことを書いてますが、
GH4も何度もAFを合わせ直しにいく致命的な欠陥がありました。
AF自体は比較的高速でピントは合うんですが、1分の間に何度も
合わせ直しにいくため、ゆらぎが起こりピントがあったりボケたりを
繰り返すので使いものになりませんでした。
GH4では、MFしか私は使用してません。

一方ソニーもRX10M3はコントラストAFなんですが、
パナソニックのGH4みたいにゆらぎがないんですよね。
AFはそんな速くはないものの、一度合ったら外さないんですよ。
だから動画のAFにはGH4より遥かに使えます

それに加えて、RX100M5とかには、α6500などど同じ位相差AFを
積んでますので、高速で正確になりました。
正直何をやってるんだ!パナソニックという心境ですね・・・
これじゃ60Pや6kがあっても意味がないじゃないですか!
MFで撮影するという苦行を私はもうしたくありませんよ。

ソニーはAPS-CにあそこまでのAFを積んできたんですよ。
23万も出してこんな完成度の低いAFのカメラを買わせる気なんでしょうか?
一国も速く値下げして15万という適正価格で売るべきですね。

書込番号:20789515

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/03 13:12(1年以上前)

>びゃくだんさん
>2石レフレックスさん

びゃくだんさん、お返事ありがとうございます。
確かに24Pでの撮影ですね見逃してました。
https://www.youtube.com/watch?v=KYqHxlohUSw&feature=youtu.be&t=13m

4K24P F4.0 SS50 ISO500  フォトスタイルNAT(ナチュラルモード)

iso感度が500ですから、多少暗い環境で4K24Pモードですね、AF遅いと感じてしまいました。
iso200の環境下で60PならAF早くなるはずですよね。


2石レフレックスさん、
アンソニーさんの動画は、よい雰囲気な映像で味がります。できたらGHに有利な環境にしていただけると嬉しいですね。
被写界深度が浅く、コントラストが控えめな照明と。
帽子、肌、壁が似たような色も影響あるのかな?GH5で苦手な撮影環境ですね。

あと、収録は、動画ボタン押さないで、直接PCキャプチャーだけでしょうかね?
動画ボタン押さないとAF機敏に働いてくれないですから。
GHファンとして誤解を生む悲しい動画ですね。改善したのをアップしていただける事を期待してます。

私のGH5はAFのゆらぎは見当たりませんね。低照度だと出るかも??












書込番号:20789613

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:188件

GH5の購入で悩んでおります。
現在の機材は、E-M1 + 12-40/2.8PRO + 300/4 PRO+ PENTAX A☆600/5.6です。

E-M1は家族写真と野鳥撮影に使っていました。
E-M1のトラブル、メーター対応、サービスセンターの対応の不味さにE-M1 MK2の購入を躊躇しています。
E-M1 2のプロキャプチャーが魅力的でしたが、M.Zuikoでしか使えないとの事なので、魅力は半減以下。

そこでGH5の購入を考えています。
GH5なら家族の記録に30分縛りなしで4K60Pも使えるし、使う使わないは別にしてLog撮影も出来る。野鳥撮影ではマウントアダプターでも6Kフォトが使えて、プロキャプチャー以上に6kフォトのほうが使い勝手は良さそうなど、魅力があります。

しかし、GH4の時から野鳥撮影にGH系はあまり見ず、あってもレビューは4K動画に偏ってます。

GH5での高速連写時のEVFの感想。
6Kフォト時のAF-Cの動作
など、野鳥撮影で試してみ方がいたら、感想を聞いてみたいです。
いらっしゃいましたら、お願いします。

書込番号:20768187

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3169件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/26 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>かめ吉32Rさん
GH5+パナの100-400mm、E-M1MarkII+300mmF4+MC-14で野鳥撮影をしています。
撮影時はカメラとレンズの性能をフルに発揮させるため、同一メーカーで使用しています。
(GH4+100-400mmでも1年程、鳥撮り撮影をしていました)

GH5の検討とのことですが、お手持ちの機材内容からすると、野鳥撮影に使用するレンズは
OLYMPUSの300mmF4ですよね?
パナ機全般ですが、他社のレンズを使用した場合は「空間認識AFの技術を一部の活用」のため、
パナレンズとの組み合わせよりAF動作が遅くなります。(GH5も同様で、メーカー確認済み)
GH5+300mmF4+MC-14でAF速度を簡単にテストしましたが、動きが激しくない被写体ならば
問題ないと思いますが、キクイタダキやエナガのような小さくて落ち着きのない被写体だと、
苦戦する可能性があるかも知れません。
(GH4+E-M1MarkII+300mmF4+MC-14では、空間認識AFが使えないためキクイタダキは厳しかった)
こういった点を考えると、他社レンズで6Kフォトとなると・・・動きが早い被写体だと苦戦する恐れがあります。
また、GH5+100-400mmでも、6Kフォト撮影時のAFは写真撮影時より遅くなる傾向が強くなるため、
その癖を踏まえて・・・の撮影になります。
まだ、2日間しか鳥撮りをしていないため、6Kフォトがどうなのか?はよく分かっていません。
少なくても、GH4の4Kフォトよりは実用性があると感じています。
(GH4の4KフォトはAFが遅すぎて、殆ど使ったことがないくらいAFが遅かった)
E-M1MarkII+300mmF4+MC-14でのプロキャプチャー撮影も、結構癖があります。
鳥の飛び立ちなどを狙っていましたが、鮮明に撮るのは容易ではありません。
その原因は、AFの追尾が前後方向と上下左右方向で設定が違うため、鳥がどう動くか予め
動きを決めてから撮影を始めないといけないためです。
(ということに、つい最近気がついた→私の記憶違いとマニュアルに説明書きがない・・・)
あくまでも私個人の感想ですが、6Kフォト、プロキャプチャー撮影にしても、
被写体で変わりますが、動きの早い場合は手軽に誰でも綺麗に簡単に撮れるとは言えないかな?
と思います。

EVFの見え方ですが、高速連写を長い時間押すことがないので断言は出来ませんが、
特にブラックアウト等は気になりません。

6KフォトのAF-Cの動作ですが、上で書いた通りピント合わせがケースバイケースのため、
動き物(特に複雑に動く物ほど)を撮るにはコツが必要になると思います。
コントラストAFと言うこともあり、被写体に近い場所に色が濃い物があると、
そちらにピントが取られやすい傾向があるでしょうか。
(これはE-M1MarkIIでも同じような傾向がみられます)
使い始めで写りは今一つですが、参考までに6Kフォトで鳥の飛び出しシーンを掲載しておきます。
(切り出したそのままのjpegです)

書込番号:20769661

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3169件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/26 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こちらは、餌台に飛来して餌を食べようとしているシーンです。
別の個体が飛び立った後に、偶然ヤマガラが入ってきて撮れていました。
このくらい安定して撮れたら・・・嬉しいですね。(^_^ゞ

今の私の腕では、6Kフォトの動き物は上手くいってこのような感じです。
(相当、撮影しました(^_^ゞ)
等倍で見るとピントが別の位置に取られ、かつ被写体ブレがあります。
完璧な物には程遠いですが、温かい目で見て頂ければと思います。

書込番号:20769680

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/26 21:59(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

凄い瞬間の写真ありがとうございます。6Kになっても4Kと使用方法は同じで、鳥の速い動きは置きピンで被写界深度を深くが基本ですね。勉強になります。

書込番号:20769717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3169件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/26 22:13(1年以上前)

>kosuke_chiさん
4Kフォトは挫折していたので、6Kフォトはリベンジという感じでしょうか。(^_^;
置きピンの方が確かに確実かも知れませんが、AFでなんとか・・・を引き続きチャレンジしていこうと考えています。
(途中で心折れないことを願うばかり(^_^ゞ)

書込番号:20769764

ナイスクチコミ!3


Dango408さん
クチコミ投稿数:172件

2017/03/26 22:14(1年以上前)

スレ主さま、横から失礼します。

>スモールまんぼうさん
お世話になります。以前、CP+でのパナ、オリのコメントをお伝えしたものです。

GH5購入おめでとうございます。
さて、100−400とのAFの相性はいかがでしょうか。
やはり、同一メーカーの強みでE-M1マーク2よりも優位ですか、GH4よりも良いですか。
AF-Sでの使用感をお教えください。以前、お書きになっていたように「ここぞというときの
トラブル」はありませんか。よろしくお願いします。

実は、店頭で実機を触り、大きさとファインダーの見え方(特に、カメラを振った時)に違
和感を覚え、一旦キャンセルしました。ただ、AFについては、不明なのでお尋ねします。

多分、スレ主様はじめ多くの方が知りたい点だと思いますのでよろしくご教授ください。

書込番号:20769766

ナイスクチコミ!1


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/26 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主さま、横から失礼します。

>スモールまんぼうさん・・・添付の凄いですね

下手なりですが、100〜300とG7でメジロです
電子シャッターの影響なのか、羽根は変なことに

GH5は26日に入手しました・・・来年挑戦します
目先は蝶です・・・30mmマクロで

書込番号:20769967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/27 00:37(1年以上前)

>かめ吉32Rさん

横レス申し訳ございません<m(__)m>

>スモールまんぼうさん

お姉さんナイスでーすヽ(^。^)ノ
昨日、自分なりに設定し、本日、試撮の
予定でしたが、こちらは朝から一日中雨で
アウトでした(/o\)

書込番号:20770149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3169件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/27 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズのスイッチが5m〜∞での距離感

飛び出しを期待・・・でもよく裏切ります

近いような遠いような・・・な距離感

カラ類最小(5mくらいの距離)

>かめ吉32Rさん
レスを間借りさせて頂く感じになって、恐縮しております。
6Kフォトばかりテストして、肝心の普通の写真をあまり撮っていないことに気がつきました。(^_^;
被写体との距離が近いですが、GH5+100-400mmでの写真も少しアップしておきます。
(注意:カメラ側のシャープネスを+1にしてあります→想像以上にカリカリかも)


>Dango408さん
使用時間が短いため正確な判断が出来ないところです。
テスト現場の餌台の給餌が終わったため、モデルの飛来が激減して撮影チャンスが減っています。
このため、非常に大ざっぱなお返事になることをご理解ください。
(通常の鳥撮りはAFS、6KフォトではAFSとAFC混在です)

○100-400mmでの使用感
概ねGH5+100-400mmは良好な動作で、AFの合い具合良い印象です。
やはり同一メーカーだけあって安定した動きです。
テスト撮影現場では、GH4とは別物の・・・鮮明な映りでビックリしました。
しかし、遠方の被写体を撮った際に「ん?」という映りの写真が幾つか出ています。
これはGH4でもありましたが、少し撮影を続けて傾向を掴みたいと思います。
(パナ機の5軸手ブレ補正は初めて使用しますし)

○Dango408さんが感じられたEVFの違和感
残像やローリングシャッター歪みではないでしょうか?(静止物を基準に見ると思いますので)
店頭で確認された際、レンズは何をつけましたか?
今し方、100-400mmでEVFの描画の状態をチェックしてみました。
W端では違和感はそれ程感じませんでしたが、焦点距離が長くなるにつれて激しく動かした
際に動かない被写体が歪み始め、残像も見られました。
ただし、動きを止めればすぐ落ち着きます。(動かしている間だけ起きる)
私の場合、使用する段階から「そういう物だ」と脳内処理が行われているようで(笑)、
余程酷いものでなければ気にしたことはありません。
色見はパナの方が綺麗に感じました。
E-M1MarkIIも綺麗なのですが緑色がかっており、たまに困るときがあります。

○もう少し頑張って欲しかった点
購入前から想像はついていましたが、やはりか・・・でしたね。
GH4からピクセル数が約25%アップしているのに、読み出し速度が約2倍(1.7倍だったでしょうか)ですし。
確かにGH4よりはローリングシャッター現像は出にくいのですが、頻度は非常に低いけれど
静止ものを撮っていても出る時があります。(多分、原因は自分)
400枚くらい撮って1枚あるかどうかですが。(GH4の時は時々出てました(^_^ゞ)
撮影シーンを思い出してみると、電源をONにしてすぐに撮影した物に起きているような気もするので、
ひょっとすると5軸手ブレ補正が安定する前に私が撮影を始めた可能性もあります。
この点、E-M1MarkIIでは気になった写真は皆無なので、センサーの読み出し速度に少し差があるように感じています。


>小松24さん
添付写真は電子シャッターの影響ですね。(ローリングシャッター現像)
GH4でも羽ばたきシーンで翼が変な形になったことがあります。(^_^ゞ
旧型の100-300mmでしょうか。
旧型はAFが遅いレンズなので、メジロの飛翔シーンを撮るのは大変だったと思います。
(私は昨年GH4+100-400mmでチョロチョロ動き回るメジロに悪銭苦闘しました(^_^;)
GH5のご購入、おめでとうございます。
色々撮ってカメラに慣れて、来シーズンとのことですがリベンジが成功されることを祈っております。
チョウの撮影ですか。
飛ぶ姿も優雅で美しいですよね。
私もやってみようかしら。(100-400mmで・・・だと思います)
お互いに色々楽しみながら撮影をしましょうね♪(^_-)


>ranko.de-suさん
相当撮った中の1シーンでした。
まだ慣れていないので、6Kフォトの鳥さんの解像感がまだ悪いですけれど。
鳥さん達が餌台のあまり来なくなったので(給餌も終了)、6Kフォトの練習は
これからはなかなか出来ないかも知れません。
まずは、通常の撮影に慣れて・・・かしら。

あら・・・お天気に阻まれましたか。(>_<)
次の週末は良いお天気になりますように。
手ブレ補正がより強力になって、なかなか良い感じですよ♪(^_-)
油断すると(手ブレ補正を過信しすぎて)失敗写真を量産するので、気をつけてくださいね。(それは私か・・・)

書込番号:20770771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2017/03/27 17:21(1年以上前)

>スモールまんぼうさん
素晴らしい作例ありがとう御座います。羨ましい最強機材ですね。

300/4は悩んでいます。
テレコンは使ってないものの、思った以上に短くて。
GH5にしたら、売って100-400にするか、BORGにするか悩んでます。
本当はE-M1 2にBORGの予定でしたが、プロキャプチャーが使えないので。
GH5ならBORGでも6Kフォトが使えるなら魅力的だなと思った次第です。

私は主にカワセミなので私の腕ではAFで追える様な代物ではありません。

枝に停まってる時、飛び出す瞬間、戻ってくる瞬間、入水地を予測して置きピンが主な使い方となります。

6KフォトもGH4の4Kフォト同様、AFが遅いとの情報は少し残念です。
EVFはE-M1 2では連写速度により、EVFにプレビューを写すか、イメージセンサー画像を写すかが変わり、見心地が変わるそうですが、GH5はどうなのかと気になりました。

GH5、E-M1 2の両方を使ってるとの事ですので、これからも気が付いたことがあったら教えてください。



書込番号:20771495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2017/03/27 17:24(1年以上前)

みなさんへ

遠慮せずこのスレをがんがん使って下さい。

私はGHシリーズを使ったことがなく、気がつくことが出来ない点がいっぱいあり、皆さんのコメントで勉強させて頂いてます。

現時点ではまだどちらを買うかはわかりませんが、皆さんのコメントでGH5に導いて下さい(笑)
まあ、GH5だと買い換えがバレるのが最大の難関ですが。。。。

書込番号:20771501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/27 18:05(1年以上前)

>スモールまんぼうさん
> E-M1MarkIIでは気になった写真は皆無なので、センサーの読み出し速度に少し差があるように感じています。

今月号のCAPAに、E-M1MarkIIの電子シャッターと6Kフォトの時のセンサー読み出し速度が同じとの検証結果がありましたので、別の原因かもしれませんね。

>かめ吉32Rさん
自分はG8から買い増しですが、バレていませんので、大丈夫だと思います。

書込番号:20771590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dango408さん
クチコミ投稿数:172件

2017/03/27 19:02(1年以上前)

>かめ吉32Rさん

お言葉に甘えて、このスレ使わせていただきます。

>スモールまんぼうさん

ご丁寧な解説ありがとうございます。いつもながら、作品を
提示しての解説はとても参考になります。

今後も、E-M1との比較も含めて、100-400とGH5の使用感
および画像についてご教授ください。楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。

当方は、しばらくE-M1マーク2とのコンビで試してみます。
また、望み薄かもしれませんが、どちらかのメーカーで
ファームアップが出ることに期待します。

書込番号:20771715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/27 23:54(1年以上前)

>かめ吉32Rさん
スレお借りして申し訳ございませんでした。_(._.)_

>GH4の時から野鳥撮影にGH系はあまり見ず
>GH5にしたら、売って100-400にするか、BORGにするか悩んでます。

こちらに100-400を使用したGH4.G7.G8 EM-1等との
鳥さんのスチル写真の画像が多数のってまーす 
GH4.G7.G8等、スチル写真はほとんど同じですので、
ご参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#20336935

私は、100-400が手元に有りましたので、EM-1-UにするかGH5するか悩んだんですけど
100-400の便利性をいかして、GH5をチョイスしました。

書込番号:20772590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/28 10:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ジャスピンではありませんが等倍切り出しで1枚目

11枚目 静音L連写でもピントがさらにずれるのはC−AFだから?

12枚目 ここはプロキャプチャーだったかもと相変わらずのタラレバ(^)

こんなざまなので、課題満載・・・伸びしろはあると揶揄されてます(^^)

☆かめ吉32Rさん

こんにちは。自分がパナレンズ100-400mmやパナ機を買うきっかけになったお方が2人ほどこちらに登場されているので、ちょっと失礼します。パナ機は、鳥撮り用のレンズの関係で、G3までしか持たず、もっぱらニコンやペンタックス、そして時々ボーグ製品をアダプター経由で使っていましたが、100-400mmの作例と妙に低いレビューが目に入ったことがきっかけで、とりあえずG7を購入することになりました。

ボーグを使っての体験談などを少し書かせてください。

ボーグは77EDUをE-3、E-5やK-5U、K-3Uなどで止まりもの中心に手持ち100%で使ってきましたが、かなり離れた距離でもジャスピンの時はご存じのようになかなかの解像力です。比較的近い距離なら、申すまでもなく、羽毛の解像もしっかりしていて、トミーテックのHPを眺めていて、こちら池に落ちました。

ただ、快調だったボーグ撮影、途中で、ヨックという会社が販売していた合焦サインが出るチップが組み込まれているアダプターをプラスしたら、M1はMFにして装着していてもファインダー内の画像ががくがく揺れて、使用を諦めました。それまでとても便利だったので、トミーーテックのアダプターとの間を瞬間接着剤でしっかりつけたので、それが裏目に出て、今はM1やM1markUでは使っていませんが、歩止まりとか効率メインの価値観を捨て、遊び感覚というかゲーム感覚で使うのには、とてもボーグは楽しいと今でも思っています。

オリンパスの対応、残念でしたね。自分は何度か修理センターを利用しましたが、毎回好印象なので、やっぱり社員の人柄の問題なのかなとも思います。M1は1昨年、予告なく突然ブラックアウト。バッテリーを抜き差ししてもうんともすんとも言わず、即メーカー送りだったのですが、確か3連休を挟んでも1週間で戻ってきました。パナの100-400mmとM1markUとの相性の悪さに関しても、具体的なとりあえずの対処法も含め、丁寧な説明をメールでいただきました。同じ内容をパナソニックにも問い合わせたのですが、こちらはすぐに電話をいただいたものの、鋭意努力中という内容で具体的な対応策はいただけませんでした。もっとも電話も確か土曜日にいただいたし、当方の説明が不足していたのでより多くの情報収集のための電話だったのかもしれません。いずれにしてもパナもそれからしばらくして100-400mmのファームアップがアナウンスされましたので、自分は2社に好印象を持っています。


GH5は現在所有していないので、こちらにご登場のスモールまんぼうさんやranko.de-suさんに前からレポートをお願いしているのですが、相変わらずお見事なスモールまんぼうさんの作例や別スレでranko.de-suさんの質問がきっかけになった最近のビデオ事情の説明など、勉強させてもらって感謝しています。カメラ機材にお詳しい方の蘊蓄もさることながら、根が単純なので、「この機材でこんな風に撮れますけど」とExif情報込みで作例を呈示していただいたほうが、野鳥だけでなく脳細胞もなかなか思うようにならないじいさんには助かります。


有用で寛大なスレ、改めてどうもありがとうございます。こちら、ただ今残り少なくなった手持ちの機材を手放し、GH5を買うべきかどうか、相変わらず欲しい欲しい病と、あまりにもかけ離れた評価を目にするたびに生まれる、そんなばかなという野次馬根性との合併症に悩まされていますが、みなさんのご意見、参考にさせていただきたいと思いますので、スレ主さんどうぞよろしくお願いいたします。

毎度のまとまらない、長々とした文、恐縮です。

残念ながらGH5は所有していないので、当該製品の写真アップは叶いませんが、C-AF性能の大幅アップで評価の高いM1markU+300mmF4 PROで撮った、農作業中の畑にやってきたジョウビタキ♂アップいたします。このときはC-AF+静音連写で撮りましたが、1枚目、11枚目、12枚目、13枚目の写真です。1枚目と11枚目、ほぼ1秒という短時間にもかかわらずピントが移動してしまっているので、レアものだったらやっぱり機械任せのC-AFで転けたら、自己責任の(?)S-AF以上にちょっと残念だったかもとか、4枚目の飛び出し、C-AFではやっぱりピントが狙いと違う方に引っ張られているとか、飛び出し狙うにはSS不足だろうとか、あれこれ妄想の尽きない結果ですが、とりあえずすべてjpeg等倍切り出しでアップいたします。


横レス、失礼いたします。

☆ranko.de-suさん、☆スモールまんぼうさんGH5ご購入おめでとうございます。下取り用のカメラをメーカーに出して、これまでのお礼にクリーニングやへろへろのラバー貼り替えをしたものの、GH5のなかなか踏ん切りがつきませんが、みなさんのレビューや作例を参考に購入を考えたいと思いますので、スレ主さんともどもこれからもよろしくお願いいたします。

あまりにも駄文が長々と続いたので、さすがに厚顔の自分も自分にちょっと退いていますので(^^)、今回はこれで勘弁してください。







書込番号:20773303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3169件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/28 10:54(1年以上前)

>かめ吉32Rさん
言い訳出来ない・・・m4/3の機材ですよね。(^_^;(撮影の腕がないのが最大のネック?)
独身時代の僅かなお小遣いがE-M1MarkII+300mmF4+MC-14に化けました。
GH5は月々のお小遣いで1年半くらいかけて返済です。(家庭内ローン)

確かに焦点距離が300mmだと、もう少し大きく撮りたいと感じますよね。
焦点距離400mmクラスを使用していても、時々「もう少し焦点距離があれば・・・」と
思う事があるらいですから。(^_^ゞ

しかし、なかなか難しい選択ですね。
使用方法を考えるとGH5の方が用途が広そうな感じはします。
ただ、BORG自体を詳しく知らないため想像の話になりますが、GH5での空間認識AFがどの程度に
なるか?も気になるところです。
他社レンズ使用と同じ扱いになれば、写真撮影時のAF速度が変わります。
その状態で6Kフォトですから・・・。
なお、6KフォトのAFは写真撮影時よりは明らかに遅いですが、ケースバイケースで早さが変わります。
私は試していませんが、4KフォトならAFのスピードが早くなるようです。
(処理の負荷が軽くなれば、余裕が出来るのかな?)
少なくても6Kフォトは頑張ってみよう!という気が起きているので、
AF頼みでも実用性はありそうかな?と。(ただし、パナレンズ使用)
300mmF4は良いレンズですので手放すのは勿体ない気もします。
とは言え、機材購入の予算の関係もありますよね。


>kosuke_chiさん
情報をありがとうございます。
6Kフォトって18Mですよね?(残り部分は使用していない?)
E-M1MarkIIは20Mのままですから、少し差があるような?
歪みをなくすには「グローバルシャッターだ!」と一時期ネットで見かけましたが、
センサーの読み出しスピードが早くなれば、大幅に軽減出来るのだと実感しました。
今回起きた、写真撮影時(静止物をうっかり連写した)に起きているので、私がしっかりカメラを構えていれば起きない?かも・・・。
GH5を使用するときは気をつけたいと思います。
色々書いているうちに、その現象が起きたのは100-400mmのT端でした。
ひょっとして手ブレ補正の影響もあるのかしら?


>Dango408さん
色々撮影しながら、情報が出せれば・・・と思います。
早くGH5に慣れて、頼まれたレビュー(GH5、GH5+300mmF4+MC-14)が投稿出来れば・・・と思っています。


>アナログおじさん2009さん
持ち上げると調子に乗るので程々で・・・。(^_^;
GH5のレポートは、もう暫くお待ちくださいね。
カメラにある程度慣れてからじゃないと、細かい部分が分かりませんし。
(只今、シャッターボタンの固さに困惑中)
悲しいかな・・・この時期は鳥涸れで、モデルさんがいません。(T_T)
練習をしたいのに出来ない悲しさ。(T-T)

準備万端ですね。
GH5は、まずはジッと様子を待ってみてください。(その間に少しでも安くなる可能性もありますし)
多分、大丈夫だと思いますが、ちょっと気になる点があるのです。
レビューを見て良さそうな感じであれば、あとは山の神を上手く口説いてください。(笑)
(あれ?そうなると、アナログおじさん2009さんはE-M1MarkII+300mmF4+MC-14が使えない?)

GH5が届いたので、E-M1MarkII+300mmF4+MC-14をピントチェックのためにメーカーに送ります。
Webでピックアップサービスを依頼しましたが、電話の方が良かったかも?とちょっと後悔。
下手したら送料×3かも・・・。(T_T)
OLYMPUSの方で気がついてくれると良いのですけれど・・・。

書込番号:20773382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/28 11:45(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

[6Kフォトって18Mですよね?(残り部分は使用していない?)]の点ですが、

6Kフォト(4:3)で撮られたExifを観ると、35mm版換算焦点距離が、レンズ実焦点距離×2.0ですので、
5184×3888の全画素読込み後に、4992×3744≒18.7MPにリサイズされていると考えます。
なお、3:2では5184×3456≒17.9MPの(3:2としての)全画素読込みのままで、その後のリサイズはされていないと考えます。

あくまでも出来ればですが、心からのお願いがあります。
GH5+100-400mm/f4-6.3の鳥撮りのレポートをいただける際に、
6Kフォト(撮影方法S/Sを除く)での、
ポストリファイン処理(ローリングシャッター低減、ノイズ低減)の効果、
AFカスタム設定(写真)のデフォルト状態での設定1〜4毎の合焦状況、
についてもお教えいただければと存じます。

書込番号:20773471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3169件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/28 14:05(1年以上前)

>lionskingsさん
細かな説明をありがとうございます。
カメラの知識が乏しい事もあり、カメラのセンサーは20Mで6Kフォトは18M。
でも静止画と6Kフォトの解像度は、ほぼ同じ・・・。(私は3:2で撮影)
あれ?どういうこと?となっていました。

lionskingsさんのご要望は、残念ながらお応えできそうにありません。
私は基本的には鳥撮りは通常の写真撮影であり、6Kフォトは手が空いたときやチャンスが多い時に
撮ってみるというレベルで、根詰めて行っていません。
(E-M1MarkIIのプロキャプチャー撮影も同様です)
また、AFカスタム設定の各合焦状況(何を使って撮影したか)、PHOTOfunSTUDIO 10.0 XEでExif情報で
記録されるか分かりません。(このソフトを使うことがないので)
全て撮影状況と撮影結果まで把握するのは、趣味の範囲では困難な作業です。
ご理解頂ければ幸いです。
時間が経てば、lionskingsさんが希望される情報を提供してくださる方が現れるかもしれません。

参考までにですが、投稿済みの2つの6Kフォトの設定を書いておきます。
(正確に覚えていないのですが・・・)
6Kプリ連写、フォーカス1点(デフォルトより少し大きめ)、AF追従は設定4。
Mモード、SSを1/2500秒、絞り値を7.1、ISO感度AUTO。
カメラから切り出し時にポストリファイン処理のノイズ低減処理あり(設定値がAUTOのため)、
ローリングシャッター低減は未使用。
なお、AF追従設定は、E-M1MarkIIのプロキャプチャー撮影の経験をもとに選択しており、
撮影中に設定は変更はせず、フォーカスエリアのサイズ、種類の変更をしました。
なお、6Kフォトはケースバイケースで撮影前のピント合わせの速度が変わります。
当たり前の話かも知れませんが、色が濃い物への食いつきは早いので「被写体が小さい、
コントラストが明瞭ではない」時は、被写体の近くでピントを合わせた後に被写体を捉える方が
ピント合わせが早くスムーズに行えます。
また、被写体の側に色濃い物がある場合は、出来るだけフォーカスエリアから外すようにしておく方が
思わぬところにピントが合ったまま・・・になりにくいかな?という印象があります。

書込番号:20773758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/28 15:59(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

大変に有難うございました。
とても参考になりました。

書込番号:20773943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2017/03/30 07:10(1年以上前)

別機種
別機種

古い写真で恐縮です E-3+ボーグ77EDU

同左 E-PL1+77EDU 1.4倍テレコン併用

☆かめ吉32Rさん


GH5に傾いている(^^)スレ主さんだと思いますが、前回の書き込みで、ボーグに関してチップのついたアダプター云々で、誤解を与えるといけませんので、自分の場合、手持ちで目測100mくらい離れたオオタカを狙った場合、横2000ピクセルにリサイズすればこれくらいには撮れたというものをアップさせてください。トミーテックの作例の、至近距離のカワセミの作例にはほど遠いですが・・・。

ただ、最短撮影可能距離が意外と長いので、超至近距離のカワセミやオオタカ撮影でピントが合わず、慌てて1.4倍のテレコンを外しているうちに、チャンスを逃したことがあるので、当方ボーグ使用時は首からもう1台、接近戦用にカメラをぶら下げていました。

GH5との組み合わせならとても素晴らしいものが出てきそうなので、現在他人事ながらワクワクです。実機に触ってもいないので、GH5ではどうなるのか判りませんが、GH5の性能から予測(妄想?)すると、かなり活躍してくれそうな予感ですね。

くだんのチップ付きのアダプター、老眼にさいなまれるじいさんの場合、ボーグと併用でとても助けられた記憶があるので、誤解を招かないように追記させていただきました。

メリルもご購入の経験があるスレ主さんのようですので、お気に入りの機材での解像感溢れる作例がゲットできますことを、楽しみにしております。今回も横レス、失礼いたしました。




横レス、失礼します。

☆スモールまんぼうさん

GH5のレビュー、どうぞ納得のゆく時点で、お願いします。こちらも鳥涸れの様相で、なかなかいいモデルさんが見つかりません。こちらの板で恐縮ですが、300mmF4 PROはメーカーから、AFのピント問題なしということで戻ってまいりましたので、ただ今地道にじたばた検証中です。オリ機でも微妙にフォーカスポイントがずれる印象なので、GH5のAFの精度、とりわけAF-Cの精度が気になりますが、また余裕が出来ましたら、この辺のレビューなどもお願いします。







書込番号:20778406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3169件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/30 09:32(1年以上前)

横レス、失礼します。

>アナログおじさん2009さん
GH5のレビューの件、ご理解頂きましてありがとうございます。<(_ _)>
なかなか撮影する機会がなくて、まともな撮影をしてません。(^_^;
そんな中、パナの45mmマクロで撮影した写真が「ピント甘くない?」という指摘を受けて、
マクロ撮影だから手ブレはあまり強くないし〜なんて内心言い訳しつつ、30mmマクロなら新しいから
手ブレ補正が強いんだろなぁ〜なんて思ったら・・・あら!?
45mmマクロもDual I.S.機能が使えるなんて!(古いレンズなのでノーマークだった)
レンズのファームウエアをアップしたら、大変撮影しやすかったです。
写真もシャープな写りでした。
つまり・・・ファームアップ前は私が悪かったんですね。(>_<)

GH5、E-M1MarkIIと5軸手ブレ補正を使い始めた以上、もう過去のカメラに戻れない私に
なっているかも知れません。
文明の利器に頼りすぎたら、ブレ写真量産しそう・・・。

お知らせです。
E-M1MarkII+300mmF4+MC-14をメーカーに送りました。
サービスセンターから電話があり、今回の点検内容の確認をしました。
結果は電話で知らせるとのことでした。
異常なしだったら・・・私もアナログおじさん2009さんと同じく、ジタバタしそうです。(^_^ゞ
笑い話ですが、サービスセンターの方と会話中に「C-AFはピントを合わせ続けますよね?」と言われた際、
危なく「C-AFはピントを合わせ続けますが、ピントが暴れ続けます・・・」と言いそうになりました。(^_^ゞ
(実際はそこまで酷くなく強調表現になりますが、分かりやすく表現するとそんな感じですよね)
心の準備をしていなかったので、危なくお馬鹿な発言をするところでした。

書込番号:20778615

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信26

お気に入りに追加

標準

内蔵マイクの音質、悪いですね。

2017/02/14 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件

静止画撮る人にはどうでもいいことですが、内蔵マイクの音質が悪いですね。
GH4は音が良くて気に入ってたのに、改悪されているような気が。

GH5
https://www.youtube.com/watch?v=vdN-1aVXfLs
α6500
https://www.youtube.com/watch?v=z2gudHA92ec

ヘッドフォンかイヤホンで聞くとはっきりわかりますが、α6500に完敗です。
雑踏の音でも違いがわかるくらいです。音の広がりも低音も出ない。
私は内蔵マイク派なので、非常に残念です。

書込番号:20656638

ナイスクチコミ!2


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/02/14 03:56(1年以上前)

私の大分以前、ビデオに凝っていた事がありました。今は写真だけで、当該機種のユーザーでもありません。

1)内蔵マイクではカメラのボタンを操作する音、AF等のモーターの音をかなり拾います。

2)内蔵マイクでは録音の音量調整はデフォルトではAGCだったりして音が小さい時は最大ゲインとなり、増々操作音等をよく拾います。手動設定できない機械もあると思います。

3)GH4/GH5は恐らくかなり動画に振った機械なので、外部マイクの利用が想定されているのではないでしょうか。

4)使う方によってはウザいですが、やはりアクセサリーシュー等に取り付ける、ガンマイク、ステレオマイク等を検討されるしかないと思います。

5)更に音に拘られるならば業務クラスのカムコーダー(GH系も幾らかそれに近いと思いますが)もご検討下さい。

お役に立てず申し訳ございません。

書込番号:20656723

ナイスクチコミ!6


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件

2017/02/14 04:54(1年以上前)

外部マイクは目立つし重くなるし、MFTのメリットがなくなってしまいます。
1万円くらいのマイクを2機種買ったことがありますが、GH4では内蔵マイクより音が悪かったです。
α6500やGH4の内蔵マイク並みなら十分なのですが、なぜかGH5はそれより悪くなっているような気が・・・。

SONYはいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=lI93XkI8P-Q
この動画の音がよかったので、何のカメラ使ったのか聞いたら、α7RUらしいです。
画像はノイズっぽいのですが、これは高画素の副作用かなと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=bviXNVChnwI
ちなみにこちらはGH5の内蔵マイクです。
広がり感にとぼしく、低音も入っていません。
それを指摘したら、音質まで気を使ってなかったし試作機だから。と言ってましたが、理由になっていないかと・・・。

書込番号:20656735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/02/14 08:08(1年以上前)

>雑踏の音でも違いがわかるくらいです。
かなり、広帯域の音源ですね。

パナは半世紀以上マイクまで作っていますので、音のことは良くわかっていると思います。
6084さんがお書きのように、風切り音とかレンズAF音を嫌っての処理かなと思います。

それでも、内蔵マイクで良好なバランスの取れた音質を確保する技術的工夫はすべきですが。

書込番号:20656949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/02/14 11:52(1年以上前)

他のカメラとかどーでもよくて、スレ主さんはGH4からGH5でなぜグレードダウンすんのよ!?とゆー点に憤ってるのかと思うのですが、違うのかな?

ここまでの回答者さんの回答見てると、違う何かに回答してるとしか見えないのでちょっと困惑中・・・。




閑話休題!

他はともかく、試作機だから・・・は理由として有りなのではないかと。
開発の段階やメーカーにもよるけど、試作で不具合めっかったら部品メーカーにクレーム入れたりとか、取り付け少しいじってみるとか、ソフトを調整してみるとかはまだありな気がする・・・。
(もちろん、めんどいのでそのままの場合も有りますが ^^;)!

書込番号:20657330

ナイスクチコミ!2


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/14 16:02(1年以上前)

確かGH3の防塵・防滴設計対応から内蔵マイクの音質が落ちました
α6500は防塵・防滴に”配慮”した設計なのでその分有利になっているのではないでしょうか?

書込番号:20657820

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件

2017/02/14 16:38(1年以上前)

防塵・防滴にしたら、中高音の音質には影響あると思うのですが、低音やステレオ感にはあまり関係ないかなと思うのですが。
それにGH4も防塵・防滴だし・・・。

今年出ると噂されるSONY α77Vを待とうかな・・・。
たぶん4K60pを搭載してくるはず。

書込番号:20657891

ナイスクチコミ!3


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/14 21:51(1年以上前)

>taka0730さん
>1万円くらいのマイクを2機種買ったことがありますが、GH4では内蔵マイクより音が悪かったです。

今までGH4の内蔵マイクの音質が良いと思ったことはありませんが(周辺の音をよく拾うとは思います)、その内蔵マイクより音質が劣る1万円くらいのマイクって?
差し支え無ければメーカー名、品番を教えていただけませんか?少し興味があります。

書込番号:20658764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/02/14 22:43(1年以上前)

それから、作例の様な駅の雑踏の音なんかですと「リップシンク」なんて不要でしょうから、ステレオ録音出来るICレコーダーで別録して、編集時にはめ込むなんてのはどうでしょう。

音楽物なんかではカメラがパーンして音像が動くと不愉快なのでステレオマイクかマイク2本をアームに付けてそれをマイクスタンドで立てて別置きにしたり、マイクの数が多い場合は小型の音声卓からカメラにラインで送ったり。←コレには業務クラスのENGカメラがラクチンです。

書込番号:20658959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/02/14 23:58(1年以上前)

>taka0730さん
確かにこのサンプルでは、a6500の方がいい音に聞こえますね。
もしGH5の機能を全部詰め込む上で、音声がないがしろになったのなら少し悲しいですね。自分もホームビデオ撮影ではマイクはつけたくないので。
ただサンプルも少ないのでこれだけでGH4より悪くなったと判断してしまうのは少し時期尚早かなとも思いました。どのような設定でyoutubeにアップされたかも分かりませんし。購入したら自分としても一度テストしてGH4と比較できればご報告いたします。

書込番号:20659242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件

2017/02/14 23:59(1年以上前)

ifilmさん、
タスカム TM-2X と オーディオテクニカ AT9945CM です。
どちらも12000円くらいだったと思います。

タスカム TM-2X はレンジの狭い音、つまり低音が弱くて高音もあまり伸びてなくて、速攻で売りました。
オーディオテクニカ AT9945CM は低音は内蔵マイクより出ましたが、抜けのよさや音場感は内蔵マイクのほうが少し上でした。
メーカーの周波数特性見ても80〜12,000Hz で高音が伸びてないのが分かります。
内蔵マイクと同等なら、わざわざ付ける必要ないので現在ホコリをかぶってます。

メーカーに「GH4は音質がよいのでGH5はさらに音質を良くして下さい。」とメールしたら「貴重なご意見ありがとうございました。」と返事もらったのに(ToT

書込番号:20659245

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件

2017/02/15 01:24(1年以上前)

6084さん
私は雑踏の風景を撮るのが趣味ではありませんので (^^;
単に「リップシンク(口パク)」が言いたかったから?
ちなみにα7RUの例に挙げた映像は、コーラス(全員が一斉に歌う)部分のみリップシンクで、ソロ部分は生歌です。

確かに大掛かりな装置を使えばいい音で撮れますが、手軽に高音質を得たい我がままなので。

書込番号:20659424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/15 14:05(1年以上前)

GH5(GH4も)は、風音と内部ノイズ(レンズからのノイズも)の影響を多少でも減らそうとの意図からか、マイクが上面に付いていますが、
α6500は、撮影対象方向からの音を拾い易いようにとの意図からか、マイクが前面に付いています。
この撮影では構内上部からの空調による騒音があり、これと両カメラのマイク位置との取り合いの差が出ているのだと、私は思います。

書込番号:20660452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/02/15 14:56(1年以上前)

>karuchieさん
音質より安心をとりたいですね^^
もっとも主に撮るのは爆音轟かせてる飛行機なので、内蔵マイクで十分かな?
ここ一番のときは外部マイクを購入します。

書込番号:20660535

ナイスクチコミ!0


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/16 01:16(1年以上前)

別機種

>taka0730さん

ご丁寧に情報提供いただきありがとうございます。
ひょっとして僕も所有しているAT9941のことかと思い少し期待?していましたがハズレでした。

僕は外付けマイクからすぐにPCMレコーダーに移行したので、カメラ内臓マイクの音質には期待していませんでしたが、GH4の内臓マイクは周囲の音をよく拾ってくれて、後で音合わせしやすいので重宝します。

紹介いただいたYouTubeの音質だと「内蔵マイク派」の方はがっかりでしょうね。
ただちゃんとした比較でもないですし、他の方も言われているように、良否の判定は実機を見てからにしたいですね。

書込番号:20662362

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件

2017/02/16 02:18(1年以上前)

本当にあの動画のような音質で発売されたら、まじめにSONY α77Vにしようかなと思います。
音質でカメラ決めるのも本末転倒かもしれませんが、ちょっと悪すぎるので。
キャノンのフラッグシップ EOS1DXUの音質はしょぼいモノラル音声ですから、プロは外部マイク使えと言うことでしょうか。
でもGH5はあくまで民生用なので、ちゃんと音質も重視してほしいです。

書込番号:20662430

ナイスクチコミ!1


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/16 12:21(1年以上前)

>taka0730さん

いまdpreviewでGH5のファーストインプレッション見ましたが、

https://m.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dc-gh5-first-impressions-review/7

内蔵マイクの箇所で
Improved audio capture
とあるので、GH4から仕様が変わっていますね。
ノイズキャンセルの有無を選択できるかどうかにかかっていそうです。

書込番号:20663193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件

2017/02/16 15:46(1年以上前)

ノイズキャンセリング機構があるようですね。
小さなマイクが内蔵されていて、そのマイクが操作ノイズやAFのノイズを検出して取り除くとあります。
それが逆に音質を悪くしている可能性もありますね。

書込番号:20663630

ナイスクチコミ!2


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/17 08:33(1年以上前)

失礼、日本語の公式サイトにも図解入りで記載がありましたね。

http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5/movie.html

雑音参照マイク内蔵
カメラ内部の動作音の録音を抑える、ノイズキャンセリングマイクを内蔵

気になる機能ですね。

書込番号:20665534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件

2017/02/18 03:40(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=meuoRvcr_Kc

この動画の音を聞いたら、普通にいい音で撮れてますね。
前の動画の音がダメだったのはノイズキャンセルがONになってたからかもしれません。

https://youtu.be/vqdNCgGH7EM?t=2857
メニューの説明をしていますが、風音カットが最初からSTANDARDになっているので、デフォルトでONになっているのかも。
レンズノイズのカットが選択できないのはなぜだろう。

書込番号:20667787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/02/19 19:10(1年以上前)

>taka0730さん

そうかな、と気になったのでGH4とソニーa7s2の内蔵マイクと、所有しているマイクで比較してみました。

https://youtu.be/836fsw6C2AM

告白すると、これまでGH4は内蔵マイクで使ったことがほとんどなかったのですが、たしかに内蔵のイメージを覆す高音質ですね。ソニーはそこからさらに低域やディティールが増す感じ。内蔵マイクをおおいに見直しました。ただ、内蔵マイクは操作ノイズに超弱く、手持ちではほとんど使い物になりません。三脚に載せるとなると、レンジが内蔵より広い外付けマイクを使わない理由はあまりなくなってしまう面もあります。

一方で、GH4との組み合わせではハムノイズが出てしまうマイクもあり、選択がポイントになりますね。

書込番号:20672894

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリー

2017/03/29 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:115件

互換バッテリーを試してみたいと思ってます・・・もちろん自己責任で!。
もう既に、互換バッテリーをお使いになっている方いらっしゃいますでしょうか?

いろんなメーカーがありのですが・・・WELLSKY、ロワ・ジャパン、NLC等々。中には、「このバッテリーは使用できません」と拒否されてしまうものもあるらしく・・・。

もし、今現在のカメラのファームで、動いてるよ!という方がいらっしゃいましたら、その互換バッテリーのメーカーを教えていただけませんでしょうか?。

書込番号:20776156

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/29 12:28(1年以上前)

とりあえず言えることは、発売元が同じでも中身まで同じとは言えない・・・

一眼レフ・コンデジとも、キヤノン機ですが色々と使って見てそう感じます。

一番マシなのはロワ物ですかね・・・
ただ同じ物がアマゾンで格安で出てることが有りますね。
この辺り、外見だけでは判断できないので購入しないと
答えは出ない様な気がします。

書込番号:20776230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/29 12:37(1年以上前)

>NEWベルビアさん

はい、既に使っています。5月までに届くであろうキャンペーンの予備バッテリーへのつなぎとして。
WELLSKYを購入しましたが不具合はありません。純正充電器も使えて、残量表示も特別おかしいとは感じません。

書込番号:20776252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/29 13:19(1年以上前)

当方はペンタックスk-1用にロワジャパンの充電器バッテリーセット使ってますが、GH5用と形も同じで問題無く使えてます。
型番はD-LI90です。
もちろん自己責任ですね。

書込番号:20776397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2017/03/29 13:28(1年以上前)

パナソニックは昔から、互換バッテリー対策には熱心で、コンデジも含めて「ファームアップしたら互換バッテリーが使えなくなった」という事態が過去にも多々報告されております。
(もちろん、GH5はまだファームアップが出てないワケですが…大型ファームアップの予告は出てますね)

書込番号:20776418

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/29 17:19(1年以上前)

互換バッテリーは、純正よりもちが悪いですがお安いので、私も使ってます。

ロワ・ジャパンは使えてますが、時々(このバッテリーは使用できません)が出ます。

重要な撮影では使用しほうが良さそうですが、互換でも無いよりは有ったほうが安心です。

書込番号:20776821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2017/03/29 17:59(1年以上前)

たまたま通りがかりました。パナソニックは使ったことがありませんが、ニコン,オリンパス,ソニーのレフ機、ミラーレス機で10台以上使用しております。全く問題ございません。使用時間は純正品よりも若干落ちるかなという気がしますが、僕はあまり枚数を撮らないので、安価のので助かっています。良く、他のサイトのレビュ−で書かれているような、サイズが大きいので抜けない等のトラブルは経験した事がないです。純正品は高すぎますね!

書込番号:20776898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2017/03/29 18:21(1年以上前)

みなさまからの素早い情報提供ありがとうございます!。みなさまの情報を元に、「自己責任」で選びたいと思います。
ファームが変わると使えなくなってしまうかもしれない、同じメーカーでも個体差がある場合もある・・・そのリスクを覚悟して、ダメもとで一度使ってみますね。もし使えなかった等の問題があれば、こちらに情報を提供したいと思います。

書込番号:20776948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/03/29 22:50(1年以上前)

このバッテリー、アマゾンで買っても約6500円です。多くてたかだか数千円の節約にしかならないのに、バッテリー自体の不具合はおろか、液漏れや下手したら加熱・発火など本体を壊しかねない互換バッテリーをなぜ使いたがるのか全く理解に苦しみます。

私は互換バッテリーは全くお勧めしませんし、他人の「これが使えた、使えない」情報は、メーカー・型番が同じだとしても自分が購入する個体には当てはまらないことも理解しておくべきです。

書込番号:20777808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2017/03/29 23:34(1年以上前)

予約サービスで純正バッテリを貰えるので、互換バッテリは試していません。
GH3の互換バッテリがあるので試してみます。

書込番号:20777961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/03/30 01:05(1年以上前)

GH4で使っていたWELLSKYを入れてみました。今のところ特段の異常はみられません。

書込番号:20778165

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ100

返信66

お気に入りに追加

標準

GH5を投げ売り。LEICA12mmF1.4も投げ売り。

2017/03/25 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:321件

GH5を投げ売り。LEICA12mmF1.4も投げ売り。2つ合わせて10万でゲット!
を期待してこの板に来たのですが無理でしょうか?

書込番号:20766607

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:321件

2017/03/25 20:54(1年以上前)

↓の記事を見てそんな恥ずかしいことを考えてしまいました〜

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC23H1G_T20C17A3MM8000/
パナソニック、再リストラ デジカメなど6事業
 パナソニックが不採算の6事業を対象に一段のリストラに踏み切る。2018年3月期に液晶パネルの生産ラインや半導体事業会社の株式の売却を検討するほか、今春にはデジタルカメラなど3つの事業部を解体して人員を減らす。12年に就任した津賀一宏社長は大規模リストラに取り組んで健全な経営を取り戻したが、足元の業績は低迷している。リストラ後の次の一手が見えないパナソニックは、新たな収益源の育成に悩む世界の電機大…

書込番号:20766616

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/03/25 21:07(1年以上前)

>犬丸らんど〜さん

少し前にもスレありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/#20766567

書込番号:20766646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件

2017/03/25 21:09(1年以上前)

ほかのスレッドタイトルですが、
「マイクロフォーサーズに解体再編成は関係ない」
私もこうであって欲しいのです。
つまり、カメラ部門では、コンデジだけ廃業と。

書込番号:20766655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2017/03/25 21:16(1年以上前)

> 里いもさん
そのリンクは何のリンクでしょうか?

書込番号:20766681

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2017/03/25 21:16(1年以上前)

疲れるな、ニコンも同じかな。

書込番号:20766682

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/03/25 21:20(1年以上前)

>そのリンクは何のリンクでしょうか?

お分かりにならなければ結構です。

書込番号:20766694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2017/03/25 21:26(1年以上前)

ニコンはステッパー市場で負けたのであり、カメラ部門では負けていないのでは?

書込番号:20766710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/25 21:52(1年以上前)

残念ながら、投げ売りはしないでしょうねえ。投げ売りは、倒産してしまう会社が、現金を回収する為の最終手段ですので。投げ売りを始めた段階で、その会社の信用はガタ落ちになってしまいます。のどから手が出るほど現金が欲しい東芝さんでも、投げ売りをしないのはその為です。他社よりは多少お買い得な価格というのはあるかも知れませんがねえ・・・でも、これも大きなリスクがありますけどね。

書込番号:20766802

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/03/25 21:58(1年以上前)

スレの投げ売り♪

書込番号:20766822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:321件

2017/03/25 22:09(1年以上前)

>NEWベルビアさん
とはいうものの、パナはディスコン後は半額ぐらいで投げ売りする会社じゃないですか。

この機種2チャンのビデオ板では神機だったんですよwww
それが発売2日後でこのありさまでお通夜ですよwww
おそらく月曜にはパナに皆さん電話すると思うんですよ、月曜待ちですかね?

書込番号:20766870

ナイスクチコミ!1


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/25 22:22(1年以上前)

世界の電機大・・・

続きをヨロシク。
電子版が買えないので見れなくて・・・

書込番号:20766917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/03/25 22:36(1年以上前)

稼げるものは敢えては下げないでしょ。

書込番号:20766953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2017/03/25 22:39(1年以上前)

> 今春にはデジタルカメラなど3つの事業部を解体して人員を減らす。

この部分は、昨年9月には公表されていた事なので、現時点では、特段の変化はありません。

【ご参考】
・B2Bソリューション事業強化に向けた顧客密着型体制の構築について
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/09/jn160928-3/jn160928-3.html

・私の関連コメント
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20661690/#20662429

書込番号:20766968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/03/25 22:44(1年以上前)

> 2つ合わせて10万でゲット! を期待してこの板に来たのですが無理でしょうか?

無理。

書込番号:20766987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2017/03/25 22:46(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> この部分は、昨年9月には公表されていた事なので、現時点では、特段の変化はありません。

むしろ、なぜ今になって日経が記事にしたかの『思惑』を推し量る意味しかないと思います。
ソニーと違ってパナソニックはリストラ自体が株価押し上げ材料になることが多いから?

書込番号:20766996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2017/03/25 23:22(1年以上前)

あれこれどれさん

> むしろ、なぜ今になって日経が記事にしたかの『思惑』を推し量る意味しかないと思います。

デジタルカメラ等の3事業だけでなく、

「兵庫県姫路市の液晶パネル工場にある2ラインのうち1ラインで生産を停止し、設備の売却を目指す。」
「住宅用太陽光システム事業は国内工場再編を視野に入れる。」

も昨年から出ていたネタ(の延長)ですよね?従って、目新しいネタは、

「半導体はイスラエル企業との合弁生産会社の株売却を含め検討に入った。」

位ですが、これだけだと凄〜く寂しい記事になってしまうので、色々なネタを寄せ集め、選択と集中をさらに推し進めている姿勢を(パナソニックの意向を汲んで?)アピールしたかったのでは??


まだ、ラインが止まっていなかった事にビックリ!!
・パナソニック、9月末にTV用液晶パネル撤退へ (2016年 05月 31日付け)
http://jp.reuters.com/article/panasonic-idJPKCN0YM10K

・ソーラーシステム製造子会社2社を統合 (2016年7月20日)
https://panasonic.co.jp/es/news/2016/1607/1607-01.html

・パナソニック・タワージャズ セミコンダクター株式会社
https://www.tpsemico.com/ja/company-overview-history/

書込番号:20767077

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2017/03/26 06:12(1年以上前)

パナソニックとしては三洋電機を吸収したけど白モノ家電の不振は続いてて更なる打開策をとのことだと思いますし。カメラ事業についてはミスター・スコップさんも書かれてますが、カメラ事業の見直しの結果としてGH5を予定通り発表してきたから、大騒ぎする事ないと思いますがね

書込番号:20767556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/26 06:45(1年以上前)

犬丸らんど〜さん
門真市の建物、、、土地も、、、

書込番号:20767591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/03/26 09:16(1年以上前)

モデルチェンジまで待つ
その資金に宝くじ

書込番号:20767848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2017/03/26 10:31(1年以上前)

>しま89さん
>カメラ事業の見直しの結果としてGH5を
「カメラ事業の見直し」ならいいけど、
「事業部を解体」なんですよ。

書込番号:20768017

ナイスクチコミ!1


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件
機種不明

4K60pからの静止画像です。

6Kフォトで撮影すれば解像度+画素数がさらに上がるのは知っていたのです。
4K 60pでふつうに撮ったものを、FinalcutProXで編集し、静止画を取り込んで驚きました。
いままでなら800万画素で取り込めるので、6Kフォトではないので変わっていないと思ったら、
いままでより鮮鋭度が高く、画素数が多い感じ。

画素数の表示を見ると 5120 × 2880 22.4 MB となっています。
あれれ、ビデオの静止画像が、つまり6Kとやらと同じということなの?でビックリ。
メモリー容量さえあれば、とてもありがたい結果なのですが、
どうしてなの?? これなら1秒60コマで立派な写真ができます。
どなたか教えてください。

書込番号:20767202

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/26 07:16(1年以上前)

>PaloAltoさん

おはようございます。
詳しい事はわかりませんが、テクノロジーの進化って事でいいんじゃないでしょうか?
僕は良い写真が撮れたら、良い瞬間を切り取れたらそれでいいか。そんな考えです。
もちろん、知識があった方が失敗を検証できたり、失敗を未然に防ぐ事もできると思います。
ただ、それもある程度でいいんじゃないかなと思います。
なんか説教くさいですね。すいません。ほんとすいません。
要するに僕が言いたいのは、美味しそうやな。お腹空いてきたな。ということです。

書込番号:20767623

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:102件

2017/03/26 07:49(1年以上前)

>PaloAltoさん

おはようございます。
素晴らしいですね。

この様な動きの無い被写体でしたら、素人目には静止画と見た目に差がつきませんね。

書込番号:20767673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/26 08:29(1年以上前)

>PaloAltoさん

FCPX10.3.2に4KPhotoのクリップを読み込ませた?ということでしょうか? そのクリップから静止画を生成した?という手順でしょうか?

6KPhotoのクリップは現状FCPXは扱えない?みたいな表示に先ほどやったら出てきましたから4KPhotoだと思うのですが...
もし、そうであれば フォーマットが通常の4Kとは違うので FCPXはプロジェクトの解像度の設定をどうするか、ダイヤログ開きますよね
そこを5Kにしてません? まあ2880というのは現時点、解せないですが...

今、やって見たところでは4KPhoto OpenGATEを示す属性は出てきてないです..

書込番号:20767738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2017/03/26 11:26(1年以上前)

早い話、5ミリ方眼紙のマス目が1ミリ方眼紙のマス目になるのと同じです。ただ、イノベーションとなると無いんですょ。イノベーションが普及しないと独りよがりの規格そのものなのです。2Kも地上波のデジタル放送への完全切り替えでハイビジョンテレビのイノベーションによるものですから。4Kといわれていてもイノベーションになるかどうかです。19インチのテレビまですべて4Kになれば別だけどそこまではゆくかどうか。日常でも不要なものは買わないと思います。

書込番号:20768161

ナイスクチコミ!3


★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 写真日記 

2017/03/26 13:12(1年以上前)

>PaloAltoさん

美味しそう(^^)/
今日の夕ご飯は肉にしたいと思います。

書込番号:20768427

ナイスクチコミ!4


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2017/03/26 13:36(1年以上前)

機種不明

この静止画で4858 × 2733 22.2 MBとなっています。

皆さんありがとうございます。
どうもローストビーフの方が注目されているようですが、
素晴らしく美味しかったのです。
知人の料理人の調理で、最高級の和牛を10時間ほど低温でローストしたらしい。
美味しくて軽いのでペロッと食べたら、「お代わりは?」と勧められて、
もう一皿いただいてしまいました。普段はそんなに食べられません。

静止画は、スクリーンショットでも解像度が高いので喜んでいます。

書込番号:20768488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/26 15:28(1年以上前)

>PaloAltoさん
動画からの切り出しやっぱり凄いですね、これは常用できますね。
情報ありがとうございます^^

書込番号:20768769

ナイスクチコミ!4


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2017/03/26 15:51(1年以上前)

東風西野凪さん

ありがとうございます。
4KPhotoからではなく、通常の4Kビデオを取り込んで、プロキシ映像も作成。
(これは簡単な設定でできます)

それを編集中に静止画にしてスクリーンショットするとこうなります。
静止画像にした瞬間に、高精細のスチルが表示されます。
FCPXでは60コマが1コマずつ止めてチェックできるのですごく助かります。

書込番号:20768830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/26 19:04(1年以上前)

>PaloAltoさん

  情報多謝です。

4K動画で5Kとかにいくんですか? こんどやってみます。

プロパティをチェックする限りですが 特にFCPXが受け取るパラメータとしては,スキャンマッピングの情報はないようです。
ただ,4Kのクオリティは60Pがオーバースキャンになってる故かと思いますが,実質的な空間解像度はあがってる感じはあります。

なにはともあれ,いい結果のようで なによりです。

この件で4Photoのmp4見て ちょっと驚いたことがあって  
 GX7とか4KPhotoは2160ラインまでの記録だったのが
GH5は収録のアスペクト にあわせて 3504X2336 か3328X2496 に細かく調整してるみたいですね

H.264 の圧縮手法を熟知してるPana故にできる 技法かなと
2500ラインあたりまで60fpsで収録できるんという すさまじい仕様
縦ラインを60FPSで増やすというのは,難しいとかんがえています。
 自分の記憶に間違いがなければ 2500ライン (2500P) ぐらいで60fpsをH.264で収録できる機材は 存在したかな? と
首をかしげてるしだいです

それを,あえて表にださない。 あたりまえのようにサックリと実装してるPana ..  凄いものですね

書込番号:20769274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/03/27 16:18(1年以上前)

GH5の素晴らしい情報ありがとうございます。
>芋ほり名人さん
やはりあなたの店頭触っただけレビューは削除になったようで、信頼性に極めて乏しいものでしたね。価格.comにも信頼性に欠けると正式認定されましたね。
一生懸命丁寧語のオブラートにつつんだネガキャンの長文お疲れ様でした。
あなた以外のレビューを信じてこの機種を購入させていただきますね。
ありがとうございました。

書込番号:20771398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/29 10:00(1年以上前)

>デジカメメさん

御意!!!

書込番号:20775968

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥119,800発売日:2017年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング