LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2017年 3月23日 発売

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

  • 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
  • ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
  • 標準5倍ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.(H-FS12060)」1本が付属。
最安価格(税込):

¥119,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥123,719

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥119,800¥131,361 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥139,300 発売日:2021年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:647g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥119,800 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 3月23日

  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

日本写真学会誌に機種紹介

2019/12/19 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:2件


今さらではあるが、日本写真学会誌の2018年第3号にGH5/GH5Sの機種紹介が掲載されていたのをJ-STAGEサイトで読んだ。毎年、各社の主だった機種の紹介が載るが、一般に公開されるのは1年後なので、どうしても遅くなってしまう。ただ開発のポイントなどが分かって興味深くはある。

「4K60Pを搭載するとボディが大きくならざるを得ないのか」というのが疑問だったが、明快に説明されている。取り扱う情報量が増えると消費電力が増える。消費電力量が増えると発熱量も高まる。増大した熱量を放出するには、放熱ファン等を設けない限り、ボディの表面積を増やすしかない。つまりボディを大きくするしかない。

GH4のサイズで4K60Pを搭載すると、部分的に温度が上がり過ぎて低音やけどしてしまう。それを避けるには1.5倍の大きさにする必要があったが、それも現実的ではないため、放熱経路を増やしてボディ各部への熱伝達を均一化することにより、1.13倍のサイズアップに収めた。

今後は4K60Pが一般的になってくると思われますが、そうすると各社ともボディサイズが幾分かは大型化せざるを得ないということなんでしょうね。

書込番号:23117201

ナイスクチコミ!6


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2019/12/19 21:56(1年以上前)

各社それがわかっているから4k30pまでにしているか、撮影時間を制限している。ソニーとフジはどこまで本体はコンパクトの呪縛に逆らえるか。来年のCP+はちょっと楽しみです。

書込番号:23117268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2019/12/19 23:49(1年以上前)

>成行一斎さん
大変興味深い内容です。
ただ半導体はプロセスルールの変更や設計の最適化で発熱がだいぶ変わって来ますので、使われるセンサーや半導体チップの世代が変わればまた状況も変わってくると思われます。

しかし頑なに社内の熱設計や強度設計の基準を見直さないSONYの方々、特に技術系の方々には是非とも読んで頂きたい内容ですね…

書込番号:23117497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/12/20 00:42(1年以上前)

たしか、ペンタ部の微妙な
膨らみでさえ
効率的に熱を逃がすための
設計だそうですよ。

書込番号:23117577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/12/20 06:26(1年以上前)


パナソニックは他社に比べて、そもそも消費電力が大きいという面はあるんじゃないですかね。フルサイズミラーレスでは、S1/S1Rのバッテリー容量が突出して大きいが、撮影可能枚数はさほど変わらない。DFDのような複雑な演算を常時実行しているせいじゃないかと素人考えしています。

書込番号:23117741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/20 14:18(1年以上前)

>しかし頑なに社内の熱設計や強度設計の基準を見直さないSONYの方々、特に技術系の方々には是非とも読んで頂きたい内容ですね…

つうか、一般のカメラユーザーの中で動画メインの人がどんだけ居るか?だよなあ。
スチルメインの俺なんか熱問題で困った事無いもん。
それよりも、実際の撮影時の使い勝手を向上してくれる方がありがたい。
最近のファームアップでも、EVFを覗いたままで外付けストロボの設定ができる様になったり、
R4で、キヤノンやニコン機に匹敵する防塵防滴対策を施して来たり
頻繁にアンケートメールが来るだけあって、ソニーは現場の声をかなり吸い上げてる。

書込番号:23118387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/20 20:30(1年以上前)

>つうか、一般のカメラユーザーの中で動画メインの人がどんだけ居るか?だよなあ。
>スチルメインの俺なんか熱問題で困った事無いもん。

もしかして、自分のこと「一般のカメラユーザー」って思ってません?
貴方は写真の貼れないカメラユーザーですよ。
しかも、貴方は「掲示板メイン」ですよ。


>ソニーは現場の声をかなり吸い上げてる。

貴方の「声」は今まで一度も聞いたことありませんが?
つうか、一番声が多いのは「1年ももたずに壊れた」ですよ。

書込番号:23118931

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

こちらを参照下さい
https://panasonic.jp/dc/campaign/campaign2019.html

今年中にGH5のファームが公開されます。
レンズや本体に対するキャッシュバックもあるようですね。

書込番号:23022204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2019/11/02 17:38(1年以上前)

https://www.43rumors.com/panasonic-will-soon-launch-a-new-major-firmware-update-for-the-gh5-gh5s-g9-cameras/

「メジャー」ファームアップらしいので、期待できます。
たぶんSONYと同じように、顔認識しながらトラッキングできるようになるのかと。
あとは、動物の顔認識とか?
個人的には、G9で人物認識しているにも関わらず、AFが背景に抜けるのを何とかしてほしいです。
(GH5に人物認識が搭載される?)

書込番号:23023436

ナイスクチコミ!1


スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

2019/11/03 08:15(1年以上前)

>taka0730さん
soonとなっているので意外と早く公開されるかもしれないですね
人体認識は期待したいです
あとAFCの食いつきにも期待したいです

リンク先のコメントはいろいろ書いてあり面白いですね

書込番号:23024484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

2019/11/06 23:03(1年以上前)

詳細が公開されました。
https://news.panasonic.com/jp/topics/167353.html

書込番号:23031458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

海野和男 + GH5

2019/10/22 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

朝日カメラ連載のコーナー。
いつもはOM-Dかニコンですが、
今月は珍しくLUMIX。
レンズはMZD60mmマクロ。
パナソニックらしい濃厚な色です。

書込番号:23002163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/22 16:18(1年以上前)

>ポポーノキさん
>パナソニックらしい濃厚な色です
単にアンダー目なんと違ゃいまっか?

書込番号:23002234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/22 18:28(1年以上前)

>ポポーノキさん

良い情報有難うございます。

書込番号:23002506

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

電源OFF時にすんごい発熱

2019/07/01 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:197件

先日、GH5に純正のバッテリーを装てんしてリュックに入れて持ち出して、出先でリュックから取り出そうとしたところ、GH5の本体がすごく発熱していました。

電源をONにしてみたところ、うんともすんとも言いません。
予備に所持していた満充電の純正バッテリーに替えても同様でしたので、
5分ほど時間をおいて、少し冷めてからまた最初のバッテリーで電源をONにしてみたところ、
バッテリー残量がありませんといったメッセージが表示されたのち、電源が落ちました。
再度予備のバッテリーで電源をONにしたところ、通常に起動してそのあとは特に問題なく使用ができました。

バッテリーを装てんしてリュックから取り出すまではおよそ2時間で、
電源はOFFの状態でリュックにいれて、取り出したときも電源スイッチはOFFの位置でした。
インナーバッグに入れてましたけど、かなり外側から圧力がかかった状態でした。

リュックの中自体が熱いわけではありません。熱いのはカメラだけでした。
どの程度の発熱かと言いますと、炎天下で6Kフォトを長回ししたようなかなりの発熱でした。引くぐらいの熱さです。こりゃ壊れたと思いました。

挿入していたカードには何も記録されていませんので、動画かなんかが作動していたわけではないようで、電源スイッチOFF時の事象であると確定していいかと思います。

持ち出し時のバッテリーは残量メモリが2/4でした。フル充電だったら熱で故障しただろうと思うとぞっとします。

説明書どおりに普段から使用していないときはバカ正直にバッテリーを取り出していたのですが、
さすがに持ち出すときはバッテリーを装てんした状態でかばん等にいれます。ぎゅうぎゅう詰めにしたのが一つの原因かもしれません。かなり蒸し暑い気候でした。

本体、該当バッテリーともに、購入後3か月ほどなので、劣化が原因でもないと思いますが
梅雨の時期ですので、みなさんも電化製品の取り扱いや保管にはご注意ください。

書込番号:22770627

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/07/01 12:40(1年以上前)

>ネコ肩車2さん

>>ぎゅうぎゅう詰めにしたのが一つの原因かもしれません。

やっぱりこれじゃ無いですかね。

書込番号:22770693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/07/01 13:15(1年以上前)

> ぎゅうぎゅう詰めにしたのが一つの原因かもしれません。かなり蒸し暑い気候でした。

自分も まったくそうおもいます  
加えて、リュック内の他の納入物と干渉してカメラボディの何かのボタンに接触、作動、また停止・・・・・と
知らぬ間に想定外の動作をしてたのかもしれませんね ( ̄〜 ̄;) 

でないと、我が家で保管中にも発生してもおかしくないことになる 
今回の持ち出し中だけの現象なんだから、今後の持ち出し時には注意すべきでしょうね 

自分はカメラをリュック(ショルダーバック)に他のものと一緒に納めて運ぶことはあまりありませんが
たまにそういうことがあっても、タオルや衣類でくるんで余裕をもたせて納入するように気をつかってます 
すくなくとも ぎゅうぎゅう詰めは・・・・・・・・   
                              

書込番号:22770733

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2019/07/01 13:37(1年以上前)

>ネコ肩車2さん

このカメラは持っていないので憶測でしかないのですが、充電済バッテリー装填で電源オンせず発熱バッテリー空っぽなら、一度そのバッテリーとカメラを点検なりに出して確認してもらった方が良いと思います。
買ったばかりで大丈夫なはず、恐らくこうであろう、ではなくて、保証のあるうちに不具合等が見つかる方が良いです。発熱→発火なんてことになったら大変です。
何もなければまた安心して使えますしね。

もちろん持ち運び時の状況でそうなったのかもしれませんが、私の持ってるカメラでは詰め込んで運んでしまった時もそのようになったことはありません。

書込番号:22770754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/07/01 13:52(1年以上前)

原因の特定はとても難しいと思います. 結論として様子を見て,再度同じ現象がおきたらサービスセンターに持ち込んで現象を詳しく説明しょう.でも,原因の特定は難しいかも

 仮に
> ぎゅうぎゅう詰めにしたのが一つの原因かもしれません。
 これが原因としても,
>バッテリー残量がありませんといったメッセージが表示されたのち、電源が落ちました。 
 この現象が説明できません.これでは
 「カメラをぎゅうぎゅう詰めにしたら,電源スイッチOFFでもカメラ内部でバッテリから大きな電流が流れて,カメラが熱くなった」
とのいささか整然としない話になります.

 上記を無理矢理仮説とすると「カメラにそこそこ大きな外圧ががかかると電源スイッチOFFでもバッテリから電流が流れてカメラが熱くなるのか」との話でしょう.もしのこ仮説が真実ならカメラの構造に少し問題があるようにも感じます. 私的には,この仮説が間違いで,カメラには何も問題が無いとのいささか希望的楽観的な結論を祈りたいのですが. 

書込番号:22770772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/07/01 14:19(1年以上前)

バッグの中のタブレットで、なんかのはずみでスリープにならない設定のアプリが勝手に起動してて、タブレットが燃えそうに熱くなってたことが3回ある  (*0*;)

書込番号:22770797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/07/01 15:35(1年以上前)

なんかな怖いですね。

家電には素人の意見ですが

たとえ本体の電源をオフにしてても
バッテリーを差し込んでいると
例えば相性の悪いメディアカード
だったりすると不要なアクセスなど
本体内で常に通電とかしてる
可能性とかはないんでしようか?

もしかしてメディアカードを
別のモノに交換すると
起きない現象とかでは
ないんでしょうか?

頓珍漢だったらご放念ください。

書込番号:22770897

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/07/01 17:18(1年以上前)

> 頓珍漢だったらご放念ください。

いえ いえ、 デジモノは思いもつかないことが起こるもんです、 想定外の出来事が d(-_^) 
以下、あくまで 根拠のない推論ですが、思い付いたことを書いてみます、  

カメラボディの電源スイッチをOFFにしてれば 完全に電気的にオフになってるんだろか? という疑問 
例えば、当機ではありませんが 自分の持ってるカメラでは、電源オフのときにメディアスロットに
カードを挿入すると アクセスランプが数回点滅します、 スイッチはOFFなのに! 

ボディ側の機能のひとつとして作動してるもので、メディアが正常で使用可能なものかを挿入の度ごとに
自動でチェックしてるんです 
このことは つまり、たとえ電源スイッチがOFFの位置にあっても、バッテリーがセットされてるかぎり
一部の電気回路は常時作動してるんじゃないかと考えられるわけで (´・ω・`)  

次に、例えばマニュアルにも載ってないような裏ワザ? 的な操作で、二つ あるいは三つのボタンを
同時に押せば、電源オフのモードでも なんらかの機能が起動するようなことがあったとしましょう 
 (あるはずです、多分)

スレ主さまはバッグにぎゅうぎゅう詰めにしてたかもしれないと書かれてます、
しかも バッテリーはセットされてました、
してみると、バッグの中の他の物に強く圧迫されて、いくつかのボタンが偶然に押されたかたちになった?  
で、なんらかのカメラ内動作がバッグの中で繰り返し行われることになり、それによって発熱し、
スレ主さまがバッグから取り出したときは異常に熱くなっていたと・・・・・・  

あくまで 仮定の上に仮定を積み重ねた まるでトランプタワーのような まったくの推論であります 
こういうことも 全然有り得ない事象ではないよな? ということで書かせてもらいました  
                                           

書込番号:22771039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2019/07/01 18:17(1年以上前)

おそらく今後誰も経験しないだろうと思いますのでわざわざ書く必要もないのではと考えながら書いたのですが、お読みいただきコメントしてくれた皆様ありがとうございます。
その後、該当バッテリーを充電して、本機に入れっぱなしにしてありますが、まぁ、やっぱりといいますか、別に発熱といったことはありません。

やはり微量に電流が流れていて、ぎゅうぎゅう詰めによって熱がこもってしまった、といったところでしょうか。どうしてもぎゅうぎゅう詰めにならざるをえない時もありますので、今後はバッテリーを使用する時だけ装てんすることにします。

今からなるべく近い条件で再現してみようとおもいます。家が燃えないように気を付けながら。

書込番号:22771142

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2019/07/02 03:28(1年以上前)

スイッチOFFになっていれば、電気が流れることはないと思います。
もちろんその状態でスイッチが押されても、同様だと思います。

書込番号:22771950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/02 13:52(1年以上前)

4K60Pの動画設定だと録画待機状態でも結構熱を持ったこともあります。もちろん普通に外気にさらされるところだと
ほんのり温かくなる程度だったと思いますが
この状態でぎゅうぎゅうづめで、さらにスリープしない設定だったって事は無いですか?
バッテリーが空だったということはそういうことかなと…

僕は保管時はバッテリーを外して置くことも多いのですが、しばらくバッテリーを外しておいたときは
満充電のバッテリーを入れてもすぐには電源が入りません。
多分なにかに電気が回るのを待たないと駄目なのかな?
5秒ほどたつと電源入ります。

もしかしてそれらが重なったのでは?

書込番号:22772552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/07/03 06:21(1年以上前)

あるある。
なんかの拍子に電源入っちゃって
電源オフ設定を変えてるとそうなる。
2回やらかしたかな。
予備バッテリー持ち歩こうという教訓

書込番号:22773849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/07/03 06:48(1年以上前)

>ネコ肩車2さん

メーカーで点検受けた方がいいと思うよ、合わせて、電源OFF時に発熱起こしたバッテリも一緒にね
レンズも送れと言ってくるかはわからんが

昨年10月ごろのファームアップ入れてから、うちの2台のGH5も「たまに電源 OFFで発熱、数時間でバッテリ上がって起動不能」という症状が発生してた。

輸送中に起きることもあったし、防湿庫に保管中熱持ったこともあった。撮影前日の機材チェック中、本体がほんのり熱を帯びて気がついたこともあった。
ただし発生回数はそう多くない、半年で それぞれ5回ぐらいだったかな。

メーカーに確認したらカメラ本体に異常はないとのこと。
保管中はバッテリ外してくれと言われて、そのまま。
4月ごろGH5は全廃したので、その後の状況は不明。

なお、撮影現場で、バッテリ入れて 撮影中にトラブルもないし、映像に変化が出たということはないな..

ファーム修正で治るのか、ハードトラブルなのかもわからんが 先ずはメーカーに確認してもらって 納得することが重要だと思うよ

書込番号:22773892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/06 15:32(1年以上前)

>ネコ肩車2さん
ん〜、申し訳ないですが機械以上ではなく、使用中の単なるトラブルだと思います。まぁ想定外にスイッチが入ったというだけでしょう。

書込番号:22780295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2019/07/06 17:18(1年以上前)

電源がカバンの中で一旦ONになって、またOFFになることは、ありえないと思います。
また、OFFのままボタンが押されて電流が流れることも考えにくいかと。。。。

書込番号:22780471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/08 15:51(1年以上前)

>taka0730さん

>電源がカバンの中で一旦ONになって、またOFFになることは、ありえないと思います
            
もともとOnの状態でなにかの拍子でOFFになったって事は?
電源ONでしばらく無操作だったからスリープしててOFFと勘違いしたとか?
それなら何かの拍子でボタンが押されればONになることはよくあることかなと…

書込番号:22784929

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2019/07/08 16:17(1年以上前)

なるほど。
もし裸のまま、カメラをかばんに入れていたらあるかも。
GH5の電源レバーは、自然に動きにくいところにあるので。

書込番号:22784968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3169件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2019/07/26 21:26(1年以上前)

>ネコ肩車2さん
かなり時間が経過しているので、ご覧になっているか分かりませんが・・・・。

私も電源OFF時で本体が発熱&バッテリー残量0か残量僅かの経験があります。
(防湿庫に保管中に起きている)
使用バッテリーは全て純正品でした。
頻繁に出る症状ではなかったのですが、使用に不安があったので修理に出しています。
サービスセンターで色々調べてくれたのですが、再現せず。
様子見かなぁ?と思っていたところ、修理担当者と電話で話をしていた際に
私が「バッテリーを入れて電源をONにしても、ONにならないときがたま〜にあって困る」
という話から、ボディのバッテリー端子周辺のパーツを交換しています。
部品交換をしてから1年以上経過していますが、一度も電源関係のトラブルは起きていません。
もし、電源をONにしても電源が入らない事がたま〜にあるという症状もあるのでしたら、
サービスセンターに相談してみると良いかも?ですね。
ちなみに、修理したGH5は発売日に購入しています。

書込番号:22822026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

高価格 高画質な動画カメラでも 低価格なコンデジの動画でも一緒かもしれませんね。
https://dime.jp/genre/719494/
高いカメラを使うのは 自己満足を満たす為だけのような気がしてきました。

書込番号:22708394

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/02 16:00(1年以上前)

現在のスマホのカメラ機能とアプリの状況では一眼カメラは完全に趣味の世界、コンデジはSNSに接続できずカメラで加工ができないから興味が持てない物だとおもいます。

書込番号:22708612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/06/02 16:37(1年以上前)

サイトでも使われている
「若者の○○離れ」というフレーズ。
一番はお金ではないでしょうか。
スマホは生活必需品だから
どうしても買わざるを得ないわけで。
スマホのカメラが高性能だから
若者がデジタル一眼を買わないという
説には賛成しかねます。

書込番号:22708691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2019/06/02 18:43(1年以上前)

>しま89さん
そう言う事ではなく、Youtubeu投稿する動画撮影に使うのにDC-GH5 を使うYoutuberが多いみたいなんですけど
実際視る方の殆どは スマホやタブレットなど小さい画面や画質の悪いモニターなので、画質に拘って撮影しても
無駄なような気がするといいうことです。

テレビ番組の違法アップロードなんかは分かり易くて、ビデオキャプチャーボードなどで、番組を取り込まず 直接テレビに
デジカメやスマホを向けて撮った 画質の酷い動画投稿が多いのですが、それでも結構視られていて、評価も悪くありません。

書込番号:22708957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件

2019/06/02 18:49(1年以上前)

>ポポーノキさん
>若者がデジタル一眼を買わないという
>説には賛成しかねます。

それは誰が言ったのでしょうか? 少なくとも私は言った覚えありません。
ここで言いたいのは 高価な高性能カメラを買って動画投稿しても それは自分の為のみで 視聴者達は それを
問題にしてないというものです。
50インチ以上の大画面テレビで視るなら、ここで話すような高画質な動画デジカメが絶対にいいですけどスマホサイズ
で見比べたら安いカメラも高いカメラも似た様な映りで差が分からないんじゃないでしょうか?

書込番号:22708971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件

2019/06/02 18:57(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
だから それを言ってるのですよ。

書込番号:22708986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/02 19:06(1年以上前)

Youtuberのほとんどの人には高価なカメラはいらないでしょう。
みてくれるかどうかに画質の要素は小さいからです。
スレ主さんのご意見の通りかと思います。

とはいえ、youtuberだけが市場の対象ではないわけで、メーカーがプロ機市場に力を入れるのはそういう事情によるものでしょう。

書込番号:22708998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2019/06/02 19:11(1年以上前)

>チュウチュウバーさん

クリエイティビティはどれだけ自分で機材の性能をコントロールして考え尽くした映像を撮影することができるかが重要ですが、スマホで「たまたま綺麗に撮れた」映像で満足な人にはこのカメラは不要だと思います。

書込番号:22709009

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2019/06/02 19:25(1年以上前)

>チュウチュウバーさん
Youtubeu=自分の趣味趣向を発信して生業としているですよね。

相手より自身の発信を他のサイトより良くしたい、よく見てもらいたい、画質もこだわりたい、その手段としてGH5などの一眼カメラを選択している。一方通行の発信だから相手がどのように見てるかは気にし無い(気にはしてるとはおもいますが)
一方でそこまでこだわる必要も無いし手軽に発信したいというYoutubeuもいる。

要は自己満足を、どうどのような手段で、どのように表現するか、ではないですか

書込番号:22709043

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2019/06/02 19:42(1年以上前)

>そもそも趣味は自己満足を満たす為のものです。

それ故に、欧州の名画などの美術品が世に出て残っています。

浮世絵も欧米の収集家が居なかったら消滅同然、寺社仏閣やプチ話題の古墳も、欧米の「ごく少数の恩人」が興味を示さなかったら、文化大革命並みに消滅していた事でしょう。

個人の写真や動画が100年200年経って(現在価値換算で)億円超えする可能性は無いに等しいですね。

画家の「パトロン」は有名ですが、音楽家もパトロン抜きには語れないでしょう。

書込番号:22709083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2019/06/02 22:56(1年以上前)

やはり と言うか 総括してみると 高価な動画イチガンは 自己満足の為である と言えそうですね。
裏を返せば、こだわりが無く単純に動画を、Youtubeに投稿するのであれば、SONYやパナソニック、CANONの
コンパクトデジカメ 3万円程度でも充分のようですね。

書込番号:22709548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/02 23:26(1年以上前)

回転寿司の一皿200円で満足できる人もいるし、
銀座の一流店で一貫2000円の中トロを食い慣れている人もいる。

3万円のコンデジで撮るか、レンズを付けると180万円するライカで撮るか、自分が納得できる方が正解。

書込番号:22709614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/06/03 00:31(1年以上前)

でもダイナミックレンジの狭さみたいなのは
スマホで観ても分かるので、
やはりコンデジとか普及版ハンディカムでは
撮りたくないのではないでしょうか?

書込番号:22709717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2019/06/03 01:38(1年以上前)

ほんの一握りの成功したyoutuberがお金があるからいい機材を使っているだけだと思います。
自分のスマホかコンデジ程度しか持たなかった人間のサクセスストーリーですから
成功の証としていいものを買っているんでしょう。
その場合は自己満足じゃないですね、それで再生回数増えますからね、やはりプロの道具でしょう。

書込番号:22709773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/03 09:37(1年以上前)

つうか、ユーチューバーが高価なカメラを買い換えるのはネタ作りでしょ。
後、特定メーカーユーザーからの再生回数を上げるとか。
先日も「α7R3はつかいこなせない」って売却動画をアップしたユーチューバーがすぐに更に高価なパナ機買ってパナユーザーがコメント欄で狂喜してたじゃん。
再生回数アップ狙いで当分フルサイズパナ機買うユーチューバー増えるんじゃないの?
で、また別のメーカーが新機種出したら「ついに買ってしまいました」って勿体つけた開封動画をアップする。


「趣味なんだから自己満足」つうのは正論だが、
機材に関しては自己満足のハードルが高いのに
撮れた写真に関しては自己満足のハードルが低い人
多いよな。


書込番号:22710113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件

2019/06/03 09:41(1年以上前)

>横道坊主さん     それ

書込番号:22710116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/06/03 10:37(1年以上前)

世の中の「商品」なんて、ほぼそうじゃん。
車、家電、調理器具、衣類、等々。
結果じゃなく、過程や自己満足度が評価の対象にならない商品なんて存在できないでしょ。

書込番号:22710188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/06/03 11:25(1年以上前)

>Youtubeu投稿する動画撮影に使うのにDC-GH5 を使うYoutuberが多いみたいなんですけど
>実際視る方の殆どは スマホやタブレットなど小さい画面や画質の悪いモニターなので、画質に拘って撮影しても
>無駄なような気がするといいうことです。

それは本人のみぞ知ることで、スレ主さんがどの立場から発言しているのかよくわからないけれども、オレ個人は差を感じることは結構あるよ。

それはスマホやタブレットでも変わりないし、廉価版やアヤシイ中華メーカー製とかのぞけば、モニターの質が悪いとも思わないけど。むしろ最近のスマホやタブレットのモニター品質はかなり良いと思うんだけどね。

ーーーーーーー

動画観ててもさ、あ、キレイだな、とか、雰囲気違うな、とか、妙に光に強いな、とか、はたまた、この浮き上がり感(ボケ感、空気感)なんだろうと思うと、GH5その他の一眼動画であることなんてしょっちゅうだし、それはモニターが小さくてもわかったりするけど。

もちろんわからないこともあるし、特に気にしてない(気づかない)こともあるよ。だが、上記のような部分に気づいて気になる時は、やっぱり一眼で撮られてることが多い。

ただ反面、船酔い状態になりやすいのもまた、一眼動画だね。特に、慣れてないヘタクソが撮った一眼動画は、被写界深度が浅すぎたり、その上ピントがふらついたり、微妙な手振れが目だったり、露出が変わり過ぎたりしてて気になるし、気持ち悪くなる。

でもやっぱり、撮影上手い人が一眼使って撮ってると、いいよ。

ーーーーーー

それから、例えば、今撮った動画、または過去に撮った動画を、3年後、5年後、10年後、20年後に見る場合だね。

10年前撮って、その頃は高画質だったはずの動画を今、見てごらんよ。今となっては低画質だよ。そういったことは今後も起こっていくわけでさ。

将来は今よりさらに視聴環境も良くなってるし、データ通信も良くなってさらに大きなデータだって余裕で扱えるようになってるだろうし、それはユーチューブだってそうで、常に改良されていってる。また、撮影機材も良くなっててそれがスタンダードになってるわけだから、やっぱり可能な限り高画質でちゃんと撮っといた方がいいと思うんだよね。

特に、家族の画像とか、ペットの画像とか、仲間の画像とか、その他様々なシーンでこれは残しときたいな、ってデータって、やっぱりあるじゃん。

そういうのはできるだけ高画質で撮っといた方がいい。今持て余しても近い将来はそれさえも低画質〜普通の画質になっちゃうわけだから。

また、撮り捨て、観捨てするような動画は別にどうでもいいけど、それだって撮影者の意思に関係なく、ネットにアップロードしちまえば転載含めて結構長い間出回るかもしれないわけでさ,それで将来再燃してバズる場合もあるわけで、実際にそういうことは起こってる。そしたら撮影者としてはオイシイでしょ。でも、そこで低画質だとバズるものもバズらないしネタにさえならん。だったら、あまりにも負担にならない限りは高画質で撮っといたほうがいいでしょ。

ーーーーー

過去から今まで撮った動画を見て楽しむ、もしくは楽しんでもらうのは今から未来にかけてなんだから、将来的に観賞に耐えうる出来るだけ高品質なデータを残しとくことも必要だと思うよ。

もちろんそれがあなたにとって、予算的、スキル的にあまりに負担になるようならその限りではないけれども。

まあそういう場合は別にスマホ動画でもいいよね。

実際、今のスマホで撮られた動画って結構すごいものがあるし、SNSやユーチューブが活躍の場ならむしろスマホを使いこなして動画撮るのが一番とっかかりやすいしコスパも抜群かもね。

書込番号:22710240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件

2019/06/03 12:00(1年以上前)

>ようこそここへさん
そりゃあ 高画質なカメラ使って きれいに撮影記録できたが越したことないけど、Youtuberってのは いかに高画質で
撮る事よりも いかに再生回数があるかにしのぎを削っているんですよ。

再生回数をもとに見てみると、画質がいいから再生回数が多くて 画質が悪いから再生が少ないなんて因果関係は全く
ないんですよ。 自分の撮ったものでも ノイズが無く、WBもバツグンでキレイに撮れたなと言うものよりも ピンぼけの
酷い動画が数百万の再生回数で、ロングセラーになり、大金をもたらしてくれたりしてるんです。

ぶっちゃけ言っちゃうと 機材がいい撮影者の動画で面白いものや 再生回数の多いものは少ないのが現状です。
まあ それは動画に限ったことでもないですけどね。

書込番号:22710292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/06/03 12:54(1年以上前)

>チュウチュウバーさん

なるほど、エーとそれで具体的には、ここであなたによってどういう結論が導かれてるの?

「GH5 は、ユーチューバーには必要ないカメラである」、ということかな?

スレ当初から今までに発せられたあなたの疑問および回答から察するに、そういうことだよね?

それならそれでいいんじゃない?

あなたにとってはそうなんだから、仕方ないでしょう。

画質無視のしかもピンボケ動画で数百万再生をコンスタントに稼げるなら大いに結構だと思うけど。
むしろそれがあなたのチャンネルの味になってんのかもね。

ただ、えーと、あなたにつきあってコメントしてる方としては、あなたがどういう動機や心情でここにこういうスレを立てたんだろうか、とは思ったんだよね。

だってスレを立てるまでもなくあなたにとっての結論は出てたわけでしょう、しかも当初から。

じゃあ他人の意見なんて聞く必要ないのに。こちらとしてはスレ自由参加とはいえ相手が聞く気もない意見なんて言わされたってねえ。

でもまあ、あなたに対する興味を失っちゃったからもういいや。

視聴者は飽きっぽいんだよ。

あなたの態度も動画も心に響かなかったらすぐ捨てて忘れちゃうし、他に面白いことあったら迷いなくそっち行く。

ゴメンネ

書込番号:22710387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2019/06/03 19:17(1年以上前)

>ようこそここへさん
>だってスレを立てるまでもなくあなたにとっての結論は出てたわけでしょう、しかも当初から。
冒頭を見てください。 最初から質問ではなく、呟きです。

>でもまあ、あなたに対する興味を失っちゃったからもういいや。
でしたら長々と書かないでスルーがよろしいんじゃないですか?
こちらは当初から、つぶやき のつもりで書いただけなんですから・・・

書込番号:22711001

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

ムサシノキスゲ
https://www.youtube.com/watch?v=cDPeSTFrRtU
ムサシノキスゲ、キンラン、ギンラン、ササバギンランが咲いていました。
ギンランは小さいのと、数が少ないので、見つけにくいと思います。

10連休で行くところない人には絶好かと思います。
ムサシノキスゲは来週の土日まで咲いていると思います。
場所は、京王線東府中から武蔵小金井行のバスに乗ってください。
バス停を降りてすぐです。

ギンラン
https://www.youtube.com/watch?v=kkXg0-jtrd0

キンラン
https://www.youtube.com/watch?v=FOxmCsAqcM8

ササバギンラン
https://www.youtube.com/watch?v=hXYTTAEtNfw

書込番号:22642731

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥119,800発売日:2017年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング