LUMIX DC-FZ85 のクチコミ掲示板

2017年 3月10日 発売

LUMIX DC-FZ85

  • 1/2.3型1810万画素MOSセンサーや35mm判換算で20-1200mmをカバーする光学60倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。
  • 高速、高精度で合焦する「空間認識AF」に対応したことで、遠くの被写体の決定的瞬間をとらえることが可能。
  • 秒間30コマ連写「4Kフォト」モードや、好きなフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」などを搭載する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-FZ85 の後に発売された製品LUMIX DC-FZ85とLUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]を比較する

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

最安価格(税込): ¥57,800 発売日:2024年 7月26日

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ85の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85のオークション

LUMIX DC-FZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月10日

  • LUMIX DC-FZ85の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85のオークション

LUMIX DC-FZ85 のクチコミ掲示板

(544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85を新規書き込みLUMIX DC-FZ85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

動画撮影はどっちのモードがよい?

2019/12/28 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:2件

選択に迷うところ。

FHD 60i:1920x1080(約17Mbps) センサー出力 60コマ/秒 (Dolby Audio)
Or
FHD 60i:1920x1080(約24Mbps) センサー出力 30コマ/秒 (Dolby Audio)

TVで再生したときにハッキリ違いが認識できるのだろうか

書込番号:23133705

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2019/12/28 15:03(1年以上前)

速い動きとか、噴水のアップみたいに画面全体の変化が大きい場合に差が出ます。

動きの少ない風景でしたら、差が出にくくなりますので、撮影条件に合わせて選んでください(^^)

書込番号:23133932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/12/28 15:05(1年以上前)

普段、テレビの放送で多く使われているのは、 60コマ/秒が大半かと思いますので、
センサー出力 30コマ/秒で記録すると、60コマ/秒よりも再生時の滑らかさが失われます。

FHD 60i:1920x1080(約24Mbps) センサー出力 30コマ/秒で撮影するとしたら、水辺や
紙吹雪等の、映像全体の変化が「激しい」とあらかじめ分かっている時には、

FHD 60i:1920x1080(約17Mbps) センサー出力 60コマ/秒のときよりも、ブロックノイズを抑制
出来るかと思います。

書込番号:23133939

ナイスクチコミ!2


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/12/28 15:20(1年以上前)

このカメラにて、ファイル形式がAVCHDではなく、MP4 60pで撮影してYouTubeにUPした物が以下です。

画面全体の動きが少ない場合 https://youtu.be/1mSqXgq1IIo
画面全体の動きが多い場合 https://youtu.be/u1Pl6bZcJto

ただ、YouTubeにUPすると、元の情報を更に圧縮処理されるので、元の状態よりも、画面全体の動きが多い場合、
更にブロックノイズの範囲が拡大します。

また、以前はFHD 60i:1920x1080(約17Mbps) センサー出力 60コマ/秒 にてYouTubeにUPしていましたが、
この場合、フレームレートが30コマ/秒?に変更されてしまう様でした。(最近の状況は、分かりません。)

書込番号:23133976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/28 16:54(1年以上前)

時と場合によるんじゃないでしょうか。ビットレートとセンサーの読み出し速度は一旦切り離して考えましょう。センサーの読み出し速度が60コマなら動画は1秒間に60枚の静止画の集合体でそのシャッタースピードは1/60と考えられます。センサーの読み出し速度が30コマなら動画は1秒間に30枚の静止画の集合体でそのシャッタースピードは1/30と考えられます。

カメラの静止画ではシャッタースピードが速い→ブレに強いが暗さには弱い、シャッタースピードが遅い→ブレに弱いが暗さには強いとなりますから動画にもそのまま当て嵌るでしょう。通常撮影ではFHD 60i:1920x1080(約17Mbps) センサー出力 60コマ/秒 (Dolby Audio)で良いと思いますし、かなり暗い場面で動きが少ないならFHD 60i:1920x1080(約24Mbps) センサー出力 30コマ/秒 (Dolby Audio)にしたほうが明るいないしはノイズが少ない等の効果が得られると思います。

書込番号:23134137

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/12/28 19:00(1年以上前)

イメージセンサーの詳しい仕組み・仕様は分かりませんが、実際の所は動画フォーマットの記録形式の中で、
30コマ/秒でも60コマ/秒でも、露出オーバー・アンダーでは、良い結果は得られません。

撮影条件で30コマ/秒の時の最低シャッター速度が1/30秒、60コマ/秒の時の最低シャッター速度が1/60秒になるかと思います。

この事は、例えば、それぞれのシャッター速度で露出オーバーとなる時には、シャッター速度・ISO感度を上げる等の変更が必要不可欠です。(マニュアルで動画を撮影する場合。)

この点は、写真撮影も同じかと思います。

書込番号:23134364

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/12/28 19:04(1年以上前)

すいません。以下の点で間違えました。

>この事は、例えば、それぞれのシャッター速度で露出オーバーとなる時には、シャッター速度・ISO感度を上げる等の変更が必要不可欠です。(マニュアルで動画を撮影する場合。)

この事は、例えば、それぞれのシャッター速度で露出オーバーとなる時には、「シャッター速度を上げたり・ISO感度を下げる」等の変更が必要不可欠です。(マニュアルで動画を撮影する場合。)

書込番号:23134373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/12/30 16:52(1年以上前)

動きのある被写体をFIXで撮影する場合、動体をクッキリ撮るにはどっちのモードがいいんだろう?

書込番号:23138345

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2019/12/30 17:16(1年以上前)

モード以前に【シャッター速度】ですね(^^;

あとは動画としてのコマ数を重視するか(前者)、
静止画切り出しするか(後者)、
を撮影者が選択する必要があります(^^)

書込番号:23138393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2019/12/30 17:18(1年以上前)

(補足)
何を撮影されますか?

具体的に書かれたら、その速度からシャッター速度によってどれだけ「被写体ブレ(動体ボケ)」するのかを計算できますので。

書込番号:23138398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

4K対応のSDカードでないとダメなの?

2019/09/08 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主 Yoi95さん
クチコミ投稿数:3件

本日ビックカメラにて購入しました。

本体だけ購入して機材は今まで持っていたものを流用しようと思ったのですが、店員に「4K」って書いてある対応SDカードを購入するように強く勧められました。

今まで使っていたClass10のカードではダメなのでしょうか?

書込番号:22908774

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/08 14:10(1年以上前)

以下のリンクのDC-FZ85 SDメモリーカード動作確認商品から分かるようにClass10のUHSスピードクラス非対応でも制限無く使えます。UHSスピードクラス対応のSDカードを使えば連写後の待ち時間等は減らせるでしょう。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/sd_w/connect/dsc/dc_fz85.html

書込番号:22908803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/08 14:17(1年以上前)

ああ、失礼しました。一部制限が有りますね。下記の注意書きが有りました。

[画質設定]のサイズが[4K]/ハイスピード動画のMP4動画を撮影する場合、または 4Kフォトを撮影する場合は、SDXC/SDHCメモリカード UHS-T U3(UHS Speed Class 3)をご使用ください。

書込番号:22908824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/09/08 15:09(1年以上前)

>SanDisk 64GB Extreme PRO UHS-I SDXC 170MB/s SDSDXXY-064G
のようなものでOKです。
一枚撮影の静止画だけなら、従来品で妥協できます。

書込番号:22908927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DC-FZ85の満足度5

2019/09/08 15:23(1年以上前)

機種不明

>Yoi95さん
店員に「4K」って書いてある対応SDカードを購入するように強く勧められました。

私はSDカードは秋葉原のアキバオーの実店舗で買うのですが、ヤマダ電機やビックカメラなどと比べると半端なく安いです。
写真はマイクロSDですが32ギガで1180円、64ギガで1750円(税込)
数年前と比べると安くなったものです。V30ならば4K動画もオッケーですのでお勧めです。
アキバオーではSDカードのハズレは引いたことがありませんがネットではインチキ品もあるので吟味して買ってください。

書込番号:22908966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2019/09/08 15:34(1年以上前)

>Yoi95さん

以下のSDカード(SDXCメモリーカード/SDHCメモリーカード)もおすすめです。
https://panasonic.jp/sd/

私の場合、
GF7では「RP-SDUC16GJK」の16GB SDHCカードを使っていますが、
4Kにも対応しています。

書込番号:22908994

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2019/09/08 15:35(1年以上前)

4K動画も撮るのであれば、
「V30」を目印にするのが一番わかり易いかと。
そして「本物」のサンディスクや東芝やパナ製を「マトモな販売店」で買うことですね。

※V30→動画の転送レート30MB/s=240Mbps以上
・・・転送レートの表示はMbps単位なので、ストレートにMbps表示にしてもらえば、現状の数倍から十数倍ほど人々にとって理解してもらい易いのに、しませんね(^^;

書込番号:22908997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2019/09/08 22:44(1年以上前)

使え無い事は無いけど4k使うならSDXC/SDHCメモリカード UHS-T U3を使った方が安心ですし値段も安くなってます。
ビックならカメラと同時購入の得点で通常価格より安く買えて購入時のポイントで買えたのに、残念です。

書込番号:22909950

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2019/09/08 23:19(1年以上前)

U3も30MB/sなのですが、動画を直接意識した規格ではないようですし、
2016年には動画を直接意識した「ビデオスピード」規格のV30などが策定され、
そのちょっと後ぐらいに意外と安くV30明示品が出ていますので、
少しでも安く買う必要性がない限りは、(マトモなメーカーの本物の)V30規格品を買うほうが、余計な心配をしなくて済むかも?

書込番号:22910036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13843件Goodアンサー獲得:2908件

2019/09/08 23:39(1年以上前)

>Yoi95さん
>今まで使っていたClass10のカードではダメなのでしょうか?

4K動画の最高ビットレートは、100Mbps = 12.5MB/s です。
一般的には2倍の25MB/sの書き込みに対応する必要があります。

Class10は、転送速度10MB/s以上ですから、全然足りません。
UHS-T U3やV30のカードなら、書き込み速度30MB/s以上ですから、大丈夫です。

書込番号:22910066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

飛行機やヘリコプター撮影について

2019/04/22 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:36件

超高倍率ズーム 60倍に魅力を感じ購入を検討してます。主に空港での離発着する飛行機や自衛隊ヘリコプターの飛行撮影に使いたいのですが、望遠での解像低下や、ピントの速さなど問題ありませんか? 動きの速い撮影に適してますか? 現在ソニーHX100を使用してますが、古いので買い替えを検討してます。LUMIX DC-FZ85に限らず、お勧めの機種もありましたら、アドバイス頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

書込番号:22619254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15891件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/04/22 20:22(1年以上前)

>よしモシさん

こちらが参考に成りますかね?
https://s.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=20664095/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%8Dq%8B%F3%83V%83%87%81%5B

結局無理そうだからって事で結論の様ですが。

書込番号:22619342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/22 20:34(1年以上前)

デジイチやミラーレス並みの解像力や画質は無理ですが、
安さと【4Kフォトからの静止画抜き出し】を利用するなら、そこそこかもしれません。

デジイチやミラーレスでも1ショットで完璧とか相当の撮影技能が必要ですし、望遠を考慮すると携帯型対空ミサイルのような大きさにもなりますから、予算を含めてどこまで妥協するか?というところでしょうか(^^;


なお、角速度(≒画面内の移動速度)のとしてゆったり気味の旅客機撮影の最近のスレは下記参照(^^;
・NikonB700で上空を飛ぶ飛行機を撮影できますか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000018454/SortID=22598488/

書込番号:22619368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2019/04/22 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


よしモシさん、こんばんは。

作例にアップしたB787の写真はFZ1000で撮影した写真です。
そして、AH-1の写真はFZH1で撮影した写真です。

実際に飛行機やヘリコプターを撮影している経験から
もし予算があるのなら、高い動体撮影能力を持った
FZ1000M2がお勧めです。

書込番号:22619502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2019/04/22 21:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ソニーHX100 動画録画中撮影

ソニーHX100 動画録画中撮影2

ソニーHX100 動画録画中撮影3

>isiuraさん
>ありがとう、世界さん
早速の回答ありがとうございます。
つい最近の画像です。ソニーHX100での動画録画中、撮影した画像投稿しました。下手ですいません。
この画像よりは、LUMIX DC-FZ85の方が、満足度の高い写真や動画(4K)撮れるのかなと思います。


書込番号:22619520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2019/04/22 21:44(1年以上前)

>よこchinさん
写真添付ありがとうございます。

キレイに撮れてますね! 
凄く参考になりました。お勧めの機種高いですが、長く使いたいので高くても購入価値があると思ってます。

ありがとうございます。

書込番号:22619539

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/22 21:53(1年以上前)

望遠の「長さ」はFZ85が有利でも、質感などはHX100のほうが武器向きかもしれません。

下取りに出さないほうが良いかと。

書込番号:22619560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2019/04/22 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


よしモシさん

FZ1000で撮影したヘリコプターの写真を
追加でアップします。

良かったら、こちらの写真も参考にしてください。

書込番号:22619580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/04/22 22:38(1年以上前)

>よしモシさん

HX100V綺麗ですね。
FZ85は望遠は届きますが、その画質を超える事はないように思います。

それ以上を求めるなら、
RX100M4やFZ100M2など、1インチセンサー搭載の高価なカメラではないでしょうか。

書込番号:22619656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2019/04/23 00:16(1年以上前)

>isiuraさん
ありがとうございます。追加画像凄くきれいですね! 満足度高いです。FZ1000購入する気持ち高まりました。
当然手持ち撮影ですよね?

>エアー・フィッシュさん
アドバイスありがとうございます。1インチセンサー搭載の高価なカメラとは、考えた事も有りませんでした。
とても参考にさせて頂きます。

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
そうですね。望遠の「長さ」はFZ85が有利でも写りがいまいちではどうかと考えてしまいます。スペックでは判断出来ませんよね?
長く使っていたので愛着があります。これからも大切に使おうと思ってます。

書込番号:22619835

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/23 00:25(1年以上前)

いえ、作例の少ないHX100で「兵器映え」する画像に驚きました(^^;

FZ85は、悪いというよりも、どちらかというと軟調なので、硬さや重さに関わる質感にはどうかな?と。

書込番号:22619845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2019/04/23 05:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


よしモシさん、おはようございます。

FZ1000M2で撮影したラジコンスタント機の写真を
追加でアップします。

こちらの写真も参考にしてください。

今回アップした写真を含め、今までにアップした写真は全て
被写体のスピードに合わせてカメラを動かし続け
ファインダーに被写体を捉え続けながら撮影していますので
当然、手持ち撮影していますよ。

書込番号:22620005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

テニスを撮るサブカメラ

2018/11/19 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:2件

子供のテニスを撮るサブカメラを探しています。
1眼レフは持っているのですが、妻が使うカメラでなるべく軽くて
レンズ交換のいらない望遠タイプを探しています。
FZ300がいいかなと思いましたが新品がなく、少し重いかなと。
パナソニックのFZ85か、キャノンのSX530、ニコンb500で迷っています。
最近の小型デジカメはあまり使用したことがないですがSX740も
気になっています。やはり、ファインダーがあるFZ85いいでしょうか?

書込番号:22263559

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/19 00:20(1年以上前)

やはり、ファインダーがあるFZ85いいでしょうか?

⇒ファインダー付きが良いです。
○三点支持になるのでカメラが安定化し、特に望遠域が撮りやすくなります。
○晴天日中、外光に影響されずに被写体を観察できます。
○ライブビューでテニスのパンチラを撮ってて
後ろの誰かに液晶を覗き込まれたら
気まずい思いをします。

書込番号:22263591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2018/11/19 02:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mm換算で70mm

35mm換算で200mm

35mm換算で、160mm

35mm換算で、800mm

>瑠璃カケスさん

参考になるか、どうか・・・。
当方、普段は野鳥撮りですので。(^^;

FZ85で撮影の写真、子供のテニスの4枚を添付します。コートの隅にて、
露出変化を起こさないマニュアル、中央1点、AFCで手持ちの撮影です。
(故に、人物は黒で埋めています、ご了承下さい。)

カメラの画質設定は以下の通りです。(前日のRAWファイルより確認。)

シャープネス -1
IR(超解像) 拡張
ノイズリダクション ±0
彩度 ±0
シャドウ ±0
ハイライト ±0
コントラスト ±0
iDレンジコントロール OFF
フォトスタイル スタンダード
記録画素数  3456x2304 (8M) (M)でJPEGのみの出力です。

晴れた日なら良いと思いますが、画質的には記録画素数2400x1600 (4M) (S) が良いと思いますし、
晴れていても「日陰」は見た目より暗い写りになりますから、カメラの画質設定でシャドウやiDレンジコントロールを
事前に調整したいかな?と思った所です。この点は、RAWで記録して置くと、カメラ内現像にて、後で調整も可能です。

焦点距離が600mmまでで良ければ、FZ300の方が良いかと思います。
FZ300も所有していて、テニスの撮影ではないですが、曇りの日の画質結果がFZ85よりも有利になって来ます。

ただ、いずれもセンサーが小さいので、それより大きな製品(デジイチ等)と比較すると、やはり画質は劣ります。

どちらの機種も連写、AFには定評がありますが、完璧ではありません。

FZ85、FZ300共に連写はSDXC/SDHC メモリーカード UHS-I U3(UHS Speed Class 3)を使えば、RAW、JPEGは
Web上に示されている連写枚数に近い数まで続きます。

ただ、製品が持っている連写枚数の能力はRAWですと少ないと感じる方もいらっしゃる事と思います。
そうした意味で、撮影枚数を優先するならJPEG出力でしょうか。

また、AFについては焦点距離を延ばす(望遠端に近い程)と、その精度は落ちる傾向が多くなる様に思います。

書込番号:22263704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/19 06:00(1年以上前)

>瑠璃カケスさん
FZ-300って新品無いんですか?
価格comでは扱い店舗ありますけど。
店頭で触って確かめたいってことでしょうかね。
お近くにヨドバシカメラがあれば、ヨドバシ・ドット・コムでも扱いがあるので現品ありそうですけど。
自分の地域では無理ですけどね。

重さ的なものもあるようですが、FZ-300はF2.8通しのレンズですので仕方がないのかなと思います。
日中屋外でしょうからファインダーがあった方が見やすいですし、FZ-85の方が望遠力がありますね。
後は使う奥様がどう判断するかでしょう。

お子さんのテニス撮影とのことですが、撮影ポジションにもよると思います。
一眼レフでも撮影されているとのことですので、どこまでの望遠力が必要かはフルサイズ換算の画角で判断できるので、その上での望遠カメラということですよね。
ご存知の通り、このクラスのカメラはコンパクトじゃないですので、後は使う方がどう判断するかでしょうね。

書込番号:22263769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/19 07:12(1年以上前)

お早うございます。

FZ85は望遠時のAF性能が今一っていう感じはしますね。パナソニック自慢の空間認識AFを採用していますが何か調和が良くないんです。この点ではFZ300とかなり差はあるんじゃないでしょうか。型は古いですがキヤノンのSX60 HSの方がFZ85よりも遅いですけれど確実性は高いと思います。その延長線上の機種であるSX70 HSの発売まで待てるなら待ってみてはどうでしょう。

書込番号:22263844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/11/19 08:17(1年以上前)

>瑠璃カケスさん
上を見ればきりがないですが、そもそも一眼レフを選択肢から外したってことは、スペック優先ではなく、SX530やB500を候補と言うことは大きさと予算が重要かと思います。

最近私の妻に渡しているのはビデオカメラ。
録画中でも静止画ボタンで写真が撮れるので便利に使っているようです。
もともと妻のスマホはエクスペリアZ5で熱の影響で動画撮影の時間が短いのに不満があり、かといって静止画は撮れるのでわざわざデジカメを持つのは面倒、デジカメは持ちたくないけど望遠写真も撮れればいいなぁ、なんて、理屈は通らないながらも自分の意見はある。
カメラ好きからしたら相当厄介でした(笑)。
用途は娘のマーチングバンドを撮る(録る)ことなので、ビデオカメラは本当に便利なようです。
どのメーカーもそれほど変わりないと思いますが、我が家はパナソニックのHC-V360MS、2万円前半のものです。
選択の一つに加えていただけたら幸いです。

書込番号:22263928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/11/19 10:31(1年以上前)

瑠璃カケスさん自身が挙げられた機種の比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_J0000018455_K0000741208_K0000938771_J0000028206&pd_ctg=0050

FZ300が重いといってもFZ85と75gの差です。
この75gが奥様にとって大きな差ならしょうがないですけど。
また、単純な重さの差だけではなく、重量バランスや構えやすさによっても印象は違うかも知れません。
私はFZ200(FZ300より100g軽く、ボディもやや小さい)ユーザーなのですが、FZ300を触った時にはちょっと敬遠してしまうほど重く大きく感じました。

ファインダーは個人的には有った方が良いと思いますが、場合によっては必須ではないかも?と思います。
構えやすくなるので手ブレ軽減にも効果がありますが、そもそも手ブレするような遅いシャッター速度では被写体ブレも起こしますし、それであれば望遠端でもレンズが明るいFZ300しかないと思います。
つまり、屋外ばかりでなく、屋内コートなどもあるならFZ300が大きく有利です。
屋外だと液晶モニターは見え辛くなりますが、ファインダーなら影響されないので、そういったメリットはあります。

屋内があるならFZ300だとして、屋外ばかりで軽いのが良いならパナソニックTZ90かTZ85は如何でしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018224_J0000024456_J0000028206&pd_ctg=0050
SX740HSと同等サイズですがファインダーがありますし、フォーカス速度もコンパクト機としてはまずまずだと思いますし、AF連写などにも対応しています。

書込番号:22264130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/11/20 01:31(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
一眼レフは妻がレンズ交換がめんどくさくで重いと言うので、でも、
コンパクトデジカメではうまく撮れなくて。。。
一眼レフは6Dの中古です。

レンズも300mmまでしか持っていなかったので、FZ85に興味がありましたが
屋内コートの撮影もあるので、FZ300がいいかなと思います。
FZ300の方が古いけどピンとも合いやすいという事で良いでしょうか?
少し重いですが、一眼レフより機材が少なくなるので妻にも良さそうです。
田舎で電気屋にはないのでネットで探して買ってみます。

書込番号:22265876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信66

お気に入りに追加

標準

満月の写真で質問です

2018/09/26 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:73件
当機種
当機種
当機種

リサイズのみ

トリミングしてリサイズ

等倍切り出し

これまで山歩きのお供でFZ-1000を愛用していましたが、どうしても高倍率ズームで撮りたいものが有り、FZ-85を購入しました。
昨夜の満月を写したのですが、手持ちで私としてはきれいに撮れたと満足しています。ところが等倍で写真を見ると、なんか
モヤモヤしたようなノイズが見えるのが気になりました。これはこのサイズの撮像素子では仕方がないことなんでしょうか?
それとも何か設定をいじくったら改善するものなんでしょうか?

1枚目はリサイズのみ。
2枚目はトリミングしてリサイズ
3枚目は等倍切り出し。

書込番号:22139453

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2018/10/01 00:32(1年以上前)

座布団おじさんさん


ノイズ処理とか露出でどうにかしようとする前に、ピント合わせがもっと追い込んで、月面のクレタ―が見えてくるのかが先決のような感じがしますが如何でしょう?。(ピントが合ってもクレタ―が確認できなければ、カメラの分解能の限界かなと。)

後、撮影時もしかしたら、薄雲がかかっていたのではないかな、とも感じられます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=19833100/ImageID=2700580/
(等倍画像でご覧ください、参考に成りますでしょうか?。)

書込番号:22150830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/10/01 15:43(1年以上前)

>スレ主さん
>露出を変えて撮影された画像もおありですか?

上で、レベル補正のレスを上げた方からのご指摘がある様に、
「スレ主さんの画像」に、もっと明るく撮れているのがあればより解り易いですね。
そうすれば、「スッ転コロリンさんの画像」のと対比も出来ますしね・・・。
あっ、なければ無論よろしいのですが、スレ主様からお返事が無いので一応書き込んで見たまでです。 (^^

いずれにしても、双方共 撮影の折に特別なカメラ設定をしていない場合は、多少の露出差は織り込んでも
私のもモニターで見る限り、やはりキヤノンのカメラ内処理は秀逸に見えますね。

書込番号:22151778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2018/10/03 23:44(1年以上前)

当機種
当機種

FZ85 1200mm

FZ85 デジタルズーム3000mm

今朝は晴天でほぼ真上に半月が出てましたので撮ってみました。
FZ85は設定が豊富でまだまだ試行錯誤しています。
クレーターもなんとかわかるので揺らぎは少ないのかなと思っています。
皆さんのようにハイレベルな技術は持ってませんので温かいコメントおねがいします(^_^;)

書込番号:22157387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/04 01:34(1年以上前)

機種不明

>こんた@鈴鹿さん

結構よく写っていると思います。
因みに、次回はiAズームだけで2400mmにし、現像ソフトでノイズを減らすか、カメラのシャープネス設定を最低にして、フルサイズの画像をアップしていただけないでしょうか。
尚、勝手な事をして申し訳ありませんでしたが、アップした画像のコントラストを少し上げて、ノイズを少し低減した画像をアップさせていただきました。

書込番号:22157544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/04 02:21(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん

画像を良く見たら、現像ソフトで除去が出来ないノイズパターンが結構出ていたので、次回はカメラのシャープネス設定を最低にしていただけないでしょうか。
尚、iAズームも2400mmや1800mm等も試してみた方が良いかもしれないですね。

書込番号:22157575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2018/10/04 23:56(1年以上前)

別機種
別機種

FINEPIX S1 1200mm

FINEPIX S1 デジタルズーム2400mm

リクエストにはお答えできないです。
来週まで晴れそうにないですし、来週には月が細くなり昼間しか見えないと思います。
私はカメラ、写真に凝る方ではなくて、手軽に楽しみたい派なので現像ソフトでどうのこうのはやりません。
ぱぱっと撮ってPCモニターできれいに見れれば満足です。

さて、同じ時間に同じ場所から別のカメラでも撮りました。
1/2.3型イメージセンサーのFINEPIX S1で特別な設定なく手持ちで撮った月です。
私はこのぐらいの画でOKなのです。
FZ85でこれに近づけるにはどうせっていしたらよいのでしょうか(?_?)

書込番号:22159626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/05 00:20(1年以上前)

機種不明

>こんた@鈴鹿さん

>FZ85でこれに近づけるにはどうせっていしたらよいのでしょうか(?_?)

FZ85の画像処理は今一の様なので、シャープネスを最低にして現像で頑張るしかないかもしれないですね。
参考までに、貴殿の画像を白黒化して現像で頑張って見た画像をアップさせていただきました。

書込番号:22159666

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2018/10/05 11:59(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
FZ85で撮影の月は、JPEGでの記録(出力)でしょうか?

可能でしたら別の機会でRAWで記録し、カメラ内現像をしてみてはいかがでしょうか?
(カメラ内現像よりも、きめ細かくと言う事でしたら、パソコンでの作業が良いかと思います。)

各社のカメラでの、レンズ、センサーはもちろん、JPEGファイルを生成するための映像エンジンも、それぞれ特徴が異なります。
パナソニックの映像エンジンで他社の映像エンジンの絵に近づける事は難しいかと思います。

もし、よろしければ、自身が以前に試していた、以下のスレッドを・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=20856640/#tab

参考には、ならないかも・・・。(^^;

書込番号:22160359

ナイスクチコミ!3


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2018/10/05 13:28(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

シャープとノイズキャンセラーのみを調整しています。

1枚目の出力結果。35mm換算で1260mm。

1684mm

2094mm

>こんた@鈴鹿さん

先程のリンク先で「月」の写真、この当時はJPEGで撮影しているのですが、この過去の写真をHDDから引っ張り出して、
JPEGベースで調整してみました。

1枚目はJPEG出力のオリジナルで、編集のパラメーターをその右に。2〜4は、加工後のJPEGです。

書込番号:22160554

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2018/10/05 13:33(1年以上前)

当機種

シャープとノイズキャンセラーのみを調整。中央の月は、調整前の様子です。

>こんた@鈴鹿さん

すいません、書込番号:22160554での1枚目、拡大出来なかったので、再投稿です。

書込番号:22160560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/05 14:26(1年以上前)

>フルセさん

iAズームを使用されていないようなので、FZ85の本来の性能を発揮出来ていないのではないかと思いますが、iAズームを使用すれば、もう少し確率的にですが、解像すると思いますよ。
根拠は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22097659
をご覧下さい。

書込番号:22160637

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2018/10/05 19:06(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん

私はFZ85の設定だけで画質の改善、特にノイズを解消する事を目的として行っていた時期がありますが、
所有している他機種の映像エンジンに比べると、被写体のシャープ感を出しつつ、ノイズを解消する事が、
FZ85では難しいです。

自身は、未だに四苦八苦していますが、シャープとノイズの関係や、撮影済のJPEG写真については、
どの様な調整をしたら見栄えが良くなるか、また、撮影(JPEG記録時)には、どの様な設定が良いか?等々・・・。

撮影する事を含め、色々と試して調整する事、お勧めです。(^^

その事はカメラが持っている限界を知る事につながりますし、各社毎に画像エンジンの特性は異なる物の、
シャープとノイズの関係は似た傾向があります。

この事は、おそらくFZ85よりも高性能なレンズやセンサーを持った機種であっても、出て来る問題だと思いますので、
色々と調整してみて下さい。

書込番号:22161168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2018/10/06 11:28(1年以上前)

>フルセさん
FZ85をかなり探究されており勉強になります。
ズボラなもんでカメラ内現像はやってませんでした。
今度やってみます。
このクラスがコスパが良いと思って高級機は使ってないです。
Fujiが後継機出ないので自分なりにリサーチしてFZ85を選びました。
Panasonicエンジンが非力なのはちょっとガッカリですが調整頑張ってみますね。

書込番号:22162653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/10/06 19:24(1年以上前)

フルセさんの処理AIがカメラに搭載されれば、凄い事になりそうですね。

書込番号:22163718

ナイスクチコミ!2


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2018/10/07 01:09(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
>フルセさんの処理AIがカメラに搭載されれば、凄い事になりそうですね。

私は素人ですから、ありえませんよ。(^^;

仮に、特定個人の撮影や調整技術をAI処理として用いるとしたら、それは、プロの写真家の方が対象となるでしょう。
ただ、その事は「知的財産財産ライセンス契約」等が関わってきそう?ですから、事は簡単に進むものではない様に思います。

AI技術については、今、正に開発競争が繰り広げられている分野かと思いますが、既存の基礎技術や各社毎の技術の中には、
特許等が存在している事と思いますから、たとえば、

パナソニックのAF追従・連射性能に、ニコンの映像エンジン力が欲しいと思っても、消費者から見ると叶わぬ夢だったりします。

そうした中で、撮影目的にあったカメラ・レンズ選び、経験を積むほどに重要性が増して来る事と思いますし、既存で所有のカメラ
なら、どの様に撮影して、足りない部分を必要に応じ、パソコンの編集でどの様に補うのか?という所かと思います。

書込番号:22164684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/07 03:07(1年以上前)

>フルセさん

>そうした中で、撮影目的にあったカメラ・レンズ選び、経験を積むほどに重要性が増して来る事と思いますし、

私は、主に「撮影目的にあったカメラ・レンズ選び」の為にこそ、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
というような考え方を提案している事をご理解いただけると助かります。

書込番号:22164765

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2018/10/07 06:19(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん

既に、お気づきの事と思いますが、可能な範囲でベース感度(FZ85では、多分ISO80)で撮影する事と、

月の様な、大きく距離を縮める事が出来ない被写体を除き、可能なら、望遠効果を下げ、可能な範囲で
被写体に近づく事が良いかと思います。

先の返信にて、「撮影する事を含め」と記のは、そうした背景からです。

書込番号:22164862

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2018/10/07 09:26(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん

カメラへの撮影設定の参考となるか分かりませんが、主に晴天時のISO400を上限とした時、
このジャンル(と、言いますかFZ85です)での設定で、「これが、今の所の自己ベストかな?」と
思う内容で、スレッドを立てました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=22165099/#tab

参考になるか、分かりませんけれど・・・。

本日、もしかして、鈴鹿サーキットへお出かけですか?
なんて・・・。(^^;

書込番号:22165112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2018/10/10 23:53(1年以上前)

>フルセさん
ISOは80固定を基本にして使っています。
F1は観に行きませんでしたがFZ85はレース撮影に活躍しています。
追従AFと連射と流し撮り手ぶれ補正でかなり楽に流し撮りできます。
望遠側の絞りが5.9〜8.0と狭いのが弱点ですが撮れないよりはマシかと思います。

書込番号:22174368

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2018/10/11 11:44(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
ニックネームからブログ拝見して、伺ってみた次第です。(^^;

最近の傾向、全く把握していないのですが、フジテレビ、地上波でF1の放送、しないですよね。(^^;
F1について詳しくないんですが、マクラーレンホンダに乗るセナ。

小林可夢偉は、衝撃的でした。

書込番号:22175127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

画質

2018/06/22 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:5件

デジカメで4k写真撮れればいいほうだと思いますか?

書込番号:21914310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/22 19:06(1年以上前)

ユーチューブ fz85 4Kで検索、たくさんありますよ。

書込番号:21914361

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/22 19:25(1年以上前)

4K写真を許容できるかどうかは人によりけり・・・・・800万画素あなどりがたし、されど800万画素\(◎o◎)/!

書込番号:21914409

ナイスクチコミ!2


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2018/06/22 19:58(1年以上前)

4K PHOTOで野鳥の撮影は、望遠効果を強める傾向があり、ローリングシャッター現象の影響を
抑える事を考えると、手持ちでは歪みが発生しますので、三脚による撮影がベストかと思います。

画質を重視すると、晴れた日で被写体に日が当たる事も良い結果になる条件だと思いますし、
ISO感度は、80、100と言った低い感度にてでシャッター速度が最低で1/60秒以上が出せればベストだと思います。

過去の私のスレッド、参考になりますでしょうか・・・。

画質を優先した撮影。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=21658610/#tab

画質を無視し、シャッター速度を優先した撮影。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=21476394/#21476987

だだ、いずれでも、撮影で得られた画像を、必要に応じて補正したり、縮小した方が(絵は小さくなりますが)見栄が良くなります。

書込番号:21914475

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2018/06/22 20:05(1年以上前)

また、撮影機材で撮れる焦点距離も異なりますが、

どれだけ被写体に近づけるか?(近づいて来るか?)この事も、鍵になってきます。

書込番号:21914482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/06/22 21:48(1年以上前)

機能として無いよりは有った方が良いかも知れませんが、撮影状況、撮影対象によっては上手く撮れない事もありそうです。

新たなスレッドを立てるなら前のスレッドは閉じるようにして下さいね。
出来れば、解決済みにするだけではなく、何らかのコメントをした方が良いと思いますよ。

書込番号:21914712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2018/06/23 05:49(1年以上前)

こちらのリンク先は、全てFZ300で撮影したもので、こちらも三脚利用です。

FZ85でも、4Kプリ連射がありますが、カメラのシャッターを押す事は「ブレ」につながりますので、シャッターリモコンを使用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=21232635/ImageID=2851972/

こちらは、シャッター速度が1/8000秒。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=21232635/ImageID=2852563/

こちらは、4K PHOTOではなく、通常の写真撮影。ただ、F2.8でメカシャッターが切れるのは1/2000秒までなので、
電子シャッターで切っています。また、カワセミ撮影時は曇り空。高感度によるノイズ軽減の為、記録画素も減らしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=21251483/#tab

また、電子シャッター(ローリングシャッター、動画写真撮影共に)よる撮影で出てしまう歪みを、以前にブログにまとめています。
https://blogs.yahoo.co.jp/cs11228y/14750040.html

Panasonicさんが1つの売りのポイントにしている「4K PHOTO」ですが、望遠効果が上がる程、三脚を利用していても、画面が揺れる(ブレる)様な風が吹けば、歪みの現象は付いて回ります。これは、広角の時、素早く横に振っても歪みます。

ですので、特長を把握すると、撮影方法も変わって来るものと思います。

画質でいうと、35mm換算で600mmまでで良ければ、FZ300の方が有利かと思います。

個人的には、雀に代表されるような、小さな野鳥で、枝止まり等はFZ85の望遠効果を、
翼を広げて飛ぶ野鳥、特に撮影しやすいのは、カルガモに代表とされるやや大きめの水鳥を撮影の時にはFZ300かな?
とも、思っています。

ただ、

>あっき〜23455さんが予算的な範囲の製品なのかと思いますが、求めている「画質」は、それ以上なのかな?
その様にも感じました。

書込番号:21915277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/06/23 07:14(1年以上前)

4Kって言っても、マジな雰囲気の4Kもあれば、1Kを水増ししたような4Kもある。

FZ85はいいほうかも。

書込番号:21915353

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2018/06/23 13:55(1年以上前)

4Kの動画というと、B700も撮影可能ですよね。ネットに上がっているB700の4K動画、自身の環境では、
FHDでしか見る事が出来ないので、動画から取り出された画像を探してみたものの、遠景でのカワセミの様子、
(もしかするとデジタルズームが入っているかもしれない)1枚しか見つかりませんでした。

そんな中、自身がP900で撮影したFHDの光学望遠端の動画を改めて見直してみると、被写体が遠い事もあり、
多少、シャープ感に掛けていました。

この為、ピクチャーコントロールでシャープネスを最大にして室内で試し撮りしてみると、動画でもピクチャーコントロールの
設定は反映されていそうです。

この点では、エアー・フィッシュさんの写真を拝見すると、動画でもFZ85は敗北してしまうと思います。

その他でFZ85とP900、B700で異なる点というと、動画撮影でISO、絞り、シャッター速度が任意設定出来るかどうか?
と言う点と、撮影時の設定により、クロップされる範囲、これらが、どの程度異なるのか?こうした点でも、画質が変わって
来る様に思います。

書込番号:21916115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/06/26 12:47(1年以上前)

みなさま
ちゃんと説明したい気持ちは分かりますが、
スレ主、たぶん捨てハンです。

書込番号:21922953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-FZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85を新規書き込みLUMIX DC-FZ85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ85
パナソニック

LUMIX DC-FZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月10日

LUMIX DC-FZ85をお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング