PowerShot G9 X Mark II [シルバー]
- 1.0型約2010万画素CMOSセンサーや35mm判換算で28-84mm相当をカバーする光学3倍ズームを搭載した、プレミアムモデルのデジタルカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 7」を搭載し、美しいボケ味や色彩のグラデーションも滑らかに描ける階調性などの高画質を実現している。
- ジャイロセンサーにくわえ、CMOSセンサーの画像情報からブレ量を判断、除去するアルゴリズムを搭載。3.5段分の手ブレ補正を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
PowerShot G9 X Mark II [シルバー]CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 10 | 2022年7月21日 09:33 |
![]() |
19 | 11 | 2021年3月18日 13:35 |
![]() |
22 | 7 | 2019年7月14日 11:25 |
![]() |
6 | 15 | 2018年8月4日 19:23 |
![]() |
4 | 0 | 2018年5月15日 11:12 |
![]() |
3 | 3 | 2018年4月21日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
前スレ見てたら販売終了。Canonのオンラインショップを覗いたら確かにそうなってます。当然生産完了ですねえ。
それで、先ほどポチリました。すでに1台もっており予備機です。MarkVはもう出ないという想定。RX100は好きじゃないんで、他に代わりになるものはありません。このカメラで撮る写真でRAWは必須ではなく、そうなると候補は他にある? まあいいです。
思い返すと、初めての小型コンデジはペンタのOptioS。その後Ixyを何台か使いましたが、S90で作品レベルの写真が撮れるようになり、、、その系譜の最後がG9XMarkUだと思います。
書込番号:24840783 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

やはり後継機は出さず終わっちゃうんですね。
せいぜいG7X系のみ残すぐらいかな…?
書込番号:24840854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕は逆に…G9系を24mm相当に広げて…G7を整理すると思ってました(笑)
買っとかないと…。
書込番号:24841186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

恐らく生産ラインナップは、終了していません。
HPでも、現役ラインナップ掲載されています。
ただ多機種が3週間〜2ヶ月待ちという事も有り、在庫確保出来ない事から、出回っている在庫で打ち切ったのかも知れません。
こういうのは、キタムラみたいなカメラショップが真っ先に仕入れしなくなりメーカーオンラインより早く販売終了します。
キタムラの仕入れ動向からでも、販売終了は見えて来ます。
PENTAX KPなんかは、PENTAXが在庫持っていたのに、キタムラは生産終了数週間前に仕入れ停止しています。
書込番号:24841197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逆に…G9系を24mm相当に広げて…G7を整理すると思ってました(笑)
確かにG7X系のようなスタンダード機はRX100系という強力なライバルがいるのに対し、G9X系はライバルいませんもんね。
もっとも、パナのTX系も望遠域までカバーしていてライバルいないと思っていましたが、アチラもパッとしませんね…。
RX100系とGR系ぐらいしか残らなかったりして…。
書込番号:24841213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>テンプル2005さん
>HPでも、現役ラインナップ掲載されています。
あっ、ほんとですね。その一方で公式オンラインショップは販売終了。この2つは常識感覚として矛盾しますが、実態として長らく製造していないのでしょうね。
書込番号:24841826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
>24mmに広げて
MarkVの噂ではそうなるみたいでしたね。
写真表現の観点からすれば24mmは必須でしょう。ただ、目的によりデフォルメを避けたいなら28〜35mmでじゅうぶんだったりします。が、やはり、まあ常識的にはほしいかな
書込番号:24841829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上のレスの文字化け部分は、
28-35mm
です。
すみません。ひさびさの投稿で、こういうふうになるのを忘れてました
書込番号:24841834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
同じジャンルだと、どうしても機能やスペックの優るものが売れるのだと思います。
ただし、TX1の場合、比較対象がZ300とかになり不利。
書込番号:24841851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HPでも、現役ラインナップ掲載されています。
HP担当が広報部門ならば、途中で情報が止まっているというか社内申請していない?
>その一方で公式オンラインショップは販売終了。
売っていないのに売っている状態のままでは苦情になるし、たぶん法的にダメなので、Canonの社内でも情報が早いのかも?
会社によりけりかと思いますが、緊急情報以外は広報への社内申請とか面倒くさいのかも?
(広報部門としては、誤報なら矢面に立たされるので、おそらく(オンラインを含めて)申請書ベースでないと動かない?)
書込番号:24841922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、PowerShot G9 X Mark II が 24mm対応になったら買おうと待っていたのに … 。
これで、日常持ち歩けるまともなコンデジが無くなりましたね。
G5 X Mark II や G7 X Mark III は、散歩に持ち歩くにはどう見ても大きすぎる。
書込番号:24843161
10点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
PowerShot G9 X Mark Vの購入を検討しています。
PowerShot G9 X Mark Vの詳細の機能などはインターネットで検索すると出てきますが、
発売日は出てきません。
いつ頃発売するのでしょうか?
ご意見を頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
3点

ご意見もなにも、一年前に噂が出たっきりでは?
https://www.canonrumors.com/canon-powershot-g9-x-mark-iii-coming-relatively-soon-cr2/
本当に出るのかどうかすら分かりませんが、気長に待ちましょう。
書込番号:24018650
2点

MarkIIから、もう4年もたってるんですね。
でもキヤノンから新発売されているコンデジはこの2年の間に4機種だけです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032051_K0001301156_J0000030692_K0001172964&pd_ctg=0050
一般的なコンデジとしては売れ筋のG7Xシリーズのみに集約されそうな気もしますが、どうでしょうね。先行きはまったく不透明です。
書込番号:24018673
1点

>クーラーマスターさん
キヤノンのコンデジで、噂があるのは、
G1X Mark IV
だけだと思います。
http://thenewcamera.com/canon-upcoming-cameras-2021/
『4. Canon G1X Mark IV
Canon G1X Mark IV camera was scheduled to arrive in 2020, but unfortunately, the camera was delayed. Now, we are expecting its arrival this year. There are many wishlists and rumors floating up on the web, take a look at the rumored set of specs of Canon G1X Mark IV Camera』
M6iiをレンズ一体にした感じです。
一応、
> Apps for live youtube streaming and cloud image transfer
は、レンズ交換機には、まだ、だったような?
もっとも、サイトの自体の信憑性は(以下自粛)
スマホではマズい理由が何かあるのですか?
書込番号:24018838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラが売れない時代、コンデジも一部の高級機は継続されてるけど、正直厳しいと思います。
G9Xシリーズは1インチセンサーでコンパクト、人気機種ではあると思いますが現状だと部品供給も含めて厳しいため後継機発表は先だと思います。
書込番号:24018842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカー側も開発計画や商品企画ももしかするとあるかもしれませんが、このシリーズの特徴である旅行や街歩きに持ち出すという商品性は、今の外出自粛規制の中では全くもって販売時期不適当で、タイミングを待って商品企画を磨いているのかもしれませんね。
書込番号:24019187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24mm相当にしてくれるだけで魅力的なんだけど…難しいね…
書込番号:24019629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノン、本当に堂しちゃったんでしょうね?
PowerShot G5 X Mark II と G7 X Mark III が出た後、それほど間を置かずに G9 X Mark III が出ると期待していたのですが…。
G9 X Mark II は、G5 X Mark II と G7 X Mark III に較べると1世代古くなってしまいましたから、今から買う気にもなれませんしね〜。
G7 X Mark III は、お散歩用に常時携帯して持ち出すにはチョッと大きすぎるし。
今の G9 X Mark II は広角側28mm相当で、是非とも24mmが欲しいですね。
ソニーの DSC-RX100シリーズに、性能面でも販売面でも水をあけられて、製品の抜本的な見直しに時間がかかっているのでしょうかね?
キヤノンが今週中に2機種の新型カメラを発表するとウワサされていますが、それが G9 X Mark III という可能性は??? 無さそう…?
https://digicame-info.com/2021/03/2-80.html
書込番号:24026155
1点

>Chubouさん
> キヤノンが今週中に2機種の新型カメラを発表するとウワサされていますが、それが G9 X Mark III という可能性は??? 無さそう…?
FCC等、電波を管理する認証機関に、認証済みとして登録されているキヤノンのカメラは、今のところ、ないようです。ちなみに、ニコンは二機種ほど登録されいるようです。
そこから考えると、今週発表されるのは、据え置き型など、何か別のカメラだと思います。
書込番号:24026355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今週発表で PowerShot G9 X Mark V発売を祈るのみですね。
書込番号:24027033
3点

「今週発表」は、これだったようです。
https://www.canonwatch.com/canon-announced-new-line-of-4k-pan-tilt-zoom-ptz-cameras/
書込番号:24027609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二機種というのは、CR-N500 と CR-N300 ?
Google自動翻訳
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://www.canonwatch.com/canon-announced-new-line-of-4k-pan-tilt-zoom-ptz-cameras/
書込番号:24028071
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
できるだけコンパクトで、できるだけ画質が良いものとの思いから、
このPowerShot G9 Xに注目しています。
G5X、G7Xには後継機が出ましたが、
このG9Xに後継機(G9X Mark Vかな?)は出ないのでしょうか?
新センサーとDIGIC 8搭載に大いに期待しているのです。
3点

PowerShot G7 X Mark II 2016年4月21日発売から約3年半で Mark III になりました。
PowerShot G9 X Mark II 2017年2月23日の発売日から約 2年半です。
勝手に予想すれば、普及機ほどモデルチェンジサイクルは短いと考えられますので、3年程度とすれば PowerShot G9 X Mark III は今年末か来年初め頃では?
書込番号:22794838
3点

抜群のコンビと噂の?新積層CMOSセンサーとDIGIC8のコンビと
多少重くなっても良いので、チルト液晶にだけして欲しいな。
それで250g以下なら、なとか今のポケットサイズを維持出来そう
書込番号:22795784
2点

暗くてよいから24mm相当…( =^ω^)
三才児連れた散歩にはありがたいけど。
書込番号:22795907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チルトはいらないけど倍率下げても良いので24mmスタートにして欲しい。
書込番号:22796049
6点

→Chubouさん
早くても半年後以降ということですか、早く出るといいのになーーー。
→浦東さん、松永さん、テクマルさん
個人的には軽いほうがいいので、チルトは必要としません。
でも24mmスタートは希望いたします。
書込番号:22796250
3点

>ユキノプリンスさん
飽くまでも、個人的な予想に過ぎません。 私も、もっと早く出して欲しいと思っています。
実は今回の G5 X Mark II よりもむしろ、 G7 X Mark III と G9 X Mark III のペア発表を期待していたのですが…。
G7 X シリーズは良いカメラだと思うのですが、日常持ち歩くにはわずかに大きすぎる。
かと言って G9 X シリーズは広角側が 28mm。 皆さんも交々言われているとおり、G9 X の大きさで 24mm 対応になれば、日常カメラとして最強。
書込番号:22796292
1点

>ユキノプリンスさん
G5Xは以前から後継が出ないので待たれました。
大きさはがまんして、G7Xの新型を手にされたらどうでしょうか。
>Chubouさん
24mmに対応すればレンズの収納自体が大きくなり、ひいてはG7系の大きさになるのでは!?
書込番号:22796583
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
こんにちは。
アドバイスいただいたG9x Mark2を購入しました。
メモリーカードや予備バッテリーはまだ用意していません。
スレ違いだったらすみません。
カードは
Transcend 60MB/s 400x
でも大丈夫でしょうか?
(S120ではこれを使っていました。)
メーカーも性能も様々で、コンデジに最適なスペックのカードがよく分かりません。
予備バッテリーも純正品はお高いですが、
純正品で用意されていますか?
(S120の時は海外用のCanonの物を使っていました。)
アドバイスいただけたら有難いです。
書込番号:22000106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリーカードは使って認識すれば問題ないですよ。
スペック的にも問題ないです。
バッテリーは純正を一つ買って様子を見たほうが良いです。
確かG9Xmk2はUSB給電が可能だったはずなので緊急時はモバイルバッテリーを使うのもありなんですが、ケーブルを繋いで使うと本体の小ささを生かせないので、予備バッテリーの方が運用しやすいと思います。
自分はG7Xですが、互換品は容量詐称で全く持たないので予備バッテリーは純正品を使っています。
書込番号:22000420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジョリクールさん
アドバイス有難うございます。
メモリーカードは同じ物を買い足してみます。
予備バッテリー、純正が安心ですよね…。
お高いけど用意しようと思います。
有難うございました(❁´◡`❁)
書込番号:22003318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーカードは取扱説明書に依ると
UHS~I規格の物をお使い下さい。
との事なので
トランセンド 60MB/S 400Xは
「UHS~I Class10 U1」の規格なので大丈夫ですね。
何倍速とかの表記よりも上記「」内の規格を重視して下さい。
また、メモリーカードは壊れる物と思って使用頻度が月1回以上有るのなら1年か2年定期的に買い換えをお勧めします
規格が合致していれば高価なメーカー品で無くても構いません。
バッテリーは私は互換品使用派ですが
たまに使用可能期間が短い物が出てくるので
お勧めは出来ません。
書込番号:22003449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
おはようございます。
詳しく有難うございます。
月1どころか最低週2.3回は使うので、カードはその都度新調しないとダメですね。
よく、バックアップしたら初期化して使う人もいるようですが、あまりオススメではないでしょうか?
カードの見方も有難うございます。
大手メーカーの物でなくても大丈夫との事で安心致しました。
バッテリー、当たり外れも怖いので海外用の純正品にしようかと思っています。
書込番号:22003475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カードの内部破壊は神経質に成る必要は有りませんが
その程度の使用頻度なら年に1回位を目安に出来れば新調したいですね。
初期化(フォーマット)するとカード内の同じ部分を繰り返し使う事に成るので
頻繁な初期化はお勧めしません。
気になるなら半年に1回程度でしょうか
また初期化は必ずカメラ側で行ってPCでフォーマットしてはいけません
まあ取扱説明書にも書いて在る事ですが。
書込番号:22003591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> カードはTranscend 60MB/s 400xでも大丈夫でしょうか?
はい、問題ありません。
> メーカーも性能も様々で、コンデジに最適なスペックのカードがよく分かりません。
もし、連写を多用するのでしたら、書き込み速度の速いものがよろしいです。
ただ、書き込み速度を明示していないカードも多く、
また、一つの大きなファイルを書き込む速度と、コマゴマとたくさん書き込む場合も違うので、
ウェブを検索して、テストをしている人の記事を見つけだすと参考になるかもしれません。
ただ、ごく普通に使っている分には、さほど神経質になる必要も無く、
いまお使いのカードで十分だと思います。価格も手ごろですね。
ちなみに私はこれ↓を愛用しています
http://kakaku.com/item/K0001015165/
もともと小さなパソコンを駆動するために買ったのですが、
コマゴマとした読み書きが速い class A1 は、
カメラだけでなく、さまざまな用途に転用できるのでとても便利
せっかちな人にオススメ
> 予備バッテリーも純正品はお高いですが、
互換バッテリーでハズレを引いたこともありますが、概ね問題なしです
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411295/SortID=10912711/#12865005
純正品を買うよりも、ハズレを引いた場合に他社製互換品に買い直したほうがまだ安い
ジョリクールさん、
> 自分はG7Xですが、互換品は容量詐称で全く持たない
すみません、もし差し支えなければ、ハズレを引いたメーカーを教えてください
書込番号:22006259
0点

>よこchinさん
有難うございます。
今まで メモリカードがいっぱいになったら要らない画像を消しつつ使い、新しいカードを注文→届いたら新しいカードに交換 だったのですが、この使い方で良さそうですね。
今後もそうしてみます。
書込番号:22007333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>konno.3.7さん
アドバイス有難うございます。
書き込み速度…一眼の連写時には重要そうですが、こちらは日常スナップ用なので気にしなくて大丈夫ですね。
今まで使ってた商品でも十分とのことで、同じ商品を注文しようと思います^ ^
バッテリー、以前海外用純正品だと少し安かったので探してみるつもりです。
有難うございました。
書込番号:22007346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的な使い方としては問題ありませんが
SDカードだけにオリジナルの写真保存だけでは
湿度や温度も関係し心もとないので
1次バックアップ程度は他のメディアへのコピーをお勧めします。
書込番号:22007694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> メモリーカードは壊れる物と思って使用頻度が月1回以上有るのなら1年か2年定期的に買い換えをお勧めします
その計算だと1年で12回使ったら買い替えるっていう事?それはかなり少数派ではないでしょうか?
> 初期化(フォーマット)するとカード内の同じ部分を繰り返し使う事に成るので頻繁な初期化はお勧めしません
私の場合、写真をとったらPCにバックアップ、HDD&クラウドにバックアップしています。
SDカードはその都度フォーマットしています。削除は断片化が生じるなどかえって問題ありだと思っています。
> 今まで メモリカードがいっぱいになったら要らない画像を消しつつ使い、新しいカードを注文→届いたら新しいカードに交換 だったのですが、この使い方で良さそうですね。
それは、かなりリスクが高い使い方かと思います。都度、パソコンその他にバックアップすることをお勧めします。
書込番号:22008044
0点

>よこchinさん
こんにちは。
PCと纏まったら外付けHDDにも保存してありま〜す。
カードだけに保存は危険ですよね 汗
書込番号:22008207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>好きな季節は初夏さん
こんにちは。
書き方がイマイチでした。
カードはそのように使ってますが、画像はPCに、
ある程度纏まったら外付けHDDにも保存してあります。
PCもHDDもいつかは壊れるので…怖いです。
プリントアウトするのが一番安心なのでしょうね 汗
書込番号:22008213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年以上いろいろなデジカメでSDカードを使っていますが、壊れたことはありません。単に運がいいのでしょうか。
また、このカメラを先日旅行に持って行きましたが、1回の充電で500枚以上撮っても大丈夫でした。充電器を持参
すれば、夜充電できるので、予備バッテリーは必要ないと思います。
書込番号:22008300
1点

>好きな季節は初夏さん
私の場合RAWでも撮影しますし今は4Kビデオも使うので
1日で32GBのカードがほぼ満容量と成り足りない時も
当初はSanDiskばかり購入していましたが
2年以内に不良クラスターが出来ました。
そこで
同時にトランセンドや東芝の規格が適合するカードを3枚購入しナンバリング管理して
3年で廃棄する管理方法に変更してからは
問題が発生していません。
最近はドライブレコーダーでのmicroSDカードの破損に気付かず肝心の事故映像が記録されないトラブルも多発している様ですね
説明書にも定期的に交換しろとしか書いて無いのでどの程度定期なのか思案のしどころですが。
書込番号:22008424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かっちゃりんさん
私はすぐに必要で、取り敢えず飛び込んだスーパーで購入したよく分からないメーカーのカードはすぐ壊れました…。
バックアップは取ってあったので良いのですが、
何ヶ月か後に見たらカード内の殆どの画像が壊れていました 泣
予備バッテリーの件有難うございます。
そんなに撮れるんですね!
取り敢えずは予備バッテリー無しでも良さそうですね。
書込番号:22008475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
旅行用に急遽購入しました。
購入検討中の方のさんこうとして書込します。
同時に 予備電池は別途2個購入。
旅行でいきなり利用(撮影は600枚弱 購入時の設定で時差のエリア設定のみ調整)
購入前に良く確認しませんでした。
GPS付が当り前と思い込み(持っているデジカメがGPS付)でチェック落ちしていました。
スマホ連係で GPS情報が入手でき利用です。
パノラマ撮影はできませんでした?(機能が有るのかは未確認)
フラッシュはフラッシュランプを出さないと動作しないため フラッシュ禁止エリアで扱い易いです。
SDXC 125GBは上手く枚数表示できませんが保存は正常にできました。
SDXCメモリをPC(Win10)に挿入しても共有エラーで読めませんでした。(まだ設定方法が不明で解除できない)
CANONのデジカメソフトでカメラとPCを接続して読取りました。(今回はBlutoothでは無く USB接続)
電池持ちはGPS無しの為か非常に良かったです。 GPS付のデジカメは1日で2〜3回交換。
充電器にUSB 3A端子が有るとスマホも充電できるので嬉しいですね。 (PCとusb接続すると充電している感じ。)
(200/100V対応なのでホテルで充電できます ) 充電時間が90分程曖昧ですが速く助かりました。
軽いので持ち運びが楽です。(妻が嫌がらずに操作していた 私は古いSONYデジカメ)
お互いにデジカメを持ったのでスマホ利用をあまりしませんでした。 やはりデジカメは簡単。
以上 参考として書込いたします。
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
G5Xのjust becauseに続き、現在放送中のアニメ
「多田君は恋をしない」 http://tadakoi.tv/ は各カメラ会社が協力していて
主人公達写真部の中の
長谷川日向子 http://tadakoi.tv/chara06.html という委員長キャラが多分G9X(MarkUかは不明)のシルバーを使っていますよ。
主人公とかじゃないんで今の所G9X持ってるとこ本当ちょっとしか写りませんが。
3点

おっ、面白そう。
ウィキペディアによると、各キャラがカメラを持ってるようですね。主人公はNIKON D7200だとか。
まぁ、こっちでは放送されてないけどね。
これだから田舎は・・。
書込番号:21766533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまたまチャンネル変えたらレインボー将軍とか!?。
歴史に興味あるから何だこれ?パロディ?でちょっとだけ見てたら
虹の色一つ言ってみろ!
赤。
虹の色は虹色だ、成敗!
って、くだらねー、でも良いパロディセンス。
カメラ出てたのね。
書込番号:21767131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
ウィキにカメラ載ってるんですね!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E7%94%B0%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%AF%E6%81%8B%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84
自分も田舎なので衛星で見ています。あと
公式無料放送のGyaO!や
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00871/v12310/?source=gyao.search.suggest
ニコニコ動画の方でも週に一話で放送しているみたいです。
http://ch.nicovideo.jp/tadakoi
伊集院 薫 http://tadakoi.tv/chara03.html はナルシストで自撮りをよくするみたいなので
RX100のM3とかかと思ったら無印なんですね〜。
(でも公式じゃないからまだわからないか)
そもそも自撮り好きならもうちょっと別なカメラ選びそうだけど…。
みんなカメラのセンサー違うのに、どの写真がうまく撮れるか(しかもかくれんぼみたいな感じで動体)
とかやっててそういう感じなので、まあカメラがどうのって話ではないですがw
>20-40F2.0さん
私もくだらねえと思いましたw でも「暴れん坊」と「れいん坊」かけてるのはちょっとうまいなとw
書込番号:21768737
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





