REGZAサーバー DBR-M3007
- 最大7chをまるごと録画して、過去番組表から再生する機能を搭載した、3TBのHDD内蔵「レグザサーバー」。
- 過去番組表から選択した番組を放送時間よりも短縮して楽しめる「時短で見る」機能を搭載。「通常再生」「らく見」「らく早見」「飛ばし見」の4コースを選べる。
- 過去番組は、「おまかせ保存」を選択することで自動編集され、内蔵・外付けHDDに保存できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007
無理でしょう。
空いている所から録画します。
容量が一杯の場合は、削除して録る分を空かさないと録れないでしょう。
希望の事が出来たのは、ビデオテープの頃でしょう。
消したい所で停止しておいて、予約をセットすれば。
書込番号:23734004
0点

>ya.yuさん
レコーダーでは設定で更新録画設定があるかと思います。。説明書から発見できませんでした。
予約設定中にそれらしい設定ありませんか?
書込番号:23734280
1点

>>毎回、前の週に録画したものに対して上書きとすることはできますか。
上書き録画は、当機種では出来ないです。
当機種と言うか、もしかしたら、東芝レコーダーにはその機能は無いかもです。
と言うのも、REGZAX920の取説P.96に連ドラ予約の設定変更の記載があるのですが、
その表の、USBハードディスクには〇印が付いていますが、
レグザリンク対応の東芝レコーダーは×印になっています。
当方、当機種とT460を使用していますが、どちらにも上書き録画の設定がありませんので、
面倒ですが、見終えた番組は毎回削除しています。
書込番号:23734528
0点

>ya.yuさん
こんにちは。
自分は昔の?レグザサーバーを使っていますが・・・
HDDの容量に空きがある限りはドンドン溜まって行くダケの筈です。
HDD容量が満杯になると、一番古い録画から上書きされて新しい録画がされて行く仕組みです。
(昔に流行ったロケット色鉛筆のように、新しい録画が入ると一番古い録画が押し出されて行く感じ!)
そのまま放置しておくと消して問題ない番組は放置のままで良いのですが、
保存しておきたい番組も何れは消されてしまうので、その場合には録画リスト上で「保存」?マークを付けて置けば
その番組は自動消去されずにずっと残ります。
恐らくya.yuさんは、無駄に撮り溜めにならないように、その都度整理しながらHDDを運用したいのだと思いますが、
その場合にはその都度個別に消去する必要があるかと思います。
自分の所有しているレグザサーバーが古いもので・・・昨今の機種にはそんな機能があるのかも知れませんが!
撮り溜めした録画リストには、未視聴と視聴済みが判るマークが付くのですが・・・
自分は昔のビデオテープ時代と同様に溜まってしまう一方です。(笑)
書込番号:23735998
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/12/17 22:22:58 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/15 13:01:08 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/19 17:09:44 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/04 14:22:01 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/26 15:00:49 |
![]() ![]() |
3 | 2019/08/14 18:48:28 |
![]() ![]() |
0 | 2019/07/14 20:46:51 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/29 13:08:04 |
![]() ![]() |
1 | 2018/12/18 14:54:01 |
![]() ![]() |
10 | 2018/07/02 15:32:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





