スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 xvの塗装について。

2019/08/23 14:13(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

2018年10月新車で購入しました。
色はオレンジです。
初めて洗車した時に気が付いたのですが、映り込みが左右非対称です。
右側はドアーに映っている自分の顔が辛うじて認識出来るのですが、左側は細かい凹凸が一面に広がり自分の顔が識別出来ない程です。
角や丸みを帯びてる所は輝いているのですが、平面は余り輝いて無いです。
皆さんのお車は如何ですか?

書込番号:22874541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/08/23 15:10(1年以上前)

いわゆる「ゆず肌」ってやつですかね。

磨きをかけない限りどの車にもあるものですが、程度は塗装・乾燥時の条件で変わると思います。

どうしてもゆず肌消したいなら、磨きを含めたコーティングの施工をお勧めします。

書込番号:22874625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/08/23 15:12(1年以上前)

>ムサシと猫二匹さん こんにちは

多分光の加減だと思いますよ。

書込番号:22874627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/08/23 15:34(1年以上前)

初めて手洗い?
10ヶ月間 どこ見てたの?
洗車機かけすぎとかじゃないない?
コーティングが、無くなったとか?

書込番号:22874645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/23 17:21(1年以上前)

>ムサシと猫二匹さん
光の当たり方ではないでしょうか?車を方向転換して再度確認してみて下さい。車の塗装工程からみても、左右でそれ程違いがあるのは考えにくいと思います。

書込番号:22874782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/23 19:14(1年以上前)

10ヶ月 洗車しなかった?
にしても、劣化ではないでしょうけど。

今更、気にしないと言う事で。

書込番号:22874950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/08/23 19:23(1年以上前)

それは塗装の問題ではなく、10か月もの間放置していたことで、手洗いでは落ちない汚れが付着しているのだと思います。

XVの塗装ではなく、所有者の怠慢です。

メーカーの塗装ラインは塗料の量から始まり全て電子制御されています。ラインもカーメーカーが構築するのではなく、専門メーカーが組み立てまで行っていますので、塗装不良はほぼあり得ません。

洗車で落ちない汚れは市販のクリーナーを丹念に施工する事で落ちます。

書込番号:22874961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/08/23 20:42(1年以上前)

何故?
何時から10カ月ほったらかした事になっているのでしょうか?
購入当時の話をして、皆様の新車購入時のお車の状態をお伺いしているだけなのに...
皆様、物凄い憶測で話をされてるので正直驚きを隠せません。
今更他人の悪口を言うつもりはありませんが、今現在、自宅車庫には水色のxvが置いて有ります。

書込番号:22875130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/23 21:47(1年以上前)

何故って
『2018年10月新車で購入しました。
色はオレンジです。
初めて洗車した時に気が付いたのですが』
上記の文章から過去に気付いたことを質問しているとは思わないでしょう。
購入当時に気が付いたのですかとあれば別ですが。

書込番号:22875274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/08/23 23:45(1年以上前)

>ムサシと猫二匹さん
>2018年10月新車で購入しました。色はオレンジです。
>今現在、自宅車庫には水色のxvが置いて有ります。

オレンジにしてもカーキグレイにしてもスバルの塗装方法は同じで検査方法も同じです。
2台お持ちですか、それとも乗り換えられました?
どちらにしても、2台を見比べればわかることでは?今頃ここで聞かれても意味がないと思いますが。
不満があった点をディーラーに問合せしないのはなぜだろう。

このままではアンチスレッドとみなされません?

書込番号:22875559

ナイスクチコミ!6


ta-ta3さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2019/08/24 01:30(1年以上前)

みなさんキツイですね。

私は普通に購入当初の話だと受け取れましたよ。
内容考えると、そっちのほうが自然でしょ。
しかも見比べれば分かるなんて意地の悪い。
みんなは似たような経験ないですか?程度に軽く質問されていると取れません?
気に入らないなら答えなければいいのに。

あ、ちなみに私は経験ないです。
角度や見方を変えてもどう見ても明らかな差があるなら、
ディーラーにクレーム言いますね私なら。

書込番号:22875687

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2019/08/24 02:00(1年以上前)

>ta-ta3さん有り難う御座います。
今、スバルは新車購入者全員個別対応中です。ようやく今週、私の順番が来ました。
気に食わない所全て直すので、営業から数ヶ月お預かりしますと言われました。
私は質問はしていません。これから購入を予定されてる方々に少しでも参考になればと思っただけなのですが。
余りスバルの悪口が言いたく無かったので遠回しな言い方になってしまい申し訳なく思っています。
元塗装担当者と直接お話ししましたけど兎に角ズサンです。

書込番号:22875711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/24 09:30(1年以上前)

全員個別対応中!?
フォレスター板でも塗装の錆が、って話が出てるし、何かあったのかね。
メーカーが非を認めてるんだったら、はじめからそう書くべきだし、そもそも自分だったら、こんなとこに書かずに粛々と経過見守るけどね。

書込番号:22876042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2019/08/24 12:31(1年以上前)

>MiuraWindさん
メーカーの塗装ラインは塗料の量から始まり全て電子制御されています。ラインもカーメーカーが構築するのではなく、専門メーカーが組み立てまで行っていますので、塗装不良はほぼあり得ません。

カーメーカーの塗装技術は、それほど高くないです。
塗装技術でレべリングさせているのではなく、研磨作業で平滑度を出していますので、個体により平滑度にバラツキがあります。

書込番号:22876430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/24 12:41(1年以上前)

流石ですね。
塗装担当者本人が全く同じ事を申してます。
「コレは流石にまずいだろう」と言う仕上がりでも、検査すり抜けて出荷されくなんてざらに有るそうです。

書込番号:22876460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/26 16:51(1年以上前)

とにかく、価格は役に立つ情報ほど敵視される。

書込番号:22881009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/08/26 16:53(1年以上前)

>横道坊主さん有り難う御座います。
その通りですね。
私も驚きを隠せません。

書込番号:22881013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ244

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

本当に大変でした。2つ目のゴルフバッグを横向きで入れようとしたら横幅が足りず結局、後部座席倒す始末。またハッチバックのデザインのために高さが足りずに奥に入れないと閉まりませんでした。
同じような過ちをする人が出ないようにパンフレットにゴルフバッグ3つ入るという写真は載せないでください。こんなことになるならフォレスター選ぶべきでした。

書込番号:22826070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
yutty1999さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2019/07/28 20:04(1年以上前)

残念でした、良く調べればよかったですね。

書込番号:22826081

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/28 20:08(1年以上前)

車選びはゴルフバッグの積載量ですか。
それではワンボックスをお勧めします。

書込番号:22826092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/07/28 20:11(1年以上前)

>双葉のマイケルさん
こんばんは。

販売店で確認しなかったのでしょうか?
今後また購入検討される際には、きちんと確認なさってください。

また、写真だけでなく説明文にも目を通した方が良いと思います。

書込番号:22826101

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2019/07/28 20:30(1年以上前)

>双葉のマイケルさん

はじめまして、この度は確認不足感がありますね。
私はゴールデンレトリーバーを飼っているので、そのゲージが入るかどうかメジャー片手に購入車のトランクルームを実測して、入ることを確認して車を購入しました。ゴルフには詳しくないですが、バッグのサイズに大小はないのですか?やはり、私用のバッグサイズを確認する必要があったのではないのですか?
残念ながら、入る様にシートを工夫するしかないですね。

書込番号:22826148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/28 20:39(1年以上前)

フォレスターもいいですが
アウトバックが広くて快適ですね

自分はインプレッサくらいのトランクで充分ですがユーザー次第ということですね

書込番号:22826173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件

2019/07/28 21:14(1年以上前)

XVたしかに中途半端だと思います
質感、走りの余裕も含めてこれを買うくらいならフォレスターですよね

書込番号:22826275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2019/07/28 22:59(1年以上前)

先代フォレスターでも真横にして入るのは1セットです(後端サイド左右内装のくぼみを利用して)。2セット目以降は斜めにしないと入らず、4セット入れた時はハチャメチャな感じでした。

ハッチバックの利点は後席シートバックを手軽に倒して荷室を拡大できることなので、XVでも3人までなら問題ないのでは。

書込番号:22826485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/07/29 00:59(1年以上前)

『同じような過ちをする人が出ないようにパンフレットにゴルフバッグ3つ入るという写真は載せないでください。』

 「でそでそ 様」返信にコピー&ペーストされていますように、元々ゴルフバッグ3セット積載の写真はパンレットには掲載されていないように思います。
 なお、写真ではなく説明文による記述では確かにゴルフバッグ3セット積載可能とは表記されてはいますが、「ゴルフバッグやクラブのサイズによっては積載できない場合もあるので、お持ちのゴルフバッグやクラブ、積載物によって販売店でご確認下さい。」とも記述されていますので、明らかにご自身の錯誤、或いは単純な勘違いのように感じますので、確認不足を棚上げしてのパンフレット云々は少しばかり的外れのようにも感じました。
 しかし、反面教師として、有る意味確認行為の重要性を再認識させて頂く良い機会ともなりました

書込番号:22826663

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/29 19:52(1年以上前)

ワゴンボディー な車 必要なのよ。

書込番号:22827993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Barasub.さん
クチコミ投稿数:29件

2019/08/02 05:35(1年以上前)

後ろのシートを片側だけ倒せぼ済むことですね。
それともこの車で4人分のバッグと乗員をお考えでした?

ベンツなどC クラスワゴンでさえ最新モデル以前はバッグ一個でもシートを倒す方法でしたね。

書込番号:22833844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2019/08/02 14:18(1年以上前)

ほぼ同じタイミングでこれと同じことが2chにも書かれてるね。

同一人物かどうかは知らんけど....

反応はこことほぼ同じく 「ほぼフルボッコ」

書込番号:22834448

ナイスクチコミ!15


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2019/08/02 14:19(1年以上前)

↑ただし、ここの人達は優しいから言い方がマイルド。

書込番号:22834449

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/07 04:10(1年以上前)

読みがまったく甘いな。
そんなことじゃパッティングラインも読めず、コースマネージメントもまったくできていないんだろうな。
スコア100どころか120前後と推察した。
上級者は、バッグのカバーを外しているのでそれなら入るのでは。せめてかっこだけでもシングル目指そう。

それにしても、シブコはすごかったな。それほど美人じゃなくても笑顔があればかわいく見えるんだな。

書込番号:22843178

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/07 04:44(1年以上前)

あるあるですね。こんなのばっか。

カタログに
「ゴルフバッグのサイズによっては3個積載可能」
こういう書き方なら注意書きも要らないのに。

それとゴルフメーカーではキャディバッグと呼ぶ。

書込番号:22843185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/11 07:07(1年以上前)

>フォレスターもいいですが
>アウトバックが広くて快適ですね

現アウトバックより新型フォレスターの方が、はるかに荷室は広いです。 

前車SJ型フォレスターよりも更に広くなっていて、リアドアの開口幅が、1300mmもあります。この1300mmの開口幅を有するSUV車は、おそらくフォレスターだけだと思います。
この開口幅のお陰で、カンバスのP100号(F80号)が余裕で積めるんです。パワーリアゲートで更に便利です。

SUVで積載性を重要視するなら、今のところフォレスター以外は選択の余地はありません。


書込番号:22850049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2022/05/21 10:33(1年以上前)

XVの良さもあるので、ゴルフバックの収納だけで車種を断念してしまうのはもったいないと思います。
トランクに横積み出来ないのはゴルフバックの長さが問題なので、ゴルフバック1個は横積みにして、あと3個はドライバーとフェアウェイウッドだけを抜いて横積みして、抜いたクラブはゴムバンドでまとめて上に載せれば、座席を倒さずに4個分のゴルフバックが積めると思います。手荷物はトランク上部にもある程度載せられるし、後部座席脇にも置けます。ゴルフバック4個積んで4人乗車することは年に何回もないと思いますので、これぐらいの苦労で解決出来るのならXVでも良いのではないでしょうか。

書込番号:24755619

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

リアバンパークラディング塗装かすれ

2019/01/14 09:46(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

XV納車から約1年半です。先日洗車していたところ、リアバンパーのリフレクター周りのクラッディング部の周囲のシボなし部分のハゲかけに気づきました。特に上部と中央側な斜め部が顕著です。近づくと結構目立ちます。進行するとタッチペンとかで処置しないとダメそうな感じです。今時こんな期間で劣化するなんてお金かけてないんでしょうか。オーナーの方如何ですか。

書込番号:22392677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
crustyさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/14 10:35(1年以上前)

納車一年ですが、SUVあーさんと全く同じ感じになってますね。
新車の時からなのか、劣化なのかわかりませんが、
劣化だとしたらこれ以上進行しなければいいのですが

書込番号:22392782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/14 12:46(1年以上前)

>SUVあーさんさん
スバルのコスト云々より単にスレ主様のお手入れ不足と思われますが、樹脂で成形された部分はスバルに限らず車もバイクも手入れしなければ白ぽく劣化してきます。単に洗車だけしてれば良いと言うものではありません。しっかりと専用のワックスで磨きましょう。



書込番号:22393079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/14 15:50(1年以上前)

価格相応なんじゃない?

書込番号:22393436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2019/01/16 13:55(1年以上前)

>SUVあーさんさん
先週でちょうど1年経ちましたが、本体のコーティング時にこの部分も施工してもらってますので全く問題ないみたいです。
今からでも遅くはないので、プラスチック専用のコーティング剤を使ってみては如何ですか。ちなみにバイクには「ゼロフィニッシュ」を使ってます。

書込番号:22397823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2019/01/16 23:06(1年以上前)

 GT系に限らず何れのメーカーの車種で有ったとしても、当該部分のような仕様によるパーツ素材は紫外線、酸性雨、その他浮遊物質の付着によって多少のタイムラグの差はあっても劣化進行します。
 従って、ペイント部分と同様に適切なケミカル製品によって、其れなりのメンテナンスを施工する必要があります。
 ご指摘の事象が、無論トータルでのコストカットが全く影響していないとは思いませんが、ご記述の変化はスレ主様が懸念しているGTの製品としてのチープさが原因とというよりも、他の方々もご指摘しているように単なるメンテナンス対応がやや雑なことが影響しているように感じます。

書込番号:22399049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/23 20:00(1年以上前)

「ハゲかけ」って何?と思いましたが、皆さんの書き込みを見ると、黒樹脂部分が白っぽくなっている事の様ですね。

でしたら、単に、汚れが付着しているだけで、劣化しているわけではないのでクリーナーで落とすことができると思います。
私の場合、KUREフォーミングウルトラクリーナーを使いました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/223172/car/1854328/9290779/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/223172/car/1854328/4853078/note.aspx

汚れの原因は主に水垢の類の様です。
ディーラーに行ったときにお客さんから黒い部分のメンテはどうしたらいいと担当者が質問されたようで、私にどうしている?聞かれたたのでその際に、前記クリーナーを使ているので試してみては?と助言しました。
その時にフロントワイパー付け根部のカウルパネルの部分は水がたまりやすく、洗車の後拭き取らずにおくと白っぽくなりやすいので拭き取りはきちんとやったほうがいいという事をコーティング業者から聞いたことがあるというようなことを聞きました。

クリーナーは完全ではないので、より黒さを求める場合は、黒樹脂用のコーティング剤のほうが確実だと思います。

書込番号:22414459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/01/27 15:16(1年以上前)

呉ポリメイトしか手元になかったので試しにヘラ先に薄いフェルトをセットし擦り込んでみたら綺麗になりました。汚れや雨じみのようだったです。後でバンパーをよく見てみるとバンパーのクラッディング部とその周囲の平滑部はバンパー部品の地色でハゲることはなさそうです。いろいろ対策方法を挙げて頂きました方々、感謝致します。小まめな手入れが大切なんですね。

書込番号:22423571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

マイナートラブルの解決に向けて

2018/12/13 00:06(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 XVCBさん
クチコミ投稿数:4件

2.0iL eyesight新車購入してもうすぐ4年になります。
マイナートラブルが目につくようになりました。
オイル交換時など行きつけのディーラーで相談しますが、
毎回起こるとは限らず、点検時に再現しないことが多いためなかなか原因究明に至りません。
目につくトラブルは以下です。
・右サイドミラーがエンジンオン時に全開にならない(主に夏場の夜)
・ルームランプ付近からカタカタ音がする
・eyesightが一時不能になる(フロントガラスはマメに拭いてます、これも主に夏場)
・運転席シートヒーターをHIの状態で走行中、10分ほど走行するとシートが冷えてくる(今日気づきました)
・走行中に異音がする(電子音のようなモスキート音のような)
この他にも、
・【解決済】3年と3ヶ月くらいで運転席レザーシート座面側面に10cmヒビ
→こんなに早く劣化するものかと相談し交換
・【経過観察中】夏場にヒルスタートアシストランプ点灯、エンジンオンするもののセレクトレバーがDレンジに入らず自走不能
→自走できませんでしたのでレッカーを呼び点検に出しましたが、点検工場では再現せず返却。

など、小さなことから大きなことまでありました。
XVは気に入って購入したので、長く乗りたいと思いますが、
マイナートラブルの原因を突き止められず、モヤモヤしながら乗ってます。
相談しても再現しないので、点検にも限界があるみたいです。
かといってしつこく迫っても、言いがかりをつけているようで自分も気持ちよくありません。
同じような思いをされている方いらっしゃいますか。
また、原因究明のために素人でもできることがあれば教えてください。

書込番号:22320429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/12/13 00:56(1年以上前)

点検や整備できるの?
素人にはどうしょうもないでしょ。

素人でやれる事は2つ。

・再現されない不具合の動画撮るなどして証拠を提示できるようにする。

・車を手放す。

以上。

書込番号:22320521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 XVCBさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/13 02:52(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
素人ですのでもちろん点検整備はできません。
仰る通り、証拠を記録しようと努めました。
異音に関するものはエンジン音にかき消され記録失敗、
走行中に気づいても車を停めるとおさまってしまいます。
サイドミラーは決まって夜に起こりましたが、
駐車場が暗くこちらも記録失敗。
さらに涼しい季節になってきた途端再現しなくなりました。
このモヤモヤが嫌なら手放して買い換える、こちらも仰る通りです。
先代は他メーカーでしたが、手放すまでの11年、こんなトラブルはほとんどありませんでしたのでその違いに驚いています。
気に入った車が必ずしもトラブルなく動くわけではないこと、
そしてそのトラブルは全て解決できるわけではないこと、
気持ちの着地点がうまく見つけられていませんが、
そういうこともあるんだと、いい勉強をさせてもらってると捉えて、次の車を選ぼうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22320618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/12/13 03:15(1年以上前)

>XVCBさん

スバル XV 2017年モデルは2017年5月24日発売ですので、発売されてからまだ1年半です。2012年モデルでしょうか。
何をおっしゃっりたいのか分かりませんが、もうすぐ4年ということでできる限り保証の効く5年のうちに直しておいた方が良いと思います。
その上で、
・オートミラーが開かない⇒分解掃除を依頼。夏場の夜というと、バッテリーやジェネレーターも関係するかもしれません。
・ルームランプ付近の音⇒アイサイトとルームライトの配線しかないので点検を依頼。
・アイサイトの不調⇒窓ガラスの曇りだけでなくいろいろな条件がありますので、個人判断では難しいと思いますが、診断機がしっかりしているので、信用するよりしょうがない。
・運転席シートヒーターをHIの状態で走行中、10分ほど走行するとシートが冷えてくる⇒低温やけどしないための仕様では?
取説には、「HIGH: 早く暖めたいときに使います。暖まったらLOWにしてください。  LOW: 保温するときに使います。通常はこの位置で使用してください。」とあります。
・走行中に異音がする(電子音のようなモスキート音のような)⇒実際に聞いてみないと分かりません。
・ヒルスタートアシストランプ点灯⇒ヒルスタートアシスト警告灯です。点灯した時にはヒルアシストは作動しません。取説5−31から読み直してください。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/pdf/A1250JJ-H.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA1250JJ-H.pdf

ということで、保証期間内に直さないと自費になりますのでご注意を。

書込番号:22320636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/12/13 06:44(1年以上前)

ハズレでしたね!
きっと検査を忘れたんでしょう?

同じGP7(話からすると先代XV)に乗っています。同じく何かと不満がありますが、持ち出しも多く簡単には買い替えできませんよね?

カタカタ音にはずいぶん泣かされました。私の場合は左ドアから…
同乗者に動画を撮ってもらいましましたが、若干の音の記録はあるものの、実際に感じる音の大きさや音質とは違って説得力に足りませんでした。
また、同じようにDラーに持ち込んで、近所を走っても再現しなくて困りました><;

でも、音は収まらないし、、、
結局のところ音の発生する道路の傾向を突き止めて、Dラーの近くで同じような道路状況のところを事前に探しました。
そして、Dラーに持ち込み時はそこをメカニックと走って音を聞いてもらいました。
私の場合でいうと、少しザラついた舗装面でいつも発生。

ただし、音は分かってもなかなか収まらなくて何度もみてもらいました。
正直疲れました(Dラーもでしょうが)(^^;)

保証内に何とかなることを願っています!

書込番号:22320729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 XVCBさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/16 22:29(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。スレッドをあげるモデルを間違えたようです。申し訳ございません。
シート座面交換時に保証は3年と聞いていたのですが、5年なんですね。(モノにもよるのかもしれませんが)
オートミラーとルームランプについて、考えられる箇所を教えていただきありがとうございます。
ディーラー側の言いなりになってしまいがちなのですが、再現しなくても清掃依頼などできることはありそうです。
シートヒーターの温まりすぎ防止機能があるかどうか取説に明記がありませんでしたので、次回持ち込み時に確認してみようと思います。

書込番号:22329577

ナイスクチコミ!0


スレ主 XVCBさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/16 23:11(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
返信ありがとうございます。ハズレ!まさにその通りです。
カタカタ音の解決にずいぶん苦労なされたのですね。本当に大変だったと思います。
これまで同乗はお願いしてこなかったので、走行中に気になることはそのように依頼をしてみます。
それには、再現する条件を見つけないといけませんが、時間がかかりそうですね…。
自走ができなくなった、ミラーが全開しない、走行中のモスキート音、eyesightの不調、
いずれも年は異なりますが7〜9月ごろにかけて起こった出来事です。
職場では炎天下の青空駐車ですので、人間の命の危険もある異常な暑さのせいで機械が一時的に障害を起こした可能性もあると思っています。
が、自走できないのは本当に困りましたので、保証内でひとつても解決できるよう、日々観察していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22329706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/12/17 12:13(1年以上前)

>XVCBさん
こんにちは。GT7に乗ってます。
思いついた事を書きますね。

>・右サイドミラーがエンジンオン時に全開にならない(主に夏場の夜)

DOPのドアミラーオートですよね?自分も夏に徐々に不調となり完全に機能しなくなりました。
ディーラーに相談したところユニット?交換となりました。
対策品か不明ですが部品番号が変更されたものがあるそうです。
ちなみに手動スイッチによるミラー動作は問題ありませんでした。

>・ルームランプ付近からカタカタ音がする

アイサイトカバーからの異音ではないでしょうか?ディーラーで対策してもらった例を聞いた事があります。
※自分のは発生していません

>・eyesightが一時不能になる(フロントガラスはマメに拭いてます、これも主に夏場)

一時不能という症状が良く分かりませんが、自分の経験ではアイサイトが停止したのではフロントガラスが凍った時だけでした。
フロントガラスをマメに拭くというのは内窓でしょうか?一年半所有していますが内窓は一度しか拭いた事がありません。
個人的にはあまり拭きたくありません。

>・運転席シートヒーターをHIの状態で走行中、10分ほど走行するとシートが冷えてくる(今日気づきました)

未装着なのでノーコメントです。

>・走行中に異音がする(電子音のようなモスキート音のような)

ナノイーなど付いてませんか?これ付けるとモスキート音します。


>・【経過観察中】夏場にヒルスタートアシストランプ点灯、エンジンオンするもののセレクトレバーがDレンジに入らず自走不能
→自走できませんでしたのでレッカーを呼び点検に出しましたが、点検工場では再現せず返却。

この症状は良くわかりませんね・・・走行→停止時の症状でしょうか?それとも出発時でしょうか?
ブレーキ踏まずにシフト操作とかそんなオチではないですよね?(失礼)

こんなところでしょうか。
少しでも参考になれば幸いです

書込番号:22330504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/12/23 15:58(1年以上前)

>XVCBさん

マイナートラブルは本当にモヤモヤしますよね。
お気持ちお察し致します。

GT7ですが、ルールランプ周りの異音はアイサイトカバーからのビビり音で、Dにて対策を施してもらい、現在は解消しました。但し、2,3度足を運び、ようやくって感じでの解消でした。

実は先週、ウォッシャー液を補充しようと
ボンネットを開けるレバーを引き、フロントに回ったところ…
ん?ボンネットに指の入る隙間がない。
あれ?と思って再度レバーを引くも、手応えない状態。開いてるのに開いてない状態で、本当に困ってしまいました。

ボンネットを押すと僅かに下がるので、開いた状態ではあったのですが、指が入らないのでオープンできないというマイナートラブルでした。何度もレバーを引いたり、レバー裏側のワイヤーを押したりしたところ、指の入る隙間ができるまで開いたので事なきを得ました。

念の為、Dに持ち込み確認をしてもらったが、再現せず、ゴムにくっついたのでは?等の言葉を頂きましたが、まだ新車同様でゴムの劣化もなく、原因不明で様子見とされています。
もし、そのまま開かず、Dの定休日だったらと思うと、ゾッとします。

私も全くもって、モヤモヤと気が晴れない状態で乗ってますが、1台でも何かしらの不具合があれば数百台ありそうなものですよね。

メーカーやディーラーにはそういうトラブルの共有化とかないものなのか…って心底思ってしまいます。


書込番号:22343867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1570

返信189

お気に入りに追加

標準

またまたリコール

2018/10/26 11:14(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件

今度はエンジンのバルブスプリングに不具合。
FA/FB型が対象のようですから、2代目以降のXVもはいりますよねえ
エンジン降ろしての部品交換になるようですから
時間もお金もかかるだろうし、以前からエンジンブローしたとか問題には
なっていたようなので、最近のスバルは品質管理がなってないようで
通勤で使用しているので、当分不安な状態で過ごすことになると思うと悲しいですねえ
皆さまは最近のスバルの状況はどう思いますか?

書込番号:22208397

ナイスクチコミ!55


この間に169件の返信があります。


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/08 18:20(1年以上前)

>このスレでの迷惑行為はやめなさいな。

 何が迷惑なの? 真実を語ることに,なにか不都合でも?(笑)

書込番号:22239218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/08 18:55(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
あー、その人を煽る書き込みがこのスレとあってないんじゃないんですか?

別にあなたが何を言おうが勝手ですがスレ主も迷惑してるみたいですし自分のスレ立てて好き勝手いってればいいと思いますよ。

書込番号:22239308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/08 19:04(1年以上前)

>あー、その人を煽る書き込みがこのスレとあってないんじゃないんですか?

 はぁ〜?

 その書き込みこそが「皆さまは最近のスバルの状況はどう思いますか?」にあってないんじゃないんですか?(笑)


>あくまでも推測です

とは言いながらも,

>利益率は販売好調でも一過性と判断して、新工場建設や工場拡張せずに設備投資を抑えてたからではないでしょうか

なんて大嘘を書くのがスバルユーザー,と思われたくないでしょ? だからちゃんと真実を教えてあげなくっちゃ。(笑)

書込番号:22239330

ナイスクチコミ!2


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/08 19:08(1年以上前)

【マツダでも、CX-5ほか4車種で23万台リコール】 だそうです。
バルブスプリング、制御プログラム原因 725台で不具合
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000096-kyodonews-soci

障害率はこちらの方が高そうですね。詳細は分かりませんが。
バルブスプリングはもともと応力が高い領域で使うので、各社ともある故障率で不具合があるのは避けられないのではないでしょうか。今後も各社から出て来るかも知れませんよ。

以下私の推測です。
スバルのバルブスプリング不具合は 5年間累積で約200台/40万台=0.05 % (年間故障率は0.01%、数値は正確ではありません。)でもともとリコールするまでもない判断していた。
しかし、昨今の不正検査問題に関連して、社内を詳細に調査したところ(より慎重になり)念のためリコールしたほうがいいのではという意見が強くなった。水平対向の場合巨額の費用が必要になるが、幸いビジネス好調で負担可能なので。

マツダも同様な判断をしていたが、今回のスバルの巨額リコールに驚き、ウチがリコールしないでいると、またリコール隠しとしてマスコミの袋叩きに合うのではと心配になり、幸いスバルほど金はかからないので、急遽リコール決定。
(もちろん、あくまで想像です)

皆様、無知なマスコミの尻馬にのって、安易にスバル叩きをするのを止めませんか。どう見ても見苦しいです。(戦時中の大本営発表を思い出してしまいます)

私の 2013フォレスターもリコール対象ですが、エンジン絶好調、ディーラの営業さんにリコール受けたくないと言ったら強制だと言われました。仕方ないので、ヘッド回りオーバホールされるならいいかと納得させています。もちろん個人的には今のままで、何の心配もしていません。

まったく、こんなつまらない事で 500億円?の支出を強いられるスバルに同情しちゃいます。(決してメーカ関係者ではありませんよ)

書込番号:22239340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/08 19:18(1年以上前)

>【マツダでも、CX-5ほか4車種で23万台リコール】 だそうです。
バルブスプリング、制御プログラム原因 725台で不具合
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000096-kyodonews-soci

 なにか問題でも?

 私は「リコールが悪い」なんて言っていませんよ。

>マツダも同様な判断をしていたが、今回のスバルの巨額リコールに驚き、ウチがリコールしないでいると、またリコール隠しとしてマスコミの袋叩きに合うのではと心配になり、幸いスバルほど金はかからないので、急遽リコール決定。
(もちろん、あくまで想像です)

 もの凄い偏見だね。

 http://www.mlit.go.jp/common/001259746.pdf

>(備考)本届出@は、平成29年2月23日付け届出番号「3997B」のリコール届出を行ったが、改善措置の内容が不十分なことが判明したため、リコールを実施するものである。

 で,「皆さまは最近のスバルの状況はどう思いますか?」と何の関係があるの?(笑)

書込番号:22239378

ナイスクチコミ!4


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/08 19:33(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

失礼いたしました。
リンクのリコール届けを拝見しました。
これはディーゼル特有の問題のようですね。

バルブスプリングと聞いて早とちりしてしまいました。
先の(私の想像)というのは間違っていました。撤回いたします。
申し訳ありません。

書込番号:22239412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/11/08 19:42(1年以上前)

>M45funさん
同じタイミングでのバルブスプリング交換ですが、流石に偶然と思います。
ご存知のようにリコールには準備が必要ですし、
こないだの決算発表でマツダはスバルと同じように大幅に修正してますから、この時点でリコール費用は折り込み済みかと。

スバルはバルブスプリング破損が原因ですが、マツダのは別にバルブスプリングが悪い訳ではありませんしね。
不具合の原因も全くちがうと思います。

まぁ何れにせよ他社の話は関係ないですね。

スレ主さんの意思を尊重したスレにしましょう。

書込番号:22239437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/08 20:06(1年以上前)

>とりあえずあなたの大好きなメーカーさんもやらかしてるのでそちらに戻ったらどうですか?

この人が大好きなメーカーは、スバルです。

書込番号:22239484

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/08 21:02(1年以上前)

という事で、マツダ乗りの煽りはこの辺りで。

仲良く行きましょうよ。

うちはスバル3台(私の現行XV、妻の現行フォレスターe-B oxer、私のサーキット遊び用のBRZ RA Racing)、姉が現行CX-5のディーゼルに乗っているので気分は複雑でした。

駄菓子菓子、姉がちゃっかりCX-5の2.5ターボに乗り換えていて、一族リコール被害なし。

XVは既にお小遣いもらったけどね。

書込番号:22239600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/08 21:03(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
あなたが話してる内容は別にいいんですよ。
その煽るような言い方をやめた方がいいまた、価格.COMの規定にはそぐわないのではとの意味です。

自分の意見をするのにわざわざ相手を不快にする意味ないじゃないですか。

まぁ、煽りが目的なら確信犯なんでしょうけど。

書込番号:22239605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/08 22:32(1年以上前)

誰に何を書かれても文句言えませんよ今のスバルは。
でもね、人にはそれ相応の品格があるもの、どなたかには人の家を土足で歩き回ってる自覚がないだけ、もしくはそういう教育を受けてないだけかもです。
どうせああ言えばこういうでしょう。思う存分歩かせてあげましょう。
そんなことより、私は過去最高にSUBARUを憂いてます。
歴史ある社名の富士重工を捨ててから頭来てます。

書込番号:22239840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/11/08 22:50(1年以上前)

もちろん課題は山積でしょうが…
スバルにはあらゆる面で挽回を期待したいですね。

結局のところ、ユーザーにはクルマで応えていくしかないわけですから。
まずは、早くコレ出してくれないかなぁ(笑)

書込番号:22239888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/09 00:05(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

もうそろそろ、このスレも終わりになるので仲の良い皆さんとライン交換を...

俺は嫌だけど笑

あ、しつこいね。すんません。

書込番号:22240063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/09 08:05(1年以上前)

あちらではちゃっかりマツダ擁護を繰り広げていますね

書込番号:22240448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/09 08:06(1年以上前)

 まあ私についていろいろと書いていますが,「皆さまは最近のスバルの状況はどう思いますか?」と何の関係があるの?

 “スバルユーザー”の書くことについては,なんの言及もしないんだ。ふ〜ん,もの凄〜いダブルスタンダード!!!!!

>どなたかには人の家を土足で歩き回ってる

 なんでそうなる? それじゃあ,事実を明らかにすることが「悪」ということで,事実は隠ぺいせよ! ということだね。

 なぁ〜るほどね,これが“スバルユーザー”の体質か,よぉ〜っく分かりましたぁ〜(笑)

 因みにスバルのやっていることは,「日本中をを土足で歩き回ってる」より酷いよ!

書込番号:22240450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/09 08:09(1年以上前)

 おっと,また「皆さまは最近のスバルの状況はどう思いますか?」とは無関係な書き込みが。

 まったく学習しない“スバルユーザー”(笑)


書込番号:22240458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/09 08:34(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

あっ、勘違いしないでね。
私はスバル擁護派じゃないよ。
むしろどちらかと言うといい加減にしろと思ってるよ。

我が家はスバルユーザーでもあるしマツダユーザーでもあるので。
ついでに言うと父親はドイツのBユーザー、姉の旦那さんはドイツのMユーザーでもあるのでかなり中立な立場。
あっ、母親はアテンザワゴンだった(こちらもガソリン車でセーフ)

強いて言うなら、今回のリコールは我が家の車はともに該当しなかったので「ラッキー!」と思っている派です(笑)

書込番号:22240523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/11/09 08:56(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

下記のように『2018〜2019日本自動車殿堂カーオブザイヤー受賞』の掲示板のあなたの書き込みについて
他の方が言われておりますが、自分ではどう思っておられるのでしょうか?
やっぱり、事実だけを言っているのだから、自分は間違っていないと思っているのでしょうね。
皆さんもいい加減、呆れているので私もあなたに対して、何か言うのは最後にしますが
いくら自分が正しいと思っても、周りがそう思っていないこともあるということを、おわかりになっていただければ
幸いです。他人のスバル車・スバルという会社のことよりも今はリコール対象になったご自分の車のほうをご心配ください。


もう一つのSは... とか
ひとこと余計です。

話が逸れてますよー
素直に 良かったねー で盛り上がる方が良いです。
やれ他社がどうだと何かにつけて敵対したがるのは、民度が低い人達が敵を作ることで自己正当化と団結を図る のと完全一致です。
器が小さいw

書込番号:22240562

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/09 09:19(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
僕はスバル擁護派です。家族みんなで話し合って、気に入って買ったので長く乗りたいと思ってるんで。

ところで
>事実を明らかにすることが「悪」ということで,事実は隠ぺいせよ! ということだね
>なぁ〜るほどね,これが“スバルユーザー”の体質か,よぉ〜っく分かりましたぁ〜(笑)
>まったく学習しない“スバルユーザー”(笑)

これは本当にそうなんでしょうか?ここに書き込んだ方々ではなく「スバルユーザー」となってますが。。。
スバル車を所有してる人は全員そうなんでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:22240597

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/09 09:52(1年以上前)

>ナショナリズムさん

もうやめましょう。

自分が贔屓しているものに何かあったらひたすら擁護
(世間的)贔屓しているものと対比されているものに何かあったら、鬼の首を取ったかのように批判

する人だと思ってこの場は閉めましょう。

書込番号:22240684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ69

返信9

お気に入りに追加

標準

リアバンパー

2018/08/16 14:18(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

昨年納車後、約2ヶ月半で不注意からバックで右後ろクラッディング部をコツンと電柱にぶつけました。本当に微速度で当たっただけでしたが、クラッディング部と塗装部も傷つき、右テールからホイールアーチまでの部分が浮いて外れてしまいました。まだ新しかったためバンパー交換しましたが、外した
バンパーは写真の通り一枚物の樹脂成型品のみで中に何の緩衝材もありません。上部をボディで吊り下げ、下部は2箇所ほどをステーで支えているだけです。軽量化と計算された安全ボディでバンパーは飾りで良いという事なのでしょうが、後ろからの衝突時など特に後席の安全性は?などちょっと心配になりました。皆さんもリアバンパーの擦りや小衝突等お気を付け下さい。

書込番号:22035608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/08/16 14:27(1年以上前)

今の車って大概そんな作りじゃあないの? 
御愁傷様です

書込番号:22035631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/16 14:37(1年以上前)

>軽量化と計算された安全ボディでバンパーは飾りで良いという事なのでしょうが、後ろからの衝突時など特に後席の安全性は?などちょっと心配になりました。

すれ主さんは5マイルバンパーなんて知らないと思いますが平成のバンパーは「あんなの飾り!」なんです。ですから何の衝撃吸収性能も無さそうです。

書込番号:22035645

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/08/16 15:05(1年以上前)

バンパーはフロント・リアともにこんな感じですね。
普通車はラゲッジスペースがあるから後部座席でもある程度大丈夫でしょうけど、スペースの少ないミニバンの3列目とかに乗ると後ろから追突されたときにどうなるのか・・・ちょっと不安になります(^_^;)

書込番号:22035700

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/08/16 15:07(1年以上前)

>SUVあーさんさん
FRPならまだしも、プラスチックのバンパーに強度を持たせるなんて無理です。
スバルのHPでSGPをご覧ください。安全性はSGPとピラーに囲まれた空間で、それが全てです。

書込番号:22035704

ナイスクチコミ!9


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/16 15:54(1年以上前)

実際には内側にバンパーリンホースメントがあるはずです

書込番号:22035785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/16 16:38(1年以上前)

>SUVあーさんさん

今の(大多数の)車のバンパーと呼ばれる部分が実際はボデイが外装で
バンプバーではないです

しいて言えば外皮の中に有る金属部がパンプバーでしょうか


書込番号:22035869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/08/16 16:52(1年以上前)

どこまでがパンパーで、どこからがフレームか難しいですが。
昔の車は壊れないことによって車内の安全を確保で、バンパーやカンガルーバーの役割があった。
今の車はクラッシュすることによって車内の非クラッシュブルゾーンを確保なので、ないと不格好なので付いている?
それでも各種センサーを取り付ける台としては有用なようです。

http://shop.irsural.ru/caldina24x/x343/servinfo_ent/raa2203b.pdf

書込番号:22035905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/16 21:30(1年以上前)

樹脂成型品にどんな緩衝材付けようが車に追突されたら効果ねえよ(笑)
昭和時代のバンパーでも後付けされたらどうですか。

書込番号:22036632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2018/08/18 17:24(1年以上前)

 下記リンク先にもありますように、衝突時の衝撃はそのエネルギー大小によりボディパーツの各所で吸収するような構造となっています。
 ご指摘のバンパー内部の中空化は、先ず歩行者等に接触した際極微速接触時であってもダメージを軽減するための設計対応となっていると伺ったことがありますし、次に軽量化を図るための設計仕様なのです。
 そのため現行安全基準適合車両は、極めて微速接触であったとしてもバンパーは大きく変形したり、或いはフェンダーパーツまでダメージを受けたりするものなのです。
 多分スレ主様は、昭和時代後期のウレタンフォーム等が充填された軽微な接触程度では形状が復元するバンパーをご想像されているのか、或いは世界的に排出ガス規制が厳しくなる同時期に存在しアメリカの安全規制から生まれた5マイルバンパーのようなものをイメージされているのかも知れませんが、ご所有のGT系に限らず現状の衝突安全基準に適合した車両のバンパーの構造は特に差異はありません。
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

書込番号:22040459

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,509物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,509物件)