スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 84〜287 万円 (911物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
404 | 23 | 2017年12月20日 21:00 |
![]() |
31 | 7 | 2017年12月5日 16:55 |
![]() |
111 | 14 | 2017年11月21日 18:53 |
![]() |
86 | 16 | 2017年11月15日 12:53 |
![]() ![]() |
70 | 6 | 2017年11月10日 06:33 |
![]() |
72 | 11 | 2017年8月22日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
納車して早速、町中から山岳のコーナーの多い道を100kmほど走ってきました。運転していて非常に楽しい車ですね。もう少し乗ったらレビューしたいと思います。
オプションで、シルバーコーティングウインカーバルブをつけたのですが、ヘッドライト内がオレンジ色に反射しないのでカッコよくなりました。お勧めです。
書込番号:21439492 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

まともに日本語使えない輩が減らないなぁ。
書込番号:21439968 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

お疲れ様って声を掛けてあげるなんて、ちゃんちゃらぷぷぷさんは優しいなあ(*^^*)
書込番号:21440058 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

変な感じするけど充分つたわります
とても微笑ましい感じします
おめでとうございます
書込番号:21440106 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スプーニーシロップさん
>ぜんだま〜んさん
>復讐のGUさん
ありがとうごさいます!
書込番号:21440230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>復讐のGUさん
こんにちは。
ちゃんちゃらぷぷぷさんの返答は誰に対しても、
軽いあしらいなんです。
だから、私も軽くあしらいました。
大人げなかったですね。
書込番号:21440252 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

復讐のGUさん ↑そういう意味かしら?
書込番号:21440291 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>バクションマンさん
復讐のGUさんはあなたに言ってるんですよ。
あなたが車を買ったのなら「納車しました」じゃなくて「納車されました」だろ。
「納車しました」は営業マンが使う言葉だ。日本語は正しく使え!
ってね。
まあ何はともあれ納車されておめでとうございます。
新車ライフ楽しんで下さい。
書込番号:21440295
17点

>ぜんだま〜んさん
確かに日本語が間違ってましたね。
ご指摘有り難うございます。
書込番号:21440373 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちゃんちゃらぷぷぷさん
貴方に対してではなく、スレ主さんに対してです。
>バクションマンさん
「納車」はクルマを渡す側からは「しました」で、受け取る側なら「されました」でしょう。
意味が通じればそれでよし、と言う鷹揚な人もいますが、私はそうは思いませんので、ごめんなさい。
書込番号:21441289 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>復讐のGUさん
以後気をつけます(^_^;)
書込番号:21441578 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>バクションマンさん
おめでとうございます。
ウインカーのステルス化、いいですね。
みなさん、触れないところをみてもステルス性能が高いんでしょうね…。私はフィリップスのLED装備なので同じくステルス化中です。
いずれにしても、改めておめでとうございます!
書込番号:21442321 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

迷えるアメショーさんからのようなコメントを期待してました。ありがとうごさいます! (笑)
書込番号:21443003 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>バクションマンさん
投稿されるコメントについては、いろんなご意見が
あって然るべきでしょうが、
納車されたXVが自分好みに仕上がっていて、
カッコいい!ということですね(^_^)
おめでとうございました。
以前、何処かのスレで、納車された車を悪く評する
オーナーさんに比べれば、素直に喜びを表現してい
ると思います。
でも、言葉遣いには要注意ですよ。
書込番号:21444208 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>木枯し紋次さん
有り難うございます。
私の心中を察したコメントに恐縮であります。
書込番号:21444486 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

納車しました
で別に間違ってないと思うけどな〜
スバルが納車しましたってことだろ!
また、こんなこと言うとスバルのディラーが納車した
とか言われそうだけどな(笑)
別に、私が納車しましたとも言ってない訳だし
なんか
主語を、書いている訳でもないから
日本語が、間違ってる訳でもない。
なんか、面倒な人、増殖してつまらんスレにするなよ!
書込番号:21446029
45点

>previousbさん
激しく賛成。それから、内容の無い投函でも構わないと、私は思います。枯れ木も山の賑わい、と言う事で。
>バクションマンさん
納車、おめでとうございます。
書込番号:21446084 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>Programer's-hiさん
>previousbさん
有り難うございます。
私もXVに興味のある方に参考になるかと思いフォトアップしたのですが....。
書込番号:21446150 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>バクションマンさん
遅ればせながら、納車おめでとーございます!
これから毎日楽しみですね(^^)
書込番号:21446728
4点

揚げ足を取るのはやめましょう。
間違えたって意味わかるでしょ。
>バクションマンさん
納車おめでとうございます。
書込番号:21446815 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

荒れてきましたので、勝手ながらここで終了させていただきます。色々とコメント有り難うございました。
書込番号:21447575 スマートフォンサイトからの書き込み
33点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
納車が二週間後になり、資料の手続きでディーラーに行ったときにXVミニカー貰いました。
このミニカーすごいのは、ヘッドライトが点き障害物手前でストップし、ブレーキランプも点きます。
実物のXVも感動しましたが、ミニカーにも感動してしまいした。納車まで暇潰しになりそうです。笑
書込番号:21386572 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私はミニカー出るたびに貰って全車種あります。
書込番号:21386691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>28タロハウスさん
全車種あるんですか?すごいですね。
これから、何年かスバル車所有するのでディーラーでもらえますね。
書込番号:21386813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>mr-kkさん
ハンドスピナーいいですね。私も欲しかったのですが、ディーラーへ行く予定があいませんでした。
書込番号:21386973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日納車時に貰いました(^^)
バクションマンさんの書き込みを見て以来ものすごくそわそわしていたのですがw
操作説明を始めようとするセールス氏に
私 「あの、XVのミニカーってあるんですか?」と訊いてみたら
セールス氏 「ありますよ」
私 「隠してたんですか?」
セールス氏「そうです」
後部座席にSUBARUカレンダーと共に用意されてました。
説明が終わった時点でちょっとしたサプライズを用意してくれたたんですね・・
とっても野暮なことを言ってしまいました・・恥ずかしいです^^;
それにつけてもミニカー、可愛いですね(*^^*)
書込番号:21407396
1点

>mcsqさん
XVミニカー貰えて良かったですね!
ちゃんとセンサーが感知して止まる優れものです。
書込番号:21408615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
先日、納車されました。
あいにくの雨、キーを地面に落とされキズになったりということもありましたが・・・
まだ、慣れずにおっかなびっくりで運転しましたが、XVユーザーになれたことが、素直に嬉しいです。
また分からないことなど、質問することもあるかもしれませんが、宜しくお願いします。
書込番号:21372335 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

パーツの色が後方の干し柿とコラボで期間限定でオサレ
書込番号:21372356
23点

>ひでぞーさんさん
納車、おめでとうございます。
書込番号:21372543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車おめでとう!
私もウイングレット付けてますよ!
白に映えますね。
書込番号:21372556 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

納車おめでとうございます。
キーに傷が入りましたか。
ちなみに私は楽天でシリコンフィットスマートキー【全10色】(スバルA)を購入しました。安いしフッツト感抜群ですよ。
傷防止には良いと思います。
書込番号:21372558 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

納車おめでとうございます〜
自分も白です、お仲間ですね。
オレンジのアクセントがイケてます!
書込番号:21372635 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひでぞーさんさん
納車おめでとうございます。
ホワイトなかなかイケてますね!
レッドのアクセントがカッコよさを際立たせてます。羨ましい!
書込番号:21372796 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

納車おめでとうございます!
オレンジが引き立っていてカッコいいですね。
駐車場で自分の車だと人目でわかりますね。
書込番号:21372851 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひでぞーさんさん
納車おめでとうございます。
これからの車いじりが楽しみですよね〜!
私はクールグレーカーキですが、やっぱり白もいいですね。ガンメタ、白、カーキで悩みましたが我家の総理大臣の一声でカーキに決まりました。笑
お互い安全運転最優先で、カーライフを満喫しましょう!
書込番号:21373943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>南海トラフグさん
ありがとうございます。
トリミングで、隠したつもりですが、見逃さなかったですね。
干し柿オレンジのXVです^^;
書込番号:21374990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>木枯し紋次さん
>Programer's-hiさん
ありがとうございます。
ウイングレット、実物を見てなかったので、どんなもんかなと思ってましたが、思っていたよりも良かったです。
書込番号:21374997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>every timeさん
ありがとうございます。
どうせ自分でキズにするので、まぁいいかぁっと思ってましたが、いいアイテムがあるんですね。
思わずポチッとしてしまいました。
書込番号:21375019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>北国のオッチャン雷さん
>バクションマンさん
ありがとうございます。
特徴があるので、駐車場、すぐに見つけられそうです^^;
書込番号:21375038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>noomasさん
ありがとうございます。
私は当初シルバーの予定でしたが、妻の意見で変わりました。
恐るべし、天の声^^;
書込番号:21375043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
先日、契約しました。
普段、大金を持つことがないので、つい記念撮影してしまいました^^;
あとは、スタッドレスタイヤ+アルミホイール、防錆塗装、コーティングを検討中です。
書込番号:21332499 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

出来れば 新札にすれば良かったのに・・・・・(笑)
書込番号:21332554
4点

わかりますよ〜(^o^)
仕事でなければ、普通数百万円の現金をつかうことなんてないですもんね。
私はクルマはいつも振込なんで現金を見ることはありませんが、以前自宅リフォームで現金決済した時は楽しかったです。
相手が数えてる間の妙な沈黙が楽しいですね。(^^;;
書込番号:21332595
7点

現金支払いですか?
払う方も受け取る方もメンドウクサイだけ。
「手数料相殺で振り込んで下さい。」と言われませんでしたか?
書込番号:21332863
6点

車両代の支払い振込みにしたいのは山々ですが、銀行窓口でしか
対応できないので平日時間が取れないときはATMで少しずつ
おろして現金払いすることありますよ。
書込番号:21332899
6点

お仲間ですね。
ご契約おめでとうございます〜
このクルマは純正サイズの社外ホイールのドンピシャサイズが無くてホイールに悩みますよ。
早めに検討することをオススメします(笑)
書込番号:21332961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひでぞーさんさん
現生支払いとはすごいですね。
私は大金持ち歩くのは不安だし、銀行で待たされるのも嫌いなので、お家からパソコンで振込みました。
書込番号:21332962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひでぞーさんさん
おめでとうございます。
現金払いは 漢 でしょう!が
ですが
ゲンナマの写真は少しエグいです(笑)な
でも嬉しい瞬間
すごく良いと思いますよ。
テンション上がるカキコミ
とても素敵だと思います
書込番号:21332988
4点

>ひでぞーさん 様GT7(GT5)ご購入おめでとうございます。ご納車が待ち遠しいですね。
ところで、基本的には、ヤッチマッタマン 様ご記述の様に「振込み手数料相殺で振込みをお願いします。」と、D担当は申し出る筈ですが・・・、ユーザーがキャッシュ精算を望めばその限りではないでしょうね。でも、普段携行しない大金を持っての移動は何となく・・・じゃないでしょうか?
因みに、ATMを20〜30回操作するのは面倒だし、結局窓口での出金手続きが迅速で有ったりしますね。
また、CD-95 様お取引の金融機関は存じませんが、現在殆どの金融機関では防犯対策の為、ATM操作による一日一口座当たりの出金に上限を設けているように思いますが如何でしょうか?
当方の取引金融機関では、一定の要件を満たせばネットバンキングの振込み手数料を必要としませんので、ここ10年来車の購入代金の支払いは、つぼろじん 様と同様の理由に寄りもっぱらPCから振込手続きを取らせて頂いています。
書込番号:21333049
3点

>あとは、スタッドレスタイヤ+アルミホイール、防錆塗装、コーティングを検討中です
納車までまだ時間があるような印象を受けますが、都会や田舎の区別なく物騒な時代ですから
もし現金を寝かせておくなら、くれぐれもお気を付けくださいね。
書込番号:21333080
5点

スレ主さん、わかりますよ
私も、契約時の頭金〇十万だけは現金払いにしました。
当然全額振り込みがラクなのですが、振り込みだとお金ではなく単なる「数字」の入力になってしまうので、大金を払って買ったことを忘れないように、あえて一部を現ナマにして、素手で感じて支払いました。
書込番号:21334070
9点

クルマ購入資金をATMや窓口で入出金する人がいたり、現金払いに特別な意味を感じる人がいたり、、、人それぞれだと思いました。
ワタクシはクルマに限らず、確定申告で生じた所得税追納金までスマホのネットバンキングで済ませます。そして所得税還付金は口座入金ですし、買い物も株券も配当もすべてネットだし、、、日々の暮らしのほぼ全部をカードかオートチァージのプリペイドで済ませますので、財布に入れてある5万ぐらいの現金はいつまでも減りません。
どうしても現金が必要な状況ってあるのかなあ?日本にはチップの習慣もないし。
書込番号:21334965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様へ
スレとは関係ありませんが、
お札の写真が目に留まりましたので参考までに。
デジタルカメラ等で撮影した画像データをホームページやブログに掲載した場合、その行為自体は「通貨及証券模造取締法」の取締りの対象とはなりませんが、掲載した写真が印刷された場合には、同法に抵触する可能性があります。(財務省hpより)
気をつけられた方がよろしいかと。
書込番号:21335132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カレーっ子さん
ご質問ありがとうございます。ネットバンキングはハッキングの心配から利用しておりません。
ATMは一日の引き出し上限が50万円なので、1週間近くかけて引き出すか
複数の銀行の別口座から少しずつ引き出して登録前にディーラーへ渡してます。
昼間の仕事なので、有給が取れず銀行窓口に行けない時はそうしています。
書込番号:21340080
3点

>ひでぞーさんさん
帯付きだから記念写真は当然ですね。
書込番号:21341798
4点

かっこいい!!!(笑)
男らしい(笑)
いいXVライフを〜〜
書込番号:21348110
3点

あららw
番号ボカシ無しですか?
コレは運営的にもマズイんではw
書込番号:21359521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
先日、XV (2.0IL)が納車されました。
購入にあたり、グレード(排気量)とオプションで、超〜悩みましたので、全て個人的な意見ではありますが、購入を検討中の方の参考になれば幸いです。
もちろん、既に購入された方の意見や価値観等を否定するつもりは全くありませので、予めご了承をお願いします。
@グレード
迷わず2.0が良いと思います。実際、1.6と2.0の差は装備を考えるとあまり変わらないと思います。ILかISかは、お好みで宜しいかと‥
Aオプション
アドバンスセイフティーは必須として、8インチのナビのMDFとの連携(道案内)が素晴らしいので、こちらもお勧めです。上段の空きスペースが気になる方は、もう迷う必要は無いでしょう。
Bその他
私を含め、昔のインプレッサ(今回はXVですが‥)より、かなり高額になったと感じる方が多いと思います。
しかし、現在のアイサイトを含めた最新の安全性と安心感、更には所有する喜びを含めると「お値段以上」なのは間違いありません。
実際に所有しないと、その良さ(欠点も)が分からないので、「お値段異常?」に感じてしまうのは致し方が無いと思います。
XVに限らず、ナビの存在が車の購入総額を押し上げているのは、昔との大きな変化でしょう。
一つ重要な点として、スバルのラインナップの中で、上にはレガシィやレヴーグが存在しますので、XVの立ち位置を知った上で、こちらの掲示板を熟読し、全てを納得してから購入すると幸せになれると思います。
その他、気が付いた点はこれから報告させて頂きたいと思います。また、「ここはどうなの?」というご質問があれば、分かる範囲でお答えしたいと考えております。
ちなみに当方、スバリストでも関係者でもなく、普通の車好きなので、お間違えの無いようにお願いします。
書込番号:21333000 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ジョークのままささん
家内が乗る車として購入を検討しておりますが、やはりアドバンスセイフティーはやはり必須ですか?
アイサイトだけでも十分な気がしてしまうのですが如何でしょう。
営業の方に「アドバンスセイフティーは8割の方がつけておられます」や、「ご家族の安全のために」などと言われてしまうと、つけざるを得ない気持ちになっております。
しかし、付けることによって機械に頼ったダメ運転なるような気がして、今一つ前向きになれません。
しかし、「ご家族の安全のために」と言われてしまうと後悔はしたくないし・・・と。気持ちが行ったり来たり。
家内は、運転が上手とは言いがたい40代です。
「つけるべきか否か」とても迷っております。如何でしょうか?
書込番号:21336987
4点

運転が上手いとは言いがたい、、、
尚更つけましょう^^ アドバンス〜パッケージは安全を自動に頼るって事じゃ無いと思います、自動運転とはまた別の機能ですから、まぁ保険みたいな感じですかね、、、
運転中常に運転に集中してるとは限りません、事故はほんの一瞬の間におきます。
私は付けましたが正解でしたよ、特にミラーの死角に車やバイクが入り込んでる時なんかは。
横ヤリすいませんm(_ _)m
書込番号:21337021 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>macorico3さん
コメントありがとうございます。
実際、アイサイトの機能だけでも充分ですし、機械に頼ったダメ運転になるのでは?と心配されるお気持ちも良く分かります。
しかしながら、アイサイトだけでも、かなりのダメ運転(笑)になれますので、その点は
ご心配は不要です。
さて、アドバンスセイフティーですが、車線変更の際の死角の補佐も重要ですが、私は予想外の動きをする他車(自転車、子供等含む)に遭遇する確率の高い、後退時における危険回避機能の方に装着する価値があると思っております。
購入者に送られるDVDの内容に、目的地に到着する前に疲れてしまっては、充分に楽しむ事が出来ないとありましたが、実際にその通りだと思います。
せっかく、安全かつ快適な移動手段を検討されているお話ですので、無いとは思いますが、装着してから後で後悔する方を強力にお勧めします(笑)
書込番号:21337116 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>macorico3さん
機械に頼って駄目にならないと思いますよ。
逆に私は安全運転になりました。
また、イライラが減り、疲労感が少なくなりました。セーフティパケは安いものだし保険と思えば良いだけです。
先日も高速で左ミラーが点滅していて、なぜなのかなと思ったら死角にバイクがいました。人間には限界がありますよ。出来ない所は機械に任せても良いと思います。
書込番号:21337192 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>macorico3さん
たぶんですがC-HRならば見切りが悪いので必要でしょう。
でも、XVは運転席から見ると大変よく見えるので、この運転支援装備はぜひとも必要なものではありません。それよりも、車線変更時、右車線を走ってくる車に注意と、後ろの車が追い越しをかけないことの確認がだんだんおろそかになり、自分の目で後ろを見なくなる習慣の変化が怖いです。バックモニターも同じです。
私もメーカーオプションはすべて付けました。ですのでそういう意味ではフル装備です。が、使っているかといわれると?です。
少なくとも持ち主の妻は、高速道路では運転しないので、何も使っていません。
しかし、付けないとハイビームアシストが付かないのです。ステレオカメラしかないアイサイトにとってこちらの方が重要です。
ブラックレザーシートセレクションも付けないとスーパーUVカットフロントドアガラスが付きません。夏のアウトドアには必要です。
>ジョークのままささん
失礼しました。
書込番号:21345389
3点

>macorico3さん
アドバンスセイフティー、選択されておいて後悔
しませんよ。
左右の斜め後方というか、隣車線に並走する車に
気づきにくい死角がありますし、
追い越してくる車にも反応しますよ。
アイサイトは、レヴォーグの様に後方用のミリ波
レーダーを装備する仕様もは兎も角、基本的に前方
だけですからね。
書込番号:21345843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
スバルがこの車を最量販SUVに育てたいとしていることは乗ってみれば
感じることができますが、クラスレス(クラスに囚われない価値を持つという
意味)な理由の一つに室内サイズがあります。
室内長x室内幅x室内高を比較してみると以下の通りで、一番サイズが
近いのは何とクラウンです。 しかもXVの方が少し大きい。
XV 2085x1520x1200
クラウン 2060x1520x1205
MB E 2000x1520x1210
CHR 1800x1455x1210
VEZEL 1930x1485x1265
CX3 1810x1435x1210
LEVORG 2005x1520x1200
LEGACY 2030x1545x1240
FORESTER 2095x1540x1280
CX5 1905x1450x1160
HARRIER 1965x1480x1220
一般に同クラスとして比較されているCHR,VEZEL,CX3などは横並びの
比較対象にする事自体おかしいと言ってよいほどの差がありますね。
17点

>Barasubさん
お気持ちはよくわかりますが、また、単なる比較の一例だと思いますが、SUV(CUV)自体が、それ以前のセダンやクーペタイプのいわゆる車格に囚われない使い方をする人々によって支持されている車種ですので、XVをクラウンや他の車と比べること自体があまり意味のあることではないのでは?と思います。SUVは使う目的によって、大きいのから小さいのまで選択するタイプの車です。
で、私は良い車は使う目的によって変わると思っています。車をチョイスする方の目的が千差万別なので、どの車がベストかなんてありません。ほしいと思うときが買い時で、選んだ車がベストな選択だと思います。
私の経済力では複数の車を所持することは難しいと思っています。いろいろある車の使い方として、より多くの満足を与えてくれる車が良い車だと思っています。そういう意味では2004年に購入したエクストレイルは万能でした。福島との県境の林道を踏破する能力もあれば、家庭菜園の肥料等を運ぶにも十分なユーテイリティがありました。長尺物はレールにつけて運べました。しかし、持ち主の妻がそろそろ小さな車が欲しいと言い出しました。XV自体がCクラスですので、小さな車ではないのですが、彼女にとってXVが最良の使い勝手の車に見えたようです。私にとって経済的な余裕があれば、XVを購入するにあたっても残しておきたい車でした。いま、手放してXVにした結果、四輪駆動の軽トラが欲しくなりました。私にとっては「エクストレイルーXV=軽トラ」です。といっても今のエクストレイルではありません。お間違えの無いように。今のエクストレイルは十分に巨大化していますが、必要ではありません。
SUVは使う目的によって、機能や大きさを選べる車種!です。ですから、C-HRあり、ヴェゼルあり、アウトランダーあり、ランクルありです。それぞれ使う、選ぶ目線が違うと思います。
書込番号:21130309
18点

でもスレ主さんの情報、オーナーとしてはちょいと嬉しいですね〜^ ^クラウンと同じ位ですか、、、、
助手席に座った妻が以前の車より程良い距離の着座位置になりましたww いい歳なんでXV、年配夫婦にも丁度良い大きさですね〜^ ^
以上、余談でしたσ(^_^;)
書込番号:21130460 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

クラウンって元々日本向けに横幅1800mmにしてあるんですよね。XVで言えばベースのインプレッサの横幅が大きくなりましたから、幅が近いのはある意味当然の結果かもしれません。
あと室内長ってダッシュボードのどこから計測するかによって大きく変わるそうですが、ホイールベースがXVよりも長いアウトバックが、室内長になると短いのは不思議な感じです。実際に座った感じだと、アウトバックのほうが明らかに広いですけどね。
別に否定するわけじゃないですが、長さの数値はあくまで参考程度ということです。
書込番号:21130616
9点

皆さまの仰る通り、室内サイズの数字は目安に過ぎませんが、XVは通常比較される
CHV,Vezel,CX3などとは全く異なった発想の車だということが見えてきますね。
輸出先によりXVはCresstrekと命名されていますが、Cross-countryのCrossであると
同時にCross-overのCrossでもあると感じます。
つまり、Subaru Grobal Platformによりセダンの世界標準サイズの室内を確保した
SUVだと思います。
日本向け設計のクラウンの室内サイズに近いと表現しましたが、同時に挙げました
メルセデスEクラス(2000x1520x1210)とも非常に近いサイズであることが注目されます。
(外国車の場合、室内サイズは公表がない事が多いですが、メルセデスは公表ありSは
1910x1480x1170 Cは1890x1540x1265、因みに米国向け設計のカムリは2030x1535x1185)
より大きいアウトバックの方が室内長が短いのは、ステーションワゴンの場合には
荷室の広さに特徴を持たせるために二列目シートを設定するのが理由で、当然の
数値だと思います。
書込番号:21130776
5点

訂正です。
Cクラスの室内幅は1450です。
書込番号:21130875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もスバル乗りですが、個人的には室内長などの数値よりも、窓が広くて視界が開けていることによる広々感とか、カタログ数値化できない感覚的なことが重要だと思います。
例えば室内幅の数値が広くてもセンターコンソールの幅が広いため運転ポジションで左膝が当たる車もありますが、そういう車は乗っても広くは感じません。
書込番号:21130947
5点

ダイハツのタントが発売された時にセルシオより
室内空間が広いってウリでしたね。
軽なのに!ってインパクトがありましたが
クラスレスってことはもちろん無いですね。
書込番号:21131961
1点

>Barasubさん
VEZELはフィット、CX-3はデミオがベースで、いわゆるBセグメントの車です。XVはインプレッサなのでCセグメントですね。デカいのは自然なことです。
C-HRはプリウスですが、狭いのは敢えてでしょう。SUVってそういうもんだと思いますよ。
書込番号:21132158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かす自身さん
>VEZELはフィット、CX-3はデミオがベースで、いわゆるBセグメントの車です。XVはインプレッサなのでCセグメントですね。
確かに、比較するならアクセラスポーツやオーリス、ゴルフなどですかね。
>Barasubさん
今までは車選びには外寸しか考慮しなかったのですが、内寸の比較とは・・・、なかなか参考になりました。
ところで、MB Eとは何の車でしょうか? メルセデスEクラス?
書込番号:21133380
3点

>Barasubさん
まとめてよ
書込番号:21136741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

≫Subaru Grobal Platformによりセダンの世界標準サイズの室内を確保
?
書込番号:21137586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,506物件)
-
- 支払総額
- 225.7万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 200.8万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 126.6万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 251.7万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜292万円
-
60〜524万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 225.7万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 200.8万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 126.6万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 251.7万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 11.8万円