スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ534

返信49

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 vbn123さん
クチコミ投稿数:10件 スバル XV 2017年モデルの満足度3

XV 2.0iS を3月後半に
予約購入しましたが、その後、半ば、半後悔状態です。何かちゃちい感じがして、
アイサイトが魅力でしたがSGPだー何やらかんたらとは言え所詮、車自体が安ぽく感じてます。
購入した方いかがでしょうか。今まで十数台の車に乗ってきましたが、初めての感覚で心配してます。

書込番号:20903501

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に29件の返信があります。


yann-Tさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/22 01:52(1年以上前)

スレ主様
まだ迷っておられるところでしょうか。
先代XVなので,必ずしも参考にならないかも知れませんが。
私も本来フォレ狙いでスバル店に行き,勧められてXVを試乗して
一挙にXVオーナーとなってしまった者です。
試乗する前は,ホイールのデザインだけが売りの,見かけだけのなんちゃってSUVで,
いわばスバルファンが,CH-?やVEZE?を見るような目で見ておりましたが,
実際に乗って見て,そういう車ではないということが分かり購入に至りました。
高速でも峠道でも,こちらの操作にピタッと応えてくれ,
雪道でもアイスバーンでも,「私に任せて下さい」と言ってくれるような,
どちらかといえば質実剛健な車です。
新型について,樹脂パーツを多用している点で,見かけだけの軽薄な車ではないかと
懸念しておられるかも知れませんが,
既に公表された試乗レポ等を見る限り,新型も先代と同じようであり,
外観やCMから想像される,見かけだけのちゃらちゃらした車ではなさそうです。
ただ,そこにあるのは,日常生活に使う道具としての使いやすであって,
高級感,贅沢感ではありません。
スレ主様が,車に求める価値観を,高級感,贅沢感ではなく,
日常生活の道具としての良さ,質実剛健さで良いと思われるであれば,
新型XVで十分満足されるのではないでしょうか。

書込番号:20909486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/22 06:27(1年以上前)

>車自体が安ぽく感じてます。

最初の第一印象が、これでは、直ぐにキャンセルした方が良い。

仮に購入したとしたら、他のクルマに目移りして、買い換えるんじゃないでしょうか。そうすると無駄な出費になる。

今のうちに、キャンセルすべきです。

書込番号:20909638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/22 10:58(1年以上前)

私もPORSCHEー911sさんの意見に同意です。

登録した時点で値段的な価値は下がりますので、少し乗ってから売りに出すのは無駄以外の何者でもありません。

きちんと正直な理由を伝え、初心に帰りB4にするならディーラー担当者との関係も悪くはならないでしょう。
車が出来上がり、オプション付けてからでは遅いです。

今回の車購入の際、スバルの中古車店にも行きましたが、インプレッサの登録未使用がありました。
経緯を聞いたらキャンセル車両との事。
キャンセルやオプションミス(MOPつけ忘れ)などでたまに入荷するらいしです。

vbn123さんのようなケースもあるので先ずは正直に担当営業さんにお話したらどうでしょう?

ちなみに現行B4と比較した事はないですが、たまたまレヴォーグと並んで展示されたインプレッサがあったので比較しました。
人が乗る所はインプレッサの方が質感は良かったです。
しかしラゲッジはレヴォーグの方がやはり車格が上なんだなーと思いました。
インプレッサのそれが樹脂面が多いのに対しレヴォーグのそれは隅々まで布で覆われてます。
サブトランクへのアクセスもインプレッサの紐に対してレヴォーグはハンドルが付いています。

と、細かく見れば見る程、車格に比例した差はつけられていますよ。

書込番号:20910018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/22 11:18(1年以上前)

とにかく生活の中心がクルマで、気に入ったクルマを眺めるだけでオカズなしでご飯を3杯は食えるような人と、

勢いで買っちまって、ちょっと気に入らない点があるけど、まっいいか!どーせ下駄みたいなものだし、、、と考える人では、受け止め方が違いますよ。

スレ主さんは後者なんじゃないのかな?どちらがマトモかと言えば後者です。

書込番号:20910038

ナイスクチコミ!2


スレ主 vbn123さん
クチコミ投稿数:10件 スバル XV 2017年モデルの満足度3

2017/05/22 11:32(1年以上前)

どうも、みなさん、コメントをありがとう。

yann-Tさんのコメントは参考になります。ありがとうございます。

キャンセル等云々は全く考えていませんので、申し訳ないですが飛躍されたコメントだと
びっくりしています。
もう少し、XVがいかに良いのかみなさんのコメントを希望してました。ww

もう少しで納車なので今後は乗ってからの話にしようと思います。

いろいろとみなさんのコメントで参考になることもありましたので感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:20910058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/05/22 11:42(1年以上前)

少なくともこのクルマを「勢いで買うような下駄」と考えている人はごくわずかかと。
逆に、細部まで精査して「このクルマがいい」と愛をもって買った人が「マトモじゃない」と思える
理由が知りたいのですけど。

好きで乗ってるオーナーに対して失礼じゃないですか。

書込番号:20910074

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/22 12:12(1年以上前)

XVをオカズにする人はマトモじゃない、と書きましたが、好きで乗っている人はマトモだと思いますので、そこんとこヨロです。

書込番号:20910131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2017/05/22 13:11(1年以上前)

おかずになるほど溺愛する旨の書き込みをしている人は特にいなかったと思ってますが
具体的にどなたの話をしていたのでしょうか。

書込番号:20910265

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/22 14:42(1年以上前)

あの〜〜〜、これ以上はPー音が入るかスレ削除の可能性がありますので、この話題はこれにて終了(笑

書込番号:20910367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/22 16:05(1年以上前)

>キャンセル等云々は全く考えていませんので、申し訳ないですが飛躍されたコメントだと
びっくりしています。
もう少し、XVがいかに良いのかみなさんのコメントを希望してました。ww

スレ主さんの上記のコメントに、私の方がびっくりしています。

最初から「XVがいかに良いのかみなさんのコメントを希望しています。」と素直に投稿できないのですか?
人騒がせなお方ですね!!!

書込番号:20910505

ナイスクチコミ!14


スレ主 vbn123さん
クチコミ投稿数:10件 スバル XV 2017年モデルの満足度3

2017/05/22 16:52(1年以上前)

>PORSCHEー911sさん
何か?キャンセルしないといけないような文章はありましたか?ww
一方的に短角に決めつけられただけですので特に騒がしているとも思ってませんが。

これだとスバルが好きな人も嫌いになりますよ^^ 
こちらの意思が最後になってるので、がっかりなんでしょう。
あなたがキャンセルについて多くを書いてましたが
的を外れているわけですから。
終わりにしましょう。


書込番号:20910605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/22 17:35(1年以上前)

>何かちゃちい感じがして
>所詮、車自体が安ぽく感じてます。
>今まで十数台の車に乗ってきましたが、初めての感覚で心配してます。

納車する前から、このようなコメントを書くのだから、私は、率直に「キャンセルした方が良いのでは?」と答えただけです。
これじゃ、XVがかわいそうです。

書込番号:20910678

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/22 18:07(1年以上前)

>これだとスバルが好きな人も嫌いになりますよ^^


最初から引っかき回してやろう、って意思がミエミエじゃないですか。
本当は納車が楽しみで楽しみでどうしようもないんだと思います。
せっかく購入した御自分の愛車をディするっていう感覚は理解出来ません。

納車おめでとうございます。

書込番号:20910739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/22 18:59(1年以上前)

>vbn123さん

そもそもXV購入者、検討中の人が多数読むであろうスレに

>何かちゃちい感じがして、
>所詮、車自体が安ぽく感じてます。
>初めての感覚で心配

とあり、正直気持ちの良い物ではありません。
「だったら他の車買えば?」
とPORSCHEー911sさんは思っただけだと思いますよ。

私だけではなく、そう思ってる人多いと思いますよ。

世界にはもっと高級な車が沢山あるのだからそちらをご購入されては?

書込番号:20910831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/23 00:14(1年以上前)

私も、らいおんずーさん、PORSCHEー911sさん、他の皆さんと全く同意見です。

>何か?キャンセルしないといけないような文章はありましたか?ww

以前にも書き込みしましたが毎日納車を楽しみにしてる者からすれば、正直気分を害します。
また、これから契約しようとする方や欲しいけど予算的に、、、などと悩みながら見てる方もいらっしゃるであろう掲示板でこの投稿。
この投稿こそがそれにあたる思ってしまいます、、、
ちっちゃいし、安っぽいから買わないという事なら理解できます。押されたとは言え、自ら決めた納車前の車をそう思われるのは理解できかねます。
三百万円以上も支払う買い物をするのですから、XVはキャンセルしてvbn123さんが私と同じように納車が心待ちになるような車を購入して頂きたいと思います。
押し付けがましいかもしれませんが、このスレを読んだ購入者の意見です。

書込番号:20911665

ナイスクチコミ!32


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/05/25 07:47(1年以上前)

私も納入待ちですが、印象は全くちがいますね。

今回の車選びでは、燃費、エコ、よりも現在手に入る最も安全な車としてXVを選びました。
今、フリーキャンペーン中のベンツのレーダーセーフティーシステムとも詳細を比較しましたが、
歩行者の感知能力、緊急ブレーキの制御(ベンツはかなりカックンブレーキ!)などから少なくとも
日本で乗るならXVの方がずっとよいと判断して予約しました。

当然ながら、ちゃちな感じは持っていません。
スレ主さんのアイコンを拝見しても多分私と近い世代かと判断しますが、安全装備は検討されたと
思いますが、そのうえでのコメントでしょうか?

私はブランドや価格だけで判断する人間ではなく、実質を重んじるほうなので、ベンツのフリー
キャンペーンにも惑わされませんでした。

書込番号:20916723

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件

2017/05/25 17:50(1年以上前)

ちょっと気になったので・・・
車格についてですが、インプレッサ→フォレスター→XVって・・・
その営業さん大丈夫ですかね?

まずセダンorステーションとSUVで車格を比較するのがそもそもおかしいし、XVって欧州基準だとCセグメントで、フォレスターはDセグメントです。
ここは日本だろ?という問題についても、XVは最上級の2.0i-S ESを選択して、フォレスターの標準グレードの2.0i-L ESが買えるレベル・・・
フォレスターのターボであるXTとは50万の金額差が有る訳で、それで車格がフォレスター<XVはありえないかと。
同グレードの2.0i-L ES同士ならちょうど20万の差ですしね。
内装とかの問題なら2012年からマイナーチェンジで現行になっているフォレスターと今年フルモデルとなったXVでは差がでるのは当然かと。

しかしXVもいい車である事には変わりないですけどね。

書込番号:20917757

ナイスクチコミ!11


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/05/26 07:00(1年以上前)

因みに
スバル車の評価、ブランドイメージが世界で一番低いのが
日本なのはスバリストなら知ってます。

書込番号:20919096

ナイスクチコミ!4


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/06/04 09:57(1年以上前)

先行予約ですからスレ主さんxvの実車ではなく
インプレッサとB4の対比での印象をもたれたの
ではないでしょうか?

xvとインプレッサは全く印象が違います。
昨日通りかかったスバル店に私が納車待ち中と
同色の車両があったので立ち寄り確認してきましたが
インプレッサとは全く違う存在感でした。

B4と比べたインプレッサには少し安っぽい感じが
あるかも知れませんがxvには全くありませんね。
元々xvの方が優先されたデザインかと思います。

書込番号:20940610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/05 22:04(1年以上前)

  
 上でも色々出ていますように、元々車は使い勝手だけでなく、意識・思い入れも含め、その差はまさに飛んでもなく様々ですね。
なので、他の方に こういったことをお聞きする板建は、やはり難しいことなのでしょう。

 以下予断ながら・・・
私の趣味のカメラ板では、「どうか、私の背中をドンと押してください!」みたいな板が、しょっちゅう建ちますね。
因みに私の場合は、カメラや車だけでなく、同居人を決めた時にも「色々あるけど、まッ、こんなもんかなー」って。(^-^;
それでずーっとやって来ましたが、結果は いまもってなかなかですよ! (爆

書込番号:20944537

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ171

返信27

お気に入りに追加

標準

XV購入もしくは競合車

2017/04/16 23:46(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:262件

XV購入を考えていました。新規型が発売されることも知ってたので、少し待っていたのですが・・・。

なにやらスバルの新規型は不具合が多いとか、作りこみがどうとか、って、マイナスな情報を何点か耳にし、ちょっと躊躇しています。

それに・・・。どちらかというと、旧型の方がデザインが好みな気がしています。だったら、値引きとかも期待できる旧型を購入しておけばよかった・・・、と、まぁ後の祭りなんでしょうが。

ディーラーにはもう在庫もないですよね。あったとしてもたぶん取り合いだろうから、値引きも期待できないだろうし。

そんな私にコメントをください。

1.新規型を購入するメリットは?
2.XVをあきらめるとしたら、考えられる別候補は?

すみませんが、コメントよろしくおねがいします。

書込番号:20823472

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/04/17 18:45(1年以上前)

価格差がよほどあるならともかく、XVの場合は中古車も高値安定しており、
プラットフォームが一新された新型を買う以外に選択肢はないでしょう。

同じ車名でも内外装デザインや走行性能が全く違うようなものもありますが、XVに関してはイメージ継続ですしね。
今なら先行予約という形でディーラーによっては色々と値引きサービスがあります。
何件か回って訊いてみてはいかがでしょうか。

弱点は普通のエンジンと、CVTの癖に燃費が良くないところですね。

競合車は、XVほどの走行性能が必要なければ普通のインプレッサ。
そこそこかっこいいSUVカテゴリーですと、ヴェゼル。
少し車体は大きくなりますが、CX-5も下位グレードなら価格帯が近いですね。

書込番号:20824999

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:262件

2017/04/17 23:47(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。

・飛ぶ飛ぶさん
ドヤ顔ですか(笑) たしかにそれも車をかう楽しみの一つですよね。ついでに教えてほしいのがディーラーに何度も駆け込んだと言うお話。これって、最近のことですか?

・うみそらやまさん
やはり不具合は多いと見たほうがいいんですね。インプレッサでも不具合はおおかったのでしょうか。

・北に住んでいますさん
ほしい時・・・う〜ん、車検がちかくて、今乗ってるくるまを通そうとするとかなりの出費になりそうなので・・・。
タイミング的にはほしい時ではないのですが、買い替えが最適な考えなのです。。。

・青色とうちゃんさん
フォレスター眼中になかったですが、、、見なしてみると、なかなかいいかも。ちなみにフォレスターではSGPとか、X-MODEとかってあるんですか?トーシロな質問で申し訳ないですが、フォレスターとXVだとスバルの中での位置づけはどちらが上?

・GaucheCelloさん
なんだか、やはりXVの新型がほしくなってきます(笑)  B型?がでるまで、別の中古車でも探してのろうかなぁ。。。

・mr-kkさん
自分の場合、それほどアウトドア(山とか?)での利用はないですが、なんとなくXVのデザインが気に入ってたのと、スバルの走行性能評判のよさで、候補となっていました。ヴェゼルでもいいかなぁ、と思い始めてますが、やはり今まで考えていなかったせいか、まだエクステリアに見慣れていなくて、外見的にはまだCX-5とかの方がかっこいいかなぁと思えています。(けどマツダの印象があまりよくなくて。)

・雨降る山の上の麻呂さん
ほとんど街のりです、たまに高速のるとか、あとは一年に1回か2回ほど雪が積もるところに住んでいます。
なぜスバルか。トヨタはあまりすきではない、ホンダでもいいけどSUVって点ではヴェゼルしかない、CX-5のデザインは嫌いじゃないけどマツダの印象がなんとなく良くない、でもって今はレガシィのってて、乗り心地とかはいいのかぁ、って思ってて、そのままスバルかなぁ、って感じです。

・ジャックWさん
中古での値引きよくないんですね。やはり新車かぁ、旧型の在庫が残っているとも思えないし、XVがほしいなら、もう不具合を気にせずA型をかうか、B型がでるまで適当な中古車を購入するか、しかないですね。。。

書込番号:20825870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2017/04/18 00:27(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん
先代同様、XVは、発売当初から、B型ですよ。
ちなみ、フォレスターは、XVより格上で、2.0i-L EyeSight以上なら、X-MODE標準装備です。
なお、本年度フルモデルチェンジ予定で、SGPがベースになるとのことです。

書込番号:20825975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2017/04/18 01:11(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

私もXVを本命に考えています。SUVは全く興味なく、インプレッサを第一に検討していたのですが、セダンは今ベンツC200に乗っているのでかぶりますし、今回のXVはあまりにも出来が凄いみたいなので今年購入したいと思っています。



今回のXVはアクティブトルクベクタリングが全てに搭載されており、Xモードまで搭載されたことです。

それと、なんといってもSGPです。AWDのアウディA4クワトロ(7000万円相当)も最近試乗しましたが、乗り心地や上質さはアウディには及びませんが、ハンドリングはスバルのステアリングギア比13:1の方が俊敏で楽しく、スポーティーに感じました。



SGPが出た以上スバルでは競合は無いでしょう。他車ではCHRやCX3でしょうか?

CHRのAWDはハンドリングに影響を及ぼすように設定されているようで、運転が楽しいようです。私はCHRも候補で試乗するつもりです。1.2リッターターボとダウンサイジングターボにもなっている点が魅力的で、トヨタの本気を感じます。

マツダはスバリストの私は個人的に感覚的に合わないんですが、マツダのディーゼルの出来は本当に良くて、動力性能と燃費を高次元に両立していて、マツダの技術力の高さを実感できました。

書込番号:20826060

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2017/04/18 03:24(1年以上前)

じゅたろうver2.2さん
こんにちは
先代プリウスの話です。買って最初の1年、アメリカのトヨタハイブリッド叩きが激しかった頃、新車なのにミシミシ音、センターボックス辺りのプラスチックが擦れてなっていたようです。確か、リコールもあったと思いました。
事の大小は兎も角、プリウス、フォレスター、レヴォーグはリコールはありました。息子の乗っているマツダ車もありました。

書込番号:20826165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/04/18 10:53(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

旧型XVに乗っており、新型XV(2.0i-S)を購入したものです。

中古車ですが、程度が良いと以前として高値水準だそうです。
今回、下取りをしていますが4年4万キロで基準査定額(マニュアル値)は140万でした。
程度の良い車両を希望するとそれなりの金額を払う必要がありそうです。

不具合についてですが旧XVはB型スタートで、B型に乗っています。
4年乗って、パーツ交換箇所は3か所、いずれも走行に影響がないパーツばかりです。
リコール、サービスキャンペーンは一度もありませんでした。
A型・B型は不具合が多いというのは違和感を感じますが、気になるようでしたら購入しない方が精神衛生上良いのではないでしょうか。なお、新型XVもB型スタートです。

競合(当て馬)であれば、ホンダのヴェゼル、マツダのCX-3、トヨタのC-HRです。
他、悪路走破性に関してはミドルサイズSUVを食うスペックですが、ミドルサイズになると車両価格が少し上がるため競合感は薄れるかもしれません。

商談がんばってください。

書込番号:20826675

ナイスクチコミ!11


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 13:46(1年以上前)

自分も車検が近くなり購入しました!
8月までなので若干余裕はありましたが。

自分の経緯としては…

cx-5が第一候補
高級感あっていいですよ!またトルクも。
自分は予算400万だったので、乗り出し420万+スタッドレス費用で即決ならず。
で、ディーゼル車はちょい乗りにはよくないと聞き断念。休日以外は10kmほどの走行が多いので…

次がヴェゼルhv
燃費が良く、室内も広く、内装もお洒落です。
でも4wdだと最低地上高が175mm…
乗り出し330万ぐらいでした。
(その時点では4月までに登録でき税金が安かったため。たぶん7、8万円かな?)

他にもサイズ的にcx-3、ch-r、rvr、エスクード1.6も見に行きましたが後部座席が狭く候補には挙がりませんでした…

で、最後まで迷ったのが、ヴェゼルhvの燃費・デザイン・内装でした。

もし4wd性能がそれほど必要でないのであれば、ヴェゼルhvにしていました。
ご参考までに。

書込番号:20826996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/18 21:06(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

用途が街乗りが主という事を考えるともうチョイ実用的なところで、
街乗りに最重要な機能の話は出てきてないですね。

広い田園地域を疾走するイメージと思ってました。

書込番号:20827777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/04/18 21:42(1年以上前)

1、について。

新型は旧型を超えるのが大命題ですから、間違いなく良くなっている筈?
街中での遭遇率の低さも良いね!
最新のポルシェが最良のポルシェと言う格言があります。

2、について。

車種を変更すると主旨が変わってしまいますし、諦める事が出来るのかその必要はあるのか。
XVはSUVにカテゴライズされるクルマですが、専用ボディーが多い中インプレッサをSUV仕立てにしたクルマ。
厳密な意味では、アウトバックくらいでしょうか・・・。
水平対向エンジン+AWDは押さえたい?

書込番号:20827896

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/19 00:55(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

私は、スバルの水平対向エンジンとシンメトリカルAWDの車に乗りたくて、アイサイトVer3が付いた時点で旧型インプレッサスポーツ、XVや現行型フォレスターが欲しいと思いましたが、旧型は少し買うのに躊躇してました。
新型インプレッサスポーツは、試乗して素晴らしかったですが、現所有車のスバルプレオネスタRGスーパーチャージャー四駆とキャラがカブるし、新車を購入したにせよプレオネスタは気に入っており、残すつもりでしたから、やはり買うならば新型XVか現行型フォレスターがいいなぁと思ってましたが、新型XVが正式発表や発売のスケジュールが分かった時から、ライバル車を商談し、新型XVと現行型フォレスターは名古屋スバルと岐阜スバルで商談して、結果、プレオのメンテナンスを任せている名古屋スバルから納得が行く条件が引き出せたので、先行予約で新型XV2.0i-SEyeSightを契約しました。

1:新規型を購入するメリット。
確かにスバルのフルモデルチェンジ後のいわゆるA型モデルは不都合が多いと聞きますし、逆に年次改良が施されて、熟成されたスバルの最終型は完成されていてお買い得という話も聞きますね。
ただ、新型XVは、ベースとなった新型インプレッサスポーツで出た不都合が解消されていると思ったし、それが故に新型インプレッサスポーツがA型なのに対して新型XVはB型スタートという事である程度は熟成されていると思いました。
そうなると、新型インプレッサスポーツの美点を引き継いだ新型XVが俄然魅力的になります。
スバルグローバルプラットホーム採用により、剛性感や安全性が大幅に上がり、それに加えてアクティブトルクペダリングやX-MODEが新装備として加わり、SUVとしての魅力が増えたと思います。
歩行者エアバッグと車内7エアバッグが装備されて、アイサイトはVer3ながら、熟成や改良により実質Ver3.5になったのに加えて、電子式パーキングブレーキもアイサイトの追突軽減ブレーキの停止保持機能で生きるので、安全性が飛躍的に上がりました。
内装は質感が高いし、外装も実車をみたらSUVの逞しさとカッコ良さが感じられました。ただ、旧型XVも結構カッコ良かったですね。
エンジンも旧型と同じFB20ながら直噴化、軽量化されていますし、CVTも旧型と同じリニアトロニックながらこちらも軽量化や改良されていて良くなっているみたいですね。
新型XVは、新機能を乗せて質感も上げつつ、従来から持ってきた部分は熟成されてより良いSUVになっている。
旧型XVがインプレッサスポーツの車高アップバージョンという位置づけでしたが増え、新型XVはインプレッサスポーツをベースに本格SUVとして造りあげたという印象で、スバルのコンパクトSUVが欲しいならば新型XVは買う価値が充分にあると思います。

2:XVをあきらめるとしたら、考えられる別候補は?
私が今回ライバルとして商談したのは、トヨタC-HRターボ、ホンダヴェゼルハイブリッド、マツダCX-3、日産エクストレイル、スバルフォレスターですね。
最もライバルを改めてみると、ダウンサイジングターボ、ハイブリッド、ディーゼルターボ、ガソリンNAとエンジンは各車の個性が見られますし、デザインや性能も同じ価格帯であって、各車の考え方の違いが見えてきますね。
トヨタC-HRターボは、1.2Lダウンサイジングターボの割に走りが力強く、ザックス製ダンパーの乗り心地は良かったですが、デザイン重視で、それが故に後方視界や後席居住性が犠牲になっています。そういう意味では昔のセリカのSUVバージョンですね。
ホンダヴェゼルハイブリッドは、ハイブリッドの力強さや固めの乗り心地は好みですし、ベースとなったフィット譲りの広さは魅力的でしたが、個性は薄いと思います。値段もそれなりに高価でしら。トヨタ、ホンダはAWDはスタンバイ式で性能が落ちるのがマイナス。
マツダCX-3は、トヨタC-HRに比べると乗り心地に荒さがありますが、ディーゼルターボの経済性と上質な内外装は魅力的でした。最近のマツダ車は、ロードスター由来の人馬一体感の運転の楽しさやスバルに負けない安全性の高さ、AWD性能が向上し、私の中では新型XVと現行型フォレスターがダメならば次の有力候補でしたし、新型XVの次はマツダのクリーンディーゼルターボに乗りたいです。
日産エクストレイルは、特には印象の残らず。
現行型フォレスターは、新型XVが技術面スバルの下克上と言われてきたが、逆に新型XVより値引きが期待できるので、クラスは新型XVより現行型フォレスターの方が上ですが、価格面で現行型フォレスターの下克上が期待できると思いました。
あと、現行型フォレスターはSIシャシーの完成型で熟成され尽くしているのも魅力でした。
実際試乗して、NAでも十分なパワーでしたし、新型XV2.0i-SEyeSightを買うならば、フォレスターならば2.0i-LEyeSightやX-BREAKと価格面で張り合える思いました。
ただ、フォレスターの購入を考えるうちにXVにはないフォレスターの魅力、結局2.0DITターボのフォレスターXTEyeSightが一番魅力的になってきました。
ただ、フォレスターXTEyeSightだと値引きしてもらっても予算オーバー。一応X-BREAKで商談しましたが、同じ値段ならばXVという事で、結局いつまでも同じスバル二頭追っても収拾がつかなくなるので、XV一本に絞りました。

なので、新型XVに抵抗があるならば、やはり現行型フォレスターが一番かなぁと思いました。あとはマツダCX-3も魅力でしたね。
多分スバルかマツダのどちらかになっていたかと思っています。

最も、スバルディーラーに登録しただけの旧型XVの新古車が結構あるみたいです。
新型XVとの価格差を考えると選ぶ価値はあるかどうか?は別にして、旧型XVが気に入っているならば、新古車の選択もありですね。
Googleで「SUGDAS」か「スバル 中古車」で検索するとスバルディーラーの新古車の旧型XVがみられますよ。

書込番号:20828453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:262件

2017/04/19 19:12(1年以上前)

・物には作り手の心宿るさん
B型からスタート?すみません、よくわかってなかったのですが、そもそもA型、B型って、定義はなんなのでしょうか。
メーカーがB型っていったら、B型?それと、どうやってB型スタートとかって知ったのでしょうか。

X-MODE標準装備、SGPベース・・・聞きなれない単語です。やはり自分のような見た目がかっこいいからって理由で購入するような車じゃないような気がしてきました。それこそ、車大好き、いろんな最新技術をしっている人用の車なんですかね。

・Horizontal-6さん
SGPってのは、そんなにスゴイですかぁ。

・飛ぶ飛ぶさん
プリウスのことだったんですね。スバル車かとおもいました。

・迷えるアメショーさん
ひょっとしてもう乗ってるのですか?新型に。おしえてくれた競合車、私も考えているところですが、それらの競合車をやめてXVにした理由とかあったらおしえてくださいませんか。(特に、ヴェゼルとの比較でメリット・デメリットがあったら。)

・mr-kkさん
ヴェゼルって330万もするんですか???ヴェゼルが候補として残っていたときに、HVを選択肢としていた理由と、結局、XVにした理由ってなんなんでしょうか?自分的には、どうしても見た目がXVの方がかっこよく見えてるのですが、そのほかのことはあまりよくわかってないので。

・雨降る山の上の麻呂さん
>街乗りに最重要な機能の話・・・何度もごめんなさい、これってどういうことでしょうか。

・マイペェジさん
レガシィ自体、なんとなくかっこいいからって理由でかっちゃってるので、“水平対向エンジン+AWD”のよさもあまりよくわかってないかもです。基本、走行安定性がいい、としか思ってないのですが、水平対向エンジン+AWDじゃないと、そんなに、安定性はわるいんでしょうか。

・とめ583さん
膨大な量の情報ありがとうございます。アドバイスを読んでると、やはりフォレスターかヴェゼルが競合車かなぁ、と思えてきました。
やはり、いずれにしても、一度、試乗しないと、なんともいえない気がしてきました。

ちなみに、おしえてもらいたいのが、ヴェゼルを候補としていたとき、HV仕様を対象にしていたのは、どんな理由でしょうか?
やはり燃費がいいから?旧型のXVのHVは燃費のためのHVではない、とかって、初めて知ったのですが、ヴェゼルのHVはどうなんでしょうか。

あと、はずかしながら、ニアトロニック・・・これも知らない単語です。



書込番号:20830026

ナイスクチコミ!2


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/04/19 21:45(1年以上前)

ヴェゼルHV4wdで乗り出し330万でした。
FFでしたら20万ぐらい安かったはずです。
HVを選んだのは燃費と加速のためです。
加速はモーターのアシストがあるので、ガソリン車を試乗したら体感できます!

xvにしたのは最低地上高(200mm)が高く、(まだ分かりませんが)安心できる4wd性能だと思ったからです。当方雪国在住でアウトドアが多いので。
また高さがないので、ルーフキャリアに荷物を載せたり、アルミボートを積む時に楽そうですし。
ほとんど趣味の使い勝手で選んだ感じです(^^;

デザインはヴェゼルの方が好きだったのですが…
好みは人それぞれ違いますので。

書込番号:20830438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


北の羆さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/19 22:25(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

スバルのA型というのは、フルモデルチェンジした新型を指します。
スバルの場合、昔から年次改良をしており、毎年何かしらの改良がされてB型、C型と売られます。
他のメーカーは、マイナーチェンジまで2〜3年は何もしない事が多いですが、改良すべき点があればすぐやるべき、それがお客様のためになる、という事で毎年するのがスバルの特徴でもあります。

XVの場合はインプレッサの派生モデルで、インプレッサのB型の時に出ましたのでXVもB型になります。

>それこそ、車大好き、いろんな最新技術をしっている人用の車なんですかね。

そんな事は無いですよ。
スバリストって言葉がある位スバル好きは居ますし、そういう人達はメカや技術に詳しい方が多いですが、判らなくても
運転していて楽しいとか、カッコイイってだけでも車を選ぶ理由には十分ですよ。


あと、リニアトロニックはスバルが開発したCVTの名称です。

書込番号:20830571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/04/19 23:33(1年以上前)

現在の所有車

>じゅたろうver2.2さん

すみません。いろいろと言葉が足りなかったようです。
新型は5月24日発売ですので、まだ手元には来ていませんし、見てもいません。契約を済ませたという意味になります。現在乗っている車は旧型になったXVです。古いですが画像を添付します。

私はスバル以外で購入する気がないため他メーカーのライバル車を検討していません。今回新型を購入した際も競合させることなく1時間足らずで契約しました。そもそもディーラーに車両が無いですし、プレカタログのみですので比べようが無かったです。
話題にあげたのは、競合する車というだけの理由です。

現在所有するXVを選んだ理由は、
@デザイン
A乗り味
BフルタイムAWD
Cアイサイト
D最低地上高
Eエンジン
Fシャシー性能
G視界性能

他メーカーの車に興味がないのは、単純に乗りたくないからです。ヴェゼルはデブですし、C-HRは奇抜すぎます。CX-3はフロントグリルが嫌いです。まず、乗りたい見た目じゃ無いというのが大きいです。後はスバルの走りに満足してるため、変える理由もありませんでした。

これから購入するかもしれない車に物申してすみません。良い愛車が見つかるといいですね。

書込番号:20830786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件

2017/04/20 00:01(1年以上前)

>迷えるアメショーさん

コメントありがとうございます。
いやぁ、かっこいいじゃないですか!旧型でも全然かっこいい。
たった四年で乗り換えるなんて、もったいないですねぇ。

150万でうってもらいたいくらいです。

それにしても、試乗なしで契約するなんて、ホントにすきなんですね。

自分にもそこまでの熱心な気持ちがあれば、迷うこともないんでしょうが、、、

しばらく迷ってしまうのと、車検がちかいのと、少々、こまってしまっています、

書込番号:20830856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/20 00:09(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

スバルは、他メーカーみたいに何年かに一度マイナーチェンジするメーカーではなくて、マイナーチェンジもあるものの年次改良と言って、毎年モデルを改良して行って、モデルを熟成させていくメーカーですね。
やり方としては、欧州メーカーの考え方に近いですね。
国産では、最近のマツダが同じ年次改良でモデルを熟成させていっていますね。
スバルのフルモデルチェンジ後のモデルがA型で、年次改良が進むにつれてB型、C型とモデルの形式名が変わっていきます。
スバリストの間では「アプライドモデル」と言っているものですね。
アプライドAがフルモデルチェンジ後のA型モデルという事ですね。
新型インプレッサスポーツも新型XVも形式はGT系で一緒なので、新型インプレッサスポーツがアプライドA型ならば、全車アクティブトルクペダリングが付いて、細かい改良が施された新型XVはアプライドB型からスタートなんですね。
SGPは、新型インプレッサスポーツで採用されたスバルグローバルプラットホームの略称で、今までインプレッサ系とレガシィ系で車種別に分かれていたプラットホームをSGPからインプレッサからレガシィまで一つで賄うプラットホームのことですよ。
それはレガシィ、WRX、レヴォーグまで同じプラットホームで賄うのですから、インプレッサにはややオーバークオリティーな面はあると思います。
新型インプレッサスポーツに試乗した時に単純に良い車だと思いました。
そうやって普通に良い車と思える実力を支えているのがSGPなんですよね。

X-MODEは、ぬかるみにハマった時や悪路を走行する時に電子デバイスで容易にぬかるみから脱出できたり、悪路の走破性を高める機能ですね。
昔で言うならばデフロックに近い機能ですね。

リニアトロニックは、スバルのCVT車に多用されているチェーン式のCVTで、今のスバル車のBRZ以外のAT車(=CVT車)は全てリニアトロニックですね。

あと個人的な質問の回答ですが、ヴェゼルでハイブリッドを選んだのは、ヴェゼルでガソリン車だと1.5LNAとなり、今回の新型XVの2.0i-SEyeSightと比べると明らかにパワーが落ちるからですね。
つまり、燃費のためではなくていわゆる電気モーターターボという1.5LNAエンジンにプラスモーターの力強さでXVの2Lエンジンと対抗させるのが目的ですね。
なので、XVで1.6Lを選ぶならば、ヴェゼルはガソリン車が対抗馬になると思います。
ちなみにヴェゼルハイブリッドは、ZホンダセンシングAWDを対象に商談しましたが、ある程度高額のオプションを盛って352万円、値引き18万円でした。
ヴェゼルハイブリッドは、スバルに対する当て馬的な存在で有力候補ではなかったので、最終商談で有力候補のマツダとスバルを優先してしまい、攻め切れなかった部分もありますが、あと細かいオプションを盛って350万まで行きたかったところです。

あと、やはり水平対向エンジンとシンメトリカルAWDの組みあわせは、低重心で安定感バツグン、かつSUVならば常時四駆なので走破性は高いですね。
カッコ良さもですが、道具としてSUVを使うならばスバルXVやフォレスターが光ってくると思いますね。

昨夜字数制限で書き切れませんでしたが、確かにフォレスターも熟成されていて良い車ですが、トータルで見ると新型XVが光ってくると思いますね。
どうしてもフォレスターのターボパワーが必要ならば、フォレスターですが、やはり「最新のスバルは最良のスバル」ですね。新型インプレッサスポーツに試乗したり、新型XVのスペックを見ているとそう思います。

書込番号:20830872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/04/20 06:58(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん

写真で見ただけですが、リアは旧型の方が断然かっこいいと思います。
費用が嵩んでくるため5年経たずに乗り替えてしまうんですが、今回は少し早かったです。
仰る通り、普通は試乗しないと決められないですよね。私の場合はすでにXVに乗っていることもあり、
障害は金額面の折り合いがつくかどうかだけでした。

私なら旧型の新古車があっても新型を買いますね。
ハード・ソフトどちらの向上も大きく、旧型の魅力はデザインだけになったと考えますので。

車検を控えているとのことですが、XVは納車まで3ヶ月かかるようです。その辺りもご注意ください。

書込番号:20831262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/20 11:21(1年以上前)

>じゅたろうver2.2さん
街乗りね
例えば、運転者の立場からは運転席に座った時、前方はもちろん左右、後方視界の良さは「必須」だと思うがね。C-HRなんか運転席に座ってみたことありますか。 後方視界不良、前に向かって疾走する車です。
また街乗りだったら小回りがきくかどうかも結構重要視したほうがいい。
同乗者の立場から、家族持ちであれば後部座席の居住性やそのあたりが遊び心に満ちてるとか。

一方、街乗りメインに探している方にX-modeやアクティブペダルベクタリングなんかの話はあまりピンとこない。
だが、オプションのアドバンスドセイフティパッケージは街乗りにはあると安心ですよね。

以上

書込番号:20831632

ナイスクチコミ!4


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/04/20 16:56(1年以上前)

1. 新型購入のメリット

SGP・X-MODEも魅力ですが、SGPの恩恵としてこれが大きいと思います。→https://response.jp/article/2017/04/06/293203.html
100%安全な車はありませんが、安全性の差によって人生が変わる可能性もあるのでは。

2.別候補

「実用性に長けた乗用車デザインベースのクロスオーバー」ということだと、、競合する車が国産にはないんですよね…。
・ボルボV40クロスカントリー
・VWゴルフオールトラック
あたりが近いと思うのですが、4WDなら価格がかなり上となります。

あまり候補に挙げられている方がいませんが、パワーやオプションの豊富さを求めないなら、
・スズキエスクード(1.6Lエンジンの欧州生産車の方)
が、実用性・走行性能・予防安全性能(現在のミリ波レーダーも高速道路では便利だし十分、次のマイナーチェンジでより認識能力の高い1カメラ+赤外線レーダーに変わると思われます)のバランスが高く、値引き次第ではお買い得だと思います。ただし、デザインは地味(私は質実剛健で好き)です。

XVのデザイン優先度がなにより高くて価格や納期も重要なら、中古の程度の良い車を探してみてはどうでしょう。

書込番号:20832224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/22 21:08(1年以上前)

BSCアウトバック乗りです。本日フレキシブルプルタワーバーの取り付け時にディーラーに展示してあったので、拝見いたしました。感想はインプレッサの素性の良さに、乗りやすい高さ、運転しやすい高さが加わることですね。外観のデザインも私は好みですが、百人百様でしょうから好き嫌いは出ると思います。
個人的にはインプレッサよりも購入したいと思いますし、ライバルよりも運転しやすいし、カッコいいうえに、走りは抜群ではないでしょうか?

書込番号:20837866

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ109

返信12

お気に入りに追加

標準

雑談です

2017/04/17 04:39(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:830件

一昔前までは車を遠くから見ても、車種は分からなくても、その外観からメーカーが分かったものです。ところがそれが薄らいできました。ボルボなど見誤る事はありませんでした。
トヨタCーHRは自分にはホンダか日産にしか見えません。
アウディは前から見れば一目瞭然で稀有な方かも
スバルは国産車の中では車種も少なく、その分、分かりやすい方です。多分、自分が乗っているので気の性でしょうね。

スバルの展示会で技術者らしい方と話ししていたら、一応、自己主張もしているらしい。
フロントグリルの六角形は星座スバル、横長のヘッドライトは水平対向エンジンをイムージしている。
そのつもりで見直してみるとどうもそうらしい。

メーカーそれぞれがどこかで遊んでいるのかも・・・・

書込番号:20823779

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/17 07:48(1年以上前)

>フロントグリルの六角形は星座スバル、横長のヘッドライトは水平対向エンジンをイムージしている。

それはちょっと無理があるような気が..?レガシィとインプレッサがきちんとすみわけしてた頃に比べると今のスバル車はみな同じに見えますよ。メーカーを問わず近年は睨み目のヘッドライト車が多く世相を表しているように思えます。まあ私のクルマもウルトラマンベリアルみたいな好きになれないヘッドライトですけど(苦笑)。

書込番号:20823920

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/04/17 08:06(1年以上前)

今時のトヨタ、レクサスの「がま口」顔は笑っちゃう ! 最たる物は「クラウン」。

ま、一目でわかりやすいのはドイツ車位でしょう。

書込番号:20823963

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/17 11:12(1年以上前)

最近のクルマ見てると、変身忍者嵐を連想する。

書込番号:20824224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/17 16:28(1年以上前)

技術者のこだわりなんか誰も見てないと思いますが、技術者ご自身の存在意義のため適当にやらせておいたらどうですか。

書込番号:20824737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/17 19:47(1年以上前)

最近のデザインではマツダがスバルやレクサスより美しいと思う

デザインは今一だけど販売的にはメルセデスが大成功


スバルもGDインプレッサの迷走よりかなり良い

と思う



書込番号:20825144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2017/04/17 20:56(1年以上前)

逆にひと昔前の車のほうが、どのメーカーのどの車種か、興味ないとわからないような?
モデルチェンジしたら旧型などなかったかのようにデザインが劇変したり。

最近になってマツダ然り、レクサス然り、スバルも?然り、ドイツ車風に見た目の統一化を図っているのではないでしょうか。

書込番号:20825316

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/04/17 23:22(1年以上前)

最近だとトヨタのデザインが酷すぎて、醜悪とすら言えるレベルですね。
ダサすぎて最近のトヨタだなって分かるくらいに・・・

国産のみならず、大衆車で圧倒的にかっこいいのはマツダだと思います。
ただし妖艶すぎて乗る人を選ぶというか、カッコよすぎて気が引けるという気持ちにもなります。
スバルはそのあたり上手くバランスが取れていて、もう少しエッジを取り除くとVW的なタイムレスなデザインになりそうな気がします。

書込番号:20825804

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:89件

2017/04/18 00:17(1年以上前)

確かに、ここ最近の各メーカーのデザインには、特徴がありませんね。
ここ数年での極め付けは、近所の日産の試乗車に赤のアテンザ?、基、スカイラインでした。

書込番号:20825953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/18 07:19(1年以上前)

ちょっと前のマツダはマクラーレンに見えました(笑)
最近のトヨタのつり上がった感じのヘッドライトは好みでは有りません。
多分空力やLEDの影響かもしれません。
スバルはドイツ車かと間違うことがありますね。

書込番号:20826324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/04/18 08:49(1年以上前)

ジャックWさん 同感です。

"最近だとトヨタのデザインが酷すぎて、醜悪とすら言えるレベルですね。
ダサすぎて最近のトヨタだなって分かるくらいに・・・"

逆にそれが「狙い」だったりして・・・ (大笑い)。 エスクヮイアも酷い。

書込番号:20826475

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/19 18:18(1年以上前)

最近のスバルのデザイン(特にリヤ廻り)はアメリカで大人気の
韓国のヒュンデ自動車に似ているように見えてしまう?。 残念!

書込番号:20829902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:830件

2017/04/20 02:56(1年以上前)

自分の青春時代のスバルへのイメージはレオーネ。質実剛健だがダサい。
それがレガシーになって、外見は普通に、でも、通好みで割高の車、ユーザーの枠は狭かった。
一貫して、安全性の拘りと他社との差別化から「四輪駆動に拘ってきたこと」は評価します。

軽自動車のRシリーズは面白い車でした。新シリーズを出せばヒットするでしょう。今のスバルならできるのでは

スバルがグローバル化したのはEyeSightの開発とデザインの革新でしょう。これまでのスバルユーザーの枠を取り払いました。
デザイン革新の象徴がXVと思います。

書込番号:20831082

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:89〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,490物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,490物件)