スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(4596件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
242

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

クルーズコントロールについて

2020/02/17 15:15(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

連投で質問させていただきます。
昨日待ちに待った納車でした。他県での購入なので高速で帰ってきました。
2018年製の中古のアドバンスです。

ビッグマイナーチェンジ前のクルーズコントロールなので上限速度が時速100キロと説明を受けましたが、使ってみると114キロまで使えました。
正規中古ディーラーの店ですが、営業マンが説明が間違っているのですかね?

私としては上限速度100キロは物足りないと思っていたので、嬉しい誤算なのですが、知っているかたが多いおられたら教えて下さい。

書込番号:23236989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2020/02/17 15:26(1年以上前)

正常ですよ。
実際のスピードはメーターの約10%落ちだから114km/hとはいっても100km/hしか出ていないことになります。

現行D型のツーリングアシストは上限設定が140km/hぐらいじゃなかったかな。

書込番号:23237006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2020/02/17 15:43(1年以上前)

>シャークベイト01さん
114q/hまでですので、実質108km/hくらいでしょうか。

元々燃費の良くない車なので、燃費を気にすると、95q/h設定(実測90km/h程度)で良いのでは。

書込番号:23237039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/17 16:16(1年以上前)

>シャークベイト01さん

3年ぐらい前までのスバル車のACC設定可能速度は「114km/h」だと思います。

メーターの誤差も考慮しての設定速度となりますので、実速度114km/hで巡行できている訳ではありません。

タイヤ消耗具合等の個体差は有ろうかと思いますが、メーター上114km/hでも、実測は105〜108km/hぐらいだと思います。

私の乗っているレヴォーグ(A型)も114km/hですし、同じ時期のS4やフォレスター等も同じだと思います。

書込番号:23237074

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/02/17 17:15(1年以上前)

シャークベイト01さん

私が乗っているアイサイトVer.3が搭載されたA型S4のACCで設定出来る最高速度はXVと同じく114km/hです。

つまり、一世代前のアイサイトのACCで設定出来る最高速度は114km/hという事なのです。

又、下記のレビューに記載していますが、S4の速度計は実際の速度よりも6%程度速い速度を表示しています。

https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

この事からACCで114km/hに設定して走行している時の実際の速度は107km/h程度となっているのです。

ただ、新東名高速道路の最高速度120km/h試行開始という事もあり、最近のスバル車のACCで設定出来る速度は135km/hまで引き上げられています。

書込番号:23237159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/17 18:10(1年以上前)

取説では、
『セット車速は40 km/h~100 km/hの範囲で設定できます。』と書かれています。

そういうことです。

書込番号:23237235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/02/17 19:16(1年以上前)

>シャークベイト01さん

実測なら100キロ程度だと思ってください。
そうでないと、114キロ設定で違反取締続出です。
D型レヴォーグは130キロくらいまで設定が可能ですが、
高速でも曲がりくねった道路もありますので、実用では114キロ程度までと個人的な感想です。
推測ですが、1割程度割り増して設定しているはずです。

書込番号:23237325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2020/02/18 10:32(1年以上前)

皆さま、沢山のあたたかい回答ありがとうございます。

なるほどスピードメーターと実際の車速には誤差があったんですね。スバルに問わず他のメーカーでも同じく誤差があるんですね。
20年ぐらい車を運転していますが、初めて知りました。お恥ずかしい限りです。

XVは妻が基本的に使用します。私はトヨタ車に乗っており、トヨタのレーダークルコン設定は100〜110キロで使っています。
XVでも同じ速度設定で使えるので安心しました。

書込番号:23238284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2020/02/18 12:34(1年以上前)

すみません、電動パーキングについても教えてください。

電動パーキングはシフトレバーをドライブに入れてアクセルを踏むと自動的に解除されますが、逆にシフトレバーをドライブやリバースからパーキングに入れると自動で作動しないのですか?

パーキングボタンのランプが点灯しないので、自分でボタンを押していますが、これで正常なのでしょうか?

書込番号:23238456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/02/18 12:39(1年以上前)

シャークベイト01さん

>電動パーキングはシフトレバーをドライブに入れてアクセルを踏むと自動的に解除されますが、逆にシフトレバーをドライブやリバースからパーキングに入れると自動で作動しないのですか?

>パーキングボタンのランプが点灯しないので、自分でボタンを押していますが、これで正常なのでしょうか?

私が乗っているS4もパーキングが自動ではON(作動)になりませんし、それで正常でしょう。

書込番号:23238467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2020/02/18 12:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも回答ありがとうございます。これですっきりしました!

書込番号:23238486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スモークについて

2020/01/31 23:26(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

初めて質問させて頂きます。
当方、1月18日に2018年製アドバンスを購入して2月15日納車予定です。
納車したらスモークを貼るか考えているのですが、やはり濃いとリアドライブレコーダーに影響ありますか?
もしスモークを貼っている方がいれば、透過率やかかった費用などを教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23202565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/02/01 06:39(1年以上前)

>納車したらスモークを貼るか考えているのですが、やはり濃いとリアドライブレコーダーに影響ありますか?

ドラレコのカメラは車内に設置してリアガラス越しに撮影します
目で見て暗く見難いのと同じで昼間でも暗いのに夜間は殆ど見えないでしょうね

ケンウッドのDRV-MR745が「スモーク シースルー機能」ってスモークでも明るく撮れると言う機種もありますが
スモークの程度によると思います。

書込番号:23202815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/01 07:06(1年以上前)

レンズ部分のみスモークをくり抜けば良いのではないでしょうか。

書込番号:23202829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/01 07:43(1年以上前)

>シャークベイト01さん

カメラに関してはレンズ部分をカットすればどんなに濃くてもOK

煽り対策としてはドラレコの存在が判ったら方が阻止力になるかも
又ドラレコが使えないくらい濃くすると車内からの視認性も落ち
追い付いて来る車や追従している車に気がつくのが遅れるかも


書込番号:23202871

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/02/01 07:46(1年以上前)

シャークベイト01さん

XVの純正のプライバシーガラス程度なら、リアのドライブレコーダーの映像への影響は少ないでしょう。

下記のドライブレコーダーのレビューで私が乗っているスバル車のリアのプライバシーガラス越しに撮影した映像をUPしていますので参考にしてみて下さい。

・VREC-DZ500-C
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab

・DRY-mini2WGX
https://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab

しかし、純正のプレイバシーガラスの上から更にスモークフィルムを貼ればドライブレコーダーへの映像の悪化は必至でしょうね。

もし、スモークフィルムを貼られるのなら、出来るだけ透過率が高いフィルムを貼られる事をお勧め致します。

参考までに下記の動画が純正のプライバシーガラス+透過率4%のスモークフィルム越しに撮影したドライブレコーダーの映像です。

https://www.youtube.com/watch?v=1gPvBBLNp2g&t=43s

昼間なら何とかなりそうですが、下記の夜間の透過率4%のスモークフィルム越しに撮影したドライブレコーダーの映像は厳しいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=B8v9k1an63g

あと下記のサイトで透過率のイメージ画像7がUPされています。

https://carfilm.sakura.ne.jp/filmsample.html

ドライブレコーダーの映像を考慮されるなら、少なくとも透過率10%以下のスモークフィルムは避けた方が良さそうですね。

書込番号:23202881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/02/01 08:20(1年以上前)

北にすんでいますさん が、紹介してたケンウッドMR745のレビュー記事

https://car.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1217007.html

書込番号:23202916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/01 08:50(1年以上前)

私も貼る予定なので気になりますね。
レンズ部分くりぬいたら外から見たらカッコ悪いかなとか、、、
リアのナンバーまでわからなくても車種がわかればいいかなとか、、、

書込番号:23202953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/01 11:41(1年以上前)

レンズ部分くりぬいたら外から見たらカッコ悪いかなとか、、、

数センチくりぬけばいいだけです、後ろからはわからない程度ですし

だれもそこまで見てませんよ

たいしてカッコいい・・・やめときます

書込番号:23203203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2020/02/01 13:02(1年以上前)


>シャークベイト01さん

バックカメラを利用するドラレコ確か有ったような!?

書込番号:23203348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/01 13:30(1年以上前)

ドラレコ付けるよりスモークやめた方が後ろの車の前方交通の視界を確保しやすくなり安全性が高まるという矛盾

書込番号:23203382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:79件

2020/02/02 02:01(1年以上前)

みなさん、温かい回答ありがとうございます。XV乗りの方は優しいです。

完全に自己満足ですが、歴代の車には透過率1桁の濃いスモークを貼ってきたので今回もスモークは貼ろう思っています。最近はリアドライブレコーダーの普及で濃いスモークは時代遅れと思われても仕方ありません。

ケンウッドDRV-MR745が非常に気になります。透過率13%に対応しているとのことなので、リアドライブレコーダーとスモークを両立したいという私にはピッタリかもしれません。透過率1桁はもうやめます。値段は量販店で43280円と調べたらでてきました。純正よりは安そうなので付けるならこれにしようかと思います。

XVのプライバシーガラスの透過率は何%でしょうか?もし分かる方がおられたら教えて下さい。

書込番号:23204569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/02/02 08:44(1年以上前)

シャークベイト01さん

スバルの別車種ですが、エクシーガなら下記の書き込みのようにリヤゲートガラスの可視光線透過率は40約%との報告があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770391/SortID=19972883/

又、トヨタ車なら下記のようにランドクルーザーでリヤゲートガラス(バックドアガラス)の可視光線透過率は約25%です。

https://toyota.jp/faq/car/each-model/landcruiser/0003.html

以上の事からスバル車のリアゲートガラス等のプライバシーガラスは薄めかもしれませんね。

書込番号:23204821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/02 09:04(1年以上前)

ドラレコの映り方は置いておいて、スモークの是非。

かつてBMWに乗っていた時にリアスモーク透過率10%台を貼っていました。
実際運転者からすれば、内から外への視認性は悪くなかったです。

しかしながら、外からの見栄え、駐車場で止まっている自分の車を見て、濃いスモークフィルムってすげーダサいな、本当に恥ずかしくなりました。

また、スモークは後続車の前方への視線を遮るので、他車の安全運転を阻害します。

今は貼らないスタイルが<スマート>で最良という考えですね。

書込番号:23204860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

2019/11/25 14:49(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

XV 2.0 iL 2017年12月登録に乗っています。先日ディーラーにて純正の(株)デンソーテン社製のドラレコを取り付けてもらいました。後方の映像を見てみましたが画像が左右逆になっていて逆走していて右側走行の外国の道を走っているようです。ディーラーに相談したところ後方のカメラはバックカメラ利用しているから仕方がないとの返事。自分が左折しているのに右折した映像です。スバルで純正のドラレコを着けた方は皆さん同じなのか詳しい方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23068926

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/25 15:51(1年以上前)

仕様です!

書込番号:23069012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/25 15:58(1年以上前)

バックカメラの映像をナビモニターに表示する時バックミラーと同じ鏡像で映されます
これをそのままドライブレコーダで記録するので左右反対になります。

もし正像で記録するとしたらモニターの映像も正像で表示されるためバックの時に頭が混乱します。

H0013FL100のカタログより
>>●ディーラーOPリヤビューカメラ車は前後方同時録画にも対応(前後方同時再生は不可。後方映像は左右反転で、後退時はガイドラインも録画されます)。

書込番号:23069019

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件

2019/11/25 16:19(1年以上前)

鏡に映してみなはれちゅうことですか。

書込番号:23069049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/11/26 08:14(1年以上前)

有難うございました。仕様なら仕方がないですね。私は別にカメラを付けると思っていたものですから。事前に何も説明が無かったものですから違和感を感じてしまいました。

書込番号:23070397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2020/01/26 18:06(1年以上前)

私も今ごろ驚いています。
左右反転で、なんじゃコレ状態です。まさかの時に、これを捜査資料として使ってもらえるのかなと心配です。
私の場合も、ディーラーからの事前の説明はありませんでした。

書込番号:23192537

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンルーム内の謎のハーネスについて

2020/01/03 00:51(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 honmaguroさん
クチコミ投稿数:217件

DBA-GT3のXVですが、エンジンルーム内の助手席側のヒューズボックスとヘッドライトの間辺りのスペースを覗くと3&#12316;4本程の線が来ているハーネスがあります。
恐らくヘッドライト等を外さないと触れません。
配線の色は保護チューブでよく見えませんが、1本は緑の様な線が見えました。
他の配線にテープで固定されているだけで何も繋がっていないように見えます。
あれはどこから何の電気(信号)が来てるかご存知の方いますか?

書込番号:23145109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/03 01:03(1年以上前)

オプション等で装着した場合や標準装備されていないものにつながれる配線、ハーネスです

繋がっていなくても問題ありません。


基本的に車内の配線は同じ車であれば共通の物を使っているので

使われない配線が何か所もあります

ですので気にしなくて大丈夫です

書込番号:23145129

ナイスクチコミ!2


スレ主 honmaguroさん
クチコミ投稿数:217件

2020/01/03 01:14(1年以上前)

よく考えたらおそらくコーナーセンサーのハーネスだと思います。
車内と繋がっていれば、何かしら使えるかと思ったのですが、無理そうでした。

書込番号:23145143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/01/03 01:16(1年以上前)

気になるのであればディーラーに出向いて、
XVの電気配線図集を見せてもらえば良いかと。

書込番号:23145147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源取り出しでナビ使えず

2019/12/28 17:36(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
先日質問させていただき低背ヒューズ交換でACC7.5aのところから電源取り出ししました。使うのは前後ドラレコ(別々)とレーダー探知機です。

なんとか取り付けできたのですがしたところナビが起動せず。オートバックスでヒューズを買ってACCに刺したところナビ付いたのですが、無論ドラレコは使えず。

これは使ってるアンペア数が大きいからなのでしょうか。以前乗っていたフィットも同じ使い方でしたがナビも使えていました。

書込番号:23134205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kannji421さん
クチコミ投稿数:10件

2019/12/28 17:54(1年以上前)

>琵琶湖おさん
ナビって何Aなのさ?
ドラレコって何Aなのさ?
探知機って何Aなのさ?
全部説明書に書いてあるから調べな
そしてそれを全部足してみな

そして、ヒューズ見て中が切れてるか確かめな

あと、しっかり差し込んだ?
ヒューズ電源に交換後通電確認した?

この内容が分からないレベルなら自分でやるべきではない

書込番号:23134240

ナイスクチコミ!6


nad064さん
クチコミ投稿数:12件

2019/12/28 18:09(1年以上前)

低背ヒューズを逆向きにしたらどうでしょう

書込番号:23134277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4518件Goodアンサー獲得:387件

2019/12/28 18:22(1年以上前)

>琵琶湖おさん
ヒューズBOXからの取り出しは入力側から取り出すのでヒューズが切れたのはおかしいですね
ヒューズのあとから取り出したらきれるかもです。

ACC12V-----元のヒューズ7.5A-----元の負荷
この回路から電源を取り出す場合は

ACC12V
|
--取り出し線--(追加機器の負荷にあわせたヒューズ)--ドラレコ等
|
7.5Aヒューズ(取り出し線)
|
元の負荷

私はいつもシガーソケット用の(15〜20A)のヒューズから取り出します。
ここならACCで12V供給されるし、何か起こっても影響が少ないからです。

書込番号:23134300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/12/28 21:06(1年以上前)

スバル車ならOPコネクタからの電源取り出しが一番簡単だと思いますけど?

ナビが付いているなら「のれんわけハーネス」を使っているかもしれないので、運転席下を覗いて見たほうがいいかも?
https://www.tokyo-subaru.co.jp/service/onepoint/service1208.html

書込番号:23134589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/12/28 21:15(1年以上前)

琵琶湖おさん

下記のフリータイプヒューズ電源(低背)を使っていませんか?

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2837

このフリータイプヒューズ電源はヒューズホルダーの中にヒューズを差し込まないと使えません。

書込番号:23134613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/12/28 21:23(1年以上前)

無知で使用していて申し訳ありません。

>スーパーアルテッツァさん
はい、おっしゃるとおりフリーのを使っていますが、ゃんの抜いたヒューズを挿して使用しました。

ナビのヒューズはその上の15Aのでしたので連動していたとは分からず。。無知すぎて恥ずかしいです。

書込番号:23134634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/12/28 21:23(1年以上前)

>nad064さん
ありがとうございます。あしたまたひっくり返して挿してみようと思います。

書込番号:23134635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/12/28 21:24(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。その案とてもいいですね!あしたやってみます。

書込番号:23134637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/12/28 21:26(1年以上前)

>kannji421さん
ありがとうございます。アンペアの計算していません。申し訳ありません。ヒューズは切れてなかったです。でもドラレコ使うとナビつかないのです。

書込番号:23134641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/12/28 21:27(1年以上前)

>Demio Sportさん
ありがとうございます。のれんわけ、、ナビは外していないため不明ですが奥の手としてかんがえてみます。

書込番号:23134644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/12/29 16:08(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
シガーのヒューズが20Aでしたのでそちらを使ったところナビもドラレコ等も使えるようになりました。

関連することで1点追加質問です。
上記により、今度はシガーソケットの電源がこなくなりました(^◇^;) これも容量の問題なのでしょうか。。

書込番号:23136067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/12/29 16:18(1年以上前)

琵琶湖おさん

ヒューズの容量の問題ではありません。

フリータイプヒューズ電源自体に問題がありそうに思えます。

私ならフリータイプヒューズ電源をテスターを使って、きちんと通電しているか確認しています。

書込番号:23136088

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/12/29 17:01(1年以上前)

電圧を測ってください。検電テスターはランプが点くだけで電圧は測れません。

通販ならば1000円以下で多数あります、来年まで入手できませんが。

                                 

書込番号:23136184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4518件Goodアンサー獲得:387件

2019/12/29 17:38(1年以上前)

>琵琶湖おさん
ACCのときもシガーソケットのときもヒューズが切れていないということで原因部分は特定できています。
12V入力側
|
取り出しケーブル----ガラス管ヒューズ----ドラレコ ここまではOK
|<==不良?
差し替えた20Aヒューズ<===接触不良
|<=不良?
シガーソケット NG

取り付けた取り出し用フリータイプ取り出しケーブルのヒューズボックスまたはケーブルの不良かヒューズの接触不良ですね
元から抜いた20Aヒューズは取り出し用のヒューズボックスにしっかり入っているでしょうか?
しっかり入っていたら製品の不良かもです。
テスター無いと判断は難しいですね

書込番号:23136291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/01/01 07:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
再度ありがとうございます。
おっしゃるとおり、フリーヒューズの機器に問題がありました。新たに買って取り付けたところ全て解消されました。正常に使えています。

書込番号:23141670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/01/01 07:18(1年以上前)

>NSR750Rさん
>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
異常箇所の分析に感謝しています。
カーメイトのフリーヒューズ機器を新たに買って取り替えたところ正常に使用できました。

書込番号:23141673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヒューズの種類?型?について

2019/12/14 10:43(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

書込番号:23085710 にてお世話になりました。理解したうえで安心して中古車を購入に至ることができました。ありがとうございました。
表記の件過去スレッド検索しましたが答え分からず質問します。

ドラレコ用にヒューズから電源取り出ししたいと思っていますが、まだ納車前のため型がわかりません。低背ヒューズとかミニ平型等はどれに該当しますか。

書込番号:23106114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/12/14 11:54(1年以上前)

琵琶湖おさん

下記のGT系XVのヒューズ電源に関する整備手帳のように低背ヒューズです。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/note/?sls=29102&mg=3.12819&kw=%e3%83%92%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%ba%e9%9b%bb%e6%ba%90

書込番号:23106252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2019/12/14 13:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。Webマニュアルがあったのですね。。参照せずに聞いてしまったことを反省します。

書込番号:23106364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜292万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,528物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,528物件)