スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(4596件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
242

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラーの撥水処理について

2018/01/14 12:46(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 every timeさん
クチコミ投稿数:12件

ドアミラーの撥水処理ですが、皆様はどうされていますか?ミラーが汚れると水滴がついて見難くなりますよね。親水のブルーフィルムやstiのミラー、コーティングなどオススメなのがあれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21509493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2018/01/14 12:58(1年以上前)

>every timeさん

私は他車ですがこれを使用してます。
http://www.soft99.co.jp/sp/products/carcare/mirror/glaco_mirrorcoat_0.html?pid=04172

結構な撥水力で水滴があまり付かないです。

尚、XVでの使用もみんカラにあったので貼っときます。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/152900/car/2460276/4434866/note.aspx

書込番号:21509518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/01/14 14:48(1年以上前)

ガラコスプレーを吹き付けて拭く

書込番号:21509780

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/14 17:18(1年以上前)

オプションのクリアビューパックならヒーテッドドアミラーで水滴は乾燥させられますよ。
他車ですが親水のレインクリアリングミラーとヒーテッドドアミラーのセット視界良好です。

ヒーテッドドアミラーが装着されているならまずはお試しあれ

書込番号:21510131

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2018/01/14 17:22(1年以上前)

自分としては親水タイプの方が見やすいです。

書込番号:21510142

ナイスクチコミ!6


スレ主 every timeさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/15 17:54(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:21512989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ123

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ドライブレコーダー

2018/01/11 11:58(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:463件

皆さんお世話になっています。

いよいよ今週日曜日に納車となりましたが、
今日になってドライブレコーダーが納車に間に合わないと連絡ありました。
ハァ〜?となり、ちょっと呆れてしまいました。

言い訳が『先日の煽り運転事件の影響で注文が殺到し製造が追い付いてません』
2ヶ月前に契約して、今になって….。

なんかガッカリです。
あの事件の後の契約の方で同じ様な方いませんでしょうか?

書込番号:21501362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/11 12:09(1年以上前)

男は黙って待つ!

書込番号:21501381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/11 12:49(1年以上前)

現在、ドラレコは供給が追い付かず入荷待ち状態です。いつ入荷するかもわからない状況ですから仕方がないですね。
文句を言わず待ちましょう。

書込番号:21501487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/11 12:58(1年以上前)


ドライブレコーダーが注文殺到で間に合わないんですって〜

なあにぃ〜!? やっちまったな!!

男はだまって!

スマホで録画!

書込番号:21501517

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/11 16:32(1年以上前)

10月の大商談会で買ったころは、中1週間でつけられたんですけどね。

書込番号:21501889

Goodアンサーナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2018/01/11 17:47(1年以上前)

初めは違和感が

>グンタロンさん

今日は。
付けるけられたのは、カメラ本体セパレーションタイプ又は一体型、どちらを選ばれたのでしょうか?
私もあの事故の後、すぐスバルディーラーで一体型の「SAA ドライブレコーダー」を付けました。
11月頭だったと思うのですが、その時はすぐ付けてくれましたよ。
XV(旧GP7)はココしかない!と言われ目の前に付いたのですが、初めはごっつ違和感有りました(笑)(まぁ今は慣れましたが)
逆に、ここなら直ぐボタン押せるので使い易いってのはあります。

書込番号:21502024

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/01/11 17:58(1年以上前)

>redswiftさん

えっ?
私はインプレッサ(GP7)だけど、ルームミラーの後ろでしたよ。
アイサイトの干渉もなし。
普段はドラレコの存在を忘れてしまいます・・・

書込番号:21502053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2018/01/11 18:10(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

それ、スッキリしてて良いわ。
このXV(GP7アプライドE型)はルームミラーの後ろにもレンズ付いてるのな。

>グンタロン さん

書き出し、ぐちゃぐちゃでゴメン、
「付けるけられたのは、」⇒「付けられたのは、」ネ。

書込番号:21502076

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2018/01/11 18:36(1年以上前)

>redswiftさん

E型ですとハイビームアシストのカメラがあるからではないでしょうか。ルームミラーの根元に装備されていた覚えがあります。
ハイビームアシストのMOPを選択していない場合、設置はルームミラー裏になるはず…です。

書込番号:21502132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2018/01/11 18:43(1年以上前)

>迷えるアメショーさん

そうなんですよね。
>>ハイビームアシストのMOPを選択していない場合
あれってMOPでしたか?失敗した、切り替わるのかテストで使ってみましたが、実際には使った事ないです。やってもうた!

書込番号:21502148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件

2018/01/11 19:42(1年以上前)

>サテ旨いアルネさん
もう待ちくたびれました。

>北国のオッチャン雷さん
しょうがないのはわかります。
ただ、納車直前の連絡には一言言わせて頂きました。

>たぬしさん
(笑)

>ほろふほさん
事件後の需要が凄いみたいですね。


皆さんありがとうございます。
とりあえず先程連絡あり
『何とか確保できました。納車には間に合わせます。』
とこの事です。

別に強く言った訳でなく、連絡が遅くなった事に
ちょっと言わせて頂いただけです。
そこはご想像におまかせします。

何はともあれ、気持ち良く納車を迎えれる事に安心しました。
そして皆さんにお騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:21502288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件

2018/01/11 20:00(1年以上前)

>redswiftさん

ありがとうございます。
結果納車間に合う事になりましたが、例の事件後のちょっと後はやっぱり品薄みたいですね。

写真の取り付け位置は結構違和感ありますね。
私のはスバル純正レコーダーです。一応カタログ上はミラー後になってます。
良く見るとSAAドライブレコーダーもカタログ上はミラー後に着いてますよ。

書込番号:21502340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/01/11 20:18(1年以上前)

>グンタロンさん
納車に何とか間に合うようで良かったですね。

確かに事情はわかっても「直前に言われても」という気持ちにはなりますよね。
ドレスアップ的なDOPなら納車後でもいいか、と思えても、ドラレコだとその期間にもしもがあったらという気持ちにも^^;

元々、ディーラー側で取付予定だったのか、納整センター側で取付予定だったものが急遽無理と言われたか、その辺りの事情もわかればディーラー側に同情できる部分もあるかもしれませんけど。

書込番号:21502388

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件

2018/01/11 20:53(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。

理由はどうあれ、直前というのがガッカリでした。
確認したら年末頃には間に合わないという連絡は営業マンにはあったみたいです。

まあとりあえず間に合う様なので気持ち切り替えて引き取りに行きたいと思います。(^∇^)

書込番号:21502468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2018/01/12 07:55(1年以上前)

>グンタロンさん

カタログ拝見いたしました。
セパレートの高い方ですね。スッキリ収まりそうで、何よりです。

>>良く見るとSAAドライブレコーダーもカタログ上はミラー後に着いてますよ。
新型は改良されてるようで裏山です。
私の乗ってる旧型は写真のようにルームミラー裏にもカメラレンズが付いてるんです(泣)
ヘッドライトのHi,Loの切り替えのためだけなんですけど、今時、マルチLEDでヘッドライトの配光を自在に操れる時代に、なんでアイサイトの画像処理を使わんか?と思います。
カメラならではの優位性でソナーでは絶対、光の強弱分かりませんから(笑)
XV(GP7アプライドE型)は、まぁ一代限りのあだ花だと思います。

書込番号:21503362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件

2018/01/12 19:04(1年以上前)

>redswiftさん
返信ありがとうございます。

何でもそうですが、一年後には片落ちとなります。
言い出したらキリがありません。
でも、長く乗ると愛着も湧きますしね。(^∇^)

XVはそう言う車だと思います。(^∇^)
お互いXVライフ楽しみましょう。(^∇^)

書込番号:21504529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ76

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

STIパーツ

2017/12/10 09:44(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

STIパーツよりXV用シャーシパーツでタワーバー&フレキシブルドロースフィフナーがラインナップしてますが、取り付けた方、御感想などお聞かせくださいm(_ _)m
因みに年間7割程度は一般道での通勤や買い物で使用、年に3、4回旅行で山岳ドライブなどで走りを楽しんでおります。

XV、総じて満足しておりますが、ハンドリングが少し軽いかなぁ〜と感じています。

よろしくお願いします。

書込番号:21419970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/10 10:05(1年以上前)

>ポールチャマさん

タワーバーはモータースポーツレベルで使わないと効果は少ない
アクセサリーと思います

※ある程度のプラシーボ効果はあるでしょう

空気圧の方が変化が大きいです
上げれば剛性up
下げればグリップup



書込番号:21420039

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/10 15:05(1年以上前)

>ポールチャマさん

タワーバー装着車です。
納車時からつけてしまっているため乗り比べはできていません。半年後の1年点検時にドロースティフナーをつける予定です。
前車では納車半年後にタワーバーを装着しました。
感想としては…
@ハンドルが重くなり、遊びが減る
Aカーブ時にアンダーが減る(オーバーステアになるわけではありません)
私の場合は一般道でも違いがわかりましたし、装着して良かったです。
この手のネタは、一般人が数値で立証することは困難だと思いますので、プラシーボだとしてもかけたコストに対して満足感が得れればそれで良いのではないでしょうか。いまいちでしたら、外して売ってしまえば…。

ご参考までに。

書込番号:21420836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/11 07:03(1年以上前)

フレキシブルタワーバー、付けました。
スタッドレスに履き替えた後の装着でしたが、私の場合は明らかな変化を感じました。STIの方は変化を感じ易いパーツだと言ってましたが、もちろん、人によって感じ方は違うので。
ハンドルがクイックになり、車体の剛性感が上がります。スタッドレスでも飛ばしたくなるのがデメリットかな。タイヤの限界が下がってますので山の乾燥路では自制してます。

書込番号:21422781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/11 20:23(1年以上前)

両方付けましたがステアリングが重めになり安定感があがります。
ステアリングがブレづらくなり直進の安定感が増しました。
ただ値段高いのであってもなくてもいいかなと思います。自己満です。

書込番号:21424321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/11 20:59(1年以上前)

皆さん、有難うございますm(_ _)m

タイヤの空気圧調整で走り自体は変わると思います、燃費、グリップ、ハンドルへ伝わる転がり抵抗、乗り心地、ロードノイズ、、、

このパーツをプラスすると、それプラスリニアな操作感が味わえるのかなぁ思いまして、、山岳ドライブなどで。

更なる前向きな御意見、御感想でもっと背中押して下さい! (^_^;)

書込番号:21424460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/12 15:51(1年以上前)

>ポールチャマさん

タイヤの空気圧で走行性能を言うのは無理筋だと思うな。適正圧が安全ですよ。

私はスポーツ走行のレベルじゃ無くても差は体感可能と思います。STIの方に相談すると、思いっきり背中を押して貰えるかもしれませよ。

書込番号:21426363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/12 16:20(1年以上前)

>ポールチャマさん

>更なる前向きな御意見、御感想でもっと背中押して下さい! (^_^;)

>このパーツをプラスすると、それプラスリニアな操作感が味わえるのかなぁ思いまして、、山岳ドライブなどで。
この期待で良いと思いますよ

メーカーの謳い文句を嘘ではないので
どのくらい感じられるかあくまで”感じ”なので思えば(感じれば)良いわけで

欲しいから買うスペックはその言い訳

ボンネット開けてニヤッとするだけでも十分意味あります

走って違う”気”がすれば元取ってます





書込番号:21426422

ナイスクチコミ!7


旅爺さん
クチコミ投稿数:4件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/12 21:18(1年以上前)

私もフレキシブルタワーバー気になってます。前車GP7の時は付けた瞬間、効果がハッキリわかったのですが、GT7はSGPが素晴らしく効果が感じられるのかが知りたいところでした。でもエンジンルームのアクセサリーでもいいかなとも思ってます。

書込番号:21427153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/19 16:10(1年以上前)

>旅爺さん

最近、輸入車のSUVを試乗しました。XVのフレームは優秀なのは確かですが、BMWやボルボは、やはり上を行ってます。値段が違うので当たり前ですが、これらの車に乗ると、XVの剛性を更に高めるのは間違いでは無いと確信出来ます。
もちろん、車重やサスのセッティングを無視して剛性をただ高めれば良いと言う事では有りません。
STI の方がおっしゃっていましたが、タワーバーは標準で良いと思える部品だとの事です。是非、お試しあれ。

書込番号:21444596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


topcavyさん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/19 19:41(1年以上前)

前モデルのGP7(D型)ですが、新車時にフレキシブルタワーバーを装着したため、装着なしとの違いは
分かりませんが、後でつけたフレキシブルドロースティフナーを装着した時に変化を体感できました。
コーナリングが今まで以上に思った通りのラインで抜けれるのと、路面が荒れた道でゴトゴトしていた
感じがコトコトになり乗り心地が良くなったと感じました。

書込番号:21445019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/19 22:22(1年以上前)

う〜〜ん、皆さまの意見聞くとこれは対価払って付ける価値有りそうですね。

現状でも走りは楽しいのですが、別次元を少し味わえそうですね^_^特に山岳ロードで。
より思い通りのハンドリングが手に入りそうな予感がします。よっしゃ!STIさんのお世話になります、皆様ご意見有難うございましたm(_ _)m

書込番号:21445532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/03 11:42(1年以上前)

フレキシブルタワーバーは元々スバルレガシィの最高価格車をベースした80万円以上高くなったSTIの300台限定車に標準装備されたのが2007年。

そこから一般の方から要望があり各車に装着されています。
このパーツは直進性が安定する、コーナリングでステアリングの感触が向上する。
山道でも切れ角が少なくて運転出来る、ロールのスピードも減る。

背の高いフォレスターやエクシーガ、アウトバック等でも気持ちよく走りたい方がスバル車を選んだ。
その要望を適える為に採用されています。



こんな感じで、それ以来スバル車オーナーや日本最大のクルマのsnsみんカラでは常識、標準装備なんて言われます。

但し価格コムでは、情報が少ないのが有名で、普通のタワーバーを昔使っていたとか、知らない、知識が無い方かなりが回答しています。中には、レースや走り屋以外不必要・・・・・なんて無知な回答している方もいます。

スバルの開発者は、家族、恋人を乗せた普段の運転からドライブ、旅行を快適にして、アウトバーンやサーキット等でも安定している。こんな感覚で開発しています。

STIパフォーマンスパーツ「柔軟/ハンドリング篇」
https://www.youtube.com/watch?v=YxHjyXyIFmQ

STIパフォーマンスパーツの3つの柱の1つ「ハンドリングパーツ」ムービー。
STIのフレキシブルタワーバーを装着することにより、
一流のスポーツ選手と同じように、車にも剛性としなやかさが向上し快適なドライビングを味わえます。
遊びもドライブも全力で楽しむ人に!STIのレスポンスパーツを!


誰でも運転がうまくなるという意味 [Meaning that anyone driving is well]

スバルが提唱する「だれでも運転がうまくなるクルマ」という言葉をスバルテクニカインターナショナル株式会社
 モータースポーツプロジェクト室 室長 辰己英治氏が語っておられます。

https://www.youtube.com/watch?v=zBJNoEkOX58


自動車SNSみんカラ
STIオフィシャルブログ
http://minkara.carview.co.jp/userid/2433125/blog/40403666/

2017年09月14日
クルマの体幹トレーニング

みなさんこんにちは、STIです。

このページに来て頂いているみなさんはその効能をご理解されているSTI独自のフレキシブルパーツ。フレキシブルタワーバーはじめ、フレキシブルドロースティフナー等、装着されている方は、STIが提唱する誰がどこで乗っても気持ちがいいと感じ「運転が上手くなる走り」を愉しんで頂いていることと思います。


STIでは、この走りをSTI Performanceパーツにあまり興味のない女性や初心者を始めとするすべてのドライバー
そして同乗者にもこの効果を体感して頂きたいと思い、装着することでどのようなメリットがあるのか分かりやすくまとめた小冊子を作成しました。

全国のディーラー店頭で配布したほか、STI Webでもご覧になれます。
こちら
https://www.sti.jp/parts/training/book/html5.html#page=1

昨今注目されている体幹トレーニングになぞらえ、クルマも体幹を鍛えることで、無駄な操作や疲労が軽減されよりスムースに走れる、誰がどこで乗っても気持ちが良いドライブが体感できる、チューニングパーツというよりも安全デバイスと言えるパーツであることがわかっていただける内容となっています。

STIのおすすめは、まずフレキシブルタワーバー、そしてフレキシブルドロースティフナーを装着することにより「運転が上手くなる走り」とはどういうことか感じて頂けるものと思います。
体感されているユーザーさんも多いですよね?

みなさんの周りに気になる方がいらっしゃいましたら、是非この冊子もしくはWebページをお薦めして頂き、安心と愉しさをもっと高めたSUBARUのある毎日が送れるようお手伝い頂ければ幸いです。

ドライブが気持ちのいい秋です。遠出して綺麗な景色と美味しいグルメをフレキシブルパーツ装着で運転を愉しみながら満喫されてはいかがでしょうか?



2017年12月15日

10万本生産達成!
みなさんこんにちはSTIです。

本日は皆様にお知らせがございます。
2007年7月に生産が開始され、今年で満10年を迎えたフレキシブルタワーバーですが、多くのSUBARU車オーナーに支えられてまいりました結果、2017年12月をもって10万本の生産を達成することができました。
この場をお借りして皆様に多大なるご支持を頂戴しましたこと感謝御礼申し上げます。

フレキシブルタワーバー10万本達成を記念いたしまして開発者の辰己英治からのメッセージやフレキシブルタワーバーにまつわるグッズを数量限定で紹介するスペシャルコンテンツを公開します。
https://www.sti.jp/parts/special/flexibletowerbar/

皆様に支えられての10万本、運転が上手くなるという使命を担い今やSTIを代表する
パフォーマンスパーツのひとつへと成長を遂げたタワーバーを始めとするフレキシブルシリーズは
これからも皆様のドライビングを支え続けていきます。
改めて皆様に多大なるご支持を頂戴しましたこと感謝御礼申し上げます。


書込番号:21480257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/03 12:43(1年以上前)

BC5rsraさん。

以前インプレッサG4のインプレッション、中々興味深く読ませて頂きました。

詳しい情報有難うございます、更にその気満々になってまいりました^ ^
今年最初のディーラーでのSTIパーツ割引期間でタワーバー&フレキシブルドロース、同時装着しようと考えております。
スピーカー、ホイール、その他擽られるパーツがあるのですが、先ずはこれかなと(^_^;)

昨年末、偶々G4にSTIのスポイラー類やホイールを装着した納車待ちの車両がディーラーに有ました。タバコ吹かしながら「ん〜〜〜ん、、いいなぁ〜」と、しげしげと見ちゃいました(^_^;)他人様の車を。

書込番号:21480426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/08 21:39(1年以上前)

本日伊豆スカイライン、マニュアルモードパドルシフトにてオール走破〔熱海高原入口〜〜天城高原迄〕してみました。

いゃ〜結構いいですよ。1.2ないし3速ギア迄で。そこそこな下りで1迄落としても違和感無し。
よくネガな評価でスバルはCVTだからとか聞きますが、結構ダイレクトに繋がります、楽しいです!

益々STIパーツでかためてよりリニアなハンドリングが欲しくなりましたね!

書込番号:21494892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイのBの表示灯

2018/01/07 22:36(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 T Iさん
クチコミ投稿数:2件

正面のディスプレイの[B]の表示灯ってどういう物でしょうか…説明書を見ても分かりませんでした、、

書込番号:21491914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/07 22:44(1年以上前)

トリップメーターのB?

画像をアップして欲しいな。

書込番号:21491934

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/01/07 22:53(1年以上前)

T Iさん

やはりトリップメーターA、又はトリップメーターBのBじゃないかな。

この事は現行型XVなら取扱説明書の100頁に記載されていますからご確認下さい。

書込番号:21491964

ナイスクチコミ!5


スレ主 T Iさん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/08 09:13(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>スーパーアルテッツァさん

トリップメーターのBでした!
マニュアルで確認できました〜(>_<)
ありがとうございます!^ ^

書込番号:21492830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ80

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

純正フットランプ について

2017/12/15 10:13(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

純正フットランプ を付けている方いましたら感想・画像などありましたらお願いします。価格も高く取付けしようか迷っています。社外品も考えております。おすすめありましたらお願いします。

書込番号:21433303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/15 20:20(1年以上前)

>ふっとせいさん

こんにちは。

XVのルームランプやいろんなパーツがある
axis-partsのサイトです。参考にどうぞ!

https://item.rakuten.co.jp/auc-axis-parts/al-subaru-xv-gt-room/

書込番号:21434415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/12/15 21:32(1年以上前)

>ふっとせいさん
純正は2万以上するやつですよね?
自分はつけませんでした。

代わりに前車から使っていた安物を移植してます。
↓こんなの
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gekicar/2022164.html?sc_e=slga_pla

純正はドア開けるだけで光り走行中は減光するようですが、自分は色を選びたかったしエンジンONで常時光ってればOKでしたので安物でも不満はないです。

純正は高すぎる気がします…

書込番号:21434655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/16 08:30(1年以上前)

>ふっとせいさん

私はnoomasさんも紹介されているAXISのフットランプを取り付けました。
純正より安くなりますが、両面テープ張りであること、インパネなどを外す知識があること、車の電気の流れを理解していることが求められます。
一応、車種別の取り付け配線マニュアルは付いてきますが。

あと、スバルなので「のれんわけハーネス」をディーラーなどから購入しておくと作業がラクですよ。

書込番号:21435577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2017/12/16 08:37(1年以上前)

アクシスパーツ も検討中でした。取付けに自信がなく迷っていたところです!情報ありがとうございます。

書込番号:21435595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/12/16 08:39(1年以上前)

2万以上するやつです。正直高すぎますよね、、、なるべく価格は抑えたいですが純正だと安心感はあります!

書込番号:21435597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/12/16 08:40(1年以上前)

なかなか取付けに自信がありません。前に他の車でヒューズ飛んだりしたことがありまして、、、そう考えると純正の方が良いですかね?

書込番号:21435601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/16 09:44(1年以上前)

>ふっとせいさん
自作が一番安上がりでしょう?
それが無理なら技術料や安心料だと思ってディーラーオプションにするしかないでしょうね。

書込番号:21435735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/16 10:15(1年以上前)

運転席側

助手席側

後席右側

後席左側

>ふっとせいさん

純正フットランプ装備です。
お恥ずかしながら、どこに装備されているのか初めて確認しました。
前車(GP型)と違い常時青色点灯です。
GP型ではエンジンONの状態だとアンバー色でした。

感想ですが…
実用性は特に無いと感じます。
足元を真っ青にしたいとお思いでしたら、明らかに光量が足りません。
私はちょっと違った雰囲気が出れば御の字なため、現状で満足です。

仕様としては…
@ドア開閉で青色点灯(ドアを閉めてもしばらく点灯してます。)
AエンジンONで常時点灯
B設置位置はフロント足元側面、後席はBピラー足元です。
CLED部はメッキ加飾されています。


外出前に急いで撮ったためいまいちかもですが、画像添付します。ご参考までに。

書込番号:21435805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2017/12/16 12:31(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
写真までありがとうございます!
とても参考になります。

夜の写真はないでしょうか?

書込番号:21436115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/12/16 12:31(1年以上前)

そうですよね、、、
検討してみます!!
ありがとうございます。

書込番号:21436116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/16 19:36(1年以上前)

フロントドアを開けた状態

ドアを閉めた状態

後席

>ふっとせいさん

先ほど撮りました。
実際よりも光が強調されてます。
マップとルームは切っています。

書込番号:21437119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/12/16 20:17(1年以上前)

本当にありがとうございます。
夜だと強調されますね!
純正も良いです!参考になりました。
丁寧にありがとうございます!

書込番号:21437254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/16 20:36(1年以上前)

>ふっとせいさん

このパーツに関しては完全に自己満足なため、正直おすすめするようなものでは無いと思っています。社外品で安いものがたくさんありますから。

一点、純正故の利点として、後席側の設置位置かと思います。
社外品の安いのはLEDチップを両面テープで貼り付ける手法が多く、見えない位置に貼るには運転席下、助手席下へ…ということになります。
この場合、光の方向を気にしないとうっすら漏れている程度の光になる可能性があります。
また、純正位置ですと後席に乗ったお初の人には光源が見えるためか、ネタとして触れてもらえます。
それだけ、こういったオプションは出ないということなんでしょうが…。

悩むところかと思いますが、ご参考までに。

書込番号:21437303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/20 16:16(1年以上前)

写真1枚目のようなLEDを取り付けましたが、見えない位置に間接照明みたいにすると、二枚目のようにかなり暗いです。

あまり気に入らなかったので、外してしまいました。

書込番号:21447046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/12/21 23:11(1年以上前)

何度もごめんなさい。
ライトオート状態の走行でも点灯はしますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:21450610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/25 08:44(1年以上前)

>ふっとせいさん

私宛でしょうか
点灯します。私の車は常にオート設定ですので、オート時以外を把握してません…。

よろしくお願いします。

書込番号:21458474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/12/25 14:59(1年以上前)

>迷えるアメショーさん
返信ありがとうございます。
オート時も点灯するんですね!
ありがとうございます。

書込番号:21459098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

リアホイールハウスのビス穴

2017/12/06 10:30(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 LP56さん
クチコミ投稿数:9件

2.0i-Lですが、スタッドレスタイヤに交換して、ホイールハウスをじっくり見ることがあって、
リアの所にはビス穴が空いたままになってるのが分かりました。

皆さんは、このままにしてますか?

なんか中途半端でカッコ悪いのですが。
ビスカバーみたいなもんあるのでしょうか。

書込番号:21410184

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/12/06 10:43(1年以上前)

LP56さん

確か私が乗っているS4にも同じようなビス穴があったと思います。

つまり、スバル車には良くあるということかもしれませんね。

このビス穴を放置しても不具合が発生する事は無いでしょうし、私の場合は当然ながら気にせず放置です。

カッコ悪いといっても誰もこんなところは見ていませんから、気にしすぎかなと思いますが如何でしょうか。

書込番号:21410203

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/06 10:59(1年以上前)

>LP56さん こんにちは

タイヤハウスの低い部分の穴でしたら、若しかして水抜きの穴ではないでしょうか?
タイヤがびっしょり結露で濡れていたこともありますから。

書込番号:21410219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/06 12:21(1年以上前)

オプションのマッドガードを取り付けるときに使用するとビス穴ではないでしょうか?

目にとまるとカッコ悪いけど、普段見える部分ではないので私は放置しています。

書込番号:21410380

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2017/12/06 12:41(1年以上前)

車には使うか使わないか?
使用者側から見れば意味不明な穴は多々有ります。
製造者側から見ればそこに何かを固定する?必要が出来た際に、最初から有れば先行きプレス加工の追加が不要になりますからね。
昔は丸穴でタッピングが主流でしたが今では樹脂クランプで四角穴も多いです。
確実なのはタッピングです。
長年の製造経験から来る知恵です。

水抜きの穴は詰まりの可能性を無くす為に横長が多いです。

書込番号:21410430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 LP56さん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/06 12:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
こんにちは。

確かに、じっくり見ることがなかったので気づいてませんでしたからね。笑

放置でも良いと思ってますが、いままでのマイカーでは無かったような。。

スバル車ははじめてなので、このようなちょっとしたことにも例えば小さいカバーなんか付いていると良いかなと。

書込番号:21410433

ナイスクチコミ!3


スレ主 LP56さん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/06 12:50(1年以上前)

>里いもさん
こんにちは。

オーバーフェンダーの黒いところで、後ろのほぼ垂直になってるところに2個空いてます。

水抜きではないと思いますが。

気づいちゃうと、かっこ悪いです。何かの部品が外れているような感じでしょうか。

書込番号:21410444

ナイスクチコミ!5


スレ主 LP56さん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/06 12:55(1年以上前)

>はっちネンさん
こんにちは。

オプションのマッドガードを取り付けるときに使用するとビス穴。

多分そうなんでしょうね。
空いている意味は分かるんですけど、このちょっとしたことで簡単なビスカバーでもあれば
さらに良いと思うんですが。
他は満足してます。(^o^)

書込番号:21410451

ナイスクチコミ!4


スレ主 LP56さん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/06 13:01(1年以上前)

>麻呂犬さん
こんにちは。
オプションを付けるための穴なんでしょうね。
ホイールハウスが大きくて目立つデザインなので、できればここぐらいは何かできなかったかと思います。

その他の目立たない所の、穴はいいんですけどね。

6ヶ月点検時に聞いてみます。

書込番号:21410460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/12/06 13:05(1年以上前)

私も前のホイールハウスからエンジンルームに貫通している穴を見つけたのでディーラーでグロメットを買って塞いだ事があります。
1個数十円くらいだったかと。

まあホイールハウス内だしプラスチック製のグロメットですから飛び石等で壊れたか、最初から無かったかは何とも言えませんが。

気に成るなら発注してみてはいかがでしょうか。

書込番号:21410465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/12/06 13:19(1年以上前)

グロメットと言うと少し違ったかも。
穴の周りのカバーとプラスティックビスが一緒になったファスナーの類です。

書込番号:21410488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/06 15:00(1年以上前)

スレ主さん、、、

私も気になってました、リア樹脂フェンダーの穴。

多分スプラッシュガード取り付け用のビス穴だと思いますが、だとしたら付けない人もいるのでビス穴を樹脂ビスかなんかで標準から塞いでおいて欲しいもんです。

気になりますよね〜〜

書込番号:21410642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/06 15:09(1年以上前)

う〜〜〜〜ん、、、

私は初スバルで、あくまで乗り心地や走り、スタイルなんか凄く気に入っているのですが、他の方の感想にもあるように細かい作り込みが雑と言うか、今ひとつと言うか、、、ならもっと高級車買えって言われるかもしれませんが(^_^;)
生産ラインが期間工や派遣が主流の昨今仕方ないんですかね?
〔期間工をデスッてる訳ではありませんm(_ _)m〕

過去にもっと低予算の車を何台か所有しましたが、そんな不満はありませんでした。

折角骨格やエンジンが良いのですから、もうひと押し、作り込みを磨いて欲しいもんです。あくまでスバルを応援する意味で^_^

書込番号:21410657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 LP56さん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/06 15:28(1年以上前)

>ポールチャマさん
こんにちは。

そうなんですよね〜。私の思いを全部言っていただいたようです。(笑)

ほんと、そこなんですよ。走りもスタイルも気に入ってます。

私も今回初スバルです。国産、輸入といろいろ乗ってきましたが、

詰めがもう少しかな。ほんとに惜しいです。

高級車はもう買えませんので。(苦笑)

書込番号:21410680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/06 15:53(1年以上前)

>LP56さん
1.6ですが、私のも同様です。(写真1枚目)

写真2枚目は、フロントですが、クリップがあります。
同様なクリップを注文して、塞ぐのもいいかもしれませんね。

書込番号:21410716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/12/06 16:23(1年以上前)

その部品なら↓のようにエーモンからも発売されています。

https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1672

これならディーラーで注文する以外に、カー用品店やホームセンターでも入手出来るかもしれませんね。

書込番号:21410742

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 LP56さん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/06 17:04(1年以上前)

>ひでぞーさんさん
こんばんは。

写真ありがとうございます。
1.6も同じなんですね。XVはすべてこんな感じなんですね。

前のホイールハウスには、ちゃんと付いているんですよ。後ろも同じようにしてもらいたいです。

スバル担当に聞いてみました。
形状が違うようです。後ろに合うのは無いとのことです。(泣)

>スーパーアルテッツァさん
こんばんは。
黒いオーバーフェンダーのところは、ただビス穴だけあいてるんです。
スバルでは部品が無いとのことでした。これぐらい用意して欲しいです。

書込番号:21410818

ナイスクチコミ!5


スレ主 LP56さん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/06 17:19(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

スバル担当に聞いてみてXVは、このような仕様なんだとわかりました。
部品を購入できれば良いのですがね。無いのではねぇ。

スバルには、惚れて購入したので完成検査の問題で大変でしょうが頑張ってもらいたいですね。

安全装置や乗り心地は素晴らしいので、今度は細かい仕上げも期待してます。(^o^)

書込番号:21410849

ナイスクチコミ!3


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/06 19:13(1年以上前)

>LP56さん

こんばんは。

ただのビス穴であればホームセンターなどで
穴と同口径のナベ頭ビスもしくはボルトを
塗装してねじ込めばスッキリするかもしれないですね。穴にネジ山があればピッチを合わせる必要があり
後々の錆びが懸念されますが…

もしくは黒いシリコンの充填ぐらいですね。

あくまでも自己責任となりますが…

書込番号:21411093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/06 23:36(1年以上前)

>LP56さん

連投すみません。

帰宅して自車を確認してみたらやはり
オプションで付けたリアスプラッシュボードを
止める時に使用されているようです。
上下計2か所にビス止めされてますので
ディーラーにスプラッシュボード取付用の
ビスを分けてもらうか、サイズを聞いて
ホームセンターなどでスプリングワッシャーと
一緒に購入してみたら良いかと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:21411942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 LP56さん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/07 14:47(1年以上前)

>noomasさん
こんにちは。
確認してもらってありがとうございます。
リアスプラッシュボードの取付ビス穴との説明をスバルからも受けています。
このビスでは、きれいに納まらないとの説明だったんですが、6ヶ月点検時に整備士とも話してみるつもりです。

書込番号:21413088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜292万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,508物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,508物件)