スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 95〜292 万円 (908物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2017年12月8日 08:05 |
![]() |
47 | 10 | 2017年12月5日 18:08 |
![]() |
18 | 4 | 2017年11月26日 18:37 |
![]() |
26 | 4 | 2017年11月25日 22:25 |
![]() ![]() |
50 | 14 | 2017年11月23日 20:32 |
![]() |
94 | 26 | 2017年11月23日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
車内のヒューズボックスにアクセスしたいのですが、LEDライナーのスイッチ部(コイントレイ)の外し方が分かりません。
説明書610ページには、コイントレイの外し方があるのですが、LEDライナーのスイッチが付いていても同様に外せるのでしょうか?
先程、ちょっと試したのですが、力の加減が分からず、外せませんでした。
外し事がある方、教えて下さい。
書込番号:21413478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでぞーさんさん さん
外したことがないため検索してみました。
こちらの方のブログにパーツ画像があります。
見る限りは、根本の突起が本体側パーツに入っているだけに思えます。片一方を外せば外れそうですね。
外れた後のコードにお気をつけください。
◆参考URL
https://ameblo.jp/audio-musicbox/entry-12227212578.html
書込番号:21413521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>迷えるアメショーさん
ありがとうございます。
紹介のリンクの形状を見て、早速外してみました。
まず全開に開ける。
両サイドを持って、水平に、じわじわと手前方向に引っ張る。
すると、見事外れました。
ご指摘のとおり、LEDアクセサリーライナーのスイッチの配線が短いので、引っ張り過ぎに注意でした。
ありがとうございました。
書込番号:21414702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
購入時からなのですが、エンジンスタート、ストップの際に、表現が難しいのですが、ピピピピピ・・・と音がします。
詳しくは動画で確認お願いします。
フロント周りからなっていると思うのですが、
純正オプションのDIATONEナビ、三菱ETC2.0、ドライブレコーダーを付けています。
なんの音かわかる方おられますでしょうか?
ちなみに1ヶ月点検で見てもらう予定ですが、まだ日数あるので。
5点

ETCは音声案内ですか?
音声案内でないならETCからの警告音のような気がしますが。カードの入れ忘れ、抜き忘れ?
動画で音は確認してませんが。
書込番号:21407006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひでぞーさんさん
ETCのカード抜き忘れの警告音ですね。
ホンダ車ですが、三菱製のディーラーオプションのETCを着けていましたが、同じ音がします。
ナビ連動タイプでしたが音声案内がないタイプでした。
試しにカードを抜いてOFFしてみて下さい。
音が鳴らないはずです。
書込番号:21407051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひでぞーさんさん
ETCのカード抜き忘れ防止の音だと思います。エンジンを切る前に、カードを抜いてからエンジン切ってみてください。音がならなかったらそれが原因ですね。
書込番号:21407101 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドラレコも起動時にピピピいいますね。
ETCかドラレコかどちらかでは。
書込番号:21407653
3点

私は2012年モデルで三菱DIATONEナビ、三菱ETC2.0を付けていてドライブレコーダーは
付けていません。
私の場合、長距離を走った後 数日間停車時にこのような音が出てそれからは出なくなります。
また長距離を走ると発生します。
今の所 結論には至っていませんが...
書込番号:21407658
4点

>ひでぞーさんさん さん
ETCです。
ETCカードを挿したままだと鳴るようになっているため、故障ではありません。
試しに抜いてからエンジンを切ってみてください。
書込番号:21407855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
エンジンストップの際の音については、ETCカードを抜いた状態で、鳴らない事が分かりました。
しかし、同じ音がエンジンスタート時にもします。
カード入れた状態で、エンジンをかけると、ピピピピピと鳴ってから、カード認識のピーという音がなります。
カードを抜いてエンジンスタートすると、ピピピピピはならないが、カード指し忘れのピーピーピー(3回)の音がします。
ピピピピピという音なのですが、きちんとした音ではなく、徐々にフェードアウトして行きます。
何となく電圧降下により鳴らなくなり(フェードアウト)している感じです。
場所(ETC)、なる時とならない時(カード有無)が、皆様のおかけで分かりましたので、とりあえず安心できました。
1ヶ月点検の時は、念の為見ていただいて、結果はまたご報告します。
書込番号:21408104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでぞーさんさん
私の前車に搭載していた三菱製ETC2.0のマニュアルに記載の警告音に関する部分です。
スレ主さまも「付属のマニュアル」を一読されることをお勧めします。
書込番号:21408556
7点

>昔のオーディオファンさん
ありがとうございます。
スバルの説明書ケース、ひっくり返したら、ETCの、説明書出てきました。
#なんか保険の約款みたいな小さな字の説明書ですね。
徐々に小さくなるという文言は無くなっていますが、ON、OFF共になるとありますね。
解決しました!
ありがとうございます。
書込番号:21408738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
XVの見積りの評価とオプション品の追加や削除の提案をお願いします。
使用用途:片道3kmの通勤・夫婦でのドライブ・700km程度の帰省・トランクに自転車を積んでの移動・2名までしか乗車しません。
車両本体 2.0i-S アドバンスドセイフティパッケージ
価格:¥2,732,400 値引:¥16,7400 店頭引渡価格:¥2,565,000
DOP: DIATONEナビ・三菱ETC2.0・リアビューカメラ・ドライブレコーダー・ベースキット・ディスプレイコーナーセンサー(6センサー)・カーゴトレーマット・カーゴステップパネルステンレス・ガラスコーティングNEX W GT・その他ケーブルやセットアップ費用
価格:¥628,496 値引::\158,835 合計:¥469,661
新点検パック車検5年・保証延長プランを含む税等諸費用
価格:\328,009
下取:\60,011
総計:\3,302,659
以上、長くなりましたがよろしくお願いします。
6点

takao233さん
先ずXVの値引き目標額について。
XVなら車両本体値引き18〜23万円、DOP2割引き12〜13万円の値引き総額30〜36万円位が値引き目標額になると考えています。
これに対して現時点の値引き額は車両本体値引き約16.7万円、DOP値引き15.9万円の値引き総額32.6万円ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額のように、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額になると思います。
ただ、DOPの中に原材料費が安くて大半が人件費で利益率が高いボディコーティングが含まれている事や、点検費用の前払いである点検パックが見積もりに含まれていますから、もう一押ししてみても良いかもしれませんね。
次にDOP内容について。
私も2015年にスバル車を購入しましたが、高価なボディコーティングは施工しませんでした。
私の場合は↓の簡易コーティングのゼロウォーターやゼロプレミアムを長年施工していますが、この簡易コーティングで十分と考えたからです。
https://www.surluster.jp/products/coating/
このゼロウォーターやゼロプレミアムは洗車後の濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工も簡単なのです。
ただし、前述のようにディーラーにとって利益率が高いボディコーティングをDOPから外すと値引きが減額される場合もありますのでご注意下さい。
それと必要なDOPについては、急いで今決める必要は無いでしょう。
何故ならDOPは納車後でも取り付け可能ですし、四半期毎にスバルディーラーで開催されるお客様感謝デイの時にDOPを購入すれば割引きがあるからです。
最後に、もう一押しの方法について。
XVのライバル車種と競合させてみる方法があります。
具体的にはヴェゼル、C-HR、CX-3辺りのライバル車種と競合させてみる方法が考えられるのです。
つまり、これらのライバル車種と競合させて値引きの上乗せを引き出すのです。
それと下取り額の約6万円が妥当な額かどうか確認してみては如何でしょうか。
その確認方法ですが買取専門店数店で下取り車を査定してみるのです。
そうすれば約6万円という下取り額が妥当かどうかある程度は分かると思います。
又、買取専門店で6万円よりも高値が付けば、そのまま買取専門店で売却しても良いのですが、問題はXVが納車されるまで買取を待ってくれない場合が多いのでご注意下さい。
それでは引き続きXVの交渉頑張って下さい。
書込番号:21385729
3点

それなりの値引きは出ていると思いますよ。
スーパーアルテッツァさんのほうが細かくて詳しいので割愛しますが。
あとは何かしらの+1品サービス(1〜3万くらいのもの)を交渉してみるか
下取り車の価値を確認して開きがあるなら交渉する程度ですね。
DOPも欲しくなるようなモノは一通り揃っていますし、DOPなら後付けも
出来るので大丈夫じゃないですかね。もうひと押し頑張ってください。
書込番号:21386035
3点

>takao233さん
OP品、私ならナビやドラレコ以外は不要。
安く上げるなら社外品。
スバルは店舗の関係上強気な商売をしてきます。
車両から7-10% OPから30%が目安と考えています。
点検パックやベースキットなどは、ディーラーの儲け口です。
スレ主さんの注文品なら、もう一声欲しいかな?。
仮にあと10万円安くなって、日割りで考えたら微々たる物です。
判を押すときは納得し、気持ちよく購入しましょう。
下取りが何か不明ですが、下取りが値引以上に大事。
一発で2−30万円はすぐ変化します。金額からは相当古い車でしょうか。
そんな車でも買取店が高いこともありますので。
ボディーコーティングはスーパーアルテッツァさんのようなもので十分。
しなくて水洗いだけでもOK。汚れたらこびりつく前に洗う事。
マットやトランクマットは社外品で安くて良いのがあります。
書込番号:21386273
2点

>スーパーアルテッツァさん
>白髪犬さん
>チルパワーさん
皆様方、アドバイスありがとうございました。
勝手ながら最初に充実したアドバイスをくれたスーパーアルテッツァさんをGoodアンサーにさせていただきます。
スーパーアルテッツァさんのご意見からディーラーの方も頑張っていただけた事が分かりました。
ベースキットとコーティングは当初は入れずに、個別にフロアーマット・コンソールトレー・トノカバーを入れた見積りが330万円でした。
価格交渉の際にベースキットとコーティングを付けての見積りを営業から提案された形になります。
外すと値引額が下がってしまうのでこのままにしようと考えています。
また下取り車は5年前に車両価格25万で購入した物で、6万円でもありがたいと思っております。
スーパーアルテッツァさん・白髪犬さんのご意見通り、これ以上のDOPは不足を感じたら購入を考えます。
初スバルなので、お客様感謝デーの存在を知りませんでした。
有益な情報ありがとうございます。
また、チルパワーさんのおっしゃる通りに最後には気持ちよく判を押そうと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:21387092
4点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
一昨日、今年度春先にモデルチェンジしたXVに注目しておりそれ以来念願かなって成約に至りました。新車購入はこのかた初めての経験でしたので、また格別な喜びがあります。今まで乗ってきた4台とも中古車でしたので。XVをディーラーにて越境もして何度も試乗をしました。行きついたのは1.6Lモデルでしたが、本当は1.6ILでアドバンスセイフティーパッケージを付けたかったのが本音です。予算オーバーになりそこは断念。納車は1月末〜2月末になりそうです。LEDヘッドランプ、ステアリング連動ヘッドランプ、クリアビューパック、UVカット機能付プライバシーガラスがOPであり、DOはナビパック(楽ナビ)、ETC2.0それとコーティングです。
価格は、定価では
車両本体 2241000円 付属品 約400000円 諸費用 約301000円となり、
値引き
車両本体 約▲139000円 付属品 約▲121000円 下取り 約▲32000円
となりました。計292000円が値引きで、2650000円が総支払金額となりました。
種々の情報を総合すれば値引き約30万円はほぼほぼ上限ラインと考えて契約に至りましたが、地方によっても異なりますが
交渉的に間違えていない判断であったか、ご意見を伺いたいと思いました。
春前までには納車見込みですので、家族共々楽しみに待っている状況です。
6点

温泉フリークさん
XVのご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですがXVなら車両本体値引き18〜23万円、DOP2割引き8万円の値引き総額26〜31万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して契約時の値引き額は下取り額も含めると29.2万円との事ですね。
この値引き額なら前述の値引き目標額より概ね目標達成で先ず先ずの値引き額と言えそうですのでご安心下さい。
それではXVの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:21384745
7点

スーパーアルテッツァ 様
アドバイス有難うございました。最後は営業マンの熱意といいますか、売りたい真剣な表情に負けました。でも良い買い物をしたと思っています。
有難うございました。
書込番号:21384774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>温泉フリークさん
ご契約、おめでとうございます。
初の新車ということで、慶びひとしおですね。
契約条件は人それぞれですから、ご満足なされれば
全然OKですよ。
スーパーアルテッツァさんのお墨付きですしね。
1つ違うとすれば、
アドバンストセイフティパッケージ、自分なら選択
するかな?後付けできませんから…
予算が厳しい…との場合、
後付けできるディーラーオプションをレスした方が
良かったかも…
自分のインプレッサスポーツ、コーティングを選択
せずに、自分で施工しました。
書込番号:21384989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

木枯し紋次 様
返信有難うございます。アドバンスセーフティーパッケージは本当にギリギリまで付ける付けない、と悩みに悩みました。ディーラーへ複数行き付けた場合を想定した行動をしましたが、最後は予算。アイサイトVer3が装備され安全性には申し分ないと分かり、16Lで充分としました。納車まで楽しみに待っております。
書込番号:21385034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
この時期特有かもしれませんがフロントガラス内側がすぐ曇ってしまって困ってます。結構エアコンを強くしないと消えないので皆様はどんな対策をされてますか?ご教授お願いいたします。
オススメのクリーナーもぜひ教えて下さいませ!
書込番号:21357087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

汚れの付着していないガラス(鏡もですが)曇りません。
なので、薄めた洗剤(台所用で十分)で汚れを落とし、固く絞ったタオルで水拭きします。
最後に、マイクロファイバータオルできっちりと空拭きしてピカピカにします。
そうすれば曇りません。もっともしばらくするとまた同じことをしないといけなくなりますが。
乾いたマイクロファイバータオルでちょいちょい乾拭きするだけでも結構違います。
書込番号:21357124
6点

エアコンを強めって?
エアコンオンなら問題ないはずですがね。
外気温が低いとコンプレッサーは停止とか?そんなメーカーもある様です。
外気導入とか?エコ設定とか、どんな商品でも取説が付いていますので熟読してみましょう。
書込番号:21357145 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>XViva la Revolutionさん
麻呂犬さん が仰るように、エアコンを作動させ、外気ミックスならOKじゃない?
取れ難い時は、フロントガラスに送風するモード、
何でしたっけ?切り替えると良くないですか?
書込番号:21357269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちゃんとデフロスター使ってますか?
デフロスターを使えば解決すると思いますが。
外気の汚い空気を入れたくないからと、常に内気循環にしてませんか?
デフロスターを使えば、必ず自動で外気を取り入れて曇りを取り除きます。
逆に内気循環にするといつまでたっても曇りはとれません。
書込番号:21357276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

猫のトイレ用の
シリカゲルを
ソックスに2重で入れて
ダッシュボードとかに
置いておくと
いいよ
書込番号:21357285
4点

>XViva la Revolutionさん
こんにちは
ご存知と思いますがウインドウの曇りとは
ガラスを境に外気と車内の温度差による結露です。
梅雨時期など湿度が高いと起こり易いですね。
基本的にエアコンには除湿機能がありますので
オンにすると状況によっては時間かかることも
ありますがしばらくするとほぼ収まります。
急ぐ時には風量を最大に!
また、ガラスを綺麗に保っていると結露もしにくく
なりますので出来るだけガラス掃除をマメに
すると効果的です。
ネットで沢山のガラスクリーナーの紹介が
ありますので楽しみながら探してみるのも
いいものですよ。
画像は取説の写しですので参考にどうぞ。
取説にはいろんな豆知識が載ってますので
スマホなどにダウンロードしてゆっくり
読んでみて下さい。意外と便利な機能を
発見出来ますよ。
書込番号:21357364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまありがとうございます。
たしかに自分で調べなきゃいけなかったですね。
取説を読めばわかることでしたm(__)m
前車で外気を入れるのが苦手で中だけでエアコンを使ってまして。外気を入れガラスクリーナーで綺麗にすることを心がけます。
書込番号:21357398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みながらご参考。
乗員が「生ける加湿器」ですから、狭い車内で内気循環だとエアコンにて相当のパワーで除湿し続けなければ、ガラスは曇って当然ですね。。。特にこれからの寒い時期は。
もしどうしても内気循環がご希望なら、
乗員全員がマスクを着用すれば幾分マシかもしれません。
マスク着用で各自の呼気から吸気へと湿気が還流する→車内への湿気放出が抑えられると思うので。
書込番号:21357786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4駆が必要な地域に住んでおります 今乗っている車は16年前発売で39万キロ超えてます。皆様の回答を拝見すると
窓を綺麗にとか 結構面倒ですね 私の場合 窓の掃除はしたことないですが 外気温マイナス15度でも窓ガラスは
結露しません。勿論外気等いれないでACのまま暖房をしているだけです XVは窓ガラスを清潔にしないいと
結露するのでしょうか?買い替えはXVと決めていたので 少し残念です 。 結露などしないよ!の御回答を期待します
書込番号:21375729
1点

>セニック坊やさん
>結露などしないよ!の御回答を期待します
結露しないって事はないと思いますが…
最近はA/Cオフの送風暖房状態で運転してますが自分は特に結露が気になった事はありません。
まぁ、いたって普通だと思いますよ。
書込番号:21377510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くまくま五郎さん
早速にありがとうございます
スバル車は寒冷地で人気を集めているから
窓ガラスに結露してたら話になりませんね。
書込番号:21377580
2点

>セニック坊やさん
どの車でもACかけっぱなしならシビアに
ならなくてもくもりは大丈夫だと思います。
より良いという事で。私はスポーツですが仕様は
ほぼ一緒でしょう。特別くもりやすい事は
ないです。
書込番号:21377582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2017大使さん
ありがとうございます
現車でもACつけっぱなしで問題ありません
DEF使うのは極低温の雪がウインドウに付着して
ワイパーでも除去できない場合だけ
使用しております。
書込番号:21380043
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
納車されたら、ディーラー以外で下回りの錆予防とボディコーティングを行う予定です。
下回りは、ノックスドールの予定で、ボディコーティングがまだ決まっていません。
XVの色は、白です。
自宅、会社共に青空駐車です。
洗車は、ほとんどしません。(前車は半年に1度やったかどうか?^^;)
前車は、CPCペイントシーラントを施行して、1度だけメンテナンスキットを使っただけで、保証の切れた5年後からは洗車機のシャンプー洗車だけでした。
XVは、前車(17万キロ、15年間)同様、廃車まで乗るつもりです。
こんな私ですが、オススメのコーティングはありますでしょうか?
#コーティングしても、マメな洗車は必要なのは承知してます・・・
書込番号:21364119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでぞーさんさん
ハッキリ言える事は、安価な有機系の撥水はオススメ出来ません。ウォータースポットやコーティング膜の劣化で頑固汚れ膜化します。
オススメは無機系の親水です。親水性クオーツガラスコーティングをオススメします。高濃度の石英ガラスタイプです。
実際にクオーツを初代フィットに施工してから15年以上経過してますが新車と同等以上の艶を維持してます。 普段は汚れたらジェット水流で流すだけです。年に数回丁寧なシャンプー洗車で親水膜へリセットするだけで、他の安価なコーティングのような業者メンテナンスは一切必要ありません。
書込番号:21364218 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こんな私ですが、オススメのコーティングはありますでしょうか?
ないです
>#コーティングしても、マメな洗車は必要なのは承知してます・・・
洗車しない事前提なら
コーティング代金をそのまま 洗車代(ガソリンスタンド等)に回された方が
得策に思います。
書込番号:21364220
15点

洗車ほぼ、しないなら何を施工してもお金の無断ですよ!
塗装は劣化の道をたどります。
ちなみに、私は市販のコーティングで10年たった今も
新車の輝きのままを維持できてますよ。
洗車は週一位はしてますけど。
書込番号:21364229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コーティングしなくても輝きは持続しますよ。
徐々に劣化していくので10年15年経っても気付いていない人がいるだけで。
書込番号:21364261
6点

>ひでぞーさんさん
コーティング不要です。
月に2回ほど洗車機に通すほうが余程良いと思います。
5−10年乗って小傷がつき汚くなってきたら、その時コーティングすれば
綺麗さが戻ります。
書込番号:21364284
7点

年数経過をしてから、コーティングするなら、良いと思いますが、スレ主さんには、いらないのが結論でしょう!汚れたら、お金払う!!それが、効率的!!
書込番号:21364305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひでぞーさんさん
高価な本格コーティングを施しても、洗車しなければ汚れてしまいますので。
予算が限られているなら、コーティング無しで、月一程度で洗車機に入れる。
2か月に一度ぐらいは、洗車機メニューで簡易コーティング的な物を選ぶ。
・・・ぐらいで、まあまあ綺麗な状態は保てると思います。
欲を言えば、上記の洗車機使用にプラスして、3か月に一回程度じっくりと手洗い洗車を施し、洗車機で取り切れない汚れを落とすと同時に簡易コーティングを施せば、より良いかと思います。
半年点検等でディーラー入庫の際にも、有料で洗車をお願いする・・・等、チャンスが有れば洗車回数を上げるのが塗装に一番良いかと思います。
書込番号:21364366
4点

他の人が言われるようにコーティングで洗車不要というわけではありません。
無難なのはコーティングしてそれ対応の洗車機に通すことですが
予算の限りがあるなら、コーティングなしで定期的に洗車機に通す方が
良いですね。
書込番号:21364643
2点

>+x~)8hapTZ/fさん
コーティング何もしないで、10年も新車の輝き維持できますかね?
無理じゃね!
徐々に劣化していっても、さすがに違いは分かりますよ。
新車の輝き!ですよ。水垢なく写り込み抜群のボディー
プロのコーティング屋が見ても、どこのコーティングしてるの?って言われるくらいです。
自分としては、週一の洗車と数ヶ月に一回の簡易コーティング(ブリス)のおかげと思っております。
自宅 屋根付
会社 青空駐車場 です。
と言うことで簡易コーティングなら
ブリス!をお勧めします。
施工も簡単ですよ。
ゼロウォーター等、今は色んなのありますが輝き
持続力等で、自分はブリスが群を抜いて最高だと思います。少し高いですけど、、。
書込番号:21364722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

維持できるよ、兄貴のシエンタ13年目、月1洗車、コーティングなしでツヤツヤ。
しかし、新車時の艶具合の記憶があるなんて凄い人ですね。
書込番号:21365239
4点

ちゃんとしたコーティングするなら面倒臭いけど手洗い洗車した方が良いんではないでしょうか。
書込番号:21365737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トランスマニアさん
ありがとうございます。
なんと、昨日行ったコーティング施行会社さん(撥水、親水含め、6種類以上取扱い)でも、過去の洗車状況を聞かれ、同じ、親水性、無機質、クオーツガラスをオススメされました。
その他、下地作りが重要など、楽しいお話をきかせてもらいました。
メンテナンスも比較的簡単そうなので、輝きを維持できるように心入れ替えて行こうと思いました。
書込番号:21366236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございます。
予想はしてましたが、大多数のコーティング不要という意見。
これまでの車は、ほとんど洗車しなかったですが、XVは久しぶりに欲しいと思えた車なので、心入れ替えて、週一回は無理でも出来るだけ、手洗い洗車して行こうと思います。
書込番号:21366240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんてぃさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
今回は、ちゃんと洗車したいと考えています。
前車のCPCペイントシーラントの時は、アパート暮しだったので、どうしても洗車がおっくうで。と言い訳してしまいますが、今は近くに水道もあり、洗車しやすい環境があるので、頑張りたいと思います!
書込番号:21366243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ich202さん
>+x~)8hapTZ/fさん
私の前車、洗車をろくにしなかったCPCペイントシーラント施行車ですが、15年経ち廃車待ちの状況ですが、ディーラーに点検などに持ち込んだ際には、綺麗なボディですね。
洗車は、マメにしてるんですか?と聞かれるような状況でした。
洗車しなかった事で、洗車傷が無いのもあるのかもしれません。
但し、目の届かない、ミニバンのフラットなルーフ上は、ウォータースポットでクリア層が剥げてきてます。
余談ですが、CPCペイントシーラントが、新車の輝き五年保証とうたっているので、どうやって、判断しているのか?質問したら、専門の知識ある人間が判断するという答えでした。
光の反射率を測定するのかと思ってましたが、人の目による判断で、判定にバラツキがありそうだなと思いました。
書込番号:21366255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>+x~)8hapTZ/fさん
凄いでしょ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:21366517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーナーの愛情や綺麗なクルマに乗りたい気持ち(^^♪
書込番号:21366565
3点

ついでに質問させてください。
私もコーティングを考えていたのですが、結局、まだできていません。
質問は、多くの方が、コーティング不要、洗車をマメにする方がいい、とのコメントですが、そもそもその洗車の仕方がわかりません。
A.単に洗車機に通す
通すなら、ワックスコースとか、泡洗浄コースとか?
洗車機って、小さいキズが入るイメージがあるんですが、ちがいますか?
B.手洗い
洗車の仕方(手順)がしりたいんですが、私の考えでは、
1. ざっくり水で流す。ホコリをとばしたり、表面を濡らすのが目的。
2. 専用の洗剤とスポンジで洗う。
3. やわらかい布(Tシャツなど)で拭き上げる
Bの場合、なにかオススメの洗剤とかあったら教えてほしいです。
※あと先日から気になってるのが、フロントガラスに雨の痕のような丸いポツポツした透明度の低い部分があるんですが、これってなんでしょうか。濡れ雑巾でざっくり拭いてみたんですが、とれません。。。
書込番号:21369231
1点

>じゅたろうver2.2さん
洗車機で唯一オススメ出来るのは、ノンブラシタイプです。通常のシャンプーコースをオススメします。ワックスやコーティングコースはオススメ出来ません!
※あくまでも簡易洗車です。
※ブラシタイプの洗車機はキズを気にされるなら絶対に使ってはイケマセン!あと、ワックスやコーティングコースは劣化すると頑固汚れ化します!
理想は手洗いです。ペルシードシャンプーしてペルシードコーティングが簡易的ですがオススメです。
書込番号:21371876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,508物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 143.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 233.4万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
31〜500万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 143.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 233.4万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 8.0万円