スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 84〜287 万円 (922物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
298 | 37 | 2017年6月15日 22:27 |
![]() |
4 | 4 | 2017年6月15日 21:32 |
![]() |
12 | 3 | 2017年6月13日 19:32 |
![]() |
158 | 47 | 2017年6月13日 01:16 |
![]() |
185 | 24 | 2017年6月8日 09:53 |
![]() |
53 | 16 | 2017年5月30日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
XVの2.0iSを契約したのですが、0-100km/hと、0-400メートルの早さを教えてください。
XVの2.0を試乗したのですが、今までトヨタ車ばかり、乗り継いで来きおり、加速感がもうひとつ有りませんでした。
60km/hからの加速とかが、もっさりした感じで、実際の早さが知りたいです。
ここ一番の加速が必要な時に、それなりに早いのか、若しくはゆっくりと乗る車なのか……
遅ければあきらめてゆっくり走ろうと思います。
平均して、0-100km/hは、10秒ぐらいなら、普通に走れるかなと思います。
それくらいは有るのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:20963387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

契約したんですよね?納車後ご自分の感覚で確かめられては?
書込番号:20963432
25点

諦めてもっさり走ってくれ。あんたがスピード出したらあぶねー気がするわ。
書込番号:20963454 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

いまいち腑に落ちない書き込みだな…っと思ったんですが、よく見たら新規アカウント…
納車して自分で確認するまでのお楽しみに(笑)
実際に人それぞれの運転で異なるし…
書込番号:20963552 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そこまで弄らんでも(;゜0゜)ちゃう?
トヨタ車は何?
書込番号:20963628 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早いって何。
SUVなんだからゆっくり乗りましょうよ。
仮に速くても、スポーツカーみたいには止まれないし。
書込番号:20963635 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ドンファントンさん
確か何かの記事で,0-100Km/hは一桁台だったと記憶している。二桁は掛からないと思う。フォレXTは確か5秒台だったような・・・。まぁ計測次第で微妙に変わるが。
0-400mについては記憶がない。
でもそんなことする車では無いのでは・・・。2012モデルE型ですが,Sモードで通常走行では加速に不満は無いけど・・・これも個人的な印象なので。
書込番号:20963678
12点

ベストカー6月より 0-100km/h
スバルXV1.6 14秒21
スバルXV2.0 10秒81
トヨタC-HR1.2ターボ 12秒00
書込番号:20963727 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

実際になって、加速感がない、もっさりした感想をもったなら、数値を聞いても何も変わりません。ご自身の試乗感想が全てです。
ただトヨタ車と比べて加速感がないと感じられているところに、多くの共感はないでしょう。トヨタの車種にもやりますが、概してフニャフニャのボディとサスのトヨタ車で加速感は語るべきではないでしょう。
書込番号:20963793 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

スレ主さん、試乗したんでしょ?σ(^_^;)
0-200mとか、0-400mのタイムを気にしつつXVを購入されたんですか?意味わかりません、、、
またこの車はそんなタイムを気にする車じゃないかと。どの様な使い方を想定して購入されたのか知りませんが、2.0Lを選ばれているなら一般道から高速まで追い越し等ストレスなく走れるはずです。
この車でストレス感じるようでしたら、他のスポーツカーに変えましょう^ ^
それともトヨタの関係者で、XVをdeathりにきたのでしょうかσ(^_^;)
書込番号:20963804 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

新規の方でスレ立ててもいなくなったり、削除したりする方が多いですからね(^^;
自分は加速よりもコーナーでの安定性を重視してます。
そのためスバル初のSGPには期待してます!
試乗車はインプレッサでしたが自分的には十分な加速でした。
0-100m10秒台ですのでスレ主さんにも十分かと。
SUVで加速を求めるならフォレスターXTがいいかと思いますが、もう成約されてるようですからね…
成約後でも気になることや不安はあるかと思いますが、お互い納車されてからの楽しみといたしましょう(^^)
書込番号:20963905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

試乗でゼロヨンを試せればよかったのにね。
書込番号:20963915
10点

ユーチューブで2.0Lですが、サーキット走らせてる動画見ましたが、なかなか良さげですね〜^ ^
書込番号:20963965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コンパクトsuvの中だとヴェゼルハイブリッドが8秒台で優秀でしたよ。
加速感はDCTなのでYou Tubeで見る限りは良さそうです。
アウトドア趣味で本格的な悪路いくならxv、高速中心ならヴェゼルがいいかなと思います。
書込番号:20963977
6点

ちなみに、30プリウスは10秒切ります。
ヴェゼル ハイブリッドは8秒台、参考まで。
書込番号:20964038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下世話のカー雑誌は、庶民の疑問目線ですよ。
気になったら、たまには目を通してみては。
書込番号:20964042
3点

納車後に存分に試してみて車の性能に見合った運転をすればいい。
書込番号:20964135
2点

ドンファントンさん
お疲れ様です。
そのクルマ相手なら
トレノ111のXZ(安いエンジン)のMT車でも2秒は差を付けて勝てそうな気がします。
(21年以上前のクルマですが…。)
ところでスピードを出したい人がなんで
そんなに車高が高いクルマ???
コーナリングで踏ん張れるの???
【結論】
オッサンなんで
答えは一生分からなそうです(T_T)
誰か教えてくださいm(_ _)m
書込番号:20964202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バスに衝突事故の後なので、
あまりスピードの質問はしないほうが
良いのかな。
と思いました。
安全運転しましょうよ(^o^)!!!
書込番号:20964215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドンファントンさん
0-40kmがかなりのろまな亀です
そこから伸びて100kmまでは普通の車より速いです
トータルで10秒くらいで、ごく普通の車くらいです
60km/hからの加速は他車と比べても良いです
書込番号:20964364
10点

かわいい亀ちゃんです。(*´∇`*)
書込番号:20964390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
13年前に購入したフィットにペイントシーラントを施工してもらったのですが、
その時についてきた「ペイントシーラント用メンテナンスキット」が残っています。
残量はまだ相当あり捨てるのはもったいないと思うのですが、
そのような古いものを今度納車されるXVに使っても問題ないでしょうか?
食べ物じゃないので大丈夫かなとは思うのですが、
万が一塗装に何らかの問題が出ても嫌だなぁとも思います。
XVには高価なコーティングをする予定はなく、
効果は薄いでしょうが市販のコーティング剤を使おうと思っていたのですが、
その代わりにメンテナンスキットを使えないものかと考えています。
ちなみにXVのカラーはアイスシルバーですが、
別スレでお騒がせしたように、別カラーになる可能性があります。
(今週末までなら間に合うとのことで検討中)
1点

こんばんは。
メンテナンスキットに入ってるのは、クリーナーとコンディショナーではないですか?
おそらく成分は、アルコールだとか、シリコンなどでしょうから、使用する手間に対して
効果が薄いです。(シリコンの幕はできるので水ははじきます)
安い時なら1000円前後で、スマートミストなどのガラス系簡易コーティング剤が購入できるので
そちらを購入した方が使いやすいですし良いと思いますよ。
書込番号:20970040
2点

CPCペイントシーラントですよね?
私も余ってますが・・・
http://www.cpc-net.jp/qa/cpc_a.html
これを読む感じだと、クリーナー?
ただの汚れ落としのようです。
書込番号:20970052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たわしやまさん
お疲れ様です。
私も13年前のを持ってます。
ただウルトラガラスコーティングがあるから
ペイントシーラントは使用していないです。
使っても問題はないはずです。
ただ13年なので経年劣化でボトルの中身が
個体化しているかもしれません。
私は結構使用したのでボトルの中は
殆ど空になってます。
スバルで6000円でウルトラガラスコーティングを
購入するのが安心感は高いと思います!!!
6000円なら安いですよね!!!
書込番号:20970096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
メンテナンスキットは、コーティングをしてくれるものではなさそうですね。
んじゃ捨てます! ^^
書込番号:20970294
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
1.6iLを検討しています。
表題のオプションがない場合、ドアの開閉は鍵を差してやらないといけないでしょうか?
昔のキーレスエントリー?(リモコンでロック開閉)程度は、付いているのでしょうか?
分かる方おられましたら、教えて下さい。
4点

ひでぞーさんさん
リモコンキーは付いています。
詳しくは↓から現行型XVの取扱説明書をダウンロードして184頁に記載されています。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/
書込番号:20965058
6点

>ひでぞーさんさん
今時、キーを差し込んで開閉する車、有りますか?
公用車のプロボックスでも、キーのプッシュボタン
で遠隔開閉できますよ。
反面、キーレス&プッシュ式スタートって、高い
ですよねぇ?察します。
自分が契約したインプレッサスポーツ、選択しま
したけどね、
後付けできませんから!
書込番号:20965075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
マニュアルがダウンロードできるんですね。
カタログと説明書を眺めながら、しばらく楽しみたいと思います。
>木枯し紋次さん
そうですよね。
今時、鍵をさすなんてないですよね。
今時、キーレスアクセス&プッシュスタート標準にして欲しいですね。
書込番号:20965117
0点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
7月に納車待ちの者です。
雑談程度ですが。
某カー雑誌で国沢氏がXVのダンパーを酷評していたのですが、あまり質が良いものではないのですか?
彼はいつもビルシュタインを絶賛していますが、その流れなんですかね〜。乗り心地がイマイチとのこと。
一般的にXVのネガティヴな評価があまりなかったので。
書込番号:20955517 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

国沢氏はあてになりませんよ。クライアントの報酬に応じて評価がコロコロ変わるのは他のヒョウロクダマいえ評論家も同じですが。
書込番号:20955520
31点

スレ主さん、初めまして^ ^
国沢ね〜〜効く耳持たなくていいですよ。彼にも渡世が有りますからww
試乗はされましたか?新型インプレッサ、XV共に非常にコンフォートな乗り心地ですよ^ ^
強いて言えば良い意味でスポーツ???ってぐらい、乗り心地がいい面が強調された車だと思いますよ、XVは更にインプレッサに悪路走破性を加えてたオールラウンダーです。飽くまでこのクラスで比べた場合。まぁ上を見ればきりがないですから。
書込番号:20955571 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ぺー田さん
何を基準にしているかですね。
土屋圭一さんはXVは「SUV界のBRZ」といってシャシー性能を褒めていました。
故にエンジンもBRZのそれを積むとより良いともおっしゃっていましたが。
私は幸いBRZも所有していますので、XVが納車されたら比較してレビューにあげてみたいと思います。
本当にダメならそのうちビルシュタインB6でXV用が出ると思うので、購入し様々なシチュエーションで純正ダンパーと付け替え付け替えで比較してみたと思います。
ちなみにダンパー仕様は全グレード共通かと思いましたが、2.0i-Sだけは特別仕様との事。
嬉しい誤算でした。
書込番号:20955678 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ライオンズさん、こんにちは^ ^
2.0i-Sは違うんですか!知らなかった(^.^)
ちょっと嬉しい、、、、
書込番号:20955711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>らいおんずーさん
私も初耳です!
カタログにも謳ってないし、そんなことってあるのですか?
私は2.0のiLを選択しましたので気になります。
書込番号:20955752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らいおんずーさん
ダンパー交換ていくら位かかるものですか?
書込番号:20955757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。
多分2.0i-Sはホイールが18インチだから、乗り心地等の絡みから多少セッティングを変えてる程度じゃないですかね?σ(^_^;)
書込番号:20955763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポールチャマさん
初めまして。
なんとなくそんな気もしますが。18インチという理由だけてチューニングだと、スタッドレスなどでインチダウンするとバランスが崩れそうな。
書込番号:20955782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺー田さん
ダンパー交換、どうなんでしょうね?
私は自分でやってしまうので0円です(笑)
知り合いが山でペンションやっていて、たまにそこの駐車場をピットがわりに拝借して遊んでいます。
そこで純正とビルシュタインを替わる替わるして簡易なアライメント調整していろいろ評価してみたいと思います。
書込番号:20955784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぺー田さん
私ももうすぐ納車予定。
その記事は見てないですね。
ご自身で試乗されましたか?
私はいい乗り味だと思いますよ。
車の評論は難しいです。
その人の車歴によって基準が大きく違いますので。
後スポンサーにはいい記事を皆さん書きます。
評論家、国沢さんも絶賛していた、ゴフル7も持ってますが
足回りが悪いとは微塵も思いませんでした。
ロードノイズもしっかり押さえられており、ボディー剛性の高さからか
凹凸もしっかり受け止めてましたよ。ゴツゴツ感もなかったです。
インプレッサの試乗の時に感じた、ハンドルの重さと、ゴツとした
当たりも感じず、好印象でした。
恐らくはタイヤの違いが大きく出てるのでしょうね。
あとタイヤサイズによってサスペンションの調整はしてないと、確か評論家のマリオさんの
動画で話してましたよ。
最近試乗動画や、インプレッションの見方のコツが分かってきました。
メーカーに遠慮している場合はマイナス部分には触れない。
マイナス部分の話に触れない話し方をしています。
今回XVの動画は足回りは褒めてる動画が多いいので、
期待していいのでは。
後アラを探すのが彼らの仕事。
500万以上の車では褒めちぎってるのが多いいですが、
倍以上の価格の車を彼らは基準にしてますので、
あまり当にはしない方が幸せになりますよ。
書込番号:20955820
4点

>うみそらやまさん
こんにちは。
気になるってことは左右されてることかも知れませんね。
私が今乗ってる某フランス車もだいたいのカー雑誌はボロクソで、唯一対談形式で批評が載る雑誌だけがベタ褒めでしたから。
気に入っていたので、参考程度にしていましたが。
書込番号:20955845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うみそらやまさん
XVは実車は見ましたが試乗していません。インプレッサを試乗して購入しました。
乗り心地ははいいと思ったのですが、他のクルマと正確に比べたわけではないので。
本当は同じ車種でもグレード別に試乗出来ればいいのですが。
書込番号:20955865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん。
私はインプレッサスポーツ2.0i-LとXV2.0i-Lの両方を試乗しました。
最初にインプに試乗し、パワーは正直不満のない程度かなぁ〔この時点で1.6は無くなりました〕思いましたが、それよりも上質な乗り心地に感動しました^ ^
んで次にXVに乗りましたが、ハンドルが少し軽く感じたのと、乗り味の違いはな〜んて言うか、こっちの方が更に車として纏まってるなぁと言うか、バランスがいいと感じました。〔象徴的ですいません〕
後日ネットで開発者の方のインタビュー記事を見て、今回はインプレッサの派生車ではなく、XVありきで開発したとの内容を見て、なるほどなぁ〜思いました^ ^
買って直ぐにサスを変える必要なんて、全く無いと思いますよ^ ^
新型XV楽しみましょう!
書込番号:20955924 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ポールチャマさん
納車前なのでいろんな情報で頭デッカチ状態なんです(^^;;
既に所有されている方の、使ってみなきゃわからない的なレポも楽しみです。気に入らないところ含めて。
書込番号:20955947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぺー田さん
国沢氏の評論ですか…
たぶん開発の方がダンパーはザックスですと冗談で言ってれば国沢氏は絶賛してたんじゃないでしょうか。
ダンパーにコストを掛ければ性能は上がるのは理解できますが、トータルでシャシの性能を上げてきた車種なのであまり気にする必要はないような気がします。
書込番号:20955961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぺー田さん
納車待ち遠しいですね!契約してしまっているんですから、他人の評価を気にしてもどうにもなりません。楽しみに待ちましょう。乗ってみて不満が出れば、考えましょう。
書込番号:20956133
3点

皆さま、雑談に付き合っていただいてありがとうございます。
私は国沢氏や評論家とやかくでなく、こういう評価もありますね程度の質問です。知識としても知りたかったのです。
いろいろな角度から熟慮した買い物なので、勿論後悔なんて全くしていません。
ただ氏の意見に賛同する方もいるのかなと思いました。
納車が本当に楽しみです。
書込番号:20956144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぺー田さん
一般論ですが・・・
ショックの交換費用は,ディーラーでの交換では,ショックその物の価格の他に交換工賃が大体8万円前後掛かります。前はストラットなので,アライメント調整費用が別途掛かります(一万数千円程度)。なのでビルに替えるとすると,20万円コースになります。
ディーラー以外での交換の場合,交換費用はだいぶ安く(サービスのこともあり)なる店もあります。それでもビルの場合は,10数万円は掛かります。
自分でやるには,ショックを縮める工具(あるいはか腕力)が必要です。
書込番号:20956385
4点

>えむあんちゃさん
ショックを縮める道具は不要です。
スプリングを縮める道具は必要ですが。
少なくとも私か扱ってきたスプリングで腕力で縮めるられるものには出会った事はありません。
書込番号:20956440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

らいおんずーさん
スプリングは当然ツールが無いと駄目ですね。今まではダブルウイッシュボーンとマルチリンクでしか取り替えていないので・・・。
私は非力なので,ショックその物も(体重掛けて)縮めて固定しないと,ちょっと取り付けに手間取ると伸びてしまうのです。なのでショックも縮めて固定する方が作業性が良いのです。そう言う意味で腕力があれば。
書込番号:20956482
6点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
連続投稿スミマセン。
タイヤの上の樹脂製の黒いところ。
あれ、あまり格好よくない気がするのですが…。
営業マンによると、SUVらしいデザインにしたとか。
でもコストを抑えるためじゃないかなーと思うのですが、いかがでしょうか?
ベゼルとかみたいにボディと一体というか同じ色の方が、すっきりして好みのような…。
他のデザインはなかなか気に入っているんですけどね。
なんかあそこだけなんだか…。
ボディを黒にしたら紛れていいかなと言ったら、
営業さんが、せっかくのSUVらしさが少し減ってしまう、と言われました。
書込番号:20923468 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

たわしやまさん
高価なレクサスでもNXやRXのオーバーフェンダーは黒ですから、単純にコストダウンで黒にしているとも言えないでしょうね。
あとはCX-5やCX-3ヴェゼルなんかもオーバーフェンダーは黒になっています。
以上の事よりオーバーフェンダーが黒になっているのは、コストダウン目的だけでは無く、営業マンの言葉のようにSUVらしさを強調する為だと考えられます。
書込番号:20923505
16点

>たわしやまさん
連続しての投稿、悪しからず。
コストダウンかどうか?は兎も角、じぶんも苦手
です。
あまり若いとしでもなく、スポカジ?は良いけど、
自分には似合わない感じがしてね。
あれがなければ、XVにしてましたね。約10万円
違いかな?同じグレード&装備で・・・
書込番号:20923539 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オーバーフェンダーが、お気にめさない場合はインプレッサをお薦めします。
書込番号:20923681 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

この部分には理由があって、SUVですから不整地に入り込みキズが付く事もあります。
その場合ペーパーで均して簡易修理が出来ますし、交換する事も出来ます。
ヨーロッパ車に多い、未塗装のバンパーやモールと同じですね。
もう一つ。視覚的にクルマをシャープに見せる為。塗装すると一体感は出るものの、クルマがデブって見える筈です。
機能とデザインを両立した、スバルシイモノだと考えます。
書込番号:20923713
16点

主観ですが。
見積もりまで出してもらったら「この車が気に入ってるので一択です」くらいの気持ちで交渉しなければ、いい条件は引き出せないと思います。
今までの文面から拝察しますと、クーポンやら値引き以前に、下取時期などご自身で答えを出していく必要があるものが沢山あるように感じます。
本格的な契約前にSUVの記号でもある部分に不満を感じると話したら、営業マンも本気で売ろうとは思わなくなると思います。他の車をご検討されることをお薦めします。
荒らすつもりはありませんのでご容赦を。
書込番号:20923786 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>でもコストを抑えるためじゃないかなーと思うのですが、いかがでしょうか?
いやむしろXVに限らず、オフロードを想起させる車は無塗装樹脂パーツありきなとこありますから、あえてやっている以外ありませんよ。
書込番号:20923797 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>たわしやまさん
その部分は個々の好みですね。
むしろボディは明るい色にしてコントラストを出した方がかっこいいと個人的には思います。
仮にXVの車高や機能が必要なければインプレッサという選択もありますね。
こちらは同等の装備で10万ほど安く、FFも選べます。
書込番号:20923806 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ベゼルとかみたいにボディと一体というか同じ色の方が、すっきりして好みのような…。
じゃあボディ同色で塗ってもらえばいいんじゃね?
書込番号:20923810
15点

個人的にはインプレッサスポーツの方が未完成感があり、XVで未塗装樹脂が付いたことによって完全体になったなぁと思いました自分は(笑)
書込番号:20923812 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

主観で申し訳ないが、アレはダサいと思う(≒かっこいいとは思わない)。
よりSUV走破性に振ってるフォレスターには標準装備ではない。
とくにホワイト系には似合わないとの意見がフォレスタースレで多かった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20738222/
人それぞれ。直感で決めてもよいでしょうね。
書込番号:20923896
6点

コストダウンが目的ではないでしょうが、大したコストはかかってないでしょうね。
SUVというイメージ作りと、日本車の規格的な制限である
タイヤハウスの隙間の大きさを誤魔化せるというので
メーカーとしても採用しないメリットはないでしょう。
スバルとしては同色にするとインプレッサと違いが出せないというのもあるでしょう。
書込番号:20923944 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あっちらかん太さん
個人的な好みはわかりますが、XV購入者、検討者がいるスレで、はっきりとディスるのはどうかと、、
書込番号:20923988 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たわしやまさん
黒い部分の好み以外にも、樹脂むき出しですので長く乗られるなら経年劣化も考慮すべきかと。
白化してしまうと、一気に古さを感じてしまいます。
私は幸いガレージ保管で、車使用時以外は日光に晒す事なく、月一で樹脂部の保護もするので前車のレガシィB4も樹脂部は少ないといえ、白化する事は無かったです。
青空駐車であったり、仮にガレージ保管であっても通勤で使い、勤務先の駐車環境が青空駐車の場合はそれも考慮して選択すべきですかね。
書込番号:20924099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェゼルは低グレードでもカラーリングしてますね。Zはボディ同色、RSは艶ありのピアノブラック。
ヴェゼルは他社SUVと、この辺りを意識して差別化してるように感じます。私も樹脂丸出しの色が苦手。バンパーにもコレを採用してるクルマがありますが、ちょっと味付けしたらなあと感じます。SUVといえど、日本では荒れた道を走る車は稀でしょうから。
書込番号:20924134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

樹脂部分ね一応、柄が入ってましたよ。
そんなに安っぽくはないですが、
好みでしょうね。
樹脂部分は専用のコーティングすると
簡単に黒はよみがえりますよ。
5年程度なら気にすることはないですよ。
書込番号:20924811
4点

>たわしやまさん
自分はアウトバック乗りですが、購入を検討した時スレ主さんとほぼおなじ考えでした。でも、ディーラーに届いた自分の車を見て、黒の樹脂部分が、SUVの力強さを増幅してるように感じ、むしろこれで良かったと納得できました。
黒のXVは全然ありだと思いますよ。塊感があってカッコいいです。黒の樹脂部分以外で気になる所がなければ、黒にしちゃえばいいんじゃないでしょうか。(自分はあまり洗車しないんで黒は選びませんが・・・笑)
書込番号:20924838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔、トヨタのレビンが黒のオーバーフェンダーを装着して登場した時、「カッコイイ!!」と感じました。
新型XVも、このオーバーフェンダーがアクセントになっていて、私は、「カッコイイ!!」と感じています。
この黒の樹脂素材は、フロントやリアデザインにも生かされていて、なかなか洒落ていていると思います。
私は、この黒のオーバーフェンダーは、有りだと思いますよ。
これが嫌いな方は、他の方も言われているように、目立たない黒にするかインプレッサにするしかないでしょうね。
書込番号:20924944
5点

たくさんのご回答ありがとうございました。
まとめてで恐縮ですが、御礼申し上げます。
樹脂製パーツに違和感がある方が何人かいらっしゃって、私だけがおかしいのではないことが分かり少し安心しました。
コストダウンのためではないことはよく分かりました。
背の高さもメリットの一つと思っているので、インプレッサは選択肢に入りません。
昨日、他のスバル巡りをして白、黒、シルバー、オレンジのXVを見てきました。
白はやはりちょっと違和感があるかなー。悪くはないとは思いましたが。
黒は一体化して良かった。ボディの色も好みでした。しかし、汚れが目立つ色ですよね。
結論として、シルバーが一番しっくりくるような気がしました。
経年劣化が心配ですが、自宅車庫は地下にありますし、通勤には使いませんので、あまり気にしないでいいかなと思います。
書込番号:20926023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございました。
本日契約をしてきました。
別スレで報告していますので、よかったらご覧ください。
書込番号:20929556
2点

黒い樹脂部分のお手入れ
別車ですが私もSUVを2台乗り継いでおります。
前の所有車が3年過ぎた頃から、黒い樹脂部分が
白っぽく汚くなってきて、一般的な樹脂保護剤で拭
いたら、翌週にはもっと汚くなって困ったことが
ありました。
ネットで解決方法を調べたら、同じ悩みを持った方が
多く、解消には
「ワコーズ SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久
コート剤 W150 150ml W150」
を使われているケースが多かったです。
少々高価で購入には躊躇しましたが、私もやってみたら、
効果抜群。
公称の持続効果は半年から1年と長く、実際に使ってみて
私の場合は1年弱の持続でした。
1回の塗布に使う量は少ないので、結果、コスパ的にはイイと思います。
最近、乗り換えた車もSUVなので、スグに外装の黒い
樹脂部分にはこれを塗りました。
オススメです。
書込番号:20936305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
先日よりこちらでお世話になっております。
一つのスレにまとめて色々質問してごちゃごちゃしてきたので、別スレにします。
初スバルです。
発売翌日から商談している中堅くらいの営業さんによると、
初月度の実績として公表するために、
発売直後は台数をさばきたいので、値引きがしやすい、とのことでした。
つまり、発売直後だからといって値引きが厳しいわけではなく、むしろいいタイミングという感じでした。
本当でしょうか??
やはり営業トーク?
書込番号:20923448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに現在の見積りは以下の通りです。
オプション値引き額は、オプションの内容にもよるでしょうし、やはり本体価格の値引きを増やしたいですね。
★2.0iS クリスタルホワイトパール
<メーカーオプション>
・アドバンストセーフティパッケージ
・ルーフレール
<ディーラーオプション>
・ドライブレコーダー
・ETC2.0
・ドアミラーオートシステム
・パナソニックビルトインナビ
・リヤビューカメラ
・ベースキット
・スバルホーン
・保証延長(勝手につけられた)
・車検+点検、オイルパック(勝手につけられた)
小計:63万円
車両本体値引きは「8万円」
オプション値引きは「19万円」でした。
ちなみに、
13年落ちのフィット(70,000km走行)の下取りが「15万円」でした。
6月になると下取りが減るので、今月中に決めた方がお得と言っていました。
ホント?今月の営業実績を上げたいからじゃない?
書込番号:20923457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>発売直後は台数をさばきたいので、値引きがしやすい、とのことでした 車両本体値引きは「8万円」
値引きがし易い割には8万円・・・
そこの営業所では元々値引きが渋いけど、発売直後だから頑張った金額なのかなー?
下取り車の金額に付いては、マツダのアクセラやホンダのヴェゼルの見積もりを取って見れば相場が判るし競合も出来る一石二鳥です(XVに決めていてもする事)。
書込番号:20923485
10点

>たわしやまさん
最近、流行りの販促手法でしょ?
先行して新車発表しておき、販売開始は後程・・・
インプレッサでも、全国の主要施設で先行展示して
実車を見せることで、購買意欲を掘り起こしながら
発売記念と称するキャンペーンで契約に繋げようと
してますね。
トヨタですら、CH−Rで似たような手法だったと
思います。
で、ご相談に関する個人的な主観ですが、
オプション代○万円分キャッシュバック?
商品券○万円分プレゼント?
よく内容を吟味して契約しましょう!かな。
早く欲しい!気持ちになってませんか?
深呼吸して、急がない!急がない!ってね(^_^)
スバル車、AモデルはパスしてBモデル以降で、
というご意見も一理ありでしょうし、
言い掛ければ、いつまでも契約できず切りがない。
スレ主さんが満足される内容であれば、全然OK
ですよ(^_^)
自分は1ヶ月ほど前に、インプレッサスポーツを
契約しましたが、発売後半年が経過して落ち着き、
初歩的なミスが少なくなる?時期を見計らって、
7月吉日に納車も条件にしました。
急がせると、1つ1つの作業が雑になるでしょ?
キッチリして欲しいですからね(^_^)
納車されるまで待つ時間、カタログを手にお楽しみ
ください。
では、良いお買い物を(^_^)
書込番号:20923507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たわしやまさん
>本当でしょうか??
>やはり営業トーク?
営業トークだと思います。
今回の見積り内容なら、将来は値引き総額40万円位になると考えられるからです。
尚、スバルディーラーの場合、少ない車両本体値引きを大きなDOP値引きでカバーする事例が多く見られます。
私のスバル車の値引きも同様で、車両本体値引きは0でしたが、DOP値引きは40万円という値引きでした。
という事で、今回の場合も少ない車両本体値引きを大きなDOP値引きでカバーしていると言えそうですね。
書込番号:20923538
9点

北に住んでいますさん
>値引きがし易い割には8万円・・・
そうなんですよ。これってフツーですよね。
まあ、まだ本格的な交渉はしていませんので、
もう少しは伸びるとは思いますが。
本体値引きが15−20万くらいいってくれれば、たぶん即決なんですけどねぇ。
さすがに無理か?でも本当に値引きがしやすい時期なら、それくらいいってもいいですよね。
木枯し紋次さん
>早く欲しい!気持ちになってませんか?
そうなんですよ。
車に限らず家電とか何でも欲しいとなったらもうだれも止められないってくらい盛り上がってしまい、
すぐに欲しくなってしまうんですよねぇ。
でも手に入れたはいいが、そのあと安くなってたりすると、それも購入後そんなに経っていなかったら、
めちゃくちゃ後悔するんです。
盛り上がるくせに、後悔もしやすい。
我ながら面倒くさい性格です。
だから、後悔することが目に見えているから、しかも高額なものなので、
いつになく慎重になっています。
もちろん早く手に入れて早くドライブを楽しめるというメリットも大きいですが、
6−7月のボーナス商戦でもっと安くなるのなら、
もうすぐのことなので、ちょっと我慢できるかなぁ・・・?
スーパーアルテッツァさん
やはり営業トークですかね?
>今回の見積り内容なら、将来は値引き総額40万円位になると考えられる
将来って大体どれくらいでしょうか?
1年後くらい?
1-2か月程度でしたら待とうかとも思いますが・・・。^^
発売後、2−3月くらいでずいぶん値崩れするものなのでしょうか。
まあ、売り上げ実績次第でしょうけど。
書込番号:20923581
1点

たわしやまさん
>1年後くらい?
>1-2か月程度でしたら待とうかとも思いますが・・・。^^
流石に1〜2ヶ月後では無理だと思います。
年末から年度末辺りになれば、前述の値引き額位まで拡大すると予想しています。
書込番号:20923599
5点

>たわしやまさん
スーパーアルテッツァさん がおっしゃる説が無難
かも。究極は、モデルチェンジ直前が最安ですが、
満足感というか、お値打ちかどうかは別です。
待てる限り待っても良さそうですね。
セールスを諦めさせない様に持久戦にしましょう。
競合を引き合いにね(*^-^*)
良いお買い物を!
書込番号:20923649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スーパーアルテッツァさん
う〜ん。やっぱりそれ位にならないと無理なんですかねぇ。
ちょっと心が持ちません(>_<)
まぁ、そこまでの値引きじゃなくてもいいですけど、
もう少し欲しいですね。
この6、7月のボーナス商戦が、どれくらいいくかですね。
今とたいして変わらないなら、もう買っちゃいたいです。
書込番号:20923747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たわしやまさん
>この6、7月のボーナス商戦が、どれくらいいくかですね。
>今とたいして変わらないなら、もう買っちゃいたいです。
ボーナス商戦に合わせて発売開始したようなものでしょうから、
あまり変わらないでしょうね。
今やっているキャンペーン、確か来週末までじゃなかった?
オプション代、5万円キャッシュバックでしたっけ?
チャンス逃すと、条件が悪くならない?
次回は、中間期末?→年末年始?→年度末?
事前予告が無いので、スレ主さん的には、焦がれる想いでは(^^♪
契約してしまった自分としては、うらやましい限りですよ。
書込番号:20923984
2点

たかだか数日で下取りが減るようなことはないです。
数ヶ月すると変わるらしいですけど。
初月の登録だからというより、今は閑散期だからなんとか稼ぎたいというのが本音でしょう。
下取りに出す前に買い取り専門店に行くといいですよ。
ここじゃあまり言いたくないですが、ディーラーとの繋がりもあるそうなので
車の購入時期など色々アドバイス貰えたりします。
書込番号:20924051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

木枯し紋次さん
やはり夏のボーナス商戦はそんなに期待できないですかねぇ。
発売直後ですもんね。
TRAINさん
昨日買取店の一括査定を利用しました。
ネットで車の情報を入力したら、買取店から返事の連絡が来るというものでしたが、
4社のうち3社は、ディーラー下取りにはかなわないということ(実車を見るまでもなく・・・)、
1社だけがディーラーと同額なら・・・ということでした。
しかもXVの納車まで待ってくれる、と。でも、早く売ってくれたらうれしいなぁ・・・という感じでしたが。
ただ、同額ならディーラーで下取りしてもらったほうが楽なので断りました。
しかし、断ったはいいが、もしかしたら早く売ってあげたら、少し査定アップしてくれるんじゃないかと考えると、
断ららないほうがよかったのかな、と後悔しています。
でも、そもそも実車を見てないので、正式な査定をすると、買い取り額が下がる可能性はあると思いますが、
この前唯一実車を査定してもらった買取店では、
走行距離は年数の割には少なく、車自体も結構きれいという評価をもらいましたので(でも査定額は8万円)、
そんなに下がらないのかなとも思います。
今日商談の約束をしています。
見積もりの内容で契約か延期かを決定します。
このところXVのことで頭がいっぱいでしたが、
今日決着をつけます!
書込番号:20926072
2点

新型発売前の先行予約限定で、2リッターミニバンを車体から一律15万円引きってのは経験したことがあります。
最新型デビューに対し、販売台数確保のために予算が出ているのか不明ですし、デビュー後にはどの程度値引きされているのかも不明だったので得したかどうかは微妙です。
で、半年後には+10万の値引きになっていたので得したというより、誰よりも早く乗りたかった割り増し料金って感じになります。
書込番号:20926257
0点

>たわしやま 様
(1)『初月度の実績として公表するために、 発売直後は台数をさばきたいので、値引きがしやすい、とのことでした。 』
先ず、基本的には販売担当者のセールストークですが、前段の【初月度の実績として公表するために・・・】は、完全な的外れのセールストークではありませんね。
通常ブランニューモデルをメーカーがマーケットリリースした際、当該モデルの所謂「新車効果」を見極める上からも、半年程は非常に厳しい条件提示が一般的ですが、メーカーの初期受注が落着きその後当初の生産計画に届かない場合、販売担当者のセールストーク【初月度の実績として公表するために・・・】が俄かに現実味を帯び、冬のボーナス商戦期、或いは第4四半期(1月〜3月)には、1台でも多く年度内登録する必要に迫られ、メーカーから各地方販売会社に対しインセンティブ(販売促進費)の提供があり、或いは現在よりも好条件の提示が消費者にあるかも知れませんが、それは販売状況、一重にマーケットの動向によるものであって、メーカーは勿論の事、販社も我々購入するサイドも予見不可能ですし、当然知る術もありません。
(2)『6月になると下取り(価格)が減る(下落する)ので、今月中に決めた方がお得と言っていました。ホント?今月の営業実績を上げたいからじゃない?』
各セールスマンは、各々のオーナーの下取り予定車の現時点の「(※注)標準差定額表(通称「赤本」)」を所有し(或いは所有していた)、この標準差定額は基本的には毎月改訂され、余程セカンドマーケットで引合の有る車種でも無い限り、その標準差定額はほぼ毎月下落します。
ただ、一般的には新車時大幅なプライスダウン販売していたり、セカンドマーケットで超不人気車でも無い限り、当該モデルがフルモデルチェンジ、或いは大幅なマイナーモデルチェンジ後の翌月や暦年を跨がない限り、下取り価格(標準差定額)の下落幅はそれ程大きくありません。
従って、(2)については、(1)程「眉唾」ものではありませんが、セールストークの感は払拭出来ません。
「(※注)標準差定額表通称「赤本」)」
http://kuruma-sateiou.com/redbook_assessment
現在はデータベース化され、各々セールスマンが所有するPCソフトへ必要事項をインプットすれば、該当車のサンルーフ等MOPの装備状況により加点(下取り価格+)、走行キロ数の多寡により加減点(下取り価格±)、タイヤ残溝、エクステリア&インテリアの傷、劣化による加減点、事故等による修復履歴により減点され、標準差定額が算出されるようになっています。
書込番号:20926480
0点

こんにちは。
下取り車について、
フィットのマイナーチェンジが6月頃から販売。
素人考えですが、
中古の玉数が増えることが、予想されます。
しかし、よく、値引いてくれましたね。
書込番号:20928471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。
本日契約をしてきました。
別スレで報告していますので、よかったらご覧ください。
そちらで紹介していますが、
値引きは、
車両本体15万円、オプション25万円と
発売後1週間たたない時期としてはいい方ではないかと思います。
いかがでしょうか。
書込番号:20929599
0点

>たわしやまさん
ご契約おめでとうございます。
発売直後でトータル40万引きなら破格だと思いますよ。
13年落ちのフィットの下取りも破格ですし……
書込番号:20929644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,522物件)
-
- 支払総額
- 256.6万円
- 車両価格
- 251.4万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 161.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 182.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 97.9万円
- 車両価格
- 91.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 256.6万円
- 車両価格
- 251.4万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 161.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 182.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 97.9万円
- 車両価格
- 91.9万円
- 諸費用
- 6.0万円