スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(1880件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 MC後

2018/09/25 19:04(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

今まで新車買った事なくてもう20代後半になったので新車買ってみようと思ってます。
このXVがカッコいいなと思っていて調べたら10月にマイナーチェンジすると見ました!
単刀直入に言うとMCチェンジ後って値引きは渋くなりますか??
購入時期は決算に合わせて2月ぐらいに交渉しよかなと思ってます。

書込番号:22136631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2018/09/25 19:28(1年以上前)

ルルまささん

C型への年次改良なら、値引き額の減少は少ないです。

それでも新グレードのe-BOXER搭載のAdvanceになると、値引き額は渋いでしょうね。


これが年次改良では無く、マイナーチェンジとなるとAdvance以外のグレードでも値引き額の減少は大きいでしょう。

書込番号:22136687

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2018/09/25 19:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
年次改良なんですね!あまり渋くならないんですね(^^)新しいやつは多分予算的に厳しいので、、、笑

書込番号:22136719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/25 20:17(1年以上前)

そんな大きな値引きは期待できない

それはこの価格帯の車にそんな大きな期待しない方がいい

書込番号:22136846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/25 20:17(1年以上前)

>ルルまささん

スーパーアルテッツァさんが仰る通りですね。

SUVは各メーカーの花形になりつつありますし、
ある程度の値引きを出さざるを得ませんね。

他社と比較して的を絞りながら商談しましょう。
年末商戦から始めても良いかもしれませんね。

あとキャンペーンが実施されるかどうか。

スバルの感謝祭もチャンスですね。自分の地域では
2月にありますよ。

書込番号:22136850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/25 20:56(1年以上前)

週末にディーラーにて行って契約したので参考にアップします。

スバルXV C型の簡易カタログと営業用 秘 マイナーチェンジ内容資料を見せてもらいました。
フォレスターe-boxer とほぼ同様の内容で、スバルXV e-boxer にも搭載されます。
信号待ちでのサイドブレーキ保持機能(AVH)、可変ステアリング(VGR)、アクティブグリルシャッター、サスのセッティング(リアサポートの剛性等強化)等々
ただ、フロントカメラや電子バックミラー、0kmからのステアリング支援はつきません。

スバルXV e-boxer ブルー内装本革仕様 ホワイト
値引き20万円程度 オプション90万円 値引き17万円程度と自分としては予約段階の値引きとしては満足してます。
10月末出荷の11月中旬に納車です。
スバルXV e-boxer フォレスターe-boxer より90kg程軽くどんな軽快な走りをするのか楽しみです。

ご参考に

書込番号:22136987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


somulierさん
クチコミ投稿数:50件

2018/09/28 07:30(1年以上前)

こんにちは。
週末に、XVの購入で、ディーラーに行こうと思っています。

マイナーチェンジ後のXVについて、未だ正規の情報がわからないのですが、
下のリンク先を見て、考えました。

記事にあるスマートリヤビューミラー(電子バックミラー)、フロント・サイドビューモニター(フロントカメラ等)は、ヨッシーフォレスターさんが見た資料にはオプションでもないのでしょうか?
下の記事には上記のものは一部矛盾点(※部分)があるのですが、あるようなのですが。
https://cobby.jp/xv-minorchange.html
※ツーリングアシスト(約0km/hから120km/hの速度域で、アクセル・ブレーキ・ステアリング操作を自動で行ってくれる)と書きながら、車線逸脱抑制(車両に搭載されているカメラで走行車線を認識し、60km/h以上で走行している場合)などと矛盾しています。

書込番号:22143068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/09/28 07:54(1年以上前)

残念ながら、サイドビューカメラ以外はありません
そもそも今回はアイサイトのバージョンアップはありませんでした
その他は、後方の自動ブレーキとオートブレーキホールドがついたくらいです

書込番号:22143105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2018/09/28 14:31(1年以上前)

※横スレ失礼致します。
>somulier 様
 リンク先の記述はスバルプレス向け発表資料やスバル公式HPからの引用だと思いますが、残念ながら取材不足?、或いは読解力が足らないかかなり認識不足や誤認情報がありますので、参考になされない方が宜しいですよ。
例)「EyeSight Ver.W」、スバルはEyeSight Ver.Wとは呼ばず、「EyeSight Touring Assist」と呼称しています。先ず、ベーシックな部分から誤っていますので、他の誤認部の指摘は控えさせて頂きます。

書込番号:22143717

ナイスクチコミ!3


somulierさん
クチコミ投稿数:50件

2018/09/30 17:30(1年以上前)

>スバリスト若葉さん
>たろう&ジローさん

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

スバルXVが、アイサイト搭載(全車速レーンキープ)になるか、
audiQ2のクアトロ車の販売がなれば、どちらかか早いほうを購入しようと考えていました。
そんななかでのネット情報でした。
そこで、本日、スバルのディーラーさんに行き確認しました。

スバリスト若葉さんの言う通りで、フロント・サイドビューモニターくらいでアイサイトはほとんど変わっていないものでした。
購入もこうした次第で、諦めました。
東京スバルの方に、決算月最後の日曜日の1時間半を無駄にさせてしまい、申し訳なく思っております。

書込番号:22149668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2018/10/02 14:21(1年以上前)

プラグインハイブリッドもスタンバイしてるようです。
https://autoc-one.jp/subaru/xv/special-5002859/

書込番号:22153946

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

ビルトインナビについて

2018/09/12 12:17(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 タカ5296さん
クチコミ投稿数:5件

この車には、パナソニックとDIATONEのビルトインナビが選択可能な様ですが、どちらにするか迷っています。
実際に使用されている方やナビに詳しい方で、それぞれの良い点や悪い点等を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22103368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/12 13:51(1年以上前)

>タカ5296さん
他の車種でもにた様なスレがありますから参考に

自分はインプレッサスポーツにパナソニックです。
A型なんで8インチ画面、ナノイーくらいです。

特に執着ないので…

書込番号:22103558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/12 15:41(1年以上前)

>タカ5296さん

みんカラで実際に装着したオーナーのレビューの方が参考になると思います。

みんカラ ダイヤトーンナビ レビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/531096/car/2613166/9316262/parts.aspx

みんカラ パナソニックナビ レビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2174614/car/1677144/9384161/parts.aspx

みんカラ インダッシュナビレビュー一覧
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/xv/partsreview/review.aspx?mg=3.12819&bi=2&ci=34&srt=1&trm=0

書込番号:22103717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/12 18:47(1年以上前)

>タカ5296さん
私はG4のA型なのでパナのビルトインです。

ルート案内
当たり前ですが、どちらも確実に目的地に案内してくれます。
案内ルートの評価は同一条件(同じ地点、同じ時間、同じ目的地)で比較しない限り、結果的にどのルートを選択したのが正解だったのかは誰にも評価できません。

デフォルトのルート案内設定であれば、どちらもグーグルマップのように脇道のような狭い道に導くことはないと思います。

パナソニック
@ 地図が「ゼンリン」製のため、細街路の信頼性が高い。また、地図データから制限速度を表示でき、約25Km/h制限速度を超えると警告メッセージで注意を促す。
A ナビ操作の機能の一部をステアリングスイッチに割り当てられる。
(ex.地図の広域・詳細、現在地の表示、電話に出る、電話を切るetc.)・・・運転中にナビ画面を注視しなくても操作できるので大変便利です。
B ルート案内は、より広い道(幹線道路)を優先する傾向にあります。

ダイヤトーン
@ 基本設計がパナに比べて新しい→反応が速い(らしい)
A 音が良い(と言われている)・・・SPの交換・デッドニングありきのようなユーザーも多いようですが。
B ルート案内に関する評価はネット上でもあまり見たことがありません。

デザインの好みと地図の好みで選べばよろしいのではないでしょうか?
音に関しては、パナでもイコライザを調整すればそれなりの音になると思います。

書込番号:22104004

ナイスクチコミ!9


マサ556さん
クチコミ投稿数:10件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/12 20:57(1年以上前)

>タカ5296さん
私は”映像が綺麗ですよ”とのディーラーの勧めでDIATONEにしました。確かに綺麗です。価格はパナより少し安かったように思います。恥ずかしながら、スバル車専用にチューニングされている等は購入後に知りました。
両機種を所持して比較している人は多くはないでしょうから、こういった判断は案外ディーラーの勧めも参考になるかもしれませんね。

書込番号:22104318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2018/09/15 11:29(1年以上前)

 下記は、【 】内「書込番号:22075545」VM系スレッドのコピー&ペーストですので宜しければご参考にして下さい。
 GT系のDOP下記@は、VM系DOP下記@は、ややリーズナブルなプライスタグなのですが、BD再生機能が省略されている下位グレード(汎用機比でやや旧タイプ)のようですのて、Apple CarPlay/Android Autoの両ナビゲーション機能のうち、Android Auto非搭載(不対応)の下記DOPAで問題なければ、価格的にもややリーズナブル(設計年次も@比で新しいかな?)なので、「ナノイー」発生機能に拘りがなければ、音質的に優れ、ナビゲーション機能にも@とA其れ程差異が認められるようなアップも認められないので、積極的に@を無かろうと思います。
 正直Dサイトでは、@の利益率が高いようですので@を買えばD担当営業さんは内心嬉しいでしょうが、何方かもご記述されていますが、ナビゲーション機能に対して、@の低性能(お馬鹿さん振り?)は当該サイトをはじめWEBサイトでかなり目にしますが、Aの評価は殆ど目にしません。これは裏返せば、それだけデザイン(インテリアフイッティング)性やMFD連動等の多機能で選ばれてきたということでしょうが、現在は、Aもスバル車専用デザインとなりMFD連動も搭載されていますので、先のAndroid Autoや、「ナノイー」発生機能に拘りがなければ積極的に選ぶ理由が内用にも思います。

 最後に、当方はスバルの提唱するMFD連動機能は視線移動が大きく問題があると当該機能当初から感じています。
 しかも、現行DOPナビゲーションディスプレイが7から8インチ化図られた今、ナビディスプレイでの視認は著しく改善されましたので、小さなディスプレイのMFD再生からマツダ車等のように、視線移動が少なく、目のピント調整が少なくドライバーの負担が少ないフロントスクリーン投影タイプへ早急に改めるべきだと、当方のスバルD担当者だけでなく、一度お客様センターにもメールにてユーザー提言したことがあります。

【(1)MFD連動機能
 先ず、この連動表示機能をどう評価するかによって、
@パナソニックナビ
Aダイヤトーンナビ
Bサイバーナビ
から絞られます。
 当方は前車VMG−A購入時@とBで随分思案しましたが、@のMFD連動機能がKE等マツダ車や他メーカー車のフロントウインドウ投影式等ののヘッドアップディスプレイと比較してアイポイントの移動が大きかった点と、MFD表示データが当時はチープに感じたことにより、MFD連動機能に魅力を感じ無かったことから、@を削除しました。
 これは、現有VAG−Dでも同様で、@及びAがMFD表示ではなく、フロントウインドウ投影式等ののヘッドアップディスプレイなら、BではなくAをチョイスしたかも知れません。

(2)ナビゲーション機能
 正直、どの機種も大差はなかろうかと思います。これは全くの孤児的な主観なのですが、Bは他機に比べきめ細かな案内設定が可能ように思いますし、自車ポジションの把握も長けているように感じます。例えば高架路と並行或いは重複する道路を走行した場合、本来走行している道路が、地上路なのか高架路なのか適切に把握し案内するように感じました。

(3)音楽再生機能
 標準仕様のスピーカーのまま再生すれば、これも個人的主観ですが、A≧B>@と感じています。
 しかし、再生音楽ジャンルによっては大差がないようにも思います。

(4)コストパフォーマンスの高さ
B>A≧@

(5)その他
 スマートフォン等のモバイルデバイスとの融合性は、スレ主様ご記述のBではなく、むしろ@Aの方が優れているように思います。
 例えばApple CarPlay/Android Auto双方に対応しているのは@のみで、その上ブルーレイ対応も@だけですし、AはApple CarPlayのみ対応ですが、BはApple CarPlay/Android Auto;、ブルーレイの何れも対応していません。
 ただし、Bはカロッツェリア(パイオニア) 通信モジュール ND-DC2(実勢1.6〜1.7万円程度)装着により、スマートフォン等のテザリングを必要とせず3年間データ通信がフリーとなりますね。
 そして、何より通信モジュール接続により、パイオニアホストコンピーュータからのリアルタイムの道路状況の案内や様々なメニューがパケット容量を機にせず無償、有償で利用可能となります。
 なお、今後、それも極めて近い将来国内マーケットにおいてもApple CarPlay/Android Autoがナビゲーション機能を補完していくと思いますので、当該機能搭載(対応)の有無はある意味カー・ナビゲーションメーカーにとっても、各種モバイルデバイスとの連携強化拡充は、今後のメーカー存続を占ったり、業態のスクラップ&ビルドや廃止にも大きく影響するように思います。

 結果として、当方は前車VMGの通信モジュールや各種ケーブル等のレガシーが利用できること、相変わらずナビゲーションの案内が視線移動の大きいMFD連動表示であってヘッドアップディスプレイではないことが要因となり、Aと相当悩み抜いた末Bをチョイスしました。
 なお、VMGの7インチディスプレイナビと比べ物にならない程8インチディスプレイは視認性に優れていますし、VMG−A購入当時はステアリング連動のバックモニター軌跡ライン表示は確か@のみだった筈(?)ですが、現行サイバーナビではこの機能が搭載済みなのも嬉しい誤算でした。】

書込番号:22110302

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

ポジションランプ

2018/09/11 22:01(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 ELIVISPさん
クチコミ投稿数:56件

XV GT 2000s-Iのポジションランプを明るくすることはできるでしょうか。ポジションランプのデイライト化を考えていますが、現状だと暗すぎます。

書込番号:22102193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2018/09/11 22:21(1年以上前)


ELIVISPさん

2.0i-S EyeSightなら、XVの取扱説明書の532〜533頁に記載されている通りです。

つまり、ポジションランプはLEDタイプとなっていますので、ご自身での交換は残念ながら出来ません。

デイライト装着を検討されているのなら↓のLEDアクセサリーライナーを取り付けられる事をお勧め致します。

https://www.subaru.jp/accessory/xv/exterior/

書込番号:22102265

ナイスクチコミ!4


スレ主 ELIVISPさん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/12 06:06(1年以上前)

スーパーアルッツアさん、
ありがとうございました。
純正LEDポジションの強発光をすることは無理なのでしょうか。車種によってはLEDポジションの発光量を抑えているので、明るくする方法があると聞いたことがありますが、XVでは無理でしょうか。

書込番号:22102807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2018/09/12 07:56(1年以上前)

>ELIVISPさん
工作力は有りますか?
取り替えは出来ないですから、支障の無い部分に開口して増設するのが一番ですよ。

書込番号:22102941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2018/09/12 08:37(1年以上前)

>ELIVISPさん

ポジションランプには明るさの規制があり、明るさに関連する以下の規定が有ります。

・光源は5W以上30W以下
・光度は300cd(カンデラ)以下

明るすぎてもダメって事です。



もう1点、交換不可能なLEDを採用しているXVの場合、明るさ調整するには車体側の出力を上げる必要が有ります。

ディーラーでは改造に当たるのでやって貰えませんね。

また素人がDIYで簡単に出来るものでも無ければ、そんなことをして万が一故障した場合にメーカー保証も受けられなくなります。

そんなことをする方はまずいないと思いますから、参考になる意見は出てこないかと。

書込番号:22103002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2018/09/12 11:16(1年以上前)

@『ポジションランプのデイライト化を考えていますが、』
 インバーターをポジションランプ回線に割り込ませ供給電流を増幅し、輝度アップ化
 ⇒技術スキルをスレ主様が有しているか否か、またコスト的にDOP等のデイライトパーツ以上の過大な負担が可能か否か、標準ポジションランプLEDが過電流による断線が頻繁に発生することも容易に想定されるが、その都度高価なフロントライトパーツライトのアッセンブリー交換することに耐えらるか否か、また、ポジションランプLED輝度を上げたままであると、整備不良となり公道上を走行出来ないので、公道走行時はインバーター出力電流をその都度定格出力へ戻す必要があるが、その仕様で満足感が得られるか否かです。

A『現状だと暗すぎます。』
 ご存知だとは思いますが、自動車は誰しも安全に環境への影響を極力避けるために、道路交通法等の関連法令、省令等により細かなルールが定められています。
 既に、「Goe。 様」もご記述されていますが、ポジションランプについてもその輝度や取り付け位置が細かく定められています。
 また、どの車種のポジションランプと比較して、GT系のそれを暗く感じられているのかは存じませんが、少なくとも現状のポジションランプの輝度は適法であり適正であろうと思いますよ。
 仮に、改造申請による車両検査を受けずにポジションランプの輝度を上げたまま公道走行を行えば、法令上の整備不良車となり罰則を受けることとなります。

Bコストパフォーマンスと実現性
 「スーパーアルテッツァ 様」ご記述のDOPパーツ、或いはサードパーティの汎用パーツをご使用されるのが、懸念される色々なファクターをクリアできる安全で最善の方法ではなかろうかと思います。

書込番号:22103257

ナイスクチコミ!6


スレ主 ELIVISPさん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/12 12:44(1年以上前)

みなさんどうも有難うございました。
純正LEDポジションをデイライト化したときのみ明るくできないかと考えていましたが、あきらめます。
純正のアクセサリーライナーは既に装着済みですが、これはポジションより暗いので、日中では点灯しているかどうかわかりません。
これは、個人的には無駄遣いでした。

書込番号:22103430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2018/09/12 18:47(1年以上前)

 GT系のデイライト(DOPアクセサリーライナー)、リアビューミラーでも日中に充分点灯を視認出来ますので、決して無駄遣いではありませんので、機能性、経済性も含めどうかご安心下さい。
 なお、DOPアクセサリーライナーですが、輝度的にポジショニングランプよりそんなに暗いですか?当方はそのように感じていませんが・・・。
 実際はデイライトの性格上夜間使用は控えるべきなのでしょうが、使用される殆どの方は昼夜の別なく点灯しているように感じますので、現行以上にデイライト輝度が増せば、夜間運転時の信号待ち時や渋滞路では、きっと先行車ドライバーはポジショニングランプと異なる発光で眩しく感じるだろうと思います。

書込番号:22104002

ナイスクチコミ!2


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/13 20:38(1年以上前)

>ELIVISPさん

こんにちは。
求めている物とは違うかもしれませんが
ウインカー をウイポジ 化して、
満足に足る照度のバルブを
装置するという代案はどうでしょうか?

書込番号:22106630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


side24さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/14 18:56(1年以上前)

先月、レヴォーグかインプレッサで、LEDライナーをポジションランプ化するキットを取り付けたという投稿を見たことがあります。その投稿自体がいつ頃のものか覚えていませんが・・・。

書込番号:22108647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 MFDのカスタマイズ機能について

2018/09/09 21:43(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 Tomoeeeさん
クチコミ投稿数:4件

SUBARUの取説を見ながらMFDの時計表示を12時間から24時間に変更しようとしても、時刻/日付の項目が選択できません。ちなみに他の誕生日や記念日の項目は選択できます。お手数をおかけいたしますが、この原因がわかる方いらっしゃれば教えていただけませんでしょうか?

書込番号:22097240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/09 22:33(1年以上前)

>Tomoeeeさん

取扱説明書の177ページをご覧ください。

書込番号:22097414

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tomoeeeさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/09 22:52(1年以上前)

>funaさんさん
さっそくの回答ありがとうございます。
省略して記載してしまい、ちゃんと伝わっていませんでした。マルチファンクションディスプレイでした。

書込番号:22097476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/09 23:11(1年以上前)

>Tomoeeeさん
いえいえ、時計は1つなので、177ページのやり方で設定できます。MFDからは変更できません。

書込番号:22097539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/10 09:49(1年以上前)

>Tomoeeeさん
私はG4ですが、多分機能は同じだと思いますので・・・

私の場合も全く同じ現象でした。しかもスバルショップのスタッフを助手席に乗ってもらっての操作です。項目自体が選択できないのですよね。スタッフにもも原因は分かりませんでしたのでやむを得ず帰宅しました。

半年以上前のことなので記憶が定かではありませんが、翌日か数日後同じ条件(MFDの設定)でトライしてみたところ、何故か選択でき、カーソルを最後に持っていき「決定」を押したところ、「設定に失敗しました」とのメッセージが!・・・

やっぱりダメか!と諦めましたが当時の午後確認すると設定できていました。不思議です。

>funaさんさん
ご指摘の「取説177P」が何の設定項目なのかは車種違いなのでわかりませんが、私の場合はMFDカスタマイズ機能の設定から変更できています。(取説通りなので当然ですが)

イグニッションスイッチでACCのみON(エンジンOFF)、エンジンON等条件を変えて設定を試みるのも一つの方法かもしれません。

余談ですが、MFD誕生日の名前の入力は大変ですね(笑)

書込番号:22098137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/10 10:15(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん
取説153ページからの方法で設定できるのは、時計の初期設定と誕生日・記念日設定で、修正変更の場合は暗表示されていて選択できません。
取説の177ページは[時計]という項目で、

●時計表示(12H/24H)の切り替えかた
時計の時間表示を12H/24Hに切り替えることができます。
1. エンジンスイッチが LOCK(OFF)のとき、「−」ボタンを約 5 秒以上押し続けます。
時計表示切り替えモードになり、時計表示が約5秒間点滅します。
2. 時計表示が点滅中、約2秒以上「+」ボタンを押し続けると、新しい設定が点滅表示し
ます。点滅表示中に「+」ボタンを2秒以上押すごとに時計表示の設定(12H/24H)
が切り替わります。

●時刻表示の合わせかた
エンジンスイッチがACCまたはONのとき、「+」ボタンまたは「−」ボタンを押すと、
1分きざみで時刻が切り替わります。「+」ボタンを押すと表示時刻を進め、「−」ボタン
を押すと表示時刻を戻します。また、ボタンを押し続けると連続的に切り替わります。

とあります。Tomoeeeさんは取説をお持ちなので、詳しくは書きませんでした。


書込番号:22098192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/10 10:37(1年以上前)

>Tomoeeeさん
>昔のオーディオファンさん
153ページからの設定変更の方法で、ACCがONでエンジンがかかっていなければ設定できます。
ご参考に。

書込番号:22098231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/09/10 10:48(1年以上前)

>Tomoeeeさん
いろいろ書き込んでしまいましたが、どうやら177ぺ時からの説明はMFD未搭載車(1.6i)の時計の合わせ方ですね。

MFD搭載車はACC(on)の状態で、エンジンがかかっていなければ、infoキー長押しで設定変更画面に入って時計の変更ができます。

177ページからの設定変更は忘れてください。
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:22098250

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tomoeeeさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/10 13:00(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん
>funaさんさん
回答ありがとうございます!
どいう条件か不明なのですが、今日再度設定してみると上手くいきました。

書込番号:22098517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/09/10 13:33(1年以上前)

わたしも時刻の設定を替えようとして、マルチファンクションディスプレイの項目が選択できなくてディーラーに聞いたところ、ナビがパナソニックのビルドインナビの場合、時刻の設定は自動的にナビ側でやるので、自分では設定変更できないと言われた経験があります。

書込番号:22098574

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomoeeeさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/10 14:35(1年以上前)

XVGT7ホワイトさん
回答ありがとうございます。
自分のナビもPanasonicビルドインなのですが、XVGT7ホワイトさんの書き込みを見て、あくまで推測ですがGPSが受かっていないときに設定変更ができるのかと思いました。
実は今回、GPSが受からない場所で設定すると上手くいきました。

書込番号:22098689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/10 15:04(1年以上前)

>Tomoeeeさん
設定できて良かったですね!まぁ大きな問題でもないのですが、やはり自分好みにはしたいですからね。

>funaさんさん
私宛にまでご丁寧な説明ありがとうございます。
ただ、私は前述の通り24時間表示に設定完了出来ておりますので・・・

>XVGT7ホワイトさん
やはりパナナビとの同期が原因でしたか。ある程度想像はしていたのですが。
私が設定変更できたのは、たまたまGPSがうまく受信できていなかったのでしょうかね。

書込番号:22098733

ナイスクチコミ!2


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/13 10:20(1年以上前)

まずナビで情報設定ー車両連携設定ー時刻補正をしないに変更。
MFDの12、24時変更が可能になるので変更。
ナビで時刻補正するに戻す。

書込番号:22105423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/13 11:11(1年以上前)

>Katsu0303さん
なるほど!ナビの情報設定の変更ですか。納得です。

でも、もっと簡単な方法があります。
ナビのGPSアンテナ部分をアルミホイルで覆えば時刻/日付の項目が選択でき、変更できるようになります。

書込番号:22105497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/09/14 00:27(1年以上前)

こんばんは
わたしも気になっていた事ですので試してみましたが
いままで設定しようとしても選択できなかったのですが
エンジンをONさせて、すぐに(超早く!)設定項目を出したら
設定できました。
なんの参考にもなりませんが、報告でした。

書込番号:22107148

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 東愛ルさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
マルチファンクションディスプレイが調子悪いです。
皆さんはどうでしょうか?

内容としては
エンジンスタートさせると表示が勝手に切り替わっている等いろいろ
ありますが、今回私が困っているのは
メンテナンス通知の日時や距離になっても何も表示されない事です。
エンジンオイル交換通知はあと1000kmの時に設定したら正常に機能しました。
残りの点検日時やエレメント、タイヤ等は日時が来ても機能せず
日時や距離の設定が全て消えていました。(オールクリア状態?)
一年点検に合わせて設定しておいたので間違いありませんし
エンジンスタート時にアイコンが表示されて通知設定されている事が確認できます。
日時や距離の設定が勝手に消えてしまったという不具合がありましたら
対処法などを教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:22048672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2018/08/22 11:52(1年以上前)

ユニット自体の不良が予想されるので、ディーラーへ持ち込んで対応を依頼する一択だと思いますよ?

書込番号:22048705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/22 12:35(1年以上前)

ディーラーに行くのが嫌なの?

書込番号:22048781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2018/08/22 12:35(1年以上前)

東愛ルさん

やはり、ディーラーに相談される事をお勧め致します。

何らかの不具合だったとしても、今ならメーカー保証適用で無償修理になるはずです。

私なんかスバル純正ビルトインナビの不具合に3年の間に2度遭遇しています。

ナビの不具合が発生した時には何れも直ぐにディーラーに相談して、その都度ナビは入院しましたが、全て無償修理で無事戻ってきています。

書込番号:22048782

ナイスクチコミ!2


スレ主 東愛ルさん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/22 14:31(1年以上前)

皆様、御返事ありがとうございます。

ディーラーに行くのが嫌な訳ではありません。

不具合が多すぎて困っていましてディーラーには行っていますし
そこの偉い方にも話を聞いて頂いていますが、なかなか改善されません。
ディスプレイも他の現象の不具合対応で交換部品を製作中とは聞いていますが
最初に製作中と聞いてから4ヶ月たちますが未だに準備が出来ていないらしく困っています。

そんな中、新たな不具合が発生したので同じようなトラブルが発生している方がいましたら
何かとりあえずの改善策でも無いかなと思い書き込んでしまいましたのです。





書込番号:22049002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/08/28 20:59(1年以上前)

スバルの対応は様子見で泣き寝入り。当方も
色々とクレームしてますが、解決した事一切無し。やっぱりトヨタ!

書込番号:22065790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件

2018/09/01 22:42(1年以上前)

>東愛ルさん

心中、お察しします。私の方も、不具合だらけです。

ホントに、品質というものがいかに大事なものなのかというのを、今回、XVを購入して嫌というほど、知らしめさせられました。

けど、特に問題のない個体があるのも事実でしょうし、そいういう個体のオーナーさんからしてみたら、自分ののっているクルマを悪く言われたような気分になり、ディーラーに言ったら?とかって簡単に言えるんだと思います。

ディーラーに行きますとも。けどね、想像してみてください。いったらすぐに見てもらえるわけではないんですよ。
ディーラーいって整備士さんにみてもらうには、予約も必要だし、その予約だってすぐにとれるわけではない、で予約とってみてもらうにしたって、大概の人は土日にしか行けなくて、わざわざ会社が休みの日に、何百万円もはらって購入したクルマの相談で、何時間も時間を費やして・・・。で?その結果、様子見でお願いしますって、いわれなければ、わからない憤りですよ。

お互い大変だと思いますが、めげずに頑張りましょう。

書込番号:22076215

ナイスクチコミ!5


スレ主 東愛ルさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/14 00:18(1年以上前)

>しんなずさん
>じゅたろうver2.2さん

こんにちは。
私も同じような不満を強く感じていました。

ディーラーにて担当営業をベテランの方に変わってもらいました。
今までは何だったんだ?というぐらい真摯に聞いてくれて2件の不具合に対応してくれました。
まだまだ不具合が残っていますが、めげずに頑張ります。

私も次はトヨタ車にします。
ありがとうございます。

書込番号:22107139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

XVのデットニング

2017/08/30 00:59(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:60件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

別スレッドが解決済みになったので、新しいスレッドを立てることにしました。

オーディオは凝ってはいませんが音は聞き分ける方だと思っていました。今まで、騒音だらけの車の中で聞くのだからと、諦めていました。居間にあるオーディオも安価だけどいい音を揃えてますが、音量を絞って聞くしか無い環境なので、いい音に浸りたいときはヘッドフォンしか無いと今でも思ってます。

でも、35年以上のカーライフの中で初めての普通自動車。しかも、試乗したときの静粛性を考えると少しは期待できるのだろうかと、サブウーハーのカロのTS-WX120Aを納品日前日に追加で持込みでセットして貰いました。

低音を引き立たせる程度の設定で、位相も調整して本体のイコライザーを真剣にセッティング。前の車のカーナビを移設していて、前車で全くダメで放棄していた作業が思い出され、期待半分でいたが・・・・

高速を含め、100km程走りましたが、パートナーは、同じナビであることが信じられないようです。

この上はデットニングしかないか、と思っていたら、スバルの担当者から・・・

XVは基本、ドアのデットニングはお勧め出来ませんと言われました。サイドエアバックのセンサーはドア内部の空間の大きさを見ていて、デットニングで大事な空間が埋まると誤動作するとのことです。

誰か、詳しい方、居ないかな?この手の微妙な車のデットニングが得意なショップを知っていると言う情報も歓迎します。

書込番号:21155376

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/30 06:47(1年以上前)

兵庫県のアライブというお店、オススメです。

私はここで2台デッドニング施工してもらいましたがとても満足してます。

書込番号:21155638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/30 07:28(1年以上前)

>平和の凡人さん
お店のHPには、デットニングとは、の基本が分かり易く解説してあるので勉強になりますね!
私は東京の多摩地区なので、なかなか兵庫には行けませんが情報、ありがとうございます。

書込番号:21155695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/30 20:52(1年以上前)

サイドエアバックと言うことは側面衝突に対するセンサーですよね。
ドアの空間を見ているセンサーって何ですかね?
普通は衝突時のGを検知するセンサーが車体の何箇所かについていると思いますけどドアにセンサーって?
通常のGセンサーはドア周りで言えば、センターピラーの断面内部のベルトリトラクターの少し上とリヤドアスイッチの上または下辺りのリヤ側面トリムの内側にあったりします。
要は、Gセンサーの場合、側面方向のGを検出するわけですから、開閉する度に衝撃荷重が加わるドアの様な動く部品には取付けることは無いと思います。
なので、ドアにつけるセンサーって何?と思います。

仮に、ドアのデッドニングと言っても、通常は、ドアトリムを外すとドアの車体内側鉄板に空いている穴を塞いでいるビニールを取外して、アルミ板にブチルが貼ってあるレジェトレックスと言うような制振材で塞ぎ直したり、ドアの外板内側にスポンジの様な吸音材を貼り付けるだけなので影響はあまり考えられないですよね。

本当に何らかの影響があるのか。単に経験的な思い込みや憶測からくる心配だけで言っているのか。具体的にどんなセンサーがどのようなことをしているのか。(空間の大きさを見るというのはどういうことなのか)
と言うようなことを教えてもらって、スレ主さんが納得する必要があるのではないですか?
そうでないと、ショップにデットニングを施工してもらうにしても、ショップによっては仕事が欲しいからセンサーの影響など考えて無いとか、軽視するとかして施工してしまう可能性だって有りますよね。
個人的には、ほぼ影響ないと思いますけど、本当になにか影響するのであれば大変ですから、間違いない情報提供をディーラーにしてもらうのが先ず初めで、その情報をスレ主さんが噛み砕いて判断するのがよいのではないでしょうか。

書込番号:21157160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/31 08:13(1年以上前)

ドアセンサーの件、週末に確かめてきます。

書込番号:21158157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/31 14:10(1年以上前)

私もデッドニングをしたいと思い、
念のため、ディーラーに相談したら、
何とかセンサーがついているため、
オススメしませんと言われ、諦めました。

書込番号:21158798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/31 21:47(1年以上前)

今日ディーラーから電話があったのでついでに質問してみました。
確かに、新しいインプレッサにはフロントドアにセンサーが追加されたようです。
衝撃圧力を検出するセンサーと言うことなので取り付いているのは圧力センサーの様です。
恐らく側面衝突でドアが押されて変形した際に、ドア内の体積変化で発生する圧力上昇を検出することでサイドエアバックが展開する仕組みだと思われます。
そのことから、ドア内側の気密性が変化するとメーカーで実施した試験と条件が変わる可能性があるため、エアバックの展開タイミングが変わってしまうとか、更に悪いケースではエアバックが展開しないと言う影響が考えられます。
正しい知識を持っている業者さんであればもしかしたら施工出来る可能性は有りますが、個人がDiyでやるには相当リスクを伴うと思います。

又、ディーラーで調べてくれたサービスマニュアルのエアバックドアセンサーの説明では、
”エアバックセンサーを取り外した場合には必ず新品に交換して下さい。再使用するとドアパネルとの接触面のシールが不完全となり、衝突圧力を正しく検出できなくなります。”
と言うようなことが書いてあるそうです。
このことから、結構シビアな部品であることは間違いないような気がします。
デッドニングする時にセンサーを外す必要性が有るか無いかは分かりませんが、以上のような状況から、私だったら何もしないと言うことを選択しますね。
判断はスレ主さんご自分で行ってください。
今は未だありませんが、そのうちSonicDesignのスピーカーがOP追加される可能性もあるのでそれを待つというのも選択肢のひとつだと思います。出ないかもしれませんが。。。
尚、リアドアにはセンサーは付いてないようですので、リヤドアだけなら問題ないと思います。

書込番号:21159785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/31 23:43(1年以上前)

床や天井を推薦してました。また、ドアのデットニングで大丈夫な範囲を詳しく教えて貰える話しになってます。
XVのデットニングのガイドが提示出来たら最高ですね。もう少し頑張ります。

書込番号:21160112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/04 12:55(1年以上前)

サイドエアバックのドアセンサーに関して、全くと言って情報がありません。

あきらめ気味でデットニング施工をお願いしようと考えていた専門ショップに寄って相談することに。

さすがに新型XVの施工実績はありませんとのこと。
ドアセンサーが付いていてディーラーからは勧められないと言われた旨を説明。

いろいろ聞けました。ドアセンサーの出始めはベンツだったそうです。最初は敏感すぎて大音量でもエアバックが動作した経験を語ってくれました。
そしてトヨタのプリウスやC-HRのケースの話を紹介してくれました。同じようなモノだったら干渉しないように施行したことがあるとのことです。

そこで、プリウスやC-HRのケースをネットで検索
もし、同じセンサーなら重要な情報源だと思いますので貼っておきます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2771080/car/2363930/4325416/note.aspx

トヨタの場合、スピーカーの交換さえNGだったそうです。

尚、スピーカー交換やデットニングで実際の事故で誤動作しても保障しないと有りますが、まあ当たりまえの話。

ここまで調べてデットニングやるヤツはどうかしているって気もしますが・・・内貼りを剥がし、センサーがトヨタが採用しているものと同じなら干渉しない範囲で施行してもらおうかなって・・・おいら、やばいヤツかも(^_^;

書込番号:21168882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/04 15:11(1年以上前)

かなりそそられる情報。デットニングと同等以上の効果を持つスピーカー単体の置き換え

https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/subaru.html

単なるスピーカーの置き換えではなく、ケース付スピーカーと交換することでドアの共振や外部へのだだもれを防ぐということ。
これはデットニングが目指している方向そのものかも。正規販売店が存在することや、ディーラーへのアプローチも考えられますね。
ドアセンサーの問題は保障するみたいです。ただし、高額!!

書込番号:21169163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/09/04 15:22(1年以上前)

>kuma-shiroさん
SONIC DESIGN のスピーカー交換では、このスレの意味が失われそうですが、お金に余裕があれば一択のようですね。

書込番号:21169179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/27 15:37(1年以上前)

とうとう新型VXのデットニング施工例を発見しました。

http://soundpuredio.jp/publics/index/52/

2017年12月27日の書き込みみたいです。

サイドエアバックセンサーとの干渉問題を含め、注目したいと思います。

書込番号:21463983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2018/09/13 15:37(1年以上前)

>Programer's-hiさん

主さん、メーカーから禁止されている施工は安全のため、行わない方が良いですよ。
そんな改造車に乗って運悪く横から衝突されて、エアバッグが正常に作動せず、
事故死してしまったのでは話になりませんから。
自分の命より、自分の安全よりも、何が何でも絶対に音を取る!!
と、言うのであれば止めませんが。(自己責任で)

書込番号:22106007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:84〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,524物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,524物件)