スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 84〜287 万円 (919物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2019年1月5日 12:05 |
![]() ![]() |
384 | 47 | 2019年1月2日 09:38 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2018年12月12日 18:36 |
![]() |
8 | 6 | 2018年11月28日 00:11 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2018年11月22日 23:30 |
![]() |
46 | 14 | 2018年11月17日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
フロントグリル(クロムメッキ+シルバー金属調)
フロントバンパーガード(シルバー塗装)
Advance用フロントフォグランプカバー(シルバー金属調)
Advance用サイドクラッディング(シルバー塗装
advanceになると上記のようにシルバー塗装となるようなんですが、ブラック塗装はできないのでしょうか?
例えばadvanceのグレードで2.0iーsの外装のようなイメージです。
7点

ハルカミライさん
それなら2.0i-Lの部品をディーラーで購入して取り付けるという方法が考えられます。
又、ヤフオクには2.0i-Lの新車外し等の部品が出品されているかもしれませんね。
ヤフオクならディーラーで部品を購入するよりも安価なので、一度ヤフオクもご確認下さい。
書込番号:22367254
4点

ハルカミライさん
やはり、ヤフオクにGT系XVの部品が多数出品されています。
例えば「XV GT フォグカバー」とか「XV GT グリル」とか「XV GT バンパー」とか
「XV GT サイドステップ」等でヤフオクで検索してみて下さい。
書込番号:22367374
3点

>ハルカミライさん
本当に同感で、私もシルバー加飾は不要だと思っています。
同じようにフロントグリルやサイドシルはオークション購入で交換とかできないかなと模索しています。
ですがひとつ気になることが。
Advanceだけグリルに遮蔽の仕掛けが入っている?ようです。
エンジンの過冷却を防ぐ仕掛け?のようですが。
ここの影響があるかどうかが気になります。
私は3月納車なので、それ以降じっくり確認してみます。
書込番号:22372355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
はじめまして。
今回1.6i-Lを成約することになったのですが、2.0i-Lのほうがいいとする口コミが多くて悩んでいます。
口コミとは反してディーラーは1.6をお勧めしてきます。2.0はわたしにはオーバースペックのように受け取れます。
運転歴は5年で、ヴィッツフィットとコンパクトカーに乗ってきました。
今回は安全性とデザインに惹かれてXVの指名買いでしたが、高速を運転することも少なくなく、今までのコンパクトカーでは力不足感や騒音性は少し気になっていました。
試乗は1.6Lをしています。
正直安定性に驚き、とてもいい車だと思い悩むことはなかったのですが、高速での走行には大きな差が出てしまいますか?
別に飛ばす運転もしないので基本は100キロ、追い越す時に120から130キロ出すかなといった程度です。
維持費も変わらず、乗り出しも20万ほどの差なので2.0に気持ちが動いていますが、1.6でも十分などご意見教えていただけたら幸いです。
よろしくおねがいします。
書込番号:22350813 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

130km/h出せば立派な違反で暴走ですねぇ。
公の場に書いて良い事と控えるべき事はしっかり判断ください。
書込番号:22350821 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

20万の差を出せるのなら、2.0の方がいいですよ。標準装備も違いますよね。
書込番号:22350848 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

はじめてこちらに投稿しましたが、質問のメインには答えてもらえずに突っ込まれるだけとは。
では、100キロから120キロを一時的に踏み込む時の差を教えていただけますか?
書込番号:22350851 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>つーーーーーんさん
スレ主さんが納得すればOKです。
1.6と2.0では税金は変わらず、燃費も…
ですから、資金に余裕があれば!ですよ。
上を見ればキリがなく、追加されたハイブリッド
に目が行くかもしれませんよ。
自分はインプレッサスポーツ乗りですが、女房の
一言で1.6です。
高速はあまり利用しませんし、1.6ではダメ?
にはなりません。
強いて言えば、2.0の場合はガソリン直噴なので
煤でエンジン内部が汚れやすいらしいです。
長期間乗らないと分からない話ですけどね。
書込番号:22350865 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

2.0に乗っています。
代車で1.6を1日借りた事がありますが、思っていたより排気量の差は感じませんでした。
しかし細かな内装の質感なんかは比べると少し気になる部分もありました。
あと自分は感じませんでしたが、1.6は低速時のギクシャク感が多く報告されていますので、このあたりは気になる所です。
予算的に問題ないなら2.0をオススメしますね。
書込番号:22350900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>つーーーーーんさん
こんにちは。
運動性能はやはり2.0の方が上ですが、普通に乗っていればあまり気にならないと思いますね。
高速で追越しする時や隣の早いレーンに入る時などの加速感が違う程度かと。
私も1. 6を勧められましたが標準装備やオプションを追加した場合2.0Lと差がなかったので2.0Lにしました。
おそらく営業マンは安価な方が成約しやすいから1. 6を勧めるのではないかと思います。
2.0との外観上の違いはサイドウインカーがドアミラーかボディについているか。アルミホイールのデザインの違いぐらいですね。
タイヤは18インチの場合(2.0S)には後でスタッドレスタイヤやチェーンなどを購入する際にコスト高になります。
個人的にはクルマ選びはほぼ自己満足の世界ですから深く考えずに後悔しない選択をしています。
後悔しているのはルーフレールをつけなかったことぐらいです。車高が高いので洗車時にあると取っ手がわりになって便利だったような…それとセットで付いてくるシャークフィンアンテナが欲しかった…
グレードが上がると標準装備も増えますからオプションは減ります。なのでご自身の欲しい(必要な)装備がある程度多いと価格の差は僅かになりますね。
参考になれば幸いです。
書込番号:22350916 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>つーーーーーんさん
特別なこだわりがなかったら2.0をおすすめします。
書込番号:22350924
6点

装備と価格差を考えたら2.0Lのほうが良いと思います。
わかりやすいサイトがありましたので張っておきます。
https://kuruma-kau.net/subaru-xv/
書込番号:22350927
7点

つーーーーーんさん
1.6か、それとも2.0かですが、 つーーーーーんさんが余裕の走りをXVに求めるかどうかだと思います。
つまり、既につーーーーーんさんも試乗されてお分かりの事ですが、1.6でも問題なく乗れるのです。
これが2.0になれば、前述のように余裕を持った走りが出来るのです。
排気量が増えて余裕の走りが出来れば、車格も少し上がったように感じるかもしれませんね。
以上のような事も考慮されて、1.6にするか、それとも2.0を購入するかご決断下さい。
書込番号:22350976
3点

コメントありがとうございます。
20万は出せるのですが、休日しか乗らない女子にそこまでのスペックが必要なのか考えてしまいます…
よくよく考えて結論を出したいと思います。
書込番号:22351091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>つーーーーーんさん
先日代車で1.6を乗りましたが、普段使いであれば問題ないと思います。
今までコンパクトカーよりは少し余裕はある。
実際に乗り比べて、パワーや乗り心地・装備などで比較しましょう。
使い方で選択肢も変わりますので。
営業マンも純粋に1.6をすすめているのでは?
乗り比べても分からないというなら、1.6で十分でしょうが、
次の下取りでも2.0の方が高いでしょうし、
迷っているなら2.0にした方が後悔ないと思いますよ。
書込番号:22351149
4点

>つーーーーーんさん
>別に飛ばす運転もしないので基本は100キロ、追い越す時に120から130キロ出すかなといった程度です。
これぐらいちゃんとアクセルを踏むことができるなら、1.6と2.0の違いが高速では解るはずです。
2.0が良いと思いますよ。
書込番号:22351199
8点

娘の大学への通学に安全性能・安全運転最重視でスバルを選びました。初心者マークの娘には1.6Lで十分です。2.0Lにしなくてよかったと思っています。たまに借りますが高速でも全く問題ないし、加速も十分、低速でのぎくしゃく感というのもありません。
田舎から都会への通学ですが燃費も満タン法で15〜16kmで満足です。ただ4人くらい乗って急な坂道を走れば状況は一変するかもかわかりません。
書込番号:22351314
10点

>つーーーーーんさん
自分はインプレッサですが、1.6も2.0もガッツリ運転しております。
1.6でも高速しっかり走るので、安心してください。
特別にパワー不足を感じる事もありません。
外装や内装の装備の違いによる機能差や見栄えとかを気にしないのであれば、
1.6i-Lで十分だと思います。
たしかに排気量が大きいほうが、なんとなく良さそうな気分になったりするかもですが(^^ゞ
書込番号:22351325
9点

車と過ごした、いい思い出が多ければ多いほど車に愛着がわく。
20万の差額は、いつもより2ランクぐらい上の宿とって、
新しい車とのんびりドライブ旅行して思い出づくりに使った方がいい。
と思うよ。個人的には。
書込番号:22351366
20点

>つーーーーーんさん
どちらもご購入できるとのことで、迷いどころですね。
私は2.0i-S乗りですが、1.6の選択は最初からありませんでした。前車が2.0だったため、排気量ダウンによる出力低下が許容できなかったためです。
十分という感覚は人次第なのでなんともですが、今は20万が大事…であれば1.6でいいかと。もて余すかもだから勿体ないかも?という状態であれば2.0の方が後悔は少なく済みそうな印象です。
2.0を推すなら…
@大は小を兼ねる
A2.0はフロントガラスが遮音ガラス
Bリセールが2.0の方がいい(手放す時に20万以上の差がでる可能性が高い)
1.6を推すなら…
@20万円安い
1.6で済めばコストパフォーマンスは高いですね。
ご参考までに。
書込番号:22351385 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>つーーーーーんさん
コンパクトカーからの乗り換えなら1. 6でもパワーは
充分だと思いますね。普通に安全運転する分には
不都合はないかと。
しかし、内装や装備は侮れません。
私は2.0Lですが、ないと気になる部分は
以下の部分です。
@キーレスプッシュスタート
鍵を出さずにすみます。
Aバニティミラーの照明(女子なら)
Bハンドルなどの本革仕様
Cセレクトレバー周りの仕上
Dシートの生地
Eスピーカーの数 6→4
F遮音ガラス
これらの装備をオプションで追加したとしたら
20万円ぐらいはしてしまいます。
あと安全装備やセンサーは忘れずにチェックして
下さいね。センサーやバックモニターは意外にも
便利ですよ。
あとからは付けられない物が多いので気をつけて。
休日メインでしたら快適な空間に重きを置いては
いかがでしょうか。
両方の試乗車に乗り込んで楽しみながら
選んで下さいませ。
書込番号:22351517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>つーーーーーんさん
>運転歴は5年で、ヴィッツフィットとコンパクトカーに乗ってきました。
今回は安全性とデザインに惹かれてXVの指名買いでしたが、高速を運転することも少なくなく、今までのコンパクトカーでは力不足感や騒音性は少し気になっていました。
試乗は1.6Lをしています。
正直安定性に驚き、とてもいい車だと思い悩むことはなかったのですが、高速での走行には大きな差が出てしまいますか?
フィットは1.3のガソリン車ですかね?どのモデルかわかりませんが、
現行のフィット1.3FFだと車重が1030kgで100馬力。10.3kg/PS
XVの1.6は車重が1410kg、115馬力。12.26kg/PS
フィットより遅い車になりますね。
XVの2.0は車重1440kg、154馬力 9.35kg/PS
でフィットより速い車になります。
フィットの動力性能に不満があるのなら、やはり2.0しか
無いですよ。上に書いたパワーウェイトレシオと同様に
トルクウェイトレシオでも1.6はフィットに負けてますが
2.0では上回ってます。
一度、今までに乗った車の車重と馬力を調べてくださいね。
書込番号:22351531
8点

旧型インプレッサの1.6Lで高速走りましたが加速は十分ですよ
高速走行は馬力よりも、剛性感・遮音性・足回りといった車全体の作りによって、快適さが大きく左右されます
その点において、XVの出来はフィット・ヴィッツの比ではありません
1.6Lでも満足度は高いと思いますよ
書込番号:22351630
3点

>つーーーーーんさん
こんばんは
可能であれば2.0Lの実物を見て試乗して確認しては
どうでしょうか?高い買い物なので2.0Lも自分の
目で確認した方が良いと思います。
書込番号:22351761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
皆さんこんにちは。
昨年9月に納車されたXV2.0iL、現在も快調に走っています。
一つご存知の方に質問がありまして、オプションで前後に設置した純正ドラレコなのですが、先日ドライブ中に突然ピーピーと鳴りました。ぶつけたわけでもなく、段差を走っていたわけでもありません。
鳴り止まないのでSDカードを抜き差ししたり、ボタンを押してみましたが止まらず、しばらく鳴っていた後止まりました。
SDメモリがいっぱいになったからでしょうか?誤作動でしょうか?この一年で2回目なので少し心配です。ただ動画はちゃんと撮れているようです。同じ現象になられた方いらっしゃいますか?
ちなみに説明書はまだ見ていないのでこれから確認したいと思います。前後逆だろ!と突っ込まないで下さい。。。
書込番号:22283124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初のスバリスト!さん
昨年11月購入のレヴォーグ です。
何度かエンジン始動後にピーピーなりましたので、マニュアルを読むとフォーマットしろとあったのでPCでマニュアル通りに行いましたが、上手く出来なかったので1年点検の際にディーラーで事情を説明してフォーマットをお願いしたら、SDカードの不良とのことで即新品に交換でした。
おそらく、ディーラーでSDカードの交換に応じて貰えると思います。
書込番号:22283304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>初のスバリスト!さん
昨年11月、G4に富士通テン製のドラレコを装着しています。
>ドライブ中に突然ピーピーと鳴りました。ぶつけたわけでもなく、段差を走っていたわけでもありません。
指定のSDフォーマッターでSDカードをフォーマットしても改善されない場合は、MicroSDカードの不具合か、ドレレコ本体のトラブルが考えられます。
販売店に相談するのが一番の早道です。
解決済となっていないのがイマイチですが、過去スレに同様の質問がありますのでご参まで↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/Page=8/SortRule=2/ResView=all/#21969911
書込番号:22283319
3点

>初のスバリスト!さん
私もピーピー音に悩まされた一人です。
エンジン始動後、数十秒で鳴りだしエンジンを切ると鳴り止む症状が何度かあり、最初はDにてSDカードをフォーマットされましたが改善せず、自分でネットで調べたところ、原因はSDカードの不具合でした。
>acruxmさんの仰るように、ドラレコメーカーからSDカードの対策品が出されていることを知りました。
Dが知らない訳はないとも思うのですが、その旨話したところようやく確認してもらい、カード交換となり現在は症状が治まっています。
しかし、初のスバリストさんの納車時期を考えると、納車時には不具合あることをDは認識していたでしょうに…その辺はスバルらしいですね。
お早めに交換依頼をされたらよろしいかと…。
高速運転中に鳴りだしたらエンジン切って止める訳にいきませんから(笑)
書込番号:22319632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
XVを購入予定です。
キャンプをするのでルーフボックスを付けようと思っているのですが、どのくらいの大きさのものにしようか悩んでいます。
XVに乗られていてキャンプをする方、どのくらいの大きさのものを載せていますか?
innoのBRM466(95 x 200 x 45 cm)が500L入るのでいいかなぁと思っているのですが、XVにはバランス的に大きすぎるでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
2点

>あおりんご818さん
ボックスは常時載せるつもりですか?、必要な時にだけ載せますか?
前者であれば必要最低限の大きさ。 後者であれば余裕を持った大きさ
既にキャンプを楽しんでいる方ですか?、これから始める方ですか?
前者であれば車内に入れるもの、屋根に積みたい物の仕分けが出来ると思いますので必要最低限の大きさ
後者であればこの先道具がどれだけ増えるか分かりませんので余裕を持った大きさ
一口にキャンプって言っても人それぞれスタイルが違いますので正解は難しいと思いますよ。
ボックスは濡れないっていうメリットだけで、使い勝手としてはラックの方がいいんですけどね。
https://www.thule.com/ja-jp/jp/cargo-carrier/roof-baskets/thule-canyon-xt-_-859002
書込番号:22263399
1点

>nicotto811さん
ご回答ありがとうございます。
ボックスは必要時のみに載せます。
キャンプはすでにしているのですが、今後冬キャンも行こうと思っているので荷物は増える予定があるので大きめの方がいいのかな…とは思っています。
ラックの方が使い勝手がいいのですね。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:22263611
0点

>あおりんご818さん
冬キャン、いいですね。
降雪下の移動や滞在があるのならやはりボックスのほうがいいと思います。
容量は想定する荷物が載せ切れるかが一番大事ですから
この容量が必要と思えばそれで良いのでは無いでしょうか。
個人的にはXVには大き過ぎるって事は無いと思います。
ラックは固定さえ出来れば高さ方向の自由度が高くて、長尺物の積載も可能です。
雨天時の撤収とかびしょ濡れのテントやタープを積み込んだり、
キャンプで出たゴミを気兼ねなく載せれるのがいいですね。
書込番号:22263860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に指摘もありますが、装備次第じゃないですか?冬を本格的にやるなら薪ストーブ使うと思いますが、ストーブ入れるスクリーンタープのサイズもかなり必要になります。そうすると椅子とかかさ張るものを一通り見直し。シュラフも羽毛じゃないとかさ張ると思います。
あとはホットカーペットでライトにやりたいならもっと少なくて済むかもしれませんね。底冷えする時はマットも重要。ちなみに、薪の量も結構必要なので、現地調達できると楽です。
書込番号:22264210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XVにルーフボックスを先月装着した者です。ルーフボックスの高さが39cmだったのですが、それによって車高が203cmになり、2m制限の立体駐車場などが使えなくなり、ちょっと後悔しています。今度4cm程度高さを低くなるよう改造しようと考えてます。
ですので、個人的には高さを35cm以下に抑えることをおすすめします
書込番号:22284385
2点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
お世話になります。
XVを次期愛車候補で考えているのですが、先代XVで販売されていたポップスターのような特別仕様は販売されますか?
スバル車の販売パターンがよく分からないので質問させていただきます(・_・;)
書込番号:22271295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですねー。
今のところは発表されていません。
今までの傾向を考えると、いずれは販売テコ入れ対策で発売されると思います。
それがいつになるかはわかりません。ディーラーに聞いてみましょう。
またポップスターのようなビビットなイエローがあるかどうかもその時にならないとわかりません。
私見ではありますが、XVは新型発売になってそこまで時間が経ってないので、
まだしばらく特別仕様車の投入はないのでは、、と思います。
書込番号:22271329
3点

先代のポップスターはデビューから2年後。
いつかは特別仕様車が出るとは思いますが、いつで出るかここの人には分かりませんよ。
Advanceも追加しちゃいましたし、しばらくは無いんじゃないですか?
アメリカで出すプラグインハイブリッドの国内導入もあるのかないのか・・・
まあマイナーチェンジ前には特別仕様車出すでしょうね。
書込番号:22271369
4点

>koouuheeiiさん
出す出さないはわかりません。
C型移行の時期から考えると来年10月あたりでD型へマイナーチェンジです。
GP型のポップスターはC型で追加され、マイナーチェンジ前までの間で販売していました。
現在はアドバンスを出したばかりで、カンフル剤は必要ないでしょうから、出すなら4、5月あたりと予想します。それと2.0グレードは装備面が充実してしまっているため、1.6グレードにオレンジステッチ内装で特別仕様車追加というのも考えられます。
また、アウトバック、フォレスターとSUV系にはXブレイクグレードを設定しています。ポップスターではなく同グレードの追加の可能性もあるかなと感じますが、その場合はD型から…という印象です。
あくまでも予想なので、当たらないこと前提でお願いします。ご容赦を。
欲しいときが買い時かと思います。
書込番号:22271631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます!
たしかに皆様がおっしゃる通り、アドバンスが出た今の状況を考えると早くても半年以降ですかね(汗
クールグレーがいいなと思っていたのですが、街中で見るXVがクールグレーばかりなので新グレード及び新色があればいいなと思いまして。。。
天邪鬼な正確なのでポップスターのような黄色が出れば即買いしたいです笑
書込番号:22272244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
初めての投稿です。不手際がありましたら、ご指摘いただけると幸いです。
この度、初めて車を購入するにあたり、XVの購入を検討しており、見積についてご意見を頂きたく投稿させていただきました。
見積が2通ありますが、DOPを減らした方の見積は金額を抑えるために試しに出していただいたもので、妥協案といったところです。
状況は、
・アイサイトセイフティプラス×2+ルーフレールを着けることは確定。車両本体値引きは10万円くらいまでは頑張れそうとの担当者の話あり。
・DOPは見積記載に加えて、純正ドライブレコーダー、NE'X、カーゴステップバネル、ナンバープレートベース、プレートロック、ホイールロックセットを着けたい
という状況です。
質問としては、
・車両本体値引きはこれ以上難しいのか?(マイナーチェンジ直後なので、年末まで待つのもありかとおもっていますが、待ったとしても変わらないものでしょうか…)
・DOPの量からすると、これ以上値引きは難しいものなのでしょうか?(ナビパックで値引きしていてさらに値引きは難しいとの話があったのですが、信用していいのでしょうか…)
・上記DOPを加えた上で、総額を同じくらいにするには実質値引きが20万くらいになると思いますが、交渉としては無謀でしょうか?
初めての車購入ということで値引きを渋られているのでは?という気持ちがありつつも、相場がわからないため、なかなか言い出しづらいという感じです。
ディーラーに直接言えよという質問ではありますが、
自分の質問が無謀なものなのか常識の範囲内なのかを事前に確認したいです。
諸先輩方のご意見お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22221547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おばちょふさん
幾らなら契約する、これ以上は無理という予算を
決めしましょう。
多くのセールス氏は、値引きの多さを重視した商談
を嫌いますから。
後付けできないメーカーオプションは、必要なもの
全て計上し、ディーラーオプションは必要最低限に
して、合計幾ら?です。
ナビパックの値引き?値引きの一部ですが、考え方
次第です。
自分がインプレッサを買ったスバルショップでは
ナビパックは値引き後の金額的しか計上しません
でした。
値引き前の定価を基本に、値引きを膨らませる方が
見積りとしては見映えが良く、客も喜ばれるが、
そんな商売はしたくない!ってキッパリ。
ディーラーオプション、後でも追加できるから。
書込番号:22221886 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

地域や前提等も違うと思いますので参考程度ですが
2.0i-Lでルーフレール無し、mopはLEDヘッドライト、クリアビュー、アイサイト2つ、dopはナビ、etc、ドラレコ、リアカメラ、ベースキット(バイザー)、スタッドレスで
ぷらっと入店して初回見積で車体9万、オプション10万ちょいの値引きを提示されてます。
納車時期から逆算して年度末決算に間に合う1月頃の契約なら、もっと引けるとは言われてます。
ちなみに現在は4年目の日産車に乗っており、エクストレイル2WD、ジューク(フルモデルチェンジすれば)、フォレスターadvance、xvガソリンあたりを候補で考えていると伝えてます。
書込番号:22221890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おばちょふさん
XVは10月にAdvanceが発売されると共に従来のモデルも年次改良されました。
ただ、年次改良という事で新発売されたAdvance以外は値引き額はそんなに渋くはなっていないと考えています。
つまり、おばちょふさんが購入を検討している2.0i-L EyeSightなら、年次改良されたとは言え値引き額はあまり渋くなっていないと考えているのです。
又、今回の見積もり内容なら、1点目の見積もりはDOP総額が50万円を超えていますから、値引き総額30万円超えは目指したいところです。
見積もりの中に点検パックが含まれている点やディーラーでローンを組まれている点も値引きを引き出す上では有利に作用しますしね。
それと年末まで待てば値引き額が拡大するかどうかですが、今の時期よりは年末や年度末の方が値引き額は拡大傾向です。
特に年度末はメーカーから課せられたノルマを達成する為に値引き額が拡大傾向となるのですが、このノルマは契約件数では無く登録件数です。
つまり、年度末で大きな値引きとなるには、年度末までに登録される必要があるのです。
あとスバルディーラーは大きなDOP値引きで少ない車両本体値引きをカバーする事例が結構見られます。
因みに私が買ったスバ車なんかは、車両本体値引きは0円でしたが、DOP値引きは約40万円でした。
何れにしても現状の値引き額は物足りない値引き額です。
交渉の過程で思ったような値引き額が引き出せないなら、ライバル車種となりそうなCH-Rやヴェゼルやエクリプス等と競合させてみても良いでしょう。
それではXVの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:22221905
8点

>おばちょふさん
スバルは強気で商売していましたが・・・・・
不祥事以来売り上げ減少ですので、ユーザーが強気で乗り込みましょう。まだまだいけますよ。
時期も交渉スタートとしては良い時期です。良くなる時期でしょう。
私は不祥事前のレヴォーグを購入しましたが、個人的な意見として
車両から7%
OPから30%が値引基準と考えています。
ナビパック割引はいつもしています。メーカーからの援助。
見積OPが15万円程度減少しても値引が減っていませんね。おかしいと思いませんか?
粗利の多い品目です。
ベースキットが必要なら別ですが、コーティングなども省いて、マットは社外品の安い物で十分。
車両から20万円前後。OPから30%は可能でしょう。危険な地域にお住まいですか?ロックナットとか不要と思います。
同種他社へ行き見積もりを取りましょう。スバルでは20万円引きOPから15万円引きの35万値引ですと煽って。
それを持ってスバルに戻りましょう。頑張ってください。
書込番号:22222243
5点

いっそのことAdvanceにしてみてはどうでしょうか?
うちのも迷いましたが、結果的にたいした金額の差が無かったです。
燃費ではカタログ上リッター3しか変わりませんが、おそらく実燃費では差がもっと開くような気がするので、長く乗るのでしたら差額も埋まるかもしれません。
書込番号:22222409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体からの値引きは15〜18万前後が多いようですので、そこにDOP20%の
見積@で24〜27万、見積Aで21〜24万くらいが目安じゃないですかね。
値引きは車両本体は縛りが出ている場合もあり、その際はDOPなどの値引きで
調整されると思うので本体+DOPの値引きにこだわらずに「値引き総額」で判断されるのが
良いと思います。
時期的には冬ボーナス商戦〜初売りとなってきますので、相見積などを用意して
年末年始で決めるように動くのも良いですよ。
急ぎでないなら、1月下〜2月中ごろにかけて決算商談会がありますので
そこを着地点にするくらいの心構えで焦らせられないようにするのも良いですね。
書込番号:22222446
2点

>木枯し紋次さん
>ドロシーさんさん
>白髪犬さん
>hiroman1さん
>チルパワーさん
>スーパーアルテッツァさん
>kobo6さん
みなさまご意見ありがとうございます。
みなさまのご意見を踏まえ、ディーラーに行ってみました。
アドバンスでも2.0Lでも
DOPはナビパック値引き分109,423円からこれ以上無理。
本体値引きから10万までは頑張れる。
合わせて20万程度の値引きが限界とのことでした。
(本体からと言いつつ実質DOPからなのかは分かりませんが…)
・DOPの額が大きいこと
・コーティング、点検パックも付けている
なども遠回しに伝えてみましたが、これ以上は無理とはっきり言われてしまいました…
予算的にも値引き額的にも納得できないので、12月〜1月ぐらいまで待とうと思います。
スバル以外のメーカーでは購入しづらい事情をディーラーに話してしまったので、競合は難しいかもしれませんが、競合見積も取得しようと思います。
あとは、折を見て越境見積をしつつ、年末購入のプレゼント企画、リコール多発によるメーカーの販売後押し?を期待しておきます。
値引き情報等ありましたら、
またご意見いただけると助かります。
書込番号:22235449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社会的信用低下は避けられないスバル
来年すぐに年度末値引き拡大しますよ。
焦らなくても大丈夫!
書込番号:22236396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おばちょふさん
>ドロシーさんさん が仰る様に慌てる必要はなく
長期戦で商談しましょう。
中間期決算で発表されていますが、金額的な不振
だけではなく、販売台数も減っていますので、
セールス氏だって心中穏やかではありませんよ。
業績不振の報道記事を見せて、他メーカーも視野に
入れている主旨を宣言した上で、
2月一杯までウィンタードライブキャンペーン開催
されてますから、是非参加しましょう。
購買意欲を示す良い機会ですよ。
良い商談を!
書込番号:22236441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おばちょふさん
それは残念な返答ですね。
不信感たっぷりのスバルに
今この時期に足を運んでくれるお客様に対して有り得ない。
はっきりやる気なしです。
お急ぎでなければ、ゆっくり構えましょう。
そんな所で買ってやる必要なし。
ファイティングポーズとらないなら、他に行くよくらい言っても良いのでは?
個人情報等全部削除してと、暫くして違う担当者と交渉しましょう。
書込番号:22236492
2点

ご参考にして下さい。
私は契約しました。
スバルXV e-boxer ブルー内装本革仕様 ホワイト
値引き20万円程度 オプション90万円 値引き17万円程度
*ローマウントのルーフレールなし車です。
見ためにルーフレールが好みじゃないので
本体価格も下がるのでその分、本革仕様です。
本体価格3,045,000円です。
総額4,000,000円きっちりです。
(窒素ガス、ブルーバッテリー含む)
書込番号:22236559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早くも値引き拡大か。
年度末は凄いバ−ゲン間違いないね。
書込番号:22259107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スバルXVの中古車 (全3モデル/1,516物件)
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 88.4万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 173.7万円
- 車両価格
- 167.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 88.4万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 173.7万円
- 車両価格
- 167.3万円
- 諸費用
- 6.4万円