Aterm WG1900HP PA-WG1900HP
- 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」3ストリームに対応。複数端末の接続や大容量データの転送時などにも、安定した通信を行う。
- 5GHz帯と2.4GHz帯ともに3ストリーム(3×4)対応により、5GHz帯で最大1300Mbps、2.4GHz帯で最大 600Mbpsの高速通信を実現。
- 米粒サイズの超小型「μSRアンテナ」で電波を360度全方位へ飛ばし、放射効率をアップ。また、「μEBG構造」により、電磁ノイズを最大約25%カットする。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP
無線LANルーターを6年位使っていた"BUFFALOのWZR-HP-G302H"から買い換えて設定しようと思ったのですが、インターネットに接続されていませんと出て全く使用できません。
もとに戻してBUFFALOの物を使うと接続できます。
説明書を読んでも何故出来ないのかわかりません。
BUFFALOの時は説明書を読んで簡単にできたのですが、こんな難しくなっているなんて想像していませんでした・・・
何故接続できないのかご教示頂ければ助かります。
インターネット環境はdocomo光です。
今はモデム?とルーターの電源を落として様子を見ています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21332846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

接続環境がわかりません。
ひかり電話およびONU一体ルーターを使用しているならばWG1900HPを
ブリッジモードにする必要があります。
http://www.aterm.jp/function/wg1900hp/guide/internet_bridge.html
書込番号:21332878
3点

>インターネット環境はdocomo光です。
docomo光ならインターネットとは基本的にはPPPoE接続です。
PPPoE接続の場合はどれか一つの機器だけでPPPoE接続設定されていることが必要です。
もしもWZR-HP-G302HにPPPoE設定されていた場合は、
WG1900HPにもPPPoE設定する必要があります。
今まではWZR-HP-G302HにPPPoE設定されていたのでしょうか?
それともWZR-HP-G302Hの上位側にホームゲートウエイ(HGW)があって、
HGWでPPPoE設定されていたのでしょうか?
ちなみにWG1900HPのインターネット側の機器にPPPランプがある場合は、
PPPランプの状態は?
書込番号:21332890
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/16 21:53:27 |
![]() ![]() |
8 | 2023/09/11 10:15:38 |
![]() ![]() |
4 | 2021/06/05 18:30:37 |
![]() ![]() |
7 | 2021/05/27 10:12:18 |
![]() ![]() |
17 | 2021/05/24 14:16:05 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/06 18:42:36 |
![]() ![]() |
1 | 2019/12/15 18:08:18 |
![]() ![]() |
36 | 2019/09/15 19:51:27 |
![]() ![]() |
27 | 2019/05/21 17:38:31 |
![]() ![]() |
0 | 2019/05/13 19:57:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





