D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,449

(前週比:-2,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥117,449¥201,463 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,449 (前週比:-2,000円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめての一眼レフ購入を検討中です。

2018/03/16 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 supgtrさん
クチコミ投稿数:2件

写真や動画を撮る事が好きで今までiPhoneXとGoPro満足していましたが将来的なこと考えて一眼レフが欲しいなと思っています。
本当に一眼レフの知識等なくセンサーサイズや画素数等は自分なりに調べて少しばかり理解しています。また、はじめての一眼レフの選び方みたいなブログなどを参考にボディを絞ってきました。しかし、いまいちこれで自分にとって間違い無いというボディがわからなくなってきたので質問させていただきました。

価格:10万〜レンズ付きで16万程度
センサー:APS-Cかフルサイズ
メーカー:NIKONかCanonかSONY(このメーカーならはじめて持つにしても安定であるだろうという個人的な判断です)
用途:車が好きでしてレースから改造車(stance magazine )に掲載されている写真みたいなのを撮ってみたいと思っております。また時には風景や朝焼け、星空などと撮ってみたいと思っております。
欲張りですが結局マルチに使えるということが究極の理想です^^;

以上のことを踏まえて選出したボディが
NIKON D7500
Canon 6D
です。
メーカーの特徴は大体わかってはきているのですが双方実際使い始めたらどうなのかということを教えてください。また、これよりもこっちがいいよと他の機種がありましたら教えてください。もしそのような写真を撮っている方がいましたらアドバイスお願いします。
最後に、どの写真を撮るにしても最終的には技術次第だと言うことはわかっております。

書込番号:21679825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/16 16:28(1年以上前)

>supgtrさん

今から、初めての一眼レフとなると
ミラーレスのほうが良い様にも思えます。

これから5年先には
一眼レフは徐々に廃れて
ミラーレスが主流になるのでは無いかと予感します。
するとレンズやアクセサリー類のステップアップの適合性も狭くなる。

ビデオカメラだって
80年代は光学ファインダーだったんですよ。

デジタルカメラが電子映像だから
ファインダーも電子ファインダーのほうが
利に叶ってるとは感じます。

書込番号:21679937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/16 16:34(1年以上前)

別機種
別機種

はじめまして。

趣味にハマるタイプですか?
だったら散財しますよ。
アドバイスは他の方にお任せします。

書込番号:21679945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/03/16 16:40(1年以上前)

星空となるとFX機をお奨めしますが --- おいといて。

本機は、妙に尖ったところが無く専門家評価でバランスの良い機種との評価です。
D500の弟分的側面を持っていまして、なかなかの実力です。

レンズがないと撮れませんので、お奨めはVR18-140mmキットですね、
http://kakaku.com/item/K0000958802/

書込番号:21679951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/16 17:46(1年以上前)

>supgtrさん
最初のカメラとしてD7000系の中級クラスのAPS-Cはいいと思いますよ。
D7500については、連写性能が落ちる、SDカードスロットのみのシングルスロット、オートフォーカスセンサーモジュールがD7200と同等となっているくらいで、D500に近い性能を発揮してくれると聞きます。
私、D7200とD500とを使っていますが、D7200でも概ね満足していますしD500ではより満足度が高いという感じでしょうか。
星空撮影はともかく、自動車レースなどではAPS-Cの望遠力が頼りになると思います。

ただし、問題はレンズです。
基本レンズは18-140として現時点での最安値121,422円、後は望遠レンズをどうするかです。
シグマかタムロンにするとして、150-600を選べば約10万円、100-400で6-7万円と、16万円程度の予算は超えちゃいます。
妥協してAF-P DX70-300を選べば32,568円という最安値になっています。
価格的にはD7500の18-140キットにAF-P70-300でしょうかね。
クロップ併用でフルサイズ換算600mmです。

書込番号:21680066

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/03/16 18:36(1年以上前)

そうそう、望遠レンズ。
>9464649さん推奨 AF-P DX 70-300mm、いいですよ。

爆速AFとは言いませんが、捕捉している状況なら機敏です。つまり細かなフォーカス動作は速いです。

書込番号:21680173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/16 18:52(1年以上前)

 キヤノンユーザーで6D使ってますが、星空のことを考えなければ、二択ならD7500でしょうね。

 レースをどの程度に考えているかにもよりますけど、望遠で動体撮影するには6Dはちょっと弱いです。私の場合は7DUと併用しています。特に6DはキヤノンのAPS-C用のEF-Sレンズが使えませんし、レースメインならD7500に18-140のキットに必要な望遠レンズを選ぶのがいいと思います。

 星空も考えれば、APS-Cクロップの使えるD750に24-120のキットと望遠レンズという選択肢もあるとは思います。

書込番号:21680214

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/16 18:58(1年以上前)

>supgtrさん

>センサー:APS-Cかフルサイズ
>用途:車が好きでしてレースから改造車(stance magazine )に掲載されている
>写真みたいなのを撮ってみたいと思っております。

この用途でしたらAPS-Cの方が容易に望遠効果が得られてフルサイズより良いと思います。
フルサイズとAPS-Cの差はフォーマットの違いによるボケと画素ピッチの差による高感度特性なのですが、どちらも1段程度しか差がなく、車やモータースポーツならAPS-Cの方がレンズなどの機材がリーズナブルに、そして軽量にできるのでお勧めします。

>また時には風景や朝焼け、星空などと撮ってみたいと思っております。
>欲張りですが結局マルチに使えるということが究極の理想です^^;

APS-Cの弱点とされていた広角ですが、最近ニコンから10-20mmというAPS-C用の超広角ズームが発売され様相が変わって来ました。
お値段安いのに、非常に写りが良いということで今俄かに人気になっているレンズです。また価格も3万円前半と非常にお安い!
こちらのレンズです↓
http://kakaku.com/item/K0000970239/

ということで、レンズも含め高額になりがちなフルサイズに行くことは一旦保留にし(ニコンはいつでもフルサイズへ移行できます *後述)
D7500のレンズキット(D7500 18-140 VR レンズキット)を先ずはお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000958802/
価格も12万ちょいという感じでボディ単体のお値段に比べても1万ちょっとしか高くありません。単体で買えば4万のレンズですのでキットの方が断然お得なのでお勧めです

次に追加するレンズとして

・AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR (3万円前半)
  http://kakaku.com/item/K0000902955/
・AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR (これも3万円前半)
  http://kakaku.com/item/K0000970239/

を予算と欲しい方を先に順繰りに購入して行くと良いと思います!
またもしサーキットなどでもっと望遠が欲しいということでしたら、ちょっとお値段上がりますが、

・タムロン 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用](6万円ちょい)
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008958/

もお勧めです!
それ以上の望遠ですと軽く二桁万円しますので、今回の推薦からは外しました(^^;;

*後述の分です
ニコンのレンズはAPS-C用も問題なくフルサイズのボディに装着できます。もちろんフルサイズではクロップというトリミングのような機能が自動的に働きフルサイズ全てのセンサー面を使えなくはなりますがとりあえずレンズを使いまわすことが可能です。
一方キヤノンはそれができません。APS-C専用レンズはフルサイズボディに装着できないようにマウント部に工夫されています。これはAPS-C用レンズがマウントの奥の方まで入り込むような設計になっていて、そのままフルサイズのボディに装着するとミラーとぶつかってしまうので、こういう制約を設けています。

書込番号:21680235

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/16 19:06(1年以上前)

最近のデジイチは ほんとに良く出来たカメラばかりで、ぶっちゃけ どの機種を選ばれても間違いはないかと、 
ただ、初めての一眼レフということで、今まで使ってこられたスマホ、コンデジとは違った撮り方、考え方が
必要になってくる部分もあります (~_~;) 

カメラ購入と併せて、その機種専用のムック本を買われたほうがよいでしょうね、 
同梱されてくる取説と合わせて じっくりと読み込み、試し撮りし、知識を身に付けていくんですよ、

持ち出し回数にもよりますが、まあ 数ヶ月もすればマニュアル不要で使いこなせるようになってるはず♪ 
撮影に慣れたら、あとは自分好みの画がゲットできるようになるまで、精進あるのみ! です p(^○^)q 
                                   

書込番号:21680255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/16 20:42(1年以上前)

>supgtrさん

その予算でサーキット等での動体撮影ならレンズへの配分を考えつつAPS-C規格の
中級機が良いだろうと思います。

フルサイズ機だと高速連写や望遠レンズの焦点距離不足に泣く事となりそうですし、
まず何より予算不足でしょう。

D7500やAF-Pレンズの所有者が身近にいないので比べられませんが、キヤノンでの
お薦めなら80Dですね。

80Dの18−135USMレンズキットに追加でEF70−300Uが予算内で何とかなりそうです。

サーキットではキヤノンAPS-C機で35ミリ換算480ミリとなる300ミリでも足りないと感じる
場面もありますが、安価に超高速AFを可能にする組み合わせなのでお薦めしておきます。

「マルチに使える事が理想」とありますが、一眼レフはレンズを筆頭にシステム構築次第で
そんな道具になりますし、使い手の工夫や技量によってマルチに使うものだと思います。

書込番号:21680480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/03/16 21:30(1年以上前)

補足。D7500でまともに動画は撮れません。(笑)

書込番号:21680623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/16 23:40(1年以上前)

別機種

もてぎ D7200 420mm

D7500を1月に購入し、それ以前はD7200(一つ前の機種)でレースを少し撮った事がありますのでちょっとお邪魔します。

〉メーカー:NIKONかCanonかSONY

ボディに限ればどれも大差ないと思いますが、ソニーはミラーレスですのでファインダーの見え方が違いますし、レースを撮るには現時点では少し望遠レンズのラインナップが少ないように思います。

〉レースから改造車(stance magazine )に掲載されている写真みたいなのを撮ってみたいと思っております。

改造車は全然分かりませんが、レースを撮るには皆さんが仰るようにボディはAPS−C機の方が良いでしょう。
問題はレンズですね。 私は富士・筑波・もでぎしか知りませんが、大きく撮りたいなら

ニコンなら 純正 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR http://kakaku.com/item/K0000799664/ 13万程が写りが良いと評判です。

タムロン(やシグマ) 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0000779084/ 10万程

もう少し短くても良ければ シグマ(やタムロン) 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0000945854/ 6.7万程

とかのレンズをゆくゆく購入されるのが良いのではと思います。
今回は予算オーバーなので、先ずは皆さんが勧めるお買得感あるレンズキットを購入し、レース優先ならAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを購入するのが良いのではと思います。


>また時には風景や朝焼け、星空などと撮ってみたいと思っております。

星は先日D7500でチャレンジしてみました。 
こちらの「ニコンのカメラで天体写真を撮ろう」 http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/index.html

の「はじめての天体撮影」http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html

を読むと分かると思いますが、星は小さく暗いのでオートフォーカスではピントを合わせる事が出来ず、背面液晶で拡大表示して明るい星をマニュアルでピントを合わせる必要があるのですが、D7500は背面液晶がD7200より見やすくピント合わせが楽でした(肝心の星空は市街地で明るかったので全然写らず失敗でしたが)。

上手くありませんが、私も風景からスポーツ(時々レース)など、なんでもAPS−C機で撮っています。
先日D7500で風景撮ったので、参考程度にご覧ください(2枚アップしてあり2枚目は三脚を使用しています)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2948586/

まだD7500でレースは撮った事がありませんが、D7200よりピント精度が向上していると感じられますので、
アップした写真よりは綺麗に撮れるかと。

あと、カメラとレンズ以外にSDカード、ボディの背面液晶に貼る保護シート、最低限のお手入れグッズ、購入するレンズによってはフードがついていない物があるので(レースなどを撮るならあった方が良いです) それらの購入費として数千円〜1万円程度必要なので、それも込みで考えた方が良いです。


〉D7500でまともに動画は撮れません。(笑)

まともに の解釈が難しいですが、D7200よりは設定とか分かりやすくて、夜プロジェクションマッピングを三脚利用で撮ってみましたが綺麗でしたよ(まぁちゃんと撮るなら三脚(とビデオ雲台)とマイクは必要だと思いますが)。

書込番号:21680969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/16 23:43(1年以上前)

15万ならフルサイズはしんどいね
レンズが

書込番号:21680975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/16 23:50(1年以上前)

先程アップしたもでぎの写真、等倍で見たらノイズが目立っておや? と思ったら、雨だったのでノイズ処理なしでちょっとザラっとした感じで現像してみた写真でした(晴れの日ならもう少し綺麗かと)。

書込番号:21680989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/17 01:38(1年以上前)

別機種

先程変なの貼っちゃったので、同じくD7200でもてぎですが流し撮りの練習中バイク、下手っぴですが…
先程よりは多少マシかなというのを貼っておきます。

書込番号:21681160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/17 07:44(1年以上前)

supgtrさん
さわってみたんかな


書込番号:21681424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/18 02:30(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

18-140mmレンズ 一応 星です。

AF-P DX 70-300mmレンズ

>supgtrさん
こんばんわ。
最近D7500を購入しました。
初心者でも使えそうなのでこの機種にしました。
(シーンモードがある。フラッシュ内蔵等)

>実際使い始めたらどうなのか

悪かった点
動画撮影は四苦八苦しています。
写真をとるために買ったのですが、使い始めると
動画も撮りたくなってしまいました(;´∀`)。

良かった点
ファインダーでの写真撮影はとても楽しいです。
電源onですぐにサクサク撮れます。( ^ω^ )
画質も良いと思います。

スナップブリッジは思いのほか便利です。
撮った写真を自動でスマホに転送してくれる
機能は非常に気に入りました。

星はもっと頑張ります。
ソフトフィルターというものを使うと良いらしい。

どっかのボタンを押しながらダイヤルを回して
設定を変更できる。慣れたら便利そうです。

車の写真がなくてすみません。

悪かった点は動画だけで
しかも買う前から分かっていたことですから
修行に励もうとおもいます。
写真撮影においてはとても満足しています。

使い始めて日が浅いので
オススメしているわけではありませんが
使い始めたらこんな感じということで
書き込みさせていただきました。

良い買い物ができるといいですネヽ( ´ー`)ノ 


書込番号:21683716

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:64件

初めまして、いつも楽しく掲示板を拝見しております。
先日D7500を購入したんですがそれに付随しAF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRも購入し、
爆速AFを期待していたんですが、写真撮影やライブビュー時にシャッターボタンやタッチパネル等で
AFすると即座にピンが来るんですが、AF-Fでライブビュー撮影をするとまるでピントを合わせようと
しません、無反応の場合もあります。
これはそういった仕様なのかおかしいのか、分からなかったので質問しました。
皆様の試用環境では如何なものでしょうか?

書込番号:21638503

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/28 17:52(1年以上前)

>山歩きトロさん   こんにちは、

AF−Cでやってみてはどうでしょうか?

書込番号:21638555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/28 18:25(1年以上前)

>>AF-Fでライブビュー撮影をするとまるでピントを合わせようとしません、無反応の場合もあります。

ファインダーで撮られる場合は、速さ精度など高性能なAFを搭載されていますが、ライブビューでは、コントラストAF方式で検出能力は落ちるのではないでしょうか。

書込番号:21638621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/28 18:29(1年以上前)

こんばんは。
AF-Pレンズはステッピングモーターを内蔵して静粛性と動画撮影時のAF性能の向上を目指したレンズとのことですが、それはボディの動画対応とセットになっていなければ十分に発揮できないのではないでしょうか。

ご承知かもしれませんが、一眼レフのAF方式は位相差検出AFでファインダー撮影に最適化されています。ライブビューに切り替えた場合は当然のことながらコントラスト検出方式に切り替わります。

キヤノン機は最近の機種では『CMOSセンサーの画素が撮像と位相差AFの機能を併せ備えた「デュアルピクセルCMOS AF」の採用』をうたっており、ミラーレス機でいうところの像面位相差センサーに近い方式を採用して少しずつ動画にも取り組み始めていますが、ニコンの場合は位相差検出AFのみでまだまだというところなのではないでしょうか。

ライブビューでAF-Pレンズを使ったとしても、静止画ならともかく動画となるとセンサーが対応していないとその実力が十分に発揮できていないのかもしれませんね。

それでも動画形式で従来のMOVに加えて汎用性が高いMP4を採用したところは一歩前進と評価できると思いますが。

書込番号:21638633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/02/28 18:30(1年以上前)

>里いもさん
こんばんは、早速の返答ありがとうございます。
AF-Cとの事ですが、AF-FかAF- Sのみしか選択出来ません。動画ライブビュー時はメニューもこの様に選択出来なくなります。

書込番号:21638635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/02/28 18:34(1年以上前)

>アルカンシェルさん
こんばんは、たしかにAF速度が落ちるのは理解しているんですが、反応しないのはなんでなのかな?と思ったものでして。
何故か反応する時もありますが反応しない時もあります、接点不良か、、なんなのか分からないでいます。

書込番号:21638640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/02/28 18:38(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
こんばんは、親切な解説ありがとうございます!確かに遅くなるのは十分承知なんですが、フォーカスしようともしないことがあるので、なんなんだ?これは!と言った次第です。
ファインダー越しのAFはなんの問題もないので、、それこそ今日NikonからAF- pレンズに対する不具合バッチが以前の7000シリーズに出てたのでもしや不具合かとも思ったところです。

書込番号:21638648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/02/28 18:40(1年以上前)

AF-P DX 18-55mm所有なしなので、AF-P DX 70-300mmで見ました。
室内が明るければ静かに合わせに行きますが、
コントラストAFのために暗いと知らんぷりします。

書込番号:21638653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/02/28 18:46(1年以上前)

ご参考までに、この辺りはニコワンの動画AFのほうが優秀です。
暗くてもスムーズに追従します。

書込番号:21638672

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/28 18:48(1年以上前)

山歩きトロさん こんばんは

見当違いな返信になるかもしれませんが フォーカスポイント1点で撮影した時も 動かないでしょうか?

書込番号:21638675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/28 19:11(1年以上前)

別機種

AF-Fで動画撮影した際の背面液晶表示です

ちょっと質問内容が分かりにくかったのですが、ライブビューでAF−Fで動画を撮ろうとすると上手くいかなかったという事なんですね。

レンズはAF−Pではありませんが、DX40mmマイクロで先程ちょっと試し撮りしてみましたので動画と撮影情報の背面液晶アップします。 と書いて動画アップしようと試みたのですが(サイズなどは問題ないnovファイルですが、何度やってもエラーになってしまうので(涙)、撮影した際の背面液晶のみ貼ります。
動画は設定とか詳しくないので、暗いし色もおかしいのですが、そういったご指摘はご勘弁を。

>写真撮影やライブビュー時にシャッターボタンやタッチパネル等でAFすると即座にピンが来るんですが

写真撮影時に背面液晶でAF−Fで別のフォーカスにタッチしてAFが合う状態で、そのまま動画撮るとどうなるんでしょう?

もし写真は撮れるけど、動画になった途端おかしいという事なら不具合かもしれませんね。

書込番号:21638742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/28 19:33(1年以上前)

再生するAF-Fでの動画撮影例(動画は不慣れなので暗いとかのご指摘はご勘弁を)

作例
AF-Fでの動画撮影例(動画は不慣れなので暗いとかのご指摘はご勘弁を)

動画アップ出来るか挑戦してみました。 設定は先程貼った背面液晶のままで、ISOだけ少し上げました。
AF-PレンズではないのでAF行ったり来たりしてますし、ちらつきとかレンズのAF駆動音とか気になりますが、一応ご参考までに。

書込番号:21638806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/02/28 19:33(1年以上前)

>うさらネットさん
こんばんは、どうやら暗さが原因の様な気がします、、、😅

書込番号:21638808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/02/28 19:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは、返信ありがとうございます。一点でやってると思いますが上手くいきませんが、、恐らく暗さが原因の気がしてきました、、🙇

書込番号:21638815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/02/28 19:39(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
こんばんは、丁寧にありがとうございます!🙇
変な質問だったかもしれません。恐らくは光量不足の可能性が出てきました。晴れの日に明るいところで試してみます。

書込番号:21638824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/28 19:49(1年以上前)

>変な質問だったかもしれません。

あっ タイトルにだけ動画とあったので、質問内容読んだ時、えっとライブビュー撮影で出来る時と出来ない時があるの?? って思っちゃっただけです お気になさらずに(スミマセン…)。

使っているレンズは AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR なんですよね?

室内(の明るさにもよりますが)でも多分ライブビューでAFきくと思いますが…
絞り優先とかシャッタースピード優先などのモードがどうなっているかにも関係しますが、動画のISO感度制御は動画のメニュー内にありますので、それも一度確認された方が良いかもしれませんね。

私が持っているレンズだと、AFの駆動音とか拾っちゃうんですが、AF-Pレンズはそんな点も静かだと評判が良いので、動画も綺麗に撮れると良いですね。

書込番号:21638850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/02/28 19:58(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
コメントありがとうございます、確かに絞りモードで撮ってます。感度も触ってみます、改善するかもしれないです!ありがとうございます!😭

書込番号:21638874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/28 20:34(1年以上前)

>>反応しないのはなんでなのかな?と思ったものでして。

返信、ありがとう御座います。
ファインダーの位相差AFは、EVー3(スペックに表記されています)という真っ暗な所でもピントを検出できる性能がありますが、ライブビューのコントラストAFは、そこまでの検出能力は無いと思います。その差が出ているかと思います。カメラボディで検出されなければ、レンズのAFを動かす命令が出ないです。命令が出れば、AFーPの速いAFが働いてくれます。

書込番号:21638978

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/28 23:36(1年以上前)

>山歩きトロさん

まずAF-Pレンズですが、LVでの静止画ではいかがでしょうか?
私は機種はD5300ですが、LVでのAFも非常に高速だと感じています。
AF-Sのレンズとは一線を画す速さです。

さてじゃぁ動画ですが、動画のピント調整はAF-Fにされていると思います。AF-Sだと撮影中もシャッター半押ししないとピントが会いませんが、AF-Fは常時AFが効きます。

次に、AFが被写体を認識するAFエリアモードですが、この設定を色々変えて試してみてはいかがですか?
顔認識AF、ワイドエリアAF、ノーマルエリアAF、ターゲット追尾AFなどの種類があります。
追いかけた被写体がはっきりしている場合は、ターゲット追尾AFにして、マルチセレクターでフォーカスポイントを被写体に合わせてOKボタンを押せば被写体の追尾を開始します。
これで追従するはずですので一度試してみて下さい〜

書込番号:21639620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/03/01 00:02(1年以上前)

>Paris7000さん
こんばんわ、返信ありがとうございます!確かにターゲット追尾AFなど便利ですね!
恥ずかしいながら今回の悩みは照明不足が原因みたいでした、、

書込番号:21639702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/03/01 00:10(1年以上前)

皆さん沢山のコメント有難う御座いました!家に帰りAFの実験をしてみました。
動画撮影でライブビュー撮影をしモニターにはフォーカスポイントのマークが赤色の状態で
ピントがあっていない状態で、全く動きません。
そこにledライトで照明を撮影物に当てるとAFが緑になりました、、、
皆様から、何だよ、、そんな凡ミスかよ!とツッコミがきそうですが、、お恥ずかしいです。
残念ながらこのレンズでまだ日中試しておらず、いつも夜に部屋でいじっている状態でしょたので
全く分かりませんでした。色々と勉強になりました!
今後ともどうぞご教授下さい!有難うございました。

書込番号:21639735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

単純に一つの質問です。

先日(と言っても三ヶ月位前)にD7500とD5600を借りてそれぞれ一週間使用してみたのですが、背面モニターの色(発色)がかなり黄色く感じました。
(どちらが、かなり黄色かったかは記憶が曖昧ですが)
皆さんのD7500ボディの背面モニターの色味はどうですか?

今の時代、こんなところに同機種で個体差などほとんど無いとは思うのですが(ロット違いや微妙な改良による差は有り得ると思いますが)、私はそれだけで萎えてしまいます。

昔からニコン機の背面モニターの色味は、良い機種は普通に良いのだけど、悪い機種はそれだけで萎えるくらい悪いものが多い気がしています。

この事に関しては、あまり話題にもならず、書き込みも少ない感じですし(ネットの新製品レビュー等では皆無に近い)、これは私を含めた極少数意見なのでしょうか?^-^;
PCモニターのように、機種ごとに細かく較べるモノでも無いですし、使っていて慣れてしまう部分も多いとは思いますが、初見ではとにかく気になります。
(特に黄色っぽい発色は個人的にはとても嫌い。)

気にならない方や気付かない方(?)には、つまらない質問かも知れませんが、D7500ユーザーの方、同じくモニター画面の色味が気になる方からの御回答を頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:21629832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/02/25 17:40(1年以上前)

特に気付きませんね。
なお、モニター画像の色味はメニュからX-Y座標上で調整可能です。
ただし、バックライトLEDの光色を変えるものではありません。

書込番号:21629934

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/02/25 17:45(1年以上前)

別機種

こんな感じ。

書込番号:21629952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/25 17:48(1年以上前)

一晩にして性交の回数が多すぎると
「太陽が黄色く見える」と言う説があります。

書込番号:21629961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2834件 D7500 ボディの満足度2

2018/02/25 18:06(1年以上前)

>うさらネットさん

早速の御回答ありがとうございます。m(__)m
メニューから色味の変更が出来るのは、私の所有するD750等でも同じですが、大雑把(そこまで変えねぇよってくらいの大雑把さ)にしか出来ないのであまり意味が無いと思っています。(^-^;

背面モニターの色味のおかしさについては、だいぶ前の当サイトで私も何度か話題にしましたが、その時も皆さんの反応は少なめだった気がします。(やはり皆さん、そこまで気にして無いのかな…)

個人的にはニコンにも意見を何度か上げ、ようやく背面モニターの色調整が出来る機種が出始めた時は、それだけでその機種を買いたくなりました。(^-^;
しかし、前述の通りかなり大雑把な調整で、期待したほどのものでは無く残念でした。

背面モニターの色味って、実はかなり重要な部分だと思うんですけどねぇ。

書込番号:21630019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2834件 D7500 ボディの満足度2

2018/02/25 18:09(1年以上前)

>謎の写真家さん

若い頃はよくありました。
渋谷の朝日が黄色く見えた、若き日のあの頃…(笑

書込番号:21630026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/02/25 18:29(1年以上前)

10年近く前の機種ではともかく、数年前の機種あたりからは良くなっていると感じています。
BLU (バックライトユニット) はLCDと共に組立品買い込みだと思いますが、
どういった仕様で購入しているかですね。

LED自体は、ばらつきがどうしても生じますので、個々測定されBINを切って管理されています。
照明器具ではミクシング使用で、製品ごとのばらつきを感じないように工夫されていますが、
カメラのようなBLUではミクシングができませんので、
LED個々ばらつきが出てしまうのはやむを得ないのかも知れません。コストを無視すれば可能ですけどね。

書込番号:21630085

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/02/25 18:58(1年以上前)

私の個体も黄色くないですなぁ。で?

書込番号:21630177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/02/25 19:15(1年以上前)

>謎の写真家さん

その書き込み、イエロー(黄色)カード!




(笑)

書込番号:21630224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/25 23:00(1年以上前)

俗に言う『尿液晶』問題ですな、、、

日本人は欧米人に較べ色温度の高い白を好む傾向がありますので、
日本向けの液晶のキャリブレーションを不自然なほどの青白い方向へ調整します。
逆に欧米人はこの青白いキャリブレーションを嫌いますので、日本人好みの白を品質が悪いと評価します。

クルマのヘッドライトや室内灯、そして住宅内の照明でも日本国内ではやたら青白いLEDが好まれますが、
欧米ではこの青白い色は嫌われます。

したがって尿液晶が気になるならばキャリブレーションで青白い方向へ調節するのも手だと思われます。
しかし私はD7500の液晶のことは知りません。

書込番号:21630924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/25 23:03(1年以上前)

あっ、それと、デジカメの液晶が黄色く見えるほど励むのは上の人のご意見の通り身体に良くありません。

何ごとも程々に。

書込番号:21630935

ナイスクチコミ!5


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/26 00:21(1年以上前)

別機種

>REALTマークの四駆^^さん
こんばんわ。昨日D7500買いました。ソニーのコンデジの方が黄色く感じますが全く気が付きませんでした。そして気になりません(^_^)

書込番号:21631119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件 D7500 ボディの満足度2

2018/02/26 02:10(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん

欧米人と日本人の色の好みの違い話は知っています。
ただ、それは欧米人皆が青白いのを嫌い、日本人は皆がやたら青白い光を好むというわけではありません。
多分に「好み」も入ります。

欧米人は青いモノを美味しそうに感じ(「オレオ」のパッケージなど)、日本人は赤や黄色系のモノ(飲食店の看板など)を見て美味しそうに感じるという話しもありますね。

私は「黄色」(特にハイライトの黄色と人物の顔の黄色)が嫌いです。
ニッコールの発色には、それで随分悩まされて来ました。
今でも何気に残るNikonイエローは嫌いです。(^-^;

>5+999さん

そうですか、D7500のモニターは黄色く感じませんか…
私が感じたのは、モニターの色が「濃い」、そして汚くて黄色っぽいという事でした。
SONYのコンデジはWX500ですか?
私がずっと欲しいと思っている機種です。(^-^;

書込番号:21631253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/26 07:42(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
返信ありがとうございます。
HX90Vです。超望遠担当です。
(^^)/

今のとこD7500の説明書を半分くらい読みました

書込番号:21631474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件 D7500 ボディの満足度2

2018/02/27 07:12(1年以上前)

>5+999さん

D7500、新品で実質10万円を切る値段で買えるので買おうか迷います。
借りて使った感じは、正直あまり良いとは思えなかったのですが、スペック自体は良いですからね。(^-^;

書込番号:21634280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/28 00:27(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
こんばんわ。
10万切りはイイですね。
春のキャッシュバックキャンペーンとかあるんですかね?ニコン。

そう思って、3月まで待とうと思ってたんですが
キャッシュバックがあったとしても、それと同時に値上がりしても嫌やし、
買ってしまいました。レンズキット13万弱でした。

子供の行事までに練習せねば(`・ω・´)ゞ



書込番号:21636931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 ブー♂さん
クチコミ投稿数:3件

久しぶりに一眼購入予定です。
レンズキットが13万円位なのに、ボディ11万+レンズ4万。
140と200の違いは有りますが、キットの140だと物足りないのですか?
被写体は、飛行機や車、オートバイレースに、ポートレート。
取り合えず、ポートレート中心で購入予定です。
キット買って、後々18〜200(300)買い足すと18〜140が不要に。
70〜300を買い足す手も有るけれど。
先輩方のご意見、お願いします。

書込番号:21626253

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/24 11:42(1年以上前)

>ブー♂さん
D7500の18-140VRキットにAF-P70-300がいいと思います。

書込番号:21626261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/02/24 11:50(1年以上前)

>ブー♂さん

>> 被写体は、飛行機や車、オートバイレースに、ポートレート。

600mm程度の望遠レンズがあると便利です。

18-140VRのレンズキットを買われ、後からタムロンかΣの150-600を買われるといいかと思います。

書込番号:21626283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/02/24 12:14(1年以上前)

D7500 18-140 VR レンズキットが良いのではないでしょうか。

望遠レンズは、レンズキットを使ってみて判断するのが良いと思います。

書込番号:21626351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/24 12:25(1年以上前)

ブー♂さん こんにちは

どの位の 望遠が必要かで決まると思いますが 18‐200o位あるとほとんどの物がレンズ交換無しで使えますので便利です。

でも 飛行機や レースが撮影目的にあるようですので > D7500 18-140 VR レンズキットに 望遠側300oや400oまでなどの超望遠域のズームレンズの組み合わせが良いと思います。

書込番号:21626372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/24 12:28(1年以上前)

>ブー♂さん
何れにしてもD7500の18-140レンズキットを基本にするのがいいのかなと思います。
価格も下がってきましたしね。
AF-P70-300と書きましたが、100-400の方がより望遠で比較的軽量がと思います。
シグマ100-400はズーム回転がニコンと逆ですが直進ズームが使えます。

書込番号:21626381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/24 12:43(1年以上前)

>ブー♂さん
レンズキット購入が大変お得だと思います。(私も狙っています)

Nikon対応のレンズを他にもお持ちですか?

それ次第で夢は広がります。


書込番号:21626417

ナイスクチコミ!0


★真☆さん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/24 13:13(1年以上前)

私もレンズキットと70-300のレンズにしようかと思ったのですが、23日に有楽町のビックにて商品を説明してもらってD7500とタムロン16-300を購入しましたよ!ネットの金額以上に値引きしてくれました。カメラとレンズのポイントで単眼の35mmレンズも買っちゃいました。はじめはニコン以外のレンズは信用というか使ったことがなったので考えてなかったのですが。タムロンのコスパに魅力を感じましたね! レンズ2本あっても交換するのが面倒だったするかな?っと思います。個人差はあるかとは思いますが・・・。今日明日が最安値で買えるチャンスかもしれませんよ。また少しずつ値が上がってるようにも感じます。お店で確認して納得行く買い方をしたほうがいいですよ。参考になればいいのですが・・。

書込番号:21626497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/02/24 13:36(1年以上前)

18-140mmキットにAF-P DX 70-300mmが順当かなと思います。

書込番号:21626549

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/02/24 15:07(1年以上前)

>取り合えず、ポートレート中心で購入予定です。

なら、レンズは単焦点レンズじゃないのかなぁ??

24mmf1.8
50mmf1.4
105mmF2.8マクロ

を揃える方が良いと思います。

書込番号:21626778

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/02/24 15:54(1年以上前)

>ブー♂さん

とりあえずポートレート中心であれば18-140のキットで問題ないかと思います
キットレンズでお手軽で安心感もありますし
旅行の記念撮影なども一通りこなせると思います

ポートレートを綺麗に撮りたいということであれば単焦点がお勧めですが、35mmや50mmあたりのお値打ちなレンズがあるので検討してみるのも良いかもしれません

飛行機やレースなどはわつぃもたまに撮りますが、こちらは140ではかなり厳しいかと思います
やはり300oかそれ以上の望遠レンズは欲しいところですね

18-140があればあえて18スタートの高倍率ズームを追加しなくても70や100スタートの望遠レンズが良いかと思います
普段の撮影で140o以上使うことは一般的には少なく、飛行機やレースなどの特定の撮影時のみ望遠レンズを用意するという感じでの使い方が良いかと感じます

書込番号:21626885

ナイスクチコミ!3


スレ主 ブー♂さん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/24 16:09(1年以上前)

皆様

アドバイス、ありがとうございます。
レンズキット購入で、検討します。
望遠ズームは、お金貯めてからにします。

後はいつも利用しているWDかPCBで安値付けたら、ポチっとしちゃいます。

書込番号:21626912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/02/24 16:57(1年以上前)

>ブー♂さん
>レンズキットが13万円位なのに、ボディ11万+レンズ4万。

この18-200ですが、最近安いのは近々新型(AF-P?Eタイプ化?)が出る為だと思います。

何れにせよ、便利(高倍率)ズームの…
18-140
18-200
18-300
はどれか一本(自分が必要と思える範囲)あれば済むものだと思いますよ。
因みに私はもう18-140で足りてます。
この焦点距離で足りない場面はもう最初から150-600を持ち出す、という感じですね。

でも70-300はこれらとは別に所有しても良いのではないのでしょうか?

書込番号:21627028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/24 17:42(1年以上前)

>ブー♂さん
ポートレートなら、50F1.8か35F1.8を1本追加するといいですよ。35F1.8ならスナップ〜ポートレートまでOKです。

書込番号:21627132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/25 06:46(1年以上前)

ブー♂さん
たりんかったら+

書込番号:21628448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/25 07:50(1年以上前)

 18-140のキットでいいと思います。

>飛行機や車、オートバイレースに、ポートレート。

 航空機や、カーレース、オートバイレースのカットは、GANREFやPhotohitoで検索すればたくさん出てきます。そこで、使用している機材や撮影場所を確認すればどの程度のレンズが必要か見えてくると思います。
 140ミリで不足なら、そういうところで何ミリくらいが必要か確認してレンズを絞り込むのも一つの方法だと思います。

書込番号:21628516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/25 10:03(1年以上前)

18-140キットを相対的に安値設定しているのは、そのレンズをさばきたいと言うそれなりの理由があるからでは???

たとえば近々リニューアルされる?とか、米国ではD7500に16-80キットもあるし、、、

書込番号:21628818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D7500 18-140 VR レンズキットの満足度2

2018/02/25 16:18(1年以上前)

>ブー♂さん

レビューにも書きましたが、高倍率ズームならシグマのコンテンポラリー c18-200mmがオススメです。(^-^)
200mmより先は別レンズで考えると、普段の持ち歩きが楽になります。
純正VR18-140mmに関しても、レビューに書いた通り描写は良いのですが(しかし、シグマc18-200mmのほうが描写が良い。かつ小型。)、何せ作りが悪過ぎます。

割安なキットを買って、純正キットレンズはヤフオクに流し、他のレンズを検討するのが賢明…と最近思います。
世間的にも、そのような買い方が定着しつつあるのかなと。(^-^;

書込番号:21629658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

純正液晶フイルムについて

2018/02/17 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:112件

d7500用の液晶保護フイルムについて質問です。このカメラ用にニコン純正品NH-DFL7500があります。上級機やD7100用に用意されている液晶保護ガラスLPG-001は使用できないのでしょうか?

フルサイズの機種のレビューにLPGー001の装着後で良いとの書き込みを多く見かけましたのでまだD7500購入前ですがお尋ねいたします。よろしくお願いいたします。

書込番号:21606220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/02/17 10:57(1年以上前)

百姓一揆2 さん、こんにちは。
D7500の液晶寸法は知りませんが、LPG-001対応製品に出ている機種と同じなら使えるはずですよ。
その寸法が知りたいというおたずねなら的外れで申しわけありません。

書込番号:21606246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/17 11:34(1年以上前)

D7500(純正の液晶保護フィルムセット NH-DFL7500SET http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/nh-dfl7500set/ 貼ってます)
とニコン純正の液晶保護ガラスLPG-001 の対応機種のD7200を持っているので、
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/lpg-001/
背面液晶を比べてみました。

D7500はチルト式で稼働部分全体を覆う保護フィルムになっているので、D7100などが対応機種になっている保護ガラスのLPG-001だとサイズが小さいですね。

純正の保護ガラスタイプは少し値段が高いですが、評判が良く選べるならこちらの方が良いのかもしれませんが、生憎D7500用にはアマゾンで調べてみると他社製含めて保護フィルムしかないようです。

D7200は他社製の保護フィルムを貼って週1ペースでカメラ剥き出しで他の荷物と一緒に大きめのトートバック等にいれて持ち歩いていましたが、特に背面液晶が傷ついたりという事はありません。

D7500を購入予定でしたら、買った直後に簡易の保護シート
(別スレにアップした写真ですが奥が開封直後のD7500 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2936539/
を剥がしたタイミングで保護シートを貼るのが良いと思います。

書込番号:21606312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


akira_gaoさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/17 11:59(1年以上前)

>百姓一揆2さん

使用しておりませんが気になったので調べてみました。

D7100、D7500ともに液晶サイズは3.2インチですが、LPG-001は66mm×50mm、ハクバ製のD7500専用保護フィルムは73.9×61.6mmとなっております。NH-DFL7500はサイズが見当たりませんでした。
カメラの背面画像の比較を見てもD7500の方がモニターの縁が大きいので、LPG-001だと表示範囲は保護できても液晶全体を保護できないのかもしれません。

またNH-DFL7500は肩の表示パネルの保護フィルムも付属しているようですが、LPG-001には付属していないようです。

書込番号:21606367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/17 13:33(1年以上前)

>百姓一揆2さん

残念ですがLPG001は使えません、D7500には、狭いんです
モニターの形状を見るとわかるのですが、つかえり機種は枠があります
一方D7500はその枠部分までパネルが広がっているデザインです

LPG001は自分もD750のチルト液晶に貼っててとても優れものだと思うのですが、使えなくて残念です。
D7500用の物を買いましょう!

書込番号:21606573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2018/02/17 14:07(1年以上前)

早速のご返答どうもありがとうございます。

Paris7000さん「残念ですがLPG001は使えません、D7500には、狭いんです」

そうですか。NH-DFL7500を候補にしておきます!  

ハワ〜イン♪さん いろいろ調べてくれてどうもありがとうございます。D7500 D7200所有されておられるようでParis7000さん同様のご返答、納得いたしました!どうもありがとうございます。

akira_gaoさん 「〜LPG-001だと表示範囲は保護できても液晶全体を保護できないのかもしれません。」

そのようですね。。。みなさんから同様のご回答いただきました。ほんとうにどうも、感謝です!ありがとうございました。購入の参考にさせていただきます。


書込番号:21606645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2018/02/17 14:16(1年以上前)

gankooyaji13さん

早速のご返答どうもありがとうございます。Goodアンサーをつけさせていただいた他の3名の方が言っておられますようほんのわずかに液晶の形状の違いからわずかにLPGー001だとすきまができるということのようです。けっして使用不能ということではないと思います。サイズがジャストフィットでない。すきま気にしなかったら使えるかも。

すごく参考になりました。どうもありがとうございます。

書込番号:21606674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/17 14:26(1年以上前)

百姓一揆2さん♪
この段階で対応保護ガラスがないという事はニコンとしては出さないつもりかもしれないですね(*^^*)

液晶画面の保護というか表示部分のキズや汚れを防止する目的ならばLPG-001でも大丈夫ですよね♪
あとは見た目とか気分の問題かと。
僕がどうしてもニコン純正ガラスにこだわるのならフレーム分周囲5mm程度のサイズ差は気にせず貼ります。(表示部分に被るのはナシですけど笑)
ただそこまでこだわらないのならば純正フィルムにするかサードパーティーの保護ガラスが出るのを待ちますね(*^^*)

ハワ〜イン♪さん♪
D7500ららら〜♪おめでとうございます\(^o^)/
僕も最近ニコン街道爆進中です(笑)
新参者ですがよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21606700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/17 14:31(1年以上前)

あ…のんびり書いていたら閉まっていましたね(笑)ゴメンなさい。
古いカメラも数多く持っているのでサイズ違いはよくある事です(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
実用上の不便はないですね。

最近のスマートフォンやタブレットでも周囲いっぱいまで保護ガラス等を貼れない機種も多いですし♪

もうそこは個人の感覚になるかと(*^^*)

書込番号:21606709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/17 20:20(1年以上前)

閉じたスレですが、ちょっと失礼します。


ぽん太くんパパ さん

>僕も最近ニコン街道爆進中です(笑)
新参者ですがよろしくお願いしますm(_ _)m

あれ? ニコンでしたっけ?? 新参者だなんてまたまたぁ・・・

>D7500ららら〜♪おめでとうございます\(^o^)/

ありがとうございます。
D7500軽くて良いんですが、ちょっとレンズとのバランスが今までと違っちゃって、我が家のワンコのランラン写真が全然撮れません。 初心に戻って練習せねば〜 です。

書込番号:21607625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2018/02/18 01:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

>百姓一揆2さん

初めましてこんばんは。
良いお買い物ができますように(o^-')b !

ちと脱線すみません。

>ぱぱさん

>サードパーティーの保護ガラスが出るのを待ちますね(*^^*)

とのことですが、私が初めてデジイチを買ったのはD7100なのですが、
その時には何でも一緒だろうと中華コピー品を買って、肩のサブ液晶にも
貼ってました。

でも、直ぐに汚くなって汚れが取れなくなったんですね。
たぶん処理なしのガラスだったのでしょう。

で、粘着面はメインガラスは全面の微粘着処理だったのですが、
肩のサブガラスは、ガラスの外周に2mm幅ぐらいの不織布基材の両面テープが
貼ってある状態でした。

この時点で気が付けば良かったんですが、サブ液晶にこのガラスを貼ってしまい、
汚れたので貼り変えるのにサブ液晶から剥がそうとしても、普通の両面テープだったので
なかなか剥がれず、無理して剥がそうとしたら半分にガラスが割れてしまい
割れたところの液晶が傷つきました┐( ̄ヘ ̄)┌

それ以来保護フィルムしか使ってなかったんですが、今回何となく純正の
保護ガラスを買ってみましたが、、、微妙ですね。

何で液晶に対してこんなに小さいんですかね(¬_¬)
肩のサブ液晶の保護ガラスは無いですしね┐( ̄ヘ ̄)┌

たぶん、直ぐに保護フィルムに貼り変えると思います( ̄▽ ̄)ゞ

で、今はニコンなの(^_^)/□☆□\(^_^)

>姉さん

D7500を買ったんだ!
おめでとう(⌒∇⌒)ノ""

書込番号:21608568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/18 21:49(1年以上前)

スレ主さん♪
解決済なので横レス失礼させていただきます。申し訳ありません(*^^*)

ハワ〜イン♪さん♪
そうなんですよ(笑)昨夏からD750を使っています(*^^*)
で、ニコン気に入っちゃったんで今回7DllをD500に入れ替えました。
CCD機やフィルム機もニコンに変更したので我が家はニコン畑になっています♪安物ばかりですけど(笑)
キヤノンはもう10年になったのでちょっと休憩してもバチは当たらないかと…(〃▽〃)♪

悟空さん♪
ゴメンなさい。シェーバースレ埋めちゃいました(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
えと、純正フィルムとガラスをそれぞれ使っています(*^^*)
最終的に出た結論は…どんな加工やコーティングよりも、とにかく僕の顔のアブラが最強だという事でした( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:21611146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/18 22:12(1年以上前)

百姓一揆2 さん 他皆様 こんばんは

既に解決済みですのにまたちょっとお邪魔します(Goodアンサーありがとうございました)。

D7500軽くて持ちやすいし、いざという時は連写も速く良いカメラだと思います。 もし購入されたら撮影お楽しみくださいね。


にしても…

>その時には何でも一緒だろうと中華コピー品を買って、肩のサブ液晶にも貼ってました。
でも、直ぐに汚くなって汚れが取れなくなったんですね。

それじゃ保護フィルム貼った意味ないですね。 やはり日本製の保護フィルムが安心ですね。


・・・ 更にちょっと脱線失礼します。

>無理して剥がそうとしたら半分にガラスが割れてしまい割れたところの液晶が傷つきました┐( ̄ヘ ̄)┌

マジかぁ〜 肩液晶一部でも見えないのは痛いんじゃないの?

>姉さん D7500を買ったんだ! おめでとう(⌒∇⌒)ノ""

ありがとです♪
でも何かバランス悪くてねぇ〜 
レンズも軽いのだと持ち歩いてる時も重さ感じない程楽なんだけど70-200mmでワンコ撮ってみたら、これが笑っちゃう位ボツばっかで ちょっと色々やり直しだわさ〜


>ぽん太くんパパ さん

>今回7DllをD500に入れ替えました。(途中略) 我が家はニコン畑になっています♪安物ばかりですけど(笑)

ヘッ? D500が安物とは 流石太っ腹ですねぇ〜
次はD850ですか? あっ既にそれは注文済みか… 
パパさんのニコン機でのお写真拝見出来るの楽しみにしています♪

書込番号:21611244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/18 23:15(1年以上前)

百姓一揆2さん♪
たびたびスミマセン。
再度横レスにお邪魔しちゃいました。ゴメンなさいm(_ _)m

ハワ〜イン♪さん♪
あ〜また僕やらかしちゃってますね。
中略されている>CCD機やフィルム機もニコンに変更したので我が家はニコン畑…
こっちのほうですね(笑)

世代毎に、MFフィルム機・AFフィルム機・デジタルCCD機を6台ほど購入したのですが、皆ヤフオクやリサイクルショップからサルベージしてきた物なので…それらが「安物」なんですね(*^^*)
いつもいつも言葉足らずでスミマセン(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

D750・D500に関してはキヨブタどころか、スカイツリーから日本海溝に向かってダイブするぐらいの勢いで購入しましたよ♪
でもいつの日か「D一桁なんて安いモンだよね(*^^*)」って言えるぐらいになれたらいいと思っています(笑)

書込番号:21611531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2018/02/19 12:44(1年以上前)

fttikedaz2 さん

情報ありがとうございます。写真2枚目、私的にはピッタリでOKの感じですが、、、

「無理して剥がそうとしたら半分にガラスが割れてしまい
割れたところの液晶が傷つきました〜」

えっ!!ガラス系のフイルムってかんたんにはがれないですか?はったら張りっぱなしにしておかないといけないのでしょうか?
と言うことはLPGー001もたぶんはがせない。。。。

汚れてきたら新しいものに張り替えたくなるような気がしますが当方今だD300とフジのS5のため液晶のカバーは透明プラスチック製のものなのでフイルムとは縁がありませんでした。

やはりNH-DFL7500のただのフイルムが良いのですかね。

ぽん太くんパパ さん   ハワ〜イン♪さん

どんどんとはいきませんが参加して頂戴です!情報交換ですので遠慮なく。よろしくお願いいたします。



書込番号:21612649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2018/02/19 17:19(1年以上前)

機種不明

ぱぱさん、素晴らしい清水ジャンプですね(o^-')b !

>百姓一揆2さん

すみません、言葉足らずでしたね( ̄▽ ̄)ゞ

私は上海出向中ですので、D7100の保護ガラスは上海の通販で買いました。
D7100専用品だったのですが、発売元から怪しかったみたいです。

メイン液晶のガラスは、ガラス全面微粘着処理(テープ)だったのできれいに剥がせましたが、
サブ液晶用のガラスは、普通の両面テープがガラスの周囲だけ貼り付けて有りました。
普通の両面テープなので、一番安い永久接着タイプだったと思います。

なので簡単に剥がせず、無理やりコーナーに爪を引っ掻けて引き上げると
ガラスが長手方向に対して半分ぐらいのところで割れたので、その割れた辺りの
液晶部に傷が付きました┐( ̄ヘ ̄)┌

ニコン純正品はもちろん、日本で正規で売っている保護ガラスは問題ないと思います。
が、怪しい中華製で、粘着部が文房具屋さんで売ってるような両面テープが
付いてたら要注意です。


書込番号:21613235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

グループエリアAFの仕組みは

2018/02/18 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:290件

動体は好評のグループエリアが選べますが、真ん中が抜けているよう感じがするので、キャノンの領域拡大とは違うように思えます。
又D500のグループエリアはクロスセンサーを含み153点あるので、キャノンの領域拡大と同じですか?

書込番号:21609927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/18 20:16(1年以上前)

>>又D500のグループエリアはクロスセンサーを含み153点あるので、キャノンの領域拡大と同じですか?


AFモードで、ニコンのグループエリアと同じ働きをするのは、キャノンでは、ゾーンAFになります。広さは変えれます。
キャノンの領域拡大と同じ働きをするニコンのAFモードは、ダイナミックAFになります。

こちらのHPは、各メーカーのAFモードについて、参考になるかと思います。
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera101.html


書込番号:21610803

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,449発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング