D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥115,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥115,000¥201,463 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥115,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠専用サブ機に

2019/10/04 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 承太さん
クチコミ投稿数:6件

現在、α7Vを所有しています。
レンズは広角〜中望遠の単焦点3本で、望遠域をカバーするものはありません。

ソニーeマウントで、望遠レンズを買えば良いのでしょうが、今のところ、購入したいと思うほどのモノはありません。

もともとは、ニコン党だったので、手元にfマウントの70 200 f4が残っています。これは軽くて写りも良い頼りになる相棒でした。

このレンズを生かすべく、apsの本体を買おうかと思っています。実質、300ミリになりますし。

被写体は人物など静物がほとんどですが、屋外屋内のスポーツを撮ることもあります。(いまは必要な際に借りています)。
性能だけで見れば、d500が良いのでしょうが、二丁持ち前提なので、重いことがネックです。
なので、7500辺りが重さと性能が最もバランスが良いのかなと。もしくは、3000、5000系でもぼちぼち撮れるのかも知れません。

機種選定のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:22967707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2019/10/04 22:06(1年以上前)

70-200of4は良いレンズだと思いますが、ニコンからα7Vにした理由は何ですか?

MC-11が使えるキヤノンと比べてレンズ資産が活かしにくいニコンからαにしたのならAPSもソニーにした方が良いと思いますよ。

α6600とFE70-200of4にした方が良いのではないでしょうか?

書込番号:22967730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/04 23:46(1年以上前)

普通にα6000系統かな。
ただ、ニッコールを残しているところに、レフ機への思いもあるのかなぁ…と邪推。

D7500じゃないかな。

書込番号:22967939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 承太さん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/05 00:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ソニーに鞍替えしたのは、軽さ、高感度、オートフォーカスに惹かれたからです。とりあえず失敗しにくいと判断してのマウント変更でした。

ただ、2.8やら1.4のレンズは処分しましたが、一部レンズを残しているのは、ニコンへの愛着を捨てきれなかった部分があります。何よりエフ4レンズは、写りも良く機動性抜群でした。

ノスタルジー的な部分もありますが、出来れば、壊れるまで使ってあげたいという思いが、マウント変更後しばらくして沸いてきました。
(α7Vには満足しています)

合理的な行動でないのは、重々承知なのですが、サブ機にニコンを使いたいなと。

そこで高感度も動体性能も、ぼちぼちありそうに見える7500が候補に挙がりました。ただ、軽ければ軽いほど有難いので、3000、5000系と比べて格段の違いが無いのであれば、そちらにしようかなと、迷っています。

ご先達のご意見を頂戴頂ければ幸いです。

書込番号:22967994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:348件

2019/10/05 04:51(1年以上前)

承太さん

DX機はD100とD2系を使っています。
カメラの重量を気にされているようですが、
重さ的に許容できるのでしたらD7500が良いと思います。

書込番号:22968156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2019/10/05 05:38(1年以上前)

別機種
別機種

メインにD610 サブにD5300
主力はAF-Sレンズを使っていますが
個人的趣味ではAi-Sレンズをよく使います。

D7500はAiに対応していないので、すみませんんが私は触手が反応しなかったです。

70-200/4を使うなら重さはそんなに気にしないかもしれませんが
5000系の軽さは咄嗟の時に助かります。

書込番号:22968178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/05 06:29(1年以上前)

>承太さん
おはようございます。
先日、70-200f4G ED VRを買いました。サンバカーニバルで初めて使用しましたが、なかなか侮れない写りで満足。
D7500で良いと思いますよ。私は、D850とD500で活用。
そうそう、D500同様D7500も高感度に強いです。

書込番号:22968217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/05 06:46(1年以上前)

>承太さん
色々な機種を使ってきたわけではないですが、D7200・D5500・D500と所有しています。
D7500はオートフォーカスセンサーモジュールこそD7200と同等ですが、それ以外の部分でD500の血を引き継いだ、バランスの取れた中級モデルだと思います。

静物撮影目的であれば、D5600やD3500でも必要十分かと思います。
屋外スポーツも日中屋外であれば連写性能を妥協できれば問題ないですね。

ただ、屋内スポーツ撮影の場合、オートフォーカス能力の差が結構出ます。
会場の明るさ次第ではありますが、D5500ではオートフォーカスが迷い撮影に苦戦した場面でも、D7200やD500では問題なく撮影できました。
使ったレンズはタムロンの70-200F2.8なのですが、明るいレンズを使ってもオートフォーカス能力の差は顕著に出るなと感じました。
後はこれも照明条件次第ですが、フリッカーの影響が酷いんですよね。
D7500やD500ならこれを解消してくれることは間違いないと思います。

アリーナで照明も明るくF6.3でもそれなりにISOを抑えられるような条件であれば、D5600でもD3500でもD7500でも問題はないと思います。
私の場合は悪い条件として、古い小学校の体育館で照明も暗く暗幕で日光も入らない条件で、フリッカーの影響も酷いという場面ですので、最悪の部類でしょうね(^_^;)

お持ちのレンズ条件さえ合えば、D7500がAPS-Cの中では最もバランスの取れた機種じゃないでしょうか。

書込番号:22968233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/05 07:06(1年以上前)

まず、高感度はニコン・ソニーは同等ですね。

D500/D7500を、イベント2台体制で活用してますが、FX機から較べるとシステムとして軽量。
AFの感覚はD500譲りです。
D500にVR16-80mm F2.8-4E、D7500にVR70-200mm F2.8GかAF-P DX 70-300mm(超軽量・高速AF)
雨中イベントでも気遣いしつつ数日使ってますが快調。とにかく使いやすいで〜す。

AF速度を求めなければ、D7500/D500じゃなくてもOKです。

書込番号:22968257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/05 08:53(1年以上前)

>今のところ、購入したいと思うほどのモノはありません。

それならば、いっそα7Vも三本のレンズも売ってニコンに戻られては?
レンズ二丁持ち、ボディ二丁持ちは更に重いだけですよ。

書込番号:22968436

ナイスクチコミ!1


スレ主 承太さん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/06 14:58(1年以上前)

みなさま、ご助言有難うございました。
大変参考になりました。

望遠専用サブ機として、d7500を購入したいと思います。ぼちぼちの性能と比較的軽い事、ご利用の方の感想などを見て、判断しました。

二丁持ちは、確かに厄介ですが、望遠が必要なシーンはそれ程多くないこと、レンズを付け替える手間が省けること、を考えると、許容できるかなと。

眠っていた相棒とまた撮影が出来ることに、今からワクワクしています。
有難うございました。

書込番号:22971445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/06 15:37(1年以上前)

「別れたオンナはヨカツタ」感がヒシヒシと伝わって来ます。

もう一度ヨリを戻しましょう。

書込番号:22971528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズについて

2019/10/03 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 atom10928さん
クチコミ投稿数:2件

初めて一眼レフを購入予定でマクロレンズも一緒にと思っているのですが、
此方のカメラで使用するのに主に被写体が小さく1cm前後にぴったりの
お勧めマクロレンズってありますでしょうか?

書込番号:22963725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/03 02:40(1年以上前)

別機種

此方のカメラで使用するのに主に被写体が小さく1cm前後にぴったりの
お勧めマクロレンズってありますでしょうか?

⇒無いです。
有っても凄く高価です。
一説によると マクロレンズの最良収差補正は
撮影倍率0.1倍
フルサイズだと本くらいの撮影倍率です。
マクロレンズと言えど等倍は収差が増大して
がまんの限界付近。

それなら キットレンズを逆さにしたほうが
画質が良いです。
くり出しが無いのだから
近距離による収差増大が有りません。

リバース接写撮影で調べて見て下さい。
接写の専門家はリバース撮影してます。


書込番号:22963749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/10/03 05:35(1年以上前)

>atom10928さん
レンズはオリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro がよいのではと思います。
13.9×10.4mmのサイズを画面いっぱいに写すことができます。
https://s.kakaku.com/item/K0000910963/

カメラはマイクロフォーサーズの中からお好みで。

書込番号:22963802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/10/03 06:16(1年以上前)

>atom10928さん
すみません、D7500でしたね。
上のコメントは無視してください。

書込番号:22963826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2019/10/03 06:37(1年以上前)

等倍マクロと呼ばれるものは
対比1:1までですから 横幅22mm までになります

リバースや接写リングを使うとAEやAFに制限が発生しますが
露出や結像についての知識はお持ちでしょうか

書込番号:22963850

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/10/03 06:47(1年以上前)

>atom10928さん

D7500のセンササイズは23.5×15.7mmです。
被写体1cmとのことなので、等倍マクロではセンサ長辺の半分以下での大きさでしか写りません。
これ以上大きく写したい場合は、以下の選択肢となります。

・普通のレンズを前後反対に取り付けて撮影する(リバース接写)
・等倍以上の拡大率を持つマクロレンズで撮影する
・センササイズを小さくする
・トリミング

小さなものを写そうとすると、ピントが合う範囲がどんどん狭くなっていきます。
ピントを合わせるために絞りを調整すると、
暗くなる分シャッター速度が落ちて、手ブレや被写体ブレが発生しやすくなるので、
三脚、あるいは手振れ補正付きのシステム、そして照明が必要になってきます。
この領域ではオートフォーカスはまず使いません。

これを踏まえて
大ベテランである、カメラ初心者の若造さんのご提案は、リバース接写。
新しい電子制御のレンズではなく、機械制御のレンズをお使いください。
リバース接続用のリングもご用意ください。

ラランテスさんのご提案は、等倍以上のマクロレンズ&センササイズを小さくする。
ボディ側に手ブレ補正機能が付いていると、屋外での運用が楽になります。

似た感じだと、コンデジ、オリンパスTough TG-6にLEDライトガイドかフラッシュディフューザーを付けるのもありです。
センサが小さくぼけにくいのは、ことマクロでは有利な点なので、光を補う感じで。

上と違う選択肢としては、
等倍以上の拡大率を持つマクロレンズとして、
例えば、Laowa 60mm f/2.8 2X Ultra-Macro [ニコン用]
https://kakaku.com/item/K0000868719/
自分はPentax KPやQ10で同レンズを使っています。
遠くのものはピントリングの回転角がシビアになるのでポートレートには不向きですが、
真面目、丁寧に作られた、値段以上の写りの良いレンズです。
レンズに手振れ補正がついていないので、
ニコンのボディだと三脚と組にする必要があるかもしれません。

書込番号:22963862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/03 07:03(1年以上前)

>atom10928さん
40mmや85mmのマイクロレンズで撮影後、トリミングするしかありませんね。
>カメラ初心者の若造さん
スレ主さんは、初めて一眼レフを購入しようとしているのですよ。ハードルを上げて困惑させないで下さい。しかも、他社のカメラでの写真ですよね。
* 画像投稿について
  カメラ・レンズ製品の掲示板では当該機種で撮影した写真を投稿してください

書込番号:22963881

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2019/10/03 07:05(1年以上前)

>atom10928さん

等倍以上の倍率が必要でお金が掛からない方法ですが、

ニコンのAi-SレンズとかAi AFのDタイプレンズの絞り環がある広角・標準レンズで
リバースアダプタを使いレンズを逆挿しする方法もありますけど。
但し、難易度が高いので、ご注意下さい。

もし、等倍でもいい場合は、

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
https://kakaku.com/item/K0000271170/

がおすすめです。

書込番号:22963884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/10/03 07:07(1年以上前)

>atom10928さん
通常のマクロレンズは最大撮影倍率が等倍(1倍)となっています。
なので、どのマクロレンズを選んでも最大撮影倍率は同じになります。
D7500ですと、koothさんがコメントされているとおり、23.5×15.7mmの範囲を画面いっぱいに写すことができます。
D7500には1.3倍クロップ機能があり、これで撮影すると18.0×12.0 mmの範囲を画面いっぱいに写せます。

焦点距離が長いレンズほど被写体との距離が稼げます。
コスパがよいのはニコンAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gかなと思います。
https://kakaku.com/item/K0000271170/

書込番号:22963890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/03 07:23(1年以上前)

画面いっぱいに写せなくても、トリミングすればいいのでは?
1cmの接写って、どんな被写体を想定しているの?

書込番号:22963905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/10/03 07:27(1年以上前)

D7500などDX機には、40mm F2.8G Microを使ってます。切れ味とぼけ味は良好。

さらには、Tamron 90mmも使ってます。
簡易には、クローズアップレンズ使ってますよ。

書込番号:22963910

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2019/10/03 07:51(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0000967882/
↑こーゆー製品も、有りますね。
私ゃ、使った事ないですけど。

書込番号:22963943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2019/10/03 07:58(1年以上前)

atom10928さん こんにちは

>主に被写体が小さく1cm前後に

被写体はどのような物でしょうか?

動くものでしたら 被写体から離れないといけませんし 止まっている物でしたら寄っても大丈夫 でも光を当てる必がある場合は 影が出るので離れないといけないなど 被写体に寄り替わる場合もあります。

後 1pの物 大きく写したいのでしたら 60oマクロや105oマクロが使いやすいと思いますが 1pの物を長辺画面いっぱいに写し込みたいのでしたら レンズ自体の選択肢は少ないと思いますが 2倍や3倍などの撮影ができる 特殊なマクロレンズが必要になると思います。

書込番号:22963958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/10/03 08:08(1年以上前)

埼玉ニコンさんに、大いに同意。

若造と称する方が書いている手法は、大昔に多用され当該方法で私も撮りました。
BRリングを使いますが、現行G・Eタイプレンズは使えません。

二コンユーザじゃないので不的確な内容、虫で結構と本人が写真で言ってますな。

書込番号:22963974

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/10/03 08:14(1年以上前)

別機種

ISOが6400しか無かった。

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
https://kakaku.com/item/K0000271170/

使ってますけど・・・
10mmを画面いっぱいに写すのは無理ですね。

因みに
買った時に撮った写真が1枚残ってたのでアップしてみます。
ヘッドホンのイヤホンジャックの写真です。

たぶん、30mmくらいまでだと撮れます。
高感度の写真しか無かったけど、感度を落とせば
もう少しハッキリ、クッキリします。

三脚使ってますが、もう少し寄れると思います。

書込番号:22963987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2019/10/03 08:18(1年以上前)

>うさらネットさん
>atom10928さん

>> BRリングを使いますが、現行G・Eタイプレンズは使えません。

現行GタイプレンズでもBRリングを使う方法もあります。

なんと、絞り操作ができるCommlite CM-NF-MFTなどのマウントアダプターを使うと
逆挿しで使えるようになります。

書込番号:22963996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/03 09:58(1年以上前)

>atom10928さん
おはようございます

D7500を使うならニコンのマクロレンズ(ニコンユーザーでないのでどんなレンズがあるのかしりません)をまず買いましょう。それで等倍まで撮影できます。

それ以上の近接撮影はハードルが高いです。マクロレンズにしたところで等倍付近(いちばん被写体に近づいたあたり)になるとけっこうたいへん。

ピント面は恐ろしいほど薄く、構図は手ブレで安定せず、画面は暗く、レンズが被写体に影を作ってしまうことも多い。ファインダーから目を離してみれば、ワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)は3cmほどしかない。。

一般的な写真撮影とは全然違う世界です。ふつうのマクロレンズ(等倍撮影くらい)でそうですから、拡大撮影となると。。リバースリングやそれ用のレンズを買うのはたいしたことありませんが、もし、そこまで準備(もちろん三脚も)してカメラを覗いても首が痛くなるだけかもしれません。植物ならまだしも、アリの動きについていけるものではなく、絶望的な気分になることを保証します。でも、だから、もしそういうのが撮れるようになるとひじょうに面白いと思います。

書込番号:22964140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2019/10/03 10:38(1年以上前)

>atom10928さん

ニコンのマイクロレンズはDX用、FX用を合わせると色々種類がありますね。
以下が良いと思いますが、画面いっぱいにするにはトリミングが必要ですね。

AF-S DX Micro NIKKOR 40of/2.8G
AF-S DX Micro NIKKOR 85of/3.5G
AF-S Micro NIKKOR 60o f/2.8G

価格が安いのは40oですね。

マイクロレンズで撮影してトリミングするのが簡単だと思いますね。

書込番号:22964195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/03 11:21(1年以上前)

>atom10928さん
マニュアルフォーカスが苦にならなければ…
5倍マクロだそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036356/#tab

作例
https://www.flickr.com/groups/3914985@N23/

書込番号:22964260

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2019/10/03 11:30(1年以上前)

>atom10928さん

1cm前後ということですが、ニコンのマイクロレンズは等倍撮影までできますので
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
https://kakaku.com/item/K0000271170/

このレンズが最適だと思います。
センサーサーズが縦方向に1.6cm、横方向に2.4cmありますので、1cm程度のモノを撮影するには丁度いい大きさになるかと思います。

自分はフルサイズ用の60mmマイクロレンズを使っていますが、これも等倍撮影できますのでDX機では同様に縦方向に1.6cm、横方向に2.4cmで撮影できます。
そのレンズで撮影したサンプルがこちらです
https://review.kakaku.com/review/10503510245/ReviewCD=752003/#tab

こちらの2枚目の写真が等倍撮影したものです。
これで縦方向に1.6cm、横方向に2.4cmです
まるで虫眼鏡で見たような感じに写っていますよね!
何を撮影されるか書いてありませんが、花とかアクセサリーなら十分大きく撮れると思います。

またD7500のクロップ機能を使えば更に拡大して撮れます!
クロップすると、縦方向に1.2cm、横方向に1.8cmになります!!

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G は写りもいいですし、DX機のマイクロレンズとしては定番中の定番ですのでオススメです!

書込番号:22964282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/03 11:46(1年以上前)

一眼レフで本格的なクローズアップ撮影を行うには
必要なモノを揃える知識、経済力と
それらを使いこなす技術が必要ですね。
方向性としては間違えていないにしても、
すぐに良好な結果を出すのは、経験者にお手伝い頂かない限りは難しいでしょうから
目先に明確な目標が存在している場合は時間の無駄という考え方もありますね。

もし、基礎から叩き上げてゆくことよりも、早く結果を出すことを優先したい場合は、
コンデジではありますが

RICOH WG-50

など一部の機種に「デジタル顕微鏡モード」が搭載されていますので
そちらの方を検討なさると良いかと思います。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-50/feature/index.html

書込番号:22964308

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影もいけるおすすめのレンズは?

2019/10/02 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

こんにちは。
このカメラで、静止画はもちろんですが、
動画もいけるおすすめのレンズを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22961341

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/02 01:09(1年以上前)

動画だと滑らかズームの
パワーズームを思い浮かべるけど
手動のギクシャクしたズームワークなんて…

書込番号:22961433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/10/02 01:18(1年以上前)

>tomokitiさん
AF-Pのレンズならどれもズームが静かでフォーカスも早いのでお勧めです

書込番号:22961452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/02 04:54(1年以上前)

>tomokitiさん
D7500では無いですが、AF-Pレンズで動画撮影をしたことがあります。
確かにオートフォーカスは静かなのですが、素早く合うのかと言われるとちょっとですね・・・。
AF-Pレンズが悪いわけではないですし、他のレンズですとオートフォーカス音はうるさく遅いです。
常時AFサーボ(AF-F)での撮影ではなく、シングルAFサーボ(AF-S)にするかマニュアルフォーカスにするしか解決策は無い感じです。
動画の目的によるのですが、ネット配信のように動きが少なければAF-Sで撮影すればいいのですが、スポーツ撮影などでAF-Fで常にオートフォーカスを動かしながらの撮影は向かないですね。
そういう撮影を求めるなら、ビデオカメラかミラーレスの方がいいと思います。

ニコンのライブビューモードがコントラストAF方式なため、ファインダー撮影のオートフォーカスよりも遅いんですよね。
正直、静止画撮影でもライブビュー撮影はお勧めできないのですが、AF-Pレンズになってオートフォーカスの速さが改善されたことで使えるようになったかなという程度ですね。
動画撮影に期待してAF-Pレンズを買ってみましたが、残念ながら現状はちょっと厳しいかなと思っています。
風景などを動画で撮影するのはいいと思いますけどね。

書込番号:22961555

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2019/10/02 12:14(1年以上前)

>tomokitiさん

動画撮影向けならAF-P DX 18-55 VR です。
AF-SよりAF速いし動作音も静かなので、静かな場所での撮影でもAF-Sのようにチリチリっていう音が入りにくいです。
あと動画撮影時のAFの設定ですが、AF-Sにしているとシャッターボタン半押ししないとピントが合わないので被写体を追いかけてずれていった時にシャッター半押しして合わせ直す必要があります。なので動く被写体の場合は、AF-Fにして常時AF(フルタイムAF)に設定しましょう。またAFエリアはあまり動かない人物なら顔認識、動く場合はターゲット追尾AFに設定し、最初にマルチセレクターで被写体にフォーカスポイントを合わせます。
これで動き回る被写体にも追尾できます。
あとは慣れです。操作に慣れてくれば、ニコンの一眼レフでもいい動画とれるようになりますし、一眼の大きなセンサーで撮った動画の画質は普通のビデオカメラで撮影した動画と一線を画す画質ですので、チャレンジする価値は十分あります!

書込番号:22962084

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

2019/10/03 21:01(1年以上前)

レスありがとう御座います。
お勧めはAF-P 18-55mmとのこと。
私も購入を検討してみます。
ありがとうございました。

望遠の場合もやはり、AF-P 70-300mmがベストでしょうか。

書込番号:22965362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/10/24 23:44(1年以上前)

AF-P 10-20 18-55 70-300 が良いです。

静止画と違い、ピクセル等倍の周辺解像性能は必用ありません。

但し電動ズームのようなビデオカメラの表現は諦めてください。

一眼動画はズームしない、パンしない、歩かない、AFに頼らないがコツです。

書込番号:23007092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

標準

D7500を購入しました。満足しています。

2019/10/01 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:29件

皆様、こんばんは。
7月の中旬頃に鉄道撮影でD7500とD500のどちらかと質問させて頂いた者です。その節は様々なアドバイスを頂きありがとうございました。

その後1ヵ月ほど悩みに悩んだ上でD7500を購入しました。
質問後、5ヶ所ほど店舗を回り店員さんに聞いたり、色んなサイトの情報を見ました。

D500は予算的なこと、初心者の私では使いこなせないかと思い早々に諦めました。一方で店頭でD5600を触ると軽くてお財布にも優しいのでD5600にしようかと悩みました。

最終的にD7500にしたポイントは
@連写性能
A画像処理エンジンなどD500譲りの部分があること
Bフリッカーレスがあること
Cシーンモードなどカメラ任せにできるところがあること
などです。

D500であれば使いこなすにはハードルが高いかな(D7500でも高いとは思いますが)と思う一方、長く使ってカメラのことがわかるようになればD5600では物足りなくなるかと思いました。そうそう買い直すこともないと思い、それなら機能の高いD7500と思いました。

レンズも悩みましたが、キットレンズとAF-P DX70-300にしました。ヨドバシカメラで買ったのですが買いに行ったときは実はAF-S DX16-80にしようと思っていました。でも店員さんに「レンズは16-80にしようと思う」と言うと「いいレンズですが高いので」と言われそれでも私が「16-80がいいとネットで見るので」と粘ると、店員さんに「こだわるなら将来的に単焦点レンズを買われたらどうですか」と言われました。単焦点レンズについてはあまり調べていなかったのですが、単焦点レンズにはその良さがあるということ位は理解していましたので、それもありかと思いキットレンズを購入しました。

買いに行ったのは水曜日の仕事終わりの8時頃で、通路の両側にカメラを展示していましたが、何故か両側で価格が違い12万円台と14万円台の値札が付いていました。店員さんに聞くと「明日から値上がりします、閉店近いので値札を変えています」とのこと。仕事帰りで時間もなく説明を聞いて家に帰り冷静に考えて土曜日か日曜日の休みに再度買いに来てもと思っていましたが、翌日から2万円ほど値上がりするなら買うなら今日と思い、価格交渉して購入しました。

他には64GBのSDカードとレンズフィルター2個、液晶フィルムを買ってポイントも考慮すれば14万円ほどでした。70-300のレンズはキットバラしなどで安く買えると教えて頂いていましたが、初めて買うし、何かあれば実店舗の方がいいかなと思いヨドバシで買いました(購入したのは8月中旬頃です)。

ご報告が遅くなりましたが、皆様に教えて頂いたので、良いカメラが買えたと思っています。最近はカメラはスマホで綺麗に写るので充分満足していましたが、使ってみると一眼レフの写りにびっくりしています。撮り比べたわけではないですが、非常に綺麗といいますか細部まで精細に写っていて買って良かったなと思っています。写りに満足していますので鉄道に限らず色んなものを撮ってみたいと思いますし、それで腕を磨いていきたいと思っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:22961271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/02 05:38(1年以上前)

別機種

D7200 DX40mm

>あさかぜ0309さん
D7500のご購入おめでとうございます!
お気持ちよくわかりますよ。
D7500もそうですが、D500のような連写性能とオートフォーカスポイント数を求めなければ、D7500はバランスの取れたいい機種だと思います。
あげられている4点の他にはフラッシュが付いている!
D500には内蔵フラッシュは無いんですよね。
あと、XQDとSDのダブルスロットも、普通に撮影する分にはSDシングルスロットのみで必要十分ですから。

16-80については私も持っていないのですが、買うならD500が欲しくなった時にレンズキットで買うのがお得かなと思います。
その頃にはミラーレスのDX機が発表になっているかもしれませんので、そうなると次はミラーレスが気になるかもですね。
私の場合は先にタムロンの17-50F2.8を買っていたので、D500を買うときにはレンズキットが高いので本体のみにしてしまいました。
あったらもちろん使ったでしょうけど、今度は17-50F2.8が遊ぶことになるので微妙な感じですよね。

単焦点レンズですが、最初のレンズとしてはDX40mmかDX35mmでしょうか。
40mmはマクロ専用というわけではなく、マクロ撮影もできる明るい単焦点レンズとして使えますよ。
私がD7200を買った当時、18-300のみで行こうと思っていましたが折角なので40mmも買って、普段撮影はこれ1本で撮影してたことがありました。
17-50F2.8を買ってから、あまり出番がなくなっています・・・(^_^;)

折角なので、40mmで撮影した写真をアップしてみました。

書込番号:22961569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/02 06:21(1年以上前)

>あさかぜ0309さん
おはようございます。
そして、ご購入おめでとうございます。
レンズキットもコストパフォーマンスは良いと思います。16-80は、広角域に不満を感じてから考えれば良いこと。10-20Pの追加でも楽しめます。私は24mm相当からの画角が好きで、皆さんに16-80を薦めることが多いのですが、考え方は人それぞれ。
D7500は私も欲しいカメラです。D500同等の画質でありながら、軽量(若い人は関係ないかもしれませんが)なのが素晴らしい。
ニコン(ここ、大切)一眼レフカメラを楽しんで下さい。

書込番号:22961594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/02 06:45(1年以上前)

>あさかぜ0309さん

いよ!デジカメの最適解。

書込番号:22961623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/10/02 06:49(1年以上前)

VR18-140mmも良いレンズですよ。18-105mmより高級になって防滴スカート付・金属マウント。
写りは同様で継承していて、テレ端まで周辺含めて癖のない描写。

VR16-80mmは単焦点並のヌケの良い描写が魅力です。
単は、明るさの35mm F1.8G、描写の40mm F2.8G Microです。
後者はMicroと名付けただけの切れ味を持ってます。
35mmの方は開放が甘いのですが、屋内では明るさがどうしても欲しい場面がありますので出番はそこかな。

書込番号:22961629

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/02 07:49(1年以上前)

>あさかぜ0309さん、こんにちは。

D7500、ご購入おめでとうございます。
以前のスレを見直しましたら、GA頂いていました。ありがとうございます。

梅コースですね、必要十分かと思います。
実店舗で、アクセサリーも付けて14万円とは、とてもお買い得だったと思います。

将来的には単焦点ですか。
単焦点の沼はズームよりずっと深いので、十分お気を付け下さい。

次は、70-200 f2.8の板で「純正とタムロンで迷っています」と言うスレで、お会いしましょう。(笑)

書込番号:22961702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/10/02 21:30(1年以上前)

>9464649さん
>埼玉ニコンさん
>デジカメの旅路さん
>うさらネットさん
>wanco810さん
早々にコメントありがとうございます。返信が遅くなりすみません。日中はどうしても時間が取れないもので、書き込みは夜になってしまいます。

>9464649さん
>うさらネットさん
早速に単焦点レンズのことを教えて下さりありがとうございます。具体的にレンズをあげて良い点を教えて頂けると参考になります。お二人が言われているレンズは同じものと思いますが、共通して推されるのということは良いレンズなのでしょうね。写真も凄く良くこんな写真を撮ってみたいなと思います。

鉄道撮影に3回行きましたが、場所によっては300mmで足りず、思ったような写真が撮れないことがありました。早速もう少し望遠距離長いレンズがいるのかとか、良いレンズを買えば未熟な腕をカバーできる?と考えている自分がいます。でもこれって実際に買うと「レンズ沼」というものか?と思い、冷静にならないとと言い聞かせています。購入したばかりであり、まずは他のレンズに頼らず買ったレンズで技術を磨こうと思っています。

とはいえ、ひとつ質問があります。来年娘が成人式を迎えます。写真屋で晴れ着姿を撮ってもらうよう予約しましたが、せっかくなので、自分でも撮りたいと思います。

そこでもし単焦点レンズを買い足すとするとどのレンズと思われますか?@価格にこだわらずと、Aそうは言っても手頃に5万円位まで、で教えて頂けると嬉しいです。

撮りたいイメージは周りがボケて人物が主役でありながら、背景を入れたいときはクッキリと写るものでしょうか。

何もわかってないので頓珍漢なことを言っているのかも知れませんが。

買い足すと決めたわけではないですが、教えて頂いたレンズと今のレンズを比較して考えたいと思います。

それよりも腕を磨けというご意見はごもっともと思いますが、よろしければご指南頂きたいと思います。

書込番号:22963232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/02 21:43(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
そうですよね。ニコンで楽しみたいと思います。

カメラを探すときにキヤノンも考えました。でもニコンはAFの精度が高く、発色も自然と言われているのを見て、私が写真で求めるものはニコンだと思いました。

ですので私がニコンを楽しむのはもちろんですが、多くの人が愛用して、今後もニコンには素晴らしいカメラを開発して欲しいと思っています。

でも鉄道撮影に行き、十数人の撮り鉄を見ましたが、一人だけソニーであとの方は全てキヤノンでした。ニコンが一人もいないのはびっくりしました。

たまたまであって、シェアからいえば撮り鉄にもニコン派はいると思いますが、もっと増えてニコンを盛り上げて欲しいと思いました。

買ったばかりですが、それだけ良いカメラと出会えたと思っています。今後も愛用していきたいと思っています。

書込番号:22963269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/10/02 21:46(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

本当に最適解ですよね。購入に悩んでいる方にはお勧めしたいと思います。

書込番号:22963279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/02 22:03(1年以上前)

>wanco810さん
コメントを待っていました。軽快なコメントを拝見していつも楽しんでいます。

少し前に購入の検討のスレがありましたよね。購入は見送られましたが、再度検討はどうですか(笑)購入しましたが良いカメラですよ。ポチっといきましょう。

もういいですよね。失礼しました。D500を所有しておられるのでなおさら購入する必要がないですよね。

購入価格は最安値ではないにしても、私には納得いく買い物だったと思っています。

先にも書きましたが「沼」にははまらないよう、カメラ生活を楽しみます。

書込番号:22963308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/03 09:25(1年以上前)

>あさかぜ0309さん
成人式での単焦点でしたら、50mmF1.8か35mmF1.8(DXではなくFX用)がよろしいかと思います。28mmF1.8は更に良いのですが、お値段がアレなので(涙)
85mmF1.8はボケを求めるには好適ですが、D7500ですと127mm相当になり、ちょっと使いにくいかなと。

書込番号:22964090

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/03 09:33(1年以上前)

>あさかぜ0309さん

はい、私の場合、D7500は単なる物欲なんです。
最近、新品の箱を開ける時のワクワク感を、味わっていないなって。
最近嫁が、キャーキャー言いながら、Z6の初期設定していましたから余計にね。

お嬢様の晴れ着姿ですか。
んー、父親として、絶対に失敗出来ませんよね。(笑)
すみません、無駄にプレッシャーかけちゃいました。(笑)
キットレンズでも、十分綺麗に取れますよ。
でも、背景ボケとなると、やはり単焦点が綺麗ですね。

室内撮影でしたら、AF-S DX 35 f1.8で2万円位、AF-S 50 f1.8で2.8万円位、がお勧めです。
他は、シグマの30 f1.4 DC、タムロンのSP 45 f1.8位ですね。
この中でタムロンだけは、手ブレ補正付です。

屋外でしたら、AF-S 85 f1.8で4.2万円位、がお勧めです。
85は中望遠になりますが、一番綺麗にボケます。
一度、試写させてもらって、感動した覚えが有ります。

ヨドバシカメラは、自分のカメラに展示レンズを付けて試写出来ますので、試して見るのが良いかと思います。
あぁ、その時に間違えてもAF-S 85 f1.4は、試さないようにして下さい。
やっぱりf1.4はすごーい、f1.4ほしーい、ナノクリだしー、となりますから。(笑)

それが沼です。
AF-S 85 f1.4は、19万円します。
まぁ、買ったばかりのキットレンズが有るのに、単焦点が、なんて言っている時点で、すでに片足くるぶしまで浸かっている事だけは、自覚しておいた方がよろしいかと思います。(笑笑)

えっ、私ですか。
私は口上まで浸かっていて、鼻でギリ呼吸している状態です。(自爆)

書込番号:22964102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/03 21:00(1年以上前)

別機種

>あさかぜ0309さん
D7500k購入おめでとうございます。
私はサブに使用中のD7100をいつD7500に変えようかと思いながら、
時々7500の板をのぞいているものです。

単焦点をお探しとのことですが、タムのSP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013)
を、お勧めします。

理由は、ニコンのF1.8シリーズに比べて格段に精巧に作られていることです。
それと4万円以下で買えます。

ただし、ニコン製と比べて難点が3つあります。
1.重い
2.ピンとリングの回転が逆
  (オートなら問題なし)   
3.玉ねぎができる.
  (同シリーズの35mmの例を添付)
  私はこのくらいなら良しとします。

店頭で比べたらニコンf1.8シリーズを上回ることがわかります。

追:レンズ沼は、苦しいことはありません。とても快適です。

私はD7100の標準レンズとしてAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを購入しましたが、
ピンとリングの遊びの大きさに落胆し、以後ニコンのf1.8シリーズの購入をやめました。

書込番号:22965359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/10/03 21:55(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
教えて頂きありがとうございます。
撮影の技術を磨きながら、じっくりと検討したいと思います。

書込番号:22965518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/10/03 22:07(1年以上前)

>wanco810さん
返信ありがとうございます。

プレッシャーは奥方からすでに充分受けています(笑)本番までに様々な撮影をして腕をあげていきます。

レンズは成人式だけでなく他の撮影シーンも考えながら、焦らず結論を出します。

そうですか?くるぶしまで浸かっていますか?自分では全くセーフと思っていますが、くれぐれもこれ以上嵌らないようにします。

書込番号:22965543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/03 22:19(1年以上前)

>akagi333さん
返信ありがとうございます。

教えて頂いたタムロンのレンズはあげられている難点をどう考えるかでしょうね。それぞれのレンズを比較検討しながら考えます。

そうですか?沼は快適ですか。色んなレンズを買いその効果を実感するのは確かに楽しそうですが、そう言われて安心して深みに入ったら大変なことになりそうなので、私は充分気を付けたいと思います(笑)

書込番号:22965569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/10/11 07:29(1年以上前)

別機種
別機種

東海道本線

わたらせ渓谷鉄道

(作例は個人的に明るい画面が好きなので)


良かったです。マイペースでカメラ人生を楽しんでください。

・・・はい、家族や旅行の写真も楽しいですよ。

書込番号:22980825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/10/11 22:25(1年以上前)

>リスト好きさん
コメントありがとうございます。
そうですね。自分で楽しめるように、マイペースでやっていきます。良いカメラに出会えたと思っていますので長くやりたいと思います。

書込番号:22982236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

下のスレにありましたけど、安くなってきたので・・・D7500買いました。

ホントはZ6も考えたけど、値段が高いので諦めました^^;
それに、これが最後の一眼レフ購入?(僕にとっては)かなと思って、D7500にしました。

久しぶりのニコン、久しぶりの一眼レフです。

やっぱりニコン、良いですねえ。

シャッターを押したときの感触。
グリップを握ったときの剛性感。
出てくる絵の解像感。

最近ミラーレスしか使ってないので、とっても重く感じるんだけど、懐かしいガシッとした一眼レフの感覚。

ただ、露出が全般にアンダー気味に感じられるので、僕は「基準露出レベル」を2/6だけプラス側に動かしてます。

作例は
Nikon D7500 AF-S 16-85mmF3.5-5.6G
Jpeg撮って出し
ピクチャーコントロールはスタンダード
基準露出レベルは +2/6

です。

後、なんとなく出てくる絵が全般に濃く?感じる(彩度・コントラストなど)ので、これからは「クイック調整」をマイナス側に一つ動かして試してみようかなと思ってます。

書込番号:22936604

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/21 11:34(1年以上前)

どのメーカーも
スペックウンヌンより

このようなファンを増やせれば良いんだけどね


書込番号:22936639

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/09/21 11:52(1年以上前)

ADL設定いかが。
それと、16-85mmは良いレンズで二本持ってますが、
16-80mm F2.8-4Eがさらに良いですよ。おれも気に入って二本になってしまいました。

書込番号:22936668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/21 12:43(1年以上前)

ただ、露出が全般にアンダー気味に感じられるので、

⇒プリントや印刷物にするなら
気持ちアンダーぎみの濃い原画のほうが
綺麗なプリントが得られます。
標準露出よりアンダー側のほうにラチュードが広いから。

書込番号:22936767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/09/21 13:11(1年以上前)

>オムライス島さん

「なんとなく出てくる絵が全般に濃く?感じる(彩度・コントラストなど)ので、これからは「クイック調整」をマイナス側に一つ動かして試してみようかなと思ってます。」

釈迦に説法的なお話かもしれないですけど、、、

Raw + jpeg で撮影しておいて、カメラ内Raw現像でクイック調整をマイナス側に一つ動かしたり、二つ動かしたり、あるいは露出なども後から簡単に調整することができますね。その設定を次回の撮影に活かすこともできますし、便利でよいとおもいます。

書込番号:22936812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/09/21 14:29(1年以上前)

みなさん、ども(_ _)

なるほど、プリントアウト前提なら、ちょっと暗めに濃いめにってことですかね初期設定。

発色に関しては、RAWで撮影して、いろいろ現像のやり方を工夫して、Jpeg用の自分なりの設定を考えようかなと思っています。
気軽にJpegで撮影って機会が多いですから。

カメラ内現像って、僕はやったことないんですけど、挑戦してみようかなあ。

アクティブDライティングは、初期設定ではoffになってますね。

これもぼちぼち試してみます(^^)
 

書込番号:22936966

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/21 23:40(1年以上前)

>オムライス島さん
購入おめでとうございます。
居酒屋から帰宅したばかりで酔っていますが、うらさネットさんが推薦されましたレンズの購入に強く賛同いたします。
このカメラは、日常的に使うには、ベストバランス&ハイコストパフォーマンスだと思います。露出と彩度につきましては、好みもあるでしょうが、パソコンの液晶(店頭で見栄え良く調整してあります)ではなく、プリント(プリンターにもよりますが)で判断してみて下さい。
おやすみぃ。

書込番号:22937974

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5079件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/22 01:32(1年以上前)

>16-80mm F2.8-4Eがさらに良いですよ。
>うらさネットさんが推薦されましたレンズの購入に強く賛同いたします。

どういいの?俺もDXは16-85か18-105しか持ってないけど。
サンプルと共にその説明をお願いします。

書込番号:22938082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/09/22 07:41(1年以上前)

なるほど・・・
やっぱりプリント前提とモニターで鑑賞するのでは違うからなあ。
僕は、モニターで完結することが多いですから。
ブログへアップする時点で終了みたいな。
時々プリントアウトもしますけどね。

後、16-80mm F2.8-4ですけど、迷ったんだけどなあ・・・
懐具合と相談して16-85mmF3.5-5.6Gにしました(^^)
 

書込番号:22938275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/22 12:23(1年以上前)

>WIND2さん
画像処理パソコンとインターネットパソコンを分けて使用しているものですから、面倒なのと同一カメラで同一場所を撮影しておりませんので画像はアップいたしません。悪しからず。
16-80Eは16-85に比べて
1 全体的に抜けが良く、コントラストが高い。
2 広角域での周辺の流が少ない。
3 近距離撮影でも甘くならない。
4 少し明るい。
等の利点があります。かといって、16-85を貶めているわけではありません。柔らかい描写が好みの人もおられると思います。私もD5100で愛用しております。つまり、必要にして充分なレンズです。18-105につきましては、使用経験がありませんので割愛致します。

書込番号:22938881

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5079件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/22 12:53(1年以上前)

>埼玉ニコン氏
要するに撮影結果ではその評価が提示不可能ってことですね。
別に同じ場所、同じ被写体、同じ設定である必要性はないし、
相対評価ではなく、絶対評価のほうが重要ですから。
比較するなら比較するで、サンプルがないと全く無意味。
「16-80ならばこういう結果が得られる」って事でいーと思うけどね。

書込番号:22938955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/23 07:06(1年以上前)

>WIND2さん
16-85をお持ちでしたら、16mm開放で撮影してみて下さい。18-35D(フルサイズで使用)ほどではありませんが、周辺の流れが確認出来ると思います。Pですとf5.6ぐらいに絞られてしまいますので、差は軽微です。抜けについても同様です。要は、各々のレンズの特性を理解して使用すれば必要にして充分です。
>オムライス島さん
16-80をお持ちのお知り合いがおりましたら、借りて撮影してみて下さい。悪条件下で本領発揮です。
追伸
最近のニコン機は、彩度が高めになっております。

書込番号:22940740

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5079件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/23 10:30(1年以上前)

別機種

地下採石場跡地にて

>埼玉ニコン氏
>16mm開放
日常的に設定しているの?
俺は通常まずこんな設定にはしないけど。
それでいったいどこにピント合わすのやら・・・
余程特殊な状況?での優位性?
テストで設定したことくらいはあるけど、
周辺は流れ以前にピンボケでは?

>Pですと
PとSは一度も使った事ない。

>抜けについても同様です。
何がどう同様?

>悪条件下で本領発揮です。
悪条件下とは?

書込番号:22941124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/23 10:52(1年以上前)

>WIND2さん
16-80Eをお持ちの知人がおられましたら、お借りして試写してみて下さい。
何故、皆さんがお薦めするのか分かると思います。
なお、レンズについては、スレ主さんの意図するところから外れてきましたので終わりにさせていただきます。

書込番号:22941176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/09/23 15:50(1年以上前)

>埼玉ニコンさん

ううむ。
16-80良さげですが、あれやこれや触ってしまうと沼にはまりそうで怖い。
くわばら・くわばら・・・ (^^)

書込番号:22941881

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/11/01 09:26(1年以上前)

ちょっとジャミジャミしてるから(表現が下手ですみませんw)。
気持ちシャープを落とすと良いかなと思いますよ。

書込番号:23020924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/11/01 15:26(1年以上前)

>hattin89さん

>ちょっとジャミジャミしてるから

はは、ニュアンスはわかります(^^)

僕もそう感じます。
シャープネスとコントラストの高さ。

書込番号:23021428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信47

お気に入りに追加

標準

お安くなりました、買い時ですかね。

2019/08/30 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:872件

D7500ボディ、8/30現在で84,000円を切りました。
少し前まで、90,000円切ったら欲しいなぁ。
と、思っていたのですが、ずいぶんお安くなりました。

消費税の増税もありますし、買い時ですかね。
いかんせん、先立つ物が・・・。(泣)
80,000円を切る様な事があったら、我慢できないかも。(笑)

さっちーさっちーさん、見てますかぁ(爆)

書込番号:22888774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/08/30 14:50(1年以上前)

早いものですね。二年以上過ぎましたか。
良い機械ですよ。

書込番号:22888847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/30 14:54(1年以上前)

こんにちは♪

そ〜〜ですね〜〜。。。価格的には買い時だと思いますけど。。。

以前は、初値の「60%」ってのが「底値」の目安だったんですけどね。。。(^^;;;
最近は、ニコンもキヤノンも・・・平気で60%割ってくるんで。。。どこが底なのか??分からなくなってしまいましたorz

書込番号:22888857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/30 15:09(1年以上前)

>wanco810さん
この価格だとポチッちゃいそう(笑)

書込番号:22888875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/08/30 17:53(1年以上前)

私もお盆頃より価格の動向を伺いながら虎視眈々と狙っている一人です。
特に急いで購入するつもりが無いので10月頃の消費増税も視野に検討中。
お盆頃より3,600円ダウンし、やっと今日に至り83,788円で下がり止め。

ネット店舗だと5年保証の修理依頼はわざわざニコンサービスセンターに出すことになるのでしょうか?
最安店は軒並みクレジットが使えず、修理依頼に不安と不便を感じる。
キタムラ、ヨドバシあたりが安けれ即買いに走るが。

書込番号:22889116

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:872件

2019/08/30 18:10(1年以上前)

>うさらネットさん
そうですよね、良いカメラですよね。
発売当時から気になって、狙っていました。

>#4001さん
底値の見極めは、難しいですよね。
私の場合単なる物欲ですので、よけいに踏ん切りが付きません。(笑)

>9464649さん
ああぁぁ~~。
ポチッとか、言わないで~。
今の私には、悪魔のささやきに聞こえるぅ~。(爆)

>アルミ缶にあるみかんさん
虎視眈々、良い言葉ですね。(笑)
私もD500のサブ機として、D7100に大きな不満は無いんです。
D7100の苦手な所は、D500でカバー出来ていますしね。
急いでいないから、余計に迷うんですよね。
キタムラ、ヨドバシ辺りは、まだまだ強気の価格帯ですよね。

書込番号:22889144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2019/08/30 18:16(1年以上前)

安いに越したことはないですが、
欲しい時で買える時に買うのが…

書込番号:22889155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:872件

2019/08/30 20:08(1年以上前)

>okiomaさん
おっしゃる事は、ごもっとです。
が、欲しい時で買える時に買っていると、破産してしまいます。(笑)


書込番号:22889353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/08/30 23:18(1年以上前)

85;000円を切れば買うつもりだったのですか、毎日下がり続けやっと今日下がり止まりましたので、ポチットしました。(・∀・)

書込番号:22889831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:872件

2019/08/31 04:46(1年以上前)

>Chrysospleniumさん
だ~か~らぁ~。
ポチッとか、言わないで~。(笑)
ご購入おめでとうございます。(羨)

書込番号:22890118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/31 05:13(1年以上前)

この様子だと8万円のラインを割り込むことに、、、ただしキヤノンの90Dが出ましたからD7500は処分の方向へ行くのかも知れません。

D7500の魅力はそのままに「縦グリ」+「ダブルスロット」+「三角環」のD7600が出たらどうします?

書込番号:22890125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:872件

2019/08/31 06:50(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

私の場合D7500は、D500のサブ機のポジションですので、新型で高くなってしまうと、食指が動かないかと思います。
縦グリ、ダブルスロット、三角環にも特に必要性を感じません。

D500がD550?になって、連写12~15コマ/秒、AFの食い付き向上となったら、即買いでしょうね。
そうしたら、今のD500がサブ機となります。
それが理想なんですが、今の所うわさすらないですからね。

書込番号:22890187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/08/31 07:00(1年以上前)

>wanco810さん

おっしゃるように10月から増税もしますし、現時点の価格は中古価格とそんなに変わらないので
思い切って「ポチッ」として下さい。
新品・性能を考えればお買い得価格だと思います。
ちなみに私の現行機種はD7100なのでD7500でちょうど良いのです。仮にD7600が発売されても
価格面から手が出ません。(多分発売当初は15〜16万前後)

書込番号:22890199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/31 07:47(1年以上前)

>wanco810さん
買いですね。こんなにコストパフォーマンスが良いカメラは、なかなか有りません。
私も欲しいのですが、レンズを買ったばかりなので我慢しております。これを買ったら、D500の出番が減るかもしれません。
スレ主さんの背中にフライニングキック(笑)

書込番号:22890261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/08/31 15:26(1年以上前)

当機種

ホッキョクグマくん(上野動物園)

>wanco810さん

こんにちは。
今年の6月に購入し、早くもシャッター回数が1万回近くになりました。
やっぱり、小型軽量の恩恵が、思いの外、大きいですね。
バックアップ機の購入を考えますが、悩みどころです。

書込番号:22891077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/08/31 19:50(1年以上前)

そういえば、あきばお〜で買った128GBのSandiskのSDカードも、メディア破損の事故も無く、正常に記録出来ています。
最初は少し不安でしたが、メディアが1スロットでも、全然、オッケーみたいですね。
AF性能はD500よりも劣りますが、スピードライトも内蔵されていて、機動性の有るカメラですね。
最近は、超広角レンズも充実しているので、私的には、さほどフル・サイズに固執する必要も無くなってきた感じです。

書込番号:22891642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:872件

2019/08/31 20:24(1年以上前)

>Chrysospleniumさん
だ~か~ら~ぁ~。
ポチッとか、言わないで~。(爆)

>埼玉ニコンさん
そうなんですよ、おそらくニコン史上最高のコスパではないかと、思います。
おっと、フライングキックは、上手く避けないと。(笑)

>The_Winnieさん
こんにちは。
3ヶ月で1万ショットですか、撮りまくってますね。
私はSDカードのデータ破損は、1度経験してしまいます。
フリーのデータ復旧ソフトで、無事に復旧出来たので良かったです。

書込番号:22891714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/09/01 12:26(1年以上前)

>wanco810さん
買い時だと思いますよ。
先立つものがあって、月3回以上使う予定が、あれば買うべき(笑)
8万きるのは大分先でしょう。

D850買うときに7500は買わないからって口実で買ったのに、人の背中押しながら自分がポチッと押してしまいそう。

みなさん、現金か振込ってのが不安なのはごもっとも。
実績あるとこなら大丈夫かとは思いますよ(責任はとれませんが)。
ただ、ショッピングセイバーが充実したクレカで買うと、買ったあとも安心できるのでクレカで買いたい気持ちはわかります。

書込番号:22893127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:872件

2019/09/01 19:19(1年以上前)

別機種
別機種

>さっちーさっちーさん
その他の、皆々様。

1日熟考しました結果、今回ポチッるのは見送る事としました。
色々とお勧めや、背中を押して頂きましたのに、申し訳有りません。

今日、D7100に16-80を付けて、キバナコスモスと犬を撮って来ました。
その結果、あぁ、まだまだコイツでいけるな、と思いました。
なので、D500の次モデルに、期待する事にしました。

まぁ、1番の要因は資金繰りなんですけどね。(笑)

書込番号:22894070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2019/09/02 22:33(1年以上前)

>wanco810さん

 かわいらしい、いい写真ですね。

 ニコンのカメラはエントリーでも数世代前でも出てくる絵はそう変わらないんですよね。ベースの性能はケチってなくて、撮りやすさが多少(場合によっては大分)違うだけですから。

 結局は、写真は腕とレンズ!

 でも商売下手なニコンのさんのために、8万切りそうになったら検討して下さい(笑)。

書込番号:22896765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:872件

2019/09/03 07:48(1年以上前)

>さっちーさっちーさん

ありがとうございます。
そうですね、ボディよりレンズなんですよね。

私が撮影に行く時は、ブラックラピットのダブルブリーズにD500+70-200 f2.8EとD7100+16-80の2台持ちです。
撮影の8割は、D500です。
D7100は、風景や撮影距離が取れない場合に使っています。
明るい所で動いていないものを、シングルポイントAFで撮る事がほとんどです。
ですから、ボディに高性能は要求しないんです。

D7500欲しいな、と言うのは完全に物欲なんです。(笑)
ショット数は86,000を越えましたが、D7100が元気なうちは、使い倒してあげようと思います。

書込番号:22897229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥115,000発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1094

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング