BNT-791W(2G)
- クアッドコアCPUや2GBメモリーを備えた、7.9型(1024×768)IPS液晶搭載タブレット。
- ストレージ容量は16GB。最大200GBに対応したmicroSDカードスロットを搭載。
- 容量3500mAhのバッテリーと前面30万画素/背面200万画素のカメラが装備されている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 8 | 2017年11月27日 18:55 |
![]() |
6 | 5 | 2017年11月26日 22:40 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2017年11月26日 22:44 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2017年11月26日 00:32 |
![]() |
11 | 12 | 2017年11月24日 12:41 |
![]() |
1 | 25 | 2020年9月5日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)

書込番号:21388263
1点

>小★麦★チャン★さん
BNT-791W(2G) は、NEXUS 7[2012]に対して、画面解像度が劣り、CPU 性能が優れています。
比較 BNT-791W(2G) NEXUS 7[2012]
画面サイズ 7.9 イン 7 インチ
パネル種類 IPS IPS
画面解像度 1024x768 1280x800
Antutu ベンチマークスコア 18862 37694
Antutu 出典
http://vividgadget.net/android/830/
http://review.kakaku.com/review/K0000962354/ReviewCD=1057911/
書込番号:21388314
2点

>jm1omhさん
おはようございます。
CPUの種類の違いは有りますが、同じクワッドコア、画質は数字を見る限りNexus7の方が断然上なので、動作は大差はないが、画質はNexus7の方が遥かに上と考えて良いみたいですね。
Nexus7(2012)より悪い画質になると今回のBNT-791Wの画質は数字から判断するとかなり悪い画質と考えてた方が良いみたいですね。
書込番号:21388322
1点

>papic0さん
おはようございます。
処理速度は、BNT-791Wの方が良いみたいですね。
やはりメモリ数で違いが出てるのでしょうか?
画質はNexus7の方が数字では上なので、Nexus7方が画質は綺麗何ですね。
参考になりますありがとうございます。
書込番号:21388334
1点

小★麦★チャン★さん、
おはようございます。比較のURLのみで失礼しました。まあ、結局のところ値段なりと言うことでしょうか。
あとは用途としてこのスペックで使えると判断できれば、C/P的には良いということにはなると思います。
書込番号:21388358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小★麦★チャン★さん
CPU の性能とメモリ量の両方が、処理能力を高めているのだと思います。
BNT-791W(2G)の1世代前の
BNT-71W
http://kakaku.com/item/K0000820437/
は、BNT-791W(2G)と同じCPU:Cortex A53/1.3GHz、メモリ1GB、内蔵ストレージ8GB
ですが、Antutu ベンチマークスコアは、26983 で、Nexus 7[2012]よりも性能が高いです。
Antutu ベンチマークスコアの出典
http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/11/12/210027
書込番号:21388363
1点

詳細な価格COMのユーザーレビューです。動作は比べるものにならないほど、よろしいようです。
>【雲泥の差】Nexus7(2012)からの乗り換え(再々レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000962354/ReviewCD=1046031/
書込番号:21388494
1点

>jm1omhさん
>papic0さん
>キハ65さん
こんばんは。
処理速度はBNT-791Wの方がかなり良いみたいですね。
画質は互角かな?
Nexus7より明るいんなら画質も大丈夫かなって感じですね。
価格も安いし、サブだし最新の物と比較しなければかなり良いタブレットみたいな感じですね。
わかりやすいアドバイスありがとうございました。
書込番号:21389446
1点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
この機種は、本体の記憶容量16GBで、マイクロSDを本体の内部ストレージとして利用することが不可能です。(買う前からわかってました)
1.Android6なのにマイクロSDを本体の内部ストレージとして利用することが不可能なのはなぜですか?Android6を独特のものとしてカスタマイズされているのでしょうか?
2.もしそうだとしたらなぜわざわざ不便な方法に変えられているのでしょうか?
3.裏技でマイクロSDを本体の内部ストレージとして利用することは不可能ですか?
4.Android5だと、マイクロSDに一部アプリを入れることが出来たのですが、この機種は出来ないのでしょうか?
5.本体の記憶容量16GBは少ないので、気をつけないとすぐいっぱいになってしまいますが、マイクロSDを使って節約する方法は何か無いでしょうか?
1点

>カニ食べ行く?さん
>1.Android6なのにマイクロSDを本体の内部ストレージとして利用することが不可能なのはなぜですか?Android6を独特のものとしてカスタマイズされているのでしょうか?
むしろ、Android 6の機能が持つSD カードを内部ストレージ化する機能を有効にしているタブレットの方が少ないです。
末尾に、メーカの見解を記述している過去スレッドを引用しました。
>2.もしそうだとしたらなぜわざわざ不便な方法に変えられているのでしょうか?
この点も過去スレッドを見てください。
>3.裏技でマイクロSDを本体の内部ストレージとして利用することは不可能ですか?
この点も過去スレッドを見てください。
>4.Android5だと、マイクロSDに一部アプリを入れることが出来たのですが、この機種は出来ないのでしょうか?
できないと思います。
>5.本体の記憶容量16GBは少ないので、気をつけないとすぐいっぱいになってしまいますが、マイクロSDを使って節約する方法は何か無いでしょうか?
後ほど追記します。
過去スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000947666/SortID=20858480/
抜粋
SDカードの内部ストレージ化について BLUEDOTのサポートに問い合わせたところ下記のような回答をいただきました。
「開発時にSDカードを内部ストレージ化して検証しましたところアプリ動作に不安定な挙動が見られたことから発売にあたってこの機能は有効にしておりません。」
・・・
> "マイクロSDカードをスマホの内部ストレージにする方法の備忘録 - 考える時間"
> http://www.kangaerujikan.com/entry/2016/11/27/145026
こちらの方法では、いちおう設定できました。
しかし内部ストレージとしてして合算されるわけではなく、
内部ストレージのカテゴリにSDカード分が別枠で追加されて、
アプリやデータの移動が可能になるようです。
あくまでもアプリや保存先を指定できないデータの初期インストール先は、
本来の内部ストレージにしかできません。アプリやデータの移動により
本来の内部ストレージの消費を軽減できるとは思いますが、
それなりの操作が必要ですので、その管理をいとわないパワーユーザー
向けかと思いました。さらにお詳しい方に検証いただければ幸いです。
書込番号:20892864
書込番号:21386575
1点

追記
>5.本体の記憶容量16GBは少ないので、気をつけないとすぐいっぱいになってしまいますが、マイクロSDを使って節約する方法は何か無いでしょうか?
以下をお勧めします。
1. アプリによっては、アプリのデータをSD カードに保存可能なものもあるので、可能ならデータをSD カードに保存する。
2. クラウドストレージやパソコンにデータをコピーし、端末内のデータを削除する。
3. 不要データを定期、不定期に削除する。
4. キャッシュをクリアする。
キャッシュクリアには、AppMgr III をお勧めします。
書込番号:21386612
1点

>カニ食べ行く?さん
連続投稿になり、申し訳ありません。
>5.本体の記憶容量16GBは少ないので、気をつけないとすぐいっぱいになってしまいますが、マイクロSDを使って節約する方法は何か無いでしょうか?
のレスの続きです。
「マイクロSDを使って節約する方法」としては、ESファイルエクスプローラなどのファイル管理アプリを使用して、内蔵ストレージから、写真、動画、音楽などをMicroSDカードにコピーして、内蔵ストレージからは削除するのが良いです。
写真、動画、音楽は、MicroSDカードに入っているファイルを再生できるアプリを使用してください。
電子書籍なども、読んだらこまめに端末から削除し、再読したい場合は、再ダウンロードする、といった運用を行うのが良いと思います。
ご参考
■Androidスマホの空き容量不足を解消する基本テク──キャッシュ消去、アプリ・写真・動画・音楽の移動・削除、SDカード追加などで内部ストレージを空ける方法
http://appllio.com/how-to-make-storage-free-android
書込番号:21386640
1点

そもそも、そんなにアプリをたくさん入れたり、16GBを越すような使用方法は、この機種には不向きだと思う。だから、他のタブレットに比べたら安い。値段相応の使い方があると思う
書込番号:21386913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまのご指導で、かなり勉強になりました。
安い端末なので、利用用途別にもう1台買うのもアリですね(笑)
書込番号:21387823
1点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
皆さんこんばんは。
このタブレットの購入を考えてます。
前機BNT-71Wと比べて、動作とか画質はだいたい同じと考えて大丈夫でしょうか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

RAM容量が1GBと2GBだけの違いなので、基本的な動作、画質は同じと思って良いでしょう。
RAM 2GBは、多数のアプリを同時に使用したりする場合に余裕が出てくると思います。
書込番号:21385259
2点

比較項目 791W 71W
メモリ容量 2GB 1GB
画面サイズ 7.9 インチ 7 インチ
画面解像度 1024x768 1024x600
CPU は同一ですが、上記のとおり、791Wの方が、メモリ容量が大きく
動きが良いと期待できます。また、画面精細度も若干向上しています。
ご参考
価格コム比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962354_K0000820437&pd_ctg=0030
Antutu ベンチマークスコア
BNT-791W(2G) 37694
http://review.kakaku.com/review/K0000962354/ReviewCD=1057911/
BNT-71W 32726
http://itgadget.iroiro-blog.com/?p=1669
書込番号:21385275
2点

>papic0さん
>キハ65さん
こんばんは。
詳しい情報ありがとうございます。
BNT-71Wを購入して約2年、動作が少し悪くなり、バッテリーの減りも早くなりもう限界かなと買いかえを検討してます。
前機ですが、画質も動作も普通だったので、同じメーカーをとか、もう少しお金を出してHuawei辺りとか悩んでましたが、少しでも前機より良くなってるようならBNT-791Wの購入決めたいと思います。
書込番号:21385312
1点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
9歳のこども用に購入検討中です。
今まで私のお古のAndroidスマホをお遊びの端末として使わせていたのですが、どうぶつの森ポケットがOSの関係からインストールできなかったので、どうせならタブレットをと思っているところです。
この端末でどうぶつの森ポケットはインストール(プレイ)可能でしょうか?
こちらの端末でどうぶつの森ポケットを利用されている方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:21383151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.bluedot.co.jp/support/products/tablet-app/
サポートに聞いてください。
あと、前に使ってた端末が何かをキチンと書いといたほうが、良い回答が出やすいですよ
書込番号:21383316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hal*halさん
どうぶつの森 ポケットキャンプは、配信開始されたばかりなので、動作確認情報はまだ少ないようです。
本機は、ゲームをプレイして、発熱する、電源が落ちるなどの書き込みが多い点が気になります。
スマホ版「どうぶつの森(ポケ森)」でバッテリーの減りを抑える(節約する)設定方法
http://did2memo.net/2017/11/24/doubutsu-no-mori-power-saving-mode/
のように、どうぶつの森もバッテリを消費するアプリのようです。
本機での動作確認情報を収集するとともに、どうぶつの森 ポケットキャンプが問題なく使える機種の情報を幅広く収集することをお勧めします。
書込番号:21383874
1点

ありがとうございます。
追加情報ですので個別返信でなく申し訳ありません。
現在むすこが使っている「お古」は、
HTC J butterfly HTL21 です。
Androidのバージョンは4.1.1
メモリは2GB
ディスプレイは5inch 1080p resolution
>シュウ♂♂♂さん
URLありがとうございます、
早速要望メール出しました。
>papic0さん
ありがとうございます、おっしゃる通りで、どなたかご利用されてないかなーと思ったものですから…
自分はiPod touchの第五世代?でどうぶつの森ポケットキャンプを利用しています。
省電力モードにしているので、それは問題ないんですが…
おふたりとも、
参考になる書き込みありがとうございます!
引き続き、利用されている方がいらしたらご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21384051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は使用していますが、問題なく動きますよ。
発熱はカバーを付けてるのでわかりませんが、1時間やっても落ちないので、プレイに支障はないです。
書込番号:21384682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シルビアシルビーナさん
書き込みありがとうございます!
実際にプレイされている方のご意見おうかがいできてよかったです。
これで毎日「僕もやりたい」と言われなくなりそうです(汗
ありがとうございました(*´∇`*)
書込番号:21385343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーからの回答はまだですが、
実際に利用されている方からの書き込みをいただけましたのでこれで解決済とさせていただきます。
>シルビアシルビーナさん
>papic0さん
>シュウ♂♂♂さん
みなさん早急かつ丁寧に書き込みしていただき、ありがとうございました。嬉しいかったです。
また機会がありましたらよろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:21385358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
まだまだ調べる事だらけなのですが、タイトルのような用途で使えるタブレットを探しています。
こちらのタブレットでも可能でしょうか。
もし不可能な場合、どのような事に気を付けて商品を探せばいいですか?
画質などのこだわりはありません。
よろしくお願いします!
0点

BNT-791W [19763376]の書込みで、この類のアプリで観れると有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820437/SortID=19761300/
確実なのは、iPadのようなiOS機器を使うことです。
書込番号:21381053
1点

ありがとうございます。
こちらの機種は、iOSではないという事ですか?
スペック表で見て、iOSかどうかはどこの欄でチェックすればいいでしょうか。
書込番号:21381068
0点

レコーダがソニーなら、Video & TV SideView をお勧めします。
「Video & TV SideViewプレーヤープラグイン」の動作確認済みモバイル機器
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/mobile_device.html#tab_android
Android
HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro
iOS
9.7インチiPad Pro ○
12.9インチiPad Pro ○
iPad Air 2 *3 ○
iPad Air *3 ○
iPad mini 4 ○
iPad mini 3 *3 ○
iPad mini 2 (iPad mini Retinaディスプレイモデル) *3
などが載っています。
動画関係のアプリの対応可否は、機種ごとに異なるので、レコーダのメーカと型番を明示しないと情報が得られません。
書込番号:21381111
1点

ソニーの映像機器の対応一覧です。
Video & TV SideView 対応ホーム機器の一覧
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/home_device.html#recorder
書込番号:21381120
2点

>comcomですさん
この機種を使用中です。
Panasonicメディアアクセスにて使用出来ています。
詳細は外なので確認出来ませんが使用するアプリによると思います。
ただ、このタブレットをお薦めする訳ではありません。
個人的にはiOSが良いと思います。iPad も使用中です。
書込番号:21381125
1点

>こちらの機種は、iOSではないという事ですか?
本機のOS (Operating System)は、Apple 社のiOS ではなく、Google社のAndroid です。
>スペック表で見て、iOSかどうかはどこの欄でチェックすればいいでしょうか。
価格コムの「スペック情報」ですと、「OS 種類」に記載されています。
本機の価格コムのスペック情報には、
http://kakaku.com/item/K0000962354/spec/
OS種類 Android 6.0
と記載されています。
本機のメーカサイトには、
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-791w/
OS Android 6.0 / Google
と記載されています。
書込番号:21381136
1点

iOSはAppleのiPhoneもしくはiPad(MiniやProも含む)用のOSであり、他社の製品に搭載されることはありません。
他はAndroidかWindowsが大半です。
書込番号:21381169
1点

iPad、iPhoneは、OSとハードウェアの両方をApple社が統括していますので、アプリの互換性が高いです。
それに対して、Androidは、Google社ブランドの機器も販売されているものの、多くは、Google社以外の企業がOSにAndroidを使用してハードウェアを設計製造していますので、アプリの互換性が、iOSに比較して互換性が低いように思います。
このため、レコーダの機種とタブレットの機種を明確にして、動作確認情報を収集してください。
書込番号:21381187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、たくさんの示唆ありがとうございます!
>papic0さん
ありがとうございます。
凄く色々勉強になりました。
必要事項を調べてみます!
>SIFI2さん
レコーダーがPanasonicなので、メディアアクセス等ググってみます。
ありがとうございました!
>uPD70116さん
了解です!
そうなんですね。
無知で恥ずかしいです、ありがとうございました!
書込番号:21381366
0点

追加で質問いいでしょうか。
無線ルーター?がWiMAX2+で、レコーダーがDMR-BRT220なのですが、
レコーダーにWLI-UTX-AG300/Cを接続して、こちらのタブレットで録画を見る事は可能でしょうか。
もし動作は問題なかった場合、iOSと比べると、どんな点で劣るでしょうか。
画質音質よりも、動作が複雑になったりが厳しくなったりしますか?
本来は、androidで使える学習用アプリ専用のタブレットが欲しくて探し始めた(=安い方がいい)のですが、
タブレットで録画TVが見れるなら、それもやってみたい程度の動機です。
・・・だったのですが、二万くらい出せば、かなり色々便利だったりするなら、ちょっと考えます。
そもそもスマホも使ってないタイプなので、そんなに色々使いこなす事は無さそうなんですが汗
書込番号:21381368
0点

DMR-BRT220ということで
まずメディアアクセスは使えません
https://www.digion.com/sites/dtvi_j/compatibility/
https://www.alpha.co.jp/medialink/equipment/
↑
こういうアプリを使えば視聴はできますが
レコーダー側で持ち出し番組を作成したもののみの視聴となるようです
書込番号:21381398
1点

ありがとうございます。
自分も投稿してから、メディアアクセスは無理だと分かりました。
こちらで情報をもらいつつ、自分なりに調べてる段階で、
色々すみません。
書込番号:21381463
1点



タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
スマホなどではGoogleの「連絡帳」アプリ等でGoogle連絡先と同期して、電話番号、メールアドレスなどを見たり使用したりできますが、BNT-791W(2G)では使えないのでしょうか?
Googleの「連絡帳」アプリをダウンロードしても同期しないし、新規に追加しようとしても「この操作を行うアプリが見つかりませんでした」と出てきてしまいます。
0点

>>添付画像の右下のプラス記号をタップすると、どうなりますか?
「この操作を行うアプリが見つかりませんでした」と出てきてしまいます。
書込番号:21375907
0点

Google 連絡先を使用するアプリ、たとえば、Gmailアプリ は、インストール済みですね?
(Gmailアプリは、端末購入時からインストールされていたのかも知れません)
書込番号:21375912
0点

>カニ食べ行く?さん
本件の解決策ではありませんが、
https://www.google.com/contacts/?hl=ja#contacts
をGoogle Chrome ブラウザで開くと、実際の連絡先の表示・編集は可能ですね。
連絡先を追加できないと困るでしょうから、とりあえず、ブラウザで追加してはと思います。
書込番号:21375925
0点

いろいろありがとうございます。
>>「バックアップとリセット」 → 「データの初期化」で初期化してはどうでしょうか。
初期化しましたがダメでした。
>>Google 連絡先を使用するアプリ、たとえば、Gmailアプリ は、インストール済みですね?
インストールされています。メールを書くときもアプリからだとメールアドレス入力がちょっと不便ですね。
>>https://www.google.com/contacts/?hl=ja#contactsをGoogle Chrome ブラウザで開くと、実際の連絡先の表示・編集は可能ですね。
表示・編集は出来ました。スマホがメインなので、BNT-791W(2G)はこれで運用しようと思います。
ちなみにBNT-791W(2G)を使っている方は、アプリで連絡先は使えるのでしょうか?
もしみんな使えないとしたら、SIMカードが使えない(Wi-Fi専用なので電話をかけられない)のと何か関係があるのでしょうか?
書込番号:21376243
0点

>もしみんな使えないとしたら、SIMカードが使えない(Wi-Fi専用なので電話をかけられない)のと何か関係があるのでしょうか?
確かに、電話がかけられない、ということがポイントのように思えますが、・・・
Google Play ストア で連絡帳を開くと、
わたしの場合は、
Nexus 7 WiFi 専用モデル は 非対応
Android スマホ は インストール済み
といった趣旨のメッセージが画面に表示されます。
BNT-791Wで、Google Play ストアの連絡帳のページを開くと、BNT-791Wについては、
インストール済みと表示されるのでしょうか?
書込番号:21376292
0点

>> ちなみにBNT-791W(2G)を使っている方は、アプリで連絡先は使えるのでしょうか?
私の所有しているNexus 7 2013、MediaPad T2 7.0はSIMフリーモデルなので、連絡帳は使えています。
Wi-Fiモデルについては、確認出来ません。
書込番号:21376338
0点

〉Googleの「連絡帳」アプリをダウンロードしても
Google Playストアで、インストールしたのですね?
非対応でもインストールはできる、というのも不便な話しです。
わたしのNexus7[2012]WiFiモデルは、非対応という表示があったので、インストールは試みていません。
AndroidではないFireタブレットWiFiモデルでは、Android用の連絡帳アプリのapkファイルをインストールしようとしたところ、電話発信する可能性がある等の承諾文言のページから先に行けませんでした。OSが違うので、参考にはなりませんが。
書込番号:21376467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

添付された画像を見ると、通信ができてない症状にも思えます。
スマホの方は同じWifiに接続してる状態で連絡帳がちゃんと使えてるんでしょうか?
<使えてるなら以下スルー>
私は基本的にGメール以外、積極的にGoogleアプリ使わないようにしてるので連絡帳がどういう通信動作してるのか知りませんが。
もしかしてIPv6通信が必須で、スレ主さんのWifi環境がIPv6通信できてない・・・という事はありませんか?
通信対戦できるアプリで、何故か特定のWifiアクセスポイントに接続すると、ちゃんと繋がっててネットもできるのに通信対戦できないという症状があって、調べたらIPv6で通信させてないのが原因でした。
何回か試して、IPv6通信できるAPだと問題なく、できないAPだとダメなのを確認しましたが、これと同じ事が起きてるようにも思えます。
書込番号:21380608
0点

>カニ食べ行く?さん
スマホの連絡先を同期してパソコンから編集する方法
https://shnk38.com/android/how-to-android/google-contacts/
には、
〉Googleより『アカウント(Gmailアドレス)』をタップします。
〉同期より『連絡先』をオンに設定します。
とあります。
わたしのAndroidスマホでも同様の画面が表示されます。
カニ食べ行く?さん の、上記に相当する画面には、
『連絡先』が表示されていないか、それとも、『連絡先』の同期設定のON/OFFが非活性になっていると推測します。
『連絡先』情報を同期できなければ、WiFi専用機である本機では、連絡帳アプリを使用できない、と結論して良いのではないかと思います。
書込番号:21381256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードは全く関係ないです。
同機種を使ってるわけではないのですが、 私のタブレットは連絡帳必要ないので入れてなかったですが入れてみました。使えたわけですが、要するに google アカウント設定してないのでは?
確認方法あるいは設定については…
基本の設定(車輪マークの)>アカウント> google ここで google アカウントの設定の確認ができます。ここで設定していなければ、あなたの入れられた連絡帳アプリは同期のしようがないと思います。
書込番号:21382131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご指導ありがとうございます。
もちろんGoogleアカウントは設定しています。でも状況は同じですね。
試したのは、Wi-Fiモデルのタブレットでしょうか?
simが使えるスマホなどではもちろん問題なく、連絡帳は使えます。
Wi-Fiモデルが関係しているではないかと考えています。
書込番号:21386528
0点

2017年11月21日 23:52 投稿画像の左上連絡先のところ 左 3本線のところ をタッチで 設定している googleアカウントはでますか? ここで設定した google アカウントが出るんであれば、あとは私わからないですね?
出ないのであれば設定しているつもりだけども設定できてないということだと思います。
私の場合、連絡帳に仮に設定した 連絡先 は gmail 作成する場合、候補としてそのデータを読み込んできます。
書込番号:21390109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、もちろん wi-fi モデルです。
ちなみに、OSも同じ android 6.0です。
すいません、大切なワンセンテンス最初に抜けてました。
書込番号:21390159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひょっとして アプリインストールした場合権限を許可しますか?の問いに対して拒否 した場合 同期できないのでは?
アプリの権限についてですが、
権限の切り替えについての確認と設定は、 設定 >アプリ>連絡帳>アプリ情報> 権限の所で確認できます。 ここで連絡先チェック外れてたら同期できないかも分かりませんね。それで先のメッセージ 拒否した時に このことはもう表示しないにチェック入れたりしたら、その 許可を求める メッセージが出ないんだと思います。
一度この事を確認されたらどうでしょうか?
書込番号:21390223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Q2つ
再度確認ですが…
2017年11月21日 23:52 投稿画像の左上連絡先のところ 左 3本線のところ をタッチで 設定している googleアカウントはでますか?
>「権限」という項目は出てこない
設定 >アプリ>連絡帳>アプリ情報> 権限
私のタブレットAndroid6.0は↑となってますが、OS同じならこうなってるかと…
あなたの場合、設定 >アプリ>連絡帳……ここでどのような項目が有りますか?
書込番号:21393317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Karagenkiさん
Nexus7[2012]WiFiモデルでは、Google 連絡帳のインストールができないので、他のアプリで、アプリ情報を開いてみました(画像添付)。
設定 >アプリ>特定の”アプリ”>アプリ情報> 許可
の画面で、該当アプリがアクセスする情報が表示されます。「権限」や「許可」という用語は、どの機種でも同じ、ということにはならないようです。
読み替えれば良いだけのことですが、文字のやりとりだけですと、”「権限」という項目は出てこない”、ということが起きます。
また、
>ひょっとして アプリインストールした場合権限を許可しますか?の問いに対して拒否 した場合
は、該当アプリがインストールされないので、「同期できないのでは?」以前の問題として、該当アプリがインストールされていない
という状況になると思います。
よろしければ、Karagenkiさんのお持ちのWiFiモデルのタブレットのメーカ・機種名を教えていただけないでしょうか?
WiFiモデルで、「Google 連絡帳」を使用できている機種の情報を収集しておきたいのです。
また、「Google 連絡帳」が端末購入時からインストールされていたのか、ご自分でインストールしたのかも教えていただけるとありがたいです。
書込番号:21393365
0点

>papic0さん
私の機種は、Huawei MediaPad T3 wi-fi モデルです。
OS は android 6.0です。
「Google 連絡帳」はこの質問欄を見てから確認の為にインストしました。 (sim モデルなら最初から入ってるのかも)
BLUEDOT BNT-791WのOSは 私と同じ android 6.0なのでほとんど同じような項目が出るかと思います。おそらく連絡帳も この android 6.0機種の場合全てインストできるのではないでしょうか。
この【権限】は android 6.0以降かららしいです。 おそらくアプリインストール時に許可すれば後で変更できないし、 そもそも許可しないとインストールできないのかと思います 。
6.0以前は【権限】でなく【許可】の項目のようですが、言葉の違いは 権限の場合は権限の管理ができる(権限の切り替え)ができるということです。それ以前の許可については 許可したら変更できない、嫌ならアンインストールしないといけないと思います。
私のスマホ android 5.1は権限でなく許可となっていて項目の説明を見れるだけです。
端末に表示される権限は、メーカーによって異なるようです。 (google サポート)
参考…https://support.google.com/googleplay/answer/6270602?hl=ja
↑は 確認できないのですが、私のタブレットで見る限りでは各アプリによって権限の項目が違います。簡単なアプリでは権限(許可)が付与されてなければタッチできません。
書込番号:21393783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Karagenkiさん
ご教示、ありがとうございました。
許可、権限という用語は、メーカの好みで選んでいる用語ではなく、Androidバージョンにより、機能が変化したため、用語を変えたということがわかりました。
>カニ食べ行く?さん
アプリ情報は、複数ページに渡っているかも知れないので、スクロールして最後まで、情報を表示すれば、権限に関する項目が表示されるものと思います。
書込番号:21393820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMスロットの無い機種は連絡帳をインストール出来ても、
同期が出来ない仕様のようです。(2機種持っていてどちらもそうです。全てかは分かりませんが)
確認の方法は、設定→アカウント→Googleから連絡先の同期のメニューが存在していない事
設定→Google→アカウントサービス→Googleコンタクトの同期→自動同期がONに出来ない。
アプリには頼れないんですかね…
書込番号:23643080
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





