CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,272物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 14 | 2017年12月30日 12:45 |
![]() |
133 | 18 | 2017年12月28日 15:56 |
![]() |
70 | 16 | 2017年12月26日 10:55 |
![]() |
90 | 9 | 2017年12月27日 10:36 |
![]() |
24 | 4 | 2017年12月23日 14:54 |
![]() |
113 | 9 | 2017年12月26日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
フロントガラスが結構大きそうですが納車された方、おすすめのサンシェードはありますか?
純正品が一番とは思いますがお高いので市販品を探しています
書込番号:21460528 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

目隠し対策なら純正
暑さ対策なら純正市販品も効果なしなので不要
車内の紫外線対策なら
夏場は必須ですが冬場も紫外線は同じくらい出ていますので要注意
あと台風が去ったあとは空気が入れ替わり綺麗になるそうで
紫外線は一番強いとか言われているそうです
書込番号:21460645
7点

どれがおススメとはいえませんが、マツダのオプションは本当に高すぎますね
ボルボのはほとんど同じようなのが7,000円です。
他の情報ではフィッティング性はもちろんですが、耐久性が高いのは純正品らしいですよ。
純正の半値でも耐久性は半分以下だと逆に高くつきます
CX-3で購入したことがありますが、折りたたむときに狭い車内ではうっとうしいです、助手席に乗っていれば特にです。
しかし、吸盤のはすぐに痛むし、銀紙みたいなのもすぐにボロボロになりみっともないです
せっかくの良いクルマなのでここはスタイリッシュに純正品で行きましょう
CX-8のロゴもちょっと鼻高でしょうしね
あ〜、すみません、答えになっていないですね
書込番号:21460809
4点

>ネギ盛りさん
耐久性という発想はなかったです
ありがとうございます
確かに今使っているサンシェードは二年ほどで少し傷みが見えるようになってきました
ただ3-5年で大体車を買い換えるのでそのくらい持ってくれればいいのですが
市販品2個かうか純正1個なら値段的にもあまり変わらないですね
純正品は買ったことがないので耐久性も優れていることをしりませんでした
書込番号:21460869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

吸盤のシェードはフロントガラスに吸盤あとが着いたり、古くなるとすぐに
剥がれたりで、自分は折りたためる遮光のやつ?にしましたね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00V5PLWRE
とりあえず半年使ってますが人を乗せるときは折りたたんで、いつもは
後部座席に置いてあります。
書込番号:21461208
8点

他車ですが吸盤の銀色サンシェードで安物を使っていますが
吸盤は使わずに左右のサンバイザーを下して設置してますね。
前車からの使い回しですが気にしてません(笑)
書込番号:21461256
2点

>白髪犬さん
ありがとうございます
これいいですね
窓ガラスのサイズってcx5より大きいですよね?
パンフレットには書いてないようなのですが実車納入された方でわかる方いらっしゃいますか?
書込番号:21461318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サンシェードよりも全面にIRカットフィルムを貼られては?試乗にいきましたが、全面ガラスにIRがはいってなかったと思います。今時軽でもIRカットガラスになってますが、見えないところでコスト削減ですかね、エアコンのききが驚くほどかわります。女性の日焼け対策にもなります。サンシェードは止まってる時だけですから。
書込番号:21469329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>馬さん88さん
cx8のフロントガラスは紫外線カット率は100%で熱線カット率が50%のようです
夏場、少し駐車しているときでも熱がこもるのでその軽減にサンシェードを考えていました
書込番号:21469917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IR、気になったので調べました。
cx-8は何も貼らなくてもIRはフロント50%、リアは80%以上カットです
マツダ公表のガラススペックです。
http://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/175/0/filename/【乗用車】ガラスカット率一覧表.pdf#page27
ご参考までに各社のスペック
http://www.fil-art.co.jp/lineup/toukaritsu.php
マツダはIRカットガラスはグリーンという名目のようですね。
ちなみに駐車中のサンシェードは他車ですがクレトムのSAシリーズ使ってます。
汎用品なのでピッタリとはいきませんが、夏場は助かっています。
ステアリングカバー付きで、意外とこれが私は気に入ってます\( 'ω')/
2月納車予定のcx-8にも買う予定です。
書込番号:21469928
5点

IRの件、書き込み中にスレ主さんが調べられましたね…。
ダブり、申し訳ありません。
書込番号:21469938
1点

純正で50%カットですか。すごいカット率ですね。トヨタ車はIRカットはフロントしかついていません。
アルファードよりcx-8人気ですね。
書込番号:21470378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フィクション大魔王さん
クレトム調べてみましたが断熱という謳い文句がいいですね!
以前教えていただいた折りたたみか、クレトムを対応表が出るか納車まで待ってから買おうと思います
おそらくLL(一番でかい)サイズですがLLサイズでも小さいことがないかだけ心配で
書込番号:21470399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの.comさん
私が使用しているクレトムの型式等が無く、不親切な投稿だったので書かせて頂きます。
遮光フロントシェード
サイズ LL
型式 SA-201
コンパクトに円形に収めるタイプです。
完全な遮光、断熱は無理ですが、エアコンで車内が冷える時間短縮には効果はあります。
ご参考までに。
書込番号:21470836
2点

>フィクション大魔王さん
使われているんですね!ありがとうございます
これを購入しようと思います
ありがとうございました
書込番号:21470921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
http://top.tsite.jp/news/sports/o/38055181/
https://matome.naver.jp/odai/2133976095044007301
ハイエースやハリアー、プリウスなどが狙われる。
https://car-by-area.com/car-protect/
ここの記事は色々書かれていて、興味深いところは
https://car-by-area.com/theft-car-trick/
このページのこの部分です。
>特に、中国は鍵を無くした時は、イモビカッターを代用品として使うそうです。
>(正規ディーラーに頼むと料金が高いので)
>そのため、中国で発売されている車種は、すべてイモビカッターが存在する
そう考えると、CX-8は中国では発売されていないので安心?
うちは平置きで、自宅から少し離れた駐車場に停めているので少し不安です。
念のため、必要ないとは思いますが
Amazonで2000円くらいだったのでハンドルロックは購入しました。
しかし周りの車が誰もしていないのに、ハンドルロックを自分だけするのも何か恥ずかしい気もします。
さすがにマツダ車はバラしても売りづらいし、盗難はされにくいでしょうかね?
それにしても、2分で解錠されて4,5分で持って行かれてしまう
ショッピングセンターの駐車場でも盗難されるとなると、日本の治安も良いとは言えないですね・・・・・
9点

車両保険は入ってますかで変わりますね
車両保険無しで盗難は痛すぎるし・・・・
対策はした方がいいですどちらにしても
でもあまりお金のかからない方法がいいとおもいます
たまにいます
えッ
この車にバイパー?って思う時があります
書込番号:21458262
13点

車種もそうですが、地域性によるところも大きいですよね。
周辺で車両盗難が多い地区であれば、どんなクルマでも対策はしておいた方が良いと思います。
OBD2接続機器はあまりお勧めできませんが、ポン付けできる警報器もありますし。なんちゃってセンサーでもないよりマシかも。
私の住まいは片田舎で、ドアロック忘れたまま2週間放置していても何も物色された形跡がない、なんて例もあります。(^^ゞ
書込番号:21458277
8点

アドバイスキーの保管場所も大切ですよね。
自宅と駐車場が近すぎると車の位置が常にキーの電波範囲内であるために特殊な道具がなくてもエンジンがかかりますから。
電波の増幅器を使う窃盗もあるみたいです。
うちはマンションなので大丈夫でしたが実家ではリビングにキーを置いておくと電波の範囲内でした…
空き缶に保管して対応してますが、結構盲点ですね。
書込番号:21458318 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アドバイスキー???
CX-8はアドバイスキー(笑)
書込番号:21458343
10点

>ありえない話しさん
盗難対策は車ごとでなくてもタイヤのみとか心配したらキリが有りません
多少の警戒と十分な保険が一番
書込番号:21458362
6点

アドバンストキー?(^^;)
キーは運転席にないとエンジンかからんでしょう?
自宅のキーに反応してエンジン掛かっちゃったら不良品ですよ。
もしくはリレーアタックね。
書込番号:21458366
10点

>ありえない話しさん
今どきの車は、特にアメリカで販売する車はイモピ以外に盗難防止装置が付いているはずですが。取説にはないですか?
書込番号:21458424
2点

>ありえない話しさん
何はともあれ盗難や悪戯でも保証される車両保険ですね。
自宅から離れた駐車場だと何かと心配ですが、持ってけ泥棒・・・ぐらいの大らかな気持ちでないと疲れます。
ハンドルロックも、抑止力とコスパという観点では、非常に良い対策だと思います。
書込番号:21458544
5点

アドバンストキー (^。^)
書込番号:21458598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さすがにマツダ車はバラしても売りづらいし、盗難はされにくいでしょうかね?
別に売る目的じゃなくても盗難はあり得ますよ。
例えば犯罪に使うとか・・・
よく聞きませんか?
「この事件に使われた車は盗難車でした」とかって。
まぁ、必要かどうかは購入者さんの気持ち次第でしょうね。
私は付けた事ありません。
書込番号:21458599
7点

窃盗も価値のないものには興味ありませんよ!
ただ、乗る目的で盗む人はいるかも!
書込番号:21458621 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

正直、海外での需要度で決まるので、マツダ車は不要では?
書込番号:21458829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ランクルみたいに保険会社が車両保険を渋るほどの人気車種ならまだしも・・。
マツダなら車両保険めいっぱい掛けておけばそれで十分でしょう。
それでも不安なら簡単取り付けのアギュラスくらいまでかな。
書込番号:21458854
5点

一番怖いのがキーの電波を取り込んで複製される方法で、電波を盗まれて車を特定されると何事もなく解錠されエンジンもかかります。
防ぐには、車を特定されないことと電波を盗まれないようにキーを電波を透過しない入れ物に入れることです。
実際はどちらもしていないので
車を駐車したあとに道を尋ねられたりするとドキドキします。
書込番号:21458881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電波式の鍵は冷蔵庫に保管すると電波が遮断できて良いみたいな話ありますね。
書込番号:21458917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

盗難グループに目を付けられたら無駄なあがきかもしれないけども自分もアギュラス使用中
ある程度距離があっても届くのでいいけど強風とかで誤作動多いなあ
やっぱり一番は保険だね
それはそうと
盗難も怖いけど最近タイヤをパンクされる事件多いね
その車が怖いお兄さんの車で素性がバレテ家にこられてとか想像できないのかなあ
(怖いお兄さんがそれらしい車に乗っているとは限らないし、、、)
今はネットでなんでも拡散するのにね
書込番号:21460660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車内を荒らされることはあるかもしれんけどマツダ車の盗難はほとんどないと思う。
書込番号:21460834 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
映画「スノーデン」の携帯電話を冷蔵庫にしまうシーンを思い出しました。
あ、関係ないことをスイマセン。
書込番号:21466238
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
ディーラーで「任意保険ですが、マツダでお入りいただければ3年契約にて色々とメリットがありますよ」と言われたのですが、本当なのでしょうか?
今まではSBI損保に入っていたのですが、ディーラーの任意保険の方が何かと良いのでしょうかね?
7点

odnkさん
↓の「マツダ自動車保険 スカイプラス」の事ですね。
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2016/201611/161101b.html
http://www.mazda.co.jp/carlife/service/info/insurance/
先ずは現在odnkさんが加入しているSBI損保とマツダ自動車保険 スカイプラスの価格差を調べる必要がありそうですね。
その価格差が少なければスカイプラスに加入というのもありなのでしょうね。
過去には↓のような書き込みもありましたので参考にしてみては如何でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20758222/
書込番号:21454587
8点

他社で長期契約した方が良いのでは。
保険料は契約期間中に事故って保険適用しても変化しないし
適用期間中に上がる等級と保険適用で下がった等級が合算されて無かったことになるし。
書込番号:21454970
2点

>odnkさん
今加入してるのがSBIでしょう。と言う事は金銭的メリットは余りないんじゃないかなぁ?
それよりも、事故の時ディーラーで対応してくれる方にメリットを感じますが・・・
書込番号:21454971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダでもやってます、損保ジャパンです。
今度、自動ブレーキ搭載だと割り引きが増えるそうです。
書込番号:21455517
3点

tadano.doramaさん、
私も金額的には間違いなくSBIよりも高いと予想しています。
見積もりをみて、メリット/デメリットとの天秤ですね。
書込番号:21455682
6点

恥ずかしながら、マツダの指定の保険に入っていて自損事故起こしたことがあります。保険会社から、マツダの担当にすぐに事故の内容等の連絡が行ったそうです。こういう連携がスムーズなのはマツダの指定の保険のよいところかと。
SBIはこの前まで入っていたのですが、全然保険を利用していなかったのに、安くならず今年「おとなの保険」にめでたく抜かれたか、抜かれそうになったので、月賦でも金利がない?「おとなの保険」に変えました。
SBI加入時だけ安くして、客を集めている場合もあるので、見積もりを取る、話を聞くことはしといた方がよいと思います。
書込番号:21455760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハーゲンパパさん
参考となる情報誠にありがとうございます。
しっかりと検討したいと思います。
書込番号:21455845
3点

基本的にディーラー保険は、ハーゲンパパさんの言われる保険会社と
ディーラー間の情報の共有(やり取り)をしてくれます。
マツダに限らずトヨタやホンダもそうですね。
穿った見方をすると車が壊れて「新しい足」が必要(修理)なのですから
商機とも言えますからね。
客側からすると(自分の場合ですが)事故で車が壊れたため、ディーラーも
責任もって車のレンタルを催促してくれますし、次の車の見積もりなども
事故であまり手間を回せないときに段取りしてくれるので事故「後」対応を気に
なさるならディーラーでの契約が良いと思います。
事故時の等級が更新時まで据え置きされる3年契約などもディーラー保険の
魅力ではありますね。
事故しない程度の乗車ならダイレクト系が良いと思いますよ。
書込番号:21456081
4点

マツダは故障した時にすぐレンタカーを用意してくれる
昔のように代車を用意すことはないみたい
一見便利そうに思うが、これじゃあ保険会社の支払いベストワンにレンタカー代の費目が登場して、将来保険料が上がる理由にされそうだ
ディーラーはポンコツでもよいから、修理中の代車くらいはストックすべし
というよりも代車で儲けるなと切に思う
こないだ1か月くらいレンタカーねじ込まれて、修理代はないのに多分レンタカー代で30万は超えてると思う
保険会社さん ごめんなさい
書込番号:21456194
3点

メリットが何か聞かれましたか?そのメリットと価格を書かないと分からないのでは?
保険会社は保険料を運用して利益を得ています。そんなに大きな差があるとは思えないですが。
書込番号:21456426 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>odnkさん
興味あったので試算してきました。
基本的には、
代理店系損保+マツダオリジナル(無料)といった感じです。
保険は東京海上、三井住友海上、損保ジャパンから選択
スカイプラスは5万まで、免責5000円 年1回
保険の3年契約のメリットは
期間中の事故をした場合でしょうか?
私の場合すでに20等級なので
・次回更新まで等級据え置き
・等級ダウンが少なく、回復が早くてトータルコストが安い
といった試算になりました。
デメリットは
・CX-8の車両料率クラスが6なので、2年目以降安くなったときに割高になる
ぐらいでしょうか?
スカイプラスは擦り傷程度しかカバーできない金額設定なので
気休め程度ですね。
それでも無料なので、他の代理店で同じプランで組むならマツダのほうがお得かも
ちなみに、料率クラスは、車両が6、それ以外は4でした。
私はダイレクト系を使ってますが
価格は結構魅力的でした。
書込番号:21456431
5点

メリットなんてあるわけないじゃないですか
保険なんてどこでかけても大差ありません
ネット系はちょっとエグイけどね
強いて言えば、修理と保険請求が同じだからめんどくさくないだけ
営業ポイントだしてるから、お願いが気軽にいえる
ディーラーはレッカー特約、代車手配特約を使って簡単に儲けられる
だから新車の時にはお願いもしやすい
持ちつ持たれつですよ まるでリニアの談合の関係みたいだなぁ
書込番号:21456518
6点

メーカーにメリットがあるから、勧誘するだけです。その一言につきます。どこでも、お金です。入ってお客様にメリットなどありません。SBIにしておきましょう!
書込番号:21461102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

マツコネの(ナビの)不本意さはジャイロセンサーとかでどうこうなるモノでは
ないからね・・・。今の場所(高さ)の認識不足によるトラブルじゃないから。
素直にスマホリンク(カープレイ)をサブ選択肢として用意した方が良いと思う。
書込番号:21453851
9点

>白髪犬さん
質問は現状どうなのかを聞いてるんで関係ない話は入りません。
マツコネの不評くらい知ってるから。
来年にはカープレイやアンドロイドオートにも対応できると北米マツダの偉いさんが言うてるのも知ってるから。
書込番号:21453868 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

CX-5とかマツコネ車から乗り換えた人が対象?
どうやったら違いが分かるかな、普通の人はジャイロが動作してるかなんて認識できんが。
書込番号:21453975
30点

新型CX5からCX8に買い替えましたが(まだ納車されていませんが)
試乗した時に感じたのは高低差のある道路(高速道路など道路の下にも道があるような場所)でCX5は道を認識できないことが
多々ありました。あとはした道の標識を拾ってしまったりだとかエラーが多かったのですが
CX8はその当たりの誤作動が格段に減ったように感じました。
書込番号:21455717
15点

ジャイロセンサーの恩恵かは分かりませんが、ターンテブルに乗って回転しながら地下に入る駐車場では、いままでは走行から数キロ走らないと正確な位置に戻りませんでしたが、現在は数100メートルで正解な位置に移動してます。
それだけでも満足してます。
書込番号:21462514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メイウェザー&パッキャオさん
私、アクセラXD(初期型)です。
確かに以前はそんな感じしたが、今は100mも走らずとも屋外にでたら速攻で正確な位置に戻ってきますよ。
おそらく、昔の?は壊れてたんじゃないでしょうか? それとも、バージョンアップのし忘れかな?
ちなみにですが、メイウェザー&パッキャオさんが書いてる症状はジャイロとは関係ないです。
GPSアンテナの不具合か、ナビソフトそのものの問題です。
書込番号:21462928
3点

メイウェザー&パッキャオさんの書き込みで気付いたのですが
ジャイロなら
>ターンテブルに乗って回転
これでチェックできないでしょうか?
ジャイロ搭載ならクルクル回ると思います。
書込番号:21463327
4点

かごめソースさん
ジャイロセンサーは当初のマツコネから搭載しているはずですよ。
CX-8との違いは、噂では2Dが3Dになった? ってことみたいだけど。
書込番号:21463399
0点

>Takutyanさん
>ジャイロセンサーは当初のマツコネから搭載
>噂では2Dが3Dになった?
そうなんですか、失礼しました。
酷評の原因はそこじゃなさそうですねw
書込番号:21463477
2点



12/17に注文書を交わしました。その際、2月末に工場出荷になりますとのことでした。そこから納車はどのくらいかなぁ?補書金は諦めですよね?
書込番号:21452752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ディーラーに聞けば?補書金?補助金の件も含めて。
一般的には1,2週間だけど混雑具合なんてディーラーによって違うし、
聞いて急いでるアピールしないと後回しにされるかもよ。
書込番号:21453435
5点

>thm矢野口さん
そのごラインは停止していますので生産次期が変わるかも知れません。
その他、関連条件に寄ります。
@西と東では架装センターまでの海上輸送による (天候にも)日にちの差
A架装センターの混み具合による。
BDOPの中身による。 コーティングとかキャリパー塗装は時間がかかりそう。
C架装センターでしかできないOP以外はデイーラーに頼み、早く引き取る事もできる。
D途中で初期不良が見つかるとスケジュールは狂う
ということが関連し、一概には言えません。
書込番号:21453492
6点

ありがとうございます。
待った期間が長かったので、値引きなどよりも早く契約したくて、サインしました。納得したつもりでしたが、補助金の額も大きそうだったので、質問してみました。ディーラーに相談してみます❗
書込番号:21453957
1点



お金があったら、買い換えのタイミングになったら、いいなぁーと皆様の契約・納車話をうらやましく拝見しています。
自分はマツダの車を所有したことがなく、マツダコネクトというものを触ったことがありません。
CX-5等のスレッドでは、使い辛いとかフリーズするとか、ネガティブなコメントが散見されます。
メーカー純正ナビの使いにくさや完成度の低さには、現車オデッセイ(RC)でうんざりしており、次期愛車購入にあたっては重要な要素です。
聞くところによると、CX-8ではハードから新バージョンになっているとか。実際納車された方の感想をお聞かせください。
近々試乗してみたいとは思っていますが、ナビの使い勝手は実際に乗ってみないとなかなかわからないと思いまして。
16点

私は今回カーナビのためのSDカードは購入せず、スマホでGoogleマップのナビを利用します。
今の車もナビは全く利用せずオーディオ専用機状態ですので。
Googleマップはプローブ情報に基づいた渋滞回避もあるのでVICSよりもはるかに賢く最速ルートが案内されます。
スレ主様にもぜひオススメですよ^_^
書込番号:21452742 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現行アクセラと、現行デミオでマツダコネクト使いました。
アクセラは売却済みです。
アクセラはマツダコネクトの初期で、本当に最悪でした。
納車初日にブラックアウトし、マツダコネクトが立ち上がらず、ディーラーで車体の電源関係をオールリセットしました。
その後も様々問題あり、本体を二回交換しました。
デミオはマツダコネクトも熟成が進み、たまにフリーズするくらいで機能的には問題ありません。しかし、ナビはアホです。
また、モニターの画質が悪く小さい。この点は如何ともしがたいです。
今回cx-8もファーストカーの乗り換えで検討しましたが、マツダコネクトが基本変わっておらず、買い替え対象除外となりました。
車自体は、アクセラもデミオも良い車ですよ。
書込番号:21452814 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

オーナーではないんですが6月に旅先で新型CX-5に乗りました。
自分はふだん自車でもほとんどナビは使いません(現在地確認くらい)。
なので、全くこだわりのない部分なのですが、旅先ではどうしても現在地確認は必要であり、それにしてはずいぶん大雑把な地図でどこ走っているのかわからないという感想が、その1年前に乗ったCX-3、3年前に試乗で乗ったアクセラの印象と、そう変わりはなかったです。
CX-8で革命的に進化していればいいでしょうが、これまでの経験からすれば、正直そこまで期待しません。
ナビがそれほど重要な要素であれば、CX-8のレンタカーも一部始めたようですし、ある程度まとまった時間乗って、ご自身の感覚でシッカリ確認されることを強くお勧めしますよ。
書込番号:21453428
9点

ナビを気にした時点でマツダはやめましょう。
ただSDカード1枚が5万円は高く感じます。市販ナビよりは安いけど
どうせなら全車種バックカメラとナビソフトは標準装備にして欲しいな。。。
書込番号:21453823
11点

マツコネの悪い評判価格comで良く目にしますが、普通に使えますよ。3年以上使ってフリーズしたことないですし。
市販のナビやアプリも使ってますが、大した案内しないですから、皆さん使ってるナビがAIでも積んでるのかと思います。
書込番号:21454474 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

皆様返信ありがとうございます。
まだ実際にご自身のCX-8が納車された方の感想はいただけていないようなので、もう少しコメントを待ってみたいです。
車自体が良いのは間違いない。
でもナビについては評価が分かれるものの、現状のマツコネには低評価の方がやはり多いようですね。
2019年には新マツコネというロードマップも出ているようですし、試乗などしながらもう少し待ってみます。
社外ナビが付けられるようになる可能性はないのでしょうか?
書込番号:21460279
4点

マツコネですが、デミオ乗ってますがフリーズもそうは起きないし、道もわりと広い道路を案内してくれますしね。
ジャイロも360モニターもない今のデミオのマツコネで、問題ないから新しいマツコネは、おそらくもっと使いやすいだろうと思います。
もっと、使えないナビもありますし、値段考えるとマシだと思います。 10万、20万するナビと比べたら、気になりませんね!。
マツコネだけで、諦めるのももったいないですね。
まあ、普通のナビなのでハイスペックとは行かないけど、ハイスペックナビつけてる車も多くないでしょうしね。
あと、マツコネは車の色々な設定もしますから、ナビだけではないですから。
書込番号:21461892 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今日見た車雑誌に載っていたのですが…来春あたり
日本発売予定の年次改良アテンザのマツコネは、
8インチのモノが搭載されるみたいですね…
このタイミングでインチアップするのなら、CX-8や
近日発売予定の年次改良CX-5にも、十分搭載出来たような気がするのですが…
変な小出し商法は、やめて欲しいものです。
書込番号:21462319 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

5年ほど前のトヨタ純正ナビと比較すると、ややマツコネに軍配があがるかなと。
ただ、7インチは小さい。
今後に期待します。
書込番号:21462490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


CX-8の中古車 (1,272物件)
-
- 支払総額
- 259.2万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 181.2万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 272.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 384.3万円
- 車両価格
- 376.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 245.7万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 259.2万円
- 車両価格
- 241.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 181.2万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 272.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 384.3万円
- 車両価格
- 376.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 245.7万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 16.7万円