マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(22864件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ137

返信19

お気に入りに追加

標準

6人乗りか7人乗りか

2017/12/17 11:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 mhmh0101さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。XDプロアクティブ検討中のものです。主に家族5人での乗車が主です。10、6、5歳の子供3人おります。当初は7人乗りタイプで2列目に子供3人横並びでの使用を考えていましたが、6人乗りタイプの試乗車みてみると、6人乗りキャプテンシートの方がリクライニング倒せる角度が大きくて快適そうで、またウォークスルーになるんで3列目へのアクセスも良さそうで悩ましなってきました。ただ5人での使用が多いので、6人乗りだと荷物が多い旅行時は3列目の片方のみ倒して荷物入れる必要があります。
家族5人の使用を想定した場合、6人乗り、7人乗りどちらがメリット多いと思われますでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

書込番号:21438670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/17 11:11(1年以上前)

つい、ウッカリして、もう一人子供が増えることがありますよ。

書込番号:21438680

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/17 11:41(1年以上前)

7人乗りの方が使い勝手はいいでしょうね。荷物もたくさん載せられますし重宝しますよ。

6人乗りだと二列目には誰が乗るか子供の間で喧嘩になりますよ。小さい子供がいるファミリーなら三人で並んで座れる7人乗りが無難でしょう。

6人乗りはリクライニングが出来て長距離移動等でも快適ですが所詮大人向けだと思います。

書込番号:21438738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 11:44(1年以上前)

時々は6人乗ることもあるなら7人乗りが良いと思います。

あくまで5人メインで滅多に6人乗らないなら、2列目キャプテンシート+3列目にひとり、というのが良い気がしますが、その場合は5人分の荷物を入れる荷室容量が十分かによるかと思います。

3列目使用時の荷室容量が240Lくらい。3列目両方倒せば570Lくらいらしいですので、3列目片方倒すと、単純計算で400Lくらいでしょうか。アクセラより1割大きいくらいですね。

書込番号:21438749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 11:49(1年以上前)

チャイルドシートが要らない
年齢にそろそろなりますね。
7人のが良いと思いますよ。
後ろと前でケンカ無くなりますし。
リクライニングは子供は要りません。
何処でも寝れますから。

書込番号:21438760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 11:59(1年以上前)

>mhmh0101さん
今までMPV(2列目キャプテン)に乗ってましたが
今回7人の2列目ベンチにしました。

どちらもメリット、デメリットがあります。

CX-8は契約後、7人乗りの展示を見ましたが
6人乗りに比べると、ウォークスルーが無い分、狭く、圧迫感がありました。
リクライニングの角度差は気になりませんでした。(どっちも中途半端)

7人乗りを実際体験されたほうが良いと思います。

書込番号:21438785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/17 12:05(1年以上前)

>mhmh0101さん
こんにちは
基本的には家族会議で決めればいいと思うのですが、子供3人ならこれから体も大きくなるので6人乗りがいいと考えます。
ポイントは家族構成と荷物の量でしょう。

普段年寄りが乗らないなら3列目をフル活用できるので6人乗り
子供が大きくなって5人でしょっちゅう長距離を走るなら3人並びはきついので6人乗り
帰省でお土産いっぱい買っても後席半分で足りるので6人乗り。

逆に7人乗りがいいと思うのは
荷物が多い、例えばキャンプに行くなら後席半分倒しても狭いので7人乗り。
年寄りは3列目の乗り降りがきついので7人乗り

ちなみに我が家は荷物の多い高齢5人家族で、エスティマで2列目キャップテンシートの不便さを感じているので、CX-8を買うなら7人乗りです。

書込番号:21438806

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2017/12/17 12:08(1年以上前)

>mhmh0101さん

車種違いの2列目キャプテンシート車を所有してます。

我が家で重宝してるのは旅行の時、2列目シートの間に色々と直ぐに取り出せる荷物(子供の菓子や玩具等)を置ける事です。
これは便利ですよ。

デメリットとしては車中泊を想定すると隙間を埋めなくてはならない事ですかね。
市販の車中泊用マットなどは2列目ベンチシートを前提で売ってますから。

書込番号:21438816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/17 14:00(1年以上前)

あくまで、個人的意見ですが(^^ゞ

子供が大きくなった時でも、3列目に移動しにくいだけで、ベンチ2人に3列目1人で問題無いような…


それよりも、追突された時、3列目は、2列目より危険との意見もたまに聞きますし、7人乗りで、子供3人並んでの方が無難なように思います。

書込番号:21439054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/17 15:21(1年以上前)

>mhmh0101さん
革シートに興味が無ければ、7人で決まりです。
ちなみに、私はLパケなので6人ですが、5人乗るときに、1人は3列目って非常に面倒です。

書込番号:21439202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/17 16:41(1年以上前)

こんにちは。

私はレガシィからの乗り換えで、プロアクティブの6人乗りを検討しています。

家族構成は自分、妻、9歳、7歳、5歳(チャイルドシート)です。
レガシィでは、後部座席に子ども達が乗っていますが、肩が当たるとか、狭いと毎回小競り合いが起こります。

なので、私の場合は、2列目に2人。 3列目に1人と考えています。
7人乗りの場合、2列目を倒して移動は子どもだけでは大変ではないかと思っているので、
6人乗りのウォークスルーがベストではないかと。

書込番号:21439392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2017/12/17 22:55(1年以上前)

>mhmh0101さん
はじめまして、
3列目に人が乗ることに対しての安全性の検証はかなりされているそうです。記事が出てますね。
時速80`で追突された想定で行われていたようです。下記リンクの5/5ページに詳しく記載されています。参考までに。

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1712/11/news013.html

書込番号:21440468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/18 12:26(1年以上前)

6人乗りか7人乗りか迷いますね。Lパケなら6人しかないのでグレードで選んでしまえば迷う事もないのですが、
プロアクの7人乗りも6人のウォークスルータイプもそれぞれにメリットとデメリットがあります。
6人乗りのウォークスルーは3タイプの中で一番3列目にアクセスがしやすく チャイルドシート2個を使う場合や
4−6人乗車が多い場合などは2列目の快適性と3列目のアクセスでメリットが出やすいかと思います。
7人乗りは普段5人以下の乗車で3列目が緊急補助的な場合やラゲッジスペースを最大限活用したい際にはよさそうです。
Lパケ6人は4人以下の乗車がメインでたまに多人数を乗せるという人や高級感重視な方に良いと思います。
私は普段4人がMAXなのでLパケにしましたが。
どちらにせよ使う家族の意見を聞いて選ぶのが一番良いかと思います。

書込番号:21441484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/18 16:38(1年以上前)

大人がゆったり乗るのであれば6人でしょうが、お客を乗せるのではないでしょうから利用度の高い7人乗りで良いと思います
セカンドシートが広いので普段の買い物や手荷物などをボンボン積み込めますよ

書込番号:21441990

ナイスクチコミ!5


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/18 17:43(1年以上前)

予約比率では、7人乗りの方が多いですね。

「プロアクティブ」7人 乗りが36%、6人乗りが15%という結果になった。

6人乗りならLパケ、7人が必要だからプロアクという選択が多いのでは。

書込番号:21442112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/20 08:32(1年以上前)

私はCX-5 KF乗りですが、CX-8を購入するのであれば6人乗りにします。
私の場合は最大4名乗車が前提ですので、3列目は倒して広々とした荷室とし、4人乗車になります。
CX-5を購入して間もないので、買い替えはできませんが(笑)非常に良い車だと思います。
だれかの運転で2列目でゆったり遠出したいと思いました(笑)

書込番号:21446299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2017/12/20 15:11(1年以上前)

>mhmh0101さん
意地悪な意見ですが、人がたくさん乗れて、荷物もそこそこ積みたいにであれば、ヴェルファイアの購入をお勧めします。トヨタはリセール良いですよ。

書込番号:21446947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/20 16:48(1年以上前)

mhmh0101さんへ

ご質問の趣旨とずれますが、
「5人家族で3列シートを検討している理由」
って何なんでしょうか?

2列シートSUV(例えばCX-5やグランドチェロキーなど)ではだめなんでしょうか?
お子様がジュニアシートであれば、2列目に3人並べると思います。
(CX-8とCX-5の室内幅は同じなのでCX-8の2列目に3人座れているのならばCX-5の2列目でも3人座れると思います。グランドチェロキーの2列目はCX-8の2列目よりも幅は広いので問題無いと思います。)

3列シートは座席数が多いメリットがありますが、車体が長くなり(ホイールベースが長くなり)、運動性能が落ちるというデメリットもあると思います。
2列シートは座席数が少ないデメリットがありますが、運動性能を担保し、しっかり区画された荷室を取れるメリットがあります。

私が5人家族であれば2列シート車にすると思うので、3列シート車を選ぶ方の考えをお聞きしたいです。

「6人乗車を頻繁に行う」
というのなら話は別です。
6人乗車を頻繁に行うならば7人乗りの方がいいと思います。6人乗りで6人フル乗車すると荷室がほとんど取れないからです。

書込番号:21447085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mhmh0101さん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/20 20:36(1年以上前)

皆さん
早速たくさんのご意見いただきありがとうございました。参考になりました!
>北国のオッチャン雷さん、うみそらやまさん
たしかにリクライニングは大人向けかもしれせんね。我が家は2列目は子供メインなので、リクライニングの程度の差は気にしなくていい気がしてきました。

>9801UVさん
具体的なトランク容量を提示いただきありがとうございます、参考になりました。我が家は5人メインで滅多に6人以上の乗車はないですので荷物容量を重視するなら、7人乗りですね。

>かごめソースさん
MPVキャプテンのご経験談も踏まえてご意見いただきありがとうございます。ちなみにキャプテン使用時のデメリットはどのような際に感じられましたでしょうか??

>夜叉王丸さん
家族構成に合わせて分かりやすくご解説いただき、ありがとうございます。我が家は高齢者なしの5人メイン、長距離移動多い方なので、6人乗り、に該当でしょうかね。

>トラ運転手さん
たしかに追突の危険性も考えなくては、、、ですね。ただ我が家は子供3人横並びで長距離乗るとき、子供同士の小競り合いが生じてしまう問題があるのです。。

>小ネギ三昧さん
我が家と似た状況のご意見をいただきビックリです!家族構成までそっくり!実は私も現在レガシィでして、やはり子供3人が後部座席で長距離のると、小競り合いがある機会が増えてきて困っているのです。CX8の7人乗りも試乗でみましたが、2列目の室内幅はレガシィと大差なく、両脇はつつまれるような座りやすいシートでしたが、中央部の座り心地がいまひとつであったのと、子供がシートを倒して3列目に移動するのは難しいのではと思い、ウォークスルーのある6人乗りの方が我が家にとって良いのでは?と感じてきているのです。

>今夜が山田たろうさん
4人乗車ですとLパケが最高でしょうね、うらやましいです。

>ken_ken7さん
「プロアクティブ」での人気は7人なのですね!ディーラーの方もベンチを選ばれる方が多いとおっしゃっておりました。

>Harrier_Gasolineさん
うちはマンション機械式駐車場のため、残念ながらヴェルは入らないのです。。良い車だと思いますが。

>Audi quattroさん
5人で3列シートを考えている理由は、@機械式駐車場のため1850幅以上の車は選べない、A現在レガシィワゴンなんですが、後部座席子供3人(1名チャイルドシート)で横並びだと、長距離旅行の際や、誰かが寝てしまった場合など、身体が当たるとかなんだで子供同士で小競り合いが起きてしまう、ということが主な理由です。仲良く座れる子供たちであれば、5人乗車の現車で問題ないんですけどね。。。子供が大きくなれば、上の子と一緒に乗る機会は減ってくるかもと考えると、2列のままでもいい気もしております。





書込番号:21447512

ナイスクチコミ!1


masac.8さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/20 20:57(1年以上前)

こんばんは
私も5人家族です。幼児3人

プロアクティブの7人乗りで契約しました。

理由は
近距離移動でわざわざ3列目を使うのが面倒。
長距離移動の時は3列目まで使ってゆったり移動したい。
6人乗りだと家族5人+両親が乗れない。
5人家族で6人乗りだと常に3列目を使う為、いざという時の荷室が足りない。(レジャー、買い物時)

今の車は5人乗りですが5人での長距離はしんどいです。
トランクも頻繁に使ってます。

本当はLパケが良かったですがやはり5人乗って且つ荷室を確保したかったので
7人乗りを選択しました。

書込番号:21447567

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

標準

新型アテンザのベンチレーションシート

2017/12/17 02:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

いつ改良されるかわかりませんが次の改良時に付くと思いますか?

書込番号:21438092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2017/12/17 02:44(1年以上前)

年次改良勝手な予想
マツコネ8インチ
サンルーフ
ベンチレーション
7人乗りLパケしかも4・2・4リクライニング角度増
ルーフレールは完全別オプション
2.5Tは出ない
以上です。車が気になり過ぎて寝れない。

書込番号:21438106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/17 03:17(1年以上前)

ここアテンザ板じゃないっすよ?

書込番号:21438131

ナイスクチコミ!8


スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

2017/12/17 03:39(1年以上前)

>武蔵2018さん
アテンザの新装備がCX-8が改良されたときに付くと思うかって話しやぞ。

書込番号:21438140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2017/12/17 11:10(1年以上前)

>PING G30さん

今、CX-8に飛びつくと必ず後悔します。

2018年の年次改良時には
マツコネ8インチ
サンルーフ
ベンチレーションシート
に加えて、7インチTFTディスプレイメーターに変わります。

2.2Dも更なる改良型が出ますしね。




書込番号:21438677

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 12:11(1年以上前)

>PING G30さん
誰にも答えれない質問ですね。
>うましゃんさん
今買うと後悔ね。
欲しい時が買い時。
必要な時が買い。
なんでも新しいものは出ますよ。
cx8の年次改良の内容なんてわかる人は
開発者しかいませんから。

TFTメーターはあまり欲しいとは思わないですけどね。
見た目は近未来でしょうが。
8インチモニターはあればベスト。

書込番号:21438823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/12/18 10:09(1年以上前)

欲しい時が買い時は間違いありません。
中には改良ばかり妄想して永久に買わない、買えない人もお見えみたいですが!!

書込番号:21441266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ160

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ベースグレードのXDについて

2017/12/17 00:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 K Rinさん
クチコミ投稿数:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

はじめまして。初コメントさせていただきます。
みなさんの書き込みを拝見すると、プロアクティブやLパッケージはよくみかけるのですが、ベースグレードのXDの書き込みが見当たらないようです。実際、あまり売れていないようです。
マツダはベースグレードでも装備が充実していると思うのですが、ディーラーでも、あまりお勧めしないと言われました。その理由を聞くと、リセールバリューの話だけしか出てきませんでした。

XDでも、セイフティクルーズパッケージを付けられますし、ホイールも19インチに出来ます。電動シートや、ヒーター系の装備は個人的には不要です。スピーカーが少ない事も特に気になりません。
XDに対して少し気になる違いとしては、@ALHではなくHBCとなる事、Aレーンキープアシストが付かない事、Bアクティブドライビングディスプレーが付かない事、くらいです。しかし、そのために20万円も支払うのはもったいない気がしています。

残念ながらXDの試乗車は無いそうなので、実車を見る事も出来ないです。
みなさんは、XDは検討されましたか?
プロアクティブを選ばれた方は、XDに比べ、特に気にされたポイントがあれば教えて頂きたいと思い、書き込ませて頂きました。
カタログは一通り見たつもりですが、何か重大な見落としが無いか不安ですし、私が理解出来ていない違いがあるのかもしれないと思って書き込ませて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:21437943

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/17 00:13(1年以上前)

安いか高いかは人それぞれかと思いますが、ベースグレードにセーフティーパッケージを付けた場合と
プロアクティブの素の状態だとプロアクティブの装備を考えればそちらの方がコストパフォーマンスが高いように感じます。
シートヒーターや電動シート、安全装備面もそうですが、BOSEやオートトランクなどもXDでは選択できません。
300万円以上の車を購入するわけで20万円の価格差なら良いものをと思う方が多いのではないでしょうか。

書込番号:21437956

Goodアンサーナイスクチコミ!20


スレ主 K Rinさん
クチコミ投稿数:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 00:33(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん
早速の返答ありがとうございます。
なるほど、確かに装備の違いを全体的に見ればコストパフォーマンスが良いですね
自分が欲しい装備だけに注目しすぎていたかもしれません。

書込番号:21437990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 01:32(1年以上前)

>K Rinさん
全く検討になかったですね。
アクティブドライビングディスプレイは体感しましたか。
あれ物凄く個人的には良いと思いますよ。
知らぬ間にスピード超過なんてこともなくなります。
レーンキープは高速ではあったほうがいい機能でしょう。
ヘッドランプも明るさが大きく違うと思いますよ。

17インチホイールは個人的にはうらやましいですが、
高速でのより安定性を求めるなら19インチになります。

電動シートも最近まで必要ないと思ってましたが、
いざ別の車で使ってみると、微調整が効くためとっても
運転がしやすいです。
ヒーターもあれば必ずあって良かったと思える装備です。

最大限削り、快適性を犠牲にするか、
最新の技術の恩恵を受けるかは予算次第。
私は長く乗りますので、最大限いいものを選びます。

数か月もすれば展示品が出回るので、差額程度は安く買える
はずですよ。そちらも検討されればどうですか?

書込番号:21438052

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/17 07:14(1年以上前)

一般論としては

300万円以上の高額車を購入するのですから
少しでも装備の良い物が欲しいと考える方が多いのではないでしょうか?
もし友人を乗せた時に「300万円以上するのにこの装備付いて無いの?、出し惜しみして安いグレード買ったな」とか言われるのも嫌で見栄を張りたいじゃないですか?

売れ筋はPROACTIVE+CD/BOSE/360°ビュー付でしょうか。

書込番号:21438265

ナイスクチコミ!10


G'z80さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/17 08:01(1年以上前)

絶妙(微妙?)な設定で悩ましい。
で、結局は売れ筋グレードってパターンかな?

個人的には、XDに3列シートレス車が有ったら
即決なんだよね。動力性能ははそのままで装備は簡素でいいんだよね。次いで言うと、マツコネレス設定!

書込番号:21438312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/17 08:07(1年以上前)

HUD、ALH、MRCCなどが必要かどうかで決めれば良いかなと。
私にとってあれだけの装備差が20万程度で装備されるなら、バーゲンプライスだと思いました。
厳密な比較は無理ですが、トヨタ、日産で同じ装備を付けようとしたら倍以上はかかります。

書込番号:21438324

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 K Rinさん
クチコミ投稿数:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 09:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
自分しか乗らないので電動シートは重くなるだけのマイナス要素だと思っていましたが、手動だと微調整できないという事を考えるとそうでもないんですね。
ちなみにXDに対してMRCC等のセイフティパッケージ付きと、XDプロアクティブを比較した時の価格差が20万円でした。

私も長く乗るつもりなので、もう少し快適装備についても考えようと思います。
ありがとうございました。


書込番号:21438438

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/17 09:32(1年以上前)

CX-5のクチコミで見ましたが、電動シートはシート位置を覚えさせれる(セットできる)
みたいですからね。(たぶんCX-8もできるはず)

私も自分しか乗らないのですけど、友人などが乗ってみたいという話の際に
その友人に合うシート位置に変えても、すぐに自分のセッティングに戻せるのは
羨ましくもあります。

マツダの「コストパフォーマンスが良い」は車の乗り心地も、もちろんあるでしょうが
他メーカーの同等装備と比較した際の「お買い得感」は目に見えて分かります。
マツダ内だけでなく他メーカーさんの同等装備などとも比較されるのも良いと思いますよ。

書込番号:21438501

ナイスクチコミ!8


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/17 09:37(1年以上前)

私もスレ主さんと同様の考えでXDにMRCCを付けて契約しました。
こういう人もいるのでご安心ください笑

書込番号:21438509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:8件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 10:41(1年以上前)

>K Rinさん
解決済みだったので、書くのやめようかと思ったけど、ひとこと。

私は、XDにしました。道具と割り切っています。(4WD+安全装備オプション)
@乗りつぶすので、リセールバリューは関係ない。
Aホイールは、17インチの方がオフロードでの粘りが良い。
Bランプは暗めでOK。フォグがあれば良い。(対向車がまぶしいと腹立つ(光軸をきちんと合わせましょう。))
C汚れが目立たないシルバーにしました。
Dシートヒーターは気が付かなかった。(これは、あった方が良い。)

書込番号:21438627

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 11:09(1年以上前)

当初、XD検討してました。
@、A、Bは不要と言えば不要と思ってたので
セーフティをつけてもXDはかなり魅力でしたが

助手席のリフトができない、
ヘッド(テールも?)のポジション時の光り方が違うなど
細かいところでグレードダウンするのでやめました。

プロアクティブで契約しましたが
17インチ設定があれば言うこなかったですね。

書込番号:21438674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NPIさん
クチコミ投稿数:40件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/20 12:39(1年以上前)

実は何年も前からCX-8が出るのを待ちわびてました
勝手な妄想でこういうのを絶対作ってくれると信じてたので

そのくせ私はXDにしました
先日納車したのでもう乗ってます

オプションらしいオプションはほとんどつけてないので高級車というほどの価格ではなくおさまりました。

Lパッケージやプロアクティブのほうが圧倒的に魅力的ですが
それらにほしいオプションつけた場合と
XDで最低限のオプションで我慢した場合の価格差は結構大きいです

いつか値段気にせず良いグレード買えるようになりたいなと思いながら

以下の事を考えました
・小さい子どもたちがいるので内装はあえて高級じゃないほうが
・タイヤも小さいほうが燃費、交換、スタッドレスなどランニングコスト安そう

Lパッケージとか見るといいなーと思いますが
全然満足してます むしろわたし的なコスパは凄くよいです




書込番号:21446697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/03 02:35(1年以上前)

電動シートのメリットは細かい調整と、シートとハンドルの位置を記憶して、エンジンを切るとハンドルとシートがさがってくれる事ですね。平日は奥様、土日は旦那様と運転手がかわると大変便利です。
シートの動きは手動の方がはやいですが、

書込番号:21479634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/05 12:57(1年以上前)

>馬さん88さん
cx8はシートのみメモリーつき電動。ハンドルはマニュアルで連動してません。高級車と呼ばれるものは一般的にハンドルやミラーがシートと連動してます。この点ではcx8は高級車では無いかもしれませんが、上質な車である事は間違いありません。

書込番号:21485367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hidema09さん
クチコミ投稿数:34件

2018/01/17 19:48(1年以上前)

こんばんは。私も予算の関係上、XDグレード購入予定です。先日cx-8のすべてを読んでいた時に、XDグレードのみメーターのディスプレイ表示が違う?と書いてあったので、もし購入された方がいれば、メーター周りの写真とかを見てみたいです。宜しくお願いします。

書込番号:21518600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/17 20:21(1年以上前)

>Hidema09さん

>メーターのディスプレイ表示
右のマルチインフォメーションでしょうか?
マニュアルP151〜で違いがわかると思います。

XDはタイプBになると思います。

書込番号:21518695

ナイスクチコミ!0


Hidema09さん
クチコミ投稿数:34件

2018/01/17 20:41(1年以上前)

かごめソースさん 〉 ありがとうございました。マニュアルを見れば良かったんですね。参考になりました。

書込番号:21518748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-8

クチコミ投稿数:46件

見積りでオプションに付けようかなぁってお願いしたんですが、効き目あるのかなぁって半信半疑で迷ってます。ただ、リアウィンドウが結構傾斜してるので、効果があるなら付けたいなぁって…如何でしょうか?

書込番号:21437708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/16 22:42(1年以上前)

>thm矢野口さん
ウインドウフィルムはオプションで付けて値引き分になるとかじゃないなら、ディーラーじゃなくて
専門店とかでつけたほうが安いし綺麗に仕上がりますよ〜

書込番号:21437730

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2017/12/16 22:45(1年以上前)

thm矢野口さん

フィルムの仕様等が異なるかもしれませんが↓のトヨタのデータでは、IRカットフィルムは結構効果がありますね。

http://toyota.jp/dop/comfortable/ircut/

書込番号:21437735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2017/12/16 23:06(1年以上前)

>thm矢野口さん
http://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/175/0/filename/%E3%80%90%E4%B9%97%E7%94%A8%E8%BB%8A%E3%80%91%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E7%8E%87%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8.pdf

マツダのFAQ情報ですが
リアは元から結構カットしてるのがわかると思います。
問題はフロントですが
可視光の透過率の関係で、透明フィルム以外は保安上NGだと思います。

昔、熱線カットの透明フィルムをフロントの左右に貼ってました。
貼る前にテストすると確かに熱の伝わりが違うのは分かりましたが
正直夏、冬本番では大した差はありませんでした。

書込番号:21437807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/16 23:14(1年以上前)

エアコンの効き具合で言えば大差ないです。
夏場の太陽のチリチリ感が緩和されるだけでも付ける価値はあったかな。

書込番号:21437828

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/17 09:43(1年以上前)

夏場のチリチリ感は緩和されるでしょうけど、リアドア/リアクォーター/リフトゲート用と
ありますので後部座席に乗る人が気にされる方ならつけたらいいのでは。

自分はあまり必要と思いませんし、DOPなので後付けもできるから見積もりには
入れないかな?最後の一押しで(3万程度なので)サービスで付けてくれたら
契約するっていう(無理なら社外施工も考える)くらいのアイテムですね。

書込番号:21438523

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2017/12/17 12:14(1年以上前)

多少の効果でも効果は効果ですので、納得ならそれで良いです。

透明系なら3Mのクリスタリン90
色付きでも3Mがお勧めです。

近くに取り扱いショップが有れば良いですが、自己貼りは面倒ですからね。

書込番号:21438837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/18 16:49(1年以上前)

フィルムを貼らなくても70%程度の紫外線はカットされるらしいですよ

施工は専門店の方が安いです、どうせディーラーも専門店に出すのですから

コーティングと合わせるとかなりお得になる店もあります

書込番号:21442003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/18 18:27(1年以上前)

スレ主は紫外線ではなく赤外線をカットしたいそうですよ。

書込番号:21442212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2017/12/18 18:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます&#10071;
オプション値引きはないとのことで、専門店でやってもらうことにしました。

書込番号:21442218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/12/21 21:43(1年以上前)

ちなみにオプションのフィルムはマツダの工場で最初にしてくるとディーラーさんから聞きました。
つけるか悩んでいまして。

書込番号:21450373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ132

返信19

お気に入りに追加

標準

2WDとAWDとの違い

2017/12/16 15:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:1549件

ディーラーでもサスペンションに違いがあると言われていましたが比較して乗り心地はどうでしょうか?

書込番号:21436558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/16 16:55(1年以上前)

ご自分で体験する事が その答えになります。他人の感想=自分の感覚ではありません。

書込番号:21436761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1549件

2017/12/16 17:10(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷぷぷさん
試乗車がそこまで用意されていないんですよね。もうAWD納車待ちなので意味無いですけど、今後購入される方の為にお願い致します。

書込番号:21436790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/16 17:56(1年以上前)

>ピッカンテさん
国光さん、、、だったかな
名前忘れましたけれど、CX-8の試乗の記事を一昨日くらいに書いていてどこかで見ました。
探してみて下さい。

その記事だと、FF乗ったあとにAWDに乗ったらまるで違う車だった
みたいなことが書いてありました。
自動車評論家の方が書いてるので、信憑性は少しはありそうです。

書込番号:21436879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1549件

2017/12/16 18:17(1年以上前)

>スコットジョセフグリースさん
国沢氏の試乗記事は拝見しました。試乗場所もR&D横浜なので、みなとみらい、首都高狩場線だと思います。ほぼ通勤ルートなので参考になりましたが前車CX-7が2WDで引っ張られ感があり今回AWDにしてみました。MPV2.3T2WDの時は重い為かそこまで感じなかったのですが・・

書込番号:21436935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2017/12/16 19:29(1年以上前)

国沢さんは、勉強不足と思い込みがひど過ぎる。
エビカニの食い過ぎは身体に毒だよ。

書込番号:21437097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


takaradaさん
クチコミ投稿数:69件

2017/12/16 23:55(1年以上前)

4WDでも通常は2WDで動くから、オフロードじゃないと差は分からないじゃないかな?

書込番号:21437920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1549件

2017/12/17 00:36(1年以上前)

>takaradaさん
CX-7ですが雨の日の轍に入った時にハンドルが取られるのがハンパなかったです。タイヤが太いのが影響していたんでしょうけど今回はAWDにしてどうなるか納車されてみないとわかりませんが。

書込番号:21437998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/17 10:43(1年以上前)

>自動車評論家の方が書いてるので、信憑性は少しはありそうです。

この書き方にスコットジョセフグリースさんの清い心を見た気がしました。
普通の方はハーゲンパパさんのような書き込みをするはず・・・。

書込番号:21438630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2017/12/17 12:51(1年以上前)

>ピッカンテさん
先日横浜エリアでffとAWD乗り比べしてきました。個人的な感想ですが、シェアさせていただきます。
初めにAWDを試乗しました。足回りにしっかり感があり、パワー的にもトルクが厚いせいか、ストレスは感じませんでした。
ただ、70s増となるのが気になって、某高速道路を試乗後ffに乗り換えて比較しました。
個人的な結論から言うと、ffの方が加速がよくステアリングに対する反応も軽やかでした。重量のせいか、AWDの方が足回りは固く感じました。どちらも、高速道路侵入時の加速感に関しては、上側の伸びがあまりないのでそこそこの加速という感じです。
雪山での万が一が気になり、最後まで悩みましたが、ffをオーダーしてきました。99%雪には関係ないので、日々の運転を楽しむことにしました。参考になればうれしいです。

書込番号:21438921

ナイスクチコミ!11


takaradaさん
クチコミ投稿数:69件

2017/12/17 14:08(1年以上前)

>ピッカンテさん
26年式フォレスターからの乗り換えです。フォレスターは真のAWDですが、昨日高速を含む150km位運転しましたが、違いはよく分からなかった。その前はEVO-Xを乗ってましたが、乾燥路面でもハンドル取られましたよ。

書込番号:21439074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1549件

2017/12/17 17:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
先程2WD試乗してきました。別に固くもなく、CX-7の方が固かったと思います。渋滞しており加速できませんでしたがディーゼルじゃないですね音がガラガラしません。AWDは来週納車なので比較してみます。ちなみに既にディーラーに届いていました。

書込番号:21439498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/18 20:54(1年以上前)

GベクタリングはAWDだからこそ本領発揮するシステムだと思います
乗り心地、サスの造りが違う、とかのレベルでは無いです
AWDが正解です
FFと比べて重い、とかはどうでも良いですね

書込番号:21442618

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/18 22:50(1年以上前)

表現が悪かったです、AWDはそのシステムの効果で明らかに乗り心地が違うと思います。
重量のある車こそその恩恵は強く感じられるともいます

書込番号:21443038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/18 22:59(1年以上前)

>ネギ盛り2さん
FFとAWDの違いは、CX-5にも当てはまるのでしょうか?CX-5でも同様に、AWDの方が良いという事になるのでしょうか?

書込番号:21443067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/19 21:54(1年以上前)

>wakuwakudaisukiさん

もちろん当てはまると思います

でも、お断りしておきますが私はCX−3での経験ですし、あれこれとクルマの乗り比べをしている訳でもありませんのでそこのところは宜しくです。

FFの方が軽やかではあるかもしれませんが、比べるからであって気にしなければなんてことないです。
加速がコンマ何秒遅くても、その差がそれほどのデメリットだとは思いません
私は高原を越えるドライブが好きなのでAWDにしました、AWDは初でした
山道(コーナー、坂道)での4輪の接地感はとても安心で、コーナーの立ち上がりの押し出し感も力強いです
もちろん雪景色を楽しみに雪上ドライブもヘッチャラです(本気のAWDはスバルでしょうが)
市街地でも雨天時も安心
もしお一人でちょっと運転を楽しむ走りをするのであれば断然AWDです、驚くほどコーナリングが安定しています

市街地ばかりで燃費を気にされるのであればFFで良いとは思います





書込番号:21445433

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/20 07:05(1年以上前)

>ネギ盛り2さん
なるほど!わかりやすい説明、ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

書込番号:21446181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件

2017/12/31 14:06(1年以上前)

1週間乗ってみましたがFFとの違いは乗り心地に関してはありませんでした。固さはタイヤに依るところと思いました。

書込番号:21473631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


odnkさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/01/23 15:49(1年以上前)

ピッカンテさん、

FFと4WDと1週間乗られたとのことですが、乗り心地という面では双方それほど違いはないのでしょうか?
自動車の論評の中には、4WDでは快適な乗り心地もFFとなると硬さを感じるというような書き込みもあるのですが、その点はいかがでしょうか?

書込番号:21535051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件

2018/01/23 17:50(1年以上前)

>odnkさん
こんばんは。FFは試乗したレベルです。ほぼスピードもだしてませんので比較のしようがありませんがその時は乗り心地に関して変わらないと思いました。
但し、
昨日の大雪はAWD乗ってて楽しかったですね。坂道発進なんて滑りもしないし安心感が違います。正直、私はGベクタリングって感じない方なんですが子供はCX-7よりも乗り心地は良いと言っています。1ヶ月AWDに乗りましたが本当に良い車ですよ。

書込番号:21535311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタッドレスタイヤはどうされましたか?

2017/12/15 23:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

4WD Lパッケージが1月10日頃納車予定です。
以前よりDの営業にスタッドレスタイヤの問い合わせをしておりました。
CX-5用17インチでも大丈夫かもしれないが実車が来ないとはっきりしないと言われてました。
本日 ディーラーに行ったら アクティブボンネットが正常に作動しないので19インチの純正でないとダメだとのことでした。
再度もメーカーに確認中ではっきりしたら連絡もらうことになっています。
もう納車が始まったのに皆さんはどうされているか教えてください。

書込番号:21435073

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/16 00:00(1年以上前)

4WDが純正17インチとなってますが、4WDの純正は、使えないのですか?

また、カーポートMARUZENのウェブ見ると普通に17インチのスタッドレスセット売ってるみたいなので、問い合わせてみては?

因みに、CX-8を所有してるわけでは無いので、詳しい事は、わかりませんが、参考までに…

書込番号:21435141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/16 00:31(1年以上前)

>さんげんさんさん
12/22にプロアクティブAWD納車。納車時にCX5で使用でしていた17インチの
スタッドレスタイヤに交換してもらう手はずになっています。
営業担当さんからは問題ないと言われてますが・・・・。
アクティブボンネットが作動しないだけなら、さほど気にはなりません。

書込番号:21435214

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/16 02:34(1年以上前)

>さんげんさんさん
cx-5の17インチサイズで大丈夫。
アクティブボンネットは動作確認が取れてないので
作動しない可能性があるという回答でしたよ。
絶対に作動しないわけではないみたいです。
ちなみにメーカー純正の19インチホイールだとスタッドレス
込みで30万近くしました。



書込番号:21435328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/16 04:06(1年以上前)

>さんげんさんさん
たぶんそのDの方わかってないのではないでしょうか
XDが17インチ選ぶと225/65/R17ですよね
そのDさんの話通りだと、XDは17インチを選ぶとアクティブボンネットが作動しない
ということになっちゃいますよ・・・・ 全車標準装備で、XDは17インチ選べるのに。



書込番号:21435350

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/16 08:28(1年以上前)

>さんげんさんさん
メーカーからディーラーへ通達が来てるようです。私は社外ホイールNGと聞きました。
なぜダメなのかディーラーもよくわかっていない様子でした。
17インチは、ベースグレードの設定があるので大丈夫かと思います。

動作確認を取っていない→保障できない→使用不可

およそこんな流れかと思いますが
シビアなこと言ったらタイヤ銘柄も指定になると思います。
同じサイズでもメーカーによって重さや硬さはまちまちです。
運転感覚がガラっと変わることもあります。
当然車高調など足回りを弄るのもNGですね。

すでに導入済みのロードスターで問題が見つかったのかな?

書込番号:21435574

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2017/12/16 16:24(1年以上前)

先日、試乗車を見てきましたが、新型のCX-5と比べるとブレーキローターが大きくなっていました。
メカニックの方も、社外品ではホイールの内側と干渉するかもしれないと仰られていました。
私ももうすぐ納車予定ですが、タイヤ店に直接持ち込んで、適合するか確認して購入予定です。

書込番号:21436673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/16 17:54(1年以上前)

>ニコニコにこるんさん
XDに17インチがあるのに、社外品の17インチのアルミをつけたら「干渉」するようなら
それって車の重大な不具合じゃないでしょうか
17インチの車に16インチのアルミをつけると干渉するかも
ならわかりますけれど・・・・
純正アルミも最近マツダはデザイン重視で、社外品と大差ないと思うのですが
マツダの純正アルミが社外品と規格が違うモノなのだとすれば、大問題じゃないですか
なんだか不安ですね

書込番号:21436870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/16 18:40(1年以上前)

>ニコニコにこるんさん

>CX-5と比べるとブレーキローターが大きく
そうなんですね。
16のスタッドレスをマッチョ目に履こうと思ってましたが
さすがに厳しそうですね(^^


>スコットジョセフグリースさん

>社外品の17インチのアルミをつけたら「干渉」する
普通にありますよ、クツみたいなものです。
同じサイズでも合うのもあれば合わないのもある。

書込番号:21436979

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/16 19:54(1年以上前)

>かごめソースさん
全ての社外品が干渉する、、、、みたいな流れでしたので・・・・・・

書込番号:21437185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/12/16 23:19(1年以上前)

この時期どこのメーカーのディーラーでも、ホイール付きスタッドレスセット良く売ってると思いますが、まずDOPのアルミをセットにして売ってるメーカーは余り多くはないと思います。高額すぎます。タイヤだってただでさえディーラーは高いのに。

今まで色んなディーラー行きましたけど、日産だろうが、ヤナセだろうがだいたいそうでした。
ブリザックならブリジストンの防錆ホイールとかをセットに販売会社ごと仕入れ、売っていたりします。

なので、中にはキャリパーが干渉する物もあるかも知れませんが、まず社外付けれるでしょう。

ディーラーが純正しか勧めてこないのであれば、もうちょっと時間経ってタイヤ館に行けば丁寧に詳しく調べてもらえるでしょうし、フジコーの通販でもマッチング出るようになるでしょうし。

書込番号:21437835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/12/17 12:53(1年以上前)

>スコットジョセフグリースさん
うまく表現できませんが、ブレーキローターと純正ホイールのスポーク部分との隙間があまりありませんでした。
なので、スポークの形状によっては干渉するかもしれないそうです。

ローターが大きいのは、制動力も上がりますし、見た目もかっこいいので、プラスポイントだと思っています。
社外ホイールでもたぶん大丈夫じゃないかと思うのですが(アクティブボンネットについては考慮せず)、
合わせてみないとわからないので、タイヤショップで実車に合わせてから購入しようと思います。

>かごめソースさん
16インチは厳しそうです、見た目での判断ですが。

書込番号:21438927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/12/18 09:45(1年以上前)

質問をしたのに週末仕事だったので返信できなくてすみませんでした。
皆さんの色々ご意見ありがとうございました。
ディーラーの曖昧な内容がわかってきたのでもう少し確認してみます。
タイヤショップのHPにCX-8へ取り付けたブログなども見つけたので
色々確認して見積取りたいと思います。
引き続き情報がございましたら教えてください。



書込番号:21441226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/24 23:21(1年以上前)

17インチでスタッドレスタイヤ

22日納車時に17インチホイールに&225/65スタッドレスタイヤにタイヤ交換をしてもらいました。
営業担当さん曰く、17インチホールに問題はなく、タイヤの大きさにより作動しにくい場合があるとの事でした。
今日は早速、箱根に慣らし運転に行ってきました。すこぶる快適でした。

書込番号:21457907

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/12/26 23:45(1年以上前)

>ダッツン510さん
失礼ですが、ブリジストンのエコフォルムSE15ではないですか?
私の行ってる日産プリンスでもブリザックはエコフォルムとセットで販売していて、見た商品と似ていたもので。

書込番号:21462745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/27 18:39(1年以上前)

>けんてぃさん
返信が遅れ失礼いたしました 。タイヤは 2015年3月 湘南マツダで CX 5を購入した際、
ディーラーの推奨品 ということで 同時に購入いたしました 。
トーヨータイヤ Winter TRANPATH MK 4 α225/65 R17 - 1020です。

書込番号:21464273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,275物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,275物件)