CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜3313 万円 (1,277物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2017年11月15日 18:35 |
![]() |
79 | 16 | 2017年10月3日 22:40 |
![]() ![]() |
48 | 13 | 2017年9月29日 19:25 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2017年9月30日 09:34 |
![]() ![]() |
293 | 43 | 2017年9月29日 14:34 |
![]() |
117 | 23 | 2017年9月28日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
cx-8にもドアカーテシランプはついてないんでしょか?
オプションのウエルカムランプに差し替えってことなんですかね?
路上駐車の時に後ろからくる車にドアが開いたことを知らせるのに便利だと思っていたんですが、もうその感覚げ時代遅れなんでしょうか?
書込番号:21244710 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

東京モーターショーで展示車を見たのを思い出し、カーテシは記憶にないので写真をネット検索で探し見てみましたが、カーテシランプは無いようです。
私はコイン電池式ドア連動点滅灯をネットで買いましたが(一個250円)、妻に不評(幼児に好評)、いい装備だと思うのですが。
書込番号:21359091
2点

>あるご3200さん
ありがとうございます。
そういうのがあるんですね!
仕方なくDOPのウエルカムライトを注文してしまいました。
でもなんかDQN車見たいで...^_^
書込番号:21359390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
9月初頭に購入したものです。
Lパッケージ 、AWD、マシングレー、 内装ディプレッド、BOSEスピーカー、地デジ、360度アラウンドモニターに
ディラーオプションは、ETC、リアモニター、マットのみです。
表題のオプションが非常に悩みどころなので、ご意見いただければと思います。
パドルシフトについて
後付けできるのですが、ディーゼル車はじめてなのでエンジンブレーキが2段ぐらい落とさないと効かないのでは?と思ってます。
※マツダディーゼル車試乗せずに購入してます。
ホイールコーティングについて
実際要らないのかと思ってますが、されている方の意見いただければと思います。
ナンバープレートについて
純正品は後付けできないので、純正ブラックメッキをつけたいと思ってます。皆さんはどうなされてるか少し聞きたいです。
以上、よろしくお願いいたします。
追伸:納車日が決まらないのでヤキモキしてます(笑
4点

同じLパケAWD予約してます。
私はパドルシフトは興味なかったんですが、営業さんオススメだったのでつけてみました。
ホイールコーティングはつけませんでした。
ナンバープレートはなんとなくcx-8 の高級感に合わせる為につけました(*・ω・)ノ
書込番号:21238751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>げるくんさん
私は現行CX-5にパドルシフトをつけています。
スカイアクティブドライブは6速ながら特に、シフトダウンのレスポンスが素晴らしく、確実で安全なエンジンブレーキのためにも、ステアリングから手を離さずにシフトダウン出来るパドルシフトはおすすめです。
とても重宝しています。
シフター自体が、小さめのプラ系素材である事が若干マイナスですが、2万円程度のオプションなので多めにみています(笑)
書込番号:21239137 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>げるくんさん
初めまして
CX-8 Lパケ良いですね!
私は車種違いのCX-3に乗っていますが、パドルシフトはオススメですよ!
CX-3には標準でしたが、納車前はシフトレバーで操作するからパドルは使わないだろうと思っていましたが、いざ乗り始めて試しに使ってみたら便利でしたよ!
私の場合はとくにシフトダウン時は重宝してます!
下り坂ではやはり楽です!1段で足りなかったらポンともう1段という具合で。
やはりディーゼルはエンブレが弱いので、コレ便利です!
あとから取り付けも可能でしょうが、せっかくですから先につけておいたほうがイイと思いますよ!
書込番号:21239143 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

レクサスIS、NーONEとパドルシフトにしてましたが
ガソリンデミオの場合ですけど、シフトノブでマニュアルモードの方が楽しいです。
ガソリンでも2段落としでなんか使いにくいです。
でも迷うほど高くも無いのでつけちゃいますね。
書込番号:21239186
6点

>げるくんさん
CX-3ですが、パドルシフトは便利でした、ただ大きさが小さく操作性が今ひつだったのでケンスタイルのロングパドルに取り換えました。
山道や下り坂以外ではあまり使わないですが。
「おしゃれは足元から」と言われるように、ホイールはキレイな方が車のパッと見た印象が違いますのでおすすめします。
汚れ落としがとても楽です。
コーティングは専門店のにしました、本当のガラスコーティングでホイールコーティングはサービスでした、キャンペーン中のを見つけると安上がりでしたよ。
プレート枠、良い車だからここは妥協しないで付けましょう!!
書込番号:21239738
9点

ナンバープレートホルダーは見栄えが良くなります。
パドルシフトは山道で気分変えて〜みたいな時にしか使用しませんね。
コーティングは自分でも可能ですから高いディーラーオプションを選択しなくても良いかなぁと感じてます。
書込番号:21240101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん貴重な意見頂戴ありがとうございます。
ナンバープレート、パドルシフトは装着することにします。
ホイールコーティングは、マツダはガラスコーティング&タイヤ外して施工ではないのか聞いてみます。
そうでなければ、専門店で頼もうと思いますが、大阪で良い専門店があれば教えてください(ネット検索しずぎて目が痛いです)
書込番号:21240189
5点

デミオ1.5D乗りです。
ディーゼルは構造上エンブレが効きにくいのですがマツダ独自の制御で効くようになってます。
ガソリン車との比較でどれ位かは分かりませんが。
マツダとかディーゼルに関係なくエンジンブレーキは唐突に立ち上がりスムーズに効かすのは難しく同乗者にとって不快なものだと思っています。
昔の車と違いブレーキ容量が十分あるので、長い下り坂とかブレーキに負荷がかかる場面以外はフットブレーキでスムーズに制動を立ちあげるようにしています。
また、日本全国走っていますが、エンジンブレーキが必要と思うような急で長い下り坂は出くわしたことがないです。
(日光いろは坂程度なら全く問題なし。全開アタックするなら別ですが流れをリードするペースまでなら大丈夫)
車重が軽いからかも知れませんがもうすぐ8万kmですがDで点検してもらった時にブレーキパッドはまだ交換しなくていいと言われてます。
ですので今どきの車のエンジンブレーキは拘らなくていいものじゃないでしょうかね。
すみせん脱線しました。
マツダのディーゼルは世界一なので楽しみにしてください。
書込番号:21240673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kim_bug2さん
エンブレ、あまり意識してなかったです。
車体重量考えるとどうなんでしょう?
マツダのディーゼルに期待します。
エンブレいまいちなら、パドルシフト追加でつけようかな〜〜。
書込番号:21241731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>げるくんさん
最近のクルマは、燃費を稼ぐためにアクセルOFFで空走するような仕組みになっている(車種による?)ので、エンブレは期待できません。
そう考えるとパドル操作はエンブレを使う人には有効でしょうね
新車の場合、やはりいつまでもきれいな状態で乗りたい!! そうに決まっていますよね
先ず気になるのがボディーコーティング、私の場合は販売店(オートザム)には1年のを勧められました。
5年コーティングは「5年間のメンテナンス料金を含んでいる金額」、という事だけなのでコーティング自体は1年モノと変わりません。
要するに半年に一度は表面に着いた汚れ(鉄粉や化学物質)を綺麗に落としてあげることが大切なのです
(もしかすると3年ほどで手放すともったいない)
ガラス系コーティングとうたっていても 「5年保証は年一の有料メンテナンスが条件」「ワックス掛けは禁止」ってのは純粋なガラス系コーティングとは違うそうです。ほんの僅かでもガラス系物質が含有されているだけで、「ガラス系コーティング」とうたっているので要注意だそうですよ。
要するに 「樹脂系コーティング」なのです。
その場合の「ワックス禁止」とは、ワックス剤がコーティングと反応し、剥離したりしてその効果が落ちる為だそうです。
本と王のガラス系コーティングはワックスOKです。
とにかく「年一の有料メンテ必要」や「ワックス禁止」ってのはガラスコーティングではない、と覚えておいてください。
料金は新車の納車時が当然安くなります、室内コーティングも効果がありますよ
私の場合は、(マツダではないクルマの時)セールで ¥70,000−が¥42,000- ホイール込でした。合わせてフロンガラスコーティング、サイドガラスのフィルム、ドアエッジやボトム、ドアハンドルの保護フィルム施工が約50%OFFにしてくれて大変お得でした
4日間の預け入れでした
納車まで時間がありますので、コーテイング店を目をいたわりながら探してください (^.^)
長文失礼しました。
書込番号:21242469
7点

>kim_bug2さん
>ネギ盛り2さん
昔FD乗りでしたので、要らん事したがりなのだと思います。。とりあえず、パドルシフト入れますわ(汗
>ネギ盛り2さん
ボディーコーティングは、関西マツダは購入キャンペーンで無料なので施工してもらう形です。
言われる通り、ホイールコーティングはボディーすれば無料でやってくれるところが多いですね。
マツダコーティングやめて、専門店でボディー&ホイールという選択もありですが、、、困惑中です。
書込番号:21243928
0点

パドルシフトを使うのは、初めだけ、そのうち面倒になってつかわなくなる。
ヨーロッパ車であれば、ブレーキダストで真っ黒になるので必要でしょう
(日本車のディスクは、それほど消耗しないのでダストは少ない)
書込番号:21244415
3点

>げるくんさん
Lパケのプロトタイプの運転席に乗った印象ですが
>パドルシフト
シフトレバーのMモードで十分
昔MT乗ってたのでシフトレバーが恋しいですw
>ホイールコーティング
Lパケだと高輝度でツヤツヤしてるので、
コーティング無しでも汚れ落ちやすそうでした。
>ナンバープレート
お好みで。おまけしてくれるならつけるかな。
ところで、ブラックメッキの設定ありますか? カタログでは普通のメッキに見えます。
書込番号:21244531
2点

>nsxxさん
>かごめソースさん
パドルシフトは、色々な意見がありますね。。。後付け可能なので、付けずに後々必要と感じたらつける事にしました(結局付けないのかとツッコミ受けそうですね。。。)
ホイールコーティングは、、、
ネットで調べてると、マツダボディーコーティングの評判が悪いコメントが多く。。ボディ無料ですがキャンセルして、別途専門店にしようか真面目に検索中です。
ナンバープレートは、ブラックメッキあるとディラーさん言ってましたのであると思います。
書込番号:21244890
1点

>げるくんさん
僕はプレマシー乗りですが、パドルシフトは重宝していますよ。
特に、減速時にシフトレバーをマニュアル側に倒さなくてもシフトダウン出来るので、エンブレ効かせたい時にとても便利です。
あとは、一気に加速ではなく少し強めくらいに加速したい時に、キックダウンせずに一段ギヤを落として加速、なんて事も出来ます。
また、渋滞中のノロノロな速度でギヤがローからなかなかセカンドに変わらないでエンジン回転が上がってる時に、パドルシフトでシフトアップしてセカンドに入れてあげる事も出来ます。
Dレンジでもシフトアップやダウンが出来るので、なかなか使えると思います。
まぁ、僕は前車がマニュアル車だった為、基本、自分でギヤを操作したい性分なので、多用してるところはありますね。
書込番号:21249421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>げるくんさん
結局つけないのかよっ!
なんて(笑)
点検やオイル交換のついでに、いつでも着けられますしね。
実は私も、パドルシフトやデイライトは後でつけたクチです。新しいパーツをあとでつけるとまた嬉しいし、
間を開けるうちにもし熱が冷めたらそれはそれで節約にもなりますし。
書込番号:21249670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
この度、cx-8プロアクティブ4WDを契約しました!
まだ正確な納車時期も分からない状態ですが、私としては初のマツダ車になりますので、ワクワクと不安の気持ちで毎日過ごしている状態です笑
そこで皆さまに質問なのですが、何か納車前に準備しておいた方が良いもの、必要になるものはありますか?
私が考え付いたのは、スタッドレス(純正かどうかも迷ってます)と、音楽を聴くために、SDカードが必要なようだったので、容量も含めて検討中です。
上記2つに関してのオススメや、この他にも何かあれば良いものがありましたら、是非ご教授お願いします。
書込番号:21235717 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初マツダ車、おめでとうございます。
私も初めてマツダ車を購入した時には、これでマツダ地獄かとおもいましたが、結果的には天国でした。
私の場合は、過去におつきあいしたどのメーカーのディーラーさんよりも対応がいいですね。
さて、音楽は必ずしもSDカードが必要という訳ではなく、スマートフォンをお持ちならそこから Bluetooth 経由で再生することも可能です。
CX-8 の実写もカタログも知らないのですが、今のマツダ車に音楽用メディアを常備しておくなら、SD カードではなくて USBメモリじゃないですかね。
ディーラーで一度確認した方がいいと思います。
書込番号:21235951
7点

ドライブレコーダー等(後で取付考えている物 例 スピーカー等)を納車前にディーラーに持ち込みさりげなくサービスで取付お願いする
納車前というわけではないけど以下
みんカラで事前に情報収集
いい車だからセキュリティもあると安心かもね
マツダかっこいいよね納車いいなあ楽しみだね(^-^)
書込番号:21235976 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この重さの車にAWDはベストチョイスでしょう、Gベクタリング効果もより感じられると思います。
良い買い物をされたと思いますよ。
私の初AWDはCX−3でした、もちろんスタッドレスタイヤを購入し、毎週峠を越え雪景色を楽しみながらランチへ出かけたものです。
初正月お泊りも雪の山のホテルへ家族と行きました
スタッドレスは買いでしょう!!
楽しんでください
書込番号:21235998
7点

>on the willowさん
マツダ地獄ならぬマツダ天国、楽しみにしておきます笑
ディーラーには用事もないのに足を運ぶのもと思ってましたが、せっかく車を買うことですし、良い付き合いが出来るように気軽に行ける関係を築きたいと思います
書込番号:21236026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
>ダンニャバードさん
ドライブレコーダー悩みましたがまだ、頼んでません。
セキュリティも兼ねて駐車記録機能付きを考えてまして、いろいろ調べている途中ですね笑
種類がありすぎて悩んでます笑
用品店巡り、ワクワクするのでとても好きです!
知らない間に時間が過ぎてしまいます笑
書込番号:21236031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ネギ盛りさん
gベクタリング、cx5の時から注目してました。
納車されましたら、家族で旅行にでも行って、cx8ライフを存分に楽しみたいと思います。
書込番号:21236037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツダも住めば都?w
今後長い付き合いになると思うので
ディーラーにちょいちょい遊びに行って、担当者と信頼関係を築くのも良いと思います。
書込番号:21236060
4点

>初マツダ車購入につき
って、初マツダはあまり意味がないような・・・
私的には
デザイン性を無視すればエアコンの吹き出し口にもドリンクホルダー欲しいなぁ。
とか
車新しくなったからレーダーを新調したいなぁ。
とか
ODB2接続は何かあるとイヤだから、シガーソケットで・・・
スマホの充電とかもあるし、シガーソケットの増設もしたいなぁ。
って車買うごとに毎回思ってます。
書込番号:21236086
2点

>あいこらすさん
契約おめでとうございます。私はCX5に乗ってます。納車のタイミングに合うように、ETCとドライブレコーダを前もってディーラーに渡して、付けてもらいました。音楽については、私はUSBメモリに全てコピーし、それを繋いでます。スマホをbluetoothで繋げますが、音が今一。
後は、納車までにアマゾンとかで欲しいものを色々物色し、用意しました。また、取説も電子版をダウンロードし、暇な時に目を通してました。
書込番号:21236760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミスターぐっちゃんさん
やはりUSBなんですね
小型のUSB2.0あたりをamazonで探して購入しようかと思ってます。
ただ、余計なものまで買ってしまいそうで笑
まだ時間もありますし、たくさん検索かけてみますね!
書込番号:21236919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みになっていますが、『小型のUSB2.0あたりをamazonで探して購入しようかと思ってます。』に対し、記述させて頂きます。
当該サイトの過去スレ等をお読みになられ必要と感じ無ければスルーして下さい。
@USBメモリー製造メーカーにより、マツコネとの適合性が見受けられるようですので、「みんカラ」サイト等をネットサーフィンし、先輩諸氏の実践、経験談をご参考にされては如何でしょう。
AUSBメモリーの規格、Ver.2.0と3.0とでは、転送&読込速度に雲泥の差が認められますので、当然マツコネ対応が前提ですが、2.0でなく3.0を推奨します。
なお、SD系カードにも同様の事が言えますが、マツコネでメモリーカードの使用が可能ならケーブルも必要としないこちらが宜しいのではないでしょうか。
最後に、他の方もご記述されていますが、お手持ちのスマートフォン等のミュージックプレイヤーをBluetooth接続する事による聴取も可能だと思います。また、時折有線と無線の音の差を述べられる方も居ますが、元々音源が圧縮されたものの再生であり、車内環境は元来音楽再生には非常に厳しい状況ですので、スピーカー交換やアンプ交換、まった徹底したデッドニング等の車内音楽再生環境の改善でも施工しなければ、通常再生音の差異を感じるのはかなり困難だと思いますよ。
http://pcinformation.info/usbmemory.html
書込番号:21238089
1点

>カレーっ子さん
ありがとうございます
対応/非対応については、ネットからの情報やディーラーで確認したいと思います。いざ買ってみて使えなかったら嫌ですもんね
USB3.0についてはマツコネは非対応と聞いたのですが、その情報は正しいのでしょうか?どなたかご存知の方見えませんでしょうか?
書込番号:21238620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいこらすさん
>USB3.0についてはマツコネは非対応
マツダHPのFAQに載ってますね。
ですが、通常3.0機器は2.0も対応しているので大丈夫だと思います。
ただしフォーマット、容量には注意してください。
下にだらだら書いてますが、SDカードならSDHCの16Gあたりがよさそうですね。
◆フォーマット
FAT32 対応
NTFS 非対応
◆容量
推奨値 16G
16G以上は不安定になる場合があると書いてあります。
(FAT32なら32Gまでいけそうな気がしますが・・マツコネの仕様?)
◆その他注意
音楽フォーマットやら云々・・・結構沼な世界ですw
ちなみにスマホの場合上記の条件は関係ないかも
現行のKFのCX-5でiPhone6sを試しましたが64GモデルでもあっさりOKでした。
書込番号:21238734
3点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
現在家の車の買い替えを検討中です。
CX-8のXDパッケージではルーフレールのオプション選択すらできないとのことなのですが、ルーフレールは後付けは可能でしょうか?また社外製などは出てくるのでしょうか? やはりルーフレールあるかないかで見た目が変わるなーと思いました。
書込番号:21235095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ発売されてないのでなんとも言えませんが・・・
多分、純正パーツを取寄せるのは可能かと思います。
なお、CX-5(現行KF)はポン付でいけるようです。
ご参考までにどうぞ
書込番号:21235231
2点

ルーフレールがあるとアクセントにはなりますよねー。
ルーフレールはステンレス調なので、Lパケのサイドビューが屋根、窓枠、サイドガーニッシュで統一感があって見栄えは良いです。
ただ、キャリア等を装着しなければただの飾りですけどね。
おそらく、単品での購入はネット等で可能になると思います。キャリア等を装着予定なら純正品が安心では?
書込番号:21236682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Soccerboy54さん
私はプロアクティブでルーフレールのオプション選択してオーダーしましたが、ルーフレールはメーカーセットオプションで、リアウィンドウサンシェードと電動リアゲートとの三点セットでのオーダーしか出来なく、ディーラーオプションカタログには載ってなかったので、後付け出来ないと思います。無理に頼んで出来るようなものでも無いような…ご参考まで。
書込番号:21239904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまご回答ありがとうございます!
後付けについてはなんとも言えない状態ですね…。
後付けできるものならそうしたいのですが、できない場合は後々困るのでディーラーで確認したいと思います。
書込番号:21240089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
先日、ネットでCX-8を見た時に衝撃を受けました。。。
早速、大阪のマツダに伺い、Lパッケージの6人乗りを見てきました
やはり最初に受けた衝撃通り、日本車でこの綺麗なフォルムを作り出せるのかと感動しました。
また、安全に対する設備も当方が使った事が無い物ばかり。
当然欲しくなりました。
しかしながら、今後、結婚や家の購入等もあると思いますので、
大きな買い物をして良いのか不安になっております。
皆様ならどうされるか意見を頂きたいです。
見積もったのは7人乗り XD PROACTIVE(4WD 6AT) 420万円でした。
当方のスペックは
男
29歳
年収500万前後
貯金900万
一人暮らし(田舎)
12点

欲しくなったのでしたら、買えばよろしいかと!
書込番号:21226815 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>tooi16さん
それだけ貯金があれば大丈夫だと思います。
購入にあたっては
まず頭金を100万円に抑えておきます。
あとは毎月3万円のローンにすれば良いと思います。
そして3年で売却でも良いですし5年で売却でも良いかと思います。
3年、5年の節目で生活スタイルが変わるかもしれません。そのときにまた新しい生活スタイルに合う
車を選択するのも良いと思います。
大学生でも車購入で4万円や5万円のローンを組みます。学生アルバイトの月収は12万円ぐらいだと思いますがそれでもやり繰りしてますので
それだけの年収のある貴殿でしたら
迷うことはないと思います。
書込番号:21226816 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

結婚にリスクはありませんが、
子供は1人で3千万円くらい必要です。
住宅は賃貸か否かで違います。
残価設定なら1年間のレンタル料です。
所有判断はリセールバリュー次第です。
浪費か資産形成かです。
ローンという物を上手く使って
最後は破産や死に逃げという手もあります。
書込番号:21226818 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それだけ貯金があるならキャッシュで買っちゃいましょう。
家買う予定があるなら、月3万くらいのローンでも借りられる住宅ローンは1000万くらい下がります。
カーローンの金利も数十万もかかってもったいないですし。
書込番号:21226839 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>tooi16さん こんにちは
地方なら幅の広い車も問題ないかも、都市では駐車場に困るかも。
書込番号:21226862
3点

独身ですね、ご家族を頻繁に乗せるのであれば別ですが、サイズも値段も大きいので無駄だと思います。
結婚をし、お子さんが生まれ親御さんも一緒に乗せるようになってから役に立つ車です
お分かりでしょうが、大きく重たいクルマは消耗品や維持経費も高額です
結婚をお考えであれば余力は残しましょう、車は消耗品です
ま、逆に言えば今しか買えないのかもしれませんが・・・・
書込番号:21226868
17点

一人暮らしですよね? そんな多人数車買っても無駄じゃないですか? 日本人の多くは何だかんだ言っても人様が乗っているようなクルマを欲しがります。今はミニバンとかエコカーとかSUVが流行ってますが過去にも色々なジャンルのクルマを業界自ら煽って大量に売ってきました。余計なお世話かもしれませんが田舎暮らしで免許も取得済みなら今乗っているクルマが特に問題なければ乗り続けて他の趣味にお金を使った方が幸せだと個人的には思いますが如何でしょうか?日本も今後は先行き不透明だし結婚とか家の購入はとにかくお金がかかりますよ。
書込番号:21226873
14点

最近このテのスレが多いですね
背中を押してほしいんでしょうけど・・
クルマなんて贅沢品は、貯金を大きく切り崩さない程度に、現金一括で買うもの
貯金900万なら200万でお釣りが来る程度の物が分相応
イイ車が欲しいなら程度の良い中古
・・というのが自分の考えですが、価値観は人それぞれ、ご自身の収入で買うなら腹を括って買ったらいいんですよ
書込番号:21226899
19点

皆様、返信ありがとうございます。
一度ローンも検討に入れてみます。
追加情報になるのですが
今乗っている車(セダン)が大排気量(4000cc以上)でして
燃費や維持費含め乗り換えをと思っています。
また通勤に車を使いますので燃費の良くて楽しい車をと
小学生の頃から車が好きで、憧れていた車を今まで7台ほど乗り継ぎました。
夏はキャンプやバーベキュー、冬はスノーボードに使いますので
乗り込み人数や大きさに関しては問題ないと思われます。
単純に背中を押してほしいだけなのかもしれませんが。。。
これらの点を踏まえてもやはり買いでしょうか??
気持ち的には週末にディーラーで商談したい気持ちでいっぱいですが
書込番号:21226911
6点

>tooi16さん
あくまでも一般論になりますが・・・。
お金的には、地方在住で年収500万円貯金900万円でしたら、車の購入〜結婚〜住宅購入もろもろ・・・贅沢な事をしない限り問題なさそうです。
ただ、まあまあ高価な買い物になりますので「何としてもこの車を買いたい、この車以外に考えられない」・・・という情熱が欲しいところではあります。
この車を買って良いのか?ぐらいの弱い気持ちでは、正直背中を押し辛いです。
ちなみに、車を含めた値の張る趣味の道具関係は、極力独身の間に買い揃えておく事を強くお勧めします(^^♪
書込番号:21226913
7点

何か、息子が買いたいと言ってるのにオヤジが小言を言ってるみたいですね。
若い内は、一度は大きな車に乗ってみたいよね。
書込番号:21226934
20点

自分の経験から、結婚、マイホーム購入すると、なかなか乗りたい車には乗れませんよ!今のうちにどうぞ。
書込番号:21226973 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

車の入れ替えなら多少高額な車でもトータルで大差ないですよ
あと一番の節約は長く乗る事
(乗らないのが一番だけど)
書込番号:21226987
7点

好きな車買えるのは今のうち・・・(ボソ
どうせならLパケで豪華にw
その年齢で900万預金できる堅実さがあれば
この先大丈夫かと思いますよ
個人的には
独身なら、2シーターオープンか、スバルのターボあたり買ってるかな。
書込番号:21227028
10点

(水を差すようで恐縮ですが)何とも魅力的なCX-8にも小さくない懸念がひとつあって、結局、CX-5に決めようかとも逡巡している還暦オヤジです。
懸念とは、被追突安全性。後方からの衝突についての規制等は今はまだないに等しく、実験データ等も僅少。したがって、軽量化・低コスト化が至上命題であるメーカー各社はあまり重視していない(見て見ぬふりせざるをえない)のが現状のようです。
3列目はじぃばぁの専用席と限定し、間違っても子や孫は乗せない、という友人・親戚(含・T社カーデザイナー)も少なくないのですが、私も同意見。現状、追突時にクラッシャブルゾーンとしての役割を担っているのがカーゴルームですが、その真上に大切な人間を乗せるというのは、やっぱり避けたい。めったに遭遇しないのが交通事故とはいえ、万一の被害を考えると、3列シート車の購入には尻込みせざるをえないところですね。
現在の世界のメーカーで、3列目の安全性を堂々とアピールしている(できる)のはボルボだけらしく、XC90の場合、3列目の安全性は2列目に遜色ないレベル、とまで宣言しています。
https://www.facebook.com/volvojapan/videos/1222763227745426/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150406/1063545/?P=11&rt=nocnt
ただ、8百万円もの大金を投じる気にはなかなかなれないところ。
やっぱし、子と孫はCX-5の後席に押し込めることで妥協することになりそうです、ハハハ。
書込番号:21227091
4点

tooi16さん
どうもです。
年間150万円程度貯金ができるようでうらやましい。
ご両親と同居なさっていると推察しました。
結婚し家庭を持つにあたり心配はございます。
御婚約者はいらっしゃるのでしょうか。
その方の意見も尊重しないといけませんね。
多人数乗車もできますし、維持費も安い、自動運転まではいかないが
ある程度の安全装備もある。そして400万前後で買える。
10年間は買い替え無しで乗り続けられるクオリティがあります。
購入して間違いないと断言できるCX-8ですね。
私の場合ハイラックスかCX-8か、来年のスバルアセントか検討中です。
いまのところ99.5%CX-8ですけれども。
書込番号:21227174
7点

見た目がそっくりなcx5の方が金銭的にも大きさ的にも良いような気がするんですが、好みの問題は口出しできないですね。
買っちゃえ!!
書込番号:21227269 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tooi16さん
話を聞いてる限りでは、CX-5でも十分だと思いますよ!
これぐらいのサイズがあれば、近い将来結婚して子供が出来たとしても、よほど計算外の事が無い限り
事足りると思うのですが…
私の知り合いも4人家族で使用してますが、不満なく
使えてるみたいですしね。
デザイン的に見ても、グリル以外ほぼ同じような感じですし…
CX-5ほどの広さで十分ではないでしょうか?
荷物も、結構載りますよ!
これで十分だと思いますけどね…
書込番号:21227291 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

結婚したら、中々、自分だけの思いで、購入するのは、難しくなりますよ(^^ゞ
独身人生最後の買い物だと思い購入をオススメします。
最悪売れば、それなりの財産には、なりますし、貯金半分は、残るわけだし。
借金してまでは、オススメ出来ませんが、現金で買えるなら良いのでは?
書込番号:21227446
3点

>tooi16さん
これからの人生設計にもよるかと思いますが、私もCX-5で十分かなと思います。
毎日通勤で使い、大勢を乗せる頻度がそれほどないのであれば、CX-5の方が燃費も良さそうですし(少しですが)、車も動かしやすいのではないでしょうか?
っと言いながら私は初代CX-5からCX-8に変える予定です。私の場合この5年間で子供が2人出来たのですが、CX-5で十分な広さでした。そしてその後、親との同居と+もう一人子供が増えることになり、タイミングよくCX-8が発表されたので購入することになりました。
今はCX-5で今後大きいのが必要になった時に検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:21227543
13点

>tooi16さん
現在乗られてる大排気量車より、維持費も安く、また趣味のスノボとかも考えてのCX-8なので、是非とも購入した方がいいと思いますよ。
車とか家とか大きい出費は自己投資と思って更に仕事に打ち込めばいいと思います。
貯蓄もあるようで、あえてローンを組んで手元資金は残せばいいと個人的には考えます。
銀行ローンなら2%で借りられる時代なので積極的に利用して、事情が変われば繰り上げ償還や売却をすればいいと思います。
余計な話しですが、今後結婚するなら車より資産価値の高い腕時計を金のあるうちにゲットしておくのも悪くないですよ。
書込番号:21227544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tooi16さん
それだけ貯金があって独身なら買いだと思います。
現車が4000ccオーバーのビッグセダンならcx5よりcx8のが車格的にも後悔しないでしょう。
駐車場に停まってる佇まい、乗り込んだ時の無駄な空間。最高です。
書込番号:21227930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tooi16さん
6人乗り必要ですか?
必要ないなら、5人乗りの好きな車のほうがいいですよ。
書込番号:21227934
2点

今時Mクラスのミニバンでも400万するから、cx8は内容をみると高くないと思う。
ただ貯金半分になるってなかなかのインパクト。
xdでも、他のメーカーの中間グレード相当の装備だから検討してみては?
書込番号:21227939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもです。
5人乗りを購入後、子どもが生まれ、将来ミニバンに買い替えることを考えれば、いまCX --- 8を購入することが最も経済的。ベストバイです。
書込番号:21228034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

子供も2人までなら、CX-5で十分だと思います。
子沢山をご希望でしたら、CX-8でしょうけど…(笑)
でも、あまり大きいと走らせても色々と楽しくないですよ!
取り回しも悪いですし…
書込番号:21228206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実用性がアレな2ドアのスポーツではありませんから、極論この未来(さき)も長く使えるクルマです。
購入&維持出来る状況なら、何も言う事はありません。
結婚&家は、近い予定の事なのでしょうか?
そうでなければその時に考えれば良いですし、未来(さき)の事は誰にも分かりません。
大切なのは、今ですよ。
CX-8 何時買うの?以下省略。
書込番号:21228248
0点

tooi16さん
初めまして。
私は車には疎いですが僭越ながら
感じたことをお話させてください。
車所有歴11年で7台ということは
1台あたり18ヶ月での買い替えスタイルに
なります。
残価設定クレジット3年ではなく
残価設定クレジット18ヶ月という
新設定のクレジットが登場すると
スレ主さんには便利ですね。
この世は金と知恵、
いや間違えました。この世は多様化の時代。
いろんな設定のクレジットがあっても
良いですよね。
私もそのような18ヶ月設定があるなら
マツダロードスターを乗ってみたいです。
スレ主さんのように
人生は楽しんだもの勝ちですね。
書込番号:21228294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

貯金がなければ別ですが、今まで蓄えてきた実績があります。
その半分程度ですから購入自体無理ではないと思いますよ。
現金で支払いしても貯金はすぐに復元されるでしょう。
以前、CX-7に乗ってたことからCX-5には食指はなく今回のCX-8では欲しくなりました。
もとより一人か二人しか乗りませんがCX-5との違いはエンジンのパワーと全長が長くなったことで
デザインが良くなったことだと思っています。
所有車のリセールもあるでしょうがCX-8の現車をみて気に入ったなら買いでしょう。
書込番号:21228794
2点

>keita1211さん
日経テクノロジーの有料記事に詳しい情報があります。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/car/15/091400080/091500001/
CX-5とは後方の構造が違うらしく、3列目に座る方の安全性を高めているそうです。
書込番号:21228845 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

マツダ車は本当にコスパが良い車だと思います。
ただリセールは未だに厳しいです。
デミオ1.5D、アクセラ15S、CXー520S、アテンザXD所有しましたが
買取は良くなかったです。(期待もしてなかったですが)
値引きあまりしなくなっても変わらないなーと思いました。
その割には中古車の価格が高い印象です。
欲しい車を買うのは当然と思いますが、少しでも金銭的な心残りがあるのならリセール良い車が良いかと思います。
ありきたりですがハリアー、プラド、ポルシェなどご検討されてみてはいかがでしょう?
安全装備は2014年以降の中古輸入車でも当たり前に装備されてます
(リセールダメですが250〜400万で良い車たくさんあります)
SUV+ディーゼルエンジンの組合せだとVOLVOもラインナップありますよ
CXー8購入されるにしても,一度試乗されて2.2Dエンジンの感触は確認されたほうが良いかと思います。
ご存知かもしれませんが、DPF再生などディーゼル特有の問題もあります。
アテンザ2015年式乗ってた時はDPF再生は 街乗り中心だと100〜200km度に始動し15〜30分間終わるまで
燃費が5くらい落ち、ディーゼル音が大きくなりました。
私はあまり気にしてませんでしたし2017年までに色々改良されてますので参考までに
書込番号:21229117
3点

連投すいません
ディーゼルエンジンですが
個人的には1.5Dが扱いやすく感じました。
2.2Dは街乗りだとトルクの出方が扱いづらい印象です、
高速だと問題なしです。
CXー8だと車重増、出力アップで良いバランスかもしれませんね。
CXー8と車格は全く違いますがアクセラ1.5D Lパケも中古で200-250万なので
コスパ良いかもです。
リセールは ディーゼル >ガソリン なので
ちなみ、アテンザのあとVWにも乗ってましたが下取りはVWが良かったです
長々とすいませんでした。
書込番号:21229144
0点

Nボックスでも、260万超えの人が沢山います。アルファード、ベルファイアなら、500〜600万超えている人も沢山いますので、この、車格で、420万は、安いと思います。
ズバリ買いだと、思います!
書込番号:21229146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4000オーバーセダンから? それからするとCX-8の質感と走りはかなり劣りそうな気がします
一目惚れですね、分かりますよ。
危険なのは「恋は盲目になる」ところ、時間は掛けて冷静に考え、じっくりと試乗して判断してください
個人的にはボルボがおススメ、ディーゼルエンジンと8速ATの組み合わせは最高ですし、ガソリン仕様もハイパワーで高燃費、
インテリアのセンスは特筆するところがあります、当然安全関係も音響もバッチリです。
新古車はお買い得です
ま、一目惚れみたいなので他人の意見は耳に入りませんよね?(笑)
悩んでいる時が楽しい時です^^;
書込番号:21229298
2点

>tooi16さん
4000ccのセダンの下取り価格にもよりますが、下取りと手出しを合わせて200万円程度現金をだし
(下取りが100万あれば手出し100万となります)残価設定で買うのを提案します。
最上級のLパケ、AWDは5年後でも残価が200万円程度だったかと。そうすると諸経費含めて
500万円以内とすれば、60回の支払いは1.6.万〜1.7万ぐらいに、結婚後変更したいとなれば
その時点で手放して車を変更することができ、貯金は大きくとりくずすことなく行けるかと。
勿論グレードを下げて、400万程度にすると、尚出費を抑えていけるのではと、参考になれば
幸いです。
書込番号:21229393
3点

>アップルバニラさん
なるほど! このところ、安全性能では他社をリードしている感のあるマツダですが、さすがの配慮ですね。
マツダには、こうした努力をもっと大々的にアピールして欲しいところです。さっそく取り寄せたCX-8のカタログ上には「日経テクノロジー」記載のような説明はありませんでしたので、やっぱり、手抜きしているのか・・・ と残念な気持ちでしたが、かなり見直しました。
(カタログでこの点に触れていないのは、ユーザーの側の安全意識がまだまだだから・・・なのでしょうね。)
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:21229773
2点

>家庭で無線LANさん
5年後の残価はそんなに良くないですよ(⌒-⌒; )
月の走行距離が1000km以内での契約で3年後で210ぐらい、5年後で140ぐらいです。走行距離が多くなれば残価下がります。
ただ残価設定ローンは賛成です。
どんな車種でも初期型は、後期型もしくはFMCの投入で値崩れのリスクが上がりますから、残価が設定されていれば安心出来ます。しかし、私のように年間で1万も乗らなければ良い買い方と考えますが、車体をいじり倒したり通勤で使ったりとかの用途だとおススメはしません。結構細かい制約が設定されてますので注意が必要です。
現時点でお金に余裕があれば一括、いつでも手放すことを考えるならリースもありかと。あとは銀行などで低金利で融資を受けて購入する方法が経費を下げられます。
書込番号:21229825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tooi16さん
現時点で結論を急ぐべきではないかと思います。
車検の兼ね合いで年明けすぐに納車でないとならないなどの制約があるなら仕方ないですが、試乗もしないうちから決めるのはオススメ出来ません。
6人乗り以上の国産SUVで400万程度と限定すれば選択の余地はありませんが、5人乗りで荷物も載せられる車とすれば、国産・外車に多くの選択肢があるので、それらと乗り比べてからでも遅くはないでしょう。
特に4LセダンからSUVだと操安・乗り心地が全く異なると思います。
私もワゴンタイプからSUVへと乗り換えを検討した一人ですが、ティグアン・X1 ・cx-5と試乗した結果、車高の高さからくるフワフワ感に馴染めず、外車のワゴンタイプを購入しました。
当然、有力候補としてcx-8もありましたが、都内での取り回しや妻からの要望、6人乗りとなる頻度、そして何より車としての楽しさや軽快さという点から、発表前にリストから外しました。
価格もLパケ+オプションで500万となると、正直安くはないと思います。
安くない買い物だからこそ、しっかり乗り比べて体感してから決断することを強くオススメします。
買う前に色々悩むのも、車購入の楽しみの一つです。大いに悩んで楽しみましょう。
書込番号:21230869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は試乗しないで先行予約しましたが、理由は鈍いからです。自分が…
他車も含めて何車種もSUVを試乗しましたが、装備等の説明を受けて他車との比較は出来ても、走る時間は20から30分で、コースも国道を走る時もあれば、片側1車線の住宅街を走ったりと50km/h以下の天気の良い一般道を各店舗指定コースを走るぐらいじゃ比較にならないです。ましてや、同店舗で2WDとAWDを連続で試乗してもイマイチ分からず…ギリギリ感じるのが、排気量や燃料などが違えば加速感やエンジン音が…
逆に一般人が試乗してから決めるって、試乗してどれくらいわかるんだろう?国内だとテストドライバーが、一般道、高速、サーキットで1000km以上テストして調整してるし、欧州だと200km/h以上でアウトバーンを走ってテストしてるってのに。ただ単に、今乗っている数年以上前のセダンと新型車SUVとか、大排気量のミニバンとSUVとか対象が合わない比較してたりして。
ただ、10000000円付近のSUVの場合では、まず店舗の雰囲気から違いが出てて、つられて流石に走りも違うな〜〜なんて…正直、鈍いのです(⌒-⌒; )
だったらルックスが気に入って、安全、おトク感でCX-8で行こうと。新型って言葉にも弱いし。あとはマツダを信じるのみです。
書込番号:21231315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
ルックスで買うのも別に悪いことではありません。
ただ、車はやはり乗ってナンボだとは思います。
私もテストドライバーのような評価は出来ませんが、乗ってみて好きな乗り味かどうかといった自分の好みに合う合わない程度のことは感じ取れます。
あとは音に関しては、試乗コースでアスファルトの状態が良くない場所を通って、ゴーというロードノイズの違いを体感したり、アイドルストップからの始動時振動や1500〜2000回転でのこもり音による圧迫感などは比較的分かりやすいと思います。
普段使うシーンでも色々と体感できる性能は沢山あるので、まずは何より色々な車に試乗することが大切だと私は思います。
>tooi16さん
最後はご自身が納得できるかどうかです。
車がお好きなようなので、この機会を活かして、沢山の車に乗ってみては如何でしょうか。
書込番号:21231790
0点

>tooi16さん
>クレイジー・ダイヤモンドさん
訂正、フォローありがとうございました。前回の残価設定の内容は勘違いによる誤記がありました。
Lバケの5年の残価は140万、4年で170万、3年で200万でした。ということで、残価の場合は月額走行を1000km以内とした場合、
総額500万で下取り含めた自己資金200万とすると、3年では2.7万円/月額で、4年でも5年でもほぼ月額は同程度です。
走行距離が多くなく、数年以内に結婚等があり、現金はあまり減らしたくない場合の提案です。
但し、残価設定は自分のものではないので、最初に投資した自己資金は、戻って来るわけではありません。
貯蓄率からすると全てローンの月賦でもいけそうにも見えます。どちらかというと高級セダンとの乗り味の違い
の方が心配ですねー
CX-5だと、EXEのパーツで車高下げたり、揺れを少なくしたり、剛性たかめたりで、かっちっとしたものに出来るのですが、
CX-8はとーなのか、まさにそこが未知数なのですが。セダンとの違いを埋めるためにもCX-5あたりでの試乗をされては
とも思います。
書込番号:21231945
0点

>tooi16さん
こんにちは。
今すぐどうする事ではないように思えます。
しばらく様子を見たほうがよろしいのではないかと思います。
先に色々行事もあると思われます。
それが終わってからの方が、何かと落ち着いて考えられるのでは・・・・
確かに高い買い物です。
選択肢はいくつかあると思います。
特に結婚を控えられているなら、後の方がいいと私は思います。
。
書込番号:21232079
3点

皆様のおかげで色々と考える事が出来ました!!
批判的な内容も無く、真剣に相談に乗って頂きありがとうございます。
本当はみなさんがベストアンサーとさせていただきたいのですが
何人かしか選べないので選ばせて頂きました。
特に車検などで急いでるわけでは無いので、実車を試乗できるようになってから
検討してみます。
今週は近くのマツダで展示されるみたいですので、それは見に行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21238218
5点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
先行予約特典があるとの事で確認したところ、@数万円の商品券AカタログギフトB各種ノベリティC洗車券Dミニカーが先行予約特典との事でした。
ミニカーは購入した現車と同カラー同ナンバープレート付きだそうです。
正直、テンションあがりました。
皆さまの購入特典はいかがでしょうか?
書込番号:21223846 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

えーなんにも言われませんでしたよ〜
ディーラーの特典ですか?
書込番号:21223919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんで緊張してんの?(笑)
書込番号:21223932 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちはCX8 購入かんがえてます!
この特典はどこのディーラーですか?
または期間はいつまでですか?
書込番号:21223948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他県で予約した友人の先行予約特典もほぼ同様だったのでどこでもあるんじゃないかと。ただ友人の場合はナビSDカードがプレゼントでした。
期間は発売開始までですよね?先行なんで。
これから始まる所もあるんじゃないですか?発売日がずれたりプロトカーの展示日も決まったばかりでドタバタしてるって言ってたので企画も今後いろいろ出るんしゃないかとのことでした。発売日は年末ですし合わせたキャンペーンもありそうですよね。
私が予約した店舗は、先行展示と予約を合わせて開催するらしいです。
値引きが無い分、洗車券とノベリティは最初から聞いてましたのでたぶん店舗特典。ミニカーはメーカーからのプレゼントと思いますが、商品券(用品券?)は販売メーカーからだと推測します。
ちなみに、テンションは緊張の方じゃなく気分の方です( ̄ー ̄)
書込番号:21223998 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

詳しくありがとうございます!
値引きは30万は厳しいですかね?m(_ _)m
書込番号:21224041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブラックモンキーカープさん
追伸です。
購入の経緯をお話ししますと、取り引き先の知人から紹介して頂いた店舗での購入のため、住まいとは別の他県です。詳細はお許しください。紹介して頂いた手前、購入に踏み切った感があり店舗でもそれを汲み取ってくれてるかも知れません。
でも、他の方の書き込みの様に20万引きなんて話はまったくなくて逆に値引きが大きい方が羨ましく思います。
書込番号:21224044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほどですねm(_ _)m
現在エクシーガエスクァイアともに
40万値引きをかちとってますが
あとはマツダさん次第ってとこなんです。
現在マツダ者のってるので期待はしてます
書込番号:21224070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きは勝ち取るものではありません。ディーラーさん、営業さんの気持ち、サービスです。
書込番号:21224114 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ブラックモンキーカープさん
私は、MCまえのプラドのディーゼルを試乗した際に60万近くの値引きを提示されました。悩みましたが安全装備で見送りました。
今回は知人からの紹介でしたので値引きの話は一切口に出さなかったのですが、見積もりを見た時にコーヒーカップを落としそうになりました!期待はしてなかったと言ったら嘘になりますが、数万円だったので…
ただ、自宅からは道路が空いてれば30分かからない場所ですし、店舗の雰囲気もお客さんを大事にしてる感がありますので予約に至りました。
下取り価格はガリバーの方がもちろん良かったので、店舗に行く途中のガリバーで売却します。
書込番号:21224117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケチくさい特典とかいらないから、それより先行割引きとかでもっと値引きしてほしいわ!
不安材料が多い初モノを買ってくれようとしてるんだから…
マツダは値引きをトコトン渋る事が、ブランドイメージを上げる事だと勘違いしてるからな…(笑)
客にとっては、本当にいい迷惑だよ。
書込番号:21224128 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ありがとうございます!
ちなみにXDかプロアクなんやでます
なにかわれましたか?
プロアクで17インチ選べたら最高だったんですけどm(_ _)m
書込番号:21224131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ブラックモンキーカープさん
アルミホイールのサイズダウンって選択できないんでしたっけ?
確かに19と17とではタイヤの価格がだいぶ変わりますからねー…
ミニバンを辞めたかった理由の1つが、車体の大きさに対するタイヤのサイズのバランスがカッコ悪すぎて、商用車感がハンパない所です。たとえ車高落としてアルミホイールをインチアップしてもタイヤ外周が変わらないから余計に変に感じました…でSUVへと。
私の場合、サンルーフ、皮シート、7人乗りが希望でしたが、結局はLパケのAWDで予約してます。座ればわかりますが、皮シートの質感はファブリックと比べちゃうと価格差以上です。
書込番号:21224368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XDしかできないんですよ!
サンルーフないのは
残念ですよね。僕は七人乗りは絶対なので
あとはどちらを選ぶかまよてますm(_ _)m
書込番号:21224383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ブラックモンキーカープさん
安全装備からマツダに入り始めたのでプロアクティブかLパケかでは悩んでました。
結局は全部載せですが(⌒-⌒; )
書込番号:21224397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかりました!
長々とすいません、現時点で納車は3カ月後ですか⁉
書込番号:21224402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブラックモンキーカープさん
8月までなら発売日に優先的に納車。
発表日まえまでの予約で3ヶ月待ち。
発表日以降は4ヶ月待ちです。
よって、今日予約すると納車は1月になるはずです。
書込番号:21224554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日Dから予約特典の手紙届いた。オプション7万円分とマツダ傘でした。地域によって特典違うのかな?
書込番号:21228962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takaradaさん
オプション7万円は大きいですね。
傘は多分MAZDAのロゴ入りですよね?恥ずかしくて使えませんが(⌒-⌒; )
書込番号:21229434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


何回聞いても、先行特典とやらはズレてると思うけどなぁ…
こんなの要らないから、先行割引で気前よく20万ぐらいポンっと引いてくれよ!(笑)
書込番号:21230141 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まろん星人さん
クオリティが高そうなミニカーですね!
食事券もなかなか良さそうで、ノベリティよりは満足度が高そうです。
8月に発注した際には何も決まってなくて、値引きすら無い状況でしたが…ここに来て各エリアでイベントキャンペーンが始まってますね。
私は予約1号なので、実は特典をかなり期待して待ってます。
書込番号:21230153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
ダサかったらロゴを溶剤で落とす、もしくはシールで隠すつもり^_^;
書込番号:21234358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takaradaさん
他車ですけど、ディーラーに飾ってあるミニカーはクオリティが高いので期待は大です。
自分と同じナンバーで塗装も本当の匠塗りって聞きましたよ。
書込番号:21235046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CX-8の中古車 (1,277物件)
-
- 支払総額
- 416.2万円
- 車両価格
- 402.6万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.6万km
-
CX−8 25S Lパッケージ 後席モニター 純正8型ナビ 全周囲カメラ レーダークルーズコントロール 電動リアゲート シートヒーター ドラレコ コーナーセンサー メモリーシート LEDヘッド ETC
- 支払総額
- 220.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 240.4万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
CX−8 25T ブラックトーンエディション ガソリンターボ 4WD 360°ビュー・モニター アダプティブ・LED・ヘッドライト ルーフレール
- 支払総額
- 311.2万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜462万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 416.2万円
- 車両価格
- 402.6万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
CX−8 25S Lパッケージ 後席モニター 純正8型ナビ 全周囲カメラ レーダークルーズコントロール 電動リアゲート シートヒーター ドラレコ コーナーセンサー メモリーシート LEDヘッド ETC
- 支払総額
- 220.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 240.4万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
CX−8 25T ブラックトーンエディション ガソリンターボ 4WD 360°ビュー・モニター アダプティブ・LED・ヘッドライト ルーフレール
- 支払総額
- 311.2万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 12.2万円