マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(22864件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件

どのくらいのクオリテ〜で出してくるのでしょうか。たとえば、5、3、デミオ、アテンザ、アクセラは、オーナー様にとってはまさにそれだなと思うところはあると思うんですよね。

書込番号:20895408

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/05/16 06:58(1年以上前)

(意訳)

新たに発売されるCX-8の人馬一体感、走る楽しさはどの程度なんでしょうか。

マツダは今までCX-5、CX-3、アテンザ、アクセラ、デミオなど人馬一体・走る楽しさを追求した車作りでユーザーを魅力してきました。

これらの車は走る楽しさとデザインが優先で、居住性・利便性は犠牲にしてもという割り切り方が魅力でもありました。

しかし、さすがに3列シートのCX-8は居住性を犠牲にするのも限度があるでしょう。
しかし、それなら人馬一体感、走る楽しさがスポイルされるのではないかと心配しています。

皆さんのご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:20895664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/05/16 07:03(1年以上前)

人馬一体・・・・駅馬車って感覚かも知れない。

書込番号:20895670

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/16 07:39(1年以上前)

人馬一体って...、お馬さんに5人は乗れませんよ。2人まででしょ?

書込番号:20895724

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/16 08:14(1年以上前)

流石にミニバンに変わる車種に人馬一体感を求めるのは・・・。

書込番号:20895789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2017/05/16 09:28(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
お手数お掛け致します。

CX-5よりも上位モデルとしてとのことですから、それよりも走りの上で上回る車両を出してくるのでしょうか。実際、CX-9は乗ったことがないのでわかりませんが、少なくともハリアーは走る楽しさなどは皆無だと感じており、あれはラグジュアリーSUVに尽きると思います。それにしても、新型CX-5と比較すると、だいぶ足回りはラフさを感じます。ロードノイズも価格帯を考慮するととんでもないくらいだと。国内でいうと、RXやLXには乗車したことはありませんが、今回のCX-8はそういった他社のライバルになり得るであろう車両をも凌駕し、自分ちのところの新型CX-5すら序庁に過ぎなかったと言わせてしまうくらいの車なのでしょうか・・・。

書込番号:20895907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/16 11:30(1年以上前)

意訳ありがとうございます。

マツダは、デミオから見たら超大型の CX-5 ですら人馬一体を感じさせる出来に仕上げてきましたから、それを超える CX-8 の出来も期待できるのではないかと思っています。
誰か CX-9 に乗ったことがある人はいないのかな。

書込番号:20896108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/16 12:42(1年以上前)

レッドハツさん

お疲れ様です。

クルマは詳しくありませんが戦国時代なら多少は
分かります。

約2000年前に関羽が赤兎馬に跨がったときに
後に居た張遼の発した文言。

「まさに人馬一体、まるで後に目があるようだ。後ろからの矢を射るなど出来るはずもない。」

まさに2000年に1回のセリフになります。

後に目があるぐらいの研ぎ澄まされた一体感。
最近のクルマはドアミラーにセンサーが搭載されてきましたので、
まさに人馬一体に近づいてきた!!!

タイトルに相応しい文言だと思います。

※張遼でなくて曹操の部下だったような。
2000年前の記憶なので思い出せないです(T_T)

書込番号:20896243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/16 12:55(1年以上前)

レッドハツさん

張遼ではなくて夏侯淵でした。
すみません、興味無い話ですね。

CX-8には興味あります。
頭文字Dに登場するセカンダリータービンのセリフなどモータースポーツの片鱗を味わいたい私にはとても興味深いです。

是非、ロータリーエンジンのクルマもCXシリーズで登場してほしいです。

遊び心を演出してくれるメーカーは
MAZDAですよね(^o^)

書込番号:20896268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2017/05/16 21:25(1年以上前)

ドアミラーにセンサーは無いよインジケーターの間違いでしょ。

書込番号:20897202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/16 22:01(1年以上前)

AS−Pさん

お疲れ様です。
すみません、クルマは素人です。
ご教示いただき感謝致します。

バッティングセンターへ行ってました。
年間ホームランランキングには入りませんが
今日で3本になりました。

ジャイロボールなら詳しいのですが。

野球はあまり進化しにくい分野ですが
クルマの技術は進化の加速度は凄まじいですね。

5年でマルチインフォメーションディスプレイの違いだけでも段違い。
それに付随してインパネの迫力も。

安全装置の魅力だけでも3年に1回はクルマを買いたくなります。

この進化についていけないオッサンに
なってしまったのが感想です。

書込番号:20897299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 発売日と予約開始日

2017/05/03 18:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 Gryphinさん
クチコミ投稿数:30件

とてもこのクルマを楽しみにしてました

東京モーターショーで発売日が発表されるのでしょうか
それともショーとほぼ同時に発売だったりするんでしょうか、そうだとすると予約日は??

楽しみで仕方ありません(笑

書込番号:20864585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/04 02:56(1年以上前)

今年のモータショーはマツダとしても発表が多いようですね〜。
魂動デザインも次のステージへ移行するようですし、新型のエンジンの話もあります。

発売が秋頃とのことなので今現在、車自体はほぼ完成していると思いますが、次期型のコンセプトをどこまで盛り込むのか、微妙な時期でもありますよね〜。

書込番号:20865567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2017/05/04 07:10(1年以上前)

私もこの車に興味があります。
国内のフラッグシップとあって、価格もアテンザワゴンと同等かそれ以上でしょうね。
CX−5並のコスとパフォーマンスであって欲しいと強く思います。

書込番号:20865727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ102

返信15

お気に入りに追加

標準

3列目へのアクセス

2017/04/29 22:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:78件

私と妻、子どもが2人(チャイルドシート&ジュニアシート)、プラス両親で乗れる車の購入を検討しています。
私が運転席、助手席にジュニアシート、2列目に妻とチャイルドシート、3列目に両親(170センチと155センチ、両者標準体型)、荷室にベビーカー1台という乗り方を考えています。

CXー8(2列目3人乗りベンチタイプ)の3列目へのアクセスはどんなもんなんでしょうね?
60代〜70台前半の両親には乗りにくいのかなぁ…

因みに年に数回ならレンタカーとよく聞きますが、月に1〜2回はその使い方をすることになるので、やはり所有車と考えています。

潔くミニバンにすれば?と言われそうですが、マツダのディーゼルは魅力的です。

書込番号:20855219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/29 23:09(1年以上前)

まだ発売前やで

書込番号:20855339

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/29 23:26(1年以上前)

昨年LAショウに行ってきた際のマツダブースでのCX−9のレポートをどうぞ。
3列目も取材してきました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/174658/blog/38924166/

動画はこちらになります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/174658/blog/38917272/

書込番号:20855380

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/29 23:36(1年以上前)

大きさが似ているボルボ XC90を見る事をオススメします。

個人的には問題無い範囲だと想像します。

書込番号:20855406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/30 01:32(1年以上前)

法律違反ではありませんが助手席にジュニアシートやチャイルドシートが必要な子どもは推奨されてません。
エアバッグの衝撃が子どもには強すぎるために死亡or重症することがあるためです。

書込番号:20855599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/30 06:49(1年以上前)

多くの車と同じで、2ドア車で後席に乗るのと同じ方法でしょう

つまり、2列目に動かせないチャイルドシートを置くと3列目にアクセス出来ないって事です(動かせるジュニアシート側からならOKかな?)


購入する気があるのなら、焦らずに発売されてから見て来ましょう。

書込番号:20855809

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/30 07:24(1年以上前)

ちょっと訂正

>動かせるジュニアシート側からならOKかな?

ジュニアシートは助手席でしたね
動かせる奥様側からなら乗り降り可能でしょうに訂正します。

書込番号:20855850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/04/30 13:59(1年以上前)

3列目の使用頻度によりますが、現実問題として3列目は大人の乗り降りはかなり苦痛だと思います。
腰をかがめて頭を曲げる事になりますね。室内高が狭いので致し方ないです。
月に1〜2回なら耐えらるかもしれませんが・・・。
ミニバンと比較したら雲泥の差かと。

あと、3列目の足元空間も余裕がないと思うので発売後に現車での確認はした方がいいと思いますよ。

何を優先するかで変わると思いますが、3列目に乗る人に優しくないと思った方がいいですね。

書込番号:20856651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@@147さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/30 19:13(1年以上前)

3列目はリアハッチから乗り降り♪

書込番号:20857286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/04/30 19:43(1年以上前)

3列目のシートに過度な期待をしても無理ですね。
考えてみてください。
CX-5を30〜40pのばしたからと言って3列目が余裕で座れるわけがありません。
人が余裕ですわれるには1m位必要です。

Xトレイルよりちょっとマシな程度でしょう
あくまで4+2シータと考えた方が良いですね。
荷室もシートを倒さねばかなり狭いと思います。
乗り降りは2列目シートを倒して乗り込むので
老人にはちょっとつらいかもしれません。

月1回程度なら我慢して貰うか
運転手が犠牲になって(笑)ミニバンを買うかですね。
アルファードとか乗ってましたが街中は運転しにくいし
楽しくないしもう運転手にはなりたくないですね。

書込番号:20857365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2017/04/30 22:55(1年以上前)

津田美智子が好きですさん
→返答ありがとうございました。しかし分かっていることなのでニーズには合いませんでした。

もんちっち♂さん
→動画参考になりました。ありがとうございました!
CX-9で「足元が絶望的に無い(6分30秒)」って‥期待できないかもしてませんね。
パッケージングの進化を願います。
ホンダフリードなんかは、あのサイズにしては驚くほど広いですからね。

THE HOUSE OF WAXさん
→ありがとうございます。そのような予想の仕方もありますね。

PING G30さん
→返信ありがとうございます。
チャイルドシートにジュニアシートの件、分かっていることなのですが、現実的にそれしか方法はありません。2列目にチャイルドシート&ジュニアシートを取り付けると3列目にアクセスできず、3列の意味がなくなってしまいますから。出かけて、乗り降りのたびにジュニアシート(もしくはチャイルドシート)を外して乗り降り…しますか?一応、できる対応として、助手席後ろの2列目をチャイルドシートにすることで、助手席をかなり後ろまで下げることができるはず(大人が座るならニースペースなどが要るのでできない)なので、ちょっとでも距離を開けようと思います。



北に住んでいますさん
→期待が薄いなら潔く元々買う予定だったアルファードを購入しようと考えています。
しかし、3列目問題(アクセスと移住性)がクリアできるならCX-8は最有力になるかもしれません。だから早く情報欲しいです。


コウ吉ちゃんさん dokonmoさん
→『3列目の足元空間も余裕がない』『3列目に乗る人に優しくないと思った方がいい』『3列目のシートに過度な期待をしても無理ですね』とのことですが、

●マツダからのメッセージ
「『CX-8』は、マツダらしい走りやデザイン・質感を備えながら、3列目まで大人がしっかり座れるパッケージングを実現した新型クロスオーバーSUVであり、多人数乗車とともに上質さをお求めになるお客様に向けた、マツダの新しい提案です。

に期待しています。しかし、3列目へのアクセスは年寄りには厳しいかもしれませんね。

@@147さん
→ステップワゴン!?


●最後に
今日、近所のマツダディーラに行って聞いてみたところ、来月にマツダ関係者(ディーラーの方など)を対象に実物(プロトタイプ?)を実際に見せてもらえる機会があるそうです。

書込番号:20857884

ナイスクチコミ!5


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/01 00:55(1年以上前)

広さが重要ならば、マツダ車は対極にあると思いますよ
素直にアルファードがオススメだと考えます
しかも一応SUVという謳い文句が付いているので3列目までの居住快適性を求めてはいけない
マツダは3列目までOKなんて言いますが、裏切ると思いますよ
彼らは嘘をつくから

書込番号:20858165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/01 06:30(1年以上前)

マツダは3列目の十分な広さがあると言ってますが、アルファードクラスの車体でノア程度の広さと予想。
乗り降りならSUVは車高が高いため、段差も大きく良いとは言えません。
発売してみないと許容範囲内かは判断できませんけどね。

良い点は2.2Dで300万前半と安いこと。
アルファードの2.5Lガソリン車やノアハイブリッドと同予算で、4.0L並のトルクあるクリーンディーゼルが買えるのは魅力的ですね。

書込番号:20858338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件

2017/05/01 16:51(1年以上前)

光闇さん→

広さが重要というか、現行フリードくらいでいいしアルファードみたいに足組めなくていいのでちゃんと座れるなら広さは十分です。
アルファードを買おうと思ったのはノアの3列目の乗り心地が悪かったからです。広さは十分なんですが、シートの形状なのか、トーションビームだからなのかわかりませんが…
『マツダは3列目までOKなんて言いますが、裏切ると思いますよ 彼らは嘘をつくから』
嘘はやめてほしいですね(^_^;)

RGM079さん→
前が長いデザインなので大きさはアルファードでも中の広さは当然アルファードより狭くなりますよね。しかし、ノア程度の広さがあるなら私的には全く問題ありません。先にも述べましたが、広さより乗り心地の悪さでノアは候補から外れたので。
ノアの広さがあって、シートの形状、サスペンションの性能が高ければ、乗り心地は十分合格だと考えます。

書込番号:20859369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2017/05/02 09:06(1年以上前)

>THE HOUSE OF WAXさん

XC90のカタログもらいましたがシートのアクセスはわかりにくいので、動画を捜したらありました。
https://youtu.be/6aRciDnZajA
(ちょうど10分くらいのところからです)
これならギリギリいけるかな…
3列目でも、入ってしまえばそこそこ居心地良さそうです。
サイズが近いのでこれくらいのパッケージングを実現してほしいですね。3列目使ってもそこそこ荷室も確保されています。3列目もきれいに収納できフラットになるみたいですし。

欲をいえばもう少し広く…XC90より5センチ短いし、無理かな(^_^;)

THE HOUSE OF WAXさん、いいアドバイスありがとうございます。

マツダに期待です!

書込番号:20861094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/18 17:00(1年以上前)

で…?

書込番号:22262526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ209

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

この点が一番の気掛かりです、写真の感じでは後ろにリクライニングしそうなフンイキですが、どうでしょうか?
発売前なので正解は誰もいないかもしれませんが。。。

書込番号:20852827

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/28 22:46(1年以上前)

CX-9やCX-5がリクライニングしますからするでしょ。
特に2列目2席のタイプは。
ただ輸入車を見ると、リクライニングは安全の為ある程度までしか出来ないようになってますから、それに合わせる可能性もありますね。

書込番号:20852851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2017/04/28 22:51(1年以上前)

>THE HOUSE OF WAXさん

回答ありがとうございます。現在のCX5みたいに少しだけリクライニングではなくサードシートにつくぐらいにリクライニングして欲しいのです。
かみさんの強い要望でして。
そー言う意見は女性からは結構上がっていますので。
どうなりますかねー

書込番号:20852867

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/28 23:18(1年以上前)

走行中衝突して死んでいいならどうぞ。
シートベルトの効果はなくなるので

書込番号:20852941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/04/28 23:59(1年以上前)

このCX-8の特徴は3列目のシートではなく
2列目のシートが助手席と同じだと言うことでしょう。
これ以外と大きなポイントです。

普通車としての助手席とアルファードなどの
2列目の快適性を実現した以外と今までなかった
タイプのスタイルだと思います。
なのでフルまでリクライニングするかどうか分かりませんが
普通に助手席並みに使えると思います。

4人乗り+広いラゲッジスペースで
6人乗ることも出来るという感じでしょうか?
CX-5位の大きさでも5人は結構苦しいので実質4人乗りのような感じです。
7人乗りもあるようですがベンチシートでない
この独立した4シーターはなかなか面白いですね。
ベンチシートだと横揺れには弱いので助手席同等になる事は結構な価値観があると思います。

書込番号:20853040

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/29 00:10(1年以上前)

>SECTOR-3さん
違う車種で同じ質問ばかりですね

書込番号:20853072

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/29 09:27(1年以上前)

内装は9や5のいいとこ取りしたら良いと思いますけど、
この3列SUVの内装写真が一番のサプライズ?で、
他にあまり特徴が無かったらちょっと寂しいですが
ミニバン対抗としては楽しみです。

将来新型エンジンになったら購入検討しようかな?

書込番号:20853643

ナイスクチコミ!8


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2017/04/29 09:33(1年以上前)

上が発表、下が9

9と並べて比較すると、どこが違うのかって思いますね。間違い探しですね。

書込番号:20853657

ナイスクチコミ!11


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/29 09:38(1年以上前)

CX-9のティザーをコントラスト変えて載せただけなんじゃ…と思ってしまいます。
かなり難易度の高い間違い探しですね。

書込番号:20853672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/29 11:59(1年以上前)

三列目の椅子がどう、しまえるのか気になるところ

さすがに三列目が写真のままだったら荷物は椅子の上になるとはやめてほしい

書込番号:20853930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/29 14:51(1年以上前)

http://autoc-one.jp/mazda/special-3306947/photo/0006.html
CX-9の3列目はダイブダウン方式です。
恐らくCX-8も同じ形になるでしょう。

書込番号:20854224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2017/04/29 14:54(1年以上前)

>SECTOR-3さん

間違い探しって、上下ともCX-8だよ

CX-9はドアトリムがもっと高級で全然違うし、
シート形状やセカンドも全く違うよ

書込番号:20854228

ナイスクチコミ!9


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2017/04/29 15:13(1年以上前)

>うましゃんさん

ありゃー、ミスったかも。ビックリうれしくて間違えたかもしれません。CX9とセカンドシートのレバーが違うぞ〜〜

書込番号:20854256

ナイスクチコミ!3


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2017/04/29 15:29(1年以上前)

正しいのは、これ?

書込番号:20854275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/29 18:43(1年以上前)

3列目は2代目MPVみたいにトランク床下収納にしてほしいわ

書込番号:20854683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2017/04/29 19:06(1年以上前)

>PING G30さん

私も同感ですね。
掘り下がってるから、その穴に結構荷物が入りますし
大きい荷物載せるときはフラットになるし
すごく便利だった。

書込番号:20854730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/30 00:30(1年以上前)

2列目の3人がけシートは、下のCX-9と同じタイプなのかな。
そろそろ日本車でも3席独立型にしてISOFIXも各席に装備して欲しい。
真ん中の席が中途半端すぎる。

書込番号:20855524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/04/30 11:23(1年以上前)

>ももんたろうさん

2列目の3人掛けはCX-5と同じだと思います。
3席独立は車幅が2m以上必要なので日本では無理ですね。
日本車で3人が余裕で座れる乗用車はありませんね。

日本車でフル4シーターもレクサス600などのセパレート仕様など
ワンボックス以外ではほとんど有りませんね。

ISOFIXが一杯付いていたら危ないというか怖いですね。
幼児が5人も乗っている車のそばには近づきたく有りません。
そんなに幼児が沢山乗っていたら運転に集中できず危ないです。
それに右側の座席には付けて欲しくありません。
まともな人なら良いですが人の迷惑を顧みずの人が
危ない右側で作業していたら迷惑です。

書込番号:20856346

ナイスクチコミ!3


postman55さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/30 13:27(1年以上前)

2列目のセンターコンソールは大人4人でのドライブには最高かもしれません。
しかし、子持ちファミリーにとっては2列目センターコンソールは無いほうがいいかもしれませんね。
狭い通路にはなりそうですが、ウォークスルーで3列目へアクセスできる猶予を確保してほしいですね。
3列目へ乗り込む際にわざわざ2列目を前に移動しなくても済みますし、2列目に子供2人分のチャイルドシートを
セットして座席を前へ移動しておけば、3列目に親が座れないこともない。
2列目センターコンソールのレスオプションとかあればいいですね。

書込番号:20856598

ナイスクチコミ!3


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/30 19:25(1年以上前)

>dokonmoさん
あなたの言われている5席共にチャイルドシートの件ですが。
ほんとうにそんなことがあると思っているのでしょうか?
かんがえて見てください。1席を5箇所に装着できる自由度を。

子供がいるのは自然なことです。
もし、5人子供が乗っていてもそれは素晴らしいことで何の不都合もないと思いますが、DINKS推奨ですか?

書込番号:20857308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2017/04/30 20:39(1年以上前)

>dokonmoさん
>3席独立は車幅が2m以上必要なので日本では無理ですね。

無知もろ出しでっせwww
昔EDIXと言う車が有ってな〜、車幅も1800位だったような。
国産車でなくてもトゥーラン、グランツアラー、C4ピカソと3席独立で2000mm以上でない車もありまっせ。
巨大なXC90でさえ1930mm幅
無知とは怖いですな〜

>ISOFIXが一杯付いていたら危ないというか怖いですね
根拠もない勝手な思い込みでそんな事書けるほど奇特な人なのがわかったよ

書込番号:20857520

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/30 23:46(1年以上前)

二列目はミニバンのようにスライド移動で位置調整ができるのかな?

SUVだから固定とかマジで辞めてほしい!!

固定+倒す角度が中途半端だけはまじで要らない!

CX-8は一応日本のみの販売だから、マツダの開発陣はユーザーの声にアンケートとれ!

まじで発売一発目から椅子が固定だったら、マイナーチェンジするまで買わない

書込番号:20858023

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/05/01 04:27(1年以上前)

>迦楼羅教さん

何言ってんの?
どれも狭く3席にしただけじゃないか?
こんなのが多くの人に評価されると思ってんの?
2人掛けでも3人掛けでも窮屈になってしまう。
前席の空間はどれも30センチ程度しかない。
ボルボにしても2+1だしどれもデザインが立て気味にせざるを得ないし
ミニバンにした方がマシだわ。

書込番号:20858273

ナイスクチコミ!0


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/01 08:33(1年以上前)

>dokonmoさん
子供5人乗っていたら近づきたくない?そんな考えのあなたに近づきたくない。
右側の席にチャイルドシート着けて欲しくない?
駐車場に駐車して乗り降りさせていたら何の問題もないでしょうに。
発売前の実車がないクルマに滅茶苦茶な事ばかり言ってケチばっかつけてんじゃないよ。
乗りたくないならスルーしてりゃいいじゃん。

書込番号:20858500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2017/05/01 15:20(1年以上前)

>しょわ23さん

しょわ23さんの意見に賛同します。日本専用機能で他社のように、色々な移動やリクライニングして欲しいです。そうでなかったら、買わないだけですが。
マツダには無理かもしれないですね。一応期待はしています。がんばれマツダ!

書込番号:20859216

ナイスクチコミ!2


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/01 18:10(1年以上前)

座り心地は置いておいて、オデッセイみたいに床下に収納できるシートって
補助シートとしてはいいですよね。

最近の車はシートアレンジって保安上難しいんですかね?
昔は(今も?)2列目が後ろ向いてた車があった気がしますが、見ないような。

書込番号:20859539

ナイスクチコミ!1


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/01 18:18(1年以上前)

そもそも3列目に人乗せる機会の多い人は3列シートのSUVは選ばなければいいだけでは。

ランクルですら前後は狭いのに期待するまでもないです。

マツダはミニバン撤退と言っているのだから3列目をどうこう言うのなら他社のミニバンを選んで下さい。

私的にはCX-8欲しいです。理由は単にCX-5では荷室が狭いからと言う理由と、好みの問題ですがCX-5では全長が短いと感じるからです。
CX-9が出てくれれば最高なのに。

書込番号:20859562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/01 18:40(1年以上前)

CX-8は3列目を使用する頻度が、まれ、ではあってもある人向けだと思いますよ。

なので、3列目をどうこう言うなというのは極論と思います。
現にマツダもこういう車を作るわけですしね。

うちもじーさんバーさん連れて墓参りとか、
親戚の子供を連れてとか6人ってことが、まれにあるんです。
ここで後一人が乗れるかどうかって結構でかい。

天井も高くなっているようだし、3列目が意外に快適であることを祈っておきます。

書込番号:20859598

ナイスクチコミ!11


postman55さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/01 18:41(1年以上前)

CX-8か、次期プジョー5008か悩むところです。
http://car-moby.jp/92932

5008のように2列目がちゃんと3人分シートが分かれているのはいいですね。
先日新型3008を見に行ったけど、運転席はかなりカッコよかったです。
5008もほぼ同じになると思われるので心惹かれます。
価格的にも同じくらいになるのではないでしょうか。

ミニバンではなく3列SUVを選ぶ理由のひとつとして、運転席周りの質感もあると思います。
マツダも最近はかなりデザインいいのでCX-8の運転席周りも期待してます。

サイドから見た感じは5008のオーバーハングはかなり短い分、CX-8よりも室内にゆとりがありそう。
マツダはオーバーハング長い傾向なので3列目はちょっと厳しいかも??

書込番号:20859602

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/05/01 22:18(1年以上前)

>MT1852さん

最初にまともな人なら良いけどって書いてますでしょ?
マナーを守って安全を確認する人なら良いけど
道路上でシートを付ける幼児を乗せる。

もし5人も幼児がいたら大人しく座っているわけじゃ有りません。
泣いたり嘔吐したり旦那さんが運転して奥さんが一緒にいるなら良いけど
奥さん一人で運転していたら大概パニックになります。
そんな良識を常に出せる人はそう多くはありません。

それにこれがこの車にケチを付けることになるんですか?
フル4シーター+2は素晴らしいと思うし、その素晴らしさを消すような
3席独立は必要ないと思うだけです。
CX-5乗りですけどCX-8は欲しいなぁと思いますよ。
広さだけを求めるなら他の車の方が良いと思うだけです。
この車は広さが売り物ではないはずです。
私は4人がフルに乗れ緊急時には6人が乗れるのは欲しいと思いますね。
CX−5でも5人乗りは結構厳しいので・・・

書込番号:20860202

ナイスクチコミ!4


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/02 03:08(1年以上前)

>dokonmoさん
もし5人幼児がいたらって。。。
isofixが5箇所あれば、5つチャイルドシートをつけるわけじゃないでしょ。
この5人って運転席を含んだ1列目2列目の合計ですかwww

ちなみにチャイルドシートは「isofixの有無に関係なく」付けれるんです!
恐ろしいですね。
さらに、恐ろしいことに世の中には8人乗りや10人乗りの車もあるんです。
その場合運転手の数を引くと、何と7人、あるいは8人の幼児が乗ってる可能性があるんです!
怖いですねえ。

難癖ってのはどうやっても付けれるもんですねえ。

書込番号:20860711

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/03 23:00(1年以上前)

>しょわ23さん
CX-8は日本から順次販売とのことなので日本だけで売るつもりはないようですよ。
公開された内装のシートの質感やホイールベースから想像するとCX-9の仕様に近いのではないかと思います。

書込番号:20865244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ベース車両は?

2017/04/28 20:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:53件

CX-5ベースの7人乗りが出るという噂はありましたけど、公表早かったですね。まだ発売まで半年はありそうですが…。

車幅はCX-5と同じ1840mmながら、ホイールベースはCX-9と同じ2930mmもあるとのことで、ベース車両はCX-9だったんでしょうか。どんな風貌や性能のSUVになるのか、これから情報が出てくるのが楽しみですね。

書込番号:20852434

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22件

2017/04/28 22:52(1年以上前)

9のホイールベースは2870じゃないですか?だとすると横幅が同じ5をベースにほんとに伸ばして作ったんだと思います。そこにもともとリクライニング機構があった9のシートを採用したんじゃないですかね。新型5のシートは相当こだわって作り直したとマツダは言っていますが、公表した画像を見る限り明らかに内装は9仕様ですよね。あれだけ深化深化と言って発売した5をあっさり9仕様でプレミアムを達成した8ですってなんか腑に落ちません。

書込番号:20852869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2017/04/28 22:52(1年以上前)

3列あるならミニバンですよね。
ベルファイアとかが競合ですかね?

書込番号:20852871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/28 23:56(1年以上前)

今のマツダはワーゲンやトヨタみたいに1つのプラットフォームで多品種生産のはずでは?

書込番号:20853036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2017/04/29 00:01(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
旧5プラットフォーム
↓カスタマイズ
現行9

新型5プラットフォーム
※上記のモディファイ
↓カスタマイズ
新型8

こういうことですな。

書込番号:20853044

ナイスクチコミ!7


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/29 00:37(1年以上前)

写真からするとリクライニング用のレバーがあるように見えますが。
3列仕様ではあるものの必ずしも3列目が必要なユーザー向けでなく従来の2列仕様のSUVでの2列目の快適性向上、使い勝手向上を希望するユーザー向けでもあるでしょうね。

>ファンタスティック・ナイトさん
ミニバンは競合相手とみていないでしょう。
新たな価値観の創造を目的としているでしょうね。

書込番号:20853126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/29 08:13(1年以上前)

家族4人乗るひとならば6乗りもありだけど、通常1〜2しか乗らないひとは興味ないな。

書込番号:20853514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2017/04/29 09:07(1年以上前)

>レッドハツさん

2875mmでしたら先代で、現行CX-9は2930mmですよ。
それでも噂通りCX-5ベースの可能性はあるかもですね。

両方のいいとこ取りしそうな気がします。
CX-5買ったばかりですから買いませんけど、、情報楽しみです。

書込番号:20853611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2017/04/29 09:31(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

ミニバン対抗になる車ですね。
CX-8のカテゴリはSUVでしょう。

書込番号:20853652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2017/04/29 09:36(1年以上前)

>PING G30さん
>レッドハツさん

以下の演算記号の妥当性はアレですけど、、

1:旧CX-5→現行CX-9
2:(旧CX-5 × 現行CX-9)→現行CX-5
3:(現行CX-5 × 現行CX-9)→新型CX-8

という感じ?これらはプラットフォーム一緒なんですかー。
結構柔軟なんですね。

書込番号:20853663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/04/29 10:03(1年以上前)

>MT1852さん

前半その通りですね。
後半は、バリバリミニバン意識してると思いますよ。。
ディーラーからの突き上げ相当あるはずですし。
違いをアピールしながらも市場の目からはガッチリ競合だと思います。

車格的にはブランド化してるアルヴェルクラスに近いですから、
同じ6名以上の乗車定員や積載性を求める人たちに向けて、
日常の利便性はミニバンに劣っても、スタイリングと走破性で訴求するような
新しい価値観でどれだけ食い込めるのか、伍せるのか勝負でしょう。

書込番号:20853715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2017/04/29 10:07(1年以上前)

>hiro_rx78さん

それを言い出せばなんだってそうですねぇ。

書込番号:20853725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2017/04/29 15:00(1年以上前)

マツコネ部分を隠しているのが気になりますね

書込番号:20854235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2017/04/29 21:48(1年以上前)

9とはシート違いますよね。
写真見て言ってます?

書込番号:20855106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/30 06:40(1年以上前)

>こぶん23zさん
ホイールベースがCX-9と一緒だからCX-9ベース?って言ってるんでしょ?
クルマにおけるベースって言葉の意味、分かります?

書込番号:20855800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/30 07:16(1年以上前)

>MT1852さん
CX-9のホイールベース2870mm
CX-8のホイールベース2930mm

書込番号:20855839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2017/04/30 08:11(1年以上前)

>うましゃんさん
たしかに!何かヒミツがあるのかもしれませんね。

書込番号:20855946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2017/04/30 08:19(1年以上前)

>こぶん23zさん
>MT1852さん

こぶん23zさんは、きっとシートの話をしている別スレに投稿されようとして誤爆した…のか…な…?と思ってました。。

書込番号:20855960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/04/30 08:35(1年以上前)

>ken_ken7さん

Wikipediaや海外のSpecificationsなどによると、
CX-9は2930mmみたいですよ。

Wikipedia (2代目のところ)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マツダ・CX-9

Mazda USA P4 (115.3inch x 25.4mm ≒ 2930mm)
https://www.mazdausa.com/siteassets/pdf/features--specs/2017/cx9/2017_mazda_cx9_features_specs.pdf

書込番号:20855992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/05 22:39(1年以上前)

ディーラー情報ですが、アテンザベースで開発してると言って増した。
アテンザが全長4865でホイルベース2830
発表されてるCX-8が全長4900でホイルベース2930
フロントフロアーとリヤフロアーの間をエクステンションで繋ぐかリヤフロアーサイドメンバーをエクステンションで伸ばせば成り立つのかな?

書込番号:20870006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gjmazda6さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/06 02:00(1年以上前)

どうも初めまして!
多分それはディーラー側の個人的な意見ではないでしょうか?アテンザをベースにしての開発となるとかなり年月の差もありますし、車のタイプも違います!どちらかと言うと今の新型CX−5と似た作りになってるはずなのでCX−5を基準にCX−8は考えて作られたと思います!
(金型製作に置いても両車の違う点だけ変えてしまえば同時進行で作れますし)

いきなりの横入りで申し訳ございません!

書込番号:20870392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/13 21:09(1年以上前)

幅が1840であると言う共通点から考えると、アテンザ→CX-5→(LWB化)CX-8かなと。おそらくCX-9もアテンザから派生でしょうし。トヨタのTNGAやスバルのSGPみたいにピカ新なプラットフォームではないので、全部SkyActiv1世代目アテンザである可能性が高いと思います。

書込番号:20889855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


keita1211さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/23 11:48(1年以上前)

 CX-8のホイールベースはCX-9とまったく同じ2,930mm。シンプルに考えれば、CX-8のプラットフォームはCX-9からの流用という以外にないでしょう。(設計がやや古くなっているCX-5のメインフレームを延長するよりも、ずっと効率的・経済的で賢明な選択)
 一方(リリースされたティーザー画像から推測するかぎり)インテリアはCX-9とCX-5のコラボレーション。シートやセンターコンソールはCX-9のもの(あるいはそれのデ・チューン品)で、ドアをはじめとしたアウタースキン・エクステリアはCX-5のエクステンディッド版。
 つまり、9と5の既存コンポーネンツを上手に組み合わせることでコストダウンを実現しようとする意図がしっかり見てとれます。全幅がCX-5と同一なのですから、インパネ周りはおそらくCX-5そのままの成型(この経費削減効果は大きい!)となりそうですね。
 3列シート7人乗りSUVを待っていた私としては、コンサバなCX-5のインパネ・デザインよりも、のびやかでスノッブなCX-9と同じ味付けのものを期待したいところなのですが、たぶんないでしょう・・・(残念)

書込番号:20912391

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜3313万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,274物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,274物件)