マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(22865件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16572件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DPF再生の周期と時間(距離)

2018/02/23 11:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

以前も似たような質問がありましたが
それから新たに納車された方や、走行距離もに伸びてきている方も増えていると思いますので、
再度質問させてください。

DPF再生の周期は何キロごとでしょうか?(おおよそで構いません)
また、再生時間や距離はどれくらいでしょうか?(新2.2ディーゼルは5キロくらいで終わるようになったと回答がされていましたが)

宜しくお願い致します。

書込番号:21623714

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:62件

2018/02/23 12:55(1年以上前)

>カルフォルニア1980さん
わたしも結構気になっています

わたしのCX-8は周期が約400km、再生時間は5分もかからず、距離は2〜3kmで終わってしまう感じです

こんなにすぐに終わるの??と・・・

ちなみにこれまでの走行2300km、5回再生、平均燃費が15km/Lくらいの走り方です

書込番号:21623865

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:8件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/23 13:18(1年以上前)

>ねずみいてBさん

あの〜、ちょっと教えて下さい。
DPF再生って、運転者にわかるものなのですか?
マニュアルをみると、異常な時しかDPF表示が転倒しないと書いてあります。
私は、納車後10日700Km位(平均燃費11km)しか走っていないんですけど、今まで気になったことがないもので・・・?

書込番号:21623918

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:62件

2018/02/23 13:45(1年以上前)

>センノカゼさん

わたしの初回が800kmくらいでして、それまではセンノカゼさんと同じような感じでした。
初回は、エアコンが外気導入ということもあり、焼ける臭いがして、istopが消えていて気が付いた感じです。
二回目は、最近寒くて水温が上がりきらないのに、そのときは90度くらいに上がってきて、istopが消えて、停車時にマツコネの燃費モニターに「煤の除去を優先しています」の表示が出たのでわかりました。
三回目以降は走行距離とistopと水温を気にしているとわかります。

だいたいこんな感じです。

書込番号:21623955

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:8件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/23 14:17(1年以上前)

>ねずみいてBさん

なるほど。ありがとうございました。



書込番号:21624001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2018/02/23 14:23(1年以上前)

>センノカゼさん

ご回答ありがとうございます。
5分 2〜3キロほどであれば、ほんとに問題ないですね☆

ただ、今後走行距離が伸びてきた際や年数が経ってきても同じであればいいですが・・・。
発売されて間もないので何とも言えないですよね〜。

書込番号:21624009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/23 19:49(1年以上前)

納車直後のDPF再生の時は、かなり時間がかかりました。
15分ぐらいでしょうか、距離は忘れましたが
郊外でストップ&ゴーのある道路で結構走りました。

その後現在400kmぐらいですが
いまだDPF再生されてる感じはありません(^^

書込番号:21624614

ナイスクチコミ!7


@京都さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/23 21:34(1年以上前)

DPF再生の途中に目的地に着いた場合ってどうなるのでしょうか?
そのまま途中でもエンジンをオフにしても良いのでしょうか?

書込番号:21624857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:62件

2018/02/23 21:52(1年以上前)

>@京都さん

実は初回の再生時、どうも終わりきってない感じのまま、となりに人を乗せていたので、有無を言わさず止めてしまいました。
しばらくは気にしていましたが、二回目までの間隔は350kmでした。

sky-Dの諸先輩方の話から、なるべく止めず、2000回転以上で・・・などと考えますが、再生時にかぎって信号待ちや渋滞などに引っかかったりして、あせっている間に終わってしまいます。

書込番号:21624915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件

2018/02/23 22:15(1年以上前)

商談のとき、アイドリングだけでもいいときいたんですが聞き間違えだったかも?

書込番号:21624984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/23 22:36(1年以上前)

仕事でディーゼルトラック使いますが古い車だとDPFスイッチがあり押すとエンジン回転数が上がり煤を焼きます。その時間が短いと(キャンセルできる)DPF再生の間隔が短くなります。ズボラな人だとフン詰まり状態になりDPFそのものを交換で30万ぐらい取られますね。(2tトラックで)

CX-8のスカイアクティブDしか知りませんがなるべくDPF再生になったら走った方が良いみたいですね。渋滞中に再生した時は次の間隔が短いような気がします。

書込番号:21625041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2018/02/25 02:11(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

少しずれますが、CX-8、試乗できました。
静粛性もしっとりとした乗り心地で重たさを感じないディーゼル、すごくよかったです。

でも、価格差と乗車人数などから、cx-5に落ちつきそうですが。。

書込番号:21628286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:62件

2018/03/03 20:55(1年以上前)

>カルフォルニア1980さん
CX-5に決められたのですね
おめでとうございます
私も悩みました
どちらも運転は楽しいですよね

さて今日、前回から450qで再生がありました
条件が良く55〜60q/h巡航で4速固定の2000回転弱
5分、5qでした

今回は始まったときに気付いたので、前回書き込んだ「感じ」よりは正確だと思います
ご参考に…

書込番号:21646726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ94

返信11

お気に入りに追加

標準

生産から納車までの時間

2018/02/23 08:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 nemonemonさん
クチコミ投稿数:3件

1月中旬に契約した者です。
ディーラーから連絡があり、3月中旬に生産、4月中旬に納車とのことでした。
生産から納車まで1ヶ月かかるのは一般的でしょうか?

書込番号:21623322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/02/23 08:31(1年以上前)

>nemonemonさん

年間を通じて最も車が売れる時期ですので、致し方ないところです。

納車センターでのパーツ取り付け順番待ちや、引っ越しシーズンとモロに被っている時期ですので、輸送便の手配も難しかったりと、遅れる要素を見込んでの1ヵ月だと思います。

実際は若干納車時期が早まる可能性も無くはないと思います・・・。

メーカーとしても決算の絡みで3月末に納車したいのは山々で、最善を尽くしての4月中旬納車でしたら、これで納得するしかありません。

書込番号:21623356

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/23 08:47(1年以上前)

>生産から納車まで1ヶ月かかるのは一般的でしょうか?

どちらにお住まいか不明ですが広島で生産されてお近くの販売会社の取り付け工場で外装・内装のオプション品の装着を行います。メーカーオプションならラインで装着ですがディーラーオプションの場合は上のような工程を経て購入店に届きますのでどうしても納期は遅れがちになります。自分の好みの仕様にするのでしたら待つしかありません。勿論、今が一番受注が多い時ですので工場はどこも混んでいます。私事、先の震災で一か月伸びてしまったこともありましたが今では苦い思い出です。待ち望んだクルマに乗れなくなってしまった人もいたのですから!

書込番号:21623385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/23 10:47(1年以上前)

>nemonemonさん
これは地域の架装センターの混み具合に
寄りますよね。
私の時は半月でした。

まあ待ちましょう。
文句言っても早まりませんから、お互いに嫌な思いを
するだけです。
私もたった1日早めてくれれば家族旅行で使えるのでと
お願いしましたが、無理の一言でした。
営業と違い現場の作業してる方は、融通は利きません。
順番に坦々とこなすだけです。

書込番号:21623602

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/23 12:50(1年以上前)

この場合は一般的というのは語弊がありますね。

架装センターが混んでなければ2週間ほどですが混んでいれば一か月はざらですし
付けたOPに納期が遅れるものがあれば、それが到着するまで出せませんからね。

書込番号:21623855

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/23 12:51(1年以上前)

車は1日もあれば出来上がりますが、その後が時間がかかるものです。

@生産地(広島)から地域拠点までの船便での遅れ
→生産日と出港日のタイミングが合わない、搬送量が多いなどがあると、ここで何日も待たされる。
A地域拠点(架装センター)でのオプション取付
→混み具合やオプション品等の品不足などで待たされることも。
B架装センターからディーラーまでの陸送での遅れ
→@と似たような感じ
Cディーラでの遅れ
→ナンバー取付などなど引き渡しの最終準備。

特に@Aで時間をとることが多いみたいです。

書込番号:21623858

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/23 20:36(1年以上前)

>nemonemonさん
どこの地域、ディーラー、ディーラーオプションの数や種類にもよります。

マツダロジスティクス(架装センターと呼ばれているところ)の拠点は、北海道・千葉・名古屋・大阪・広島・福岡にあります。広島と福岡は陸送と思いますが、他の地域には船舶輸送なので、天候にもより時間がかかります。
また、売れ筋グレード等は拠点に保管されていることもありますので、在庫があれば早く納車されます(北海道だけかもしれません…)

ディーラーによっては、架装センターでディーラーオプションを取り付けてもらう、販売店でディーラーオプションを取り付ける、販売店の本店等でディーラーオプションを取り付ける…など様々なので、混み具合は違ってきます。

オプションの数や種類によっては、取り付け時間も変わってきますし、欠品等で遅れる場合もあります。

様々な理由から、納期にばらつきがあるのです。

また、生産の順番は発注順の他に、地域による特別枠の様なものが存在するらしいです。

書込番号:21624719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/24 00:10(1年以上前)

自分は生産開始から10日位で納車されましたよ!

生産開始から三週間かかるって連絡あったから予定が狂いました(笑)

書込番号:21625310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/24 19:25(1年以上前)

>nemonemonさん

私の場合、1月27日 発注。発注当初は、納期不明。
先週電話で確認したら、予定では3月の第5週か4月第1週目の生産予定としかわからない、とDから聞きました。
→架装センター→納車予定が、約1か月後。なので、納車はGW直前ギリギリかもと言われました。

発注→2ヶ月後生産→架装センター→さらに1ヶ月後に納車。という予定です。生産時の車体番号が発行されたら正式契約とのことです。

スレ主さんの予定は、現在の受注状況どおりではないでしょうか?1月の受注が多かったみたいです。

お互い待ち遠しいですね(#^.^#)

書込番号:21627403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/24 22:20(1年以上前)

1月8日契約です。

今日ディーラーから電話があり、車体番号が決定して生産日が3月頭に決まったとのことでした。納車白はまだ未定ですが、3月中には何とかなりそうとのことです。

やっと先が見えて実感がわいて来ました!

書込番号:21627845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/25 17:59(1年以上前)

1月3日にプロアクティブホワイトで契約、3月4日店舗に到着、7日納車(5,6休みのため)できまりました!

書込番号:21629998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/26 12:15(1年以上前)

>nemonemonさん
時期が違いますが、私の場合は11月29日組み立てで12月5日に架装センター着、オプション装着後12日店舗着、14日にナンバー登録後を行い無事に発売日納車に成功しています。車検証の登録日が発売日という知る人ぞ知る自己満です。しかも人生3回目。

まずどの会社も、部品から1台のクルマが完成するまで1ヶ月です。
ただ、1台毎に作るのではなく、車体、エンジン、内装品などパーツ毎に完成させて、その完成品を組み立てるのに1日間、日産とスバルが得意の完成後検査に2日間かかるので車体番号が出来る組み立て完了からは2〜3日で出荷可能となります。工場からは船やキャリアーカーの手配が整い各エリアの架装センターに出荷しディーラーオプションが装着されるまでは混み状況次第ですが数日から1週間ほどで、架装センターからキャリアーカーで店舗着、店舗で点検整備清掃と車両登録を行い納車の運びとなります。

各部品が揃っていれば1ヶ月も経たずに納車できますし、新型車の人気車は完成部品が追い付かず、2から3ヶ月待ちになってしまうこともあります。
逆にまれですが、トヨタなんかだと販売台数が見込める車両は先に多めに作ったりするので、条件が合えば新型車でも完成車が運良く回ってきて納車が1〜2週間なんてのもあります。今だとアルベルなんかは納期バラバラだと思います。

書込番号:21631960

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ221

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプは必要か?

2018/02/22 00:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:153件

CX-8のフォグランプですが、Lpackage以外のグレードはディーラーオプションとなり、私はPROACTIVEを購入したの取り付けようか迷っております。
実際、大きさから考えると機能的にはフォグランプとしてよりもドレスアップパーツのような気がしますが、実際使っている方の使用感等の感想をお聞きしたいです。

書込番号:21620270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に13件の返信があります。


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/02/22 15:02(1年以上前)

>フォグランプの様な光り物がある方が、対向車が私の車を発見しやすくなるのではないか

考え方は合っているのですが、対向車のヘッドライトすら視認できない状況だと無意味です。
標準のヘッドライトの到達範囲が最も長いわけで、ラリー用のスポット・ドライビング灯でもない限り変わらないです。

CX-8のLEDフォグの場合、Φも小径ですし、白色LEDバルブ(ですよね?)ならファッション性が強いものです。
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/detail/GK1563

雨・霧に対して透過性が劣るLEDヘッドライトのサポートとして、低い色温度の配光を加えるなら意味があります。
補助灯の基準は白色または淡黄色、ヘッドライトと違い黄色でも大丈夫みたいです(バルブ着色だと暗くなるので淡黄がいいです)

オプション価格\42,444をどう考えるかは個人の考えでいいと思います。
レオプションとなった下グレードであからさまな穴塞ぎに見える、無塗装樹脂パーツが付く以外は無くてもいいような気も。
オーナー以外、そんなことは気にしません。

(他メーカー・他車種)私のグレードもLEDヘッド+フォグのレスオプションなのですが、悪天候下で困ったことはないですよ。
(リアフォグは付いていますが、未だ点灯したことがありません)

書込番号:21621530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/22 20:36(1年以上前)

私も北海道在住です。

北海道にお住まいならフォグランプはありですね。

冬季は特に路面が湿った状態で路面は黒くヘッドライトだけでは暗い。
ロービームで走る時は+フォグライトがほしい。
雪道は雪道で路面と路肩の雪山の境がわかりづらい。白+白なので
白色より淡黄色の方がわかりやすいですよ。

それに都市部を除くと国道はもちろん、高規格道路、高速道路でさえも
照明がなく暗い。
道警のサイトによると時速60キロからの急制動の停止距離は44メートル
ロービームの照射距離は、『夜間にその前方40メートルの距離にある交通
上の障害物を確認できる性能』なので間に合わない。
ハイビームだと『夜間にその前方100メートル
の距離にある交通上の障害物を確認できる性能』なので間に合いますが
対向車が来た場合、ロービームにするので少しでも明るさを確保したいし。
時速50キロ程度に減速するのが一番だけどなかなかねー。

霧、吹雪、地吹雪もさることながら前走車のが巻き上げる雪煙で
二台目の車がわかりづらい事もある。そんな時、ヘッドライト+フォグライトを
点けてくれているとよりわかりやすい。

普段使いされると迷惑この上ないバックフォグも地吹雪、雪煙の中では
頼もしい。

書込番号:21622211

ナイスクチコミ!12


aw11naさん
クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:108件

2018/02/23 11:52(1年以上前)

前提として「対向車に対してロービームより眩しくないフォグランプ」であれば
DRLが装備されていない現行車は将来的(今すぐでもいいけど)にDRL代わりとして考えた方がいいかもしれない。
まぁ、こんな話をすれば「フォグは霧灯うんぬん。。。」って話になりますが
ローより眩しいフォグは基本間違ってると感じますし、最近はそういうものも無くなってきてる。

これから先、意外と眩しいDRLが多くなってきます。その中で「スモールのみは頼りなくなってくる」のは明白。
そのとき、ロービームを昼間走行灯代わりにするのは「人の好みで好き嫌いがある」と思う。
その時にローOFF、フォグONという選択肢をがあればいいのかなと思っています。

フォグとは名称的に違う使い方ですし、日本で「昼間走行灯」が実施されるかどうかもわかりませんけどね。。。

てか、そもそもCX-8にDRLがオプションであるのかな?
一応オプション見てみるとデイライトキットは有るけどなんかスモール時のシグネチャーイルミネーション
と同じって書いてあるからDRLでなくただのスモールですよね。これは。

書込番号:21623719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件

2018/02/23 19:47(1年以上前)

>Jailbirdさん
>考え方は合っているのですが、対向車のヘッドライトすら視認できない状況だと無意味です。
その通りですよね(^^;
ただ、数が多ければ目立つかな…というような考えでした(^^;

>ルイスハミルトンさん
吹雪の時などは、対向車のヘッドライトよりもイエローフォグが目立つ時がありますよね。
CX-8はフォグレンズも小型で白色なので、そんな効果も期待できないのかと気になります。

>aw11naさん
>DRLが装備されていない現行車は将来的(今すぐでもいいけど)にDRL代わりとして考えた方がいいかもしれない。
フォグランプがドレスアップパーツとして付けられるなら、その考え方もありですよね。

書込番号:21624610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/23 22:47(1年以上前)

>ちゃぶどうさん
5の板ですが、同じものですので明るさや使用感などの参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21365272/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21252987/

書込番号:21625063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/02/24 18:14(1年以上前)

> その状況で、対向車から私の車を見た時に、私の車にヘッドライト以外にもフォグランプの様な光り物がある方が、対向車が私の車を発見しやすくなるのではないか…という事です。


私もこの意見に賛同と言うか同調します。

つい先日、雨の後に急激に冷え込んで一帯が濃霧になった時
駅まで家族を迎えに出たのですが
ヘッドライトを点灯している対向車は、ヘッドライトの光が乱反射してボワーッと大きく光の塊になって、近くに来るまで車体が確認できませんでしたが、
標準色のフォグランプだけ点灯しているプリウスと対向した時には、車の大きさが認識出来て比較的離れた位置からでもプリウスアルファだと分かりました。

自分の車もヘッドライトをつけると前面が真っ白になって道なりが分からない状態になったので
フォグランプだけにしました。

フォグランプは霧の水滴に反射した光で
自車、対向車の双方に見にくくならない様に
あえて下向きに付けているんだと思います。

書込番号:21627221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/02/24 18:17(1年以上前)

なので
一生に数回しか遭遇しないとは思いますが
濃霧の時のためにフォグランプはあった方がいいと思います。

濃霧の時は運転しないって手もありますが。。。。

書込番号:21627226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2018/02/26 00:00(1年以上前)

>ROCK YOUさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>チーター魂さん
ありがとうございます。
やはりあったほうが良いのかな…と思い始めてます。

ところで、今回、この質問をさせていただいてから、フォグランプとは何か?と、色々考えることができました。
ヘッドライトと同時に点灯するパターンと、フォグランプだけ点灯するパターン。
前方を照らすパターンと、自車の存在をアピールするため点灯するパターン。
どれも正解だと思うのですが、フォグランプは奥が深いです…

書込番号:21631079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/26 06:53(1年以上前)

>ちゃぶどうさん

大して役に立たないかもしれないが

有ると(点けた方が)危険って物でもないので

希望により点ける(付ける)は有りと思います


書込番号:21631416

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/02/26 10:58(1年以上前)

ちゃぶどうさん

>フォグランプとは何か?と、色々考えることができました

基本補助灯なのでフォグ単独の点灯は間違ってはいないものの違うんですよね。
晴天・薄暮時にフォグのみ点灯というのも、違うといえば違います。

ところ変わればですが、ヨーロッパでは夜間・晴天時にフォグを点灯しただけで、違反となり取り締まり対象となる国があるそうです。
マジで「お前は間違った使い方をしている」が理由らしいですよ。日本なら大量検挙ですよね。

その代わり昼間ライト点灯が義務図けられており、(バッテリー負荷・省エネの観点から)デイライト(DRL)の装備が進みました。
よくファッション的な捉え方を見ますが、本来は実用であり法によるものです。

国内だと法規で "その他補助灯"の分類に入り、30カンデラ以内という縛りがあるので、実用面では暗いんですよね。
標準やオプション装備も増えていますので、早く規則のアップデートをしてほしいと思うのですが。

書込番号:21631822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/26 11:40(1年以上前)

国内法令でフォグライト(前部霧灯)に
天候による使用制限はありません。
いつ点けてもかまいません。
もちろん、正しく取り付けられていることは言うまでもありません。

マナーとして点ける、点けないはドライバーさんの判断です。

その他の灯火類の光度は300カンデラ以下ですが
昼間走行灯の光度は、1,440カンデラ以下となっています。

ただ、昼間走行灯は前部霧灯又は前照灯が点灯しているときは自動的に消灯しないといけなかったり
制約が多いですね。

書込番号:21631896

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/02/26 13:12(1年以上前)

申し訳ない、単位の桁完全に間違ってしまいました。
訂正多謝!

書込番号:21632090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/02/27 23:38(1年以上前)

実用性の問題じゃない
見た目の問題だけです
そんなこと悩むくらいなら買うのやめれば
5ならもう少し安く買えますよ

書込番号:21636791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:4件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/01 10:18(1年以上前)

先日、マツダで説明員にかまかけてCX-8のフォグランプについてそれとなくふれたら、「正直、飾りです!」と断言されてました笑。というわけで、私はつけていません。

書込番号:21640348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/01 11:05(1年以上前)

その様な事なので(かどうか、定かではありませんが)、時期アクセラはMOP,DOP共に消滅する様です。リアは残りますが。

書込番号:21640421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2018/03/03 18:54(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

フォグランプとして実用的でないとしたら、ちょっと値段が高いように感じらので、付けないかもしれません…
でも、いままで付いていない車に乗ったことがないので、納車になって寂しく感じたらつけるかもしれません。

あと、使用方法で疑問が出てきました…
「霧の時、ヘッドライトだと乱反射して眩しいからフォグランプを点灯させる」
@これって、夜なのか?昼なのか?
Aヘッドライトが乱反射するなら、フォグランプだけの点灯にするのか?
B夜、フォグランプだけなら、暗くて走られないけど?
なんだか、分からなくなってきました…

書込番号:21646460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/03/15 05:10(1年以上前)

1夜です。2そうです。3ヘッドライトが走行に
邪魔になる状況なので、フォグの照射範囲を
使用して走行します。

基本的に低速で走るのがオススメですが
後続が速く追突の危険がある場合は、なるべく
周囲の車速に合わせる方が、事故を防げる様な
気がします。

フォグが装着されているかいないかで
走行出来る状況が増える事もあるし、バルブに
よっては、ヘッドライトと変わらない事も
ありえます。

余分な話ですが、10系アルファードでは
ヘッドライトの位置とHIDに変更すると対向車
が眩し過ぎるので、変わりにフォグを点灯する事
と制限を掛けられた人もいました。

書込番号:21676526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/15 07:46(1年以上前)

>ちゃぶどうさん

霧の濃さにもよりますが

@昼でも夜でも
Aフォグのみでないと乱反射は残ります
Bフォグのみで走るより高い速度で走れる場合は
ヘッドライト(フォグなし)で走れるくらいの霧の濃さ
かと思います

〉いままで付いていない車に乗ったことがないので、納車になって寂しく感じたらつけるかもしれません。

今までフォグ有りの車にお乗りでフォグの効果の有無
が分からない場合
フォグの効果(フォグの方が有利、フォグでないと全く見えない)霧に遭遇していないのでしょう

そう言う意味でもスレ主さんにとって純正フォグはアクセサリーだと思います

僕自身もロービームで走れない霧の場合フォグにして手前だけの灯りを頼りに速度を落としての走行も
ロービームで見えないから速度を落として走るのも大差なかったです
(フォグのみの方が見えると言う安心感は有ります)
又スレ主さんのお考えの通り明るいフォグなら対向車の存在を早く知る事はできます

フォグでないと走れないくらいの霧になれば
本当は走らない方が良いくらいなのですが
回りが見えないので停める所を探すのも難しいくらいかと思います

依然かなりの霧の中を走っていたら前車が停車していて
止まれないので
対向車が居ません様にと祈りながら対向車線に出た事有ります

走行してるいる車に追い付く事は想定していたのですが
流石に止まっているとビビります

霧って何十分かではれたりする場合も多いんですけど
走るのが難しいくらいの霧になると止まるのも難しいです

昔ラリー競技で霧になると滅法速い(遅くならない)奴がいました
聞くとそいつは見えると言っていました
目が違うのでしょうか




書込番号:21676686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2018/03/15 23:58(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>えくすかりぱさん
ありがとうございます。
昔(15年以上前)は、WRCに参戦しているモデルの市販車にも乗りましたが、その頃はフォグランプもシビエ制の大型で濃い霧の時にはフォグランプのみで走った方が見やすかったのを覚えています。その後もMPVを2台乗りましたがそれなりに濃霧の時には使えました。ただその頃は、見やすいからと速度も落とさずに無理して走っていました。今回、皆さんのお話で「速度を落として走る」と聞いて、ゆっくり走ればもっと見やすかったのだろうと納得しました。
今、乗っている初期型CX-5のフォグランプはディーラーオプションのイエローバルブを入れていますが、下向きのためなのか濃霧の時にフォグランプのみを点灯しても、ほとんど前方を照らさずに運転席からボンネット越しに見える範囲は一メートル足らずです。
CX-8も同じ程度ならアクセサリーランプの様なものなので4万円は高すぎと思うので、付けるのをやめようと思います。

書込番号:21678637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/16 00:22(1年以上前)

ヘッドライトと同色のフォグは無意味。

一度、雨上がりの日没後六甲山で濃霧に遭遇しました、視界数メートルでヘッドライトでは真っ白になってまったく前が見えない

バイクでした、霧も濃いところとそうでもないのが連続、ゆっくり走るしかありません。

それ以来、H4[バルブをゴールドバルブに変えてました(黄色のガラスカバーバルブは光量が一ランク落ちてダメ)

通常のハロゲンバルブに蒸着メッキでゴールドにしたもの、昔、流行ったんです

書込番号:21678697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ168

返信26

お気に入りに追加

標準

ウオークスルータイプについて

2018/02/21 21:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:66件

Cx-8 プロアクティブ 6人乗りのウオークスルーを検討しています。妻はクロスビーがいいみたいです。
ウオークスルーのタイプの展示を置いているお店がなく実車をみておりません。あまりに、漠然としていますが、ウオークスルーのタイプをお持ちの方、使い勝手等いかがですか。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21619768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:66件

2018/02/22 06:21(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、ウオークスルータイプですよね。
実車で、確認したいところです。

書込番号:21620567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2018/02/22 06:24(1年以上前)

ありがとうございます。三列目のアクセスはやはり、重要と思います。
確かに、Lパケが有れば最高ですね。

書込番号:21620569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2018/02/22 06:26(1年以上前)

そうなんですね。
良いと言う方もいれば悪いと思う方もいるわけですね。難しいです。

書込番号:21620572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2018/02/22 06:28(1年以上前)

ミニバンのスタイルが、なんとなく嫌で、SUVに気持ちが動いでいます。

書込番号:21620573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2018/02/22 07:18(1年以上前)

皆様、
返信の形がおかしくて申し訳ありませんでした。

貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:21620636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


馬の角さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/22 10:57(1年以上前)

>ぽっころ2号さん
私も6人プロアクにしましたが現物は見ていません。試乗車はLパケしかありませんでしたから。
中古のMPVでも見れれば雰囲気はつかめると思いますが。私はMPVでウォークスルースペースに買い物の荷物や子供のスポーツバッグ、傘なんかを置けたりするので使い勝手いいなあ〜と感じてました。

書込番号:21621035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/02/22 12:30(1年以上前)

私もプロアクティブ6人乗りです。
納車されていないので、使い勝手のお話は出来ませんが、商談会で現車確認出来て契約しました。
私身長170センチでしたが、何とかウォークスルー出来ましたよ。もっと小さければ大丈夫だと思いました。当方は3列目は子供が乗ることを想定しています。
本当はLパケが良かったんですけど、嫁のミニバン的な使い方を言われてしまったため、泣く泣くプロアクトになりました。キャプテンシート仕様のLパケが選べたら良いのにな…レザーシートでなく、お手入れが楽なファブリックシートでも良いんですけどね。
プロアクティブをLパケ仕様にするとコスパ悪いんですよね。
統計的には、プロアクティブの比率が高いそうですね。

クロスビーも良いクルマだと思いますが荷室が難でした。

マツダ公式ページの試乗車で近くに現車あると良いですね。
私の場合は「大商談会」で販売店が集合して現車がたくさん見れて試乗も出来ました。ボディカラーの確認も出来て良かったです。

書込番号:21621211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


鼓動8さん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/22 22:50(1年以上前)

こんにちは。
プロアクティブ6人乗り乗ってます。
自分は子供が3人います。中1、小4、年長です。
実車はLパケとプロアクティブ7人乗りしか見たことなかったので、最初はプロアクティブ7人乗りを注文しましたが、子供達の使い勝手を考え、6人乗りにかえました。
結果的にはイメージ通り解放感があり、出かける時も一体感がありいい感じです。
身長170cmの私でも少しかがむだけで問題なく3列目に行けます。
前車はセレナなので室内空間の高さはなく、最初は狭く感じることを心配しましたが、納車1ヶ月の今ではその部分は消えて、静粛性と上質感が上回っています。クロスビーもいいとおもいますが、マツダの車作りの考え方やデザインが好きなら絶対cx 8オススメです。所有する喜びも半端ないですよ^_^

書込番号:21622660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


koo85さん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/22 23:07(1年以上前)

PRO ACTIVE6人乗り納車待ちです。私、慎重な性格のため、12月中頃までディーラー展示車を待ち、実物確かめて契約に至りました。商談進めていたディーラーには目当てのPR ACT6人乗り展示車なく実物確認したいと願い出た所、他店を当たって頂き、結果、期間限定でしたが展示車トレードを対応して頂きました。ウォークスルーの他、キャプテンシート座り心地、背もたれ角度調節巾、3列目からの前方視界など確認し、家族会議を経て決裁となりました^ ^

書込番号:21622726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2018/02/24 06:54(1年以上前)

>鼓動8さん
画像ありがとうございます。やはり魅力てきですね。
ウオークスルーを画像で体験したいですね。

書込番号:21625647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2018/02/24 08:27(1年以上前)

>デブりんたさん
やはり、現社確認ですよね。
検索してみます。

書込番号:21625805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2018/02/24 08:28(1年以上前)

>koo85さん
家族みんなで、試すのが一番ですね。ありがとうございます。

書込番号:21625808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/24 11:08(1年以上前)

うちはベンチシートにしました。
買ってから気づきましたが、長ものを載せるなら6人が便利そうですね。
(CX-5ならセンターだけ倒れますが、CX-8だと6,4分割なので)

書込番号:21626195

ナイスクチコミ!6


Deferさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/05 10:37(1年以上前)

プロアクティブ6人乗り納車済みです。

3列目の使い勝手ですが、確かに大人の男性だと行き来するのに若干の窮屈かもしれません。
(横向きで屈みながら行き来する感じ)
ただ、乗ってしまえばそれほど窮屈感も無く問題はありませんでした。
又、ウォークスルータイプの場合は三列目に座った際の圧迫感は軽減されるかと思います。
(ベンチシートは展示車にて体感済み)

私の場合は小さい子供がいる事、駐車場でのドアの開き具合が少なくて済む事を考慮しウォークスルーで正解でした。

書込番号:21651090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2018/03/05 15:44(1年以上前)

>かごめソースさん
>Deferさん
ありがとうございます。今、ヴェルに乗っているため
ウオークスルーの良さを痛感しております。実車がないのが辛い!

書込番号:21651666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/03/05 23:44(1年以上前)

このスレ読んだらウォークスルーがいい気がしてきました。ベンチシート2列目真ん中とか座れる気しないし、長モノ入れやすそうですね。

書込番号:21653040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/21 16:54(1年以上前)

6人までで良いなら、ウォークスルーが便利でしょうね…

書込番号:21692941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/04/23 06:32(1年以上前)

どういった配置で家族が乗るかによりますが、2人以上の小学生以下のお子さんがいて、2列目をお子さんが倒す事ができないなら、ウォークスルーがお勧めです。
マツダのホームページで販売店に常備してある試乗車のタイプを検索できます。
私は自宅から2番目に近い販売点にウォークスルーの試乗車があり、ちゃんと子供と確かめてきました。
安い買い物ではないので、自分の目でウォークスルータイプの使い勝手を確かめた方がいいと思います。
でも普通はお近くのディーラーに言えば、予約すればウォークスルータイプの試乗車を用意してくれるハズですよ。

書込番号:21772121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/04/23 19:53(1年以上前)

私も6人乗りを試乗して購入しました。
やはり決め手は子供が1人で三列目に移動できること。
そして何気に大きかったのが、2列目の真ん中空いてるだけで3列目に座ったときに格段に楽でした。
やはり片足伸ばせるのは大きかったです。

書込番号:21773315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/27 23:43(1年以上前)

いいなぁ〜( ;´・ω・`)

書込番号:21782856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

納車時期

2018/02/20 09:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:23件

12月下旬契約の方、納車時期どんな感じでしょうか?
堺の架装センターが混んでいるとかで、私はまだ納車日が決まってない状態です。

書込番号:21615173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2018/02/20 15:57(1年以上前)

12/25契約、2/16生産、3/2納車
関東です。

書込番号:21615887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 16:49(1年以上前)

皆さんの納期を見ると
概ね2か月+1週間〜2か月+2週間ってところですね。
差があるのは地域による違い(架装センターまでの運搬、架装センターの混み具合)ってところでしょうね。
ただ、1月の初売りで結構受注あったみたいですから、1月以降の契約の場合、12月契約の方より遅くなる可能性大と予想していますが・・・

ちなみに私の場合は、1月7日契約で、最近言われたのは2月下旬には車体番号は決まっているでしょうってことだけで、生産日などは未定とのこと。
1年目のお兄さんが担当なのでそれ以上は聞きませんでしたが、おそらく2月下旬の生産計画に私の注文した車両が載るってことだろうと、勝手に理解しています。

書込番号:21615981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/20 16:52(1年以上前)

堺架装センターだと、生産日からだいたい2週間くらいです。3月入るとcx-5やら生産増えてきそうですし、2週間から3週間かもしれませんね。

書込番号:21615990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2018/02/20 21:06(1年以上前)

>newマウンテンさん
私もハッキリとした納車日出てないので、ディーラーによるのかもしれないですね。

書込番号:21616690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/02/20 21:08(1年以上前)

>プーチンプリン43さん
そうですね!
あと半月ほど楽しみに待ちます(^^)

書込番号:21616698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/02/20 21:09(1年以上前)

>ポチの友達さん
納車までもう少しですね!

私もあと半月ほど楽しみに待ちます!

書込番号:21616701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/02/20 21:11(1年以上前)

>カープ青年さん
千葉の架装センターは早いんですね!
羨ましい!

書込番号:21616715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/02/20 21:12(1年以上前)

>バミューダスさん
概ね2ヶ月半のようですね!

書込番号:21616722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/02/20 21:15(1年以上前)

>イニシアさん
堺の架装センターが混んでるらしいとディーラーの方が言ってました。
トレーラーにCX-8がMAX2台しか積めないからなかなかディーラーに入って来ないとも。

書込番号:21616737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2018/02/20 22:36(1年以上前)

>まぬきぬこさん
はじめまして。
関東マツダで12月18日にプロアクティブの2WD、レッドを契約しました。
当初は2月末との話でしたが、先週Dの担当から24日朝イチ納車可能との電話がありました。
ほんの1週間早まっただけですが、凄く嬉しくて楽しみです!&#129303;

書込番号:21617077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/21 06:17(1年以上前)

12月10日契約で納車3月20日予定です。
オプションが多い為とか、ヒッチメンバーつけたから長引くとか言われてこんな感じです。
今が一番楽しいのかな?w

書込番号:21617698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/21 06:35(1年以上前)

12/21に契約しました。

昨日、担当の方から連絡があり、
3/2に生産でおそらく3/18に納品、遅くとも3/24には確実との事です

12月中の契約であれば3月中には納品されそうですね

書込番号:21617712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2018/02/21 12:53(1年以上前)

12/9契約、東京在住、Lパケ2WDで2/24日納車です。
欠品の状態が続いている後席モニターも間に合ったようです。

書込番号:21618454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/02/21 14:07(1年以上前)

>くらふぃんさん
納車早まると嬉しいですよね!
今週末楽しみですね!

>PlatinumRuanさん
オプションが多いと納車が遅くなるというのはディーラーでも聞きました。
納車までの色々調べたりって時間が楽しいのかもしれないですね〜

>むつの雪さん
12月下旬でも納車時期に結構バラツキがあるようですね。
グレードや色とかも関係しているのでしょうかね〜

>totoro forestさん
今週末ですね!
おめでとうございます(^^)

書込番号:21618572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D.scarletさん
クチコミ投稿数:33件

2018/02/21 19:09(1年以上前)

>まぬきぬこさん
1/7発注なんで質問内容とは違いますが
本日、ディーラー担当者に確認したところ車体番号が確定しているので2/26頃生産、3/4〜3/8頃にディーラーに到着ぐらいじゃないでしょうかって話でした。
日付については担当者の予想なので確定ではありませんが当初、3月2週目生産、下旬には納車と言われていたので2週間ほど早くなるようです。
ちなみにプロアクティブ6人マシーングレーです。

書込番号:21619231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akkyruさん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/21 20:09(1年以上前)

>まぬきぬこさん
12/23契約 3/10納車で連絡来ましたよ!
楽しみですね〜

書込番号:21619393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/02/22 00:18(1年以上前)

1月末にXDプロアクティブAWD6人(マシーングレー)契約です。
まだ全然ライン乗る時期も分からないようで…GW迄に納車できるかっていうレベルの様です。
早く乗りたいです…!

書込番号:21620261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/02/22 10:47(1年以上前)

>D.scarletさん
随分早くなりましたね。
ディーラーが同グレード同色のキャンセルが出た場合とかにスライドで早くなったりすると言ってましたが、そのパターンかもですね。
待ち遠しいですね!

>akkyruさん
私も同じ時期の契約なのでそれくらいなのかなぁと勝手に思ってます。
先週尋ねた時点でまだハッキリとした納車日が分からないって言われまして。。。

>サクセスの毎日さん
GW迄に納車されますように!

書込番号:21621014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/02/24 13:35(1年以上前)

朝方寝ぼけて違うスレに投稿してしまいました。正しくは2月15日生産の2月26日納車予定になります。堺センター発です。デイライト、コーティング、ヒッチメンバーは無しだから早かったのかなw

書込番号:21626544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/03/14 10:25(1年以上前)

12月後半注文の方はボチボチ納車されていってる感じですかね?

MY CX-8は生産完了後に堺の架装センターで3週間くらい滞在していたみたいですが、18日納車の運びとなりました。

長かったですが納車まであと少し楽しみに過ごしたいと思います。

書込番号:21674416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライト類のLED化

2018/02/20 00:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

初マツダ車で、納車待ちです。(今まではずっと英国の小さいヤツを数台乗り継いでいました)

ウインカーがLEDではなくて、少々ガッカリしています。
エクステリアでLED化されていないのは他にどの部分でしょうか?
購入された方々はLED化していますか?
契約したディーラーの営業聞いても、分かっていないようで…(´u_u`)

LED化すると他の他の電装系に良くないのでしょうか?
流れるウインカーとかは要らないですが、せっかく最新のクルマなんで、ライト類はLEDがいいなと思いましてね。

書込番号:21614618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/20 00:52(1年以上前)

みんカラでCX8のLED化のネタが結構ありますよ。
ちなみに私はウインカーは電球派ですがルームランプはLEDにしたいと思ってます。

書込番号:21614633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/20 06:16(1年以上前)

>デブりんたさん

はっきり言って、一切考えてないですね。

普通にブレーキランプもウィンカーも付くのに、あんなイクラみたいなのがプチプチと。 最初からそうだったら仕方ないが、わざわざ変えるまでは…。
買ったときのオプションで、全て付けたのでそれ以上はいりません。

人それぞれの価値観の違いと言えば、それまでですが、あんな流れる筋子ウィンカーやプチプチイクラブレーキランプが良ければ、トヨタ車が良いと思います。

書込番号:21614873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51487件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2018/02/20 06:36(1年以上前)

デブりんたさん

バルブに種類については下記のCX-8のPDF版取扱説明書をダウンロードして567〜572頁に記載されています。

http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-8/?link_id=sbnv

つまり、前後の方向指示器や番号灯や後退灯が白熱球であり、ALH非装着車なら車幅灯も白熱球になります。

それとCX-8のバルブ交換事例については、下記のCX-8のランプ、レンズに関するパーツレビューを参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-8/partsreview/review.aspx?bi=17&srt=1&trm=0

書込番号:21614897

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 07:10(1年以上前)

XD、プロアクティブかL packageかで違いますが。
XD、プロアクティブならヘッドライトとドアミラーだけLEDでLパケならルームランプまでLEDですね。
ラゲッジスペースのランプはいずれもハロゲンなのは手抜き以外ないですね。
ナンバー灯、バックランプは手軽に交換できますが、特に厄介なのは右前のウィンカーですね…スペース無さすぎて手が入りません!

書込番号:21614939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/20 07:22(1年以上前)

>デブりんたさん

僕個人ではまだLEDと言う商品を完全に信用していません
(まだ途上)

車では無いですがLED照明でもう点かなくなっている物よく見ます
(LED電球の歴史やキャッチフレーズからすればまだ故障はおかしい)

先日IKEAで販売しているLED電球には寿命が普通の電球の10倍と記載されていました
(あれっ10倍だったっけ???)

って感じです

書込番号:21614958

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/20 09:37(1年以上前)

他の電装系との相性は分かりかねますが、LEDにすると消費電力が少ないので
ナビやドラレコなど電力を消費する機器が増えてきている分、気休め程度でしょうが
車の照明関係はLED化しました。

ただ、最近もクチコミにありましたが雪が降る地域ですとフロントライトの雪が
解けなかったり、LEDといっても根本部分は熱を持つため、下手なDIYや
粗悪品ですと焼けてしまうこともあるようです。

スレ主様の場合はウィンカーなので特に問題ないと思いますが、DIYされる場合は
光軸などもお気を付け下さいませ。

書込番号:21615180

Goodアンサーナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/02/20 11:16(1年以上前)

LEDに変えても自動車としての燃費軽減は少ないですね。
数多の色々なLEDが販売されています。
どれに変えるか?それ又楽しみじゃないですかね〜

書込番号:21615357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2018/02/20 16:55(1年以上前)

LEDは私には不要 ついてたけど
ぶつけた時にライトのびっくりな金額に

ハロゲンは別にしても、プロジェクタータイプで十分

書込番号:21615999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2018/02/20 20:27(1年以上前)

個人的にウインカーは電球のやんわり点灯消灯が好きですけどね。
でも消灯時にオレンジが透けてるのは我慢出来ませんね。
たまにLEDに変えててもオレンジの素子が目立つタイプに変えてる人いて意味ねえじゃん、って思ってしまいます。
ちなみに電圧計が付いてる車両ならわかりますが電球ウインカーの点滅で結構電圧が動く車両はあります。
オーディオに超拘ってる人なんかは気にするのかもしれない。

書込番号:21616564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/02/22 12:37(1年以上前)

>かためんさん
ご回答ありがとうございます。

確認不足ですみません。
インテリアは私も純正LEDにしました。
エクステリアは、純正フォグを付け、あとはそのままにしようと思います。
メーカー(作り手)からのメッセージだと思って(笑)

書込番号:21621233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/02/22 12:40(1年以上前)

>ムケチン君さん
ご回答ありがとうございます。

私も純正オプションで付けられるものは付けました。
同じく流れるLEDは好きではありません。
LED化すれば視認性を期待してました。
おとなしく変えずにしようと思います。

書込番号:21621240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/02/22 12:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。

大変参考か有益な情報ありがとうございます。
純正OPで出来るものだけ変えようと思います。

書込番号:21621246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/02/22 12:44(1年以上前)

>メイウェザー&パッキャオさん
ご回答ありがとうございます。

私はプロアクティブにしました。
手抜きですか…
標準で出来るところはLEDにして欲しかったですが、メーカーの言い分があるのかと思って、純正OPで対応出来るものは変更します。

書込番号:21621247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/02/22 12:46(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます。

LED信用してました。
まだ出始めて間もない技術ですもんね。
ただ、明るさや視認性は侮れないなと思いましてね。

書込番号:21621252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/02/22 12:48(1年以上前)

>白髪犬さん
ご回答ありがとうございます。

私も変えられるところはLEDにしました。

私もそういうお話聞いたことがあります。
メーカーがそう言うことも考えていたら、ちょっとすごいですよね。
まあ無いか(&#728;&#809;&#809;&#809;&#8995;&#728;&#809;&#809;&#809; )

書込番号:21621258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/02/22 12:51(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご回答ありがとうございます。

燃費は期待出来ないですね(T_T)
変える楽しみもありますよね。

書込番号:21621265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/02/22 12:53(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
ご回答ありがとうございます。

確かにそれはそうですね。お高くつきますよね。
視認性や明るさを期待したいところですね。

書込番号:21621270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/02/22 12:55(1年以上前)

>XJSさん
ご回答ありがとうございます。

私と違う視点で参考になります。

書込番号:21621278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,227物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,227物件)