CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,219物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16572件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 51 | 2018年3月25日 15:20 |
![]() |
30 | 14 | 2018年2月25日 09:37 |
![]() |
24 | 6 | 2018年2月12日 13:39 |
![]() |
178 | 18 | 2018年4月17日 23:38 |
![]() |
12 | 7 | 2018年2月9日 09:56 |
![]() ![]() |
533 | 73 | 2018年2月13日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

先日ありがたいことに納車いたしました_o_
そういえばDさんが、「下回りのコーティングは薬剤の作業員暴露の関係から一日の作業時間が決められていて、そこがボトルネックになる。」なんてことを言っていました。私も当初は納車はもう一月先と言われていましたので、その辺もあるかもしれませんね。
書込番号:21634050
0点

どこで混むかによって納車日が大きく変わるようですね。
たぶん、1月初旬〜下旬にかけて大変多くの方が契約していることと思いますので、
これから少しずつ生産日などのお知らせが入ってくるのかなと思いますが・・・
3月には乗りたいですねぇ
書込番号:21634641
1点

1/14 Lパケ 2WD マシーングレーで契約
今日3/12の週で生産予定の連絡がありました!
何とか3月中の登録は間に合いそうです!!
メーカーオプションはかなり削ったので架装センターで混むことなく4月上旬の希望納車日に間に合ってくれることを祈るのみです。
書込番号:21639089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前他のスレでも投稿したことがありますが、近況の報告です。
1月20日契約。契約当初3月下旬生産の4月納車になるとのこと。
→2月2週にDより2月生産になったので3月中旬には納車出来そうとの連絡。
→先日、Dよりまだ日にちは確定出来ないが、早ければ3月11日くらい、遅くとも20日には納車出来そうとのこと。
日々ワクワクしながら待ちに待っておりますが、この状況が一番楽しくて、実際納車されてしまうと、このワクワクが薄れて行ってしまうかと思うと少し寂しくもあります。
書込番号:21639466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ホラーメンさん
1月20日で3月納車ですか?
むちゃくちゃ早いですね
広島付近でしょうか?
書込番号:21644142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろかじゅX1さん
やっぱりそのくらいの日程ですよね
書込番号:21644148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして、私はやっと生産連絡があり1月14日契約、3月12日週生産、順調にいけば3月下旬納車予定です。当初は4月中旬だったので3年後の車検を考えると4月登録が良かったのでお願いしたら2日後生産確定連絡がありました。またこちらからお願いした時にすでに生産確定してたと言ってました!契約時も思いましたが家や保険などに比べて車の営業の接客レベルが低くびっくりしました。
書込番号:21647313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiromugonさん
当方広島からかけ離れた北海道です。
他の方の書き込みを見ても北海道の方は予定よりも早く納車される風な印象がありますね。
元々夏タイヤでの納車で良かったのですが、予定外に早まったため、もれなく納車後1ヶ月程度でタイヤ交換のオマケ が付いて来るという嬉しい?誤算です。
書込番号:21648557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロム(^_^)さん
早くて羨ましい限りです。
北海道凄い
書込番号:21648712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月20日契約の方で生産された方がちらほら出てきてますね。
しかも、納車が3月末内に。
平均、4月第1週くらいで、遅くとも4月20日ほどみたいです。
書込番号:21680494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4/1生産だったのですが、やっと今週末にディーラーに到着、下回りコーティングとボディーコーティング等のオプション取付の施工を実施し、来週末に納車可能との事です。
書込番号:21681264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KMGTさん
いつ契約されたのでしょうか?
書込番号:21681270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KMGTさん
失礼しました。
20日契約でしたね。
それにしても北海道はどうしてそんなに早いのでしょうか?
他の地域より2週間以上早いように思えます。
書込番号:21681291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiromugonさん
北海道が早く納車されるのはなぜでしょうね(^_^)
1/24納車に決まりました。ただしリアモニターの入荷が遅れており、月末以降に後付けとなります。
書込番号:21682412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月8日契約です。プロアク・マシーングレー・FFですが、納車連絡音沙汰なし。買取店で早めに前車を売却し、代車を出してもらっていたので納期が分かり次第早めに連絡してほしいと伝えていたのですが、Dからは全く連絡がありませんでした。こちらから連絡したところ、今月25日くらい…?と言われました。
ところが本日別件で連絡したところ、船便が遅れているため、3月31日or4月1日になりそうとのこと。
低気圧の関係で出航できなかったんだそうです。千葉の架装センターには24日くらいに入るそうです。生産は8日だったそうなので結構待ちぼうけされてますね…。
なんだかD不信になりそう。。言ってることがホントなのか取り繕ってるだけなのか…。車を楽しみにしている気持ちに水を差されたような、少し残念な気持ちです(>_<)
書込番号:21682772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も北海道ですが、2月の連休に契約して、今月末には納車になりそうな感じです。
時々「キャンセル枠にハマりました」との書き込みを見ますが、クーリングオフも出来ないのにそんな枠があるのが不思議ですが、その枠ではありません。
個人的に思うのは、「北海道が…」と言うよりも「北海道マツダが…」ではないでしょうか?北海道マツダはマツダの連結子会社ではないからだとか、そんな理由なのでしょうか?
書込番号:21682903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャンセルというより、可能性が高いのは見込み発注でしょ。
書込番号:21683389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月20日契約して本日無事納車しました。
100km程ドライブしましたが、とてもいい車です。
1月20日付近契約の皆様お先に失礼します。
書込番号:21701127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KMGTさん
納車おめでとうございます!
私は2月10日契約ですが昨日ディーラーに到着したと連絡がありました。
ただし予想通りリアモニターの欠品らしいです。
北海道が早いのは嬉しいことです!
書込番号:21702793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃぶどうさん
ありがとうございます。
本日は北海道神宮で祈祷をしてもらいに来ています😀
書込番号:21703220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
CX-8に乗り始め約1ヶ月が過ぎました。朝1又は長時間駐車からの1度だけのフロントサスかスタビ付近からステアリングを切った時に『カクン又はコン』音が1回だけします。その後は全く異音がありません。
走り始めはマツコネ立上り中で車内が静かで特に聞こえます。
どなたか同じ症状が出ている方いらっしゃいますか?
2WD Lパッケージです。
書込番号:21591991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kj0314さん
参考にして下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/70100510153/SortID=12974253/
私はマツダ3台目なのでCX-8は改善されたなと思いますが、他社から乗換えだときになりますね。
書込番号:21592032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ABS作動音かもしれません。
3代目MPVで走り始めステアリングじゃないけどカクンていう音がしてました。
ディーラーいわくABSの作動音ということなので特に気にしてませんでした。
書込番号:21592091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事をありがとうございます。
参考にしてみます。
書込番号:21592253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧CX-5でありましたよ。
朝の1回目のスタートの時がほとんどでしたが、発進と同時にステアリングを切る時がほとんどでしたが、たまに数百メートル走り交差点でハンドルを切るとなったこともあります。
何回かディーラーに持って行きましたが、結局直らなかったですね…
書込番号:21592434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃぶどう 様 お返事をありがとうございます。症状にてますね(^ ^) 1度だけだから不思議ですよね!
なんかスタビリンクの様な感じなんですよかね。
書込番号:21592506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kj0314さん
ディーラーで再現できないのが残念なんですが、ディーラーに行き「H24年9月製造のCX5AWDでも同様の症状があると聞いたので、メーカーに他車種で同じ症状がある車がないか確認してくれ」と伝えたらどうでしょうか?
あとあと後悔しないように、直してもらった方がいいですよ。また、ディーラーのスキルも様々なので、ディーラーの他店に行くのもいいかもしれません。
書込番号:21592563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、解答の意図がわからなかったようで「朝一ガコ」はマツダの仕様みたいなもので誰も解決した人がいないのです。私のもなります。ようこそマツダへとしか言えないのです。
書込番号:21592605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピッカンテさん
やはりハンドルを切った時に鳴るのでしょうか?
書込番号:21592737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃぶどうさん
はい、エンジン冷えてハンドルを切るとなります。MPV、CX-7、歴代のマツダの車は全てです。
CX-8は今入院中なので再現出来ないですが足回り変えてなければなるでしょうね。結構メジャーな案件で調べればいくらでも出てきます。
なのでマツダオーナーは慣れてしまって他社から乗換えした人がいつもおかしいと思う内容ですね。
書込番号:21592787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もマツダ車に長年乗っており、今のCX-5で10台目になります(他に軽自動車3台)。
しかし、このような音が出たのは初めてでした。
MPVのときに音がなってはいましたが、音の種類としてはCX-5は「カタン」、MPVは「ヒュン」でしたし、鳴るタイミングも違いました。
とりあえず、不具合もないので諦めましたが、気になりますね!
書込番号:21592820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツダ車歴 私も実はCX-7.CX-5初代2台、CX-5現行からの乗換えです。この音は初めてです。解決したらお知らせします。
書込番号:21592996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kj0314さん
>ちゃぶどうさん
鳴らない人がいたのが驚きです。マツダはこれが当たり前と思ってました。なんか安っぽいんですよねあの音は。
書込番号:21593061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kj0314さん
スレッドが解決済になりましたが不具合解消したのでしょうか?参考にしたいので情報お願い致します。
書込番号:21621472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく様子を見ます。音がしたり、しなかったりが頻繁になってきた為。2.3月は忙しい為、時間ができたらアッパーマウントかサスペンションを交換してみます。交換が終わったら書き込みいたします。
書込番号:21628747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
社外品のエンジンスターターつけたいのですが適合情報とうがありません。付けられた方いましたら教えてください。
カーメイト エンジンスターター アンサーバック機能搭載 プッシュスタート車用 TE-W73PSB
を検討中なのですが、、、
取り付け可能かがわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:21591689 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

taka843#さん
ご希望のカーメイトのエンジンスターターのCX-8への適合情報は現時点ではありません。
その他サーキットデザイン、ユピテル、コムテック何れのメーカーのエンジンスターターも同様に現時点では調査中等でCX-8への適合は確認されていません。
以上のようにCX-8の社外品エンジンスターターの適合情報については、もう暫待つ必要がありそうです。
書込番号:21591717
5点

>taka843#さん
ユピテルのVE-E800psは適合しているようですが色々と条件があり純正のほうが安く済むかもしれないです(汗)
書込番号:21591787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

taka843#さん
失礼しました、ユピテルのVE-E800psなら適合が取れているようですね。
書込番号:21591800
3点

みなさんありがとうございます。
もう少し検討してみます。
書込番号:21591940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX3やCX5にも、適合するものがユピテル社だけだったように記憶しております。
なので、今後CX8も発売されないと思います。
ユピテル社のも予備キーを車の中に置かなければならないので、私は純正のものを取り付けました。
書込番号:21592385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カーメイト等もcx-5 .cx-3に対応するエンジンスターターはあるみたいです。
ユピテルのve e800psの車種別ハーネスがj954cと、なっていましたこれはcx-5 と共通ハーネスのようです、ということはcx-5 で適合があればcx-8でも適合する(ユピテル社以外も)とゆうことですか?
書込番号:21592498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




どちらも試したらどうでしょうか。
自分の感覚でとらえた方が正確ですよ。
書込番号:21590686 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

現在オデッセイからの乗り換えで納車待ちです。
私の場合は3年前のオデッセイですが乗り心地は最悪です、三列目は突き上げが酷すぎて天井に頭を打つくらいヤバイです、運転しててもマンホールの凸凹が続く道などでは、体が左右に振られて痛いことがあるくらい酷いです、いい加減腹が立ってくるくらいです、昔のシャコタンか走り屋並みにゆれます。改良はされたみたいですけど。
ただ走りは良いです、峠向きです??
オデッセイを乗り継いだので買ってしまいましたが、3年間よく耐えたと思います。
絶対に色々な道を試乗してください!
書込番号:21590704 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>rakusuさん
3年前のオデッセイと今のオデッセイの足回りは別物ですよ。試乗して確認したらどうでしょう?その際に2列目と3列目に乗る事も忘れずに。今のオデッセイの3列目は他の車よりもかなり良いと思います。2列目の足回りのゆとりとスペースは良いと思います。
書込番号:21590726 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆様のアドバイス有り難うございます。
cx8とは別物でしょうかね。
試乗して決めたいと思います。
書込番号:21590923
5点

>rakusuさん
私も対抗車として試乗しました。
二、三列目はCX-8より確実にゆとりがあり圧倒的に広いと思います。
乗り味も固めではありますが特別に悪くはなかったです。
後席の広さやゆとりに重きを置かれているのでしたらオデハイは悪くないと思います。
ただ上り坂で軽く加速しようとしただけでエンジンが唸りを上げますし、cx-8のようなしっとりとした乗り味からは程遠いので、ドライバーにとってはゆとりが無いように感じてしまいました。
試乗されたらぜひ感想をお聞かせくださいね!
書込番号:21590984 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

なるほどですね。
私もオデハイのリクライニング
オットマン魅力ありです。
せめてcx8セカンドシート
両ひじにアームレストがあると
良いのですが。はい、試乗したいと思います。
有り難うございました。
書込番号:21591055
10点

私もオデッセイハイブリッドと、CX8で悩みました。
@オデッセイは3列目の格納ができ、2列目がロングスライド、マイナーチェンジでカップホルダーも追加され、オットマン使用でリビングのようにすごく快適でしたが、2列目に乗ることが多いであろう子供の事故した時の安全性が心配。
Aオデッセイは低床で車の乗り降りはしやすいのですが、椅子からの乗り降りは床と椅子との距離が近いためしんどいです。特に年寄りは大変みたいでした。
BマイナーチェンジでオデッセイハイブリッドのACC に渋滞追従がつき、電子パーキングがつきましたが、電子パーキングのスイッチがハンドルの右下、何故そこに…な所にあります。後、シートヒーターのスイッチはドアについてます。
他にも色々とオデッセイハイブリッドのいいところ、CX8 のいいところありますが、今回は新型車であるCX8の方が魅力的でした、オデッセイハイブリッドもモデルチェンジすると商品力もグッと上がりより良くなりそうです。
書込番号:21591652 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同感です。
オデッセイハイブリッドモデル
チェンジ時期が決め手なろうかと思います。
書込番号:21592784
4点

>rakusuさん
私も悩みましたね。
値段もほぼ同等ぐらいまで行きます。
でもオデッセイレビューの悪いこと。
初期型なんて最悪でした。
ハイブリッドも値段の割にイマイチという評価の多い事。
ハイブリッドはエンジンが介入時にとっても安っぽい
エンジン音が響きます。
そこをどう感じるかですよね。
あとは乗り心地。
cx8は1か月たちましたが乗り心地、静粛性は抜群です。
エンジンをフルで回しても上質なエンジン音。
それも静か。
一番は乗り比べることですよね。
同じシステムのステップワゴンは試乗しましたが、
イマイチでした。私はね。
cx8は取り回しはとっても楽です。
見切りがいいのか、車幅感覚がつかみやすいです。
書込番号:21593125
8点

二列目のシートでしたらオデッセイの方が広くいいかも知れません。
オデッセイの方がシートの高さが低く広いので足を伸ばせます。
またオットマンもいいですよね。
CX8は映画館の様なシート設定で後ろの座席にいくにつれ高くなっています。
ただ、シートの柔らかさはいいですよ。
また、CX8のシートはバケット感も無く、横幅のあるかたでも楽に乗れます。
これを可能にしているのはGペダリングコントロールだと思います。
運転席は特に窮屈感も無くそれにてGも感じません。
私はプロアクティブですが、プロアクティブでもシートは柔らかいです。
よいソファーに座った感じですよ。
試乗を繰り返し良さを感じてください。
ただ、オデッセイはIRカットが完璧な車です。
マツダはIRカットが無く、日が当たるとジリジリと熱いです。
このあたりも含め満足するまで試乗をおすすめします。やすい買物では無いので
書込番号:21593210
7点

ちょっと疑問に思ったので調べてみました。
>ただ、オデッセイはIRカットが完璧な車です。
マツダはIRカットが無く、日が当たるとジリジリと熱いです。
オッデセイ http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=69111&parent=60317
フロントガラス 紫外線カット率 約99%
サイド フロント 紫外線カット率 約99%
cx-8 http://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/175/0/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTE4NDI3Mjk3L3NpZC9mVU1JY1lVTG5fQ1JHNFFIMzV1Mm1WQmlFZVVSejdMNlZrMHRkcTFsenFjTU0zMkpLYnNoZFgzaEhGYVAyV1puemFySnhZOWlWWFl6Y0pBSGw5V1BSM3VWZFRTWmxZY1VXTk01SnVNNjduRmhkZGtmZ0tCWjU1eUElMjElMjE=/filename/%E3%80%90%E4%B9%97%E7%94%A8%E8%BB%8A%E3%80%91%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E7%8E%87%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8.pdf
フロントガラス 紫外線カット率 約100%
サイドドアガラス フロント 紫外線カット率 約100%
書込番号:21593425
4点

おっと失礼,「日が当たるとジリジリと熱いです。」だけに反応してしまいました。
IRカットは,マツダはオプションのフィルムでしたね。ごめんなさい。
書込番号:21593706
5点

こんにちは。
私は昨年末まで
オデッセイハイブリッドに2年弱なっておりました。
その前はハイブリッドになる前のRC1初期型で
改善サスも経験しました。
ことハンドリングに関してはかなり楽しめると思います。
あれだけ底床低重心ですから…。
エンジン音の件は確かに納得のいかない部分もありましたが
かなり過小評価されている車だと感じます。
ハイブリッドは硬めではありますが
乗り心地は良いと思います。
2列目はご存知かと思いますが
3列目もビックリする程
快適広々です。
ただ安全性を考慮した場合はcx-8でしょう。
私は今月末か来月上旬の納車予定で
まだcx-8は試乗のみで
街中を流した程度ですがcx-8とオデハイでは
オデハイの方が静かに感じました。
本当はマイナーチェンジした
オデハイを購入予定でしたが
装備面を含めて現在の使用状況に
マッチしていると思えたので
cx-8への乗り換えを決断いたしました。
装備面とは
前後席4座シートヒーター、
ステアリングヒーター、
ランバーサポート、ポジションメモリー、
ヘッドアップディスプレイ等でした。
オデッセイには
最上位機種のオプションですら
用意がありません。
そういったものが不要であり
多人数で坂道を登る機会が少ないならば
オデッセイハイブリッドは
かなり良いクルマだと感じます。
と言いながら
cx-8の納車が楽しみで仕方ありません。
ディーゼルとヒンジドアが
少々不安ではありますが…
きっと近年稀にみる良いクルマだと思うので!
素人の個人的な感想ですので
異論はあると思います。
長々と失礼いたしました。
書込番号:21595189 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

cx8のシートのバケット感がないのも良いですよね。
皆様の参考になるコメント感謝です。
やはり最近のマツダはトヨタとの連携もあり
特に安全性についてはデンソー技術も取り入れながら
磨きをかけるんでしょうね。
ホンダ出遅れの感ありますね。
書込番号:21596822
8点

>rakusuさん
私もCX-8とオデッセイハイブリッドで悩んで判断した者です。
私→CX-8
妻・娘→オデッセイハイブリッド
この構図の戦いで、私は敗れて、オデッセイハイブリッドの購入となりました。
ただし、オデッセイハイブリッドに1ヶ月半乗っての所感ですが、本当に良い車で、買っての後悔はありません。CX-8に乗りたかった気持ちは変わらないですが。。。
私の購入の時の葛藤は以下にありますので、よろしければご覧ください。
走りのスムーズさや静寂性はCX-8、2列目、3列目の広大さ、開放感、居住性はオデッセイハイブリッドが、それぞれ有利だと思います。
ユーザーにより重視するポイントは様々だと思いますので、前述の方もいらっしゃいますが、ぜひ両車を乗ってみてください。いずれも良い車だと私は思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21418566/
書込番号:21597523 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

オデハイはファミリー向に強いですね。
cx8は玄人向けですね。
オデハイのフルモデルチェンジを待つか
cx8のマイナーチェンジを待つか。
皆様のコメントありがとうございます。
書込番号:21598834
4点

私は元々MPVの高年式を探していたんですが、中々物がなくスライドではオデハイが一番感じが近いので試乗、見積もりをしましたがオデハイは恐ろしく高いですね!スライドが条件ですがCX-8を試乗したした。私感ですがcx-8はオデハイより素晴らしかった 加速感最新装備 乗り心地2列目のシートにはオットマンこそ無いですがよかったです。あのフロントガラスに投影はよかったです最初は邪魔に鳴るんじゃ無いかお思いましたがあれになれると無ければいけない装備になります。運転席は横のセンターコンソールがかなり大きく少し窮屈かもしれません後サイドミラーはオデハイの方が見やすかった様に感じました。しかしながらオデハイの最上級の装備よりもCX-8装備が上です。CX-8がスライドなら即契約するんですがオデハイ500万出す価値があるのか疑問です
書込番号:21759880
3点



cx-8 のMRCC、レーンキープアシストの最高速度について教えてください。
クルーズコントロールやレーンキープについては各社出してますが、設定可能な最高速度ってマチマチですよね?
中には100Km/hまでって車もあり、まぁ日本の制限速度100Km/hまでなので(一部試験的に110になったりしてますが。)コンプライアンス上わからなくも無いのですが、それだと少し実用的にどうなのかなと感じたりしています。
で、本題なのですがcx-8 はどうなのでしょうか?
ディーラーの担当に聞いてみると、180まで行けますとの説明だったのですが、本当でしょうか?
にわかには信じ難いのですが。
書込番号:21580696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全車速対応しています。
マツダのレーンキープはアシストなので他社ほどステアリング操作に介入しないと思います。
書込番号:21580797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディーラーの担当に聞いてみると、180まで行けますとの説明だったのですが、本当でしょうか?
・・・Webの試乗記などを見る限り、本当に180までイケるようです。公道での試乗なので180k出した訳ではない様ですが、ACCのセット自体は180まで可能との事でした。国産だと、レクサスLCに続いて2例目の様ですよ・・・
やはり、海外も見据えての自主規制解除?なんですかねぇ…(笑
書込番号:21580911
1点

http://minkara.carview.co.jp/userid/1923464/blog/40820574/
証拠画像
180まで設定可能です。
アシストは60km/h〜ですね
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/safety/active_safety/las/
書込番号:21580929
2点

みなさん
レスありがとうございます。
180キロまで設定出来るのですね。オソロシヤ。
使うことはないと思いますが(汗)
クルーズコントロールも上限速度ないってことですよね?
新東名でも流れに乗って走れそうです。
書込番号:21581491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@京都さん
>クルーズコントロールも上限速度ないってことですよね?
定速走行(追従走行なし)のことですか?
だとしたら、そうとも限らないと思います。
取説では
MRCC(マツダ レーダー クルーズ コントロール)だと全車速ですが
定速走行は30-100km指定となってます。
(コレ買うまで謎でした)
MRCCの状態から、MODEスイッチ押しっぱで定速モードに変わりますが
実はまだ試してません(^^;
書込番号:21582129
0点

>かごめソースさん
情報ありがとうございます😊
MRCCは全速度だけれども、速度指定だと上限が100Kmになるのですね。
よくわからない仕様ですね。
上限速度についてあまり明確に説明されていない(出来ない?)ですね。
書込番号:21583464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@京都さん
建前の取説なので180まで大丈夫みたいですよ
今までも115まで設定できました
書込番号:21583539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
只今、LパケAWDホワイト契約、4月納車待ちでございます。いまからワクワクして、毎日色々と検索しまくっています!
皆様に質問ですが、ボディ色はどれにしましたか?
私は迷いに迷ってホワイトにしました。
各色どのくらいの割合なのか知りたいです。
書込番号:21577837 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ジェットブラック、ディープクリスタルブルー、チタニウムの3色で悩んでいましたが、ちょうど試乗車がチタニウム、展示車がジェットブラック、店頭に置いてあったデミオの中古車がディープクリスタルブルーだったので、3色見比べて一番落ち着いた色のチタニウムを選びました。
光の当たり具合によってはグレーっぽくも見える不思議な色ですね。
ちなみに私が買ったDさんではソニックシルバーが不人気で1台も売れていないとのことでした。
書込番号:21581345
7点

>Diabolothさん
ますますチタニウム見てみたくなりました。
でも見ても、もう変更は出来ないので、見ないフリします。
そういえば、シルバーいませんね?
CX-5のシルバーは見ましたけど、可もなく不可もなく・・でしょうか?白もそうですけど、無難なお色かな?
書込番号:21581419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふくなべ8さん
私はシルバーにしました。みんカラのサイトで見ると、CX-8でも、それなりにいますね。
雑誌「カーアンドドライバー」の定点観測のページをみると(車種不問)、
・ブラック 27%
・ホワイト 26%
・シルバー 24%
・ブルー 11%
・レッド 5.4%
です。
私がシルバーにしたポイントは、@目立たない、A汚れも目立たないB安い
です。洗車は、気になったら仕事場(自営)で水洗いです。
書込番号:21581485
1点

CX-8は変な色無いので好みで良いと思いますが、ディーラーコーティングは失敗しました。磨きをしないのでモロに柚子肌です。
書込番号:21581589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車待ちですが、ブルーにしました。
もともとマシーングレーにしようとディーラーに行ったら、試乗車がブルーで、全然考えていなかったのに、思わず決めてしまいました。
同じ色だとしても、車の大きさでも印象が変わるでしょうから、できたらやはり実物を見るべきですね。
書込番号:21581721
3点

>センノカゼさん
昔から白、黒、シルバーは間違いない無難なお色でしたよね。
どんな車にも必ず設定ありますしね。
書込番号:21582351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピッカンテさん
え?ディーラーコーティングは出来が悪いんですか?
書込番号:21582360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかとさかさん
そうですね!実際に見てみないとわからない良さがありますよね。
きっと運命の出会いですよ!
書込番号:21582364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふくなべ8さん
私も白です!先行予約で実車も見ずに悩み抜いて。マシングレーと最後まで迷いました。先行展示もマシングレー、試乗車も白では無く、実車の白は自分の8が初めてでした。白に決めた理由は、前車が黒で汚れと小傷の苦労と夏の暑さを経験したから。(でも、8の上品なメッキに黒は似合ってカッコイイのは間違いない!)しかし、元々は濃い目のカラーが好きなのと、ボディが白いと黒のモール部分がプラスチッキーで安っぽく見えるのでは無いかと言う懸念が拭いきれない中、 CX-9の白の画像が決定打に。 実際に自分の白を納車時に初めて見て感じたのは、やはり膨張色で大きく見える事や、車体が長くなってワゴン調になったサイドからの見た目も、黒いモールがよりSUVらしさを残し、スポーティーさを感じる演出に一役かっていると。今は白に惚れています!
1か月点検でディーラーに行った際、チタニウムを初めて見ましたが、これはこれで良かった!外車の様な雰囲気を醸し出し、高級感が溢れてました。
いやーそれにしても、 いいクルマだと思います。ご自身で決めたら、きっとその色が好きになれるクルマだと思いますよ!
書込番号:21582908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おぱぱちゃんさん
どの車も黒系がカッコいいのはわかってるんですが、やはり管理が難しいイメージがありますよね。
私はいままで白系が多かったものですから、なんとなく白に親しみを感じています。とにかく納車が待ち遠しいです!
書込番号:21583566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大阪大日近くのマツダに5のマシグレと8のチタニウム並んでます。参考までに。
(写真あるけど寺のOKもらってないんで…すません)
書込番号:21584233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっぽっぽちゃんさん
情報ありがとうございます!
大阪ですか・・ちと遠いです。
書込番号:21585977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふくなべ8さん
マツダの社員がやるコーティングは施工しない方がいい。
別のオプションを無料で付けて貰った方がいいですよ。
マツダのエグゼの展示会や即売会に行くと面白いですよ。3月8日発売のCX5には対応してませんが。
書込番号:21587462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Lパケの黒を9月末に予約して1月14日に納車されました。
最初CX-5を検討していて三列シートのCX-8が出ると言われても興味もなかったのですが、
Lパケのセカンドシートをカタログで見ただけで心を奪われました、4人が快適に移動できる車が欲しかったのですよね。
それでCX-5を検討していた時には、ソウルレッドに心を奪われうたので最初はCX-8でもソウルレッドで見積もりを作成して、
翌日色を決めて正式契約するからと言って帰宅して家族の意見を聞いていたら、CX-5ならレッドが良いけど、
カタログ色のマーシンググレーが良いということになりました。ちなみに私はCX-5の検討時にソウルレッドのボディーに
白いシートが良いと言ったら、白は汚れると言われて家族から却下されました。したがって内装は茶色決定でした。
翌日ディラーに行ってグレーにするつもりだけど、CX-5やCX-3でグレーの色を見たいと言ったら、
近くのディラーにCX-3があると言われて見に行ったのですが、当日の天気は曇り空だった関係からか、
カタログ色のグレーがあまり綺麗に思えなかったのです。それで最終的に白か黒のどちらかで迷ったんですが、
メッキ部分が映えるのは黒系と思ったこと、また前車も黒でしたので黒に抵抗が無かったことや、
ホイルアーチのプラスチックの部分が同化して目立たないので黒にしました。
本当は黒のボディーに内装を白ってのにも憧れましたが、これもあえなく却下されました。
黒の実写をみて思うのは、サイドからの感じは悪くないですね。後ろもまあこんなものかなと。
ただし前から見ると黒すぎですね、ラジエターグリルのメタリック部分がもう少しピカピカの銀色だと良かったと思います。
またデイライトを付けたんですが、点灯していると悪くないです。でも駐車している姿シカ自分では見れませんので、
デイライトが点灯してないと黒いだけで、顔がオシャレでないですね。
でも、もちろん色選択に後悔はしていませんけど。
書込番号:21588261
3点

ちなみに、ブレーキパッドを赤に塗装したんですが黒いボディに赤い塗装は似合いますね。
サイドからの見た目は良くなります。もちろん他の色にパッドペイントでも悪くないと思いますけど。
書込番号:21588299
2点

>nikoniko777さん
ご納車おめでとうございます!
ウチも内装白は却下でした。汚れるイメージがありますが、実際どうなのでしょう?
外装の樹脂部分?気にされる方が多いみたいですが、私はそこが好きです。あえてボディ白で、樹脂とのコントラストを楽しみたいと思ってます!
年数たてば同色塗装も考えてます。
書込番号:21589585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんと同じくAWD/Lパケで色はシルバーにしました。ディーラー担当者がオススメしてきたグレーと迷ったのですが、一番の人気色ということでしたので、かぶらないように一番の不人気色に決定した次第です。ただ、シルバーだと地味過ぎるかとルーフなどをマットグレーでラッピングしました。かなりいい感じですよ♪
書込番号:21590189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふくなべ8さん
私も最後は白と黒で悩みましたね。
私は白が良いと言いましたが、最後は家族に押し切られた感じですかね。
まあ車を買うのは私の決定権ですので、色ぐらいが譲った方が何かと平和ですから。
ホイルアーチの黒との白のコントラストが魅力というのもわかります、私の頭にも過りました。
前にも書きましたが黒にして、横と後ろは正解と思うのですが、正面が真っ黒で可愛くないのが難点ですね。
正面は先らかに私から見ると白が良いですね。
ラジエターグリルがもう少し銀色がピカピカなら良かったかな。
でも白は少し高いけど、黒は値段がUPしないのが少し良いところかな。
書込番号:21593730
3点

>マルチプレイさん
返信遅くなりました。すいません。
他人とかぶらないのも大切ですよね。同じ色もうれしいけど、他の色も目移りするし、かぶるのは嫌だけど、不人気色だと不安だし・・結局みなさんの意見聞いてたら、どのお色でも間違いないみたいですね!
書込番号:21595668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答して頂いた皆様、ありがとうございました。
結局どの色でも後悔しなかったと思うし、目移りもしたと思います。
とりあえず解決済みとさせていただきます。
まだ納車は先ですが、それまでこちらで勉強させていただきますのでよろしくお願いいたします!
書込番号:21595683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-8の中古車 (1,219物件)
-
- 支払総額
- 217.9万円
- 車両価格
- 206.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 369.6万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 238.8万円
- 車両価格
- 228.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 318.8万円
- 車両価格
- 305.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
46〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
37〜578万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 217.9万円
- 車両価格
- 206.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 369.6万円
- 諸費用
- 20.3万円
-
- 支払総額
- 238.8万円
- 車両価格
- 228.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 318.8万円
- 車両価格
- 305.7万円
- 諸費用
- 13.1万円