CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,284物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
243 | 43 | 2023年8月19日 19:24 |
![]() |
11 | 3 | 2023年8月22日 22:06 |
![]() |
35 | 37 | 2023年8月21日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2023年8月7日 08:06 |
![]() |
29 | 10 | 2023年7月31日 12:18 |
![]() ![]() |
49 | 12 | 2023年6月19日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
こんにちは。初めて投稿します。すいません、長文です。
2023年8月に納車予定のcx8が納車直前でボンネットに汚れがあり、納車できなくなりました。以下、順で記載します。
・納車前日にディラーから電話があり、納車できないレベルの汚れがあると電話。納車予定日に確認しに行くと、ボンネットに無数の汚れを確認。写真撮影。
・マツダの対応を聞くと、恐らくクリアが剥げているので、素地まで脱色し全て塗り直ししたいとの考え。私はそれでは受け入れられない、ボンネット全交換を要望した。
・後日マツダから電話あり、メーカーとして交換はできない。なぜなら、塗装は車全体を塗装するとかに一緒にするので部分だけを塗装することは不可能。だから、工場でクリアだけを剥がしてクリアだけを再塗装しか対応はできないと言われた。
・私はそしたら、再塗装後にもし塗装が剥がるとどうなるのか?その場合はどのように責任をとるのか?と質問。マツダは、メーカーが再塗装をした、という書類(お客様には渡さないもの)を渡すから、それが保証になると回答。私は返答を留保←イマココ
そこで皆さんにアドバイス頂きたいことがあります。
@再塗装すると新古車的な扱いになりませんか?つまり、売却の際に査定額が減る心配があります。
A新しい車をよこせ!という気持ちですが、できないことは100歩譲りわかります。ただ、クリアを剥がすとなると気持ち的にめちゃめちゃ嫌です。せめて、ボンネット交換までさせた方がいいでしょうか?
Bもし綺麗になっても毎回、ボンネットを見る思い出してしまうので、契約キャンセルも頭をよぎってます。その場合はキャンセルできるのでしょうか?
なんかどう転んでもモヤモヤな気持ちしかありません。みなさんはどのように対応しますか?
教えてください(T . T)
書込番号:25388472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ローズルさん
>・後日マツダから電話あり、メーカーとして交換はできない。なぜなら、塗装は車全体を塗装するとかに一緒にするので部分だけを塗装することは不可能。だから、工場でクリアだけを剥がしてクリアだけを再塗装しか対応はできないと言われた。
1度に車体全体を塗装しているわけではないので妥当。
>・私はそしたら、再塗装後にもし塗装が剥がるとどうなるのか?その場合はどのように責任をとるのか?と質問。マツダは、メーカーが再塗装をした、という書類(お客様には渡さないもの)を渡すから、それが保証になると回答。私は返答を留保←イマココ
マツダの対応は紳士的対応。
書込番号:25388487
11点

ボンネット交換を呑ませたところで交換用のボンネットって下塗り状態で届いて
修理工場で色合わせ塗装するだけだと思うけれど。
書込番号:25388490
32点

>ローズルさん
ボンネット全交換を希望されているようですが、それでも無塗装のボンネットを塗装するしかなく、
結局はメーカー提案と大差ないと思われます
ボンネットの塗装は修復歴には含まれないはずですから、査定も影響ないと思います
気分は悪いと思いますが、丸く収めてはいかがでしょうか
書込番号:25388494
15点

そもそもクリア層が剥げるぐらいの汚れの原因って何なんですか?
砕石でも被らないとそんなふうになりませんよ
ディーラーから説明受けてませんか?
書込番号:25388502 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

マツダの対応は、紳士的な対応ですよ。ボンネットだけ交換したら他の部分と色がズレるので、色合わせにボカシを入れないといけなくなり、本末転倒。それよりクリアをかけ直すのが、妥当で合理的です。
たとえ全塗装しても、設定色から変えなければ記録には残りません。これでゴネるなら、クルマ自体の交換を言うくらい徹底すべきでしょう。
書込番号:25388503 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんばんは。
@ クリアの再塗装で査定額の減額はまず考えられないかと存じます。
A 現時点でボンネットの交換交渉は無理かと存じます。
B 一先ず、「クリア塗装の仕上がりを見て判断・対応する」と伝えれば良いのではないでしょうか。
ではでは。
書込番号:25388504
1点

新品ボンネット部品は 防錆塗装された素地なので パール塗装されていません
ちり合わせからやり直しになるくらいなら
現状 ちりは合ってるボンネットを塗りなおしたほうが
早くて 安いです。
新品じゃない というお気持ちはわかりますが
書込番号:25388514
7点

そもそもクリアが剥げた原因を突き止めたんでしょうか?
現状のボンネットだけ補修しても、のちのちクリアの剥がれがボディ全体に広がるかもしれないです。
書込番号:25388518
3点

ディーラーも謎だと言ってます、、。なぜこうなったか全くわからないけど、おそらくクリアかな、、、的な感じでした。
書込番号:25388526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

工場でやり直して、再納車が8月末になる予定だったのですが、工場が休みで再納車が延期になりました、と先程電話がきたので、イラッとしてこのように相談させて頂きました。まだ、工場すら行ってないので原因は不明です。
書込番号:25388530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですけど、そもそも汚れやクリアが剥離しているかのようなボンネットを治してそれで新車ということは納得できないなー、と思ってます。ただ、結論、ディラーの言う通りになるとも思ったりします。
書込番号:25388535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コーティングの前処理失敗したとかはきずかなかったことに
書込番号:25388536
0点

メーカーが再塗装をした、という書類(お客様には渡さないもの)を渡すから、それが保証になると回答。
→これに関してどう思われますか?再塗装はなんとなくらそうなるかもと予想されますが、保証の部分が気になります。なぜなら、私は全国転勤で今のディーラーと一生付き合うわけでないからです。新しい転勤先でもし再度剥離、と言うことが起きればややこしいことになるのかなと思ってます。
書込番号:25388541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

転勤で別の都道府県に移ることになったら、ディーラーに連絡したら次の地域のディーラーに繋いでくれますよ。販社は異なっても、一応マツダの連携があります。私がマツダで車を買って、2年後に引っ越した時も連絡しておいたら引き継ぎをしてくれました。
まあ、ディーラーを信じてあげてください。
書込番号:25388565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再度剥離してもメーカー保証で再塗装なら良いんじゃないですか。
その書類に全国どこのディーラーでも対応可って描いといてもらえば…流石に拒否はせんでしょ。
書込番号:25388582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ローズルさん
魂動感じた事例ですね。
ハズレ引いちゃいましたね。
当該車両はディーラーで引き取ってもらい新古車で売って貰えば良いんじゃないでしょうか。
改めて新しい車発注でお願いしましょう。
後は減額で折り合い付けて貰うしかないのでは?
ボンネット全塗なんて一体どんなことしたらそうなるのかそれが気になる。同じラインの車両も隠蔽している可能性もあり得る。
書込番号:25388608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ローズルさん
>ディーラーも謎だと言ってます、、。
謎?知るか、ボケ!
メーカー、ディーラーのミスを何で発注者の俺が負うんだ!
と、私ならディーラーで大暴れしているでしょうw
生産工場で塗装したものと板金工場で塗装したものは違うんです。
見た目の色は同じでも、塗料の種類、定着、全て違います。
なので、再塗装は不要、キャンセルして代金を払っているなら全額返金してもらい他メーカーにします。
久々に酷い話をお聞きしました。
納得がいくよう頑張ってください!
書込番号:25388628
8点

考え方が逆です。
ボンネット交換した方が直ぐ分かります。
ボンネットを支えてるヒンジ部分のボルトを外すとワッシャー部分の塗装に亀裂が入って外したのが分かります。
製造ラインで全面同時に塗装したのとプロが新たに部分塗装したのでは差が出るんですよね。
クリア塗装で済む不具合なら自分でしたらボンネットを外して交換しますと言われても、外さずやって下さいとお願いしますね。
これが更に下のカラー層まで塗り直しなら契約自体キャンセルします。
>そもそも汚れやクリアが剥離しているかのようなボンネットを治してそれで新車ということは納得できないなー、と思ってます。
だとしたら契約キャンセルしか無いのでは?
ココで他人から問題無いと言われて納得出来るのですか?
書込番号:25388632
18点

え?工場で再塗装でしょ? 何の問題もないんじゃないの?(板金塗装とはわけが違うでしょ?)
書込番号:25388635
4点

写真には,亡霊が写っていますね。それはさておき
既に書かれていますが、ボンネットの交換は、ほとんど意味が無いので、
現行のボンネットを塗り直ししか無いと思います。
よくわからないのが、メーカーが再塗装したという書類は、どのような
意味があるのか?不明ですが。だって、ディーラーが再塗装するんですよね?
全く違う話ですが、メーカーでも不具合あったら、ボンネット、ドアなど交換して
販売店に出荷しますよ。
書込番号:25388642
3点



こんにちは
現在XD AWDを検討しています
以下の
ブラックトーン
グランドジャーニー
スポーツアピアランス
で悩んでいて
グランドジャーニーは
Mi-Driveでオフロードモード
その他のAWDは
オフロード・トラクション・アシスト
と違いがあるようで
取説には
Mi-Driveオフロードモード:
ぬかるみ、砂地、深雪路など滑りやすい路面を走行するときに使用し、通常走行時は、ノーマルモードで走行してください。オフロード・トラクション・アシストと同じように、スタックからの脱出時にも使用できます。
オフロード・トラクション・アシスト:
ぬかるみ、砂地、深雪路などでスタックした場合に駆動輪の空転を防ぎ、スタック脱出を補助する機能です。
必要がない場合は、オフロード・トラクション・アシストを作動させた状態での連続走行は避けてください。
と書いてあり
Mi-Driveオフロードモードはオフロード・トラクション・アシストの上位版みたいな感じはしますが
両機能は異なる機能なのか(グランドジャーニーだけ上位機能?)、違うなら使用可能な速度域や、長時間使用していいのか(負荷がかかると壊れるとか)などより具体的なことを知りたいです
特に自分の状況下で冬は雪道なためMi-Driveオフロードモードが雪道で普通に長時間使用可能か知りたいです
どなたか知っていらっしゃるかた
実際に使ったことあるかた
教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:25387531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おじさん検討中さん
誰も答えないので....。
CX-8,CX-5には乗っていませんが、「オフロード・トラクション・アシスト」
は空転した車輪をブレーキで止めて空転していない車輪に駆動力を伝える機構(「ブレーキ式LSD」です。
「オフロードモード」は走行中にトラクションがかかりにくくなったタイヤにすばやく駆動力を伝えるための仕組みです。
マツダだけでなく、四駆を売りにしている車種にはだいたい備わっていると思います。
実際にどの程度のところで使えるかは下のHPをご覧ください。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1226441.html
書込番号:25387871
1点

>funaさんさん
ご返信ありがとうございます
オフロード・トラクション・アシストはブレーキ式LSDなんですね
緊急脱出用で機能するのは35km/hが上限かつ負荷がかかる
とのことで雪道での常時使用は厳しそうですね
グランドジャーニーのMi-Driveオフロードモードが気になります
CX-5フィールドジャーニーのMi-Driveオフロードモードは
雪道やオフロードでいれっぱなしができるみたいです
あるYoutube動画でオフロード走行編の見出しで詳しく解説していました
グランドジャーニーも同じなのかな・・?
書込番号:25391257
0点

メーカー様より、ご丁寧に教えていただきました
ざっくり概要を残しておきます
オフロード・トラクション・アシスト:
・スタック時(タイヤが空転し前に進めない状態)、速やかに脱出できるようサポート
・必要がない場合は作動させた連続走行は避ける(舗装路を走行するときは解除)
Mi-Driveオフロードモード:
・砂利道など未舗装路、路面起伏の激しい悪路、舗装路の雪道・凍結路面・荒れた路面を走行する場合に
駆動輪の空転を防ぎ走破性を高めるモード
・常時使用OKだが、前輪後輪にトラクションをもたらす制御のため燃費への影響がある
そのため通常の舗装路になったらノーマルモードへ戻すことを推奨
速度域上限については不明でした
AWD検討している身としては、
機能で選ぶならグランドジャーニーですね
ただ内外装は他グレードのほうが好みなので悩ましい
書込番号:25393339
7点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
こんにちは。表題グレードで悩んでおります。
外装は、ロジウムホワイトプレミアムメタリックの一択で
黒アルミホイルとの組み合わせに惚れ込みました。
(ナビが使いにくいのは、マイマツダなどスマホを使ってなれるしかないと。)
値段差が27万円あり、このグレードの差は私にとってはホイールの差が大きいです(色もですが)。
そこで17インチと19インチで乗り心地は
違いがあるかをお聞きしたいです。
他の違い、シートの合皮、助手席電動などはそこまでこだわりがないです。
17インチでホイールを黒くしたい気持ちはありますが。
アドバイスお願い致します。
書込番号:25381060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かうかうさん
17インチは、65%の扁平率で、
19インチは、55%の扁平率のようです。
走って見ると違いがわかる問題です。
個人の好みになってしまいます。
書込番号:25381080
0点

かうかうさん
タイヤサイズが225/55R19と225/65R17では、乗り心地やハンドリングに違いを感じ取れるレベルだと考えています。
つまり、19インチでは乗り心地が硬くなる反面、ハンドリング(応答性)が良いと感じるのです。
逆に17インチでは柔らかめの乗り心地になりますが、ハンドリングは悪く感じる可能性があるのです。
この辺りは好みによるところが大きく、硬めの乗り心地を好みハンドリングも重視する私なら19インチの方に好感を持つでしょうね。
あとホイールの色に関しては社外品のブラックホイールに交換するという方法もあります。
これを行うと純正ホイールが余りますね。
純正ホイールをスタッドレスで使用する予定がないなら、ヤフオクに出品するとかアップガレージに売却する方法もあります。
書込番号:25381102
2点

>おかめ@桓武平氏さん
返信有り難うございます。
扁平率が高いと道路をグリップする?
低いとグリップが弱く挙動に遅れが出るのでしょうか?
書込番号:25381105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
為になる回答ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんはどのような好みですか?
MPV(LY3P)を乗っています。ミニバンはスタイルが好き
ではなく(乗り心地も)、MPVは良かったです。
ちなみに黒ホイールでおすすめありますか?
ググったのですが、20万円近く。
スタッドレスは用意しないです。
書込番号:25381112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かうかうさん
それなら下記のフジコーポレーションさんのWebページからCX-8に装着出来る17インチホイールが検索出来ますのでお試し下さい。
https://www.fujicorporation.com/shop/
フジコーポレーションさんのWebページでは、ホイールのカラーをブラックに絞って検索する事も可能です。
あとは下記のCX-8のホイールに関するパーツレビューで、かうかうさんの好みのホイールを見付ける事が出来るかもしれませんね。
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-8/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=3&trm=0&srt=0
書込番号:25381169
2点

>かうかうさん
挙動に遅れが出るのはサイドウォールのたわみが大きいからです。
そのたわみの大きさを予測して、運転するならグリップ力はほぼ同じだと思います。
また、サイドウォールの硬さはタイヤの種類によって違います。
あくまで個人的な感想ですが、CX8のサスは良いのでどっちでも大丈夫だと思います。
自分の好きな見た目の方で選んで後悔しないかと思います。しつこいですが、あくまで個人的な感想です。
書込番号:25381182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。17インチはホイールバランスとか
車につけてのバランスを見てもらった方がよいのでしょうか?
ちなみにsmart editionを買って、19インチの純正タイヤを付けることも可能なのでしょうか?
書込番号:25381262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まきたろうさん
ありがとうございます。
mpvが、17インチでした。
19インチと変わらないのですね。
うーん、27万円の差は大きいし…。どうしょう。
17インチでオプションで黒のオプションあるといいのにな。
書込番号:25381269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かうかうさん
>17インチはホイールバランスとか車につけてのバランスを見てもらった方がよいのでしょうか?
ホイールのみを購入する場合は、純正タイヤをホイールに組み付ける時にホイールバランスを取るでしょう。
又、タイヤ&ホイールのセットをフジコーポレーションさん等の通販等で購入するのなら、通販業者がホイールバランスを取って送ってきます。
このようなタイヤ&ホイールのセットを購入するのなら、ホイールバランスを取る必要はありません。
>ちなみにsmart editionを買って、19インチの純正タイヤを付けることも可能なのでしょうか?
可能です。
例えばヤフオクに出品されているCX-8の純正19インチを落札して取り付ける方法もあります。
書込番号:25381282
0点

>スーパーアルテッツァさん
度々、ありがとうございます。ありがとうございます。
付くのですね。
19インチ純正をつけた場合、車体や電子制御とかいじらないで良いのでしようか?
書込番号:25381314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かうかうさん
普段、走られている箇所で
コーナーが多いのでしたら、
19インチの方がコーナーリング性能が上がります。
あまり、コーナーが少ない場合ですと、
17インチの方でも十分かと思います。
50タイヤから60タイヤの車に乗り換えですと、
コーナーリング性能(ロールしやすい)が劣るので、怖かったです。
60タイヤから65タイヤの車に乗り換えでも
50タイヤから55タイヤへの履き替えでも
同様な結果でした。
書込番号:25381325
0点

>かうかうさん
あと、
停止時のノーズダイブ、
加速時のスクワット
の動きが違って来ます。
書込番号:25381330
0点

かうかうさん
インチアップしてタイヤの外径が大きく異なる場合は、衝突被害軽減ブレーキ等の電子制御に悪影響を与える可能性があります。
ただ、純正サイズでのインチアップなら下記のタイヤの外径のように、724mm程度から730mm程度と約0.8%大きくなるだけです。
・225/65R17:外径724mm程度
・225/55R19:外径730mm程度
この程度の外径の差なら、衝突被害軽減ブレーキ等も問題無く作動すると考えて良いでしょう。
という事で純正サイズでのインチアップなら、車体等を弄る事無く、そのまま取り付け出来ると考えて良いでしょう。
書込番号:25381344
0点

>スーパーアルテッツァさん
あれ、直径で6mmしか変わらないんですね。
実際に見たときは、大きいなと思ったのでが目の錯覚なのですね。なるほど。
書込番号:25381358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CX-8のような高級車で基本的に質素な低グレード車が存在しない車種ではサスペンションの設定は全車同じでしょう。
乗り心地は運転席からタイヤまでの距離や角度ですでに確定しています。
同じ225mm幅ですし、タイヤの空気圧が正常であれば65%と55%程度では乗り心地は変わらんでしょう。
目的は外観のインパクトです。
Black Tone Editionのホイールが気に入られたのであれば絶対Black Tone Editionを選択すべきです。
高級車に社外ホイールはダメですよ、全て純正品でそろえるべきです。
書込番号:25381471
3点

https://bbs-japan.co.jp/products/6127/
|
|
|、∧
|Д゚ おすすめッす・・・・・♪
⊂)
|/
|
https://bbs-japan.co.jp/products/category/vehicle/MAZDA/KG%E7%B3%BB::34682/
書込番号:25381506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
そんなに変わるんですね。
書込番号:25381519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>関電ドコモさん
そうなんですよね。なんか、フロントのグリルがシルバーなのに黒いホイールとか、無いのかもですね。悩むな。ちなみにSPORTS Appearanceを見て、いいなと思ったんです。
ただ、27万円の差は大きい。
値引きも五万円程度しかできないと言うし。10.25インチモニタ、自動追尾、レーンキープなど付けてます。
ベンチレーションは、良いかなと思うのですが、付けません。
12月生産終了で強気なのですかね。
書込番号:25381550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かうかうさん
自分はスタッドレス用の17インチホイールが欲しかったのと、黒いホイールはイヤという理由でSmarteditionを買いました。
夏タイヤは20インチの社外品を買うつもりです。
自分は先週契約しましたが、営業マンは「値引き出来るのは生産停止発表までで、生産停止後は渋くなるはずです」
「生産停止後に欲しがる人は絶対に買うから値引きの必要ないです」
って言ってました。
値段や装備で悩むと思いますが、理想の車に出会えるといいですね。
書込番号:25381811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CHILL!さん
やはりですね。生産終了で値引きなしですか。
CHILL!さんはどれくらい値引きできたのでしょうか?
無くなると欲しくなりますね。
書込番号:25381862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2023年モデルのCX-8に乗っています。CarPlayがワイヤレス接続できるようになったのは良かったのですが、以下の事象で困っています。
【接続状況】
iPhoneをCarPlayにてワイヤレス接続
iPhoneのAppleMusicで曲を再生
ナビは純正マツコネナビを使用
【症状】
1 マツコネナビ使用時に、サブ画面または画面右下の曲名が次の曲になっても更新されず、前に再生された曲名がそのまま表示されている。
2 iPhoneのAppleミュージックを一度閉じて、再度AppleMusicを起動し、再生するとマツコネ上の曲名が更新される。
3 2の状態で再生を続け、その次の曲でまた曲名が更新されないことが多いが、たまに曲が変わってもそのままスムーズに曲名表示が更新されることもある。
4 マツコネの「オーディオ」からCarPlayではなく、Bluetooth接続で曲を再生すると、次の曲に変わってもきちんと曲名は更新される。
マツコネのオーディオの曲名表示だと、アルバムのサムネイルが無かったりするので、マツコネナビ+CarPlayのAppleMusicで音楽再生したい状況です。
スマホの登録解除して、再度車両としてもこの不安定さの状況は変わりません。
どなたか同じような使用状況の方、いらっしゃいますでしょうか?
何か設定方法や接続方法に誤りがあるのか、ご教示いただけると幸いです。
書込番号:25373837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私はMVP(LY3P)を16年乗っています。エアコンのききが
悪くなって(コンプレッサ故障)、買い換えを検討してます。
このCX-8が候補です。
試乗もしてみました。気になったのが、液晶がタッチパネル
でないようです。ディーラーの営業は安全性で
タッチできないようにしたとのことでした。
皆さんは、タッチパネルでないことに慣れてるのでしょうか?
慣れるもんなのでしょうか。
試乗車で検索をしてみましたが、非常に辛い。
アドバイスを戴けると助かります。
書込番号:25363857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

では、どの様に操作するか聞きましたか?
書込番号:25363914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

目的地の登録なんかはマツダアプリで検索して転送とかできるんじゃなかった?
ダイヤル上部でのタッチ操作もできた気がする。
マツコネだけで目的地検索は辛いのは確かだけど。
書込番号:25363921
6点

手元のジョグダイヤルでポチポチ押してました。
書込番号:25363932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>John・Doeさん
ご返信ありがとうございます。
タッチ操作あるのでょうか?
書込番号:25363935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチというか、ダイヤル部分がスライドパットになってるんだが
たいして使い勝手も良くないし使える場面も多くないので
まぁ無いのと一緒だとおもうCX-30乗り。
書込番号:25364022
2点

>手元のジョグダイヤルでポチポチ押してました。
コマンダーですね。
今はそれが主流だと思います。
身体を寄せず手元だけで操作できますからね。
画面汚れを気にする人も安心です
書込番号:25364450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MIFさん
返信ありがとうございます。
CX30ですか。参考になります。
そうなんでね、たいして使い勝手もよくないのでね。
>麻呂犬さん
主流?MAZDA以外も?
今のカーナビのがよいですね。
このスマホ、ipad主流でおどろきです。
マツダのアプリで動かす方を調べてみます。
書込番号:25364494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かうかうさん
スマホ使用が前提で
現行のマツコネに対応しているかどうかはわかりませんが、
スマホアプリのNaviConを使用しています。
https://navicon.com/user/support/index.php
対応スマホを確認の上、ダウンロードしてみてはいかがですか?
マツコネとスマホとの接続もあるので、その上で試乗車と試せればベストですけど
ちなみに自車は2019.1月登録のCX-8で、Galaxyで使用中ですが、スマホから転送できないなど
発生したことはありません。
書込番号:25364506
2点

皆さん返事ありがとうございます。
ベストアンサーを選んだのですが、反映できず
価格ドットコムに問い合わせ中です。
残念ながら、候補からCX8は外れそうです
書込番号:25365715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年の4月にCX-8が納車されたばかりですが、すぐ慣れましたよ。
文字入力はしずらいけど、スマホのマイマツダアプリで目的地検索して送信するか、android auto使ってスマホナビをマツコネに表示させるかって使い方なので、文字入れませんね
スマホ全盛の時代なのに、車のエンジンかけならがチマチマ目的地入力なんてガソリンと時間の無駄、ナイナイ。
コマンダー操作だと、運転中でもブランドタッチ出来るし、回転操作で素早くカーソル移動できるので安全快適。
今時タッチパネルしかないナビなら、購入候補から外しますわ。
書込番号:25365943 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
cx8の点検に行った際にカタツキ、異音が気になっていたダッシュボードのセンサーの部品を交換してもらいました。養生テープをして作業してもらったみたいなのですが、くっきりと養生テープの跡がダッシュボードに残っていて少し水拭きで軽くふいてみたものの全く取れずディーラーに相談しました。
ディーラーで中性洗剤でもとれず、溶剤を使って取ってもらったのですがやはり少し白くなっている感じがします。
いつも行っているディーラーの整備の方がいつも上から目線というか、話し方に棘がありあまり好きではなくこの件でも私には取れているようにしかみえないとか、ダッシュボードは水拭きしないです、など言われました。
正直大切に乗っていたのでショックです。
もう一度言おうか悩んでいます。
悩みすぎてここでご相談させて頂きました。
同じ経験、対策などありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:25303869 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納得できないのなら交換してもらいましょう。(無償になるかは知りませんが)
書込番号:25303895
6点

最近のクルマのダッシュボードは再生素材を使用しているものが多いので、溶剤など使うとすぐ変質すると思います。
アーマーオイルのようなものを塗って目立たなくするのが一番早そうです。
ダッシュボード交換なら完璧ですが、大掛かりな作業になるので、余計に異音やキズが着く可能性があるので、良し悪しかと思います。
書込番号:25303922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のりがついているなら、布テープをペタペタして取り除く。
支障の無い場所でテストしてみてから。
書込番号:25303942
3点

残念な結果ですね。
養生テープのノリや、溶剤なんかで、もう表面が元通り周囲と同じようにならない状態になってますね。
つや出し材でごまかすか、ある程度我慢するか、ダッシュボード交換を主張するか、何か妥協点見つけるか、
難しい選択ですね。また、普通に水拭きぐらいしますね。
明らかに、ディーラーが悪いと思いますが、
無償のダッシュボード交換を勝ち取れるかどうか、それ相当のエネルギーと、時間使うかもしれませんね。
一度、ディーラーにダッシュボード交換を打診して、反応見てみるのはどうですか。
スレ主様の、熱意次第ですが。
困難かもしれませんが、取り掛かれるようなら頑張ってください。
なんのお役にも立てませんが、失礼しました。
書込番号:25303961
4点

営業担当(購入時の)に相談してみたらどうでしょう?
少なくとも、営業担当はあなたの一番の味方でないですか
書込番号:25304001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

cx-5もそうですが、ダッシュボードに使われてる素材は基本乾拭きでも怖いくらい拭き跡がつくので扱いが難しい。そんな素材に養生テープの粘着物が付着したら絶対元には戻らないでしょうね!
MAZDAのメンテナーさんも自社の車に乗っていると思うけど気づかないものかな?
ちょいお粗末なメンテナーさんですね。
書込番号:25305822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念な状況ですね。古いダッシュボードならともかく、この状態はMAZDAのお客様相談室などに伝えてもいいレベルだと個人的には感じます。最悪を想定したくはありませんがそのままになった場合は、「Sunland ダッシュボードマット cx8用」を敷くことも考えたらどうでしょうか?私は暑さ対策で敷いてます。少なくとも気にならなくなると思います。
書込番号:25307230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さま色々なアドバイス、真剣に考えて頂きありがとうございます。
あれからマツダに連絡をし、交換して頂ける事になりました。
最初はなぜなるのか分からないと言われてましたが、
ディーラーでも養生テープの他にマスキングテープ、粘着性の弱いテープなどで検証したみたいで全てに跡が残るという結果になったそうです。
私の行っているディーラーでは今後はダッシュボードには何も貼らずに色々な部品を交換するという方向に変わったそうです…
何も貼らずに交換も少し心配ですが…
皆さまもお気を付けください。
書込番号:25307381 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>wonderoutさん
とにかく、よかったですね。
ディーラーも、非を認めて最大限の配慮かと思います。
ミスはされましたが、対応は良かったと思ってこれからもいいおつきあいできたらいいですね。
書込番号:25307466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロードスターで強力粘着養生テープから強力両面テープまで仮貼りつけを繰り返すわ
貼る前はパーツクリーナーで脱脂しまくってますけど
全く変色もなく跡も残らず。
CX-8がロードスターより質の悪いダッシュボードな訳はないと思うけど
何ででしょうね?
書込番号:25307499
2点

樹脂の裏で試すのが良いですがミツワのポスター剥離剤のソルベントで一般的な粘着剤は取れます。
処理後は表面保護でクレポリメイトのナチュラルで仕上げ。
ただし溶剤は注意が必要でソルベントクラックと言って直後は問題なくても数時間後にクラックが発生することもあります。
危険なのはアルコールです。耐性の無い樹脂だと直後は問題なくても割れます。
今回は交換対応ということで良かったですね。
書込番号:25308545
0点

材質は、違うかどうかどうかわかりませんが、どちらが質が悪いのかもわかりませんね。
デリケートな、質の高いものかも。
安いものほど、丈夫ということもありますね。
書込番号:25308563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-8の中古車 (1,284物件)
-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 244.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
-
CX−8 25S Lパッケージ 革シート・キャプテンシート・ナビ・TV・バックカメラ・Bluetooth・パワーバックドア・前後ドライブレコーダー・BOSEサウン・
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
CX−8 XDプロアクティブ Sパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC フルセグTV 黒革シート パワーシートメモリー機能付 シートヒーター 全方位カメラ スマートキー
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 244.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
CX−8 25S Lパッケージ 革シート・キャプテンシート・ナビ・TV・バックカメラ・Bluetooth・パワーバックドア・前後ドライブレコーダー・BOSEサウン・
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
CX−8 XDプロアクティブ Sパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC フルセグTV 黒革シート パワーシートメモリー機能付 シートヒーター 全方位カメラ スマートキー
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 18.0万円