CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,284物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2023年6月6日 22:27 |
![]() |
60 | 15 | 2023年5月29日 10:49 |
![]() |
2 | 6 | 2023年5月7日 00:04 |
![]() |
347 | 46 | 2023年5月5日 18:36 |
![]() |
18 | 8 | 2023年4月16日 13:36 |
![]() |
18 | 11 | 2023年4月15日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2023年モデルのCX-8で、マツコネナビ使用時に画面右下に表示される3つのアイコンについての質問です。
ワイヤレスでCar playのapple Musicを使用し、ナビはマツコネナビを使用しています。サブ画面は燃費モニターにしています。
この使用状況で、画面右下にコメント吹き出しのようなアイコン、マイクのようなアイコン、レベルメーターみたいなアイコンの3つのアイコンが表示されますが、どのような意味なのかマニュアルを調べても見つけられませんでした。
この3つのアイコンにはどのような意味があるのでしょうか?
ご存知の方、ご教示ください<(_ _)>
書込番号:25288198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

左から順番に…
・お知らせ
マツダコネクトと接続した携帯機器や車両からのおしらせ件数を表示しています。(100件以上あるときは、「99+」と表示します)
・ハンズフリー通話
スマートフォンなどの携帯機器とマツダコネクトをBluetoothで接続されていて、ハンズフリー通話やショートメッセージ機能をご利用いただける状態です。
・電波受信レベル
コネクティッドサービスを受信する車載通信機の電波受信レベルを0〜5段階で表示しています。
以上です。ではでは。
書込番号:25288268
5点

ハル太郎さん
わかりやすいご回答ありがとうございました!
右端のアイコンはコネクテッドサービス車載機の電波の受信状況だったんですね。たまにちょこちょこ動いていたので何かと思ってましたが、判明してスッキリしました(*^_^*)
重ねて教えていただければなのですが、左端のお知らせ件数というのは、スマホのMy MAZDAの受信トレイの未読件数と同じという理解で合ってますでしょうか?
書込番号:25288324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 左端のお知らせ件数というのは、スマホのMy MAZDAの受信トレイの未読件数と同じという理解で合ってますでしょうか?
はい、そのはずです。ただ、私自身、今は確認できる環境では無いので、受信トレイの未読件数と一致するかはjimaru17さんの方でご確認を頂ければ幸いです。
因みに、重大な故障など重要な通知がある場合はアイコンの色が変わるかと思います。(色が変わるかは実際に確認していませんが、対応している車種だと思います。気になるようでしたらマツダにお問合せ下さい。)
書込番号:25288408
0点

ハル太郎さん
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
お知らせの通知件数については、自分のスマホと同じか今度確認してみます。
重要なお知らせは色が変わるんですか!そんな機能があったとは、知りませんでした。自分の車種が対象かどうか今度ディーラーに聞いてみます。
大変参考になりました。詳細なご説明ありがとうございました(^-^)
書込番号:25288459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


wa---ruさん
純正ドライブレコーダー付けてます!
ドラレコのアイコンなんですね。情報ありがとうございます。
書込番号:25290845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

在庫車ならいいのでは
買いましょう
書込番号:25276411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年前の在庫車と言うことは展示車?まさか試乗車ではないですよね?
未登録なら初回車検は3年後(2026年)なのでしょうか?まさか2024年?
メーカー保証とかもどうなんでしょう?
2年落ちの中古車なら40万値引きはショボすぎるような・・・
2023年登録の新車で展示キズなども見当たらないならヨシですかねぇ・・・
書込番号:25276443
9点

ありがとうございます。
未登録車で展示車だったのでしょうか、在庫車との説明でした。車検は登録後3年、傷などは無いとら思います💦
書込番号:25276476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダメ元で50万円ならと返してみればいかがですか。
書込番号:25276498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しけりゃ相談せずに買ってると思うからそこまで欲しく無いのでは?
MCやFMC待っては?と思います
書込番号:25276674
2点

ダメ元で80万円ならと返してみればいかがですか?
書込番号:25276699 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2年落ちだもんねぇ
100万引きが妥当じゃないの?
書込番号:25276830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご返信ありがとうございます。
1年落ちの様です。
調べても感覚つかみにくくて
いくら位の値引きが妥当そうでしょうか。
書込番号:25276902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なおたん☆☆さん
> いくら位の値引きが妥当そうでしょうか。
60位でしょうか? 知らんけど!
書込番号:25276945
5点

こういう場合の値引きって判断つきにくくないですか?
新車ならDOP等で駆け引き出来たりしますけど要は一点ものですから…
「悩む理由が値段なら買え。買う理由が値段ならやめろ。」って格言がありますのでなおたん☆☆さんの場合は買わない方がいいと思う
書込番号:25277029
6点

真面目な話,ここの中古で同年式、同グレードで調べてみればいかがですか?
理由あっての長期在庫ですから、それ以下を目指しましょう
最後に私のcx60は新車で値引き40万でした
cx5、cx8の場合,この程度の値引きを引き出すのは簡単ですよ
書込番号:25277119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2年落ちで40万引きは少なすぎですね。
同年式の低走行な中古車が290万くらいで買えちゃうよ。
書込番号:25277722
1点

乗り潰す前提であれば値段だけという考えもよいかもしれません。それでも少なくともグレード、メーカーオプション、色は妥協するところがないほうがいいでしょう。私は初期型cx-8を購入後乗り潰すつもりでしたが、現行のcx-8に乗り換えることにしました。今は乗り換えるつもりがなくても今後乗り換えの可能性を残すなら2021年式より2023年式を選択したほうが良いと思います。初年度登録は同じでも改良も入り型落ちであることは間違いなく、1回目の車検時に下取り買取市場では、2021年式は5年落ち、2023年式は3年落ちとなります。
メリットの値引き額についても、現行モデルももちろん商談していますよね?値引き0ということはないですから、2021年式が値引き40万円と言っても、現行モデルで値引き20万円だと差20万円。もっと引き出せるのであればさらに差は縮まり全く魅力を感じなくなるでしょう。
値引きはネットの情報に振り回されてしまうのですが、ディーラーや営業さんのタイミング次第で現行モデルでもがんばれるところはあります。
提案の在庫車は一点ものなので、売れてしまったらという焦りは禁物です。営業さんはそう仕掛けてくるかもしれませんが、向こうはどうしても処分したいものなのです。ディーラーもお客さんいろいろに声はかけるでしょうから、最初に書いた前提の人であれば値引き40万円でも購入者は現れるかもしれません。購入者がいなければさらに値引き額を拡大してくるかもしれませんがまずは値引き40万円で購入する人を探すことでしょう。少なくともデメリット部分もあるわけですから、それを出せるだけ出してもらって、メリットとの比較で最良の提案なのか判断することになるでしょう。
書込番号:25277780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投ですみません。
まあよく考えたら、在庫車で持っていたのに今まで売れてない?売っていない?ことがすごく疑問です。
普通に考えれば、型落ち前に早々に売り捌きませんか。何年眠らせてるのって感じです。保管状態もわからないし。どういう訳があって年単位で放置されているのか色々聞いたほうがよさそうですね。
営業さんは当たり外れ大きいので、よい営業さんであることを祈ります。
書込番号:25277798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あるディーラーさんはCX-60の在庫車を60万円引き(からスタート)で売ってました。
仕入れすぎて在庫が余っているみたいです。
また、2022年4月に購入したCX-8XDのAWD(プロアク)を2023年1月にディーラーに下取り価格を確認したところ、280万円でした。
40万円引きは新車購入で引き出すことが可能な額なので、私なら80万円引きをボーダーとして考えます。
書込番号:25278748
5点



2列目を動かす時の重さって、どんな程度ですか?
うちのは凄く重くて、小学生では動かないくらい重いです。
大人でも片手で押すのは困難なくらい重いです。
シートの下の方にボタンがあって、それを押すとシートが倒れるのですが
倒れるだけで前には1mmも進みません。
展示してあった車両はもっと軽かった気がしていますが、うろ覚えです。
1点

私のはセンターウォークスルーのBTEでスレ主様とはグレードが違いますが、私も2列目のスライドがやけに重いなと思っていました。
レールにはグリスがたっぷり塗られてる様でしたのであの重さは仕様なのかもしれませんが…子供には重いですよね。
年次改良前にはなりますが試乗車では気になりませんでした。
一ヶ月点検の時に聞いてみようかと思っています。
書込番号:25158764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきあきあ969さん
6人乗りのブラックトーンエディションです。
リヤシートのスライドは最初は硬かったですがもうすぐ納車後一年という所ですがイスに座ってスライドレバーを引けばスゥ〜と前に出るようになりました。リクライニングレバーの方は今までのどの車よりも硬めです。硬いかわりに座っていてガタツキ感を感じないので、スライダーの予圧を高めの設計にしてるんだと思います。
書込番号:25158830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきあきあ969さん
まだ納車待ちですが。
今は冬でグリスとか固まって動きにくいとかあるのじゃないですかね?
普段あまり動かしてないなら、1度大人が何回か前後に動かしてたらだんだん軽くなるように思います。
試乗車も色んな人が動かしていると思いますし。
書込番号:25160789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2021年モデルのスマートエディションと
今回買い替えた
2023年モデルのブラックトーンエディションですが、
ともに7人乗りですが、座席の動きはスムーズです。
前車のVWゴルフトゥーランは異様に硬かったので、前車との比較となりますが。
書込番号:25191385
0点

>30ヴェルファイアンさん
なるほど、ありがとうございます。
ディーラーにも見てもらったのですが、問題無いとのことでした。
>すかりおさん
子供では動かせないレベルの重さです・・・・・
でも、なんかそれが通常みたいです。
前乗ってたのはスカスカで、倒したまま車動かすと
勢いついてガスんガスん前後に動くレベルだったんですが、今はピクリともしません。
>のほほんV2さん
そうかな、とも思ったんですが、どうもそういう仕様みたいです。
(重たくて当たり前)
>kakaku横浜さん
個体差があるのでしょうか?
書込番号:25193359
0点

個体差かどうかは試乗車と比較してどうかで判断が付くかと思います。
試乗車と同じであれば仕様であり、試乗車と異なれば個体差かと。
子供がかってに動かすと危険(レールに指はさみなど)なので、
大人が動かすレベルの方が安心な気もします。
ちなみに2023年モデルを購入した際に納車時にシートからグリスのようなものが
染み出していて、ディーラーで拭いてもらいました。
個体差という結論であったら、
グリスのようなものを追加すると滑りが良くなるかもしれません。
ご参考まで
書込番号:25250461
0点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
子供ができて、現在のコンパクトカーでは狭くてたまらなくなり、CX-8を検討しているのですが…
我が家の駐車場は幅は2.5mはあるのですが、運転席側はコンクリ壁が、助手席側もカーポートの柱が迫っており、現在のスイフトですら少してこずります。幅1695oから1840oとなるので、無理やり入れられても、人間が出れるかどうか微妙です(-。-;
そこでオーナーさんの感覚で狭い駐車場はイケるかどうかのご意見が聞ければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:21836663 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

壁から壁まで250センチ程の所にcx-8 を片側に寄せて止めると(ミラーを起こした状態で壁から2センチ程、たたんで10センチ程、ボディーは15センチ程)
逆側には50センチ程残り、その状況でギリギリまでドアを開けると
1番狭いドアアームレスト部分で開口部は30センチ程ですよ!
書込番号:21838312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
楽ではないですし、丁寧に乗り降りしないといけませんが
多分慣れれば大丈夫だと思います…
書込番号:21838330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多分 慣れる前にヤっちゃうと思うので、別のクルマか 別の駐車場を 検討されるのが良いと思います!
書込番号:21838398 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

多分ヤっちゃうと動かすのが嫌になっちゃって乗らなくなると思います!(´・ω・`)b
書込番号:21838437
5点

4歳の娘がいる3人家族です!
旧型ソリオに乗ってますが、そんなに広いとは思えません…
スイフトよりは広いでしょうが、ソリオだと そんなに遠くない将来に 狭いと感じるようになると思います…!?
ヒンジドアなら5ナンバーサイズを、ミニバンなら後席にアクセス出来るスライドドアのが良いと思います!
書込番号:21838476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


チャイルドシートの赤ちゃんの乗り降りはかなり幅が必要で、時間もかかりますね。
文面だけ読んでも試してみて駐車場の場所替えも検討した方がよさそうな印象を受けます。
書込番号:21838948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9801UVさん
ご意見有難うございます。
ですよね、3mあれば楽勝だったんですが、中古の戸建なもんで、しょうがなかったんですよね。
書込番号:21839173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ロム(^_^)さん
ご意見有難うございます。自分も浅めに停められればなぁとは思ってはいるのですが、奥行きも4900ミリと車の大きさと同じ…
試乗車借りてきて入れるのが一番ですね!
書込番号:21839197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみそらやまさん
やっぱりゴムシートがいいみたいですね。有難うございます!
書込番号:21839207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のんびり生きたい☆さん
同じような状況で買われた方がいらっしゃるので、心強いです!
当方は皆さんが言われてるようなミニバンやスライドドアが大嫌いで、多人数乗れてそこそこ走れる車が欲しくて(>_<)
駐車場環境は悪いですが、悪いなりになんとかなるなら停めてる方の意見が聞けたらと思ったのでBAとします!
有難うございました!
書込番号:21839233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CX-エイトマン!さん
具体的な数値まで有難うございます!試乗車借りて入れてみようと思います。有難うございました!
書込番号:21839251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供を理由にしてでっかい車を買おうという魂胆はナンセンスだね
でっかい車は邪魔者でしかないよ
書込番号:21839395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

子供が出来て〜ってことは、ベビーシートへ乗せ、降りると思いますが、ドアが半開き等だと、車も子供も怪我する可能性があり、あまりオススメしないです。
書込番号:21839708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまでスペースの気になる点として思ったのは子供の乗り降りですね
小さい頃は親が乗り降りさせるので問題ないことが多いですが2歳頃から自分で乗り降りしたいと我が家の娘はワガママを言うようになりました
二人目も同じ頃からそうなってます
そうなると子供の後ろに落ちないように控えるようになるので大変になりそうな予感がします
いっそのこと子どもの乗り降りは車庫から出してさせるようにするのもありかと思います
書込番号:21839862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試乗車を借りて実地検証する場合は後席にチャイルドシートを装着して、実際に子供の乗車&降車をしなきゃね、
先に子供を降ろして「そこでちょっと待っててね。」と言い聞かせても、子供はたいていチョロチョロし始めます。
親がバックで子供を轢き殺した事故の報道をよく見ます。
書込番号:21840572
3点

>benzemaさん
解決済みになっていますが気になったので書き込みします。
以前2.5mの幅の駐車場に1.8mの車を駐車していました。(左側がコンクリ壁で右側がフェンス)
個人的な感覚ですが乗り降りの際相当苦労しました。
ミラーを畳まない範囲で左側ギリギリに寄せて駐車してましたが運転席ドアを開いたときによくフェンスにドアの端が当たっていました。体を横向きにしてギリギリ乗り降りしてた感じです。
今は3.0mの駐車場にCX-8を停めていますので大丈夫ですが、CX-8はドアも大きく乗り降りするときの開閉角度も大きくなりますのでCX-8で2.5mの駐車場はかなりご苦労されるかと思います。
書込番号:21841804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>benzemaさん
うちの駐車場も片側壁、反対側カーポートの柱です。現CX-8乗りですが、以前は幅1935のラグライトに乗ってました。その時はスライドドアから出入りしていました(笑)
現在は運転席をカーポートの柱側にし、柱と柱の間、一番ドアの開く位置に停めております。試乗車でこの調整が効くかどうか、試されてはいかがでしょう。(絶対的な幅が不足していたら仕方ないのですが、、)
書込番号:21883233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

噂のドアのカックン具合ですが、本当に結構カックンと開くタイプのドアなので狭いところはドアパンしそうです。
書込番号:21888097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://backparking.officialblog.jp/archives/29358926.html
|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:25248857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
今年の4月にCX-8プロアクティブAWDを購入しました。
今までロードスター、アクセラと乗り継いで来ていますが、車体の大きさを感じさせない走行性能とデザイン質感の良さにとても満足しています。
最近になって1つ気になることが出てきてしまいました。オートエアコンの暖房がエンジンが暖まる前に風が出始めてしまい、冷たい風が体に当たることに不満を感じています。
ロードスターの時はマニュアルエアコンでしたが、アクセラではじめてのオートエアコンでエンジンが暖まるまで風が出てこないことにとても感心していました。
当然CX-8も同じだと思っていたのですが、皆様も同じでしょうか?それともハズレを引いてしまったのでしょうか?修理は可能なのでしょうか?
ディーラーにも相談しようと思っていますが、何も情報がないまま相談して「仕様です」と言われてしまうと何も反論できなくなってしまうので、皆様の情報を教えていただけると幸いでございます。
なお、エアコンの設定は、オート、26.5度、A/Cオフで使用しております。
書込番号:25053960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>you-your-yoursさん
貼り付け画像、取説の真ん中付近の知識の項目に
「エンジンが冷えてる時の暖房開始直後は、冷風の吹き出しを防止するため、風量が少なくなります」
と書いているため、風量は少なくはなるけどゼロにはならない仕様のようです。
エンジン始動直後はオフにするか、吹き出し位置を調整して対応するしかなさそうですね。
書込番号:25053979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>you-your-yoursさん
CX-8乗りです。
エンジンがあったまるまでは送風切ってます。
それまではハンドルヒーターやシートヒーターでしのぐのが1番寒くないですよー
書込番号:25053986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CX-8はデンソー製のエアコンなので、他の車種とは動作が違うようです。
水温50℃を超えると本格的に風が出始めますが、体感的にはまだまだ冷たいですよね。
設定で変えられると良いのですが。
書込番号:25054005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>you-your-yoursさん
私も2021年製のブラックトーンを乗っていますが、同じです。
今日もエンジンが暖まるまでエアコンを切っていました。たぶん仕様だと思います。
前車のフォレスターはそんな事なかったので不満と言えば不満です。
書込番号:25054049
2点

PTCヒーター付いていますよね?
ダクト暖めたり
少しでも早く霜取りするのに
そーっと送風するのが
仕様だと思います。
他車ですが、私の車も
外気よりは暖かい空気が
そーっと出て来ます。
書込番号:25054146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕様だけに、どう「しよう」もない。
え?「しょう」もないって?w
AUTO外してマニュアルでするしかないよね。
書込番号:25054512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>you-your-yoursさん
私のCX-8も同じ動きです。前車のトヨタ車は暖まるまでは無風状態だったので、同じ不満を感じています。
最初に乗ったのがこのクルマなら、こういうものかって思うだけなんですが、比較して性能ダウンな動きは気になりますよね。
書込番号:25092014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信が遅くなり申し訳ありません。
先日点検の際にディーラーに確認したところ、やはり仕様のため対応不可だそうです。
外気温、内気温、水温以外にも全部で6-7ヶ所に温度センサーがあって、総合的に判断しているそうです。
ガソリンよりディーゼルほうがエンジンが温まるのが遅いそうで、その影響もあるかもしれないと言われました。
まとめると、
冬季のエアコンオートは、
@最初は風が気にならない
A走り始め3-4分すると強い風が出てくるが、温まりきっていないため冷たく感じ不快
B仕様のため対応不可
C対処法としてはエアコンオフにし、シートヒーター&ハンドルヒーターで対応
書込番号:25223867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
只今、25Sスポーツアピアランスの納車待ちです。
ドラレコを付けようと色々と検討しているところですが、cx-8のルームミラーの後方視界はいかがでしょうか?
当初はミラー型ドラレコを装着する気マンマンだったのですが、ここに来てあまり良い口コミを見ないので、ミラー型を止めようか悩んでいます。
そもそも、ルームミラーの視界が良ければミラー型にする必要もないかと思っています。
ちなみに、契約車は7人乗りで普段は4人乗りがメインです。現在はミニバンで電子ミラーは付いていません。
普段運転されている方の率直な意見をよろしくお願いします。
書込番号:25215822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラ別体のミラータイプお勧めです
書込番号:25215868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいあかさん 『ルームミラーの視界が良ければミラー型にする必要もない』
そのお考えで十分ですし、社外品ならいつでもつけられます。
必要に迫られて空で間に合うのでは?
書込番号:25215913
0点

>だいあかさん
訂正。
× 必要に迫られて空で間に合うのでは?
○ 必要に迫られてからで間に合うのでは?
失礼しました。
書込番号:25215957
0点

感じ方なんて人それぞれなのに聞いて信じれるの?
別に既に契約して納車待ちでもディーラー行って試乗させてもらってもいいんだよ?
ダメですなんて絶対言わないと思うけど。
書込番号:25215978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アナログミラーに比べ、デジタルインナーミラーは夜間の視認性がダンチですけどね。
自分はミラータイプだけでデジミラーとドラレコ付くなら願ったり叶ったりでした。
ドラレコ付きはお勧め上位にきます。
寧ろ標準で付いてないのが不思議なぐらいです。
安全に寄与する装備は是非導入してください。車使用者だけではなく他者の安全にも繋がります。
書込番号:25216045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、回答ありがとうございます。
試乗は1時間ほどさせてもらいましたが、その時はミラーに意識していませんでしたが、特に違和感もありませんでした。
違和感がないと言うことは特に悪くないと言うことだと思うのですが、なんせ試乗なので緊張していてそこまで意識が回っていないのが正直なところです。
現車と比べて、全長が長くなるのとリアウインドウが狭くなるので視界を危惧しています。
また、ドラレコとしてもセルスターのDM-10とCD-30で迷っている次第です。
また機会があれば実車を確認してみようと思います。
書込番号:25216117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいあかさん
どうしても気になるならもう一度試乗させてもらったらいかがですか?
その時にはミラーの話なんかも営業に聞いたりして。
本当に親身になってくれる営業ならば自分の経験談なんかも交えていろいろな話も出してくれると思います。。
書込番号:25216164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答頂いた皆様、ありがとうございました。
荒れそうなので解決済みにさせて頂きます。
納車まではまだ期間がありますので、もう一度実車を見てみようと思います。
書込番号:25216399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいあかさん
ルームミラーで十分です。
3列目に誰も乗ってなければよく見えます。
3列目に大人が2人乗ると見えないです。
なので、3列目をよく使うかどうか、っていうのも考えた方が良いです。
うちは3列目はたまにしか乗らないので、ルームミラーでよく見えます。
あまりに見えて嫌なので、わざわざカーテン付けました。
(運転席からよく見える = 後ろからも丸見え )
まあでも普段はサイドミラーで後方確認してるので
ルームミラーはおまけ程度です
書込番号:25216411
2点

自分はデジタルインナーミラー推奨派です。
自分5ですが、中華製のドラレコタイプを装着しています。何が一番良いかと申しますと、カメラが広角となっているため、後方の死角がほぼ無くなる点です。
特に高速のSA駐車場からバックで脱出する際は威力を発揮します。
あとMAZDA車であるあるの時計の見にくさがデジタルインナーミラーに表示されることで解消する点。
因みに欠点としては雨の日に付着する雨粒が気になってしまうことですかねー リアワイパー必須
それと作動中、鏡として覗き込んでも自分が写らない点(笑)→どうでもいいw (オフれば映るけど)
MAZDA車も早くデジタルインナーミラーのオプション化を希望です。
書込番号:25216558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドラレコの後方カメラに何を求めるかで必要性が大幅に違ってきます
何分前から煽られていたか とか
真後ろの車線から突っ込まれたか 隣の車線からぶつかってきた など
が判れば問題ない と考えますが
人によっては ナンバーが判らないといけない とか
駐車監視で いたずらした人間の顔が特定できないといけない
と 考える方もいるようです
わたし個人的には
音が入っていて 前カメラ録画と 後ろカメラ録画の再生一致が確認できる必要があると考えますが
テレビ視聴してるのがバレるとよくないので 音を消して設置してくれ とい方も
いらっしゃいます
書込番号:25222833
0点


CX-8の中古車 (1,284物件)
-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 244.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
-
CX−8 25S Lパッケージ 革シート・キャプテンシート・ナビ・TV・バックカメラ・Bluetooth・パワーバックドア・前後ドライブレコーダー・BOSEサウン・
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
CX−8 XDプロアクティブ Sパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC フルセグTV 黒革シート パワーシートメモリー機能付 シートヒーター 全方位カメラ スマートキー
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 244.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
CX−8 25S Lパッケージ 革シート・キャプテンシート・ナビ・TV・バックカメラ・Bluetooth・パワーバックドア・前後ドライブレコーダー・BOSEサウン・
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
CX−8 XDプロアクティブ Sパッケージ 純正ナビ バックカメラ ETC フルセグTV 黒革シート パワーシートメモリー機能付 シートヒーター 全方位カメラ スマートキー
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 18.0万円