マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(22864件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ231

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオブザイヤー ボルボXC-60

2017/12/12 13:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:318件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

もちろんCX-8は、タイミング的にアウトとは思いますが、

え、そんないい車があったんだぁ?、と思い、あらためてスペックや評価を見直しました。

う〜ん、なんてことないな。これで200〜300万円高いなんて!と思いました。

みなさん、どうでしょう?


書込番号:21426145

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/12/12 14:28(1年以上前)

ボルボもカッコいいと思います。

でも今は中国資本の傘下ですから、ブランドの魅力はなくなり割高に思います。

書込番号:21426188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/12 14:36(1年以上前)

購入できる限られた人が乗る車なのでいいんじゃないでしょうか。
大衆車とは価格が違いますし。ボルボユーザーからしたら、コスパに優れた価格ですし。

評価やスペックもいいですが、自分が好きなのに乗ればいいんじゃないですか。

書込番号:21426206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/12 14:54(1年以上前)

発売時から評論家は絶賛してましたね。
cx-8 が間に合えばいい勝負かもね。
コストパフォーマンスで抜き出てます。

書込番号:21426245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:318件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/12 15:01(1年以上前)

御返信ありがとうございます。

ブランド価値、好き好きにしてしまうと、それまでなんですよね。

例えばコンパクトカー。
VWゴルフは、国産コンパクトに比べて100万円高いです。でも7DSGの加速感と、高速の静かさは魅力的。ノートe-powerは加速は素晴らしいけど、音はうるさいなど。(私の家族はゴルフにしました)

何かXC-60のここはすごいぞ!というのはないんですかねぇ?


書込番号:21426254

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2017/12/12 16:14(1年以上前)

ボルボには仕事でお世話になったので擁護したいところですが
道具としての車そのものに魅力を感じないんですよね。

安全製とかスカンジナビアンデザインのインテリアとかは車の本質の楽しさとは別なので
割高に思えても仕方ありません。
良くわからないけど高い家具みたいなんですよね。

今のラインナップだと割高感が少ないのはV40だけですね。


書込番号:21426413

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/12 17:04(1年以上前)

CX-5が過小評価された事が大変残念です。
本当の意味で、フルモデルチェンジじゃないのが原因なんですかね…良い車なんですけどね〜
300万円クラスの車で、車の出来が良く、デザイン良く、先進技術テンコ盛り…こんなコスパ高い車なかなか無いですよ!(笑)
外車なんて、300万円クラスで良い車ってほとんどないですから…あっても、機能が乏しいエントリーグレードぐらいしか買えませんもんね…

今回、ボルボが受賞しましたけど、2位・3位とそれほど得点に差が無かったですし…
価格を考えるとぶっちぎりの1位じゃないとダメでしょう。
そう考えると、内容の割には割高な車なんだと思いますね。

書込番号:21426487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/12 17:35(1年以上前)

個人的には1〜3位まで日本市場向けには若干サイズが大きいと感じる自動車が受賞したのは軽く驚いた。

書込番号:21426540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/12 18:21(1年以上前)

超フラットな乗り心地。居心地の良い室内デザイン。相変わらずの安全性能。
中国資本になったけど、連中は金は出すけど口は出さない方針なので、以前より車は凄く良くなったと思います。
マイナーな存在ですが、ジャーマン3とはまた違った魅力の良い車ですよ。

書込番号:21426651

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2017/12/12 18:35(1年以上前)

 こう言った賞レースって何かの意図が発信されている可能性が高いですからね。

良い車だから受賞出来るのか?
売りたい車を受賞させるのか?

若者の車離れで自動車が売れず、自動車を購入するような若者でもお金が無いからと軽自動車やコンパクトカーを選ぶ時代
で、家族が出来ればみんなミニバン
子育てが一段落すれば気軽に乗れるコンパクトカーに目が行ってしまう。

カー・オブ・ザ・イヤーを気にするのは昔から車が好きで年代的には子育てを一段落したおじさん

「 気軽に乗れるコンパクトカーを選んでいるあなた! もっと魅力的な良い車がありますよ!!」と訴えているような内容にしか見えないのは、私がひねくれているから??



書込番号:21426679

Goodアンサーナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2017/12/12 18:52(1年以上前)

XC60は良い車なんでしょうけど、今年は無資格問題で本命が抜けてちょこっと盛り上がりに欠けたカー・オブ・ザ・イヤーでしたね。
FTOやiQが受賞した年を思い出しました。

最近はRJCカー・オブ・ザ・イヤーの方が個人的には好みの車種を選んでくれるかな。

書込番号:21426720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/12/12 19:33(1年以上前)

国産車に魅力がないのか、輸入車が多数ランクインしていますし大賞も輸入車。国産車もガンバレよと思いましたよ。
ただ国産車とは言っても、主戦場は海外向けのクルマだったりしますね。
真意に国内向けとなると、スイフトとN-BOX位しか見当たりません。

元々オールオーバーで大賞を決める事自体アレですが、何かシックリ来ません。
ジャーナリストの好みと言ってしまえば、それまでですが・・・。

書込番号:21426819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/12 20:13(1年以上前)

センノカゼさんへ

この車の魅力は、
「高級感を感じる、まったりした乗り心地」
「上級クラスのV90と同一の、出来の良いシート」
「絶対的には安くはないが、相対的に見ると「お買い得感」のある車」
の3つだと思います。

CX-8とはまた違った魅力があると思います。
(ガソリンもありますし)

一度、乗ってみるとわかると思います。

書込番号:21426936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:318件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/13 10:30(1年以上前)

大きく分けて、

@今年のカーオブザイヤーの選考結果について
>wakuwakudaisukiさん>油 ギル夫さん>なかでんさん>kmfs8824さん>マイペェジさん
ありがとうございました。みなさんの御意見なるほどです。

あらためてその歴史を振り返ると、高級車ブランドの受賞は、今回で2回だけなんですね。
1回目は、2006年のレクサスLS。トヨタが高級車ブランドを立ち上げてすぐ。御祝儀と宣伝か?
今回は景気回復で、2004年以来最大の外車販売台数になったとのことで、外車への注目が高まっているのかな?

Aボルボ、およびXC-60について
>ニヒマルさん>RYONOKAMIさん>うみそらやまさん>たぬしさん>ひでまゆたろうさん>Audi quattroさん
ありがとうございました。参考になります。

ここに注目!ということでは、
フラットな乗り心地、居心地の良い室内デザイン、安全性能、
高級感のあるまったりした乗り心地、V90と同じ出来の良いシート、相対的なお買い得感
ということですね。(表現は違いますが、内容の重複は有り)

CX-8が納車されて乗り慣れた頃、試乗にいってきます♪買えないけどね^^;


書込番号:21428257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/12/13 11:13(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
マツダブランドは良いのですか?
トラブルの対応力はなく良くないですよ!

書込番号:21428347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/12/13 18:35(1年以上前)

>2013もぐらまんさん

私の場合はアクセラ、CX-3と乗り継いでますが、
トラブルに対しても良い対応でしたよ。

何かありましたか?。

書込番号:21429177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/12/14 10:29(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
マツダお気に入りでしたら、良いですね。ぜひ、ボルボも所有して見て下さいね。

書込番号:21430815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/14 18:22(1年以上前)

ボルボやドイツ車等の外車とは、コスパで比べるものではないように思います。

コスパで言えば究極、タントなどになってしまいます。我慢すれば良いだけ。
しかしCX5も8も、コスパは確かに感じますが、それを素敵と思って買うと言う大前提だと。

私もレクサスとBMWに乗ってきましたが、外車はコスパ悪いです。
ですが、感動や憧れなど含めてレクサスにしろBMWにしろ本人にしか測りえないコスパが存在すらのでは?

ボルボも買う人にとってはコスパを感じると言えると思いますよ。
どの車も。正解不正解はありません。

書込番号:21431653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16件

2017/12/14 21:07(1年以上前)

ボルボを良いと思わないなんて、なんて幸せな人でしょう。
自分もそんな感覚になれば、車に無駄なお金を使わなくて良かったかも。

書込番号:21432087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/12/14 22:31(1年以上前)

>2013もぐらまんさん

残念ながらボルボは例の理由により所有いたしません。

マツダの前はインプ、ゴルフでしたので、
次回は新型ゴルフなど考えております。

書込番号:21432379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/15 10:21(1年以上前)

>Taketake3141さん
御意見ありがとうございます。言いたいことは解ります。

ただコスパという言葉を、もう少し整理すると、
@コスト(予算)・・・・・出費の上限が決まります。
Aパフォーマンス・・・車の下限が決まります。

ふたつの制限範囲内は、コスパが見合う訳です。どれを買うかは好みです。

私の場合、パフォーマンスには、
A.6人乗れる、荷物も積みたい・・・・・軽、コンパクトは除外。
B.高速も静かに走りたい・・・・・・パワートレインが限定される。
C.燃費も良い。
D.室内の快適性
E.デザイン
F.見栄、金持ちアピール・・・ここでブランド力が問われる。

つまり「外車はコスパで比べるものではない」のではなく、「ブランド代として、いくら払う価値があるか?」
ということだと、思います。

ボルボは、BMW、ベンツにより割安感を出しています。メーカー自身がそういうブランド代だと認識している訳です。

あ、ちなみに私は@の予算オーバーなので買いません。

ただ「Dに注目!」という先の回答を受けて、試乗にはいきます。



書込番号:21433315

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信8

お気に入りに追加

標準

後ろからの見分け方

2017/12/17 12:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

14日以降、cx8っぽい車を見かけるようになりました。
昼間はロゴでわかりますが、夜はcx○○のロゴが見えないので、8なのか5なのか
後ろからだとよくわかりません。
後ろから夜間見た場合、8と5で違いありますか?
まだ納車されていないのに、8が走ってるのをみるとイライラしてしまいますが、大抵は5と見間違えているのかもしれません。

書込番号:21438820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2017/12/17 13:55(1年以上前)

スコットジョセフグリースさん

夜間テールライトが点灯している状態なら、下記のようにテールライトの光り方が微妙に異なるようです。

・CX-5
http://mazparts.biz/wdp/?p=4515

・CX-8
http://minkara.carview.co.jp/userid/1949368/blog/40409000/

具体的には丸いテールライトの内側の横長のテールライトがCX-8は線のように細いですね。

あとは丸いテールライトの欠けている部分がCX-5の方が大きいようです。

書込番号:21439044

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/12/17 17:58(1年以上前)

リヤ窓の濃さと光の具合によるけれど、3列目のヘッドレストがあるかどうかで見分けられるんじゃないですかね?

夜だと分からない?かも知れませんが、そこまでして見分ける必要性が分かりません。

書込番号:21439597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/17 19:06(1年以上前)

スレ主さんの言っていることの方がまともだと思いますがね。
また、レスへの返信についてもまだ当日なんですから。
(上から順に返信しないといけないルールもありませんし。)

ちなみに質問についてですが、私は後ろからだとよくわからないので、車両側面のウィンドウモール後端の形を見るようにしています。

伸びやかな8と比べると、5はかなりストンと切っている感じなので分かりやすいかと。
(質問の趣旨と違ってたらすみませんね)

書込番号:21439775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/17 22:19(1年以上前)

夜ならハイビームで視れば5か8か確認できるのでは?

書込番号:21440336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2017/12/18 09:18(1年以上前)

オーナーなら違いに気づいて欲しい気もしますが・・・

運転中にイライラされても危ないので
カタログを見て違いをよく目に焼き付けておいてください。

個人的にはリアは全く違って見えます。

夜のテールはCX-5が綺麗ですね。
CX-8は横のラインが細すぎて、遠目には○が強調されて見えると思います。

書込番号:21441178

ナイスクチコミ!2


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/18 10:07(1年以上前)

CX-5でもCX-8でもどっちでもいいが

運転しているスレ主さんの
”8が走ってるのをみるとイライラしてしまいます”の精神状態が怖い。

なぜ、納車が楽しみだなと思えないのでしょうか。

書込番号:21441259

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/18 16:20(1年以上前)

納車されていないので他人の8を見るとイライラするんですか?

ならば見分けがつかない方が精神的には宜しいかと思いますが、いかがでしょう?

昼間もじっと見ない事

書込番号:21441954

ナイスクチコミ!6


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/18 17:30(1年以上前)

>スコットジョセフグリースさん
過去のスレッドや他サイト等検索されましたか?余計なお世話でしょうが、先ずは自助努力を惜しまない事ですね。
「マツダ 新型CX-8とCX-5が激似!?どこが違うか画像で比較してみた!」
http://autoc-one.jp/news/5000169/

 なお、【クチコミ掲示板利用規約では質問する前に、まず自分自身でできるだけしらべてみましょう】とあり、【製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
 また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
 また、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。】とありますので、詳細は下記にてご確認下さい。

カレーっ子さんの素敵な文章を引用しています。

書込番号:21442090

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

標準

新型アテンザのベンチレーションシート

2017/12/17 02:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

いつ改良されるかわかりませんが次の改良時に付くと思いますか?

書込番号:21438092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2017/12/17 02:44(1年以上前)

年次改良勝手な予想
マツコネ8インチ
サンルーフ
ベンチレーション
7人乗りLパケしかも4・2・4リクライニング角度増
ルーフレールは完全別オプション
2.5Tは出ない
以上です。車が気になり過ぎて寝れない。

書込番号:21438106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/17 03:17(1年以上前)

ここアテンザ板じゃないっすよ?

書込番号:21438131

ナイスクチコミ!8


スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

2017/12/17 03:39(1年以上前)

>武蔵2018さん
アテンザの新装備がCX-8が改良されたときに付くと思うかって話しやぞ。

書込番号:21438140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2017/12/17 11:10(1年以上前)

>PING G30さん

今、CX-8に飛びつくと必ず後悔します。

2018年の年次改良時には
マツコネ8インチ
サンルーフ
ベンチレーションシート
に加えて、7インチTFTディスプレイメーターに変わります。

2.2Dも更なる改良型が出ますしね。




書込番号:21438677

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/17 12:11(1年以上前)

>PING G30さん
誰にも答えれない質問ですね。
>うましゃんさん
今買うと後悔ね。
欲しい時が買い時。
必要な時が買い。
なんでも新しいものは出ますよ。
cx8の年次改良の内容なんてわかる人は
開発者しかいませんから。

TFTメーターはあまり欲しいとは思わないですけどね。
見た目は近未来でしょうが。
8インチモニターはあればベスト。

書込番号:21438823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/12/18 10:09(1年以上前)

欲しい時が買い時は間違いありません。
中には改良ばかり妄想して永久に買わない、買えない人もお見えみたいですが!!

書込番号:21441266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-8

クチコミ投稿数:10件

CX-8には当然載ってないと思いますけれど、バージョンアップすればそのうち使えるようになるんでしょうか?

書込番号:21429898

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/15 16:43(1年以上前)

そんなんわからんわ!というみんなの声が聞こえてきそうです(笑


マツダに電話する以外に絶対に情報はないと思われますが、、、、(汗

書込番号:21433975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2017/12/15 18:48(1年以上前)

>ともちんAKBさん
何かすごい機能でも付いたんでしょうか?

拾い物の画像ですが
ロードマップ上は、2019年に大きな変化がありそうですね。

書込番号:21434202

ナイスクチコミ!3


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2017/12/16 12:48(1年以上前)

そうかー
フルクナッチャウンダー

書込番号:21436164

ナイスクチコミ!0


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2017/12/16 12:55(1年以上前)

バージョンアップで一部機能は流用されて劣化版がつくかもしれませんが、
基本的にはそのものが使えるようにはならないでしょう。
もっともNewマツコネもどうなることやら。
世間から見たら数周遅れのバグだらけのものがつく可能性もあるかなと思ってます。
AAやCarplayなどを採用してなければ、絶望的だと思ったほうが良いかもしれません

要約すると、期待しないほうがいいよ、気にしないほうがいいよということです。
他メーカーのコネクトシステムの情報もシャットアウトしておいたほうが良いと思います^^;

書込番号:21436188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ312

返信23

お気に入りに追加

標準

改良型SKYACTIV-Dとチョイ乗り、煤について

2017/12/09 08:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 MURTITさん
クチコミ投稿数:2件

今回CX-8に改良型SKYACTIV-Dが搭載されるとの事ですが、短距離走行の繰り返しによる諸々のデメリットへの対策はされているのでしょうか?
競合他社への競争はもちろん、従来型で多くのリコールと対策を重ねて、2年前のディーゼルショックの後という事もあり、かなり手を加えられたようです。
近場の買い物や送り迎えの多いチョイ乗りが多いミニバン層を取り込む以上、チョイ乗りの繰り返しでの負荷への対策も打たれているんでしょうか?
http://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2017/files/2017_no024.pdf
マツダ技法ではチョイ乗りや煤の蓄積などに関しては記載されていないので気になったところです。まぁあまり気にするものではないんでしょうけど。

書込番号:21417119

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/12/09 08:51(1年以上前)

いくら改善されたとしてもガソリン車と同等にはならないでしょうに。

気にしても仕方ないですよ。

書込番号:21417171

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/09 08:56(1年以上前)

対策なんて無い、というかちょいのりするなら素直にガソリン、ハイブリッドモデルのある他社を選ぶべき。
長距離主体の使用でさえ経年劣化で振動増大と燃費悪化は避けられない。
高価なオイルを5000キロ毎に交換することを鑑みればちょいのり主体ではディーゼルのメリットは殆んど無いというかデメリットのほうが大きいよ。

書込番号:21417177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/12/09 09:42(1年以上前)

革靴にスニーカーの機能性も求めても、革靴は革靴、限界があります。
持って生まれた能力は革新的なブレイクスルーがない限り変えられません。

製品の特性に寄り添って思考しないと、ベストバイが何なのかを見失ってしまいます。

チョイ乗り・短距離・低速走行が主なのであれば、その用途に合ったクルマを選ぶと良いでしょう。

書込番号:21417275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/09 10:01(1年以上前)

スレ主さんの貼られたリンク先の論文・・というか論文風の社内報には、スレ主さんの期待するようなことは書かれていないようですね。

あればあると書かれるでしょうから、あまり期待されないほうが宜しいのではないでしょうか。

書込番号:21417313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2017/12/09 10:16(1年以上前)

>MURTITさん

気になんかしてたら買えないよ

ネガな性格みたいだし、ならガソリンにするしかないですね

書込番号:21417343

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2017/12/09 10:16(1年以上前)

ディーゼルはガンガン走ってある程度知識のある人でないとダメでしょうね。そこが楽しいと思いますけど。どこのメーカーもDPF導入されてから壊れやすくなりましたから。

書込番号:21417345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/12/09 11:10(1年以上前)

>マツダ技法ではチョイ乗りや煤の蓄積などに関しては記載されていないので・・・


個人的には改善されていると思いますが???

●・・・,シリンダーライナ壁面,ピストンの早期暖気を実現し,・・・
●・・・。EGRを主としたNOx低減は,・・・,理想とする走り性能のコンセプトを立て,後述するDE精密過給制御により,
     走りと NOx抑制の最適化を同時に実現した。
●・・・,新型では大型側タービンハウジングを従来の鋳鉄から2重管構造に変更したこと,・・・。また2重管化による断熱効果によ
     り,排気ガス温度の低下を抑えて,・・・

圧縮比も少し高くするなど、最適化されたと思いますので、結果的にはチョイ乗りでの煤の発生も減少と思いますが?
劇的に改善か少しの改善かは、数年後に判明するでしょうね?

書込番号:21417457

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/12/09 13:51(1年以上前)

改良や改善はしてるでしょうけど、完治はしませんよ。

人柱になって情報を供給する側になってみては?

書込番号:21417840

ナイスクチコミ!18


スレ主 MURTITさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/09 17:42(1年以上前)

>mc2520さん
個々を調べてみて色々対策は取られているようで安心しました。パッと見てNOxについてしか触れられてなかったのが不安でした。
あまりに2-3キロとか極端なチョイ乗りを繰り返すような習慣はありませんし、確かに少し考え過ぎかもしれません。マツダのいうシビアコンディションよりやや下回る程度なのでオイル交換をまめにやるしかないですね。こいつがダメとなるとミニバン逝きの運命なので…。
>センノカゼさん
いくらなんでもこれくらいで興奮し過ぎ。
他のスレでもこういう極端な反応の人が多いから逆に不安を感じるんですよ。新手のアンチ?

書込番号:21418316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:8件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/09 18:20(1年以上前)

>MURTITさん

消されちまったよ!

みんなおとなしいからハッキリ書いてあげました。(ナイスクチコミも多かったでしょ。)

最終的に書き込む前には、稚拙な文章には気をつけな!

書込番号:21418389

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/12/09 20:34(1年以上前)

2012 SKY-D2.2 マツダ技報より引用

2017 NEW SKY-D2.2 マツダ技報より引用

 MURTITさん

 新しいマツダ技報が出ていたのですね,情報感謝です。

>競合他社への競争はもちろん、従来型で多くのリコールと対策を重ねて、2年前のディーゼルショックの後という事もあり、かなり手を加えられたようです。

 「2年前のディーゼルショック」とは,何のことでしょう? VWの不正のこと? だとしたらSKY-DはNOx後処理装置を持ちませんから,マツダは無関係です。「SKY-Dの煤」と言ったら,アンチが無理解のもとに騒ぐので,過剰な反応があったのかも知れませんね。

 チョイ乗りで問題になるのは,DPF再生が完了しないでDPFに煤が堆積してしまうということです。DPF再生にはDOCでNOがNO2に酸化されるときの酸化熱が使われます。排気温が十分に高くないとDOCが働かなくてDPF再生が行われないので,排気温が十分に高い運転を短時間で終わらせるような使用を続けると,DPF再生がいつまでも完了しないということです。これは原理的な問題ですから,SKY-Dに限らず他のDPF搭載車でも起きる問題です。

 私の2.2DはDPF再生に10分余りかかりますから,温まる時間を含めて15分,余裕を見て20分以上の運転をすれば問題ないと言えます。因みに新cx-5は5分ぐらいで終わるようになったと聞きますから,それが事実(DPF容量がさらに小さくなった?)ならば,よりチョイ乗りに強くなったと言えるかもしれません。新2.2Dについてはまだデータがないので,何とも言えませんが...

 因みに新旧2.2Dを比べてみると,圧縮比が上がった(でも1.5Dの14.8よりは小さい)のは分かっていましたが,ターボが変わった,EGRのバイパスがなくなった,噴射システムの変更によりピストンヘッドが1.5Dと同じ段付きエッグシェイプになった(そのために圧縮比の変更?)など,そのほかにもいろいろ変更になっていますが,一般論でいえば改善だと考えるべきだろうと思います。

書込番号:21418666

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2017/12/09 21:48(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
こんばんは、私は購入したらユーザーがある程度責任を持つのが当たり前だと思っていますが普段どの様なメンテナンスしていますか?勉強の為お願い致します。

書込番号:21418908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/12/09 22:18(1年以上前)

 私はパックdeメンテに入っているので,それで6,12か月点検,それと5,000kmごとのオイル交換ですね。因みに日本は高温多湿で季節による気温変化が大きいのでシビアコンデションと考えて,5,000km未満でも6か月ごとに交換すべき,と私のサービス担当は言っていました。

 年間15,000km位の走行なので,噴射量の補正は12か月点検でしか行っていません。今のところ異常を感じないので中間での補正をしていませんが,年間20,000kmを超えるようであれば6か月ごとに行う方が良いと考えています。マツダは距離の目安を示していないと思いますが...


書込番号:21418998

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/09 23:10(1年以上前)

普通に考えて本来煤がマフラーから出てきて当たり前のディーゼルエンジンがクリーンなのは何故って考えれば自ずと答えは見えてくる。
全部DPFで補足して全て焼ききれるならなんの問題もないだろうけど勿論そんなわけはない。
経年劣化は間違いなくおこるわけでちょいのりが多ければ当然劣化は早まる。
マツダももう少しきちんと商品説明をしないと駄目。

書込番号:21419152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2017/12/09 23:16(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
ありがとうございます。i-ARTになっても補正はした方がいいですね。今回パックdeメンテに入っていないのでディーラーと相談してみます。

書込番号:21419167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/12/10 08:56(1年以上前)

 ピッカンテさん,今日は。

 パックdeメンテは,新車購入時から1か月点検の時までだったか,記憶は定かではないですが入れる時期が決まっていたと思います。ただ,要するに点検料の前払いだから割安になっているので私は入りましたが,6か月,12か月点検を受ければ問題ないと思います。

 噴射量の補正は初期のコモンレールのころから問題を起こしていたので,恐らくインジェクタには関係なく起きうると考えます。噴射量がずれると確実に煤の発生が増えますが,ずれが起きるメカニズムやどれ位の距離で起きるかがわからないので厄介です。マツダは12か月の点検項目に入れているので,マツダが想定する年間走行距離(1〜20,000km?)を超える場合は有料で行った方が良いと考えています。自分でもできる方法がネットに上がっていますが,電源周りを触らなければならないので,失敗したら怖いからディーラーに任せた方が良いと思っています。

 ミツビシの例ですが,参考までに https://www.goo-net.com/goo_news/news_category10/r_number2644.html

>(2)エンジンECUの燃料噴射プログラムが不適切なため、燃料噴射の学習機能が正常に機能しないことがある。そのため、DPF(ディーゼル粒子状物質除去装置)に過剰に煤が堆積し、そのままの状態で使用を続けると、最悪の場合、エンストして再始動できなくなる恐れがある。

 ここの板で,過去に何件か2.2Dで煤問題を起こした人がいましたが,いずれも年間30,000km以上の“過走行”で,「噴射量の補正のことを知らない」というものでした。ここの板以外でも,同様だと思える記述が見受けられます。

 ところで,2.2Dが煤でリコールになったことがありましたっけ? 1.5Dは昨年のリコールで収まったと認識していますが...


書込番号:21419859

ナイスクチコミ!9


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/10 09:50(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
i-ARTは『生涯自律補償可能なディーゼル噴射系システム』として開発されていますので、
今まで行ってきた定期的な噴射量の補正は不要になりました。

i-ARTは、世界で初めて圧力センサをインジェクタに
搭載し、燃料の噴射ズレを見つけて正しいタイミング
で燃料を噴射できるよう、自動で修正する技術です。

書込番号:21419986

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/12/10 10:13(1年以上前)

 ken_ken7さん

 えっ,そうなんですか。知りませんでした。情報ありがとうございます。



書込番号:21420058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2017/12/10 10:28(1年以上前)

おはようございます。良いですね。この板勉強になりますね。

書込番号:21420116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/12/10 12:35(1年以上前)

 改めてi-ART,調べてみました。

 https://www.denso.com/jp/ja/innovation/story/i-art/

>噴射精度を悪化させやすい不純物の多い燃料やバイオ燃料を用いても、高精度な噴射を制御しつづけます。

 すごいですね。

書込番号:21420492

ナイスクチコミ!15


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

任意保険会社

2017/12/09 10:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 bububuttyさん
クチコミ投稿数:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

CX-8の納車が12月16日と迫り、
既存のアクサの任意保険の車両入れ替え手続きをしようとしたところ、
まだ新規車種で登録されておらず、見込みも不明なため
契約が出来ませんとのことで、他社に乗り換えてくれとの理不尽な対応を受けました。

CX-8購入の方で既に他社で契約できる保険会社をご存知の方、教えて頂けると助かります。

ダイレクトが金額的にも良いのですが・・・・

書込番号:21417325

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2017/12/09 10:14(1年以上前)

車検証がないと無理でしょ
発売もされてないから見積もりも無理では?

書込番号:21417336

ナイスクチコミ!8


スレ主 bububuttyさん
クチコミ投稿数:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/09 10:19(1年以上前)

12月8日に登録が済んでまして、ディーラさんから車検証コピーも頂いて手続きしようとしてます。

書込番号:21417351

ナイスクチコミ!4


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/09 10:46(1年以上前)

まあ、ご都合主義の保険会社ですな。

こんな保健会社、早晩店をたたむでしょうな。

書込番号:21417407

ナイスクチコミ!10


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/09 10:55(1年以上前)

>bububuttyさん

それはお困りですね。

参考にならないと思いますが、3メガ損保の東京海上、MS&AD、損保ジャパンでは可能でした。料率は新規車種なのもあって、オール4でした。

書込番号:21417425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2017/12/09 11:50(1年以上前)

>bububuttyさん
納車されたら、納車日に変更すればよいと思いますよ
納車日に1日中乗り回して事故起こすかもしれない
と不安ならダメですけど・・・・・

うちは乗り換えの時は、営業マンが家まで証書納車日に持ってきますよ
ネット保険とかだとそういうのないと思いますが

書込番号:21417550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/10 08:26(1年以上前)

>bububuttyさん
ネット系はは端末処理にタイムラグがあるので新発売の車種は早くても1ヶ月近く経たないと加入出来ない事が多いです。
新型車の手間の1つですね。
1年間はディーラーでの保険に加入するか、数ヶ月後に安い方の他社に変更すればコストは抑えられます。

書込番号:21419790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/10 18:19(1年以上前)

>bububuttyさん
私も今月13日に納車予定で保険の見積もり中です。
ネット保険のオンライン見積もりは、まだ型式登録がされておらず、見積もりはできません。
コールセンターに電話して直接見積もりをお願いすることになります。

私はSBIとセゾンの2つ見積もり依頼しました。
セゾンは車検証が必要とのことで、ディーラーにお任せしています。
SBIは見積もり取れました。
車両料率クラスがCX-5の4から6に上がっているので若干高くなります。

書込番号:21421329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/10 19:41(1年以上前)

>車両料率クラスがCX-5の4から6に上がっているので

CX-8の車両は6で、対人、対物、障害が4です。オール4は別の車両のものでした。失礼しました。

今回の購入を機に、割引等級と料率クラスのバランスを見て3台分ほど玉突き入れ替えを行った(-1.5万)のですが、控えが3枚あって見間違えていました。

書込番号:21421565

ナイスクチコミ!0


スレ主 bububuttyさん
クチコミ投稿数:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/12/13 11:08(1年以上前)

セゾン自動車火災保険<おとなの自動車保険>で契約できました。
新規車両の為、手続きネットで完結せずFAXや電話のやり取り少し煩わしいかったですが、対応も丁寧で、
納車までに何とか間に合いました。
年齢もヒットしていたのか、車両は別として若干保険料も安くなった気がするので、
結果オーライということにします。

情報頂いた方、ありがとうございました。

書込番号:21428334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,287物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,287物件)