マツダ CX-8 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ CX-8 2017年モデル 新車画像
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
  • CX-8 2017年モデル
このページの先頭へ

CX-8 のクチコミ掲示板

(22864件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-8 2017年モデル 16571件 新規書き込み 新規書き込み
CX-8(モデル指定なし) 6293件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

荷室の広さについて

2017/10/06 08:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

購入を考えている者ですが、荷室の広さがカタログではよくわからず契約に至っておりません。プロトタイプを見た方で、CX5と比べてどのくらい広さが違いますか?お願いいたします。

書込番号:21255296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2017/10/06 10:47(1年以上前)

>カナブーン17さん
マツダの「よくあるお問い合わせFAQ」からこんなデーターがありました。
荷室寸法・容量一覧表
http://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/173/0/filename/0007.pdf

書込番号:21255520

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2017/10/06 11:20(1年以上前)

>M&M.comさん
返信ありがとうございます。
実際の寸法がわかるとイメージ湧きますね。
思っていたより広い感じはします。
前向きに検討したいと思います。

書込番号:21255567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/10/06 19:16(1年以上前)

>カナブーン17さん

http://autoc-one.jp/mazda/cx-8/joycar-3482413/photo/
イメージといえば、こちらもどうぞw

CX-8のプロトタイプを見ましたが
床面が意外に高く、逆に開口部の高さは低く感じました。
(CX-5も同じ???)

書込番号:21256475

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/20 19:09(1年以上前)

実写にて確認しましたが、ハッチ部分の角度があり、垂直ではないために3列目を立てた場合の上方空間はありませんでした。
ベビーカーが横向きでピッタリぐらいのスペースです。
プレマシーよりは広いと思いますが、スーツケースが何個もは入らなさそうです。
3列目を畳めばCX-5より広くなります。
ちなみにハッチオープン時には雨よけになるぐらいの屋根にはなります。
車両後端からプラス40cmくらいでしょうか?

書込番号:21293457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

6人乗りか7人乗りか

2017/10/07 23:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8

CX5が納車されたばかりなので今すぐ買い替えは無いと思っていますが、多人数が乗れるCX8がかなり気になっています。
プロアクティブの場合6人乗りと7人乗りがあるようですが、どちらが良いのでしょうか?
ウォークスルーは便利だなと思いますが、実際使うかどうかはわかりませんし、7人乗りのベンチシートは多人数が乗れるのは良いのですが3列目へのアクセスが気になります。

試乗車がディーラーに車では見ることができないので、既に契約された方・実車を見られた方アドバイスをお願いします。

書込番号:21259976

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/08 06:10(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん
これは答えないでしょう。人それぞれ家族構成、ライフスタイル、価値観違います。私の場合は7人乗れないと困るので6人乗りの選択肢ありません。7人乗る機会が無ければ6人乗りでしょうが、二列目三列目を倒して荷物スペースを広く使いたいのであれば、7人乗りでしょう。又ウォークスルーが必要無ければ7人乗りでしょうが、貴方はこのウォークスルーが必要かどうか迷っているのではないですか?CX8はミニバンではないので、ウォークスルーがあっても大人の移動はかなり大変かも。小さい子供さんなら大丈夫だと思いますがどれ程使う機会があるのか?ですが、最初に述べたように人それぞれですので決めつけることは出来ません。先ず自分では何が必要かよく考えて、その上で皆さんのご意見をお聞きするのが大切だと思います。

書込番号:21260453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/08 06:11(1年以上前)

7人乗りを推します。7人乗れたほうが6人しか乗れないより便利です。
大は小を兼ねるといいますから(暴論)

・・・まあ冗談は置いといて、7人乗せる機会が皆無なら6人乗りのほうが快適じゃないですかね。
ベンチシートよりキャプテンシートのほうが快適ですよきっと。

書込番号:21260454

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/08 06:18(1年以上前)

12月14日の発売日まで待たないで、先行予約をしたいのでしょうか?

焦らずに発売されてから試乗して決められた方が良いと思うのですが、いかがでしょうか?。

書込番号:21260460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2017/10/08 08:20(1年以上前)

他人の無責任な意見としてお聞きください。

4人家族なら6人乗り→快適そうだから
5人家族なら7人乗り→6人乗りだとアブなぞうな3列目に常に家族の誰かを乗せることになるから、ラゲッジスペースも広く使えない。7人乗りで2列目までに全員乗り切れるようにして荷室を広く使いたいから。
              

書込番号:21260661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2017/10/08 08:22(1年以上前)

どうもです。

エスティマの車内と同等と
思って下さい。

エスティマの6人と7人の
使い方ですね。

ライフスタイルで決めましょう。

早く試乗したいですよね。

書込番号:21260667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/08 08:24(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん

先日プロトタイプ展示会でLパケ6人乗りの実車を確認しました。6人と7人はメインの使用人数で決めるべきと思います。

普段は4人以下で稀に6人乗車が必要且つ、7人乗ることはないならLパケかなと思います。
通常使用が5人で使い勝手優先なら7人乗りが良いかと思います。
しかしながら想像するに、スレ主さんはすでにCX-5をご購入済みということなので、通常使用は5人以下で必要十分と一度判断されているのでしょう。

正直、3列目は補助的な域を脱していません。
もちろん、このサイズのSUVの中では優秀と評価できると思いますが、6人乗車をメインに想定するならミニバンもしくはランクル・プラドのような大型SUVを候補とした方が良いと私は考えます。
身長170cm弱ですが、頭上のスペースは拳半分の余裕もなく、私の座高が高いのか髪の毛が当たる状態です。
子供もしくは小柄な女性なら良いですが、快適性という観点では長時間ドライブには向かないと思います。

動力性能はエンジン改良による出力アップでCX-5よりは走ると、試乗経験のあるディーラー店員は言っていました。
また、他の店員は実用燃費はCX-5と変わらないと言っていましたが、重量増とエンジン出力アップで燃費悪化は避けられないでしょう。

6人以上の乗車がmustでMAZDA限定という強い思いがない限り、CX-5のままで十分ではないでしょうか?

書込番号:21260675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/08 08:41(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん
悩みますよねー。私もかなり悩みました。
とりあえず、あちこち行って5タイプのCX-8を観て来た感想を書きます。
まず、革シートが6人乗りしか設定がない。
7人乗りしかフルフラットにならない。この2つがポイントだと思えます。
私は、SUVなのに室内を歩くという、ウォークスルーのコンセプトには疑問です。セダンやステーションワゴンを検討する人がウォークスルーを考慮するでしょうか?
SUVは、確かに背はミニバンと同等でしょうが、室内空間はセダンやステーションワゴンに近いはずです。めちゃくちゃ大きいごく1部のクロカンなら別でしょうが。CX-8は確かに室内は広いです。しかし、天井は低いですから、一旦2列目に入り込み、真ん中から3列目にアクセスするのは私の体格では無理だと感じました。たぶん子供や小柄な痩せてる人なら何とかいけるかと…
3列目に入り込むのはクーペの後部座席に入り込む感覚に近いです。たぶんクーペを選ぶ人は基本的に1から2人乗車がメインで、何かあったら3から5人乗れるし、みたいな考えですよね?そう考えるといつも何人で乗るか?5人以上で革シートにこだわりがないならベンチ、4人以下でフルフラットにこだわりがないならキャプテンとなるのでは?
ちはみに、友人にメルセデスのEクーペ乗りがいますが、4人乗っても快適です。乗り降りは大変面倒ですが…

書込番号:21260716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2017/10/08 10:13(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん
大阪のプロトタイプ展示会で実車を見て、試乗しての感想です。
会場にはLパケとプロアクティブの二台がありました。共に6人乗り(Lパケは6人乗りしかありませんが)でした。来場者からは「7人乗り見たいなあ」とスタッフに言っている人もいました。
スレ主さんは今、CX−5に乗っておられるようですね。別スレ「荷室の広さ」で投稿しましたが、三列目を倒すと、CX−5の通常のラゲッジルーム以上の広さになります。普段使うにはこれで十分かと思います。二列目を倒すと7人乗りはフルフラットになりますが、Lパケだとセンターコンソールが出っ張り、プロアクティブでも6人乗りはセンターに空間が出来てしまいます。
CX−8の室内高は1250mmですからミニバンに比べて(VOXYは1400mm)ウォークスルーするにはちょっと厳しいものがあります。
7人乗りのほうが人も荷物も適応範囲が広いように思いますが「百聞は一見にしかず」実車を見て試乗してから決められたほうがいいと思います。

書込番号:21260940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/08 11:56(1年以上前)

こんにちは。わたしはウォークスルー派ですね。
セカンドシート3人乗りの真ん中のシートは、正直言って3列目より座りごごち悪く感じます。cx5でも真ん中シートに座りましたが、とても実用的ではありません。子供とか特殊の用途しか向かないでしょう。
また、セカンドシートのリクライニングとシートのホールド性が違うので、セカンドシートの座りごごちがかなり差があると思います。
成人が常にセカンドシートになるなら6人乗りの方が圧倒的にいいと思ってます。

3列目をほとんど使用しないなら&#8556;パケパケしかありません。しかし、時々使うなら、車高がミニバンと比べて低いといえウォークスルーが便利と思います。@乗り込みよりむしろ、降りるのがかなり楽になること、A3列目に長時間座った時に足が延ばせることのためです。
実際セカンドシートのコンソールがあまりに存在感ありすぎて、展示会でもこれ移動できないのかとか邪魔とか言っている家族が結構いました。

感じ方は人ぞれぞれなので、あくまで私見でした。

書込番号:21261217

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2017/10/08 14:41(1年以上前)

M&M.comさん

試乗とは一般的に運転を指しますが
運転されたのですか。

どんなフィーリングでしょうか。


書込番号:21261609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/08 14:50(1年以上前)

いわゆる、乗り込み体験の事だと思いますけど…
ホントに試乗ならスゴイです。

書込番号:21261634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2017/10/08 15:00(1年以上前)

プロトタイプの展示会ですから室内に展示している車なので動きません。言葉足らずですみません。

書込番号:21261655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2017/10/08 16:38(1年以上前)

どうもです。

とんでも無いです。

書込番号:21261869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2017/10/08 21:38(1年以上前)

プロトタイプ見てきましたが、思わず契約してしまいそうになるくらい完成度が高かったです。
別にミニバンを所有している為CX8までは要らないのですが、CX5ではできない多人数乗車とラゲッジスペースの大きさを考えると
十分に魅力的な車に思えました。

ウォークスルーはヴェルファイアで無くてはならない装備だった事と7人は載せる予定がない事
他の6,7人乗り車だと6人乗りの方が全般的にリセールが良さそうなんですよね・・

書込番号:21262771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/08 21:57(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん
単純に普段5人乗りが多いなら7人乗りにすべきでしょうね。
3列目のアクセスは若干悪いのでね。
我が家は普段は家族4人。
父母を入れて6人。あと5年もすれば免許返納を考える
年ですので、今購入を考えてる所。
子供はまだ小学生ですので10年乗っても高校生。
3列目でちょうどギリギリ行ける年。
そんなこんなで、家族構成で考えるのがベスト。

書込番号:21262840

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

写真のルーフボックスは?

2017/10/03 20:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:30件

マツダの公式画像にあるルーフボックスは恐らく
Thule Motion XT
だと思いますが、正確なサイズをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

http://abeshokai.jp/thule/products/roof_boxes

書込番号:21249263

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/03 20:36(1年以上前)

阿部商会 ジェットバック一覧

そちらの阿部商会に書いて有りますよ!
http://abeshokai.jp/thule/products/roof_boxes/roofboxes_spec

サイズが複数ありますが、CX8であれば、excellence、ダイナミック、モーションの大きいものでもどれでも行けそうですね。
スーリーは装着も楽だし見た目もカッコイイから良いですよね。

書込番号:21249295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2017/10/03 21:06(1年以上前)

>けんてぃさん

返信ありがとうございます。
はい。たしかに書いてあるんですが、
写真のボックスが、XXLなのか、XLなのか、SPORTなのか、Mなのか判断出来ず質問させていただきました。

書込番号:21249394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2017/10/06 13:42(1年以上前)

画像のピクセル数から算出できますよ。

CX-8の全長:ルーフボックスの長さがおよそ640:280だったので、
ルーフボックスの長さは2140mm前後です。

書込番号:21255832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2017/10/06 19:15(1年以上前)

>makotzuさん
なるほどー
ルーフボックス選びの参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:21256468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件

9月初頭に購入したものです。
Lパッケージ 、AWD、マシングレー、 内装ディプレッド、BOSEスピーカー、地デジ、360度アラウンドモニターに
ディラーオプションは、ETC、リアモニター、マットのみです。

表題のオプションが非常に悩みどころなので、ご意見いただければと思います。

パドルシフトについて
後付けできるのですが、ディーゼル車はじめてなのでエンジンブレーキが2段ぐらい落とさないと効かないのでは?と思ってます。
※マツダディーゼル車試乗せずに購入してます。

ホイールコーティングについて
実際要らないのかと思ってますが、されている方の意見いただければと思います。

ナンバープレートについて
純正品は後付けできないので、純正ブラックメッキをつけたいと思ってます。皆さんはどうなされてるか少し聞きたいです。

以上、よろしくお願いいたします。

追伸:納車日が決まらないのでヤキモキしてます(笑

書込番号:21238680

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30件

2017/09/29 19:34(1年以上前)

同じLパケAWD予約してます。
私はパドルシフトは興味なかったんですが、営業さんオススメだったのでつけてみました。
ホイールコーティングはつけませんでした。
ナンバープレートはなんとなくcx-8 の高級感に合わせる為につけました(*・ω・)ノ

書込番号:21238751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/29 22:02(1年以上前)

>げるくんさん

私は現行CX-5にパドルシフトをつけています。
スカイアクティブドライブは6速ながら特に、シフトダウンのレスポンスが素晴らしく、確実で安全なエンジンブレーキのためにも、ステアリングから手を離さずにシフトダウン出来るパドルシフトはおすすめです。
とても重宝しています。

シフター自体が、小さめのプラ系素材である事が若干マイナスですが、2万円程度のオプションなので多めにみています(笑)

書込番号:21239137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/29 22:03(1年以上前)

>げるくんさん
初めまして
CX-8 Lパケ良いですね!

私は車種違いのCX-3に乗っていますが、パドルシフトはオススメですよ!
CX-3には標準でしたが、納車前はシフトレバーで操作するからパドルは使わないだろうと思っていましたが、いざ乗り始めて試しに使ってみたら便利でしたよ!
私の場合はとくにシフトダウン時は重宝してます!
下り坂ではやはり楽です!1段で足りなかったらポンともう1段という具合で。
やはりディーゼルはエンブレが弱いので、コレ便利です!

あとから取り付けも可能でしょうが、せっかくですから先につけておいたほうがイイと思いますよ!

書込番号:21239143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2017/09/29 22:14(1年以上前)

レクサスIS、NーONEとパドルシフトにしてましたが
ガソリンデミオの場合ですけど、シフトノブでマニュアルモードの方が楽しいです。
ガソリンでも2段落としでなんか使いにくいです。

でも迷うほど高くも無いのでつけちゃいますね。

書込番号:21239186

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/30 05:31(1年以上前)

>げるくんさん
CX-3ですが、パドルシフトは便利でした、ただ大きさが小さく操作性が今ひつだったのでケンスタイルのロングパドルに取り換えました。
山道や下り坂以外ではあまり使わないですが。

「おしゃれは足元から」と言われるように、ホイールはキレイな方が車のパッと見た印象が違いますのでおすすめします。
汚れ落としがとても楽です。
コーティングは専門店のにしました、本当のガラスコーティングでホイールコーティングはサービスでした、キャンペーン中のを見つけると安上がりでしたよ。

プレート枠、良い車だからここは妥協しないで付けましょう!!

書込番号:21239738

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/30 09:40(1年以上前)

ナンバープレートホルダーは見栄えが良くなります。
パドルシフトは山道で気分変えて〜みたいな時にしか使用しませんね。
コーティングは自分でも可能ですから高いディーラーオプションを選択しなくても良いかなぁと感じてます。

書込番号:21240101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/09/30 10:17(1年以上前)

皆さん貴重な意見頂戴ありがとうございます。

ナンバープレート、パドルシフトは装着することにします。
ホイールコーティングは、マツダはガラスコーティング&タイヤ外して施工ではないのか聞いてみます。
そうでなければ、専門店で頼もうと思いますが、大阪で良い専門店があれば教えてください(ネット検索しずぎて目が痛いです)

書込番号:21240189

ナイスクチコミ!5


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/30 13:46(1年以上前)

デミオ1.5D乗りです。

ディーゼルは構造上エンブレが効きにくいのですがマツダ独自の制御で効くようになってます。
ガソリン車との比較でどれ位かは分かりませんが。

マツダとかディーゼルに関係なくエンジンブレーキは唐突に立ち上がりスムーズに効かすのは難しく同乗者にとって不快なものだと思っています。

昔の車と違いブレーキ容量が十分あるので、長い下り坂とかブレーキに負荷がかかる場面以外はフットブレーキでスムーズに制動を立ちあげるようにしています。
また、日本全国走っていますが、エンジンブレーキが必要と思うような急で長い下り坂は出くわしたことがないです。
(日光いろは坂程度なら全く問題なし。全開アタックするなら別ですが流れをリードするペースまでなら大丈夫)

車重が軽いからかも知れませんがもうすぐ8万kmですがDで点検してもらった時にブレーキパッドはまだ交換しなくていいと言われてます。

ですので今どきの車のエンジンブレーキは拘らなくていいものじゃないでしょうかね。

すみせん脱線しました。

マツダのディーゼルは世界一なので楽しみにしてください。

書込番号:21240673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/30 21:32(1年以上前)

>kim_bug2さん
エンブレ、あまり意識してなかったです。
車体重量考えるとどうなんでしょう?
マツダのディーゼルに期待します。
エンブレいまいちなら、パドルシフト追加でつけようかな〜〜。

書込番号:21241731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/01 07:06(1年以上前)

>げるくんさん

最近のクルマは、燃費を稼ぐためにアクセルOFFで空走するような仕組みになっている(車種による?)ので、エンブレは期待できません。
そう考えるとパドル操作はエンブレを使う人には有効でしょうね


新車の場合、やはりいつまでもきれいな状態で乗りたい!!  そうに決まっていますよね
先ず気になるのがボディーコーティング、私の場合は販売店(オートザム)には1年のを勧められました。
5年コーティングは「5年間のメンテナンス料金を含んでいる金額」、という事だけなのでコーティング自体は1年モノと変わりません。
要するに半年に一度は表面に着いた汚れ(鉄粉や化学物質)を綺麗に落としてあげることが大切なのです
(もしかすると3年ほどで手放すともったいない)


ガラス系コーティングとうたっていても 「5年保証は年一の有料メンテナンスが条件」「ワックス掛けは禁止」ってのは純粋なガラス系コーティングとは違うそうです。ほんの僅かでもガラス系物質が含有されているだけで、「ガラス系コーティング」とうたっているので要注意だそうですよ。
要するに 「樹脂系コーティング」なのです。
その場合の「ワックス禁止」とは、ワックス剤がコーティングと反応し、剥離したりしてその効果が落ちる為だそうです。
本と王のガラス系コーティングはワックスOKです。
とにかく「年一の有料メンテ必要」や「ワックス禁止」ってのはガラスコーティングではない、と覚えておいてください。

料金は新車の納車時が当然安くなります、室内コーティングも効果がありますよ

私の場合は、(マツダではないクルマの時)セールで ¥70,000−が¥42,000- ホイール込でした。合わせてフロンガラスコーティング、サイドガラスのフィルム、ドアエッジやボトム、ドアハンドルの保護フィルム施工が約50%OFFにしてくれて大変お得でした
4日間の預け入れでした

納車まで時間がありますので、コーテイング店を目をいたわりながら探してください (^.^)
長文失礼しました。

書込番号:21242469

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2017/10/01 18:27(1年以上前)

>kim_bug2さん
>ネギ盛り2さん

昔FD乗りでしたので、要らん事したがりなのだと思います。。とりあえず、パドルシフト入れますわ(汗

>ネギ盛り2さん
ボディーコーティングは、関西マツダは購入キャンペーンで無料なので施工してもらう形です。
言われる通り、ホイールコーティングはボディーすれば無料でやってくれるところが多いですね。
マツダコーティングやめて、専門店でボディー&ホイールという選択もありですが、、、困惑中です。

書込番号:21243928

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/01 21:26(1年以上前)

パドルシフトを使うのは、初めだけ、そのうち面倒になってつかわなくなる。

ヨーロッパ車であれば、ブレーキダストで真っ黒になるので必要でしょう
(日本車のディスクは、それほど消耗しないのでダストは少ない)

書込番号:21244415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/10/01 22:05(1年以上前)

>げるくんさん
Lパケのプロトタイプの運転席に乗った印象ですが

>パドルシフト
シフトレバーのMモードで十分
昔MT乗ってたのでシフトレバーが恋しいですw

>ホイールコーティング
Lパケだと高輝度でツヤツヤしてるので、
コーティング無しでも汚れ落ちやすそうでした。

>ナンバープレート
お好みで。おまけしてくれるならつけるかな。
ところで、ブラックメッキの設定ありますか? カタログでは普通のメッキに見えます。

書込番号:21244531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/10/02 00:42(1年以上前)

>nsxxさん
>かごめソースさん

パドルシフトは、色々な意見がありますね。。。後付け可能なので、付けずに後々必要と感じたらつける事にしました(結局付けないのかとツッコミ受けそうですね。。。)

ホイールコーティングは、、、
ネットで調べてると、マツダボディーコーティングの評判が悪いコメントが多く。。ボディ無料ですがキャンセルして、別途専門店にしようか真面目に検索中です。


ナンバープレートは、ブラックメッキあるとディラーさん言ってましたのであると思います。


書込番号:21244890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/10/03 21:14(1年以上前)

>げるくんさん
僕はプレマシー乗りですが、パドルシフトは重宝していますよ。

特に、減速時にシフトレバーをマニュアル側に倒さなくてもシフトダウン出来るので、エンブレ効かせたい時にとても便利です。
あとは、一気に加速ではなく少し強めくらいに加速したい時に、キックダウンせずに一段ギヤを落として加速、なんて事も出来ます。
また、渋滞中のノロノロな速度でギヤがローからなかなかセカンドに変わらないでエンジン回転が上がってる時に、パドルシフトでシフトアップしてセカンドに入れてあげる事も出来ます。

Dレンジでもシフトアップやダウンが出来るので、なかなか使えると思います。
まぁ、僕は前車がマニュアル車だった為、基本、自分でギヤを操作したい性分なので、多用してるところはありますね。

書込番号:21249421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/03 22:40(1年以上前)

>げるくんさん

結局つけないのかよっ!

なんて(笑)

点検やオイル交換のついでに、いつでも着けられますしね。
実は私も、パドルシフトやデイライトは後でつけたクチです。新しいパーツをあとでつけるとまた嬉しいし、
間を開けるうちにもし熱が冷めたらそれはそれで節約にもなりますし。

書込番号:21249670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

各グレードの価格差

2017/10/02 14:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

XD→プロアクティブ+34万→Lパケ+42万
ってなってるけどこの値段ほど装備の差ってある?
Lパケのほとんどは本革代?

書込番号:21245786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/02 18:25(1年以上前)

>PING G30さん
Lパケ代だと、皮代というより、室内装備にも皮や木を使ってるしシートヒーターもあったりすると+25万ですかねー。で、さらにパワーハッチバック、サイドガーニッシュ、室内LED、フォグランプ、ルーフレールと専用アルミで+17万ですかねー。

書込番号:21246318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/10/02 22:01(1年以上前)




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーフレールについて

2017/09/28 09:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:58件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

現在家の車の買い替えを検討中です。
CX-8のXDパッケージではルーフレールのオプション選択すらできないとのことなのですが、ルーフレールは後付けは可能でしょうか?また社外製などは出てくるのでしょうか? やはりルーフレールあるかないかで見た目が変わるなーと思いました。

書込番号:21235095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/09/28 10:55(1年以上前)

まだ発売されてないのでなんとも言えませんが・・・

多分、純正パーツを取寄せるのは可能かと思います。

なお、CX-5(現行KF)はポン付でいけるようです。
ご参考までにどうぞ

書込番号:21235231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/28 21:56(1年以上前)

ルーフレールがあるとアクセントにはなりますよねー。
ルーフレールはステンレス調なので、Lパケのサイドビューが屋根、窓枠、サイドガーニッシュで統一感があって見栄えは良いです。
ただ、キャリア等を装着しなければただの飾りですけどね。
おそらく、単品での購入はネット等で可能になると思います。キャリア等を装着予定なら純正品が安心では?

書込番号:21236682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/09/30 07:58(1年以上前)

>Soccerboy54さん
私はプロアクティブでルーフレールのオプション選択してオーダーしましたが、ルーフレールはメーカーセットオプションで、リアウィンドウサンシェードと電動リアゲートとの三点セットでのオーダーしか出来なく、ディーラーオプションカタログには載ってなかったので、後付け出来ないと思います。無理に頼んで出来るようなものでも無いような…ご参考まで。

書込番号:21239904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/09/30 09:34(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます!
後付けについてはなんとも言えない状態ですね…。
後付けできるものならそうしたいのですが、できない場合は後々困るのでディーラーで確認したいと思います。

書込番号:21240089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-8」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-8を新規書き込みCX-8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-8
マツダ

CX-8

新車価格:294〜510万円

中古車価格:127〜453万円

CX-8をお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-8の中古車 (1,272物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-8の中古車 (1,272物件)