CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜453 万円 (1,281物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 9 | 2017年12月18日 19:30 |
![]() |
164 | 36 | 2017年12月14日 14:30 |
![]() |
460 | 20 | 2017年11月13日 01:03 |
![]() |
956 | 121 | 2017年10月21日 20:54 |
![]() |
98 | 6 | 2017年9月27日 18:56 |
![]() |
53 | 5 | 2017年9月26日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
東京オートサロン2018に参考出展するらしいですね、、、
http://www.mazda.co.jp/beadriver/event/autosalon_automesse2018/cars/cx-8-custom/
9月に契約して、諸事情があり1月中旬納車がほぼ確定してますが、当然ですが出展車両かっこいいですね、、、
変にいじってなくて、大人の雰囲気をさらに醸し出してるような気がします。
ダウンサスやマフラーなんかはサードパーティーで出るのでしょうが、ハンドルは出ないし、出たとしても高いでしょうね、、
すみません、クチコミというか、愚痴になってしまいましたね、、、
気に入らない人はスルーしてください(汗)
11点

私はリンク先の女性デザイナーが髪型を気にしなさ過ぎが気になります(笑)
マツダの本社は広島だからなのでしょうか?
素朴な美人で好きですけど!
書込番号:21429421
6点

それがマツダデザイン♪
広報の綺麗どころでイメージアップもいいですが
うわべじゃなく本質で勝負ってことなんでしょう
髪型そんなに変?
脱線失礼しました
オートサロンに戻って・・・
CX-8も一応カスタムしてるんですね。
そういえば、純正って全くエアロ出てないですね。
これって新型だから?それとも出さない方針なんでしょうかね〜
書込番号:21429545
9点

好評なら特別仕様車で市販される可能性あるかも?
書込番号:21430519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かごめソース さん
PING G30 さん
確かにカタログには一切エアロないですね、、、
一方トヨタはいろいろなエアロメーカーと協力して、純正と同時にカタログにいろんなカスタムデザイン車を載せてますよね、、、
どうせなら、発売前に発表ではなくて、発売半年後くらいにしてほしかったのが心情です、、、
手元にある前から、別バージョンのコンセプト出されても、、、、
書込番号:21430588
3点

>ちわっくす(=^・^=)さん
ケンスタからステアリング出てますね
http://www.kenstyle.co.jp/product/steering_cx8_type.html
カコイイ♪
書込番号:21431457
3点

かごめソース さん
ケンスタから出ていたのですね!
知りませんでした、、、
でも、ハンドルヒーターは付いてないんですね、、、
冬は結構寒くなる地方なので、ハンドルヒーターは欲しいです(^_^;)
書込番号:21433081
0点

>ちわっくす(=^・^=)さん
確かに、ヒーター対応してないですね。
納車までまだ日は長いですが
続々パーツ出てきてますね。
流用ポン付も多々あるようで色々楽しめそうです。
エクゼはバイザー以外開発中みたいです。
http://www.autoexe.co.jp/car/kg.html
書込番号:21441851
0点

かごめソースさん
情報ありがとうございます。
わたしもいろいろと探してます。
これから徐々にいろんなサードパーティーから出てくるんでしょうね!
それも楽しみです。
書込番号:21442390
1点



9月に予約したのに、納車は12月末だそうです。
でも湘南マツダの展示車なら、発売日に納車だそうです。
もちろん予約無しで、割引もスゴイです。
展示車といっても、先週あたりに配備されたばかりであまり展示されていたわけじゃないし
装備も予約した車とほとんど一緒でした。
関東マツダで注文したけど、展示車がそんなに安いなんて
なんか騙された気分だなぁ〜
いま予約しておけば、発売日に納車ですよって言ってたのに
予約必要ない安い展示車が一番納期早いなんて・・・・・
悲しい
今年最後に運が悪いなー
7点

スレ主様 ご返信ありがとうございます。
>湘南マツダのHPに値段と車の写真とか全部掲載されていますよ。<
見ましたが、「かごめソースさん」や「+x~)8hapTZ/fさん」さんも仰せの様に、
どの位安いのか私にも判りませんでした。
書込番号:21424114
2点

>渚の丘さん
>浪速マンさん
HPに掲載されている価格は「定価」ですよ。
割引価格は掲載出来ないと思います。
書込番号:21424124
3点

昨日、湘南マツダ系列のディーラーで展示車の商談をしました。
結果的に希望していたグレード/色の車が売り切れてしまったので契約とはなりませんでした。
とりあえず希望に使いところで、Lパッケージ、白、AWD、メーカーオプション全部、ディーラーオプション30万円で
見積ってもらったところ、総額485万、値引28万って感じでした。
あと4万円相当のボディーコーティングをサービスしてくれるとのことでした。これを値引と取れば32万くらいの値引かと。
オプションに欠品などなければ年内納車は可能とのことでした。
実際に購入可能な車両を見せてもらいましたが、あくまでも販売目的での先行発注分車両といった扱いで
ショールームではなくバックヤードに保管されておりました。人が乗ったりした形跡はなく、シートのビニール等も付いたままでした。
希望のグレード・オプション等の車両があれば、かなり魅力的な条件だと感じました。
書込番号:21424419
2点

「スレ主様」
>もちろん予約無しで、割引もスゴイです。<
↓
>HPに掲載されている価格は「定価」ですよ。<
定価でなく、他の方も仰せの様に「凄い割引価格」を冒頭でお聞きしています。
何しろ、ここは価格comですし、今までも値引き情報は色々アップされていますし。
そう、すぐ上の「Rinka-papaさん」の様にお願いできれば、有り難いですし、参考になりますね。
書込番号:21424434
7点

>渚の丘さん
こんばんは、実際に湘南マツダで購入できるエリアにお住まいなのでしょうか?お近くのディーラー展示車を購入したいと商談される方が面倒くさくないと思いますがいかがでしょう?神奈川はマツダだけでも資本の違うディーラーが乱立していますので激戦区だと思います。
書込番号:21424500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピッカンテさん
私横浜市在住でして、近隣のマツダ系の販社に電話しまくって展示車(在庫車)両販売の有無を確認しましたが
販売可能な車両があったのは湘南マツダと東京マツダだけでした。
東京マツダは12/10の時点で3台のみで、値引き競争には乗れないといった感じでした。
その他の販社は当然展示車はあるが、あくまでも展示車なのでそれを売ることはできないと断られました。当然ですよね・・・・。
ちなみに確認した販社は、関東マツダ、マツダオートザム、マツダアンフィニ、神奈川マツダ、千葉マツダ 以上です。
書込番号:21424570
2点

>Rinka-papaさん
プロアクの白ですか?展示車も今は売却できなくても後々売却しなければならないのでその時声が掛かるかどうかだと思います。私としては、時間かけても自分の好きなオーダーしたいですね。値引きは交渉する本人次第だと思います。
書込番号:21424691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何しろ、ここは価格comですし、今までも値引き情報は色々アップされていますし。
だから私が聞いてきたことをここに絶対書かないといけないの?
私は、ここでこんな展示車が売っている
と情報を出しました
>渚の丘さん
が興味があるなら、ご自身で湘南マツダへ行けばいいと思うんですけど
いったい、どこまで他人任せなのでしょうか
本当はあまり欲しくないんじゃないでしょうか ご自身で全く行動されないあたりからも。
書込番号:21425014
9点

既に2chと価格COMに載ってしまった以上よほどの事がない限り値引きが大きくなる事は無いでしょうね。行動が遅いのです。
書込番号:21425203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Rinka-papaさん
>値引28万
>4万円相当のボディーコーティングをサービス
この時期としては良い数字いきますね。
展示車として発注→売却
実は販売目的で、はなから展示はしてないとか?(笑
HPに店頭展示車とコーナーがあるぐらいなので、いつもやってるんでしょうね
うちのディーラーがネットで言う安いのは関東ぐらいですと
言ったのはこのことだったのかな
書込番号:21425763
1点

>かごめソースさん
展示車という点勘案してもとても魅力的な値引きでした。
担当して下さったセールスの方曰く、売れると見越して大量に先行発注したそうです。湘南マツダさんは基本的にそのようなスタイルのようです。
正確には聞きませんでしたか、12/2の入荷
初日の段階では20台以上の在庫があり、選び放題だったみたいです。
私はマシングレー、私以外の家族全員は白を希望しています。マシングレーとグレーの違いを必死にプレゼンしているのですが、車に興味のない人にしてみればただの灰色にしかみえないそうで。今のところ白の在庫車を購入する方向で進んでいます。
書込番号:21425844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Rinka-papaさん
忠告しておきますが本契約する迄はこれ以上発言を控えた方が良いと思います。湘南マツダもここを見ています。言える事は神奈川は激戦区という事です。
書込番号:21426018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、「騙された気分」て言うけど、残念なことでしたね。
これからは、キチンと調べてから買いましょう。
販売店により、当然条件が違いますから、、、。
書込番号:21427653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かごめソースさん
私が試乗したときは、試乗した車はビニールシートかかったままでした。
操作パネルの部分とかも、ビニールシート剥がしてない状態だったので
試乗車も展示車も売るつもりで、スゴイ綺麗にした状態で保管しているみたいです。
書込番号:21427691
2点

「スレ主様」
ご返信ありがとうございます。
一部誤解もある様ですが、私の書き方が至らなかったらごめんなさい。
どうか、今後も更に素敵なカーライフを楽しまれますように!
書込番号:21428273
2点

>ピッカンテさん
アドバイスありがとうございます。
担当セールスの方も価格.comや2ちゃんの存在は当然ご存知でした。
商談の内容や値引額を書き込んでしまったことを報告・謝罪しておきました。
直接言葉には出ませんでしたが、やはり値引き額の詳細は書き込んでほしくなかったようです。
その反面、Lパッケージが思いのほか売れていないようで、なんなら宣伝してほしそうな・・・
で、結局白のLパッケージを購入することなりました。12/26に納車になります。
書込番号:21428336
2点

>Rinka-papaさん
御契約おめでとうございます!
内心ヒヤヒヤしました。あまりにもストレートすぎるので、、湘南マツダは私のモロに地元なのです。昔、本社の近くの高校に通ってました。価格.com的には良かったのかもしれませんが、、クリスマスイブみなとみらいの夜景をバックにcx-8 の写真とっているのは私だと思って下さい。
書込番号:21428450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん納車日決まりましたか?
私は、12月25,26日になりました!
予定より1週間近く遅いけど、仕方ないですね・・・・・
書込番号:21430920
0点

わたしは8月5日予約ですが、年明けですわ。
なんか、超早期予約客より展示車試乗車購入組の方が早いってバカにしとるのか。
そのうえ値引きも大きいとは何事だ。
ルール違反だろ。そもそも展示車試乗車をろくに展示や試乗に回さず販売ってどうよ。
いまだに展示車試乗車がない販売店や地域もたくさんあるのにな。
そんな裏手口はインチキだろ。
湘南マツダは反則だろ。全国の早期予約者にどう説明する?
書込番号:21430971
15点

>スコットジョセフグリースさん
うちは1月生産分なので、納期の”の”の字も聞いていません(^^
http://blog.mazda.com/archive/20171214_02.html
公式ブログに予約台数発表されてました。
今どこまでさばけているか分かりませんが
しばらくは待たされそうですね(^^;;
書込番号:21431270
2点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
先日、予約しました。CXー5からの乗換えです。私的には、良い車だと思うのですがねぇ〜。
皆さんの書き込みを拝見していると、否定的な書き込みが目につきます。今の車って、性能的には大差ないように思えるのは私だけでしょうか?
何を基準に選ぶのかと言われれば、スタイリングが筆頭にきます。その点CX8はツボにハマったんですよね。CX5からあまり変わってなかった事が、決め手となりました。乗り味もCX5とあまり変わってないと良いのですが、こればかりは実車に乗ってみないとわかりませんね〜
後、4人がゆったりと乗れて荷物(折りたたみ自転車)が楽につめることが乗り換えの主な理由です。
マツダのような小さなメーカーは、もう少しおおらかな気持ちで見守ってあげて下さい。
とりとめのない書き込み、失礼しました。
37点

マツダには好きな人が乗ってもらいたいですね。
メーカーもそれを望んでますし。
書込番号:21337506 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

批判が多いのは優れている証拠ですよ。
どうしようもない車は批判すらされません。あくまで批判も評価の一つです。
とくに日本人は控えめなので褒める方はヘタクソで、褒められると逆にあら探しをしてしまう、
そんな民族性なのです。
書込番号:21337508
42点

何で悲しいの?
素敵な車に出会えて、納車される日をワクワク、ドキドキ楽しみじゃないの?
>性能には大差ない〜
大差はないと思うけど、マツダの走りやデザインへのこだわりや情熱はすごく感じますよ。
4WDの性能も世界トップクラスでは?
※バリバリのオフロードは除く。
書込番号:21337536 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

皆さんの書き込みを拝見させてもらってます。
何だか、すごく希望をもらいました。
納車まで、子供の頃に帰ってワクワクしながら待つことにします。。
ありがとうございました。
書込番号:21337573
23点

私は5も8も凄く良いと思ってますよ。
普段の使い方で、どちらかを選択すれば良いですし、どちらも大きいと思えば3を選べますし。マツダのラインナップには凄く共感できます。
最近は国産車も価格が上がって、トヨタのミニバンはサイドエアバッグとカーナビは合わせて100万出さないと装備できません。
その点、マツダは外観、室内装備、オプション、安全装備コミコミで良い価格設定だと思います。
あとは、販売店の質感が上がれば良いですがね。
書込番号:21337576 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>Keisuke@milk-expressさん
全くその通りですね!マツダ自身がそう考えてますよね。バカ売れすれば嬉しいでしょうが、もともと世界シェアは2〜3%でしょう。だけど技術力は世界に認められています。私はMPVからの乗り換えですが、何年も新しい3列を待ってて他社に気移りしそうでした。ミニバンから撤退した理由も(他社に勝てない言い訳かもですが(^^))、マツダらしいと思いますし、満を辞して出したSUV3列に決めました。当然、CX8についてもかなり調べましたが、いい車だと。今は妥協せずに待ってて良かったと思ってます。
>おんさいさん
色々な評価があると思いますが、納車されるまでの間、ワクワクしときましょう!なんたって自分が選んだ車ですからね!
書込番号:21338124 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>おんさいさん
大丈夫いい車ですよ。
中身はcx9、外観はcx5。
車はシャーシの出来がトータル的に
大きく影響します。
cx9は北米で高評価の車ですからね。
期待できますよ。
ましてや、マツダ国内SUV最高峰。
威信をかけてますからね。
cx5のただのロングバージョンとは
違いますよ。
ディーゼルも定評あり、さらに
改良型。
楽しみですよ。
ネガテイブの意見は、何処でもありますから。
本人が気に入れば買い。
スタイルもいいですしね。
私はミニバンと検討しましたが、
アルファドは500オーバー、セレナ、ステップワゴンも
400オーバー。
だったらcx8でしょうという形。
走りがいい。これ車の必須条件。
書込番号:21338609 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

昨日、ショッピングモールの出入り口で先に入ってきたSUVとタイミングが合わず
なんかイラッとしたんですが通り過ぎ様に新型CX−5だと分かり、多分マシングレーでフロントからのフォルムにうっとりしました。
新型はデイライトを起点に後方に流れていく時にボディラインとつながる感じがしますね。
ドライバーもステキな感じの女性でイラっからニヤッとしてしまいました。
今のマツダは女性が運転するのも似合うエレガントな車だと思いますね。
女性が大きなCX−5を運転するのが目立つ気もするんですが、なんか嬉しいです
早く街中でCX-8見てみたいですね!
でもガッカリさせる服装では乗って欲しくない車です。
書込番号:21338682
15点

2018年3月に残クレの清算なので、新型CX5に乗り換えようか、
このまま旧型CX5に乗り続けるか迷っていました。
というのも、新型CX5のエクステリアデザインがあまり好みではないのです。
旧型の方がバランスが良いと感じています。
そんな時に、CX8です。CX5よりエクステリアのバランスは良いし、6〜7人で行動する事が
今年だけでも数回あったし、6〜7人で行動した時は2台の車での移動で、
駐車場とか後続車を気にしての運転とか大変でしたのでCX8の7人乗りは琴線に触れました。
通常は3列目は倒して荷室として使います。今のCX5もゴルフバックは4個乗るのですが
バックミラーでは後方が見えません。今度のCX8は余裕でゴルフバックは4個は乗るのでは
と期待しています。
9月11日に予約を入れ、10月30日に印鑑証明書を渡し、只々、待つ身の状態となりました。
車の内容はプロアクティブAWD、7人乗り、ソニックシルバー(契約したDでは一番出ていない色との事)、
アラウンドビューモニター、Dオプションは少々です。
世の中は、これからは電気自動車が潮流と言っていますが、内燃機関の更なる可能性に向き合っている
マツダを応援しています。
書込番号:21338913
23点

私も予約しました。往年の名車マツダ プロシードマービーの現代版ですね。
運動性能も、燃費も、安全性もずっと向上しています。
マツダは、シェア5%です。好きな人が乗る車です。乗らない人に文句言われる筋合いはないです。
例えて言えば、とんこつラーメンが好きな人に、味噌ラーメンを語って欲しくないです。
書込番号:21339145
38点

>センノカゼさん
ラーメンの例え良いです!
書込番号:21339170 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

マツダ良いですよね。
CX-8契約をした者です。
私の自動車メーカー歴
トヨタ(初めての車)→ホンダ→ホンダ→トヨタ→トヨタ→マツダ→マツダ(現在の車)→マツダ(次の車)です。
ここ10数年マツダ車ですし、未来10年もマツダ車の予定です。
車のメカニズム等に詳しいわけではありませんが、素直にカッコいい車を作っていると思います。
ただ、周囲にはほとんどいませんね。私の会社は350人ほどのスタッフがいますが、私の把握している限りではマツダオーナーは私含め『3人』です…。
どんどんマツダオーナーが増えて欲しいと思いませんが、アンチマツダの風潮が少なくなればいいなと思っています。
書込番号:21339470 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>久しぶりクルマ購入さん
そういえばマツダ地獄というのがあったそうな。
これcx8を商談中に聞いた話。
フォードに見捨てられ、赤字続きで最悪の時期。
cx5発売前に入社した社員さんが、その当時
オーナーさんに教わったそうです。
それがマツダ地獄。
下取り査定が極端に低く、マツダから抜け出せない地獄。
今はと言えば、新車値引きを抑制したおかげで、
中古価格が引き上げられたのだとか。
今は昔の話。
マツダのデザインは本当にカッコいいですよね。
いい車を作り続ければブランド力は上昇しますよ。
書込番号:21340013
18点

先日私もプロアクティブの7人乗りを契約しました。
初のマツダ車です。
7人乗れるSUVが出る、という噂から半年、ここまで待ったんだから試乗車が出るまで待とうと思いましたが、我慢できませんでした(笑)
以前からデザインは魅力的だと思っていましたが、「マツダ地獄」の話を聞き、なかなか手を出せませんでした。ここまでブランド価値を上げてきた、マツダの企業努力には感服します。
あとは株価がもうちょい上がると良いのですがね。
書込番号:21340151 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

マツダ地獄…
私も随分昔に会社の先輩から聞きました。それも、私が初マツダ車オーナーになってから…。
若い頃は2〜3年で車を買い替えていましたが、今は「安心して乗れる間は乗る」と考えが変わっています。
これまでリセールバリューを考えて車を買ったことがありませんので、マツダ地獄はほぼ無関係です。我が家にはもう一台マツダ車がありますが、13年落ちで頑張っています。
車に対する価値観で地獄にも天国(これは言い過ぎかも)にもなると思います。
色んな視点から見ると、どんなメーカーにも地獄が存在しそうです。
超個人的な意見ですが、私にとっての地獄は「どこ見ても同じ車地獄」です…。
書込番号:21341762 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>久しぶりクルマ購入さん
どこのメーカーでもありますね。
やっぱりトヨタが一番ですかね。
でもハイブリッドは寝落ちが激しいみたいです。
バッテリーの劣化でね。
日産リーフなんてひどいものです。
知り合いが5年前にリーフ買って今回
新型で下取り見てもらったら30万ほど
あり得ないでしょう。
これ知ったらみんな買わないほうがいいですよ。
いくらガソリン代がいらなくても、大損です。
結局電気自動車、ハイブリッドは燃料費の代わりに
代償を払うので、損をすることになります。
その点マツダはいいですよね。
我が道を行ってます。
下取りも今はそこそこいいですしね。
書込番号:21342066
16点

皆さんの書き込みを見て、ありがとうーって思ったり、ウンウンて頷いたりたくさん元気をもらいました。
トヨタ党、日産党というのが大昔には生息していて(私の若い頃)それなりに楽しく議論していたものです。結局は、自分の車が一番なのですけどね〜
今の私はというと、メーカー自体には余りこだわりは無く好きな車を購入しています。CX5は5年弱、その前のグランビア(ネッツの営業マンが気に入って購入)は16年乗りました。今回も、5年程前に出会った営業マンに惚れて同じマツダのCX8に決めました。値段交渉が得意ではないので、お任せ状態で決めています。人となり・・・駆け引きなしで安心して契約できるのも、自分が信用したから・・・かな?
相手も私の性格が分かっているからか、最初から予想以上の提示をしてくれました。相性の良い営業との出会いは、大切にしていきたいと思います。
沢山の御意見ありがとうございました。
書込番号:21344977
12点

東京モーターショーでCX−8のLパッケージ6人乗りの実車を見て触ってきました。
CX−5(KF)Lパケより高級車感が上でした。
後席ベンチレータがコントローラー付きだっり、観音開きのコンソールBOX、本杢のアクセントパネル、ナッパレザーのシートなどラグジュアリー性もUP。さすが、マツダの国内フラッグシップの貫禄でしたね。
うーんCX−8、ちょっとうらやましいです。100万高いけど〜。
CX−5のLパケを契約した後に発表だったから、CX−8もアリだったなあ。
誰が何と言おうと大丈夫です。
実車を手にした時に、目利きの良い、いい買い物をしたと深く実感すると思いますから。
書込番号:21345245
19点

>おんさいさん
CX-8羨ましいです。
私は前車の車検の関係でCX-5(KF)を購入しました。
半年点検の際にCX-8のカタログ貰って眺めてます(笑)
CX-5を買い替えなんて思ってませんが、時期が合えばCX-8にしてたかも(笑)
書き込み(CX-5)でもガソリンorディーゼルなど同じCX-5乗りでも色々言われる方がいます。
マツダ車は下取りがどうだとかディーゼルはどうだとかわざわざ書かれる方も居ます。
私は初マツダ、初ディーゼルですが、色々試乗して一番気に入ったのがCX-5だった。それだけです。
100%満足かって言われるとそうではないですが、100%満足する車に今まで乗った事が無いんで(笑)
CX-5は人生6台目の車ですが、今までで満足度は一番高いです。
正直、初マツダ初ディーゼル…色々考えました。
ネットで調べたりもしましたし、マツダ車買うと言ったら色々言われました(良い意見も悪い意見も)
自動車業界に居るので(マツダ車はかかわってません)それなりの知識もあります。
結局自分の好きな車買えばいいんですよ。
私はCX-5まだまだ乗りますよ。でもCX-8の試乗車が出てきたら取りあえず試乗には行きます(笑)
書込番号:21346914
18点

車好きで色々なメーカー乗りました。
MAZDAは
サバンナRX-3
ルーチェRE
初代RX-7
ルーチェV6
コスモ20B
デミオ
初代CX-5
当時異次元の速さのRX-3、本格的なスポーツカーのRX-7
燃費は2L/kmと最悪だったけど化け物のような3ローターシーケンシャルツインターボ。
9万キロ走っていても知らない人から「これ新車」と言われるほど質感の高いCX-5
MAZDAは結構好きですね。
他ではNSXと初代プレリュードが深い記憶がありますが
残念ながらトヨタ車は一車もありませんね。
NSXが買った値段より高く売れたので売ってしまいGTO買いましたが
ガッカリしましたね。
CX-8欲しいです・・・・今、海外なのでまだまだ発売は先・・・
書込番号:21354011
8点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
神戸製鋼の不正問題に際して、該当製品がマツダにも流れてましたね…
問題はCX-8に使われているのか?です!
マツダに問い合わせたら、調査中、わかりません、とのこと。
衝突テストの結果が得られない、安全性に不安がある車を買う気はないので、こちらの免責が0でキャンセルが出来るのか調査中です。
せっかく先行予約したのに、残念です。
書込番号:21266883 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ピッカンテさん
情報をありがとうございます。
やはりキャンセルする方もいますよねー。
書込番号:21281985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

対象となる車は、不祥事発覚前に生産されたマツダ車という事じゃないんですかね?
これから生産されるCX-8には、特に影響無くないですか?
書込番号:21282205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
神戸製鋼問題で盛り上がってますが...
私は自動車業界に居ますが、例えば完成車試験(強度・耐久など)をしてNGだったとして、
材料メーカーを変えるってのは聞いたことないです。
対応としては板厚を上げるや、リンフォース追加や、ハイテン材などに材質をUPするなどです。
(最近は軽量化ばかりなので、板厚を上げるって事は少なくなりました)
その後当然完成車試験を実施しています。NGなら上記の繰り返しです。
量産に入ってからも抜き打ちで実車の強度試験は行ってるはずです。
現状は、全メーカー神戸製鋼の材料をどの車種に使っていて、どの部位に使っているかの確認をし必要な強度試験を実施している最中かな?
気持ちはわかりますが、自動車メーカーを責めても仕方がないことかと。
書込番号:21282326
13点

>wakuwakudaisukiさん
そう願います。
書込番号:21282763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かずゆうさんさん
自動車メーカーは被害者だと思ってるので、自動車メーカーを責めてはいないですよ。
書込番号:21282774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

捕捉って程でもないですが、
神戸製鋼がやった事は絶対にダメな事です。
企業としてダメです。
それはすべて承知の上での話ですが、
神戸製鋼が偽装したのは素材の話です。
その素材を使って成形をし色々な形状にし溶接等をし一台の車になります。
その車を完成車レベル(エンジンを載せない状態も含め)で様々な強度試験をします。
極論から言いますと一個の部品の強度が無くても車全体で強度が保たれてれば良いとゆうことなんです。
あくまでも私の個人的な意見ですが、本当にこの部品必要かなって部品も長い事こうゆう仕事してるとあります(笑)
メーカーの設計に聞いたりすると、なんか難しい事言われます(笑)
逆に絶対壊れちゃいけないところが壊れたからと形状を変えたり、部品を追加したりもします。
あくまでも試作段階での話です。
そのような試験を繰り返して世に出てくるわけですから、今回の問題は自動車メーカーをせめても仕方のない事だと思います。
書込番号:21282778
12点

スレ主さん、そろそろ閉じたら
残価設定のローンなら3年で
買い戻しでしょ 本来
耐久性も気にならないでしょ
月平均1000km以上走れば残価減額だろうし
夢や希望持って購入した人には今の状況
つまらないって思うけどね
問題でればメーカーは保証するし
嫌なら買わなきゃ良いだけ
違うかな
貴方の呟きに賛同が少ないのは
そこだと思うけど
書込番号:21283506 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>かずゆうさんさん
情報をありがとうございます。
大変参考になります。
書込番号:21283706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>寺茶魔CX3さん
その3年でしょっ中リコールで預けるのは面倒だから情報集めてみようかとスレ立てたんですけどね。
賛同は別問題。
書込番号:21283718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この手の人間は自分の考えが正しいと思ってるから何を助言しようが無駄。
ほとんどの人が思っているのは
勝手にすれば?
でしょう
書込番号:21283751 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
メーカーからの返答を待つしかないですね。まだ大丈夫時間はありますし、ディーラーに相談もしていますから本契約は待ってくれるはずです。本当に親身になってくれるかどうかはこれでわかると思います。
書込番号:21283872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピッカンテさん
アドバイスをいただきありがとうございます。
書込番号:21284018 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

かまってちゃんがすごく頑張ってみたのに
思ったほど相手にされずに終わっちゃった
って感じですか。
結局、今回の問題って検査データの改竄、検査漏れなどですよね。
これで、どれぐらい影響(強度、耐久性など)が出るかはっきりと
わかりませんからね。
騒いで注目を集め炎上させるには、まだまだネタが足りませんね。
書込番号:21285312
15点

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171019-00000047-jij-bus_all
良かったですね!!
安全の確認が取れたみたいです。
書込番号:21290309
7点

>tooi16さん
情報をありがとうございます。
しかも明るいニュースを提供して頂き感謝致します。
ホッとしました^_^
ヤンや言ってた方々はさておき、情報を下さった皆様方もありがとうございました!
書込番号:21290440 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカーからの発信というのは絶大なんですね。。
私は今回の神戸製鋼の不正の件は、はじめから車の品質への影響はほとんど無いと思っていましたが、あの情報だけでは「問題無し」とする根拠は何なのと思ってしまいます。。
書込番号:21291334 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
今日ディーラーにオプションの追加で行って来ました。発売日納車で11月生産との事でした。神戸製鋼の件はほぼ大丈夫の様ですね。
書込番号:21296148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもです。
その見解の信憑性はありません。
もはやどこにも真実がないんです。
残念です。
裏を返せば全メーカー全商品
全部偽装品かも知れません。
ならばどれを買っても
皆同じ。
安心して購入して良いと思います。
無駄なことをしてくれましたな。
書込番号:21296459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

40年以上前からやってました・・・
40年以上の市場実績ありでOKってとこでしょう。
こん短期間で結論出すとしたら、こんな理屈くらいしかないです
書込番号:21296508
4点



社員OB家族割り引きが使えると思ったら、購入者の居住地の店でないと使えないという制約があるみたいでがっかり。
以前住んでいた町でマツダ車を購入して、しばらくして隣県に引っ越しました。それで今回CX-8購入する際に近所のディーラーで見積もりを取りましたが、以前住んでいた町のディーラーの方が一番価格を頑張ってくれて、そこで購入決めたは良かったものの、OB割引が
使えない(オプション10万円分)。がっかりです。どこの店で買ってもいいじゃないのと腹が立ちました。まぁ下取り車の価格めちゃ頑張ってくれたので良しとすることにしたけど残念です。マツダさんもう少し柔軟であってもいいんじゃないかと思います。
8点

「社員割引」は、ある面一般ユーザーの犠牲の上に成り立っているのでは?
地域がどうのこうのって?
いずれにしても、こういった所でわざわざ板を建てて、言う事かな?
書込番号:21231544 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

それを言い出したら、
一般の人からすると、
社員OB家族に限定しなくても、買う人全員割引にして!
どれ位の割引か知りませんが、
10%と言わずに20%、いや30%、50%、80%割引いて!
もう、タダでちょうだい!
量の大小が極端な事例ですが、言ってる事は同じですよ。
だから割引なんて、適用範囲があって当たり前。
その範囲に入ればラッキー、外れれば諦めるしかないでね。
書込番号:21231570 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

そう。
あちこちで、やたら特別家族割引されたら、当然それを補うのは一般ユーザー。
当然その分、割を食って高く買わされてしまうね!
まあ、それを判って板を建ててるんなら、もう、何をかいわんや・・・、ですけどね。
ただ、身内びいきは良いが、「マツダの社員orその家族は一般ユーザーに、感謝はないのか?!」って。 (@@
書込番号:21231611
13点

おかねこさん
どうもです。
「その分下取りで頑張ってくれたので」いいではないですか。
やはりルールはルールとしてコンプライアンス徹底してて
良いことと思います。
そこまでしてくれた営業担当者に感謝の意を伝えた方がいいですよ。
このように前向きに考えて、あかるくCX-8ライフを楽しみましょうよ。
わたくしは今週末9/30初対面です。
予約しないように冷静沈着で観察します。
99.8%くらいCX-8に傾いているので。
書込番号:21232984
3点

>こういった所でわざわざ板を建てて、言う事かな?
その通りです。
更に、一般ユーザーの犠牲の上に社員割引きがあると言うのは、単なる僻みですね。社員割引きと言えども利ざやが少なくなるだけで赤字ではないでしょうから。
メーカーの福利厚生の一環なので、社外で愚痴るのも、社外の人間がガタガタ言うのもおかしいって事です。
書込番号:21233019 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

OBだか、家族なんだか知らないけど、要は
「マツダは、家族割引に励め!」って、せいぜいメーカーに直接訴えた方が余程ましですね。
>マツダの社員、家族は一般ユーザーに感謝はないのか?!<
そう、スレ主さんは、どう思ってるんでしょうかね?(?_?)
書込番号:21233520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
3列シートでウォークスルーを採用したのは、高級バンと購入比較しているファミリー層を引きつけると思うし、ママを説得する使い勝手だと思います。
ただ、ウォークスルータイプには革シートのLパッケージが選択出来ません。他社の高級バンや、子供が増えたCX5のユーザーからの乗り換えパパ達からはランクダウン感が否めないのが残念。
主な購入層はどんな人達だろう?
サンルーフの設定がないので、後部座席の開放感が今一つになるのが残念。
でも十分魅力的です。今後のバリエーション追加にも期待!
書込番号:21229141 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>AXSアクセスさん
サンルーフについて同感です!
この車格だと本当に大事ですよね!
サンルーフだけはプジョー見習って欲しいなー
5008はCXー8と競合すると思います。
どっちもデザイン良いですし。
すいません余談でした
書込番号:21229194
7点

ウォークスルーってそんなに必要?
ウォークスルーの車でウォークスルーしたことないわ(笑)
センターコンソールあるほうが小物置けるし便利やで。
書込番号:21229205 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>PING G30さん
5人家族で子供3人だとウォークスルーのほうが便利良いかもです、
ただ3列目に子供載せるのは追突リスク考えると怖いなー。
サンルーフは必須!
書込番号:21229217
9点

同感です。
サンルーフ。つけたかったですね。設定すらないとは、、、。大きい車体なのに、エンジン改良であの燃費を売りにしてるから、わざわざ重量が大きくなるサンルーフは、メーカー側はつけたくなかったんでしょうね。残念です。
書込番号:21229377 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

サンルーフは欲しいですね〜〜。
室内高の関係もあると思うので年次改良ではなく、FMCでの追加設置になるんでしょうけど。だいぶ先のことですね…
そのころは、ダウンサイジングディーゼルターボ+モーターで、重量と大きさをクリアすれば燃費を確保しつつサンルーフ採用もありそうですね。
書込番号:21229541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


CX-8の中古車 (1,281物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 252.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 288.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 316.2万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
17〜211万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜695万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 252.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 288.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 316.2万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 13.1万円