CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 127〜3313 万円 (1,274物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 9 | 2017年9月25日 23:13 |
![]() |
570 | 47 | 2018年5月29日 08:36 |
![]() |
308 | 30 | 2017年8月13日 11:31 |
![]() |
158 | 15 | 2017年7月20日 05:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


わかりにくかもしれませんが3列目を畳んだ時のトランクとの境目の生地の縫製の弱さが気になりました。
すでに剥がれている部分もあり耐久性に問題ありだと思います。
素材か縫製を改善しないと必ずクレームになるだろうと思います。
あとはマツコネの大きさですね。7インチでも問題はないんだすが、モニター全体はワイドで12インチくらいありそうですし、新型iPhoneみたいに全画面にすればいいと思うのですが?
書込番号:21224831 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何でも、初モノには急いで手を出さない事ですね〜
書込番号:21225259 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

プロトタイプと言ってますし、製造時期、開発スケジュールから推測しても、量産工程品ではない可能性が高いので、今それを言われてもって感じですね。
書込番号:21225470
24点

今言わんといつ言うねん。
市販されてからじゃ遅いし、マツダの品質ならわかってない可能性だってあるぞ。
マツダにはメールで問い合わせはしたけど。
書込番号:21225557 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初期の本当のプロトタイプは2台なはずです。
恐らく現在は、今後使用される製造ラインで試験的に作られたプロトタイプが全国の展示に回ってるはずです。
よって、その車体がいつ製造されたか?品質チェックは?そのヨレ?は最初からか劣化なのか気になりますね!製造ラインからの個体なら発売日がズレた理由がわかる気がします。
もし、自分の車体がそうならシート交換してもらいます。絶対に。だからそんなに心配はないかな〜。
ただ、うちのはこんなんですよ〜〜。って言われた時に、消費者センターとかに連絡したり弁護士立てたりするのが面倒です。
三菱車で揉めた時も車体交換か返品かで弁護士立ててやり合いましたが慰謝料しか取れなかったから、どのメーカーでも変な車体が来たら諦めですよ。
ただ、マツダの価格を考えると、ミシンが斜めでしょうがないかな(⌒-⌒; )
あと100万高くして、しっかりマーケティングして、プレゼン美味い社員を雇って、ちゃんと作って、上手に売れば、もっと売れるのにね〜〜。
書込番号:21225690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、横浜の発表会の時は、白(AWDのプロアクティブ6人ウォークスルー)、グレー(FFのLパケ茶シート)、発表会は、グレー(AWDのLパケ茶シート)、赤(AWDのLパケ白シート)、白(FF?プロアクティブ、ベンチシート?)で発表会のグレーは東京の五反田に有ります。
書込番号:21225771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度もすいません。
過去の写真付きの記事をみると、車体の数はもう少しありますかね。赤のAWDもありますね。
各展示会での展示車の詳細をこのスレで皆さんで上げていけば何か分かるかも知れないですね。
粗悪品はプロトカーだけであって欲しいものです!
書込番号:21225814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プロトタイプアだから、と思います
仕様書で「ここはこうしてあります」と書いていない限り、クレーム受け付けはしてくれないでしょうね
ま、慌てて買わない事です、2〜3年経ってからの方が良いかもしれません。
今のマツダはとにかく結果優先のようで、いわゆるハリボテな車に感じます
裏側まで質を感じさせる車だとあと2〜3割は高くなると思います
書込番号:21225930
7点

マツコネは7インチですね。ガワが大きいだけです。
マイチェンで、大型化・・・・期待しすぎかな
書込番号:21227048
2点

>PING G30さん
貴重な情報ありがとうございます。
個人的にはオプションのラゲッジトレイ(トランクと3列目シートバックのマット)を注文しているので、何も問題ないような気がしています。
それより、その程度のものしか気になるところがなかった、という事ですね。現車を見ていないので、とても安心しました。
書込番号:21228855
3点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
cx8はなかなか良い車です。私も購入決めましたがその上で一言。マツダのSUVラインアップcx3.cx4.cx5.cx9この中でcx8だけが手抜きに思えてならない。内外装は明らかにcx5流用、これならCX5Lとして欲しかった。つぎのフルモデルチェンジでは是非CX8独自の内外装デザインにして欲しいですね。
書込番号:21218507 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>kuromagurodaさん
別に実態がCX−5Lでも良いじゃないですか
じゃあCX−3はデミオカントリーですか?
書込番号:21218588
36点

CX-5L、にしちゃうとCX-5L,Lパッケージって分かりにくくなるから・・・CX-5ロング?かっこ悪い・・・
CX-5α、分かりやすくCX-5シャトルというのはどうでしょう?メーカーちゃうねん!
まぁ、8空いてたから・・・CX-8でいいかと・・・
CX-3なんか伸ばしたらどうすんねん?って考えたら、CX-3L・・・CX3+・・・CX-3α・・・
個人的にはデミオシャトルあったら欲しいかな。
書込番号:21218630
6点

確かに!ほとんどがCX-5からの流用でしょうから…
車に詳しくない人が見たら、同じ車を少しカスタムしたのかなぁ〜、程度にしか見えないでしょうね!(笑)
現行CX-5が、前期モデルを熟成させて静粛性・乗り心地が素晴らしく良くなっていますからね…
これをベースにしているので、開発コストはほとんど
掛かっていないでしょう。
これなら、大して売れなくてコケたとしても、
マツダとしては大した損失は無いでしょう。
「お好きな人だけどうぞ!」とある程度は余裕かませるでしょうね!(笑)
書込番号:21218635 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

フロントマスクとインテリアは、CX-5ですが、シャシーはCX-9だそうです。というか、基本はCX-9で、日本用に幅をCX-5と同じにしたので、インテリアも流用できたという説明でした。日本版CX-9なので、CX-5L はないと思う。
書込番号:21218747 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

どうもです。
いわゆるRAV-4とヴァンガード的な関係ですよね。
コストをかけずに新種を生み出す。
結果、比較的安価でビッグサイズが手に入る。
いいことずくめに思えますが、いかに。
書込番号:21218807
26点

私の言いたかった事は、cx8はユーザー目線では間違いなくcx5のロングホィール化。シャシーやプラットフォームがcx9ベースでも、その目的は7人乗りのためのホィールベース延長です。
書込番号:21218878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>・・・だけが手抜きに・・・
発売時期とか、価格を無視するなら、異なるデザインも可能でしょうね?
エンジンは、大幅に改良されているようです。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/car/15/091400080/091500005/?i_cid=nbptec_sied_toppickup
書込番号:21218898
10点

こんにちは。
そんなこと言い出したら、アルファードとヴェルファイアーはどうしましょう?(笑
書込番号:21219098
37点

WRXとレボーグだってセダンかワゴンかの違い
書込番号:21219165
24点

基本コンポーネントが同じで違う車名の車なんか昔からあるし、むしろそういうのが得意なのはトヨタと思いますけど。
書込番号:21219355 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

トヨタはなんだかんだ売れるけど
マツダは暗黒の5チャンネル時代が
書込番号:21219492
7点

>むしろそういうのが得意なのはトヨタと思いますけど。
得意というかユーザーの客層を把握しちょっとだけ車を変え、それぞれの購入につながったのがトヨタと軽自動車メーカーだけ。
他は乱発し自滅。
書込番号:21219543
4点

予約してワクワクしてる俺はスレ主さんがわさわさこんなスレッド立てた意味がわかりません。。。今ならまだ予約キャンセル出来ますよ
書込番号:21220236 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

もともとCX-5をベースとした7人乗りクロスオーバーSUVを〜とアナウンスされていたのをご存じ無かったのでしょうか?
古くは2014年あたりにウワサがあり、雑誌社にスッパ抜かれたのが約1年前。当時はCX-6と言われていましたよ。車名がCX-8と判明したのは今年の4月でした。
しかしホィールって・・・
書込番号:21220325
10点

Gryphinさん
どうもです。
わたくしは検討中の身ですが
どうでもいいところに
クレームつけるお方もいらっしゃいます。
致命的な欠点でも何でもございません。
わたくしは早く試乗したいです。
即決する危険性があるので
冷静沈着をこころがけます。
書込番号:21221208 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

う〜ん、車名がそんなに重要なのでしょか?
CX-5のロングホイール化...内装はそれなりに変わってると思いますが。
CX-5を購入して半年の私としてはCX-8を購入される方々がちょっと羨ましいだけです(笑)
CX-5より上質な感じを私は受けました。
私のようにCX-5に載ってる方は街でCX-8を見かけるようになったら「あっCX-8だ」って見ると思いますよ(笑)
人にどう見られるかを私は気にしてCX-5を購入したわけではないのでわかりませんが、
自分が気に入られて購入されたのですから納車されたらCX-8を大事になさってください。
>kuromagurodaさん
私の言いたかった事は、cx8はユーザー目線では間違いなくcx5のロングホィール化。シャシーやプラットフォームがcx9ベースでも、その目的は7人乗りのためのホィールベース延長です。
私はCX-5ユーザーですが、CX-8いいなぁ、購入された方が羨ましいなって思ってるだけですよ。
書込番号:21221535
17点

BM,ボルボ、アウディ、VW、どれもマスクは似ていますし、インテリアも共用部品が多いです
CX−8独自の顔にしなくても私は何とも思いません、マツダブランドの顔として悪くないと思います。
「手抜き」とは厳しい評価ですね
のびやかなデザインになってバランス的にはCX−5よりも8の方が断然カッコイイと思います
書込番号:21221611
37点

CX-8の購入を決めて、車内カタログを見に行く日に注文入れるつもりでしたが、スレ主さんと全く同じ理由で私の場合購入を見送りました。フロントマスクが下位にあたるCX-5の流用多数で、私的には耐えられませんでした。このあたりは同じで良かった方もいるでしょうし、好みや考え方の違いかと思います。結局予算オーバーでしたがマツダの車内カタログで競合車種とされていたXC90を購入しました。
書込番号:21221649 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

クロカンを除くスタイリッシュ?な三列シートのSUVだと使い勝手からするとX5やXC90が対抗になるんでしょうか。価格は置いといて…
XC90とはエンジンはまったくの別物ですから見た目だけの比較にはなりますが。
どこの会社も、サイズの大小を変えるだけでほぼシリーズでパーツの流用をする事で価格を抑え、開発時の最先端電子機器を導入することで価格が高くなる傾向ですね。
マツダ、ボルボ、BMWやアウディなどは同シリーズで大小の車体を選べる利便さは凄い事だと思いますが、会社ごとの顔が好きなら良いけど合わないなら無理!ってぐらいどのシリーズも似たり寄ったりですねー。
まぁ、国産は国産とで比較、外車は外車で比較するってのが一番良いカモですね。
書込番号:21221967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kuromagurodaさん
私も、9月21日に発注を致しました。試乗もしないで発注したのは
2年6ヵ月乗っているCX5への信頼からです。CX8がCX5の延長なら、試乗しなくてもOKかな
と思った次第です。スレ主さんは手抜きなのでは、差別化がされていないのではとの見解ですが、
手抜きは不良品や欠陥品に対する評価ですので、合理化されている車との表現が適切だと
思います。差別化は外観、内装とも違いはかなりあるなと感じており、明確に差別化はされていると
個人的には思っています。
ディーラーの営業担当が、Dの社内でCX5に乗っている人が、結構CX8に乗り換える傾向だと
言っていました。CX5よりCX8はかなり良いのではないですか。納車が楽しみです。
書込番号:21222398
18点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
CX-8の購入を待ち望んで数ヶ月。
サンルーフ付きで、革シート7人乗りしか考えていなかった自分としては、昨日にディーラーで知らされたサンルーフの設定なし、革シートは6人仕様のみとの現実に絶望です。
Lパケ、プロアクの価格差は、共にメーカーOP全部乗せし、同等数のディーラーOP追加後で、30万弱。
MC後に希望の仕様が追加されるとショックだし、来年車検だし。
どうしたら良いやら…
書込番号:21106203 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

数ヶ月前からの期待の分だけショックも大きいですね。
もう2択ではないでしょうか?
・車検を通してマイチェンに期待する
・革シートとサンルーフを諦めて購入する
書込番号:21106244 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

全く同感です。
瞬間風速的に子供を含めて7人のることがある我が家では、7人乗りが必須。
来年度末に条件交渉して購入しようと思っていたのですが。。。
そのころには次の改良
プラドの特別仕様車の情報がでたり、CX-8もなんらかの情報がでそうですし
ティグアンも出そうですね。
来年まで待つようになるかプラド購入になるかも。
書込番号:21106374
7点

5人家族の我が家としても全くの同感です。
2列目の独立性という観点から企画がスタートしたとの事でしたので、7人乗り仕様は後付けのような扱いみたいです。
モデルチェンジ後の仕様調整に期待組です。
書込番号:21106511 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

6人乗り、ウォークスルー、レザーが希望でしたので断念しました。レザーを諦めてプロアクにオプションを足してみたりと検討しましたが、あまり差が無くなってしまいました。
ただ、やめた最大の理由はフロントマスクがグリルのフィン以外、CX-5と同じだったためです。
CX-5のロング版に530万は出せないと判断しました。
8とナンバリングした以上、フロントマスクは他のモデル同様に差別化して欲しかったです。
ウォークスルーではありませんが、現在XC90T5の認定中古車を物色中です。
書込番号:21106624 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>いぬひらきさん
三択で、
・他車を検討する。
マツダにはガッカリです。
書込番号:21106728 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hytsin05さん
プラド、トヨタから勧められました。
フロントマスクがシャープになるみたいで、安全装備もPが採用されると教えて貰いました。ディーゼルの乗り出しが600万ぐらいです。トヨタはナビが高い。
書込番号:21106737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>heroonさん
>ほほほんんさん
下の車種なら選択肢の少ないのはわかるのですが、最高峰扱いなのにアレじゃあ…
外車にシフトしますよね。
書込番号:21106747 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

全く同感です。装備も同等で延長代だけ上乗せで、CX-5Lであれば、或いは購入したかもしれませんね。あと100万足せば欧州車に手が届いてしまうので断念しました。新車には乗れなくなりましたが。
書込番号:21106917 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

増車で国産車を追加しようとしているものですが、経験上様子見か他車でいいと思います。納得できないのを押し売りされて買ってもろくな事ないです。
プラドはまずリセールはいいだろうけど、見た目は評価割れますし、セーフティセンスはPだとしても、他社と比較して出遅れ感は否めません。
スバルからも似たようなの出る出ないありますが、デザインと大きさに難がありそうですしね。
修理費は高いの覚悟で輸入車も考えて見てもいいかもしれないですね。決算前ならびっくり値引きあるし、プラス10万くらい払えばタイヤとバッテリー以外、オイル代からナンバー灯まで5年間費用はかかりませんから。
ただし、ドイツ車以外は乗った事無いので詳しくはわかりませんが。
乗り続ける場合6年目からは整備工場探す必要があります。
書込番号:21106919 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
本日、カタログ(営業マン用)を確認してきましたが
初期型はスルーした方がよさそうですね。
どう見ても、マイナーで、サンルーフ、7人乗り本革仕様、
ガソリンエンジン車の設定が追加されると思います。
私は、6人乗り本革、AWDで検討してますが、マツコネの7インチが気に入らないです。
書込番号:21106995
17点

とりあえず、現車でてから決めてはいかがでしょうか?
私なら欲しい機能が無ければ却下です。
シートなら社外合皮カバーでなんとかなりそうですが
サンルーフとなると、社外でも大がかりになりそうですね。
書込番号:21107047
11点

>うましゃんさん
やっぱり、そう思われましたか。
一年後の車検がネックなんですけど…
推定30万はかかるので困ったもんです…
書込番号:21107059 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

7人乗Lパケ無しとはショック!SUVのCX8にキャプテンシートはいらない。キャプテンシート欲しい人はアルファードだ!CX9も7人乗りにレザーシートだ。マツダさん6人乗りキャプテンシートしかLパケ無いのは大失敗ですよ!
書込番号:21107239 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

サンルーフ諦めれば、シートは自分で革カバーでもかけるで対応できそう。
諦めきれない&車検で後がないなら、他社へ行くしかないのでは?
MCで希望のものが来る可能性は否定できませんが、少なくとも1年以上先になるでしょう
そもそもそんなに台数でないでしょうし、豊富なバリエーションに期待するのは厳しいと思います。
ここ数年マツダは選択肢少なめですから。初代アクセラXDも押し付けの嵐だったし。
書込番号:21107335
7点

CX-8の開発がキャプテンシートからスタートしているみたいなので、なんとも定まらない商品展開になっているみたいですよ。国内展開専用の仕様と思ってましたが、どうも色気をだしてグローバルにひっぱられた気がします。ミニバンの受け皿で楽しみにしていただけに残念です。。
書込番号:21107451 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
私もディーラーで営業マン用カタログを見せても貰いましたが、
微妙に高い値段でしたね。
それとバリエーションの選択肢が3つで、仕様はほぼ変更出来ない構成なので、
例えば革張りでウォークスルーが出来るタイプなどが選べません。
値段的には、せめてATを8速にするなど、カタログ上のスペックにも配慮をお願いしたいと思います。
書込番号:21107464
9点

>kuromagurodaさん
>光闇さん
人馬一体は、妥協、諦めと我慢をする事で得られるのかも知れません。
書込番号:21107559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スカイアクティブ07さん
バリエーションの数は、販売している車種の種類と販売数に依存しますので諦めが必要なのかも知れないですね。
だったら、もう少し値段を下げて欲しかったですけどね。
書込番号:21107577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かごめソースさん
今後のCX8の予定が、
8月中・先行予約受付(発売日渡し)
9月・期間限定の現車展示発表会
10月・東京モーターショーで発表
11月23日・初回予約者に販売開始
9月以降の申込み分の納車は年明けが濃厚と言われると急いじゃいます…
仰る通り、現車を観てからにしようと思います。
書込番号:21107602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、サンルーフと、7人乗りで二列目4:2:4可倒(現行CX-5のような)が上位の条件だったので、いずれも外されて意気消沈しているのですが、サンルーフについては、後付けサンルーフというのは検討の余地はないのでしょうかね。
もちろん私も以前は後付けサンルーフなんてバクチの類いだろうという先入観を持っていましたが、今回CX-8にサンルーフが無いのを知って改めて調べてみたら、欧米では一般的だというのと、日本でもメーカーが純正OPで使っている製品と、信頼できる施工者がいればリセールバリュー含めて割と選択肢になり得るんじゃ無いかと思ったりしました。
※ただ、資金計画も含めて購入は早くともMC後になりそうですが^^;
書込番号:21108401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

どうせ買わないんだろ
書込番号:21033021 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

>各社ミニバンがゾクゾクとマイナーチェンジしているなか、cx-8の告知をしないなんて
MCしたのはトヨタだけ。
ホンダと日産はする予定。
マツダだってCX-8もちらっと見せてるだろ?
今年は東京モーターショーがあり、小さい企業は車種も少ないから目玉商品をそこらへんにぶつけて盛り上げようとしてるんだよ。
つーかCX-8はミニバンじゃないし・・・
3列あればミニバン?ならランクルもミニバンだな(笑)
書込番号:21033128
22点

cx-8の価格がわからないが、仮に4〜5百万くらいだとして、マツダにこの価格帯で購入する人がどのくらいいるかだね。
売れなそう。
書込番号:21033151 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ナビゲーターかエスカレードがおすすめだって言ってんじゃん!
ど〜〜〜してもマツダがいいなら CX-9!
書込番号:21033262
1点

CX-8がそのまま国内のミニバン市場(あると言えば有るんだろう)に迎合するとは思えません。
かなり高額な(高収益な)モデルになるのでは?
というか内燃期間に寄せているマツダに結構なピンチが訪れている気がします、確実に近づいています。
Renaultあたり、ここは半国営企業のようなものなので計画をぶち上げた以上、こいつらやりますよ、電動化。西からはそんな話ばかり聞こえてきます。
マツダはどんな回答を出すのか、勝負の時ですね。
書込番号:21033353 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>RYONOKAMIさん
300万前半から360万あたりじゃないと
売れないとみました。
書込番号:21033418 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そんな安く出しますかね(笑)
出来れば4〜500万でマツダの全てが詰まった車なら楽しみなんですがね。
同価格帯の国産他社suvとガチンコ価格にして、他社suvを刺激して、もっと本気にしてくれる存在だったら楽しみすぎますね。
国産suvが盛り上がるようなものを楽しみにしてます。
書込番号:21033660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前スレにも書いたけど、買うならCX-9じゃないと君の要望には合わない車だけど?
書込番号:21033708
3点

値段は300万前半〜ってアナウンスされてますけど?
書込番号:21034405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CX-5のここ数カ月の販売台数が2000台前半。
ちなみにエクルトレイルで4000台、ハリアーで6000台。
CX-8の売れる数は間違いなくCX-5以下。
信者や世間の評判と販売台数は比例するものでもないから、良くて1000?
CX-5の顧客も食うだろうから日本でヒットといえる台数売れるかは微妙。
書込番号:21034684
5点

>RYONOKAMIさん
確かにそんなに高いマツダ車 買いませんね
書込番号:21034900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ミニバン以外でちゃんと座れる3列シートを考えてるけど、国産ではスバルのクロスオーバー7しかない。
購入候補としてミニバンとトヨタは対象外(ごめんなさい!)なので、早くCX-8の実車を見てみたい。
書込番号:21036669
10点

ちゃんと座れる3列目なんて国内にあるのか?
衝突試験も3列目は対象にされてないから手抜きしてるやろう。日本では後突試験もしてないしな。
書込番号:21056426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


CX-8の中古車 (1,274物件)
-
- 支払総額
- 291.7万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 295.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 143.5万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 242.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
44〜387万円
-
29〜778万円
-
19〜211万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
43〜462万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 291.7万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 295.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 143.5万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 242.7万円
- 諸費用
- 17.2万円